虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/07(金)19:30:15 ワンピ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/07(金)19:30:15 No.884482705

ワンピやナルトばかりで「」の間でなかなかブレイクしないの悲しい 同じくらい流行ってほしい

1 22/01/07(金)19:32:01 No.884483286

蔵馬は今見てもかっこよすぎる

2 22/01/07(金)19:33:00 No.884483593

あんまり設定とか妄想の余地ないからなぁ 力の序列もハッキリしてるし

3 22/01/07(金)19:33:23 No.884483721

これはちょっと世代が前だし… 「」は若いからギリギリワンピとナルトが刺さるだけだし

4 22/01/07(金)19:33:26 No.884483739

>蔵馬は今見てもかっこよすぎる わかる カッコいい属性過積載だよね

5 22/01/07(金)19:33:42 No.884483839

何年か前流行ってたろ!毎晩手紙が届いてたろ!

6 22/01/07(金)19:33:56 No.884483917

19巻は短い

7 22/01/07(金)19:34:13 No.884484001

>何年か前流行ってたろ!毎晩手紙が届いてたろ! その話はやめようか

8 22/01/07(金)19:34:16 No.884484019

さよならBYEBYE聴く?

9 22/01/07(金)19:35:16 No.884484365

アニメリメイクしないかな…

10 22/01/07(金)19:35:54 No.884484558

もし無料やったら「」が毎日スレ立てそう

11 22/01/07(金)19:39:40 No.884485741

>アニメリメイクしないかな… 可能性無くはないラインだけど…キャスティングも変わるだろうし原作なぞるだけのやつ本当に見たいか?

12 22/01/07(金)19:41:15 No.884486263

19巻しかないうえにスピンオフやら外伝やらもないから語れる部分が少なすぎる

13 22/01/07(金)19:41:20 No.884486284

ソシャゲの時もプチブームあったじゃん!

14 22/01/07(金)19:41:49 No.884486451

幽白はアニメが傑作すぎるからリメイクは求めてないかな…

15 22/01/07(金)19:41:59 No.884486504

abemaかなんかでわりと流行ってたし!

16 22/01/07(金)19:42:22 No.884486626

主人公サイドの声優が全員イケボなんだよなぁ…

17 22/01/07(金)19:43:00 No.884486834

ブレイクって散々語られてると思うがこれ以上どうなったら良いんだ これ以上変な方向に弄られても嫌だぞ

18 22/01/07(金)19:45:01 No.884487442

アニメの出来がアニオリ要素含めてジャンプアニメでもトップクラスだからあれ越えるのは無理だろうなって思う

19 22/01/07(金)19:45:41 No.884487660

>abemaかなんかでわりと流行ってたし! なんかあそこ常に幽白と北斗やってない…?

20 22/01/07(金)19:46:39 No.884487980

実況の子が好きだったな魚のほう

21 22/01/07(金)19:47:04 No.884488138

幽白!忍空!スラダン!

22 22/01/07(金)19:47:16 No.884488200

ちなみに今年でアニメ化30周年だから何か 何かを期待してしまう…

23 22/01/07(金)19:47:27 No.884488255

>アニメの出来がアニオリ要素含めてジャンプアニメでもトップクラスだからあれ越えるのは無理だろうなって思う 前回までのあらすじはあるけど引き伸ばしがほぼないのも良いのよねアニメは それでいてアニオリ補完が良い感じだしで

24 22/01/07(金)19:47:46 No.884488347

imgで流行っても茶化されるだけなのでたまにスレ立つくらいがちょうどいい

25 22/01/07(金)19:48:28 No.884488589

>アニメの出来がアニオリ要素含めてジャンプアニメでもトップクラスだからあれ越えるのは無理だろうなって思う まずあのコエンマの部下の鬼とか司会のお姉さんとか必要不可欠なキャラクターが多すぎる…

26 22/01/07(金)19:49:12 No.884488846

今映画がここでエミュしてるジャンプ映画のやつそのまんまみたいなのが出てくる

27 22/01/07(金)19:49:30 No.884488940

今更原作読んだけど最後の方の魔界統一トーナメントみたいな辺り要るかな…って思っちゃった

28 22/01/07(金)19:51:06 No.884489499

アニメの魔界トーナメントは最高だったから…

29 22/01/07(金)19:51:29 No.884489620

>今更原作読んだけど最後の方の魔界統一トーナメントみたいな辺り要るかな…って思っちゃった いらないし描きたくなかったからヤケクソでああなった 北斗の拳の終盤と同じコース

