22/01/07(金)22:56:53 やめて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/07(金)22:56:53 No.884567408
やめて!私を利用する気でしょう? ディリータみたいに!
1 22/01/07(金)22:57:40 No.884567837
トンベリ王女
2 22/01/07(金)22:58:43 No.884568272
ディリータ殺したからあの後また戦争かな?
3 22/01/07(金)23:02:56 No.884570343
>ディリータみたいに! ?
4 22/01/07(金)23:03:12 No.884570457
何というか 良いキャラしてただけに残念な最後だった
5 22/01/07(金)23:03:42 No.884570725
三つ編みすき
6 22/01/07(金)23:03:59 No.884570879
>ディリータ殺したからあの後また戦争かな? ディリータ死んでないよ
7 22/01/07(金)23:04:11 No.884570996
改めて見ると首長族みたいな長さだな
8 22/01/07(金)23:05:31 No.884571622
>何というか >良いキャラしてただけに残念な最後だった アグリアスも浮かばれねえな
9 22/01/07(金)23:06:24 No.884572037
オヴェリアに対してだけは嘘なく付き合ってた気がするんだけどどうだったっけ
10 22/01/07(金)23:07:36 No.884572576
>オヴェリアに対してだけは嘘なく付き合ってた気がするんだけどどうだったっけ オヴェリアに対してだけは真摯に向き合ってたよ オヴェリア以外の相手にいらんこと言ってるのをオヴェリアに聞かれた
11 22/01/07(金)23:08:36 No.884572985
よっぽど平民上がりの旦那が嫌だったとみえる
12 22/01/07(金)23:09:49 No.884573547
その辺りの心情オヴェリアには全く伝わってない
13 22/01/07(金)23:11:06 No.884574090
小学生の俺はどうしてみんな幸せになれないんだ…と思いながらエンディングを見てた
14 22/01/07(金)23:11:08 No.884574096
お前は平民の子で本物のオヴェリアの替え玉だけど 利用できるから王女でいてねとかメンタルズタボロになったところでようやく現れたイケメンが 「俺は全てを利用して王になる(実はオヴェリアには本気だけど)」とか言い出したらそりゃメンタルズタボロですよ
15 22/01/07(金)23:11:54 No.884574394
本人には本心を話さずに外面用の建前だけ盗み聞きされた結果がトンベリ
16 22/01/07(金)23:12:28 No.884574643
ラムザほど付き合いが長くないからディリータのひねくれてる性格の本質まで辿り着けなかった 勢力争いやりまくってる黒い部分で口にした言葉を信じてしまった
17 22/01/07(金)23:12:35 No.884574698
相手をどういうふうに思っていたとしても言葉や態度にしなければ相手には伝わらない 作中のキャラにも大半のプレイヤーにもディリータは利己的な冷血漢と思われていたわけだ
18 22/01/07(金)23:13:23 No.884575035
やっぱ実の妹が一番だよな…
19 22/01/07(金)23:13:33 No.884575102
まあ親友を裏切ったわけだからそういう奴だと思われてもしょうがない部分はある
20 22/01/07(金)23:14:07 No.884575391
アグリアスってあの後どうしたんだっけ
21 22/01/07(金)23:14:37 No.884575634
>アグリアスってあの後どうしたんだっけ ラムザと一緒に行動してる
22 22/01/07(金)23:14:47 No.884575716
あのディリータが花束持って駆けつけてる程愛してたのにあの最後は…美しい…
23 22/01/07(金)23:14:52 No.884575747
オヴェリアにだけは本気なんだよって外にも言ってたらその情を狙われるしな
24 22/01/07(金)23:14:57 No.884575794
なんでか弱ったところに優しくして幸せにさせてあげたい妄想が捗らない方
25 22/01/07(金)23:15:03 No.884575832
ラムザ一行と一緒に孤児院だか運営してるんじゃなかった?
