虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/07(金)23:55:42 No.884592887

「」の好きそうなゲーム出るわよ

1 22/01/07(金)23:57:23 No.884593494

https://www.youtube.com/watch?v=-D86NcserWk 酷くないところが無い

2 22/01/08(土)00:00:57 No.884594722

なんだこれ なんだこれ…

3 22/01/08(土)00:01:23 No.884594882

唐突な例のプールでダメだった

4 22/01/08(土)00:02:08 No.884595111

ひどい

5 22/01/08(土)00:02:13 No.884595138

がっつり心つかんでくるPV久々に見た

6 22/01/08(土)00:03:19 No.884595511

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220107-188183/ 制作会社中国なのか…

7 22/01/08(土)00:04:08 No.884595785

>制作会社中国なのか… 妙にわかってる感じなのが偉い

8 22/01/08(土)00:04:43 No.884596003

何この何

9 22/01/08(土)00:05:05 No.884596132

ねぇこれってフォールアウトとかで 80年代アメリカンソウルミュージック使ったりしてる感覚…?

10 22/01/08(土)00:05:56 No.884596407

重々しい導入からのそのイントロは卑怯すぎない!?

11 22/01/08(土)00:06:28 No.884596566

大事MANブラザーズバンドという名前から 義理兄弟の絆を歌ったアウトロー達の歌だと思われた可能性がある

12 22/01/08(土)00:06:33 No.884596587

野球部員が居たりテングヤクザが居たり例のプールがでてくるし何だこれ!

13 22/01/08(土)00:06:35 No.884596595

いい曲だよなそれが大事って再確認したよ…

14 22/01/08(土)00:06:40 No.884596622

>重々しい導入からのそのイントロは卑怯すぎない!? カッコいいだろう?

15 22/01/08(土)00:07:11 No.884596807

アメリカが描く変な日本は多々あれどこんなパターンもあるのか…

16 22/01/08(土)00:07:40 No.884596960

歌曲 「それが大事」 大事MANブラザーズバンド

17 22/01/08(土)00:07:59 No.884597064

中国のゲーム事情今大変だからなぁ がんばって出してほしいわ

18 22/01/08(土)00:08:25 No.884597202

>アメリカが描く変な日本は多々あれどこんなパターンもあるのか… >制作会社中国なのか…

19 22/01/08(土)00:08:26 No.884597207

つべじゃないけどGaijinの感想で「どういう歌詞?」って聞かれて 「俺にまだ墓は要らない、安い人生でもまだ生きてるから」って意訳されててだめだった

20 22/01/08(土)00:08:35 No.884597253

世界観は好きだけど肝心のゲーム内容が量産型中華ゲーすぎる

21 22/01/08(土)00:08:42 No.884597288

すごいバカっぽいけどPVちゃんと見ちゃった

22 22/01/08(土)00:08:56 No.884597378

>アメリカが描く変な日本は多々あれどこんなパターンもあるのか… 中国が描く変なアメリカは初めて見たな…

23 22/01/08(土)00:09:03 No.884597422

>ねぇこれってフォールアウトとかで >80年代アメリカンソウルミュージック使ったりしてる感覚…? 納得した!

24 22/01/08(土)00:09:16 No.884597495

唐突な竹馬と車輪コロコロで耐えられない

25 22/01/08(土)00:09:24 No.884597545

それが大事はいい曲だけど平成の曲じゃねーか!

26 22/01/08(土)00:09:56 No.884597719

戦闘が凄いニーア感!

27 22/01/08(土)00:10:11 No.884597802

和風アセット買ったけど結局使ってないのでどうする?って話し合いの末に出てきたみたいなゲームだ

28 22/01/08(土)00:10:13 No.884597814

略してSAS かっこいいな!

29 22/01/08(土)00:10:22 No.884597866

>戦闘が凄いニーア感! 弾幕でダメだった

30 22/01/08(土)00:10:25 No.884597880

>それが大事はいい曲だけど平成の曲じゃねーか! 昭和66年だから丁度同じ年だよ!