30 22/01/07(金)19:52:02 No.884489825

アンバランスなKissをしていいよね…

31 22/01/07(金)19:52:16 No.884489906

富樫が放り投げた大会やってくれたアニメサイコー

32 22/01/07(金)19:53:30 No.884490348

序盤だけアニメ化してないけどいま序盤だけアニメ化してもなあ

33 22/01/07(金)19:54:45 No.884490770

霊界探偵やってるのも好きだからアニメはそこだけ残念だけどそれ以外は最高だからな… 終盤の女装幽助とかアニメで見たかったけど

34 22/01/07(金)19:55:32 No.884491074

大会後の小話はかなり好き 冨樫は荒れてたんだろうけど…

35 22/01/07(金)19:56:16 No.884491314

実写やるって話なかった?

36 22/01/07(金)19:57:38 No.884491819

漫画でトーナメントやらなかったのはそれはそれでいいと思う 冨樫本人が思ってた通りそれまでの話の焼き直しにしかならなさそうだし

37 22/01/07(金)19:57:54 No.884491932

リーゼントじゃない状態の幽助がやっぱりかっこいい

38 22/01/07(金)19:57:57 No.884491948

ちょっと前にここで大流行したじゃん

39 22/01/07(金)19:58:36 No.884492184

念能力だよね 発の幽助がおおざっぱなとことか

40 22/01/07(金)19:59:46 No.884492595

末期の絵がほんとに綺麗なんだよね ベタ塗りとトーンだけで書いてる幽助の制服のシルエットとかほんとにかっこいい

41 22/01/07(金)20:00:05 No.884492722

ジョルジュ早乙女ってなんだよ!

42 22/01/07(金)20:00:10 No.884492762

うまく説明できないけど最終回がなんか好きだ

43 22/01/07(金)20:00:33 No.884492924

幻海師範の保護者感好き

44 22/01/07(金)20:01:25 No.884493272

アニメはよく褒められる通り作画は確かに綺麗だしテンポも当時のジャンプアニメにしては良い感じなんだけど 幽助ママの出番ほとんど削られてたり蔵馬の名シーンの台詞改変されてたり魔界トーナメント終わってから最終回までの日常話無かったりと原作好きな人はモヤモヤする

45 22/01/07(金)20:01:35 No.884493329

設定語りたいとして仙法ってなんだ?と話振っても 冨樫何も考えてないと思うよ?となる気がするし

46 22/01/07(金)20:01:49 No.884493421

>ジョルジュ早乙女ってなんだよ! 田中のおばちゃんのアドリブ そのまま名前として定着した

47 22/01/07(金)20:01:52 No.884493453

>念能力だよね >発の幽助がおおざっぱなとことか 霊手裏剣の時具現化系が無理に放出系の技を~みたいに戸愚呂兄に言われてたから この頃から概念があったと思われる

48 22/01/07(金)20:02:09 No.884493591

>漫画でトーナメントやらなかったのはそれはそれでいいと思う オレ達はもう飽きたんだ。お前らはまた別の敵を見つけ戦い続けるがいいってセリフがメタ発言って話題にもなったね

49 22/01/07(金)20:02:50 No.884493887

>念能力だよね >発の幽助がおおざっぱなとことか 発じゃなくて放出系では まあ幽白で取り留めなかった超能力全般をちゃんと整理したのが念だろうね

50 22/01/07(金)20:03:10 No.884494031

>>念能力だよね >>発の幽助がおおざっぱなとことか >霊手裏剣の時具現化系が無理に放出系の技を~みたいに戸愚呂兄に言われてたから >この頃から概念があったと思われる 放出系って言葉自体はハンタ関係なく使いそうじゃない?流石に特質系とかはオリジナルだけど

51 22/01/07(金)20:03:31 No.884494185

幽助と神谷が病院の通路で組手するシーンめちゃくちゃ作画いいよね

52 22/01/07(金)20:04:28 No.884494554

>設定語りたいとして仙法ってなんだ?と話振っても >冨樫何も考えてないと思うよ?となる気がするし 聖光気といういきなり出てきて作中最強能力として君臨して4話ほど後に覚醒した幽助のかませになってそのまま消えた能力

