虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/07(金)14:22:16 卿らに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/07(金)14:22:16 No.884408894

卿らに集まってもらったのは他でもない 先日より我が友が再三の要請に応えて本伝の視聴を開始したのであるが「ねえこの人死ぬの?」などといった通信文を再三送ってくる これにどう対処するべきかそれを討議するためである

1 22/01/07(金)14:23:48 No.884409202

忠実な部下はなんで死んだの?

2 22/01/07(金)14:24:36 No.884409377

>忠実な部下はなんで死んだの? カチャカチャ

3 22/01/07(金)14:25:48 No.884409650

ヴェスターラントを忘れたか!

4 22/01/07(金)14:26:01 No.884409719

主要キャラだいたい死ぬよ などの雑な返信ではいかがでしょうマインカイザー

5 22/01/07(金)14:26:40 No.884409879

大体みんな死ぬから何も言わないのが吉

6 <a href="mailto:sage">22/01/07(金)14:27:09</a> [sage] No.884409979

ちなみに今第七次イゼルローン攻略まで観て気に入ったキャラは赤毛の人だそうだ

7 22/01/07(金)14:28:30 No.884410269

>ちなみに今第七次イゼルローン攻略まで観て気に入ったキャラは赤毛の人だそうだ 黄金パターンすぎるけどまあそうなるよな…

8 22/01/07(金)14:29:18 No.884410442

まあ嫌う要素一切ないもんなキルヒアイス

9 22/01/07(金)14:30:14 No.884410686

キルヒアイスなら姉上とデキてると教えて差し上げろ

10 22/01/07(金)14:30:31 No.884410732

当時の読者も基本的にはそうだったからな

11 22/01/07(金)14:31:42 No.884411011

その友には人間いつか死ぬと返信されると良い

12 22/01/07(金)14:32:02 No.884411074

キルヒアイスの良さについて外伝を交えて先の展開の匂わせから遠ざける策を授ける

13 22/01/07(金)14:33:04 No.884411300

改めて見ると序盤はかなり大雑把というか大規模な戦闘が一瞬で終わったり 主義主張もこいつはいい奴でこいつは悪い奴!みたいな善悪がはっきり分かれてるね 救国軍事会議あたりから面白くなってくる

14 22/01/07(金)14:34:20 No.884411572

>キルヒアイスの良さについて外伝を交えて先の展開の匂わせから遠ざける策を授ける オーベルシュタインみたいな献策だな…

15 22/01/07(金)14:34:24 No.884411585

閣下に奉りたいお話がございます 本日までDie Neue TheseがYouTubeのプロダクションIG公式チャンネルで無料一挙配信されております 急ぎ視聴すべきかと

16 22/01/07(金)14:34:47 No.884411685

ノイエ版もつべで全話無料配信してますよ陛下 今日までですが

17 22/01/07(金)14:34:50 No.884411697

新鮮な反応を存分に楽しむために何も教えずに見守るのがよいかと…

18 22/01/07(金)14:35:36 No.884411863

No.2不要論を吹き込んでおくんだ

19 <a href="mailto:sage">22/01/07(金)14:36:11</a> [sage] No.884412022

>閣下に奉りたいお話がございます >本日までDie Neue TheseがYouTubeのプロダクションIG公式チャンネルで無料一挙配信されております >急ぎ視聴すべきかと 卿の進言を是とする 私も即座に視聴に取り掛かるとしよう

20 22/01/07(金)14:37:38 No.884412300

正直赤毛は死ぬと最初から知ってて観たからダメージ少なかった 外伝観てからがやばい特に奪還者

21 22/01/07(金)14:37:39 No.884412305

結局ヤンはかてないんだよなーと言っておく

22 22/01/07(金)14:37:56 No.884412371

You Tubeにて配信されているというノイエ版は先般地上波にて一挙放送されていた上映版とは異なるものか?

23 22/01/07(金)14:38:24 No.884412447

DNT版は石黒版見てるとだいぶ物足りないぞ 作業用BGVにするなら良いがEDの澤野音楽がやけに騒がしい

24 22/01/07(金)14:38:58 No.884412562

キルヒアイスーッ! キルヒアイスーッ! キルヒアイスー…

25 22/01/07(金)14:39:04 No.884412586

赤毛死んだ!でだいぶショックを受けて 魔術師還らずで衝撃を受け 金髪が死んで終わった…

26 22/01/07(金)14:40:32 No.884412879

>赤毛死んだ!でだいぶショックを受けて >魔術師還らずで衝撃を受け >金髪が死んで終わった… ついでに大馬鹿野郎も義眼も…

27 22/01/07(金)14:40:48 No.884412927

赤毛死ぬのはかなりびっくりしたけどヤンが死ぬのはめっちゃ匂わされてたから耐え切れた

28 22/01/07(金)14:41:13 No.884413051

>閣下に奉りたいお話がございます >本日までDie Neue TheseがYouTubeのプロダクションIG公式チャンネルで無料一挙配信されております >急ぎ視聴すべきかと 遅いじゃないか…