26 22/01/07(金)23:15:16 No.884575922
>やっぱ実の妹が一番だよな… あんたは少し抑えなさい 後半それしか言っとらんじゃないか
27 22/01/07(金)23:15:50 No.884576202
多分ラムザみたいに!とか言わなかったらディリータもやり返さなかった
28 22/01/07(金)23:16:21 No.884576420
バルマウフラにラムザ利用すんの?とか言われた時は逆ギレしてるし野望と友情で揺れてる感ある
29 22/01/07(金)23:16:26 No.884576446
一番本当のディリータが見えてたのはゼルテニアだよね
30 22/01/07(金)23:16:42 No.884576569
散々他人を利用してのしあがってきたやつがいや俺はお前だけは利用しないからマジ愛してるから死んだ妹にも誓うわとか言い出しても信じられるのは付き合いが長くて超がつくほどお人好しのバカだけだぜ
31 22/01/07(金)23:18:01 No.884577214
オヴェリアを愛したのは本当だけど オヴェリアの立場もラムザも利用したのは事実なのでディリータは否定できないところある
32 22/01/07(金)23:19:25 No.884577888
ディリータの本心は大体クイーンのsomebody to loveだと松野も言っている
33 22/01/07(金)23:19:35 No.884577987
ディリータはあの後も歴史に名前があるので刺されただけで死んでないけど多分心は死んだ オヴェリアは死んでない事になってるけど影武者でも成立する立ち位置なので本編後どうなってても不思議じゃない
34 22/01/07(金)23:19:50 No.884578095
ディリータはなんかいつの間にか出世して落ちぶれてんな…って
35 22/01/07(金)23:20:41 No.884578518
>ディリータはなんかいつの間にか出世して落ちぶれてんな…って 表だけ見るとまったく落ちぶれてないどころか英雄扱いなんだけどな…
36 22/01/07(金)23:21:34 No.884578924
まあFFTことブレイブストーリーはアラズラムのラノベだからあれが史実って保証もないし…
37 22/01/07(金)23:22:44 No.884579515
英雄王とか呼ばれたヤツに悲しい過去…いいよねってだけの創作
38 22/01/07(金)23:23:15 No.884579788
そういえば英雄王の子孫っているの?
39 22/01/07(金)23:23:33 No.884579960
>ディリータはなんかいつの間にか出世して落ちぶれてんな…って タクティクスオウガのヴァイスと混ざってないか
40 22/01/07(金)23:23:47 No.884580078
>散々他人を利用してのしあがってきたやつがいや俺はお前だけは利用しないからマジ愛してるから死んだ妹にも誓うわとか言い出しても信じられるのは付き合いが長くて超がつくほどお人好しのバカだけだぜ その死んだ妹に誓うわの重み一番理解してるやつ異端者で生死不明
41 22/01/07(金)23:24:26 No.884580403
監視役の女も見逃しているのに… 利用する側になれたのに幸せにはなれなかったね
42 22/01/07(金)23:24:32 No.884580447
だからこそ一番最後のお前は何を手に入れた?俺は…がいい
43 22/01/07(金)23:24:46 No.884580566
史実(事実とは言っていない)のディリータ王は庶民から王に成り上がり乱世を終焉に導いた大英雄だし… 知己の視点だとちょっと待てや!って言いたくなるだけで
44 22/01/07(金)23:25:17 No.884580869
当時ディリオヴェ派だったなあ懐かしい
45 22/01/07(金)23:25:36 No.884581035
絵に描いたような戦乱成り上がり人生してるのにその実なーんも手に入れられてないのいいよね よくねぇよ
46 22/01/07(金)23:25:42 No.884581086
悲しい話だよなぁ 個人的にはもっとディリータまわりを見たかった
47 22/01/07(金)23:26:31 No.884581487
14でラムザと仲直りしたディリータはオヴェリアといい関係作れたんだろうか
48 22/01/07(金)23:26:52 No.884581655
>大半のプレイヤーにもディリータは利己的な冷血漢と思われていたわけだ アルガスの次はお前を殺す!!!!!!とか言われたら何こいつ怖…って感情引きずるよねプレイヤーとしては
49 22/01/07(金)23:27:15 No.884581839
全てを手放すほうが結果としてまだしも幸せに生きられるというタクティクスオウガと連なる結末いいよね…
50 22/01/07(金)23:27:28 No.884581951
歴史の裏を解き明かすのがあのラノベなら 表の歴史をさらに深堀した研究とか仮想戦記みたいに盛りまくったラノベとかないのかな
51 22/01/07(金)23:27:39 No.884582029
愛にすべてを捧げたけど報われなかった
52 22/01/07(金)23:28:02 No.884582186
そういや本物のオヴェリアはどうなったんだっけか
53 22/01/07(金)23:28:34 No.884582432
滝の中逃げ回るお姫様
54 22/01/07(金)23:29:13 No.884582752
ディリータもオヴェリアもEDのあれでは死んでないよ
55 22/01/07(金)23:29:20 No.884582794
>そういや本物のオヴェリアはどうなったんだっけか 歴史上は生きてるけどディリータがあの国を治めるのに必要なのはその権威だけなので影武者でも成り立つからよくわからん
56 22/01/07(金)23:29:39 No.884582946
滝の中で逃げ回るのはアイテム士のガフだから…
57 22/01/07(金)23:30:08 No.884583161
当時もそんなに悪い奴だとは思わなかったな どちらかといえば成り上がりを優先して信用を失って刺された哀れな奴って印象
58 22/01/07(金)23:30:35 No.884583342
糸目キャラが諸悪の根源じゃない?