53 22/01/07(金)20:04:32 No.884494587

>うまく説明できないけど最終回がなんか好きだ 誰もいない部屋に写真の終わり方が綺麗すぎる

54 22/01/07(金)20:04:46 No.884494687

タイマン戦が多いからSFCのゲームが思いの外マッチした

55 22/01/07(金)20:04:49 No.884494711

ワンピってブレイクしてたのか… シャンクスはカタログでよく見かけるけど

56 22/01/07(金)20:05:28 No.884494964

黄金期でいくとアニメ前のダイよりはスレ立っててスラムダンクよりはちょっと頻度低いくらいのイメージだったな

57 22/01/07(金)20:05:29 No.884494974

戸愚呂がBランクなのは具体的に人間界に迷惑かけてないからじゃないかな

58 22/01/07(金)20:05:44 No.884495079

幽助のかっこよさ見てるとゴンはもうちょいなんとかならんかったのか

59 22/01/07(金)20:06:08 No.884495220

魔界トーナメントアニメで猫耳の司会再登場して めっちゃ嬉しかったな

60 22/01/07(金)20:06:10 No.884495236

>>設定語りたいとして仙法ってなんだ?と話振っても >>冨樫何も考えてないと思うよ?となる気がするし >聖光気といういきなり出てきて作中最強能力として君臨して4話ほど後に覚醒した幽助のかませになってそのまま消えた能力 気鋼闘衣も急に解除したりあのあたりはメチャクチャ

61 22/01/07(金)20:06:29 No.884495352

>ワンピってブレイクしてたのか… >シャンクスはカタログでよく見かけるけど つまんないからバカにしていい漫画みたいになってるけど最近普通に楽しんでるからそろそろまともに話したい…

62 22/01/07(金)20:07:28 No.884495725

幽白は冨樫が心底嫌がって描いたやつだからしょうがない 萩原一至へのコンプレックスまみれで 飛影来て…

63 22/01/07(金)20:07:43 No.884495825

こっちでも投げっぱなしな助けた子供

64 22/01/07(金)20:08:01 No.884495953

キャラソンにハマった 映画のキャラソンの話はしたくない

65 22/01/07(金)20:08:13 No.884496033

>幽助のかっこよさ見てるとゴンはもうちょいなんとかならんかったのか それは幽助が美少年系だったから系統変えてきたってだけでしょ 脇はキルアとかクラピカとかで固めてるのもあるし

66 22/01/07(金)20:08:26 No.884496113

急といえばトリートメントはしているか?

67 22/01/07(金)20:08:29 No.884496128

コミックスの広告に「霊界探偵浦飯幽助が霊とデスマッチ!」って煽りがあったけど デスマッチした霊あのロリくらいじゃないか?ってずっと気になる

68 22/01/07(金)20:08:45 No.884496244

幽白と剣心のキャラソンめちゃくちゃ出てたけど曲はいいけどなんか変な歌詞が多かった記憶 変というかイメージとあってないというか

69 22/01/07(金)20:08:53 No.884496280

さやかちゃんいいよね

70 22/01/07(金)20:09:22 No.884496451

俺桑原のキャラソン好き

71 22/01/07(金)20:09:27 No.884496474

ターちゃんもだったけどこの時期のジャンプは何がなんでもバトルバトル 幽白も霊界探偵からインフレ霊能バトルに

72 22/01/07(金)20:09:28 No.884496480

edがマジでどれも良いから見た後の余韻が良いんだよなこのアニメ

73 22/01/07(金)20:09:37 No.884496538

>コミックスの広告に「霊界探偵浦飯幽助が霊とデスマッチ!」って煽りがあったけど >デスマッチした霊あのロリくらいじゃないか?ってずっと気になる 当時のジャンプの新連載広告のストーリー解説信用するのはバカのやることだぜー!