31 22/01/08(土)00:10:50 No.884598036

金 門

32 22/01/08(土)00:11:07 No.884598128

>昭和66年だから丁度同じ年だよ! ああそうか劇中の年代に合わせてるのか…… 細かいな……

33 22/01/08(土)00:11:11 No.884598153

>唐突な竹馬と車輪コロコロで耐えられない ジャパニーズノスタルジックトイ… リメンバーザッツデイ…

34 22/01/08(土)00:11:11 No.884598156

ひどいけどなんかいい感じのPVだ…

35 22/01/08(土)00:11:18 No.884598200

それが大事をこんな長尺で聴いたの初めてかもしれない

36 22/01/08(土)00:11:28 No.884598265

>>それが大事はいい曲だけど平成の曲じゃねーか! >昭和66年だから丁度同じ年だよ! だめだった

37 22/01/08(土)00:11:57 No.884598428

それが大事、ちょっと歌い方がソウルフルだからな…

38 22/01/08(土)00:12:19 No.884598554

PSストアのセールでよく見るホラーゲームの会社か 方向転換が凄すぎて振り落とされそう

39 22/01/08(土)00:12:21 No.884598570

もうちょっと作りこんでくれないかな そしたら買う

40 22/01/08(土)00:13:38 No.884598997

ネタと世界観は最高なんだけどゲームが面白く無さそうすぎる…

41 22/01/08(土)00:13:48 No.884599050

この題材からなんでゾンビゲーになったんだよ!

42 22/01/08(土)00:14:02 No.884599128

でも竹馬と車輪回しできるぞ

43 22/01/08(土)00:14:19 No.884599215

ノスタルジックな感じね… 崩壊した世界で云々ね… 何これ…

44 22/01/08(土)00:14:44 No.884599362

まけ(ズシャァ ない(バシュゥ こと(ビシャァ はずるいよ

45 22/01/08(土)00:14:53 No.884599414

出たら買うけど果たしてちゃんと出せるのか今の中国の情勢で

46 22/01/08(土)00:15:35 No.884599651

ああはいはい高い城の男ね… >何これ…

47 22/01/08(土)00:15:39 No.884599672

なんていうかすべてが絶妙過ぎて怖い 何が狙いだ中国人

48 22/01/08(土)00:15:46 No.884599709

勘違い日本がアメリカを侵略しちまったよ

49 22/01/08(土)00:15:53 No.884599747

>出たら買うけど果たしてちゃんと出せるのか今の中国の情勢で これ差し止められる理由ある!?

50 22/01/08(土)00:16:34 No.884599955

これぜったい面白い

51 22/01/08(土)00:16:37 No.884599976

ゾンビと例のプールが余計な感じがある 昭和なんだし敵はヤクザでいいじゃん

52 22/01/08(土)00:16:38 No.884599985

>出たら買うけど果たしてちゃんと出せるのか今の中国の情勢で 抗日です!って言い張れば多分いけるって!

53 22/01/08(土)00:16:58 No.884600097

途中出てきた野球部員はなんなの!?

54 22/01/08(土)00:17:02 No.884600118

ゲストだれ?

55 22/01/08(土)00:17:20 No.884600226

>なんていうかすべてが絶妙過ぎて怖い >何が狙いだ中国人 抗日ドラマのノリ 抗日ドラマはやりすぎて上に怒られたけどアメリカ舞台にする事であの頃のバカができるって寸法

56 22/01/08(土)00:17:21 No.884600236

>これぜったい面白い 仕事から帰ってきたあと酒飲みながらやりたい

57 22/01/08(土)00:17:25 No.884600260

>ゾンビと例のプールが余計な感じがある >昭和なんだし敵はヤクザでいいじゃん むしろこのアメリカで余計じゃない部分を教えてくれ

58 22/01/08(土)00:17:48 No.884600389

なんだこの龍が如くとFalloutとニーアオートマタと他色々を悪魔合体したみたいな…

59 22/01/08(土)00:17:58 No.884600443

>>出たら買うけど果たしてちゃんと出せるのか今の中国の情勢で >これ差し止められる理由ある!? 国内ゲーム全部殺すモードなので海外でゲーム売れってなってる

60 22/01/08(土)00:18:18 No.884600548

すごい面白そうな世界観からの木っ端ソシャゲのようなチャチな戦闘シーンで笑う

61 22/01/08(土)00:18:36 No.884600639

サブ出演 世紀末にて惨たらしく足掻く「人たち」

62 22/01/08(土)00:18:47 No.884600696

負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じ抜くこと…

63 22/01/08(土)00:18:54 No.884600750

日本に侵略されたアメリカを舞台にした中国産ゲームて時点でもう面白いからずるい

64 22/01/08(土)00:19:04 No.884600801

>抗日ドラマのノリ >抗日ドラマはやりすぎて上に怒られたけどアメリカ舞台にする事であの頃のバカができるって寸法 やたらとこれ言う人居るけど これ作った人そんなこと考えてないと思うよ

65 22/01/08(土)00:19:19 No.884600898

例のプールが日本文化として認識されてるじゃねーか!