59 22/01/07(金)23:30:38 No.884583367
>そういや本物のオヴェリアはどうなったんだっけか 替え玉が本物として扱われてるなら政争か病で死んでるんじゃないかな 本編のオヴェリアが本当に替え玉なのかはわからないが
60 22/01/07(金)23:31:12 No.884583609
スレ画殺したのに英雄王は罰せられないの...!?
61 22/01/07(金)23:31:24 No.884583693
>そういや本物のオヴェリアはどうなったんだっけか あそこでは死ななかったけどディリータよりかなり早く亡くなるんじゃなかったかな
62 22/01/07(金)23:31:28 No.884583727
ディリータもあの後普通に生きてたし ラムザも生きてたんだよな…
63 22/01/07(金)23:32:13 No.884584104
>スレ画殺したのに英雄王は罰せられないの...!? 野盗かなんかに襲われたって言っとけばなんとでもなるだろ誰も見てないし
64 22/01/07(金)23:32:32 No.884584274
あの段階に至っても友情がお互いに消しきれてないからなラムザとディリータ
65 22/01/07(金)23:32:59 No.884584486
分かり合ってるところもあるのに立場と思いでどうしようもなくすれ違ってしまう関係は好きなので ソシャゲの方でなんかこうエモい補完して欲しいんだけど オペオムはうんともすんとも言わない
66 22/01/07(金)23:32:59 No.884584490
そもそもラムザから聞いた身の上話から聖天使アルテマとの戦いまでの話をオーランがまとめたのがデュライ白書でアラズラムがそれをもとに書いたのがブレイブストーリーなのにラムザが知らない部分が正しい道理がない
67 22/01/07(金)23:33:02 No.884584514
ラムザの方が不思議なんだよな テレポじゃなくてデジョンでミュロンド送りにされたはずなのに妹も取り戻してサラッと帰ってきてんじゃねぇよ
68 22/01/07(金)23:33:13 No.884584603
オーランはあれでディリータ殺したつもりだと思う まぁ英雄王は歴史にたたえられた名君なんやけどなブヘヘ
69 22/01/07(金)23:33:16 No.884584618
船の墓場行くまでディリータがルカヴィになるんだろうなと思ってた
70 22/01/07(金)23:33:43 No.884584778
>ディリータもあの後普通に生きてたし >ラムザも生きてたんだよな… そもそもラムザはあの世界では架空のキャラでは
71 22/01/07(金)23:33:51 No.884584823
多分ディリータ以外の貴族はむしろディリータがいなくなった方が困りそうだから影武者でもなんでも用意しそう
72 22/01/07(金)23:33:53 No.884584838
>テレポじゃなくてデジョンでミュロンド送りにされたはずなのに妹も取り戻してサラッと帰ってきてんじゃねぇよ 叫べばそれくらい出来る
73 22/01/07(金)23:33:56 No.884584868
>ラムザの方が不思議なんだよな >テレポじゃなくてデジョンでミュロンド送りにされたはずなのに妹も取り戻してサラッと帰ってきてんじゃねぇよ いいだろ?ベオルブだぜ?