74 22/01/07(金)20:09:57 No.884496645

>つまんないからバカにしていい漫画みたいになってるけど最近普通に楽しんでるからそろそろまともに話したい… 奴らが飽きるまでは無理

75 22/01/07(金)20:10:48 No.884496996

>ワンピやナルトばかりで「」の間でなかなかブレイクしないの悲しい >同じくらい流行ってほしい ナルトはめっちゃカタログに最近見かけるけどワンピと幽白は同じようなもんでは・・・

76 22/01/07(金)20:10:55 No.884497026

19巻に対して112話もあるのに意外とアニオリ章みたいなのがない

77 22/01/07(金)20:10:59 No.884497058

戸愚呂と戦ってるときにはEDに仙水いるんだよね まだまだ戦いは終わらないって感じで好き

78 22/01/07(金)20:11:16 No.884497170

おかしいね これぽっちも似ていない

79 22/01/07(金)20:11:21 No.884497202

>幽白も霊界探偵からインフレ霊能バトルに 霊界編に至ってはバトルもないし 妖怪すら影も形もなかったよね確かあの時

80 22/01/07(金)20:11:30 No.884497256

まあジャンプ漫画の宿命だよ トップ漫画に湧く粘着は避けられない 他の木っ端出版社じゃいないから人気の証拠

81 22/01/07(金)20:11:38 No.884497314

幽白で一番好きなシーンは 「最後に一発ぶん殴ってやろうとしたらね……頬に赤みがさしてんの 心臓がね……なんか動いてんの……」なんだけど多分賛同してくれる人少ない

82 22/01/07(金)20:11:57 No.884497435

>映画のキャラソンの話はしたくない ジグザグジグザグ問答無用テテンテンパオ!もたまに聞く分には…うーn…

83 22/01/07(金)20:12:06 No.884497488

00年代前半のジャンプコミックスの巻末の広告といえば幽白と神輿に乗ってる両津だよね

84 22/01/07(金)20:12:10 No.884497507

飛影の初登場は延々擦られてる気がする

85 22/01/07(金)20:12:52 No.884497788

>戸愚呂と戦ってるときにはEDに仙水いるんだよね >まだまだ戦いは終わらないって感じで好き ED切り替わるの早かったよね

86 22/01/07(金)20:12:53 No.884497795

最後すげえインフレして大会のキャラその3みたいな奴ですらかなり強くなってるのばかばかしくて好きなんだ

87 22/01/07(金)20:13:23 No.884498002

19巻あるにしても最初と最後で雰囲気が違いすぎる

88 22/01/07(金)20:13:32 No.884498060

>ジグザグジグザグ問答無用テテンテンパオ!もたまに聞く分には…うーn… 5曲ある中でコレか蔵馬のしか聞かない聞けない

89 22/01/07(金)20:13:36 No.884498088

>もし無料やったら「」が毎日スレ立てそう 一昨年くらいあべまで最初から最後までやってた!

90 22/01/07(金)20:13:36 No.884498090

週刊連載ならではの違法建築があじだから リメイクして綺麗にするだけで良さが消えると思う

91 22/01/07(金)20:13:42 No.884498131

まさはるに興味のない世捨て人だった強いやつ多すぎる・・・

92 22/01/07(金)20:13:46 No.884498165

狸とじいさんの話はこっちでもやったっけ?

93 22/01/07(金)20:13:47 No.884498172

キャストのパフォーマンスもあの時がピークだったろうし だからって再アニメ化して佐々木望外すなんてやってほしくないし

94 22/01/07(金)20:14:14 No.884498366

佐々木望がもうあの頃の声でないからなぁ…

95 22/01/07(金)20:14:34 No.884498484

何がなんでもバトルバトルというか 何がなんでも武道会って時期だったと思う

96 22/01/07(金)20:14:38 No.884498513

わりと最近またちょっとアニメが作られたの知らない「」は多い

97 22/01/07(金)20:14:42 No.884498542

>>幽白も霊界探偵からインフレ霊能バトルに >霊界編に至ってはバトルもないし >妖怪すら影も形もなかったよね確かあの時 影も形もなかったのはそうだけど一応区分けするなら探偵編の途中からは出てたはず

98 22/01/07(金)20:14:46 No.884498568

>幽白で一番好きなシーンは >「最後に一発ぶん殴ってやろうとしたらね……頬に赤みがさしてんの >心臓がね……なんか動いてんの……」なんだけど多分賛同してくれる人少ない 竹中先生とかあの辺の幽助のことちゃんと見てる人達いいよね アニメも原作も1話2話の描写が滅茶苦茶いいんだ

99 22/01/07(金)20:15:04 No.884498679

まだ同人誌=女性向けで男性向けエロがほとんど無い時代だったな

100 22/01/07(金)20:15:25 No.884498821

これで佐々木望知ってアルバム買いまくった どこでも語れない

101 22/01/07(金)20:15:38 No.884498907

原作がやる気なく飛ばしたバトルもアニメはがっつりやってくれて良かった あと最終回のEDが最高すぎた

102 22/01/07(金)20:15:39 No.884498915

千葉繁と男八段は大丈夫だろうけど他のキャストは当時の声はちょっと厳しいのでは

103 22/01/07(金)20:16:06 No.884499095

幽助の声もそうだが飛影もかなり違っててきつい

104 22/01/07(金)20:16:08 No.884499109

檜山も衰え来てるのか?

