22/01/07(金)22:44:27 日本の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/07(金)22:44:27 No.884561394
日本の文化的植民地となった昭和66年のアメリカを描く中国産ゲーム『昭和米国物語』が発表! https://www.youtube.com/watch?v=8DBXAfb0SsA
1 22/01/07(金)22:45:28 No.884561884
またすごいゲームが出てきたな
2 22/01/07(金)22:46:20 No.884562272
負けないこと
3 22/01/07(金)22:47:43 No.884562929
中国人がなぜ…?
4 22/01/07(金)22:48:00 No.884563049
例のプール出てきてダメだった
5 22/01/07(金)22:48:21 No.884563215
テーマソングそれでええんかい
6 22/01/07(金)22:48:56 No.884563517
書き込みをした人によって削除されました
7 22/01/07(金)22:49:17 No.884563675
ごめん曲で笑った
8 22/01/07(金)22:49:25 No.884563749
ああはいはい高い城の…なんだこれ…
9 22/01/07(金)22:49:46 No.884563910
肝心のゲーム性がちょっと悪くいっちゃうと中国でめっちゃよくある奴!!よくある奴じゃないか!!! PVイントロいい感じなのにどうして…
10 22/01/07(金)22:50:41 No.884564355
笑顔になるいいPVだ
11 22/01/07(金)22:53:04 No.884565490
いきなりチンコ吹き飛ばされてる…
12 22/01/07(金)22:54:34 No.884566171
うn?ゾンビーなの?
13 22/01/07(金)22:56:15 No.884567092
この題材でなんでゾンビゲーなんだよ!
14 22/01/07(金)22:56:57 No.884567440
何かへの意趣返しや皮肉を込めて作られたが意図が理解されずに普通に楽しまれてしまうパターン
15 22/01/07(金)22:57:39 No.884567834
NEO YOKOHAMA
16 22/01/07(金)22:57:46 No.884567889
わかって作ってるだろコレ!
17 22/01/07(金)22:58:09 No.884568024
すげー…なんだこれ…
18 22/01/07(金)22:58:17 No.884568070
>何かへの意趣返しや皮肉を込めて作られたが意図が理解されずに普通に楽しまれてしまうパターン 日本に対する嫌がらせの体で企画通してスタッフが好きなもの詰め込んだ系に見えるな…
19 22/01/07(金)22:58:35 No.884568209
なんて言ったら正しいのかわからんが理解度高いな
20 22/01/07(金)22:58:58 No.884568392
このちゅうごくじんどもは何キメてこんなもん作ってんだよ!?
21 22/01/07(金)22:59:28 No.884568618
ちんこドリルとか出てきてダメだった
22 22/01/07(金)22:59:30 No.884568633
ゾンビ要る…?
23 22/01/07(金)23:00:53 No.884569277
>ごめん曲で笑った この辺りの歌謡曲・ポップスがいまめっちゃ海外でウケてるらしい
24 22/01/07(金)23:00:54 No.884569288
すげぇー! なんかすげぇ!!
25 22/01/07(金)23:01:10 No.884569424
おのれ黄河文明!!!
26 22/01/07(金)23:01:51 No.884569782
何気にグラフィックいいね
27 22/01/07(金)23:01:52 No.884569786
だめになりそうなときに負けない投げ出さない逃げ出さない信じることは大事だし…
28 22/01/07(金)23:01:54 No.884569808
キルビルとか好きそーな感じあるよね
29 22/01/07(金)23:02:11 No.884569983
微妙な翻訳もこの設定だと味になるのズルい!