29 22/01/07(金)14:41:45 No.884413171

金髪病死は医者のつけた病名のせいで雑に殺した感がすごい

30 22/01/07(金)14:41:53 No.884413220

魔術師還らずよりも祭りの後がきつい…

31 22/01/07(金)14:42:31 No.884413361

ずっとヤンと金髪がやんややんや楽しく戦争してる話と思ってたのよ 思ってたのよ…

32 22/01/07(金)14:42:32 No.884413367

ロイエンタール反乱は初見の時本当に戸惑った ベルゲングリューンの言う通りだろこの大馬鹿野郎!

33 22/01/07(金)14:43:07 No.884413504

作品として独裁はイカンもあるから世代交代までに終わらすなら金髪はまあ殺すしかないんだよな

34 22/01/07(金)14:43:19 No.884413558

汚名のキルヒアイスいいよね…

35 22/01/07(金)14:43:57 No.884413706

魔術師還らずの後の黙ってろ青二才がおつらい

36 22/01/07(金)14:44:46 No.884413876

>汚名のキルヒアイスいいよね… 金髪いないと休日の過ごし方わからないのヤバいよ君…いい…

37 22/01/07(金)14:45:15 No.884413987

魔術師還らずはまさか主役(と思っていた)ヤンが死ぬとは思わずだいぶ動揺した… 死んでしまった…

38 22/01/07(金)14:45:50 No.884414120

決闘者の金髪のバレバレなごまかし可愛いよね…

39 22/01/07(金)14:46:23 No.884414233

最後の会話だったとか後に何度も思い出したとかナレーション入るからそりゃ死ぬんだろうとは思ったけど…

40 22/01/07(金)14:46:48 No.884414315

ヴェスターラント…

41 22/01/07(金)14:46:50 No.884414324

なんでこんなしょうもない戦いでファーレンハイトしぬの

42 22/01/07(金)14:47:01 No.884414366

>魔術師還らずはまさか主役(と思っていた)ヤンが死ぬとは思わずだいぶ動揺した… >死んでしまった… 爆死するアムロで笑わせるな!

43 22/01/07(金)14:47:01 No.884414368

赤毛が死んだ時はまあ死にそうって感じだったけどヤン提督死んだ時はこれで死ぬの!?って感じで色々とショックだった…

44 22/01/07(金)14:47:08 No.884414401

ハハーッ!ポプランとビッテンフェルトは死ぬよとお答えするのがよろしかろうと存じます「」インカイザー!

45 22/01/07(金)14:47:38 No.884414506

>魔術師還らずはまさか主役(と思っていた)ヤンが死ぬとは思わずだいぶ動揺した… 民主主義側ってんでヤンが主役でラインハルトがライバルとなんとなく思っちゃうよね

46 22/01/07(金)14:47:41 No.884414518

同盟あらためて人材居ねえというか 帝国有能な人材おおいなというか

47 22/01/07(金)14:47:52 No.884414554

気のいい奴らがどんどん死んでいく!

48 22/01/07(金)14:47:53 No.884414555

配信サービスで「すごい名作らしいからいよいよ見るかあ」と何も知らずに見て何も知らずに赤い髪の男に惚れ込んだ俺は本当に続きを見るのを一週間くらいやめたくらいにはしんどかった

49 22/01/07(金)14:48:39 No.884414725

>気のいい奴らがどんどん死んでいく! 疾風ウォルフが泣いてるぜ

50 22/01/07(金)14:48:48 No.884414757

>ちなみに今第七次イゼルローン攻略まで観て気に入ったキャラは赤毛の人だそうだ 「ああ! 死ぬぞ! お前の好きな赤毛はさっくり死ぬぞ!」 …とハッキリ申し渡せばいいと思います マインカイザー…

51 22/01/07(金)14:49:16 No.884414857

今でこそブラウンシュヴァイク砲とネタにできるけど初見はそれどころじゃなかったよ

52 22/01/07(金)14:49:29 No.884414899

いつか死ぬんだろうなってキャラが予想外の流れで死んでいくことが多い

53 22/01/07(金)14:49:37 No.884414924

英雄は後の時代のために凡人にバトンタッチして消えなければならないってのが後半のテーマだしね…

54 22/01/07(金)14:49:49 No.884414960

>配信サービスで「すごい名作らしいからいよいよ見るかあ」と何も知らずに見て何も知らずに赤い髪の男に惚れ込んだ俺は本当に続きを見るのを一週間くらいやめたくらいにはしんどかった 卿もそう思うか! やっぱり義眼野郎が代わりにヴァルハラへ行けばよかったのにな! なんでそんな潔く死ぬの義眼…

