虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今や普... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/08(土)02:52:42 No.884641223

    今や普通にエクセルとかブラウザ動かすのもややもっさりで全然十分じゃないような気がするさんでぃくん

    1 22/01/08(土)02:53:38 No.884641357

    OCするしかねえな…まわるぜ?

    2 22/01/08(土)02:53:59 ID:VMOLNZqQ VMOLNZqQ No.884641410

    ivyなら行ける?

    3 22/01/08(土)02:55:03 No.884641558

    サンディくんでOCとか老体に鞭打つのやめたげてよぉ!

    4 22/01/08(土)02:55:07 No.884641567

    もしやシステムドライブがHDDでは

    5 22/01/08(土)02:55:45 No.884641653

    まだ行ける

    6 22/01/08(土)02:56:14 No.884641714

    10年くらい前にスレ画使ってたけど今の時代にこれ使ったらどれくらいもっさり動作するんだろう… 当時はうひょー!快適ー!だったけど

    7 22/01/08(土)02:57:03 No.884641826

    でも現行のi3もこれと同じくらいの性能でしょ?

    8 22/01/08(土)02:57:18 No.884641858

    Alder LakeのEコアですら第6世代あたりのコアの性能を持ってるらしいから もう完全に置いてかれてる

    9 22/01/08(土)02:57:22 No.884641867

    ぶん回して電気食わせまくれば11100HEくらいの仕事はするかもな

    10 22/01/08(土)02:57:43 No.884641913

    >でも現行のi3もこれと同じくらいの性能でしょ? そんな無知なこと言ったら現行のI3が鼻で笑ってくるよ

    11 22/01/08(土)02:58:18 No.884641981

    もういい加減休ませてやれ

    12 22/01/08(土)02:58:23 No.884641996

    末期3桁i7が現役よ…

    13 22/01/08(土)02:59:20 No.884642135

    >末期3桁i7が現役よ… cpuパワーよりメモリ足りてる?

    14 22/01/08(土)02:59:22 No.884642139

    現行i3の性能にはスレ画のi7が束になっても勝てない

    15 22/01/08(土)02:59:22 No.884642140

    今さらこいつのためにSSD調達してくるのもなあ…

    16 22/01/08(土)02:59:28 No.884642151

    3桁はさすがに…

    17 22/01/08(土)03:00:08 No.884642240

    i7!なんですけど!?

    18 22/01/08(土)03:00:44 No.884642300

    せめてWindows11の要件くらい満たしたPCを使ってくださらない?

    19 22/01/08(土)03:01:13 No.884642358

    Ryzenが流行ったときに買い替えておけば…

    20 22/01/08(土)03:01:27 No.884642384

    流石にC2Dはキツくなった

    21 22/01/08(土)03:02:51 No.884642530

    >ivyなら行ける? いける ノート用のIvyが今でも現役だ

    22 22/01/08(土)03:02:53 No.884642533

    サンディで十分おじさんのマシン触らせてもらうと本当に普通の作業でももっさりしてて世間知らずでいることが幸せにつながる場合もあるのかと思った

    23 22/01/08(土)03:03:10 No.884642559

    メインマシン壊れたのでMeron(スレ画の2世代前)引っ張り出して今使ってる

    24 22/01/08(土)03:03:12 No.884642567

    PASS MARKのスコアだと i7 2700k 5600 i3 12100F 14500

    25 22/01/08(土)03:03:22 No.884642585

    >>末期3桁i7が現役よ… >cpuパワーよりメモリ足りてる? 上限の16GB積んでるからそこは問題ない

    26 22/01/08(土)03:04:08 No.884642687

    虹裏見るだけだから大丈夫

    27 22/01/08(土)03:04:35 No.884642720

    さんでぃ使ってて困ってないならこれからも使ってられるだろう

    28 22/01/08(土)03:05:15 No.884642785

    久しぶりにsandy搭載したPC触りたい あくまで触りたいだけ

    29 22/01/08(土)03:05:24 No.884642805

    >流石にC2Dはキツくなった むしろそのまま使わせておく理由がない…

    30 22/01/08(土)03:06:03 No.884642883

    C2DとかWindows10動くの?