30 22/01/07(金)23:03:50 No.884570805
高い城の男みたいな説明文から随分いい感じにイカれたものをお出ししてきたな……
31 22/01/07(金)23:04:17 No.884571046
それが大事をBGMにゾンビと戦うのがなかなか痺れる
32 22/01/07(金)23:05:17 No.884571521
ゴールデンゲートブリッジの金門提灯でダメだった
33 22/01/07(金)23:05:43 No.884571709
忍殺4部的な何か
34 22/01/07(金)23:05:46 No.884571736
中華ソシャゲみたいなグラだけど買い切りだからちゃんと?ストーリー作ってそうだな
35 22/01/07(金)23:06:21 No.884572018
柴田組で柴又恭平似の組長が出てくるの期待しちゃうじゃん
36 22/01/07(金)23:06:24 No.884572035
中国産日本版Fallout的な…
37 22/01/07(金)23:06:35 No.884572120
昭和美術の理解度が高すぎる…
38 22/01/07(金)23:07:09 No.884572361
中国でゲーム作れないってニュース聞いてたけど元気そうで良かった
39 22/01/07(金)23:07:13 No.884572387
文化的植民地ってこんな酷いことになるの…?と思ったけどアレか…中国の1割が知ってるのでああなるからこうなるのか…
40 22/01/07(金)23:07:15 No.884572398
もしかしてトンチキ日本を描いたゲームなら今の中国でもGOサイン出るのか…
41 22/01/07(金)23:07:23 No.884572479
>>何かへの意趣返しや皮肉を込めて作られたが意図が理解されずに普通に楽しまれてしまうパターン >日本に対する嫌がらせの体で企画通してスタッフが好きなもの詰め込んだ系に見えるな… 抗日ドラマみたいな
42 <a href="mailto:NEO YOKOHAMA">22/01/07(金)23:07:38</a> [NEO YOKOHAMA] No.884572589
NEO YOKOHAMA
43 22/01/07(金)23:08:37 No.884573001
ケツがぷりっぷりだな…
44 22/01/07(金)23:08:46 No.884573064
昭和66年のアメリカって設定で素直に感心した
45 22/01/07(金)23:08:55 No.884573140
車輪をコロコロするやつは昭和でも戦後とかその頃だろ!
46 22/01/07(金)23:08:57 No.884573154
どう見てもただのバカゲーだよ!?
47 22/01/07(金)23:09:08 No.884573226
>日本に対する嫌がらせの体で企画通してスタッフが好きなもの詰め込んだ系に見えるな… 共産党「自由な創作は許可できない」 中華クリエイター「抗日ものです」 共産党「許可する」 この手さえ通れば結構自由にものが作れる中国創作界
48 22/01/07(金)23:09:15 No.884573298
なかなかぶっ飛んでるセンスだ
49 22/01/07(金)23:09:36 No.884573463
自分達の被害を盛るのに過去の日本がどんどこ強大になってるとかなんとか聞いた ついにアメリカを征服するレベルになったのか
50 22/01/07(金)23:09:47 No.884573528
>この手さえ通れば結構自由にものが作れる中国創作界 それでやってることが日本兵をサメとかナチスとかと同じ扱いにしてるようなのばっかじゃねーか!
51 22/01/07(金)23:09:48 No.884573537
一応平成の歌なのに
52 22/01/07(金)23:10:26 No.884573796
>NEO YOKOHAMA …冗談じゃねえ…
53 22/01/07(金)23:11:04 No.884574072
広瀬香美とかも欲しくなるな
54 22/01/07(金)23:11:13 No.884574129
高い城の男とかって中国で読めるの?
55 22/01/07(金)23:11:52 No.884574376
なんでドリル振ってるの!?
56 22/01/07(金)23:11:59 No.884574426
そういや中国でも90年代日本好きな層がいるんだっけか その時代の日本テーマのゲームとかあったな
57 22/01/07(金)23:12:01 No.884574442
これ作った中国人日本とアメリカに住んでるのでは
58 22/01/07(金)23:12:11 No.884574518
>一応平成の歌なのに 昭和66年=平成3年の曲なのでピッタリ
59 22/01/07(金)23:12:39 No.884574719
おいやめろ馬鹿!
60 22/01/07(金)23:12:54 No.884574831
テーマソングで笑ってしまった 90年代ポップブームのせい…?
61 22/01/07(金)23:13:34 No.884575108
ガワが笑えるだけで量産型ゾンビゲーだこれ!
62 22/01/07(金)23:14:00 No.884575334
アメリカじんって自国が変な国に蹂躙される所から始まるゲーム好きだよね
63 22/01/07(金)23:14:07 No.884575397
>日本の文化的植民地となった昭和66年のアメリカ ? を描く中国産ゲーム ??????
