虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/07(金)18:58:49 雪って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/07(金)18:58:49 No.884472694

雪って傘ささないもんなの!?

1 22/01/07(金)19:00:36 No.884473284

程度による

2 22/01/07(金)19:00:51 No.884473373

人による

3 22/01/07(金)19:02:27 No.884473865

吹雪しかないから傘が役に立たないとかかな

4 22/01/07(金)19:02:30 No.884473878

水気多いとさす

5 22/01/07(金)19:02:36 No.884473916

ふぐすまはカッコいいな…

6 22/01/07(金)19:02:40 No.884473949

雪の質が違うからじゃない?

7 22/01/07(金)19:03:05 No.884474060

車文化だから歩く距離短いのでよほどでもない限りは要らないみたいな感じかなあ…

8 22/01/07(金)19:04:06 No.884474370

滑って転んだときに受け身取りにくいからささないほうがいい

9 22/01/07(金)19:04:16 No.884474409

>吹雪しかないから傘が役に立たないとかかな 体に付いた雪が解けないので濡れるわけじゃないから払えば済む

10 22/01/07(金)19:04:28 No.884474474

弟も電話切ってから(ダセーは変だよな…)ってなってそう

11 22/01/07(金)19:04:28 No.884474481

福島ってそんな乾いた雪なの

12 22/01/07(金)19:04:33 No.884474501

まあ豪雪地帯じゃ差してもすぐに重みで壊れそうだしな…

13 22/01/07(金)19:05:26 No.884474777

こなあああああああゆきいいいいいい程度ならささないけど 牡丹雪はビチョビチョになるからさすよ

14 22/01/07(金)19:06:01 No.884474959

北国では藁で編んだ傘と蓑が正装

15 22/01/07(金)19:06:37 No.884475166

北海道だけどあまり傘をささない いろいろ理由を考えたけど ・雪が湿っぽくないから傘をささなくてもあまり濡れない ・傘をさすのに片手を使うしバッグなんかも持ってると両手が埋まるからコケたとき危険 ってあたりだと思う

16 22/01/07(金)19:07:01 No.884475290

ふぐすまでも会津ならだいぶサラサラ中通りは重い浜通りは降らない

17 22/01/07(金)19:07:54 No.884475569

東京で傘ささないプレイしたらビチョビチョになるってこと?

18 22/01/07(金)19:08:29 No.884475777

北国だけど雪で傘さしたことないな…

19 22/01/07(金)19:08:51 No.884475909

笠松

20 22/01/07(金)19:09:21 No.884476056

>東京で傘ささないプレイしたらビチョビチョになるってこと? 気温高いからなる

21 22/01/07(金)19:09:25 No.884476081

なんとかは風邪ひかない

22 22/01/07(金)19:09:32 No.884476120

こけたら危ないのは確かに…

23 22/01/07(金)19:09:34 No.884476134

あともし傘をさしている時にコケた場合自分や自分の周りの人に 傘が刺さる可能性があるってもささない理由の1つだと思う

24 22/01/07(金)19:09:57 No.884476267

田舎もんはこんなんで驚くんか

25 22/01/07(金)19:10:00 No.884476284

福島だけど見たこと無いな

26 22/01/07(金)19:10:25 No.884476391

湿っぽくないんじゃなくて寒すぎるだけなのでは

27 22/01/07(金)19:10:56 No.884476579

東京の雪は湿っぽくて浸透してくるんじゃよ

28 22/01/07(金)19:10:58 No.884476591

北海道の人に傘ささないって聞いたことあるけど 東京だとノーガードだとすぐ溶けてビショビショになるよね

29 22/01/07(金)19:11:00 No.884476603

>湿っぽくないんじゃなくて寒すぎるだけなのでは 寒いから雪が湿っぽくならないんだ

30 22/01/07(金)19:11:51 No.884476874

なんで言い直した?

31 22/01/07(金)19:12:36 No.884477126

家から出ない

32 22/01/07(金)19:13:36 No.884477412

スキーしに行って濡れるのも汗かいた内側だもんな

33 22/01/07(金)19:13:54 No.884477518

うわっダセー!