    31 22/01/08(土)03:06:30 No.884642940

    >C2DとかWindows10動くの? 動くよ

    32 22/01/08(土)03:06:53 No.884642990

    現行どころかサンディi7くんは9世代i3にも抜かれてその9世代i7が12世代i3に負けてなんなのこのインフレってなってる

    33 22/01/08(土)03:07:14 No.884643034

    安心してマウント取れる存在

    34 22/01/08(土)03:07:35 No.884643080

    一時期停滞してたのが嘘のようだ

    35 22/01/08(土)03:08:09 No.884643132

    Ryzenが何もかも悪い いや素晴らしいもっとやれ

    36 22/01/08(土)03:08:19 No.884643146

    >現行どころかサンディi7くんは9世代i3にも抜かれてその9世代i7が12世代i3に負けてなんなのこのインフレってなってる 9世代目はさすがに世代差だけど12世代目は大体Ryzenのせい

    37 22/01/08(土)03:08:43 No.884643182

    湖入ってても危ういのに湖入ってないのはもうキツイ 2014Macminiはローカル鯖がわりに使い続けるつもりだけど

    38 22/01/08(土)03:09:07 No.884643223

    11世代とソケットの寿命が短すぎる…

    39 22/01/08(土)03:09:47 No.884643282

    一番泣いていいのは7世代だよ

    40 22/01/08(土)03:09:59 No.884643304

    10世代未満はちょっとね

    41 22/01/08(土)03:10:03 No.884643309

    サブのサンディ搭載ノートはSSDの速度でなんとか現代について来れてる ゲームはもう無理

    42 22/01/08(土)03:10:56 No.884643393

    俺のSkylakeがWin11でサポートされてなくて悲しい

    43 22/01/08(土)03:11:00 No.884643405

    第5~7世代の影の薄さいいよね…

    44 22/01/08(土)03:11:12 No.884643418

    >10世代未満はちょっとね セキュリティのハード的解決で言えばTigerLake派生系以外全部よろしくないし…

    45 22/01/08(土)03:11:55 No.884643484

    現役名乗って許されるのは第8世代までというのかマイクロソフトの見識だぞ

    46 22/01/08(土)03:12:09 No.884643505

    ノートのサンディはSSDつけてももっさりしすぎてなんかこれCeleronくんの間違いなんじゃないの?ってなる 実際に低電力の現役世代ノート用Athlonとどっこいの性能だよ2700

    47 22/01/08(土)03:12:27 No.884643531

    Haswellを早くWin11PCに買い替えたい

    48 22/01/08(土)03:13:30 No.884643620

    >現役名乗って許されるのは第8世代までというのかマイクロソフトの見識だぞ そうなの?

    49 22/01/08(土)03:13:40 No.884643636

    やっぱ競争のない業界はクソだな!

    50 22/01/08(土)03:13:56 No.884643671

    クロック数はそれほど差がないのに天と地みたいな性能さ出るのすごいよね 細かい部分で完全に別物になってるんだなぁ…

    51 22/01/08(土)03:15:10 No.884643770

    でもHaswellの6C/12Tを全コア4.3G位にOCしてメモリ32GBだと結構普通に使えるんだよな…

    52 22/01/08(土)03:15:31 No.884643807

    クロック数はあまり当てにならんのは確かだけど AMDもIntelもナンバリングが複雑化しててよくわからなくなってきた

    53 22/01/08(土)03:15:49 No.884643841

    インテル信者だけどAMDにはマジで感謝してるしRyzenに文句言ってるのはインテルアンチ説まである

    54 22/01/08(土)03:15:58 No.884643851

    >ノートのサンディはSSDつけてももっさり​しすぎてなんかこれCeleronくんの間違いなんじゃないの?ってなる メーカーオリジナルの電源プラン入ってたりするとふざけんなってくらい遅くなったりするよ