74 22/01/07(金)23:34:03 No.884584905
>スレ画殺したのに英雄王は罰せられないの...!? いくらでももみ消せるしお飾りのオヴェリアと違ってもう英雄王の方が権威として強いだろうし
75 22/01/07(金)23:34:47 No.884585196
>そもそもラムザから聞いた身の上話から聖天使アルテマとの戦いまでの話をオーランがまとめたのがデュライ白書でアラズラムがそれをもとに書いたのがブレイブストーリーなのにラムザが知らない部分が正しい道理がない ラムザが知らない部分に関しては既に解明されてる歴史書とかから引用してるだけだろう ラムザ・ベオルブの足跡をラノベとして盛っただけだろう
76 22/01/07(金)23:34:48 No.884585204
>ラムザの方が不思議なんだよな >テレポじゃなくてデジョンでミュロンド送りにされたはずなのに妹も取り戻してサラッと帰ってきてんじゃねぇよ 聖石が正しく力を発揮すれば行けるんじゃない
77 22/01/07(金)23:34:51 No.884585220
天騎士の息子なら割と有名人だろうし実在はするだろう というかオーランが異端覚悟で書く動機だし
78 22/01/07(金)23:35:14 No.884585364
>ラムザの方が不思議なんだよな >テレポじゃなくてデジョンでミュロンド送りにされたはずなのに妹も取り戻してサラッと帰ってきてんじゃねぇよ 不思議な力を見せてきた石がいっぱいあったから… あれが一個でもコロッと転がって光るみたいな演出あったらだいぶ印象変わったと思う
79 22/01/07(金)23:35:36 No.884585516
>ラムザの方が不思議なんだよな >テレポじゃなくてデジョンでミュロンド送りにされたはずなのに妹も取り戻してサラッと帰ってきてんじゃねぇよ 生きていたんだよ!って喜ぶオーランに対する 無言のバルマウフラが可哀想な奴を見てるようにしか見えないといわれてそうだねって…
80 22/01/07(金)23:35:37 No.884585527
スレ画見てそういえば塩鉄戦争もうすぐだっけと思いだした
81 22/01/07(金)23:35:42 No.884585550
流石にベオルブ家の三男坊が全くの創作なんてことはないだろう
82 22/01/07(金)23:35:46 No.884585570
ラムザ一行もディリータもオヴェリアも生きてたhttps://dengekionline.com/elem/000/001/911/1911654/
83 22/01/07(金)23:36:54 No.884586005
>天騎士の息子なら割と有名人だろうし実在はするだろう >というかオーランが異端覚悟で書く動機だし 古書にイエスキリストは聖人じゃなくスパイでしたって書いてるだけで教会失墜みたいな盛り方してるし ブレイブストーリーは完全な真実の告白ではないと思う そもそもオヴェリアがディリータ刺す事件はあの世界内に存在してるのだろうか
84 22/01/07(金)23:37:17 No.884586155
オーラン(ラムザさん生きているならなんで助けに来てくれなかったんですか…)
85 22/01/07(金)23:37:21 No.884586188
FFTのディリータもラムザとスレ画だけは別枠だったけど結局本心を出せず交わることはなかった FF14のほうでIFっぽいの出たけどそっちは素直にラムザ大親友マンだったのに今度はラムザが戻れなかった 本当に欲しい物は手に入らんのよな…
86 22/01/07(金)23:38:03 No.884586437
ラムザが生きて帰ってこなかったら本題の聖天使アルテマがただのアラズラムの妄想になってしまう
87 22/01/07(金)23:38:37 No.884586640
>流石にベオルブ家の三男坊が全くの創作なんてことはないだろう 史実なら出奔して傭兵に身をやつし、野盗まがいの暮らしを送り 異端者認定を受けた事を恨んで教会関係者の惨殺事件を引き起こしたとか言われてんだろ
88 22/01/07(金)23:38:51 No.884586745
>そもそもオヴェリアがディリータ刺す事件はあの世界内に存在してるのだろうか 子もなく王妃が早逝って結果ありきであの辺のエピソードが肉付けされた話って可能性はあるか
89 22/01/07(金)23:38:53 No.884586756
ロードオブヴァーミリオンで出た時はその後のラムザ一行は別の土地で新たな戦いしてるとかだっけか