34 22/01/07(金)19:14:30 No.884477705

東京でも別にささないけどな

35 22/01/07(金)19:14:43 No.884477802

ドイツは雨に傘ささないとか見た

36 22/01/07(金)19:14:48 No.884477833

北国のサラサラ粉雪と関東の雪を一緒にしなさんな…

37 22/01/07(金)19:15:26 No.884478035

やっぱカッパだよな

38 22/01/07(金)19:15:55 No.884478196

福島県民の代表面しないでくれ

39 22/01/07(金)19:16:10 No.884478262

関東の雪は邪悪すぎるよ 地元の雪はサラサラだから頭や服についてもサッサと払えるし積もっても滑らないのに…

40 22/01/07(金)19:16:15 No.884478295

世界で一番乾燥してるのは南極大陸っていうもんな…

41 22/01/07(金)19:17:24 No.884478640

福島県民だけどさすよ…

42 22/01/07(金)19:17:52 No.884478783

南岸低気圧の雪は湿っぽいからな

43 22/01/07(金)19:18:08 No.884478850

福島は中通りの方もそれなりに降るけど会津の方行くと別世界になるんだよな…

44 22/01/07(金)19:18:13 No.884478865

まず雪降ること想定していないインフラで雪降られるとクソ面倒なんだ東京は

45 22/01/07(金)19:18:23 No.884478910

まあ傘は難しいからな…

46 22/01/07(金)19:18:36 No.884478974

雪国でもたまに刺す人いる 自分はコートのフードすっぽり被って雪中行軍だったけど

47 22/01/07(金)19:18:43 No.884479012

差してどうにかなる量でもないのか…?

48 22/01/07(金)19:19:04 No.884479122

年中短パンの小学生と同レベルの知能

49 22/01/07(金)19:19:14 No.884479180

新潟いた時わりと傘さしてたような… 湿度の差か?

50 22/01/07(金)19:19:20 No.884479206

>雪国でもたまに刺す人いる >自分はコートのフードすっぽり被って雪中行軍だったけど どこが川やら道さえ見えず

51 22/01/07(金)19:20:00 No.884479405

パウダースノーならそりゃささないけど ほぼ雨だからな

52 22/01/07(金)19:20:04 No.884479423

雪関係のこういうギャップ情報みたいのは全然羨ましさもないのがおつらい

53 22/01/07(金)19:20:05 No.884479427

福島ごとき大して雪国でもないのに調子乗りすぎだろ…

54 22/01/07(金)19:20:13 No.884479470

大体雨まじりかそうでなくても湿雪だからな…

55 22/01/07(金)19:20:19 No.884479500

べちゃ雪の時以外は傘は使わんな

56 22/01/07(金)19:20:35 No.884479580

雪国だとびちゃびちゃにならないの?

57 22/01/07(金)19:21:48 No.884479962

服装自体違うだけではとかその辺突っ込むとキレられそうではある

58 22/01/07(金)19:22:09 No.884480079

>雪関係のこういうギャップ情報みたいのは全然羨ましさもないのがおつらい 東京モンって氷柱に窓割られたこともないんだってwwwダッセーwwwww

59 22/01/07(金)19:22:33 No.884480208

なんで窓が割れるの!?