    55 22/01/08(土)03:16:41 No.884643932

    25年には退役できるだろうし…

    56 22/01/08(土)03:17:08 No.884643972

    やってる事は変わらんのにどんどん処理が重くなっていくのは何なんだろうな

    57 22/01/08(土)03:17:11 No.884643978

    12世代まで持ち出さなくても第10世代ですでにi3に負けてるよi7 2600kは

    58 22/01/08(土)03:17:43 No.884644016

    多コア化でゲームとかも6コア使うようになるだろうしそうなったら引退かな

    59 22/01/08(土)03:18:03 No.884644046

    インテルとAMDはこのままの関係を是非維持して欲しい

    60 22/01/08(土)03:18:07 No.884644055

    Ryzenのちょっと前で買い替えちゃったから少し悲しい気分になるぐらいかな…

    61 22/01/08(土)03:18:29 No.884644086

    ブラウザは十分とか言うけどブラウザでつべとかアマプラとかネトフリ見るのもおぼつかないよサンディくん…

    62 22/01/08(土)03:18:58 No.884644125

    今i3-2100のPCでimgやってる

    63 22/01/08(土)03:19:32 No.884644189

    富豪的アプローチってやつでハードが進歩すればするほどソフトが重くなるんだ…

    64 22/01/08(土)03:19:33 No.884644191

    ジムケラーが一人で耕してる感

    65 22/01/08(土)03:20:25 No.884644279

    >やっぱ競争のない業界はクソだな! そうだよなGPU

    66 22/01/08(土)03:20:41 No.884644301

    >ジムケラーが一人で耕してる感 ぶっちゃけ今のCPU業界ってIntel vs AMDじゃなくてジム・ケラー vs ジム・ケラーになってるよね

    67 22/01/08(土)03:20:45 No.884644308

    流石にSandyももうしんどいなとおもったので先日E2690に載せ替えたよ

    68 22/01/08(土)03:21:23 No.884644353

    ジムおじはマジでなんなの…

    69 22/01/08(土)03:21:48 No.884644390

    >ジムケラーが一人で耕してる感 失礼なジム・ウィルコックスもいるぞ M1 Maxの開発終わったんでまたIntelに帰ってきた

    70 22/01/08(土)03:21:48 No.884644391

    去年i3買ってきてマザーにも2万くらいかけてブツブツ文句言いながら10世代に乗り換えた知り合いのサンディおじさんはサンディおじさんだったことを黒歴史だと言うようになった

    71 22/01/08(土)03:23:47 No.884644596

    去年までIvyおじさんだったけど乗り換えてもゲームとかでなきゃ メモリ増えたほうが影響大きかったな…

    72 22/01/08(土)03:23:50 No.884644598

    sandyおじさんはPC使うのやめてFireHDおじさんにでもなったほうが幸せになれると思う

    73 22/01/08(土)03:24:26 No.884644651

    Sandyが当時でも若干…

    74 22/01/08(土)03:24:46 No.884644684

    > >やっぱ競争のない業界はクソだな! >そうだよなGPU 今度インテルが出すGPUが業界のカンフル剤になって欲しいけどどうなるやら

    75 22/01/08(土)03:25:09 No.884644718

    ARM畑も誰か盛大に耕してくれねーかな M1並みのARM CPUで殴り合う世界が見たい

    76 22/01/08(土)03:25:40 No.884644765

    そんなに孤独なレース続けてるんです…?

    77 22/01/08(土)03:25:53 No.884644788

    自作PCでARM系プロセッサが選べる世界が来てほしい

    78 22/01/08(土)03:27:02 No.884644895

    >流石にSandyももうしんどいなとおもったので先日E2690に載せ替えたよ それSandyBridge-EPのXeon E5 2690ってオチじゃないだろうな

    79 22/01/08(土)03:27:41 No.884644951

    ARM版windows11がx○○系命令セットに本当に対応してたらARM系は化けると思う AMDもARMでなんか作ってるし

    80 22/01/08(土)03:28:15 No.884645005

    >流石にSandyももうしんどいなとおもったので先日E2690に載せ替えたよ アーキテクチャ変わってないような… ていうかソケット的にもともとsandy-e使ってたんだったら大して変わらないんじゃ

    81 22/01/08(土)03:28:19 No.884645014

    >sandyおじさんはPC使うのやめてFireHDおじさんにでもなっ​たほうが幸せになれると思う それマウスやパッドでエッチなゲームできる?

    82 22/01/08(土)03:29:17 No.884645095

    >ARM畑も誰か盛大に耕してくれねーかな それは大規模改変が入ってるっていうQualcomの次世代プロセッサの役目 ARM Windows向けにMSから技術支援受けてめっちゃ手が入ってるらしい(それとは別にHololens向けのやつも作ってる)

    83 22/01/08(土)03:30:05 No.884645164

    x64に本当に対応してるのだろうかARM版Windows

    84 22/01/08(土)03:31:45 No.884645322

    >それSandyBridge-EPのXeon E5 2690ってオチじゃないだろうな 仰るとおりです あっちなみにマザボも載せ替えてとうとうDualです

    85 22/01/08(土)03:31:48 No.884645328

    >x64に本当に対応してるのだろうかARM版Windows Windows11でだけ先月から提供されてるよ

    86 22/01/08(土)03:32:30 No.884645378

    2600kって11世代の4分の1以上のスコアあるしブラウザ程度じゃスペック的には困らないそうだけど

    87 22/01/08(土)03:33:37 No.884645480

    >2600kって11世代の4分の1以上のスコアあるしブラウザ程度じゃスペック的には困らないそうだけど 拡張機能入れると辛いよ なにも入れないストロングスタイルの人は知らない

    88 22/01/08(土)03:33:50 No.884645502

    https://www.youtube.com/watch?v=WQZCWEyUzAM Pentium 4でWindows 11だって動かせるんだ やってやれないことはないですぜ

    89 22/01/08(土)03:35:55 No.884645670

    >あっちなみにマザボも載せ替えてとうとうDualです なんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ!!