90 22/01/07(金)23:38:57 No.884586778
>生きていたんだよ!って喜ぶオーランに対する >無言のバルマウフラが可哀想な奴を見てるようにしか見えないといわれてそうだねって… いや本当そうだよ… あんなん絶対にオーランが幻を見てるビターな演出だと思うじゃん…
91 22/01/07(金)23:39:04 No.884586832
>FFTのディリータもラムザとスレ画だけは別枠だったけど結局本心を出せず交わることはなかった >FF14のほうでIFっぽいの出たけどそっちは素直にラムザ大親友マンだったのに今度はラムザが戻れなかった >本当に欲しい物は手に入らんのよな… でも後者は恐らく本当に欲しかったものは一個は手に入ってそう あのディリータならオヴェリアに刺されないと思う
92 22/01/07(金)23:39:14 No.884586905
>ブレイブストーリーは完全な真実の告白ではないと思う >そもそもオヴェリアがディリータ刺す事件はあの世界内に存在してるのだろうか 作中で描写された事はそのまま真実として受け取っていいって松野さんが前に言うとったよ
93 22/01/07(金)23:39:43 No.884587090
オーランのデュライ白書が異端なのは教会の中枢をルカヴィ扱いしてる点も入ってると思うんだよな
94 22/01/07(金)23:40:00 No.884587196
>>FFTのディリータもラムザとスレ画だけは別枠だったけど結局本心を出せず交わることはなかった >>FF14のほうでIFっぽいの出たけどそっちは素直にラムザ大親友マンだったのに今度はラムザが戻れなかった >>本当に欲しい物は手に入らんのよな… >でも後者は恐らく本当に欲しかったものは一個は手に入ってそう >あのディリータならオヴェリアに刺されないと思う 少なくともあの時ああしておけばよかったってタイプの後悔は減ってるよね
95 22/01/07(金)23:40:19 No.884587327
ラムザは一夢庵の前田慶次みたいなもんで 実在の人物をモデルに活躍を捏造されたブレイブストーリーの主役ではないかな
96 22/01/07(金)23:40:29 No.884587372
黒本が余計な事書いたせいで未だにブレイブストーリーの真贋に悩まされるプレイヤーがいるという
97 22/01/07(金)23:40:35 No.884587409
>ロードオブヴァーミリオンで出た時はその後のラムザ一行は別の土地で新たな戦いしてるとかだっけか コラボしてたなぁ…ラムザは何回か見たけどアグリアス使ってる人見たことたかったな
98 22/01/07(金)23:40:56 No.884587542
>>>FFTのディリータもラムザとスレ画だけは別枠だったけど結局本心を出せず交わることはなかった >>>FF14のほうでIFっぽいの出たけどそっちは素直にラムザ大親友マンだったのに今度はラムザが戻れなかった >>>本当に欲しい物は手に入らんのよな… >>でも後者は恐らく本当に欲しかったものは一個は手に入ってそう >>あのディリータならオヴェリアに刺されないと思う >少なくともあの時ああしておけばよかったってタイプの後悔は減ってるよね ただその分ラムザとオーランて親友2人を生贄にする形で死別だからダメージ自体は加速してそうだ…
99 22/01/07(金)23:41:06 No.884587606
書き込みをした人によって削除されました
100 22/01/07(金)23:41:19 No.884587684
アグリアスの声は未だに確立されてない感がある
101 22/01/07(金)23:41:27 No.884587723
>史実なら出奔して傭兵に身をやつし、野盗まがいの暮らしを送り >異端者認定を受けた事を恨んで教会関係者の惨殺事件を引き起こしたとか言われてんだろ なんてことだ…大筋で合ってる…
102 22/01/07(金)23:41:40 No.884587810
形式上はラノベを子孫の語り部が編纂してるけど作中の出来事は細かな差異はあれ大体あったってことでいいのか
103 22/01/07(金)23:42:01 No.884587942
状況が状況だから信じても仕方ないけどお前影武者だよーって話何の根拠も無いよね
104 22/01/07(金)23:42:15 No.884588048
>ラムザ一行もディリータもオヴェリアも生きてたhttps://dengekionline.com/elem/000/001/911/1911654/ 松野の考えてた結末全然プレイヤーに伝わってねえな!