105 22/01/07(金)20:16:09 No.884499113

一時期ここで修羅念土闘衣の人で駄フラ作ってた「」いたよね

106 22/01/07(金)20:16:11 No.884499127

>ターちゃんもだったけどこの時期のジャンプは何がなんでもバトルバトル >幽白も霊界探偵からインフレ霊能バトルに 天下一武闘会ウケたから暗黒武術会やるね…

107 22/01/07(金)20:16:46 No.884499338

最悪の場合 黄泉と幽助 どちらにつく?

108 22/01/07(金)20:16:50 No.884499363

ちばしーもさすがに桑原は厳しくないか

109 22/01/07(金)20:16:55 No.884499408

>天下一武闘会ウケたから暗黒武術会やるね… 路線としては大ヒットだったわけで

110 22/01/07(金)20:17:02 No.884499454

ファッションが古すぎるねん…

111 22/01/07(金)20:17:02 No.884499459

>檜山も衰え来てるのか? 仏像に衰えるも糞もないだろ

112 22/01/07(金)20:17:23 No.884499592

幽助って霊丸より威力高い技あったのに一回くらいしか使わなかったよな そんなに飛び道具がいいか

113 22/01/07(金)20:17:30 No.884499629

終わり方にそれぞれの終着点があって好き 桑原の影が薄いけど

114 22/01/07(金)20:17:44 No.884499737

飛影って結構声高い演技だからね

115 22/01/07(金)20:17:50 No.884499777

40年ぐらい声変わらない千葉繁はなんなんだよ

116 22/01/07(金)20:17:55 No.884499813

ターちゃんもたるるーと君もラッキーマンも武道会やったからね なんかそんな時期だったよね

117 22/01/07(金)20:18:00 No.884499838

>>天下一武闘会ウケたから暗黒武術会やるね… >路線としては大ヒットだったわけで でも冨樫は心底イヤイヤだったんだよな 嫌がらせでグロマシマシしたら更に人気出てうわあああああってなった

118 22/01/07(金)20:18:03 No.884499854

ショットガンも原作じゃあんまり使ってないよね

119 22/01/07(金)20:18:07 No.884499876

檜山はシャウトはまだまだ出るけど流石に昔みたいな若々しさはないな

120 22/01/07(金)20:18:28 No.884500012

小学校低学年当時桑原が好きだと言う父親の主張が理解できなかった 今なら分かるよ父さん…

121 22/01/07(金)20:18:39 No.884500089

霊界テロのアニメのとき蔵馬と桑原は違和感ないとは言わないけど普通にいけるレベルだったと思う

122 22/01/07(金)20:18:48 No.884500137

>ファッションが古すぎるねん… 幽助桑原は言わずもがな蔵馬もちょっと古い美形のイメージすぎてな…

123 22/01/07(金)20:18:54 No.884500181

アニメから原作入ったから青い鬼がいなくてびっくりした

124 22/01/07(金)20:19:02 No.884500238

>まさはるに興味のない世捨て人だった強いやつ多すぎる・・・ あの6桁くらいあるHPだのSPだのがゴミなくらい野にやべーのがいるのが笑う というかあの3人の争いに興味がないだけとはいえ人間界からスカウトする前にもっとまともにスカウトしろよ

125 22/01/07(金)20:19:05 No.884500260

お前達はまた新しい敵を見つけて戦い続けるがいい

126 22/01/07(金)20:19:11 No.884500298

昔の名作って今見ると巻数少なすぎる… それでもアニメずっとやってたイメージがあるのは引き延ばしとアニオリのお陰か

127 22/01/07(金)20:19:32 No.884500435

>幽助って霊丸より威力高い技あったのに一回くらいしか使わなかったよな >そんなに飛び道具がいいか 普段パンチキックで必殺技がビームってのがまとまり良かったんじゃないの ジャジャン拳みたいに口上とチャージあるならともかく普通にパンチするだけじゃ必殺感薄いだろ