60 22/01/07(金)19:22:54 No.884480321

東京モンは田舎にないインフラを利用しお湯で雪を融かす

61 22/01/07(金)19:22:55 No.884480327

そう言えば東京の湿っぽい雪でしか雪遊びしたことない子が北国の嵩のある雪で遊んだらやっぱり驚くんだろうか

62 22/01/07(金)19:23:24 No.884480479

東京に雪が降るたびにネットのあちこちで発生する雪国マウントも冬の風物詩として親しまれている

63 22/01/07(金)19:23:36 No.884480561

>東京モンは田舎にないインフラを利用しお湯で雪を融かす 本当にこれやる奴多いからひどい

64 22/01/07(金)19:23:41 No.884480587

雪の質がまじで違うから北国とそれ以外の地域は話が食い違うんだよね

65 22/01/07(金)19:23:51 No.884480639

>東京モンは田舎にないインフラを利用しお湯で雪を融かす お湯なんて撒いたら翌日スケートリンクだぞ

66 22/01/07(金)19:24:02 No.884480689

へー東京のもんはツララで子供が死んで全校集会で話題になった事ないんだ~へー

67 22/01/07(金)19:24:03 No.884480696

やっぱ放射能浴びてると雪くらいじゃどうって事ないんだな

68 22/01/07(金)19:24:12 No.884480740

>東京に雪が降るたびにネットのあちこちで発生する雪国マウントも冬の風物詩として親しまれている 東京は常にマウント取ってるから仕方ないんやな…

69 22/01/07(金)19:24:48 No.884480935

雪国だけど服装によるとしか思えない

70 22/01/07(金)19:24:50 No.884480944

>へー東京のもんはツララで子供が死んで全校集会で話題になった事ないんだ~へー すげーな…

71 22/01/07(金)19:24:51 No.884480953

東京の雪べたゆきの溶けかけだから傘使わんと体力奪われまくる 地元の雪はほろえば終わる

72 22/01/07(金)19:25:06 No.884481042

東京にきて融雪剤がその辺にないことに驚いたりした

73 22/01/07(金)19:25:20 No.884481112

>へー東京のもんはツララで子供が死んで全校集会で話題になった事ないんだ~へー 雪国羨ましいわ…東京はクソだな

74 22/01/07(金)19:25:24 No.884481128

北から目線やめろ

75 22/01/07(金)19:25:28 No.884481153

ニュースとか見てると雪降ってるなら自転車とか無茶すんなや!?っていつも思う

76 22/01/07(金)19:25:33 No.884481177

雪国は常に雪にマウント取られてるからな…

77 22/01/07(金)19:25:33 No.884481179

傘さしても横から来る

78 22/01/07(金)19:25:46 No.884481244

>へー東京のもんは除雪車で子供が死んで全校集会で話題になった事ないんだ~へー

79 22/01/07(金)19:26:01 No.884481332

>雪国は常に雪にマウント取られてるからな… それはそう

80 22/01/07(金)19:26:10 No.884481392

会津だけど確かに子供の頃から差さんわ差そうと思った事もないななんでだろう 路肩に除雪された雪が積んであるから道が狭くなるんで差すとお互い邪魔だし傘に積もったら重みであっというまに壊れるからかな あと雪の時期になるとネックウォーマーイヤーカフフード付きコートで完全武装するから傘要らんってのもあるか

81 22/01/07(金)19:26:38 No.884481523

>へー東京のもんは雪下ろしで近所のじいちゃんが死んだりしたことないんだ~へー

82 22/01/07(金)19:26:45 No.884481568

>なんで窓が割れるの!? 屋根から氷の塊と化した雪とかつららが落ちてくるので

83 22/01/07(金)19:26:53 No.884481599

>東京は常にマウント取ってるから仕方ないんやな… ただ存在してるだけで上に立ってしまってすまないとは常々思ってはいるよ…ごめん…

84 22/01/07(金)19:26:56 No.884481609

>東京の雪べたゆきの溶けかけだから傘使わんと体力奪われまくる >地元の雪はほろえば終わる ほろうは標準語ではないぞ

85 22/01/07(金)19:27:39 No.884481869

ちょっと雪降っただけで大騒ぎするなんて東京は雑魚だぜー! それはそれとして雪なんか降っても良いことなんてマジで一つもないから全然降らない地域羨ましすぎる…

86 22/01/07(金)19:27:46 No.884481905

雨と違ってはたけば落ちるんでフード被る

87 22/01/07(金)19:27:50 No.884481931

北国言葉マウントか!?

88 22/01/07(金)19:27:57 No.884481972

屋根の雪下ろしで死ぬ 排雪用のでかい側溝に落ちて死ぬ 雪山で遊んでた子供が埋まって死ぬ 1mくらいある氷柱が落ちてきて死ぬ 道路が雪で狭くなっており車と接触して死ぬ 朝の寒さでジジババが死ぬ 俺は上から2番目だった

89 22/01/07(金)19:28:12 No.884482056

雪なんてはたけばいいし…

90 22/01/07(金)19:28:22 No.884482109

成仏して

91 22/01/07(金)19:28:24 No.884482122

なんで最後にはしご外したの

92 22/01/07(金)19:28:27 No.884482138

>ちょっと雪降っただけで大騒ぎするなんて東京は雑魚だぜー! >それはそれとして雪なんか降っても良いことなんてマジで一つもないから全然降らない地域羨ましすぎる… 東京では4年ぶりの限定イベントです

93 22/01/07(金)19:28:34 No.884482181

>屋根の雪下ろしで死ぬ >排雪用のでかい側溝に落ちて死ぬ >雪山で遊んでた子供が埋まって死ぬ >1mくらいある氷柱が落ちてきて死ぬ >道路が雪で狭くなっており車と接触して死ぬ >朝の寒さでジジババが死ぬ >俺は上から2番目だった 成仏して…