105 22/01/07(金)23:42:19 No.884588077
そういえば攻略情報わざと嘘教えたって話あったけど黒本はどうだったんだろう
106 22/01/07(金)23:42:21 No.884588093
シドが最強なのは身内贔屓で盛ったのかマジなのかどっちなんだろ
107 22/01/07(金)23:42:28 No.884588141
ラムザ本人から聞いた内容をまとめた告発本デュライ白書と その二次創作物のラノベであるブレイブストーリーがあるからややこしいんだよな…
108 22/01/07(金)23:42:37 No.884588194
>作中で描写された事はそのまま真実として受け取っていいって松野さんが前に言うとったよ じゃああの占星術は盛ったのではなく素の強さ…
109 22/01/07(金)23:42:40 No.884588210
ラノベと言われてるけど告発本書いてるからそれどころじゃないと思う 子孫が盛ったんだと思う
110 22/01/07(金)23:43:32 No.884588506
異端指定受ける程度には真実書かれてると思う 根も歯もないラノベ創作ならdelして終わりだろ
111 22/01/07(金)23:43:37 No.884588525
親父はともかくオーランは子孫が盛ってそう
112 22/01/07(金)23:43:38 No.884588531
ナイフで自殺未遂して腹パンされて多分夫婦仲悲惨なことになってる中 殿方は戦ばかりで嫌ですわねウフフ的な手紙を書いてオヴェリアに送るアグちゃんはさぁ…
113 22/01/07(金)23:43:39 No.884588535
樅ノ木は残ったの原田甲斐みたいな扱いなんだろうねラムザは…
114 22/01/07(金)23:43:43 No.884588559
ディリータが表で活躍するために政敵を暗殺して回った旅団の頭領とか言われてもおかしくないムーブしてるからなラムザ 貴族社会を終わらせるために表で立ち回るのは君じゃないとダメなんだってラムザがディリータに頼み込むストーリーのラノベもあの世界出てると思う
115 22/01/07(金)23:43:46 No.884588580
>そういえば攻略情報わざと嘘教えたって話あったけど黒本はどうだったんだろう まさにその被害を一身に受けた攻略本だよ まぁ一番の被害者はゲームのプレイヤーですけど
116 22/01/07(金)23:44:28 No.884588825
本当に星天停止できるなら処刑されなかったんじゃなかろうかオーラン
117 22/01/07(金)23:44:41 No.884588895
>形式上はラノベを子孫の語り部が編纂してるけど作中の出来事は細かな差異はあれ大体あったってことでいいのか デュライ白書は一応ラノベじゃない ブレイブストーリーはデュライ白書をベースにアラズラムが書いた本 ブレイブストーリーは歴史の真実を解き明かしたとか言いながらクラウドとかバルフレアが登場するからラノベとか言われる
118 22/01/07(金)23:44:42 No.884588900
正味あんまり好きじゃなかったからまあいいかって感じだった
119 22/01/07(金)23:44:50 No.884588939
FFTじゃご覧のあり様の大暴れだしFF14のほうじゃ初心者殺しのワイプ発生源だからやばいよあの雷神
120 22/01/07(金)23:44:50 No.884588941
まあ被害というけど当時の編集が舐めた真似してたのも原因だったからな 読者が被害者なのはどのみち間違いないけど
121 22/01/07(金)23:44:59 No.884588982
>シドが最強なのは身内贔屓で盛ったのかマジなのかどっちなんだろ 雷神と天騎士がテロって来たら怖いから完全勝利諦めたって言われるレベルだぞ
122 22/01/07(金)23:44:59 No.884588984
>シドが最強なのは身内贔屓で盛ったのかマジなのかどっちなんだろ ゲーム内では強いけどあの性能で数百とかは相手にできないので むしろナーフされてる
123 22/01/07(金)23:45:00 No.884588994
>本当に星天停止できるなら処刑されなかったんじゃなかろうかオーラン あれ装備で無効化できたはずだから…
124 22/01/07(金)23:45:14 No.884589074
>シドが最強なのは身内贔屓で盛ったのかマジなのかどっちなんだろ ラムザの親父と二人でクソやばい剣士だったって話はあったしさすがに本当なんじゃないかや
125 22/01/07(金)23:45:33 No.884589190
むしろ盛ったのは自分の性能だろう
126 22/01/07(金)23:45:35 No.884589206
>本当に星天停止できるなら処刑されなかったんじゃなかろうかオーラン 黒装束でストップシーフの帽子でドンムブドンアク無効だ 店売りで完封なんだ