64 22/01/07(金)23:14:23 No.884575538
なるほど中国規制ってこんな風に抜けるのか やるじゃん
65 22/01/07(金)23:14:28 No.884575578
アメリカ名所が日本汚染されるのはすげー好きなセンスなんだけど バトル自体には活かされなさそうでもったいないな
66 22/01/07(金)23:14:37 No.884575633
日本の昭和後期ノスタルジーは中国の人にも刺さるの…?
67 22/01/07(金)23:14:37 No.884575636
名曲すぎる…
68 22/01/07(金)23:14:39 No.884575658
>アメリカじんって自国が変な国に蹂躙される所から始まるゲーム好きだよね 自分達で元をむちゃくちゃにしたからね
69 22/01/07(金)23:14:52 No.884575751
このセンスは買う
70 22/01/07(金)23:15:27 No.884576021
平成3年にしては色々古くない!?
71 22/01/07(金)23:15:27 No.884576028
これがユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパンちゃんですか?
72 22/01/07(金)23:15:28 No.884576033
その玩具たち昭和初期じゃない?
73 22/01/07(金)23:15:35 No.884576091
曲のチョイスが絶妙すぎる…
74 22/01/07(金)23:15:48 No.884576192
>そういや中国でも90年代日本好きな層がいるんだっけか 中国のおっさん層には90年代の日本が憧れの国だった時代があるんだ
75 22/01/07(金)23:16:06 No.884576307
>アメリカ名所が日本汚染されるのはすげー好きなセンスなんだけど >バトル自体には活かされなさそうでもったいないな バトルにおける日本アメリカ要素は刀とゾンビくらいかな…
76 22/01/07(金)23:16:10 No.884576339
sinmple2000シリーズを思い出す謎の世界観
77 22/01/07(金)23:16:23 No.884576428
曲が流れた瞬間ダメだったいい曲だけどさぁ!
78 22/01/07(金)23:16:58 No.884576710
この曲持ってくるだけで理解度の高さがうかがえる
79 22/01/07(金)23:17:07 No.884576796
>中国でゲーム作れないってニュース聞いてたけど元気そうで良かった 国内で認可降りないだけで国外に向けて売るのは大丈夫だよ 資本が中国なだけでスタジオが国外にあるのも多いし
80 22/01/07(金)23:17:11 No.884576821
>sinmple2000シリーズを思い出す謎の世界観 ていうかゲーム部分もSIMPLE2000ぽさある…
81 22/01/07(金)23:18:00 No.884577207
レッドなんとかリデンプション的なアレだな?
82 22/01/07(金)23:18:21 No.884577353
アメリカ人も日本人も喜びそうなゲテモノJAPANを作るの上手いな…
83 22/01/07(金)23:18:24 No.884577378
日本人もこういうトンチキジャパン大好きだよね 俺も好き
84 22/01/07(金)23:18:26 No.884577392
>>sinmple2000シリーズを思い出す謎の世界観 >ていうかゲーム部分もSIMPLE2000ぽさある… やったことないけど俺の中のお姉チャンバラのイメージにかなり近い
85 22/01/07(金)23:18:35 No.884577465
愛は勝つとSAY YESもあればなおいい
86 22/01/07(金)23:18:35 No.884577466
ゲーム本体自体は既存のゲームの使いまわしかな
87 22/01/07(金)23:18:52 No.884577633
ていうかお姉チャンバラ…
88 22/01/07(金)23:19:01 No.884577699
ゲーム内容に反した元気の出る歌
89 22/01/07(金)23:19:14 No.884577796
>ていうかゲーム部分もSIMPLE2000ぽさある… 戦闘シーンの凝ってない感がなんかこう凄いよね
90 22/01/07(金)23:19:17 No.884577827
攻撃エフェクト若干しょぼくない?
91 22/01/07(金)23:19:28 No.884577910
コロニーが落ちてきてんのはなんなんだよ!
92 22/01/07(金)23:19:33 No.884577972
先行者じゃん
93 22/01/07(金)23:19:43 No.884578046
YaYaYaとかも欲しい
94 22/01/07(金)23:19:47 No.884578073
>レッドなんとかリデンプション的なアレだな? どっちかって言うとレッドアラートじゃ?
