ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/07(金)23:08:36 No.884572981
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/07(金)23:09:50 No.884573565
どこがシルクロードなのか分からん下
2 22/01/07(金)23:10:27 No.884573804
>どこがシルクロードなのか分からん下 全て
3 22/01/07(金)23:12:14 No.884574544
チンポヘッド!
4 22/01/07(金)23:13:08 No.884574925
砂漠を越えてくるのは間違っていないのか
5 22/01/07(金)23:13:46 No.884575195
ヒマラヤ超えてくるルートもあったのか 過酷すぎる
6 22/01/07(金)23:14:15 No.884575470
中国の大半は砂漠のイメージだわ(漠然)
7 22/01/07(金)23:14:25 No.884575555
だいたいあってるじゃん
8 22/01/07(金)23:15:32 No.884576067
何やってんの李世民…
9 22/01/07(金)23:16:50 No.884576644
上のイラストが俺の理解度より高い…
10 22/01/07(金)23:20:42 No.884578527
シルクロードで繋がってる範囲って大体の人の想定の倍くらいの広さがあるよな 中国~インドくらい?とか思ってたらいわゆる西洋諸国も割と繋がってるし
11 22/01/07(金)23:24:33 No.884580459
どっちも殴った…どっちも殴った?
12 22/01/07(金)23:25:31 No.884580985
俺も上のイメージだったわ 下見たがまぁ別に上の理解でよかったな
13 22/01/07(金)23:28:27 No.884582372
>ヒマラヤ超えてくるルートもあったのか >過酷すぎる そして三蔵法師はそのヒマラヤ横断コースをゴリ押しして突破したモンスターだ
14 22/01/07(金)23:28:27 No.884582378
草原ルートもあるけど騎馬民族跋扈する一生世紀末地帯なので 過酷故に騎馬民族もやってこない砂漠伝いで行く感じなんだっけ
15 22/01/07(金)23:30:03 No.884583118
山脈にまであるんだ
16 22/01/07(金)23:30:35 No.884583350
>そして三蔵法師はそのヒマラヤ横断コースをゴリ押しして突破したモンスターだ まあ山道より人の方が危険だから…
17 22/01/07(金)23:31:35 No.884583790
騎馬民族は交易しないのかよ
18 22/01/07(金)23:32:04 No.884584009
ヒマラヤ山脈と崑崙山脈のあいだにでかい砂漠があるのよ 山の麓沿いに歩く
19 22/01/07(金)23:32:50 No.884584413
世界史学んでもそこまでディティールアップしないよね
20 22/01/07(金)23:33:06 No.884584552
すごく熱心に勉強してるな
21 22/01/07(金)23:35:55 No.884585619
三蔵法師って実在したの?
22 22/01/07(金)23:36:06 No.884585687
突厥ぶん殴れるなんて隋唐時代の漢民族は強かったんですねえー どこの楊さんと李さんかわかりませんがねえー
23 22/01/07(金)23:36:58 No.884586028
ユーラシア大陸カラッカラだよね
24 22/01/07(金)23:38:47 No.884586703
唐そんなに強いのに騎馬民族には勝てないのか…
25 22/01/07(金)23:38:50 No.884586734
三蔵法師というか玄奘が通ったのはスレ画で言うとカシュガルとかサマルカンドあたりのルート
26 22/01/07(金)23:41:04 No.884587597
>三蔵法師って実在したの? 三蔵法師は全ての経典に精通した法師みたいな意味合いなので三蔵法師と呼ばれる人物は複数いる
27 22/01/07(金)23:41:34 No.884587777
三蔵法師が旅してた時代はインドがインド一国じゃない時代なので色んな国を通ってるけど ほとんどの国で「お前…すごいな!帰りまたうちの国寄れよな!」な対応されてるから どうもあの時代でもかなりパンクなことやってるみたいだ
28 22/01/07(金)23:42:00 No.884587930
すごい無知で申し訳ないけど崑崙山脈って本当にあるんだって思っちゃった
29 22/01/07(金)23:42:34 [郭子儀] No.884588170
>突厥ぶん殴れるなんて隋唐時代の漢民族は強かったんですねえー >どこの楊さんと李さんかわかりませんがねえー いやぁそれ程でも…
30 22/01/07(金)23:43:37 No.884588528
>すごい無知で申し訳ないけど崑崙山脈って本当にあるんだって思っちゃった 本当の事言うと伝説の崑崙山と現実の崑崙山脈は別物なんだ
31 22/01/07(金)23:43:43 No.884588557
>ほとんどの国で「お前…すごいな!帰りまたうちの国寄れよな!」な対応されてるから >どうもあの時代でもかなりパンクなことやってるみたいだ ちりめん問屋のご隠居みたいに宿場宿場で悪人殴って回ったみたいなことでもしたの…
