虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オレ ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/08(土)00:25:37 No.884602960

    オレ トカイジン アタマイイ

    1 22/01/08(土)00:26:33 No.884603249

    オイオイオイ

    2 22/01/08(土)00:27:03 No.884603406

    ………それで溶かした後の水の処理は?

    3 22/01/08(土)00:27:57 No.884603701

    オマエ シゼンノオキテ サカラッタ

    4 22/01/08(土)00:28:15 No.884603813

    オユ メッチャ コオル

    5 22/01/08(土)00:29:39 No.884604239

    町中にスケートリンクとは東京はハイカラだなあ

    6 22/01/08(土)00:30:48 No.884604642

    お湯を流し続ければええ!

    7 22/01/08(土)00:30:57 No.884604699

    オレ ユキグニノ ブンメイジン エンカル マク ミズ タエズ ナガシツヅケル

    8 22/01/08(土)00:32:49 No.884605423

    雪国の奴らがやらねぇことをやっちゃダメだ 奴らは訓練されてるんだ

    9 22/01/08(土)00:33:11 No.884605576

    出来の悪いなろう作品みたいなことをするんじゃない

    10 22/01/08(土)00:34:21 No.884606040

    雪がやんで気温が0度以上になったならいいんじゃないのか!? そうなれば普通は溶ける?あっそう…

    11 22/01/08(土)00:35:04 No.884606301

    >………それで溶かした後の水の処理は? 乾く 都会は氷点下いかない可能性が高いからな

    12 22/01/08(土)00:35:12 No.884606370

    そういや今日駅のホームで駅員さんがヤカン持って溶かしてたな…

    13 22/01/08(土)00:36:39 No.884606917

    東京だと普通に通じる対策なのでこれでイキってる田舎者を炙りだす

    14 22/01/08(土)00:36:57 No.884607028

    せめて夜中にやるな やるとしても日が出て乾く見込みがあるときにやれ

    15 22/01/08(土)00:38:02 No.884607426

    >雪がやんで気温が0度以上になったならいいんじゃないのか!? >そうなれば普通は溶ける?あっそう… いや 近年の関東で降る雪は基本的にベタ雪(水分が多く湿った雪)だから溶かしておかないとカチコチに固まる 排水さえしっかりしてればお湯はあり ただこれ昨日だからそれからの気温を考えるとこの場面においてはちょっと微妙かも

    16 22/01/08(土)00:38:13 ID:w3.X8SHU w3.X8SHU No.884607500

    道路の凍結対策のためにお湯撒いてる所あるよね

    17 22/01/08(土)00:39:28 No.884607930

    どうせ凍るからな 溶かしたほうがまだ薄くなる

    18 22/01/08(土)00:39:39 No.884607999

    >道路の凍結対策のためにお湯撒いてる所あるよね あれは常に流し続けてるから凍らないんだからな!

    19 22/01/08(土)00:39:49 No.884608056

    >オイオイオイ >………それで溶かした後の水の処理は? >オマエ シゼンノオキテ サカラッタ >オユ メッチャ コオル >町中にスケートリンクとは東京はハイカラだなあ >雪国の奴らがやらねぇことをやっちゃダメだ >奴らは訓練されてるんだ >出来の悪いなろう作品みたいなことをするんじゃない コイツラ チエナイ ムリョク イナカモノ