66 22/01/08(土)00:19:32 No.884600968

フリプ来たら買おうかな

67 22/01/08(土)00:19:42 No.884601026

全部意味不明にすることで逆にスッと世界観に引き込まれるのいいよね…

68 22/01/08(土)00:19:44 No.884601039

中国人はJAV大好きだからね…

69 22/01/08(土)00:19:47 No.884601050

大事MANブラザーズが本当になんかそれっぽい感じですげえなって…

70 22/01/08(土)00:19:56 No.884601112

>なんだこの龍が如くとFalloutとニーアオートマタと他色々を悪魔合体したみたいな… 基本は 足し算

71 22/01/08(土)00:20:22 No.884601247

ゾルゲ市蔵監修じゃないだろうなってコメントでダメだった

72 22/01/08(土)00:20:23 No.884601254

この世界で龍が如くやれたら最高なんだが

73 22/01/08(土)00:20:52 No.884601406

>負けないこと(斬撃)投げ出さないこと(斬撃)逃げ出さないこと(斬撃)信じ抜くこと(ドリル)…

74 22/01/08(土)00:20:52 No.884601410

不思議な姉妹めちゃめちゃ読みたい

75 22/01/08(土)00:20:55 No.884601426

てっきりお姉チャンバラの続編かと思った

76 22/01/08(土)00:21:02 No.884601473

肩書がくどい

77 22/01/08(土)00:21:07 No.884601505

>この世界で龍が如くやれたら最高なんだが オブザデッドでもここまでじゃなかったよ!

78 22/01/08(土)00:21:14 No.884601530

金門で駄目だった

79 22/01/08(土)00:21:15 No.884601533

Falloutの大型MODかと思った

80 22/01/08(土)00:21:35 No.884601635

使ったことねえアセット何個もあって勿体ないなー全部使ってなんか作るかーのノリで完成したようにも見えなくもない

81 22/01/08(土)00:21:38 No.884601652

>クーロン黒沢監修じゃないだろうな

82 22/01/08(土)00:21:46 No.884601685

中学生カップルみたいな自転車移動やめろ!

83 22/01/08(土)00:21:54 No.884601730

日本がアメリカを植民地にしているという字面でもうだめだ…面白すぎる…大好きだ…

84 22/01/08(土)00:21:56 No.884601742

間違いなく日本にめちゃくちゃ詳しいやつ監修に置いてるなこれ

85 22/01/08(土)00:22:01 No.884601773

なんで最後爆発してんの?

86 22/01/08(土)00:22:22 No.884601900

この歌を聞くと自動的にサウザーの顔が浮かんでくる体にされてしまった

87 22/01/08(土)00:22:29 No.884601942

日本に詳しいやつが間違った日本感を全力で出してるやつにしか見えない

88 22/01/08(土)00:22:29 No.884601944

中国語だとアメリカは美国じゃなかったっけ 米国表記はそういうこだわりポイントか

89 22/01/08(土)00:22:33 No.884601968

>なんで最後爆発してんの? 昭和だぞ?

90 22/01/08(土)00:22:39 No.884602008

文化侵略とか言うレベルじゃねえ!

91 22/01/08(土)00:22:51 No.884602078

>なんで最後爆発してんの? みりゃわかるだろコロニーが落ちてきてんだよ

92 22/01/08(土)00:22:53 No.884602090

>間違いなく日本にめちゃくちゃ詳しいやつ監修に置いてるなこれ もっというとこのアホっぽい感じはわざとだよね…

93 22/01/08(土)00:23:02 No.884602138

>間違いなく日本にめちゃくちゃ詳しいやつ監修に置いてるなこれ 竹馬はともかく車輪コロコロネタを出せるのは相当の手練

94 22/01/08(土)00:23:03 No.884602151

中国が描く変な日本のアメリカ!