55 22/01/07(金)14:49:53 No.884414973

ラングのやつめが処刑されるまでは見せましょう陛下

56 22/01/07(金)14:50:23 No.884415061

見直すと内蔵キャノン持ち出された時どいつもこいつも硬直してて とっさに動けたのが我が友と義眼野郎だけだったというのに余は味わいを感じるのだ

57 22/01/07(金)14:50:23 No.884415063

>赤毛が死んだ時はまあ死にそうって感じだったけどヤン提督死んだ時はこれで死ぬの!?って感じで色々とショックだった… 太腿をレーザービームで撃ち抜かれて大体動脈に致命的な大穴開いたんだからどうにもならん 死ぬ

58 22/01/07(金)14:50:28 No.884415076

ロイエンタールは立場もプライドも色々と合っただろうけどもほうれんそうしよう?

59 22/01/07(金)14:50:36 No.884415094

>決闘者の金髪のバレバレなごまかし可愛いよね… 図書館で必殺技探すのも可愛いよね…

60 22/01/07(金)14:50:41 No.884415113

義眼はヤなやつだけど死んだらシュン…ってなった というかその頃には基本的に視ながらシュン…ってなってる

61 22/01/07(金)14:50:52 No.884415161

>ラングのやつめが処刑されるまでは見せましょう陛下 2時間程度ワロタ こういう展開こそが銀英伝の真骨頂なんだよな この後の展開はオベとビッテンの喧嘩だから困る

62 22/01/07(金)14:50:54 No.884415168

ご友人がシーズン1まで見終わってから色々語れば良いかと

63 22/01/07(金)14:50:54 No.884415173

>なんでこんなしょうもない戦いでファーレンハイトしぬの 声と顔がかっこいいだけでキャラとしての格はルッツとかシュタインメッツと大差ないし...

64 22/01/07(金)14:51:20 No.884415282

本殿は腰を据えて視聴するには時間がかかり過ぎる……

65 22/01/07(金)14:51:28 No.884415309

終盤はもうカイザーが死ぬんだってなって落ち込みながら見ることになる…

66 22/01/07(金)14:51:29 No.884415317

漫画版のキルヒ/アイスもだいぶキツい

67 22/01/07(金)14:51:32 No.884415324

>なんでこんなしょうもない戦いでファーレンハイトしぬの ヤンvsラインハルトの最終バトルの前哨戦なのでしょうもなくはないと思う…

68 22/01/07(金)14:52:05 No.884415441

カイザーにはお友達は出来ませんでしたが 息子には友達ができました めでたしめでたし

69 22/01/07(金)14:52:13 No.884415472

>ロイエンタールは立場もプライドも色々と合っただろうけどもほうれんそうしよう? グリルパルツァーが握り潰したのが悪いし… あいつ処されるんだろうけど何を理由に処されるんだろう情報隠蔽かな?

70 22/01/07(金)14:52:20 No.884415498

>本殿は腰を据えて視聴するには時間がかかり過ぎる…… 余は2周目以降は歴史系は飛ばしておる

71 22/01/07(金)14:52:21 No.884415506

オーベルシュタインのドキドキ社長面接回で笑うやつは地球教徒なので投獄してもいい 縛って

72 22/01/07(金)14:52:34 No.884415551

>なんでそんな潔く死ぬの義眼… 自らの出処進退に関しては忠実だったのだ 他人に厳しく自分にも厳しい潔さだ…

73 22/01/07(金)14:52:36 No.884415560

黄金の翼についてはいかがなさいますか

74 22/01/07(金)14:52:55 No.884415628

>黄金の翼についてはいかがなさいますか ノイエも見させるのだ!

75 22/01/07(金)14:53:04 No.884415655

>ロイエンタールは立場もプライドも色々と合っただろうけどもほうれんそうしよう? 無実の俺が何故!(1カメ) しかも卑屈に!(2カメ) 弁解せねばならないのか!(3カメ)

76 22/01/07(金)14:53:06 No.884415665

>漫画版のキルヒ/アイスもだいぶキツい 絶対殺すビームいいよね… あれぐらいやらないと漫画版は筋肉隆々過ぎた

77 22/01/07(金)14:53:10 No.884415681

ルッツとかワーレンとかあの辺りのキャラが未だに区別できません閣下

78 22/01/07(金)14:53:14 No.884415694

陛下の忠たる臣を志し日々努めておりますわたくしと致しましては・・・かの重臣各々がたが大小のいさかいを起こすたびに 「ああ…こんな時にキルヒアイス閣下が生きてくださっておれば」 と思わずにはいられぬのです・・・