    20 22/01/08(土)00:40:03 No.884608165

    そもそもこれお湯なの

    21 22/01/08(土)00:40:28 No.884608288

    揮発しやすい液体使えばすぐ乾かないかな

    22 22/01/08(土)00:41:14 No.884608569

    >揮発しやすい液体使えばすぐ乾かないかな 塩

    23 22/01/08(土)00:41:49 No.884608782

    0度付近でもよく揮発する液体… ガソリンか

    24 22/01/08(土)00:42:06 No.884608885

    東京なら水撒いたそばから凍ったりするわけじゃないしいいんじゃないかな…

    25 22/01/08(土)00:42:50 No.884609131

    田舎がやばいのは気温よりもマトモに整備されてなくて水捌けの悪い道路な気がする

    26 22/01/08(土)00:43:08 No.884609219

    >>………それで溶かした後の水の処理は? >乾く >都会は氷点下いかない可能性が高いからな これやった次の日は氷点下でしたわよ

    27 22/01/08(土)00:43:23 No.884609307

    凍ったフロントガラスとかもお湯で融かそうとするな!って言われるけど関東以西だと何とかなる ならない日もある

    28 22/01/08(土)00:44:13 No.884609630

    まあ財力のある都会なら金とかジャブジャブ使って解決できるならそうすりゃいいんじゃないの 路面凍る前に乾くかさらにドカ雪降れば滑る心配なさそうだし

    29 22/01/08(土)00:44:50 No.884609846

    ずっと流し続ければええ!

    30 22/01/08(土)00:44:51 No.884609853

    雪国じゃないから雪国のセオリー全部が全部当てはめようとするのも違うのよね

    31 22/01/08(土)00:45:16 No.884609995

    もしかして地面の下にパイプでお湯を流しておけば雪が積もらないのでは?

    32 22/01/08(土)00:45:21 No.884610032

    ニュース見てたら都内の坂でツルツルになって人がめっちゃ転んでたな・・・

    33 22/01/08(土)00:46:02 No.884610315

    水よりお湯の方が凍りやすいってなんかで証明されてたっけか

    34 22/01/08(土)00:46:12 No.884610374

    じゃあ朝までお湯流し続ければいいだけか

    35 22/01/08(土)00:46:19 No.884610419

    雪国にも融雪パイプってもんがあってな…

    36 22/01/08(土)00:47:00 No.884610700

    やはりストーブ…

    37 22/01/08(土)00:47:07 No.884610742

    またオレ何かやっちゃいました?

    38 22/01/08(土)00:47:36 No.884610897

    >雪国にも融雪パイプってもんがあってな… 15度くらいだけどお湯じゃねえよ!?

    39 22/01/08(土)00:47:39 No.884610912

    地下水くみ上げて消雪パイプで垂れ流すのいいよね

    40 22/01/08(土)00:47:56 No.884611003

    都会の人は大学出てるからな…

    41 22/01/08(土)00:48:00 No.884611022

    松明を点し続ける

    42 22/01/08(土)00:48:35 No.884611217

    雪に火を放て!

    43 22/01/08(土)00:49:01 No.884611354

    水撒いて張った氷よりも踏み固められた雪の方が危なくねえかな…

    44 22/01/08(土)00:49:06 No.884611388

    水流すのもいいけどやっぱロードヒーティングが最強だと思った

    45 22/01/08(土)00:49:11 No.884611427

    皮肉で言ってるんだと思うけど違うの…?

    46 22/01/08(土)00:49:14 No.884611450

    火炎放射は全然溶かせなかったんだっけ

    47 22/01/08(土)00:50:03 No.884611758

    せめて朝にやった方がいいんじゃないこれ 夜だと凍るでしょ

    48 22/01/08(土)00:50:27 No.884611858

    >火炎放射は全然溶かせなかったんだっけ 豪雪は溶かせないだけでこれくらいの降雪なら余裕っぽい

    49 22/01/08(土)00:50:40 No.884611950

    北海道の道路もずっと水流してなかった?

    50 22/01/08(土)00:50:54 No.884612036

    これくらいの雪ならスコップでいいだろ

    51 22/01/08(土)00:51:04 No.884612087

    >水撒いて張った氷よりも踏み固められた雪の方が危なくねえかな… 圧雪とアイスバーンならアイスバーンのが滑るぞ

    52 22/01/08(土)00:51:06 No.884612101

    >せめて朝にやった方がいいんじゃないこれ >夜だと凍るでしょ 今目の前の雪を片付けたい!