32 22/01/07(金)23:44:56 No.884588967
>すごい無知で申し訳ないけど崑崙山脈って本当にあるんだって思っちゃった 仙人がいたりする崑崙と地名としての崑崙山脈は別物だから…
33 22/01/07(金)23:45:17 No.884589097
>本当の事言うと伝説の崑崙山と現実の崑崙山脈は別物なんだ 別なんだ…伝説に因んで付けられたとかそういうのか
34 22/01/07(金)23:45:41 No.884589229
>唐そんなに強いのに騎馬民族には勝てないのか… 突厥…
35 22/01/07(金)23:45:44 No.884589244
今は幻の民族みたいになってるソグド人
36 22/01/07(金)23:46:12 No.884589411
>いやぁそれ程でも… あなたなんか本当にマジで才能もあって性格良くて富貴を極めて長生きして死ぬってすごいな…
37 22/01/07(金)23:46:15 No.884589434
>>本当の事言うと伝説の崑崙山と現実の崑崙山脈は別物なんだ >別なんだ…伝説に因んで付けられたとかそういうのか アララト山みたいなもんだね
38 22/01/07(金)23:49:05 No.884590475
砂漠とか高い山を越えてなんか身長180超えのガタイのいい坊主を名乗る男が 唐から来ましたインドまで行きますって去っていこうとする怪綺談があちこちの都市で…
39 22/01/07(金)23:50:57 No.884591133
ソグドヘアーいいね…
40 22/01/07(金)23:51:10 No.884591213
沙悟浄カッパなのに砂漠にいるしね 元々はただのおっさんなのは知ってるしけど
41 22/01/07(金)23:52:09 No.884591572
タクラマカン砂漠どうやって越えるの…
42 22/01/07(金)23:52:36 No.884591742
>タクラマカン砂漠どうやって越えるの… 歩いて…
43 22/01/07(金)23:52:57 No.884591861
>今は幻の民族みたいになってるソグド人 突厥と混血させるとアン・ロクシャンが誕生するって致命的なヤバさがあったのがまずかったのかな
44 22/01/07(金)23:53:15 No.884591994
>タクラマカン砂漠どうやって越えるの… 御仏ガッツで…
45 22/01/07(金)23:54:58 No.884592631
玄奘はマジで気合で山と砂漠を超えてきました歩いて!!じゃあ私は先に行くので!!!!ってあっちこっちで言ってた記憶があるやべータッパのデカい法師様
46 22/01/07(金)23:55:20 No.884592750
ヒマラヤか砂漠の二択って地獄か?
47 22/01/07(金)23:55:32 No.884592816
>今は幻の民族みたいになってるソグド人 中国~ウイグル~中央アジアあたりに溶けていったのかな
48 22/01/07(金)23:55:58 No.884592977
シルクロードっていつ廃れたの
49 22/01/07(金)23:56:53 No.884593310
>ヒマラヤか砂漠の二択って地獄か? モンゴル高原横断ルートもあるぞ
50 22/01/07(金)23:57:25 No.884593507
ダークウェブで薬とか売ってるサイトもシルクロードだっけ
51 22/01/07(金)23:57:43 No.884593612
GoogleMapを見る限りではよくこんなところ横断できたな
52 22/01/07(金)23:59:06 No.884594076
>GoogleMapを見る限りではよくこんなところ横断できたな 衛星写真にしてよく見ると砂漠のフチとか山脈の隙間に道路が走ってるのがわかって面白いぞ
53 22/01/08(土)00:00:33 No.884594581
交易がなくなってこの辺の人たちどうやって生活してるんだろう
54 22/01/08(土)00:01:03 No.884594760
この時代の国という物が社会科の地図で見ると面だけど実際は都市を繋いだ点だった事を考慮に入れる必要があるよね
55 22/01/08(土)00:02:43 No.884595303
>そして三蔵法師はそのヒマラヤ横断コースをゴリ押しして突破したモンスターだ あいつがよく盛られてるのは史実通りだったのか
56 22/01/08(土)00:03:18 No.884595506
>シルクロードっていつ廃れたの 大航海時代以降 海路が安定してきてマカオや広東での貿易が盛んになると徐々に廃れた
57 22/01/08(土)00:03:47 No.884595662
グーグルマップ見てると延々と街が続いてる日本は割とレアケース
58 22/01/08(土)00:03:49 No.884595673
>交易がなくなってこの辺の人たちどうやって生活してるんだろう シルクロードの再放送とかシルクロード再びみたいな番組見ると よくこんなとこで生活出来てるな…って不思議がたくさんあるね
59 22/01/08(土)00:04:44 No.884596015
シルクロードの交易でローマと中国は繋がっていたし南北朝の時代にはユスティアヌス帝が現地のキリスト教聖職者を使って蚕を密輸してるし東西のつながりって面白いね