128 22/01/07(金)20:19:56 No.884500595

どう繕っても昔の作品だなーって印象が払拭できない ソシャゲの面子見ちゃうとキッツい

129 22/01/07(金)20:19:57 No.884500612

>小学校低学年当時桑原が好きだと言う父親の主張が理解できなかった >今なら分かるよ父さん… 改めて見ると男らしさが半端ない過ぎる

130 22/01/07(金)20:19:59 No.884500622

>ファッションが古すぎるねん… 最近の新規イラストのグッズを現代パロ言われてダメだった

131 22/01/07(金)20:20:09 No.884500679

>まだ同人誌=女性向けで男性向けエロがほとんど無い時代だったな そうなの?アンソロでチャチャのやつとか買ってたな

132 22/01/07(金)20:20:12 No.884500699

伊達にあの世は見てねぇぜ! 漫画で1回も言ってなかった

133 22/01/07(金)20:20:31 No.884500807

青野くんに触りたいから死にたいは序盤の幽白っぽいなと思った

134 22/01/07(金)20:20:36 No.884500839

>昔の名作って今見ると巻数少なすぎる… >それでもアニメずっとやってたイメージがあるのは引き延ばしとアニオリのお陰か スラムダンクも人空も長い印象だったけど案外巻数なかった…

135 22/01/07(金)20:20:36 No.884500840

アニオリっていうエピソードほとんどないからジョルジュとコエンマで尺つないでたのかな

136 22/01/07(金)20:20:37 No.884500841

>昔の名作って今見ると巻数少なすぎる… うしおととらが30巻超えで超なげーって思ってた記憶はある

137 22/01/07(金)20:20:38 No.884500853

幽助がたまにリーゼント?じゃなくなるときが好きだった

138 22/01/07(金)20:20:55 No.884500956

>改めて見ると男らしさが半端ない過ぎる あっさりドロップアウトして難関高校行くのいいよね…

139 22/01/07(金)20:21:01 No.884501006

なんかゲームがすごい量でてるよね

140 22/01/07(金)20:21:18 No.884501106

>幽助って霊丸より威力高い技あったのに一回くらいしか使わなかったよな >そんなに飛び道具がいいか でも霊丸で決着ってあんまりなかった気がする

141 22/01/07(金)20:21:32 No.884501192

ショットガンは近距離だと霊光弾!は微妙に無理ある気がした

142 22/01/07(金)20:21:34 No.884501202

冥界死闘編炎の絆 ってタイトルは好き

143 22/01/07(金)20:21:56 No.884501341

あついNG回の演出がかなり凝ってた記憶がある

144 22/01/07(金)20:21:57 No.884501346

>あっさりドロップアウトして難関高校行くのいいよね… ちゃんと真面目に勉強して合格してるのが凄い まあ暗黒武闘大会に比べたら楽勝だろうけど

145 22/01/07(金)20:22:05 No.884501402

好きな作品だけど 今でも通用するは無い

146 22/01/07(金)20:22:12 No.884501441

姉貴が当時鞍馬にゾッコンだったな 相部屋だったけど部屋中に鞍馬のピンナップが貼ってあった

147 22/01/07(金)20:22:17 No.884501472

ジョジョも1~3部までで28巻だもんな当時は

148 22/01/07(金)20:22:27 No.884501532

本人も幽白書いてた頃とは違う言うだけあってバトルのノリが古い

149 22/01/07(金)20:22:53 No.884501733

>>幽助って霊丸より威力高い技あったのに一回くらいしか使わなかったよな >>そんなに飛び道具がいいか >でも霊丸で決着ってあんまりなかった気がする 幽助って基本的にインファイトでバチバチにやるタイプだよね

150 22/01/07(金)20:23:03 No.884501790

>でも霊丸で決着ってあんまりなかった気がする 岩本と剛鬼と飛影と牙と戸愚呂弟と仙人水くらいなんだよな霊丸で倒したの かめはめ波で倒した敵より全然多いな!