94 22/01/07(金)19:28:43 No.884482232

つららで死人はちょっと周りではないな… 雪ぴで車壊れるのはよく聞いたが

95 22/01/07(金)19:28:43 No.884482234

でも今日の会社の仕事雪下ろしだけで終わったし 特別手当2万貰えたから雪国も悪くないなって

96 22/01/07(金)19:28:51 No.884482281

降ったら降ったでフード被れば済む程度だし

97 22/01/07(金)19:29:00 No.884482321

朝の出勤前に雪かきという仕事が増えるというだけで超絶クソだよ 車の運転が危険になるのも嫌になる

98 22/01/07(金)19:29:11 No.884482367

>>ちょっと雪降っただけで大騒ぎするなんて東京は雑魚だぜー! >>それはそれとして雪なんか降っても良いことなんてマジで一つもないから全然降らない地域羨ましすぎる… >東京では4年ぶりの限定イベントです そんな久しぶりだったか

99 22/01/07(金)19:29:11 No.884482369

眼鏡に積もって何も見えなくなるから傘さす

100 22/01/07(金)19:29:16 No.884482392

>東京は常にマウント取ってるから仕方ないんやな… 被害妄想も大概にして欲しいと常々思う

101 22/01/07(金)19:29:36 No.884482497

東京モンは泥だらけの雪だるま作る

102 22/01/07(金)19:29:40 No.884482519

>でも今日の会社の仕事雪下ろしだけで終わったし たまにあると運動にもなって楽しいよね 筋肉痛でしぬ

103 22/01/07(金)19:29:41 No.884482528

>雪ぴ なにそれかわいい

104 22/01/07(金)19:29:57 No.884482609

>>東京は常にマウント取ってるから仕方ないんやな… >被害妄想も大概にして欲しいと常々思う 自覚がないなんて本当にだめなやつだ

105 22/01/07(金)19:30:12 No.884482685

雪降る地域の雪かきはな 腰やるぞマジで

106 22/01/07(金)19:30:12 No.884482686

顔に付くとベシャ感あるよな

107 22/01/07(金)19:30:19 No.884482721

ストーブの上に洗濯物つるしてたら火事になって死ぬも追加だ

108 22/01/07(金)19:30:23 No.884482744

書き込みをした人によって削除されました

109 22/01/07(金)19:30:23 No.884482746

雪庇はマジで死ぬので北国だと冬は屋根の下には立たないように教えられる

110 22/01/07(金)19:30:34 No.884482824

>>雪ぴ >なにそれかわいい 彼ピみたいなやつかと思ったけど雪庇か 地面のフリしてるやつ?

111 22/01/07(金)19:30:46 No.884482870

雪国の人は降雪する時期は起床時間2時間早めるとかって聞いてそんなにってなった

112 22/01/07(金)19:31:18 No.884483031

>雪国の人は降雪する時期は起床時間2時間早めるとかって聞いてそんなにってなった 雪かきしないと車も出せないしなぁ

113 22/01/07(金)19:31:29 No.884483098

>彼ピみたいなやつかと思ったけど雪庇か >地面のフリしてるやつ? 屋根の下に巻爪みたいに雪がしなってるやつ

114 22/01/07(金)19:31:31 No.884483108

radikoのエリアフリーで東京の局いつもかけ流してるんだけど今日は雪で滑ったとか転んだみたいな話いっぱいで面白かった

115 22/01/07(金)19:31:31 No.884483109

マウントとられてるとか思うのは被害妄想やばいよ

116 22/01/07(金)19:31:37 No.884483138

ストーブの上に置くのはさすがにやかんくらいだろ…

117 22/01/07(金)19:31:40 No.884483160

でもさ…ちょっと高い屋根にできた身長くらいあるアイスソードなんて子供にはお宝に見えるよ…?

118 22/01/07(金)19:31:51 No.884483222

屋根のそば寄るだけで死ぬの!?

119 22/01/07(金)19:31:54 No.884483246

>彼ピみたいなやつかと思ったけど雪庇か >地面のフリしてるやつ? 屋根雪が圧縮されて固まって軒下に垂れ下がるやつ 氷の塊

120 22/01/07(金)19:32:46 No.884483522

学校の体育館とかの高い屋根にぶら下がっていたつららは欲しかったな 伝説のアイスソードだった

121 22/01/07(金)19:32:49 No.884483534

>ストーブの上に置くのはさすがにやかんくらいだろ… 牛乳置くと簡単にあったまってオススメ

122 22/01/07(金)19:32:49 No.884483538

>屋根のそば寄るだけで死ぬの!? ドサササササ…

123 22/01/07(金)19:32:50 No.884483543

俺は田舎もんだけど東京の地面や床ってたまに雪どころか雨でもツルッツルに滑るところない?邪悪じゃない?