95 22/01/07(金)23:20:10 No.884578261
紫田組でダメだった
96 22/01/07(金)23:20:19 No.884578333
クライマックスで愛は勝つが流れたら完璧だな
97 22/01/07(金)23:20:36 No.884578473
米国で!昭和末期のポップスで!チープで!ゾンビ!
98 22/01/07(金)23:20:37 No.884578476
相変わらずフォントがだせえ!
99 22/01/07(金)23:20:39 No.884578502
このちょっと遊んだら飽きそうな作り込みの浅ささがたまらない
100 22/01/07(金)23:20:46 No.884578566
自転車のホイールで遊ぶのは戦後の限られた期間だけだって!
101 22/01/07(金)23:20:49 No.884578590
だいたい歌で誤魔化されてる気がする!
102 22/01/07(金)23:21:24 No.884578849
>だいたい歌で誤魔化されてる気がする! 名曲パワーは何者よりも勝るからな...
103 22/01/07(金)23:21:27 No.884578868
>だいたい歌で誤魔化されてる気がする! よく使えたなってくらいだ
104 22/01/07(金)23:21:46 No.884579016
せめてそこはフラフープかスカイホッパーで
105 22/01/07(金)23:21:47 No.884579035
日本人敵にしたゲーム作れとか雑な注文にこたえた結果なのか 日本人敵にしましたを大義名分に作ったのか
106 22/01/07(金)23:21:52 No.884579065
やっぱりこのタイトルでゾンビ物なのはおかしいって!
107 22/01/07(金)23:22:19 No.884579314
恐らくゲームは大したこと無いんだろうけど酒入れて「」相手に配信するにはこれ以上無い感じがする
108 22/01/07(金)23:22:29 No.884579397
何だ今の竹馬…
109 22/01/07(金)23:22:31 No.884579405
世界観とゲーム内容が全く噛み合ってないの笑う
110 22/01/07(金)23:22:40 No.884579479
>>この手さえ通れば結構自由にものが作れる中国創作界 >それでやってることが日本兵をサメとかナチスとかと同じ扱いにしてるようなのばっかじゃねーか! 顔面良い居合使いとクノイチとニンジャですが悪役です よしとおれ
111 22/01/07(金)23:23:15 No.884579785
ゲーム実況適正の高さで売っていけ
112 22/01/07(金)23:23:21 No.884579839
実際中国じゃ日本軍が盛られ過ぎてこっちで言うナチスみたいな人気あるらしいし..
113 22/01/07(金)23:23:31 No.884579943
>>レッドなんとかリデンプション的なアレだな? >どっちかって言うとレッドアラートじゃ? フォールなアウトじゃないかな…
114 22/01/07(金)23:24:08 No.884580220
タイトルの引きが強すぎる
115 22/01/07(金)23:24:11 No.884580246
ドリル見たあたりでバカゲーだこれ!ってなった
116 22/01/07(金)23:24:14 No.884580265
この辺の曲をゲームに使うの完全に盲点で ガイジンが日本オモチャにして面白い物を作ろうとすると良いもん出てくるなぁ!という気分になった
117 22/01/07(金)23:24:18 No.884580310
多分世界観とかはちょっと面白いけど肝心のゲーム性が何の工夫もない奴で惜しいーって言われるタイプのゲーム
118 22/01/07(金)23:24:20 No.884580342
どうにかしてFM-TOWNSをお出ししてくれ! ちょうどあの辺のタイミングなんだ!
119 22/01/07(金)23:24:21 No.884580344
日本占領下だから一応日本人が敵! ほとんどアメリカ人では?
120 22/01/07(金)23:24:42 No.884580523
まさはる強めの内容かと思いきや内容もクソもないバカゲーだこれ
121 22/01/07(金)23:24:46 No.884580571
>日本占領下だから一応日本人が敵! >ほとんどアメリカ人では? どっちも敵に出来てお得!