    53 22/01/08(土)00:51:23 No.884612211

    お湯流し続けるより塩まけ塩

    54 22/01/08(土)00:51:55 No.884612419

    砂を撒けばいいのだ

    55 22/01/08(土)00:51:56 No.884612425

    よく見かける黒アスファルトならこれでも実際問題ない タイルの場所でやったら殺人ものだが

    56 22/01/08(土)00:52:05 No.884612486

    >火炎放射は全然溶かせなかったんだっけ ジェットエンジン乗せた車両で線路に積もった雪を融かすのは駄目だったような覚えがある

    57 22/01/08(土)00:52:21 No.884612563

    圧雪当たり前だと砂撒き始めるし

    58 22/01/08(土)00:53:07 No.884612871

    >せめて朝にやった方がいいんじゃないこれ >夜だと凍るでしょ 左様 明け方まで気温は下がり続けるからな…

    59 22/01/08(土)00:53:11 No.884612918

    >北海道の道路もずっと水流してなかった? 地域によっては水を流すパイプが凍結するから採用度は低いぞ

    60 22/01/08(土)00:53:13 No.884612960

    お湯沸かさなくても水流し続けるだけでいいのでは

    61 22/01/08(土)00:53:40 No.884613123

    水道代がかかるじゃん!

    62 22/01/08(土)00:53:43 No.884613141

    流水は凍らないのでずっと水流し続けとけば ええ!

    63 22/01/08(土)00:53:51 No.884613205

    この後床用ワイパーで水流したらセーフ? 薄く凍っちゃうかな?

    64 22/01/08(土)00:54:02 No.884613287

    札幌初めて行ったときに雪解け水が小汚くなる砂なんて撒くなよ気分だったけど無いと無いで困るな

    65 22/01/08(土)00:54:16 No.884613366

    東京を流れるプールにしてください!

    66 22/01/08(土)00:54:17 No.884613374

    >北海道の道路もずっと水流してなかった? それは北陸かな地面が鉄分で赤くなってる 北海道は埋めたパイプにガスで温めたお湯流して地面温めて溶かしてる

    67 22/01/08(土)00:54:26 No.884613426

    >お湯沸かさなくても水流し続けるだけでいいのでは 気温と水温次第だ

    68 22/01/08(土)00:54:36 No.884613468

    雪の層には断熱効果あるから火じゃ表面が少しずつしか溶けない 薄く広く積もってる場合はすぐ片付く

    69 22/01/08(土)00:54:41 No.884613492

    まだアイスバーンが所々残ってる路地裏の交差点を両手離しでスマホいじりながら自転車こいで突っ切っていった奴をさっき見かけて よくここまで生きて来られたなって逆に感心したわ

    70 22/01/08(土)00:54:58 No.884613577

    助けてオシッコマン

    71 22/01/08(土)00:55:13 No.884613659

    >圧雪とアイスバーンならアイスバーンのが滑るぞ 首都圏だと圧雪が半端に溶けて分厚い氷に再凍結したやつが一番こええんだ 体感だけど

    72 22/01/08(土)00:55:26 No.884613757

    お湯の熱エネルギーじゃ心許ないよな やるなら熱く熱した金属じゃないと

    73 22/01/08(土)00:55:28 No.884613771

    温かくすればいいんでしょう 誰か生石灰と水持ってきて

    74 22/01/08(土)00:55:57 No.884613974

    >札幌初めて行ったときに雪解け水が小汚くなる砂なんて撒くなよ気分だったけど無いと無いで困るな 砂は歩きやすくなるだけじゃなくて太陽熱を少しでも集めて溶かすためでもある

    75 22/01/08(土)00:56:21 No.884614119

    街中がスケートリンクになったら移動速度短縮できて効率アップ

    76 22/01/08(土)00:56:25 No.884614148

    都内だとスレ画みたいな事して凍った道はすぐとけるからまだいい 圧雪がとんでもなくて人通り多くてカチカチになる上除雪意識ないから何十mもそれが続くからな

    77 22/01/08(土)00:56:43 No.884614253

    東京は空飛ぶ車だから大丈夫

    78 22/01/08(土)00:56:51 No.884614300

    もはや晒し

    79 22/01/08(土)00:57:26 No.884614500

    朝になるとツルツルします

    80 22/01/08(土)00:57:58 No.884614686

    やるにしても日中にしないと

    81 22/01/08(土)00:58:09 No.884614745

    トゥルットゥルッの路面のできあがりだ

    82 22/01/08(土)00:58:12 No.884614772

    確かに今日の朝は水で流したところより何もしないで踏み固められたところが凍ってたな

    83 22/01/08(土)00:58:42 No.884614939

    これ別にお湯で溶かしてたわけじゃないってバレてたべ

    84 22/01/08(土)00:58:56 No.884615010

    突然ずっとお湯流し続けるんでしょ?