95 22/01/08(土)00:23:39 No.884602338

スットコ日本作品は定期的に出るけどサイバースットコからなんか微妙に詳しいスットコ方向に流行りが移ってきたのかな…

96 22/01/08(土)00:23:42 No.884602360

勘違い日本はもはや一つの文化だな

97 22/01/08(土)00:23:43 No.884602365

文化侵略(物理)

98 22/01/08(土)00:23:48 No.884602397

乳揺れも派手だしいいゲームに違いない

99 22/01/08(土)00:24:06 No.884602500

リュック・ベッソン監督に捧ぐ

100 22/01/08(土)00:24:07 No.884602505

>中国が描く変な日本のアメリカ! 世界の経済大国TOP3夢の競演じゃん

101 22/01/08(土)00:24:19 No.884602575

しかし名曲だな…

102 22/01/08(土)00:24:54 No.884602737

何の何の何!?

103 22/01/08(土)00:25:06 No.884602810

>間違いなく日本にめちゃくちゃ詳しいやつ監修に置いてるなこれ 野球部員と花柄の炊飯器とポットをみるに多分そう

104 22/01/08(土)00:25:19 No.884602881

FOも70年代風の大分皮肉ったやつだけど徹底的にやってるし 日本感をここまで突き詰めるのは相当なマニア

105 22/01/08(土)00:25:32 No.884602939

大事マンブラザーズバンドさんを使うってめっちゃくちゃセンスある ほどよくバカにできるチョイス

106 22/01/08(土)00:25:40 No.884602978

ちゃんと昭和みたいな映画ポスター貼ってるからエセ日本とは言えない

107 22/01/08(土)00:25:40 No.884602980

知っててあえて嘘つくのと知らずにデタラメ描くのとは違う ってのはわかる

108 22/01/08(土)00:25:52 No.884603039

ゴールデンゲートブリッジでだめだった こんな時間なのに大笑いした

109 22/01/08(土)00:26:43 No.884603302

日本人でも発想としては考えつくことがあるかもしれないけど 何がどうあっても世に出せない類のネタでずるすぎるよ!

110 22/01/08(土)00:26:49 No.884603326

しかもそれが大事って平成の曲だしな

111 22/01/08(土)00:27:09 No.884603429

中国がケツ持ちしてくれるんだ 派手にやろうぜ

112 22/01/08(土)00:27:11 No.884603430

NEO YOKOHAMA

113 22/01/08(土)00:27:51 No.884603652

>てっきりお姉チャンバラの続編かと思った 俺はむしろそのくらいの気軽さで買うよ

114 22/01/08(土)00:27:52 No.884603661

>中国がケツ持ちしてくれるんだ >派手にやろうぜ win-winの関係久々に見た

115 22/01/08(土)00:27:59 No.884603717

最初はウルフェンシュタインみたいなIF世界の話かなーって思っていたらゾンビですよ

116 22/01/08(土)00:28:03 No.884603737

>NEO YOKOHAMA …冗談じゃねぇ…

117 22/01/08(土)00:28:03 No.884603739

>竹馬はともかく車輪コロコロネタを出せるのは相当の手練 元号弄って架空の時代にする辺りもただの日本通ってだけでは出てこない気がする

118 22/01/08(土)00:28:04 No.884603750

それが大事が再ヒットしちまうー!

119 22/01/08(土)00:28:06 No.884603759

>ゴールデンゲートブリッジでだめだった >こんな時間なのに大笑いした 金門の提灯で感心しちゃったよ

120 22/01/08(土)00:29:02 No.884604045

>NEO YOKOHAMA 冗談じゃねぇ…

121 22/01/08(土)00:29:07 No.884604075

アメリカ人によるエセ日本ならぬ昭和アメリカって設定うまいな…

122 22/01/08(土)00:29:17 No.884604122

エセ日本っていうかレトロフューチャーなのでは

123 22/01/08(土)00:29:22 No.884604160

例のプールは昭和要素一つもないだろ…

124 22/01/08(土)00:29:27 No.884604174

>大事マンブラザーズバンドさんを使うってめっちゃくちゃセンスある >ほどよくバカにできるチョイス これで実際にプレイしてエンディングで流れて泣いたとか体験できたら最高だよ

125 22/01/08(土)00:29:40 No.884604246

絶妙にイジってる認定しづらいとこわざと狙ってきてる感ある大事MAN

126 22/01/08(土)00:29:43 No.884604261

絶対ゲーム自体は面白くないんだよ!わかってんだよ! でもやるしかねえよこんなん!

127 22/01/08(土)00:29:50 No.884604298

7,80年代シティポップに続いて90年代バンドの再評価くるな…

↑Top