122 22/01/07(金)23:25:02 No.884580727
90年代ってそんな憧れる要素あったっけ
123 22/01/07(金)23:25:06 No.884580764
こっちもアメリカの曲使ってバカみたいなゲーム作ろうにも アメリカの曲使用料すごいんだよな
124 22/01/07(金)23:25:14 No.884580835
見るからにゲームとしても面白くなさそうなバカゲーだけどこれ買う人いるんだろうな…
125 22/01/07(金)23:25:17 No.884580866
>>日本占領下だから一応日本人が敵! >>ほとんどアメリカ人では? >どっちも敵に出来てお得! 中国人はさぁ
126 22/01/07(金)23:25:33 No.884581003
>90年代ってそんな憧れる要素あったっけ 平成と昭和の混ざりあった世代だから独特な空気はあると思う
127 22/01/07(金)23:25:44 No.884581099
日本人とアメリカ人をぶち殺すゲームなら共産党政府もニッコリというわけか
128 22/01/07(金)23:25:46 No.884581117
我々からすると90年代なんて地獄の類だが当時まだ中国にエンジン掛かってないからな…
129 22/01/07(金)23:25:57 No.884581225
大事マンブラザーズはウィキペディアにそれが一番大事の前後って書かれてるくらいには一発屋だから…
130 22/01/07(金)23:25:57 No.884581226
>ゲーム実況適正の高さで売っていけ こんなの実況したら下手したらまさはるになる!
131 22/01/07(金)23:26:26 No.884581443
>日本占領下だから一応日本人が敵! >ほとんどアメリカ人では? 文化侵略だから統治してるのはアメリカ人と思われる 日本人はアメリカおもろくなっとるでキャッキャしてると思われる
132 22/01/07(金)23:26:30 No.884581474
おそらくラストで日本本国のバブルが崩壊して衰退がはじまるエンドみたいな流れだと思う
133 22/01/07(金)23:26:59 No.884581687
>日本人はアメリカおもろくなっとるでキャッキャしてると思われる 柴田組
134 22/01/07(金)23:27:05 No.884581750
こっから寄って fu690467.jpg 金 門 はずるい
135 22/01/07(金)23:27:11 No.884581806
例のプールだけ綺麗すぎる!
136 22/01/07(金)23:27:33 No.884581996
夏の日の1993とか作中で流れないかな
137 22/01/07(金)23:27:39 No.884582034
例のプールってオーパーツじゃない?
138 22/01/07(金)23:27:42 No.884582055
ああ中国からしたらバブル崩壊も地下鉄サリンも阪神淡路も知らん話だから90年代日本のイメージ全然違うのか…
139 22/01/07(金)23:27:58 No.884582148
真面目に日本的なFOみたいに作っても美味しいだろうに料理の仕方がもったいない!
140 22/01/07(金)23:27:58 No.884582156
この頃って日本の企業がエンパイアステートビル買ったりしてたんだっけ
141 22/01/07(金)23:28:01 No.884582182
ゲームより映像作品で見てみたい
142 22/01/07(金)23:28:27 No.884582374
設定は凄い面白そうだけど肝心のゲーム自体が滅茶苦茶ショボそう
143 22/01/07(金)23:28:40 No.884582473
この頃の日本観? オムニ社だよ
144 22/01/07(金)23:28:41 No.884582486
>大事マンブラザーズはウィキペディアにそれが一番大事の前後って書かれてるくらいには一発屋だから… パプワくんのエンディングも名曲なんですよ
145 22/01/07(金)23:28:59 No.884582622
>金 >門 >はずるい 忍殺あたりにありそうな光景
146 22/01/07(金)23:29:17 No.884582774
このネタを中国人がやるのが一番おもしろポイントだ
147 22/01/07(金)23:29:38 No.884582939
>おそらくラストで日本本国のバブルが崩壊して衰退がはじまるエンドみたいな流れだと思う コロニー落ちとる!