    85 22/01/08(土)00:59:17 No.884615129

    スレ画でもかいてるしな

    86 22/01/08(土)00:59:51 No.884615314

    ひょっとしたら夜中じゃなく明け方にこの作業してたのかもしれないし… 投稿時間はまた別でさ…

    87 22/01/08(土)00:59:57 No.884615347

    撒くか…ホッカイロ

    88 22/01/08(土)01:00:01 No.884615374

    >ジェットエンジン乗せた車両で線路に積もった雪を融かすのは駄目だったような覚えがある それは出力強すぎてバラストごと軌道を吹っ飛ばした

    89 22/01/08(土)01:00:22 No.884615490

    あの程度の積雪で騒ぎすぎなんだよ

    90 22/01/08(土)01:00:25 No.884615510

    書き込みをした人によって削除されました

    91 22/01/08(土)01:00:37 No.884615576

    うちの地元には消雪パイプってものがある

    92 22/01/08(土)01:00:42 No.884615620

    >これ別にお湯で溶かしてたわけじゃないってバレてたべ ただの雪国マウントか…

    93 22/01/08(土)01:00:48 No.884615666

    普通に雪踏んで薄く固まったやつが一番危ないから お湯使うんでも何でもいいから「ここ通ってね」って形に雪をどけておけば そこを歩く人の足がそこを安全なルートにしてくれる…ような気がする 人通りの多いところでなら有効 …って理屈を今適当に考えてみました

    94 22/01/08(土)01:00:49 No.884615675

    ここでも他のコミュニティみたく雪国マウントする人いるんだな

    95 22/01/08(土)01:01:04 No.884615748

    >あの程度の積雪で騒ぎすぎなんだよ 俺もこれ言えるくらいの田舎に旅行に行きたかった

    96 22/01/08(土)01:01:30 No.884615876

    夜やるとか狩人か?

    97 22/01/08(土)01:01:30 No.884615882

    >あの程度の積雪で騒ぎすぎなんだよ 北から目線が過ぎるよな

    98 22/01/08(土)01:01:32 No.884615901

    足立区民だけど 公園で雪におしっこしてる若者は数人見かけた

    99 22/01/08(土)01:01:53 No.884616018

    >足立区民だけど >公園で雪におしっこしてる若者は数人見かけた 足立区ならわかる

    100 22/01/08(土)01:01:54 No.884616025

    >あの程度の積雪で騒ぎすぎなんだよ 災害が少ない地方はインフラがそれに対応してないんだから許容範囲が違うんだぞ

    101 22/01/08(土)01:02:03 No.884616074

    北から目線やめろ

    102 22/01/08(土)01:02:09 No.884616119

    >この後床用ワイパーで水流したらセーフ? >薄く凍っちゃうかな? マキタのブロワーで完全に乾かしちゃうのも手かもしれない ヤダ・・・除雪していない所から歩行者が雪を蹴りこんでくる・・・

    103 22/01/08(土)01:02:21 No.884616181

    昼なら問題ない夜やったら頭おかしい

    104 22/01/08(土)01:02:51 No.884616337

    不凍液まけ

    105 22/01/08(土)01:02:55 No.884616373

    >公園で雪におしっこしてる若者は数人見かけた 雪集めてそこにチンポ突っ込むとかじゃない辺りまだマトモだな!

    106 22/01/08(土)01:02:57 No.884616380

    降るかとうか解らん雪より人間の輸送に金かけるほうが大切だからな都内

    107 22/01/08(土)01:03:02 No.884616405

    田舎には沸かしたお湯を使うなんて知恵が無かったんだな

    108 22/01/08(土)01:03:34 No.884616571

    スレ画まじめにやってるなら恥ずかしいな…

    109 22/01/08(土)01:03:42 No.884616619

    これで騒いでるの見ると田舎者ってなんかわけわからん劣等感抱いてんだなって

    110 22/01/08(土)01:03:51 No.884616670

    東京が憎くてこんな嘘ついたの…? 悲しくない?