124 22/01/07(金)19:32:54 No.884483557

屋根下は危ないね…

125 22/01/07(金)19:32:54 No.884483560

>朝の寒さでジジババが死ぬ これに関しては雪国以外のが多いんじゃないかな… 暖房ないからキンキンに冷えた風呂場とか家の中の急激な冷え込みとか 雪国は意外と外の寒さが家の中まで入ってこないんだ断熱材壁に入ってるから

126 22/01/07(金)19:33:04 No.884483611

雪国の人でも滑ってこけるのか

127 22/01/07(金)19:33:15 No.884483677

細い用水路が雪で隠れてて普通に通ろうとしたら落ちた時はちょっと怖かったな…

128 22/01/07(金)19:33:28 No.884483755

>屋根のそば寄るだけで死ぬの!? 屋根から降ってくるのはふわふわの雪ではありません 家の温度で溶けて固まるを繰り返した氷塊です

129 22/01/07(金)19:33:46 No.884483861

>>>東京は常にマウント取ってるから仕方ないんやな… >>被害妄想も大概にして欲しいと常々思う >自覚がないなんて本当にだめなやつだ えっ!?田舎の人ってマジで東京に常にマウント取られてると思ってるの?!

130 22/01/07(金)19:34:02 No.884483947

>屋根のそば寄るだけで死ぬの!? いいだろ数十キロが不意打ちで死角から降ってくるんだぜ?

131 22/01/07(金)19:34:22 No.884484064

>>>>東京は常にマウント取ってるから仕方ないんやな… >>>被害妄想も大概にして欲しいと常々思う >>自覚がないなんて本当にだめなやつだ >えっ!?田舎の人ってマジで東京に常にマウント取られてると思ってるの?! うざ

132 22/01/07(金)19:34:27 No.884484091

滑って転んで後頭部強打

133 22/01/07(金)19:34:29 No.884484097

>雪国は意外と外の寒さが家の中まで入ってこないんだ断熱材壁に入ってるから 関東よりだと断熱材使ってない家屋多いから…

134 22/01/07(金)19:34:30 No.884484100

>雪国の人でも滑ってこけるのか 小中学の頃は学校の裏手が日陰になってて溶けて凍った雪でツルツルテカテカでしょっちゅうコケてた思い出

135 22/01/07(金)19:34:30 No.884484105

一応降雪する地域なのに何でこんなにノーガードなんだ東京と住んでる人

136 22/01/07(金)19:34:32 No.884484113

雪ぴは落石と同レベルに危険だから特にちょっと暖かくなった日は屋根の下から離れようね

137 22/01/07(金)19:34:40 No.884484154

>ふぐすまはカッコいいな… 秋田県民のレス

138 22/01/07(金)19:34:45 No.884484190

もしかして雪ってクソでは?

139 22/01/07(金)19:34:52 No.884484222

本来の意味知らずに雰囲気だけ真似してるからだろうけどマウントの幅広すぎなんだよな

140 22/01/07(金)19:35:03 No.884484265

>一応降雪する地域なのに何でこんなにノーガードなんだ東京と住んでる人 そんなに降雪しないもん

141 22/01/07(金)19:35:10 No.884484319

>もしかして雪ってクソでは? はい

142 22/01/07(金)19:35:15 No.884484353

傘は刺さないけどフード付きの上着で強引に突破する

143 22/01/07(金)19:35:16 No.884484359

>雪国の人は降雪する時期は起床時間2時間早めるとかって聞いてそんなにってなった 雪かき雪下ろしで車出せるようにする時間と ほぼ低速移動かつそれに伴う渋滞を想定したかなり早めの出勤は必須だぜ クソだぜ

144 22/01/07(金)19:35:34 No.884484455

>一応降雪する地域なのに何でこんなにノーガードなんだ東京と住んでる人 めったに降らないし ふるふる詐欺毎年されてふりませーんされるから雪景色に幻想抱いてるし

145 22/01/07(金)19:35:40 No.884484482

田んぼから生える車は冬の風物詩

146 22/01/07(金)19:35:41 No.884484484

会津の人だけどこの時期はよく屋根の雪下ろしで滑って背骨おる人がいる あと最近屋根の下で雪に埋まったて人がいた

147 22/01/07(金)19:35:57 No.884484571

降雪地帯でも30センチぐらい降る地域と1m振る地域ではまたイメージが全然違う

148 22/01/07(金)19:35:59 No.884484578

>雪国の人でも滑ってこけるのか だから両手を開けておく

149 22/01/07(金)19:36:05 No.884484623

田舎だから傘刺さないってだけ?