151 22/01/07(金)20:23:11 No.884501858

モンスター組曲いいよね…耳タコなフレーズ最後の最後しか流れないけど

152 22/01/07(金)20:23:29 No.884501978

>幽助ママの出番ほとんど削られてたり >武術会に同行しなかった理由は、監督の阿部記之によれば「プロデューサーの意向」だったという[10]。息子を心配する母親がいる状況では「幽助を能天気に描けない」、危機があるたびに「母親のリアクションを入れるのは大変」と述べている[10]。 アニメ版って原作よりバトルをさわやかに、肯定的に見せてる感じだから母親がいるのは都合悪かったんだろうな

153 22/01/07(金)20:23:40 No.884502055

見返すと桑原は朱雀たちとの戦いからはもうトンデモバトル嫌がって戦線離脱しようとしてたよな 雪菜がいたから戦っただけで

154 22/01/07(金)20:23:46 No.884502096

今思えば折笠愛推しがすごい さよならbye-byeカバーしてたし

155 22/01/07(金)20:24:05 No.884502222

桑原は姉貴がいい女すぎる…

156 22/01/07(金)20:24:23 No.884502357

>でも冨樫は心底イヤイヤだったんだよな >嫌がらせでグロマシマシしたら更に人気出てうわあああああってなった ハンターの内容見ると格闘描写とかパワーゴリ押しとかそういうの自体は結構好きそうなんだよな テンプレ展開書かされるのが嫌だったのかなーと思う

157 22/01/07(金)20:24:35 No.884502426

>でも霊丸で決着ってあんまりなかった気がする 飛影と朱雀と戸愚呂弟と仙水倒してるよ!

158 22/01/07(金)20:24:36 No.884502440

今読むとキツいってよく言われるけど自分は楽しめるな 霊丸で桑原加速してぶつけるのとか好きだ

159 22/01/07(金)20:24:38 No.884502454

ハッキリ言って戸愚呂戦しか印象に残ってない漫画

160 22/01/07(金)20:24:42 No.884502473

桑原父が美形だったので アイツ誰似なんだろう

161 22/01/07(金)20:24:49 No.884502517

蔵馬は男でも惚れる 妖狐の声がずるい

162 22/01/07(金)20:24:52 No.884502541

>姉貴が当時鞍馬にゾッコンだったな >相部屋だったけど部屋中に鞍馬のピンナップが貼ってあった 蔵馬→剣心→太公望→カヲル君のルートたどるのいいよね…

163 22/01/07(金)20:24:56 No.884502570

>岩本と 待てや!

164 22/01/07(金)20:25:08 No.884502627

ほぼ最初から最後まで霊剣だからな桑原 手裏剣みたいなのも一回きりだし

165 22/01/07(金)20:25:14 No.884502673

>>でも霊丸で決着ってあんまりなかった気がする >飛影と朱雀と戸愚呂弟と仙水倒してるよ! 朱雀はなんか普通にパンチで倒したぞ 勝てた理由は最初の霊丸だけど

166 22/01/07(金)20:25:27 No.884502760

>桑原父が美形だったので >アイツ誰似なんだろう 桑原もあれ髪型で損してるだけで実際はイケメンだぞ

167 22/01/07(金)20:25:31 No.884502783

幽白に関しては巻数短く纏まってて凄いというより 武闘会決勝辺りから冨樫の幽白書きたくないゲージが上がってきて 仙水編の頃にはもうやめさせてくれ状態でそのまま連載終了なのでなんとも言えん

168 22/01/07(金)20:25:35 No.884502810

赤字だから言うけど飛影vs時雨はガチ

169 22/01/07(金)20:25:39 No.884502835

てんで性悪とどっちが向いてたのか 性悪結構好きです

170 22/01/07(金)20:25:46 No.884502875

>>姉貴が当時鞍馬にゾッコンだったな >>相部屋だったけど部屋中に鞍馬のピンナップが貼ってあった >蔵馬剣心太公望カヲル君のルートたどるのいいよね… なんで俺の姉貴に詳しいの!?間にガンダムWもいるけど