148 22/01/07(金)23:29:59 No.884583083
>このネタを中国人がやるのが一番おもしろポイントだ 一番敗北感を憶えるところだよ…
149 22/01/07(金)23:30:00 No.884583099
このセンス嫉妬する
150 22/01/07(金)23:30:33 No.884583331
>この頃って日本の企業がエンパイアステートビル買ったりしてたんだっけ ロボコップ3でオムニ社が日本企業に買収されてたのもその頃だな
151 22/01/07(金)23:30:35 No.884583349
原神といいマフィアシティといいこれといい中国のゲームクリエイターはなんで日本好きというか日本キチが多いの…? と思ったけどアメリカ人は似たようなことデッドライジングで思ったかもしれない
152 22/01/07(金)23:31:07 No.884583560
東方みたいな弾幕シュー少女はなかなか理解度が高いな…
153 22/01/07(金)23:31:32 No.884583753
日本を間に挟むな
154 22/01/07(金)23:31:40 No.884583826
>例のプールってオーパーツじゃない? 元は市川崑の自宅だぞ
155 22/01/07(金)23:31:42 No.884583844
>90年代ってそんな憧れる要素あったっけ 制作陣が30代くらいでちょっと知ってる世代なのかもしれない
156 22/01/07(金)23:31:52 No.884583931
このネタはちょっと日本とアメリカじゃできないよ… アメリカならできるか
157 22/01/07(金)23:31:58 No.884583965
>東方みたいな弾幕シュー少女はなかなか理解度が高いな… 知らんけど中国の人?
158 22/01/07(金)23:32:24 No.884584212
>>このネタを中国人がやるのが一番おもしろポイントだ >一番敗北感を憶えるところだよ… 日本人がやった方がヤベェだろ
159 22/01/07(金)23:32:25 No.884584220
世界観は面白いけどゲームはつまんなそう
160 22/01/07(金)23:32:54 No.884584447
高い城の男を現代的に解釈するとこうなる…
161 22/01/07(金)23:32:56 No.884584469
90年代は日本のテレビ番組が中国でも人気あった頃だ
162 22/01/07(金)23:32:59 No.884584495
>このネタはちょっと日本とアメリカじゃできないよ… >アメリカならできるか アメリカにこの解像度の無駄な高さは出来るだろうか
163 22/01/07(金)23:33:13 No.884584602
アメリカ人が日本に抗う!とかでもなく日本人の少女がアメリカゾンビやヤクザと戦うだけなのかな…
164 22/01/07(金)23:33:16 No.884584619
日本がエセ日本やっても面白くないだろう
165 22/01/07(金)23:33:21 No.884584652
例のプールあってだめだった
166 22/01/07(金)23:33:36 No.884584748
言っちゃアレだけど日本人が同じもん作ってもちょっと寒いよね
167 22/01/07(金)23:33:39 No.884584760
>日本キチが多いの…? 今創作の主導してる年齢のオタクだぞ ストライクゾーンだろう
168 22/01/07(金)23:33:45 No.884584792
>日本を間に挟むな いやむしろ昭和の日本メインにしたいけど認可降りないから間接的にアメリカ殴るからって許可貰った奴じゃ…?
169 22/01/07(金)23:34:10 No.884584959
大事MANも今になってこんな使われ方すると思ってもなかったろう
170 22/01/07(金)23:34:12 No.884584979
世界観はめちゃくちゃ面白そうなのに肝心のゲーム内容がしょぼそう!!
171 22/01/07(金)23:34:46 No.884585189
つっこみどころしかない… ゲーム部分はつまんなそう
172 22/01/07(金)23:34:54 No.884585236
なんでPS4とsteamだけなんだ
173 22/01/07(金)23:35:06 No.884585313
まあゲーム部分は面白かったらいいなって感じだけど安かったらとりあえず買うくらいにはやってみたい
174 22/01/07(金)23:35:12 No.884585353
>世界観はめちゃくちゃ面白そうなのに肝心のゲーム内容がしょぼそう!! そこは中国だし… あと面白そうってのバカゲーの面白そうだろ!
175 22/01/07(金)23:35:44 No.884585556
ライジング斬とかその辺感
176 22/01/07(金)23:35:45 No.884585560
昭和66年 日本が強大な経済力を以て アメリカを 経済および文化的植民地にした
177 22/01/07(金)23:36:02 No.884585668
昭和文化への理解度高くない?