150 22/01/07(金)19:36:07 No.884484633

雪国に生まれたからって生まれた時からペンギン歩きが出来るわけじゃないからな… 何回か滑って転んで覚えるんだ滑らないペンギン歩き

151 22/01/07(金)19:36:14 No.884484666

マウント取っていいのはノーマルタイヤで東北来るような奴だけでいいよ

152 22/01/07(金)19:36:17 No.884484688

数年に一回程度だから備えてないってのは別に構わんがなぜノーマルタイヤのRRで繰り出す人が絶えないんだ記憶力ゼロえもんかよ

153 22/01/07(金)19:36:19 No.884484694

>もしかして雪ってクソでは? 諸悪の根源だってJRが言ってた

154 22/01/07(金)19:36:22 No.884484713

>屋根のそば寄るだけで死ぬの!? お前雪国行ったら間違いなく死ぬぞ

155 22/01/07(金)19:36:45 No.884484852

子供の頃うちの親父がすごく積もってる時は前の車の轍で勝手に曲がるから下手にハンドル触らない方がいいんだって腕組みながら運転してたのがすごく怖かったんだけどこれってあるあるかな…?

156 22/01/07(金)19:36:50 No.884484879

>雪国に生まれたからって生まれた時からペンギン歩きが出来るわけじゃないからな… >何回か滑って転んで覚えるんだ滑らないペンギン歩き なんなら歩くコツ覚えたって滑る

157 22/01/07(金)19:37:09 No.884484956

>子供の頃うちの親父がすごく積もってる時は前の車の轍で勝手に曲がるから下手にハンドル触らない方がいいんだって腕組みながら運転してたのがすごく怖かったんだけどこれってあるあるかな…? それは普通におかしい

158 22/01/07(金)19:37:15 No.884484984

>田舎だから傘刺さないってだけ? 読解力が無いと都会でも生きづらくない?

159 22/01/07(金)19:37:17 No.884484992

東京の交通インフラが雪に対してノーガードなのは別にいいんだけど 車使ってるのにスタッドレスにすら変えない人多いんだって今回の件で初めて知った 雪降らないにしても朝晩とか道路ちょっと凍ってたりもしないのか?

160 22/01/07(金)19:37:43 No.884485133

感覚的に伝えづらいけど足じゃなくて膝辺りを意識して歩くと凍ってても転びづらい 足先に力入れると死ぬ

161 22/01/07(金)19:37:43 No.884485136

下手にハンドル切らない方がマシなのは確かだけど それと手放しは別だよ!

162 22/01/07(金)19:37:51 No.884485173

>子供の頃うちの親父がすごく積もってる時は前の車の轍で勝手に曲がるから下手にハンドル触らない方がいいんだって腕組みながら運転してたのがすごく怖かったんだけどこれってあるあるかな…? 親父さんから免許を取り上げろ

163 22/01/07(金)19:38:11 No.884485290

>一応降雪する地域なのに何でこんなにノーガードなんだ東京と住んでる人 駅たくさんあるから歩く距離が少ない 電車の本数多すぎて鉄道会社は対応出来ない バスも同じく

164 22/01/07(金)19:38:11 No.884485292

>東京の交通インフラが雪に対してノーガードなのは別にいいんだけど >車使ってるのにスタッドレスにすら変えない人多いんだって今回の件で初めて知った >雪降らないにしても朝晩とか道路ちょっと凍ってたりもしないのか? 氷点下もそんなにいかないからね…

165 22/01/07(金)19:38:25 No.884485364

>なんなら歩くコツ覚えたって滑る あったかくなってきて昼溶ける→朝方の気温で凍る繰り返している時期は特にヤバい

166 22/01/07(金)19:38:42 No.884485446

車の上に積もった雪乗せて走ってるやつ全員アホ

167 22/01/07(金)19:38:52 No.884485489

>>車使ってるのにスタッドレスにすら変えない人多いんだって今回の件で初めて知った >>雪降らないにしても朝晩とか道路ちょっと凍ってたりもしないのか? >氷点下もそんなにいかないからね… 雪降るまで全然そんな事はなかったよマジで

168 22/01/07(金)19:39:01 No.884485531

いいよねガチガチのアイスバーンの表面が日射熱で溶けたやつ

169 22/01/07(金)19:39:28 No.884485671

>あったかくなってきて昼溶ける→朝方の気温で凍る繰り返している時期は特にヤバい 足と車でデコボコになった状態で凍るのいいよね…こわい…

170 22/01/07(金)19:39:39 No.884485732

あっ❤ちょっと気温上がる❤って日は日中も夜も超滑る

171 22/01/07(金)19:39:44 No.884485759

雪怖い なんとかならないの

172 22/01/07(金)19:39:44 No.884485762

チェーンタイヤが氷は砕いてくれる

173 22/01/07(金)19:39:55 No.884485827

>子供の頃うちの親父がすごく積もってる時は前の車の轍で勝手に曲がるから下手にハンドル触らない方がいいんだって腕組みながら運転してたのがすごく怖かったんだけどこれってあるあるかな…? 自動運転実用化してたのか…