    90 22/01/08(土)03:36:13 No.884645696

    >仰るとおりです >あっちなみにマザボも載せ替えてとうとうDualです せめて2690 v4であってほしかったよ、あれもBroadwellだから50歩100歩だけど

    91 22/01/08(土)03:38:05 No.884645878

    インテルCPUのハードウェアバグはもう直ったの?

    92 22/01/08(土)03:38:16 No.884645896

    >sandyおじさんはPC使うのやめてFireHDおじさんにでもなったほうが幸せになれると思う FireHD8にGppgleplay入れたけど アプリによってはインストールさえ拒否されるし 1~2年もしたらモッサリどころかアプリの起動さえ遅いし 起動中のアプリですらプチフリ起こすし 幸せっていうのは何処に行けば見つかるのかちょっと問いたくなるよ

    93 22/01/08(土)03:39:02 No.884645966

    >失礼なジム・ウィルコックスもいるぞ ごめん名前間違えて覚えてた M1の開発責任者はジェフ・ウィルコックスだったわ

    94 22/01/08(土)03:39:04 No.884645970

    GoogleなんだかAppleなんだかはっきりしたまえ…

    95 22/01/08(土)03:39:13 No.884645987

    ブラウザってやたらメモリは食うけどCPUはそんな使うかな

    96 22/01/08(土)03:40:07 No.884646065

    Meronでもコンコレとプリコネとimgで何も困ってないのでSandyは十分幸せなはず

    97 22/01/08(土)03:41:21 No.884646186

    >ブラウザってやたらメモリは食うけどCPUはそんな使うかな スクリプトが使ってるフレームワークがクッソ重い

    98 22/01/08(土)03:42:53 No.884646342

    >せめて2690 v4であってほしかったよ、あれもBroadwellだから50歩100歩だけど そこまで行けば結構凄いぞ cinebench R23のマルチで13000を超えた者だけが石を投げなさいとか言われちゃうよ まあシングルはあれだが…

    99 22/01/08(土)03:44:02 No.884646439

    普段使ってるパソコンはそこそこの性能だけど それはそれとして2700はどこまで現役で使えるか試してみたくてサブで保持してる

    100 22/01/08(土)03:44:53 No.884646501

    北森おじさん→サンディおじさん→ 次は何だろ 8世代?

    101 22/01/08(土)03:45:27 No.884646541

    >北森おじさん→サンディおじさん→ >次は何だろ >8世代? Zen2おじさん

    102 22/01/08(土)03:45:44 No.884646561

    >次は何だろ Skylakeおじさんはチラホラ

    103 22/01/08(土)03:45:45 No.884646565

    >なんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ!! 昔のWS用マザーが偶然手に入ってしまってつい… 暖房要らないんじゃってくらいお部屋があったかいよこのパソコン

    104 22/01/08(土)03:46:14 No.884646600

    IntelもAMDもスマホのSoCみたいな高性能コアと省電力コアの抱き合わせになるみたいだけど 省電力コアだけでもスレ画の世代より遥かに高性能みたいで時代の流れを感じる

    105 22/01/08(土)03:48:28 No.884646793

    >パソコン パソコンとは

    106 22/01/08(土)03:55:50 No.884647374

    掃除機みたいな音でも平気なら型落ち1Uサーバーの中古品がかなり安く出回ってるんだよな…

    107 22/01/08(土)03:57:57 No.884647523

    windowsを諦めるという選択肢

    108 22/01/08(土)03:58:38 No.884647585

    >掃除機みたいな音でも平気なら型落ち1Uサーバーの中古品がかなり安く出回ってるんだよな… 買うのはいいけど捨てるのにめっちゃ金かかるからおすすめしないよ あと4ブレード同時に電源入れるとブレーカーが落ちる

    109 22/01/08(土)04:00:01 No.884647671

    出たな自宅ラックおじさん…

    110 22/01/08(土)04:00:49 No.884647731

    6600Qならまだいけるはず…!