127 <a href="mailto:バランスブレイク">22/01/07(金)23:45:41</a> [バランスブレイク] No.884589224
>FFTじゃご覧のあり様の大暴れだしFF14のほうじゃ初心者殺しのワイプ発生源だからやばいよあの雷神 バランスブレイク
128 22/01/07(金)23:45:58 No.884589326
中学生の頃にPSPで遊んだけど当時はラムザが生きてるのはキャラの見間違えか妄想で死んだんだろ?ってなってちょっとショックだったな あとからラムザは生きてるって知って安心した
129 22/01/07(金)23:46:17 No.884589447
最後刺す前にマバリア貼っておけばよかったのに
130 22/01/07(金)23:46:24 No.884589482
戦略兵器みたいな扱いされてる父親2人
131 22/01/07(金)23:46:33 No.884589540
囲んで殴ったら人間はすぐ死ぬからなシドでさえ
132 22/01/07(金)23:46:41 No.884589600
オーランも異端宣告受けてラムザと隣国で傭兵してんのかな…
133 22/01/07(金)23:46:47 No.884589637
なんでディリータもさしかえしちゃったかな…
134 22/01/07(金)23:46:52 No.884589667
黒ランスロットとかより説得力あるもんなシドの強さ そりゃ雑兵束になっても勝てねえわって操作してて思うし
135 22/01/07(金)23:47:07 No.884589759
>オーランも異端宣告受けてラムザと隣国で傭兵してんのかな… いや火炙りにされたってエンディングで言われてますがな
136 22/01/07(金)23:47:08 No.884589771
あの世界からラムザたちはどうやって戻ったんだろな
137 22/01/07(金)23:47:09 No.884589778
14の雷神はもはや人間ですらない
138 22/01/07(金)23:47:20 No.884589842
あそこで殺さなくても決定的な溝入っちゃっただろうし…
139 22/01/07(金)23:47:26 No.884589878
リアクションに反撃入れてたんだろうな…
140 22/01/07(金)23:47:39 No.884589950
プレイヤーとして操作してると全剣技でMP消費なしが一番狂ってる
141 22/01/07(金)23:47:46 No.884590001
雷神と同じくらいやべえと思うこめかみ騎士
142 22/01/07(金)23:47:52 No.884590056
>そういや本物のオヴェリアはどうなったんだっけか 実はちゃんと本物のオヴェリアで教会のアイツらが吹き込んだだけの可能性だってある 実際偽物か本物かで物語が変わる所は殆ど無いし
143 22/01/07(金)23:48:05 No.884590122
>あの世界からラムザたちはどうやって戻ったんだろな 行く方法があるんだから戻る方法もあるって考えるのは自然ではあると思う まぁ現実に戻ってきてるし何かしら手段はあったはずだよね
144 22/01/07(金)23:48:33 No.884590292
シドはハゲ女シーフにハート盗まれて味方虐殺したりするし…
145 22/01/07(金)23:48:47 No.884590371
>いや火炙りにされたってエンディングで言われてますがな 一人負けじゃないですか!
146 22/01/07(金)23:48:48 No.884590377
>14の雷神はもはや人間ですらない 他が得意分野そのままロボや天使ってまぁなんとなく分かる進化なのに 何でこのお爺さん尻尾まで剣持ったケンタウロスなんです…?
147 22/01/07(金)23:48:48 No.884590379
>14の雷神はもはや人間ですらない 他の皆も変身するけど特にクソでかい雷神
148 22/01/07(金)23:48:58 No.884590433
>なんでディリータもさしかえしちゃったかな… 刺されただけならなんで…の後に弁明した可能性もあったと思う ラムザの様に!でなんだかんだ親友だった人と自分の関係を踏みにじられたけど実際に利用したのは間違いないから図星だった 要はキレたんだと思う
149 22/01/07(金)23:49:30 No.884590631
>>いや火炙りにされたってエンディングで言われてますがな >一人負けじゃないですか! 子孫が頑張って名誉回復したからヨシ!
150 22/01/07(金)23:49:30 No.884590633
聖石は正しい者が使えば良いこともあるってのはラファでもう出てるから ラムザたちも聖石で助かったんだろう
151 22/01/07(金)23:49:47 No.884590725
fu690537.jpg LOVで触れられたその後の話を使って続編作れよ!作ってください!