174 22/01/07(金)19:40:09 No.884485890

>雪怖い >なんとかならないの 山脈の影に隠れよう

175 22/01/07(金)19:40:21 No.884485962

>>あったかくなってきて昼溶ける→朝方の気温で凍る繰り返している時期は特にヤバい >足と車でデコボコになった状態で凍るのいいよね…こわい… 学校の校門前とか神社の入口とかはヤバいよね どうあがいても滑る

176 22/01/07(金)19:40:56 No.884486156

なんかもう半透明になってキラキラ綺麗でもうどう見たって滑るだろていうか滑って磨かれてキラキラしてるだろって状態になるからな…

177 22/01/07(金)19:41:47 No.884486437

寒冷地の交差点はマリオカートみたいなスピンが稀に見れる

178 22/01/07(金)19:42:19 No.884486608

関東ってかなり急な坂の周辺に民家が多くて凍ったら大変だろうなっていつも思ってる 今日も坂を登れない車を見かけた

179 22/01/07(金)19:42:36 No.884486694

一昨日の雪は傘しないとびしょ濡れになるだろ

180 22/01/07(金)19:42:37 No.884486698

屋根から落ちてきた雪に埋まるのってどんな気持ち?痛いの?

181 22/01/07(金)19:42:46 No.884486754

真夜中の交差点でコンビニから出てきた車が大回転してるのは見たことあるな…

182 22/01/07(金)19:42:46 No.884486759

東京都よりは雪降るからオールシーズンタイヤ履くね

183 22/01/07(金)19:43:06 No.884486867

滑ると摩擦熱で引っかかりが失われて余計に滑りやすくなるの何なの

184 22/01/07(金)19:43:08 No.884486881

いい感じに道路がシャーベット状になってるとドリフト出来るから楽しい

185 22/01/07(金)19:44:06 No.884487172

ヨーロッパ人は傘ささない(すぐ乾くから)みたいな感じ? そういや東京の雪はとか言ってるけど関西とか福岡の雪だとなんか違いあるのか

186 22/01/07(金)19:44:20 No.884487246

>一応降雪する地域なのに何でこんなにノーガードなんだ東京と住んでる人 積もるまで降るのが二年に一度あるかないかレベルだぞ 対策に金払うの無駄って発想になるのは仕方ねえよ

187 22/01/07(金)19:44:53 No.884487405

京都の雪ってどうなんです?結構降るイメージだけど盆地の特性があったり?

188 22/01/07(金)19:44:57 No.884487417

>いい感じに道路がシャーベット状になってるとドリフト出来るから楽しい カウンター当てればへーきへーき!みたいな人はマジ勘弁

189 22/01/07(金)19:45:00 No.884487435

東京は早く東京全体をドームで囲えよ

190 22/01/07(金)19:45:33 No.884487614

北海道でも傘ささないけど同じノリで東京でもささないでいたらすぐビショビショになったからダメだわ

191 22/01/07(金)19:45:47 No.884487692

コートに撥水スプレーするから平気 しなくて濡れても暖房で乾かすのが日常になってるから平気

192 22/01/07(金)19:46:02 No.884487777

数年に一度のことだから対策あんまりしてないのも大騒ぎしてるのも馬鹿とは思わない ノーマルタイヤで事故ってるのは糞馬鹿だと思う

193 22/01/07(金)19:46:31 No.884487930

>そういや東京の雪はとか言ってるけど関西とか福岡の雪だとなんか違いあるのか 福岡はささないな…

194 22/01/07(金)19:47:33 No.884488288

スレ画は上京してるのに雪質の違いにも気付かないで地域の習慣扱いしてるのがちょっとアホっぽいなって…

195 22/01/07(金)19:47:47 No.884488353

雪降ってるのに傘刺しながら自転車運転してる奴見て死ぬ気か?と思った

196 22/01/07(金)19:48:17 No.884488526

東京だと傘さしても振り込んでくる雪がマスクやマフラーびしょびしょにしやがるからよ…

197 22/01/07(金)19:48:36 No.884488636

>そういや東京の雪はとか言ってるけど関西とか福岡の雪だとなんか違いあるのか 日本海側の雪は湿気をたっぷり吸ってベチャベチャしてることが多いぞ 北海道の雪は粉みたいになってて吹雪くと痛いと聞いたことがある

198 22/01/07(金)19:48:48 No.884488705

関東に雪が降ると道民が雪マウントみたいのを取り出すのは県民性なの?