    111 22/01/08(土)01:04:22 No.884616823

    ブロワーかなんかで吹いて排水口に水流してもなんとかならんの?

    112 22/01/08(土)01:04:30 No.884616857

    東京人がキレるから面白い叩き棒になっとる

    113 22/01/08(土)01:05:06 No.884617073

    足立区は雪降ってなくても公園でおしっこしてるだろ!

    114 22/01/08(土)01:05:12 No.884617108

    >ここでも他のコミュニティみたく雪国マウントする人いるんだな それをマウントに感じるのがあたおか

    115 22/01/08(土)01:05:25 No.884617198

    むしろ東京なんて地方出身の方が多いんだから見る人が見りゃおかしいと思うだろ

    116 22/01/08(土)01:05:31 No.884617228

    >東京人がキレるから面白い叩き棒になっとる 俺にはいなかっぺ大将のつまんないネタを笑われてるように見える

    117 22/01/08(土)01:06:03 No.884617404

    >それをマウントに感じるのがあたおか それってどれ!?

    118 22/01/08(土)01:07:05 No.884617759

    「事実と違う」という指摘はそれが真実ならどんな口調でも嘲笑の対象にはならねえよ

    119 22/01/08(土)01:07:38 No.884617919

    120 22/01/08(土)01:08:11 No.884618090

    田舎者は情報の更新が出来ないから仕方ない 大目に見てあげよう

    121 22/01/08(土)01:08:56 No.884618307

    東京23区は道路まで全部床暖房になったの田舎者は知らねえのか

    122 22/01/08(土)01:08:56 No.884618311

    よくこの程度でニュースにするなとかキレてる人いるけど 東京のローカルニュースを自分で番組作る予算ない地方局がそのまま流してるだけだからな

    123 22/01/08(土)01:09:35 No.884618499

    雪国って融雪剤撒いておけばなんとかならないの?

    124 22/01/08(土)01:12:16 No.884619226

    とりあえず夜に水分を足すのは危険だと思うけど チガウノカ…? オレノクニ ユキ アマリ フラナイカラ ワカラナイ…

    125 22/01/08(土)01:12:23 No.884619256

    ここは今日の朝どうなってたんだろう

    126 22/01/08(土)01:13:36 No.884619606

    ガラスにお湯って割れたりしないの?

    127 22/01/08(土)01:13:49 No.884619680

    逆にどんなに気温が低くても凍らないくらいに 水でじゃばじゃばにしておけば…

    128 22/01/08(土)01:14:05 No.884619760

    ユキグニ スムヤツ ユキグニ ニ スミツヅケル イチバン マネシテハ イケナイ

    129 22/01/08(土)01:14:57 No.884619982

    ニュース見てたら普段通りに自転車乗ってすっ転んでる人そこそこいて死にたいのか!?と思った

    130 22/01/08(土)01:15:09 No.884620041

    オレ トカイジン アタマイイ サンレンキュウ イエカラデナイ

    131 22/01/08(土)01:15:10 No.884620050

    ユキグニ ナゼ スム? ユキナイトコ ヘイワ

    132 22/01/08(土)01:16:26 No.884620419

    日本海側だと逆に道路の標準装備なんだよな流水融雪装置

    133 22/01/08(土)01:16:59 No.884620586

    >逆にどんなに気温が低くても凍らないくらいに >水でじゃばじゃばにしておけば… そうだね消雪パイプだね

    134 22/01/08(土)01:17:39 No.884620764

    >雪国って融雪剤撒いておけばなんとかならないの? 自然破壊してもOKなら…

    135 22/01/08(土)01:17:45 No.884620798

    >雪国って融雪剤撒いておけばなんとかならないの? 融雪剤シャワーで撒きまくってても無駄なくらい降るっぽい