    111 22/01/08(土)04:01:41 No.884647799

    >買うのはいいけど捨てるのにめっちゃ金かかるからおすすめしないよ なるほどそういう問題もあるのか… >あと4ブレード同時に電源入れるとブレーカーが落ちる なんでそんなに持っててなんでそれをいっぺんに使おうと…?

    112 22/01/08(土)04:04:05 No.884647953

    >なんでそんなに持っててなんでそれをいっぺんに使おうと…? ハイパーコンバージドサーバーの検証環境なんで最小構成が4台なんだ

    113 22/01/08(土)04:04:28 No.884647971

    >せめてWindows11の要件くらい満たしたPCを使ってくださらない? 案外高いんだよなあ i7-6700Kでアウト判定出るし……

    114 22/01/08(土)04:05:56 No.884648063

    あとブレードサーバーはめっちゃ重いので一人でラッキングしようとすると腰が折れるよ

    115 22/01/08(土)04:05:57 No.884648064

    >6600Qならまだいけるはず…! https://youtu.be/ogOvRcgaL68?t=25

    116 22/01/08(土)04:10:34 No.884648312

    AppleのM1はワットパフォーマンス凄いからQualcommも頑張ってほしいけどラップトップ向けもスマホ向けもなんか微妙で…MSの支援受けた改変で性能上がんのかな

    117 22/01/08(土)04:11:12 No.884648345

    >cinebench R23のマルチで13000を超えた者だけが石を投げなさいとか言われちゃうよ 今や結構な人が投げられる!

    118 22/01/08(土)04:13:22 No.884648472

    >2600kって11世代の4分の1以上のスコアあるしブラウザ程度じゃスペック的には困らないそうだけど 使える速度ではあるけど 現行のCPUを使うとブラウジングでもはっきり体感できるほど速くなる

    119 22/01/08(土)04:21:38 No.884648942

    >ハイパーコンバージドサーバーの検証環境なんで最小構成が4台なんだ 自宅Nutanixかぁ…

    120 22/01/08(土)04:23:35 No.884649045

    >今や結構な人が投げられる! 本当に~?10400Fとか3600XTとか使ってない?

    121 22/01/08(土)04:35:14 No.884649636

    >あとブレードサーバーはめっちゃ重いので一人でラッキングしようとすると腰が折れるよ 1Uのなら全然余裕だろ

    122 22/01/08(土)04:40:05 No.884649871

    2700K使ってるけどブラウジング程度じゃ現行機と全く遜色無いよ 何も常駐させてないwin7機だからかもしれんけど

    123 22/01/08(土)06:38:56 No.884654564

    Skylake「」がちらほら居てちょっと嬉しい

    124 22/01/08(土)06:41:31 No.884654695

    俺のG3258を喰らえ!

    125 22/01/08(土)06:46:37 No.884654932

    スマホとタブでPC使う用途が激減したから性能差で買い換える必要性無い 壊れたらもうPC買わないと思う

    126 22/01/08(土)06:48:20 No.884655033

    ちょっと前までSkylakeだったi5-6600

    127 22/01/08(土)06:52:33 No.884655258

    エクセルでやってること昔と対して変わらないし CPUの性能はびっくりするほど上がってるはずなのに なんで未だに重いとか感じるんだよ なんかおかしくない?

    128 22/01/08(土)06:54:49 No.884655381

    メモリだってこの頃からか16あればいけたしな

    129 22/01/08(土)07:08:14 No.884656139

    >メモリだってこの頃からか16あればいけたしな 単位Mなんだよな

    130 22/01/08(土)07:14:52 No.884656521

    >>メモリだってこの頃からか16あればいけたしな >単位Mなんだよな それは流石に何十年前だよ

    131 22/01/08(土)07:54:06 No.884659289

    >メモリだってこの頃からか16あればいけたしな 当時16GBはとんでもないモンスターマシンでは… メモリスロット8とかあるド変態マザーがまずいるような

    132 22/01/08(土)07:55:38 No.884659425

    なるほど?Sundayじゃねーの

    133 22/01/08(土)08:01:54 No.884659949

    一言でSandyって言ってもノート用のi3やi5のYモデル相当(当時はただのM)からデスクトップ用のi7 さらに2600Kなんかは簡単に5GHz近くまでOCして運用できたからその人がどのSandy指してるかで変わるのでは…

    134 22/01/08(土)08:07:44 No.884660508

    >メモリスロット8とかあるド変態マザーがまずいるような もう既に4Gとかじゃキツい時代だったからそうでもないよ…