199 22/01/07(金)19:49:34 No.884488963

北国から上京して思ったのはみんな寒がりだな…ってことだった 夏は死んだ

200 22/01/07(金)19:49:41 No.884488997

(なんでダサいって言っちゃったんだろ…)

201 22/01/07(金)19:50:14 No.884489194

札幌の動画見てきたけど半分ぐらい傘さして半分さしてなかったから ちょっと話盛ってそう

202 22/01/07(金)19:51:33 No.884489641

昨日だったか逆に「東京に雪が降るたびに東京の人間が雪国の人は大変だなとか言ってくるのウザい」みたいなこと言ってる「」が居てもうどうすればいいんだよって感じにはっあ

203 22/01/07(金)19:51:49 No.884489743

雨交じりの雪じゃないと風に乗るので傘さしても意味無いので…

204 22/01/07(金)19:52:05 No.884489833

急にイクな

205 22/01/07(金)19:52:29 No.884489986

関東民は雪降っても積もるとは思わないからな… 小学校の頃にさんざん雪降る→積もらないで学校が普通にあるで苦渋を舐めさせられた経験が悪い方向に作用している

206 22/01/07(金)19:53:24 No.884490313

雪被るとビチャビチャになるのを知らないんだろうな…

207 22/01/07(金)19:53:47 No.884490439

もし関東で1m積雪したらどうなるんだろう

208 22/01/07(金)19:53:58 No.884490501

雪の質が違う 雪国のくせに雪が1種類しかないと思ってやがる

209 22/01/07(金)19:54:38 No.884490735

日本海側と太平洋側だとマジ雪の質が違う…

210 22/01/07(金)19:54:54 No.884490822

>昨日だったか逆に「東京に雪が降るたびに東京の人間が雪国の人は大変だなとか言ってくるのウザい」みたいなこと言ってる「」が居てもうどうすればいいんだよって感じにはっあ 雪国の人間の関東の人間はこんぐらいで騒ぐとか雑魚かよみたいなマウント取りを見すぎて 積雪の大変さを語る上で予防線貼らざるを得ないからな…

211 22/01/07(金)19:55:41 No.884491129

たかが5cmだか10cm積もっただけで大げさだなと思ってたけど昨日渋滞で10時間近く立ち往生する車とかも多発してたらしくて なそ ってなった

212 22/01/07(金)19:55:52 No.884491186

>関東に雪が降ると道民が雪マウントみたいのを取り出すのは県民性なの? 朝の流れは「道民からアイデンティティ奪ってやったぜ!」みたいな流れだったよ

213 22/01/07(金)19:55:53 No.884491190

雪国は冬の間は傘の心配をしなくていいので楽 暖かくなって雨が降ったときに傘持ってねぇ…ってなる

214 22/01/07(金)19:56:51 No.884491521

豪雪地帯のオラの町のほうが大変だったアピールはほんとしつこいからな… 雪降るたびに言い出すやつが周りにいるから嫌になっちゃう

215 22/01/07(金)19:56:51 No.884491526

>雪国の人間の関東の人間はこんぐらいで騒ぐとか雑魚かよみたいなマウント取りを見すぎて >積雪の大変さを語る上で予防線貼らざるを得ないからな… 南の人間から見りゃマウント取りがちなのはどちらかと言うと…

216 22/01/07(金)19:56:59 No.884491576

>たかが5cmだか10cm積もっただけで大げさだなと思ってたけど昨日渋滞で10時間近く立ち往生する車とかも多発してたらしくて >なそ >ってなった 道が雪国仕様じゃないし何だかんだ人が多いから車両も多いので…

217 22/01/07(金)19:57:08 No.884491618

北海道は傘さすと片方使えなくなって冗談抜きで危険ってのもあるから

218 22/01/07(金)19:58:31 No.884492152

豪雪に限らずこっちの方が不便マウントはならとっとと引越せよ田舎やろうって心の中で思っちゃうよね 現代の人間には転居の自由があるんだぞ

219 22/01/07(金)19:58:53 No.884492270

お国柄や県民性抜いたら雪降っても話すことないだろ

220 22/01/07(金)19:58:57 No.884492297

こいつは偽福島人

↑Top