171 22/01/07(金)20:25:50 No.884502894

>>岩本と >待てや! 間違ってはいない…

172 22/01/07(金)20:25:53 No.884502915

今語るとなるといいよね…しか出ない どのツッコミもいいよね…に繋がる

173 22/01/07(金)20:26:01 No.884502972

桑原は初期はほんとにブサイクだった 恋は男を磨くね

174 22/01/07(金)20:26:13 No.884503047

>赤字だから言うけど飛影vs時雨はガチ お見事

175 22/01/07(金)20:26:21 No.884503104

>霊丸で桑原加速してぶつけるのとか好きだ ねや ェる

176 22/01/07(金)20:26:30 No.884503160

作者の天の声が出てくる漫画では一番好きだわ 万死に値する 無茶言うな

177 22/01/07(金)20:26:33 No.884503174

桑原は幽助よりいいこと言う率が高すぎる

178 22/01/07(金)20:26:36 No.884503198

雪菜編辺りの前までの桑原は普通に不細工キャラだった あの辺から中身も良ければ顔も案外悪くねえじゃんキャラに変わってった

179 22/01/07(金)20:26:51 No.884503280

でもね冨樫の精神不安定な中で描かれたイカれたノリ大好きなの

180 22/01/07(金)20:26:52 No.884503284

アニオリだと時雨VS蔵馬があるんだよな

181 22/01/07(金)20:26:57 No.884503323

幽助はよく髪下ろしてイケメン化してたけど桑原って髪下ろした事無かった気がするな

182 22/01/07(金)20:27:02 No.884503347

冨樫金返せ

183 22/01/07(金)20:27:16 No.884503432

まぁでも「」の定型には文化レベルで根付いてるよね むっ!とか

184 22/01/07(金)20:27:17 No.884503446

蔵馬は男から見てもかっこいいから仕方ない… 天沼戦~槇原敬之戦とか痺れるわ

185 22/01/07(金)20:27:23 No.884503485

>恋は男を磨くね てめーはどいてろ!!!!!

186 22/01/07(金)20:27:44 No.884503613

>桑原は幽助よりいいこと言う率が高すぎる と言うか幽助がかなりタチ悪い不良なのが

187 22/01/07(金)20:28:06 No.884503742

格ゲー攻略本のインタビューで千葉さんが桑原の良さを早口で語ってたなぁ…

188 22/01/07(金)20:28:12 No.884503772

汚ねえ奴らにも筋通して勝つからかっこいいんだろ大将?とか印象に残ってるな

189 22/01/07(金)20:28:13 No.884503782

今見ると幽助は正統派な主人公に見せてちょっと外すってゴンと同じ手法でやってるなーって思う 仙人水編辺りから露骨になってきてるけど

190 22/01/07(金)20:28:16 No.884503805

桑原は舎弟がいるからな…

191 22/01/07(金)20:28:25 No.884503847

原作読んだら「むっ!」は真面目なシーンだった…

192 22/01/07(金)20:28:26 No.884503857

自分でネタにしてただけあって地雷震読むと仙水編以降の作風に影響してるな感は凄い

193 22/01/07(金)20:28:33 No.884503902

>まぁでも「」の定型には文化レベルで根付いてるよね >むっ!とか 元ネタがこれだとわからずに使ってる人の方が多そう

194 22/01/07(金)20:28:49 No.884504007

一番嫌いなシーンは猫にたばこ押し付けようとするマンです

195 22/01/07(金)20:28:56 No.884504049

汚い人間見て人間死ね!ってなった仙水編の最後に 箱の中のミカンが一個腐ってたら箱の中身全部ダメって誰かが言ってたけど お前らミカンじゃない人間だからそんなことないぞ! みたいな授業のワンシーンがあるって構成に最近気付かされて唸った

196 22/01/07(金)20:29:18 No.884504172

今だから言うけどアニメのぼたんパンチラで抜いてました

197 22/01/07(金)20:29:29 No.884504232

>まぁでも「」の定型には文化レベルで根付いてるよね >むっ!とか 最近見ないな新作アニメに66兆2000億円

198 22/01/07(金)20:29:36 No.884504290

>汚い人間見て人間死ね!ってなった仙水編の最後に >箱の中のミカンが一個腐ってたら箱の中身全部ダメって誰かが言ってたけど >お前らミカンじゃない人間だからそんなことないぞ! >みたいな授業のワンシーンがあるって構成に最近気付かされて唸った あれ…岩本って良い教師…?

199 22/01/07(金)20:29:44 No.884504346

>汚い人間見て人間死ね!ってなった仙水編の最後に >箱の中のミカンが一個腐ってたら箱の中身全部ダメって誰かが言ってたけど >お前らミカンじゃない人間だからそんなことないぞ! >みたいな授業のワンシーンがあるって構成に最近気付かされて唸った それを言ってる教師がね…

↑Top