178 22/01/07(金)23:36:14 No.884585742
>あと面白そうってのバカゲーの面白そうだろ! でもこういうトンチキ日本お嫌いですか?
179 22/01/07(金)23:36:20 No.884585773
>昭和文化への理解度高くない? そうかな…
180 22/01/07(金)23:36:29 No.884585833
よかった産廃会社設立してババア仲間にするゲームじゃなさそうだ
181 22/01/07(金)23:36:34 No.884585873
デストロイオールヒューマンズくらいのゲーム性なら許す
182 22/01/07(金)23:36:47 No.884585961
何この・・・何?
183 22/01/07(金)23:37:08 No.884586097
>昭和文化への理解度高くない? 車輪コロコロするやつがある辺り相当なおっさんが作ってる気がする
184 22/01/07(金)23:37:14 No.884586136
人を選ぶゲームだろうけど めっちゃやりたい…アセットだけでもいいから見たい…
185 22/01/07(金)23:37:21 No.884586189
例のプール入れるぐらいだからPVにはない野獣要素入れてそう
186 22/01/07(金)23:37:47 No.884586350
ちゅうごくじんはばかだな…
187 22/01/07(金)23:38:11 No.884586486
VHSのモデリングに感心した 今でも作れる人いるんだな
188 22/01/07(金)23:38:16 No.884586514
何一つ正解してないような逆に正解してるようなふいんき(なぜか変換できない)
189 22/01/07(金)23:38:17 No.884586518
ALWAYSと龍が如くと高い城の男と・・・ 後なに混ぜればできるかな
190 22/01/07(金)23:38:24 No.884586569
なにこれ なにこれ
191 22/01/07(金)23:38:30 No.884586588
PVの曲平成じゃない?
192 22/01/07(金)23:38:35 No.884586624
モデルぶっこ抜かれていろんなゲームのMODに流用されそう
193 22/01/07(金)23:38:39 No.884586650
>>あと面白そうってのバカゲーの面白そうだろ! >でもこういうトンチキ日本お嫌いですか? 大好きに決まってんだろ!
194 22/01/07(金)23:39:08 No.884586873
TAKEUMAと車輪コロコロするやつで駄目だた
195 22/01/07(金)23:39:21 No.884586949
良さそうな雰囲気って思ったら広告で見るソシャゲみたいなゲーム性でうーnってちょっとなった
196 22/01/07(金)23:39:31 No.884587018
共産党は考え直した方がいい お前の国のゲーム産業つぶすのもったいないって!!
197 22/01/07(金)23:39:32 No.884587022
しかし昭和66とか天皇がメカになってそう
198 22/01/07(金)23:40:07 No.884587250
BGMのせいで…BGMのせいで名作感がする!
199 22/01/07(金)23:40:16 No.884587303
すげーセンスだ…
200 22/01/07(金)23:40:18 No.884587320
>良さそうな雰囲気って思ったら広告で見るソシャゲみたいなゲーム性でうーnってちょっとなった つまりアレかゲーム実際に触ったら拠点制作ストラテジーか
201 22/01/07(金)23:40:31 No.884587382
このPV作っただけである程度の売り上げは期待出来そう ある程度以上には売れないだろうけど…
202 22/01/07(金)23:40:54 No.884587529
名古屋名物台湾ラーメンアメリカンみたいなゲームだな
203 22/01/07(金)23:40:58 No.884587561
もうイントロから耐えられなかった
204 22/01/07(金)23:41:09 No.884587627
>しかし昭和66とか天皇がメカになってそう ラスボスっぽいな…
205 22/01/07(金)23:41:16 No.884587663
このスタジオの前作のはつまんなそうな脱出ゲームなんだな
206 22/01/07(金)23:41:42 No.884587829
ゾンビいる世界観だから天皇がゾンビになってるんじゃないの
207 22/01/07(金)23:42:34 No.884588176
この設定思いついただけである程度勝ってる
208 22/01/07(金)23:43:38 No.884588533
ゾンビゲーじゃなきゃノスタルジーとか設定的な面白さでかなり盛り上がったかも
209 22/01/07(金)23:43:55 No.884588625
コンセプトは良いと思う