152 22/01/07(金)23:49:48 No.884590735
>>いや火炙りにされたってエンディングで言われてますがな >一人負けじゃないですか! その代わりifの14だとアルマ嫁にしてるから…
153 22/01/07(金)23:49:51 No.884590750
黒本は異端審問官をやたら憎んでた一文が一番気になった あのおっさん大して出番ないじゃん…
154 22/01/07(金)23:49:54 No.884590763
ブレイブ奪ってにわとりにして囲んで殴ってレベルとジョブレベル上げる
155 22/01/07(金)23:50:07 No.884590842
マジでそういうとこだぞ
156 22/01/07(金)23:50:26 No.884590930
俺はキレたというよりはもうこの溝修復不可能だって絶望のほうがでかいかなと思う
157 22/01/07(金)23:51:11 No.884591220
あのシーンは本当に冷血漢に成り下がったのではなく血の通った人間のままだったのが最悪の形で現れてしまったんだと思う
158 22/01/07(金)23:51:20 No.884591279
ディリータパート追加したリメイクくだち…
159 <a href="mailto:ラムザ">22/01/07(金)23:51:23</a> [ラムザ] No.884591294
>その代わりifの14だとアルマ嫁にしてるから… ……(チャキ
160 22/01/07(金)23:51:27 No.884591306
ラムザの様に!じゃなくて他の人の様に!だったら拘束されて説得の可能性もあった気がしてくる
161 22/01/07(金)23:51:59 No.884591491
>fu690537.jpg >LOVで触れられたその後の話を使って続編作れよ!作ってください! 10年後の自分が乙女すぎる…
162 22/01/07(金)23:52:00 No.884591502
>ロードオブヴァーミリオンで出た時はその後のラムザ一行は別の土地で新たな戦いしてるとかだっけか 隣国の内戦地域に亡命しててイヴァリースがそこに介入しようとしてた感じだけど ディリータが王になって以降は大きな戦争は起きてないはずなので 結局なんだかんだで平和な余生を過ごしたと思われる
163 22/01/07(金)23:52:09 No.884591573
>敵1人ドンアクドンムブで拘束してためるでジョブレベル上げる
164 22/01/07(金)23:52:09 No.884591579
>>その代わりifの14だとアルマ嫁にしてるから… >……(チャキ でもお前ディリータ以外の所にアルマ嫁にやれるのか?
165 22/01/07(金)23:52:10 No.884591589
あそこで結局バルマウフラ逃がしたりディリータも大概甘いからなあ
166 22/01/07(金)23:53:17 No.884592004
なんかやらかしたらお前を止めに行くよであってディリータ許せねぇとはなってないからなその後のラムザ
167 22/01/07(金)23:53:22 No.884592036
最後にラムザの名前出してるあたり利用したけど親友の情はめっちゃあるんだよなとなる
168 22/01/07(金)23:54:05 No.884592320
オヴェリアはあの時死んでないってことは刺し合ったのに仲直りしたの!?
169 22/01/07(金)23:54:08 No.884592334
道を違えても唯一心が通じてた人間だからな
170 22/01/07(金)23:54:48 No.884592576
ラムザが生きてたせいで一味で一人だけ悲惨な死に方したことになるオーラン…
171 22/01/07(金)23:54:52 No.884592598
ラムザはアグを娶ってやれよ…
172 22/01/07(金)23:54:57 No.884592628
>最後にラムザの名前出してるあたり利用したけど親友の情はめっちゃあるんだよなとなる 恐らくあいつはわかってくれるムーブを(信用が一方的だった)オヴェリアにも適用したのが最大の過ち
173 22/01/07(金)23:55:08 No.884592686
オヴェリアが替え玉っつっても最低限戴冠までは生きててくれないとディリータが王位につける程の大義名分なくなるからそこまでは生きてるでしょ
174 22/01/07(金)23:55:44 No.884592898
>オヴェリアはあの時死んでないってことは刺し合ったのに仲直りしたの!? 一命は取り留めたけど仲直りできずに別居状態で死別とかじゃないかな…
175 22/01/07(金)23:55:53 No.884592954
>ラムザはアグを娶ってやれよ… 結構年上じゃなかったっけ