79 22/01/07(金)14:53:40 No.884415798

>ロイエンタールは立場もプライドも色々と合っただろうけどもほうれんそうしよう? 「…カイザーは戦いをお望みなのだ  有能な敵が必要なのだ  マインカイザー…」

80 22/01/07(金)14:54:00 No.884415877

帝国の描写になると頻繁に赤毛の名前や回想が出て来る 死んでからもずっと

81 22/01/07(金)14:54:04 No.884415893

>陛下の忠たる臣を志し日々努めておりますわたくしと致しましては・・・かの重臣各々がたが大小のいさかいを起こすたびに >「ああ…こんな時にキルヒアイス閣下が生きてくださっておれば」 >と思わずにはいられぬのです・・・ ミッターマイヤー……卿はどう思う?

82 22/01/07(金)14:54:09 No.884415913

DNTは新規ファン層取り込むのにビジュアル強化したのもだけど音楽がクラシックから予算出せるようになってオリジナルになったのが最高だと思う あとbinary starは名曲だと思う

83 22/01/07(金)14:54:15 No.884415936

ヤンに大規模艦隊の全権握らせるととんでもないことになるなと感じるラグナロック

84 22/01/07(金)14:54:34 No.884416006

>ルッツとかワーレンとかあの辺りのキャラが未だに区別できません閣下 恋人が出来て銃が上手い方がルッツ ユリアンと仲良くなる方がワーレンだ

85 22/01/07(金)14:55:00 No.884416103

ルッツが死んだ!?(誰?)

86 22/01/07(金)14:55:05 No.884416121

>陛下の忠たる臣を志し日々努めておりますわたくしと致しましては・・・かの重臣各々がたが大小のいさかいを起こすたびに >「ああ…こんな時にキルヒアイス閣下が生きてくださっておれば」 >と思わずにはいられぬのです・・・ 作者:(しまったなあ…早く殺しすぎたなぁ…)

87 22/01/07(金)14:55:14 No.884416147

ジークフリード・キルヒアイスが生きていれば…(n回目)

88 22/01/07(金)14:55:17 No.884416160

>DNTは新規ファン層取り込むのにビジュアル強化したのもだけど音楽がクラシックから予算出せるようになってオリジナルになったのが最高だと思う しかし余は荘厳なクラシック鳴り響く艦隊戦も嫌いではなかった…

89 22/01/07(金)14:55:26 No.884416197

>DNTは新規ファン層取り込むのにビジュアル強化したのもだけど音楽がクラシックから予算出せるようになってオリジナルになったのが最高だと思う なんかボレロアレンジしたようなのばかり聞かされてる気がする…

90 22/01/07(金)14:55:34 No.884416233

>ジークフリード・キルヒアイスが生きていれば…(n回目) 勘助がおれば…!状態

91 22/01/07(金)14:55:43 No.884416263

>ルッツとかワーレンとかあの辺りのキャラが未だに区別できません閣下 金髪がルッツで赤髪子持ちがワーレン…のはず 射撃の名手ってのは死ぬ前くらいしか御披露目しなかったからかノイエだと艦隊戦で超長距離射撃とかしてたな

92 22/01/07(金)14:55:44 No.884416268

もしかしたら2巻で終わるのかもしれなかったんだっけ

93 22/01/07(金)14:56:01 No.884416336

>ヤンに大規模艦隊の全権握らせるととんでもないことになるなと感じるラグナロック だから最後まで持たせずほれ! カイザーと同格だ!

94 22/01/07(金)14:56:11 No.884416361

皆からの赤毛の金髪操縦の上手さの信頼性スゴいよね…

95 22/01/07(金)14:56:53 No.884416490

>DNTは新規ファン層取り込むのにビジュアル強化したのもだけど音楽がクラシックから予算出せるようになってオリジナルになったのが最高だと思う だが宇宙艦隊戦といえばクラシックを鳴らしたくなってしまってる俺の様な者もいる

96 22/01/07(金)14:56:57 No.884416506

まあ最後は操縦し切れずにケツ拭きで死んだんだが…

97 22/01/07(金)14:57:05 No.884416537

>もしかしたら2巻で終わるのかもしれなかったんだっけ 最悪1巻で終わるかもしれなかったので初版はナンバリングが付いてない

98 22/01/07(金)14:57:20 No.884416588

辛いでしょう「」インハルト でも貴方はまだネタバレをしてはなりません

99 22/01/07(金)14:57:21 No.884416590

閣下は一度ビッテンフェルトをちゃんと叱るべきと思います 特に命令に従わずに勝手に開戦したときとか

100 22/01/07(金)14:57:33 No.884416637

>皆からの赤毛の金髪操縦の上手さの信頼性スゴいよね… 「組織にNo.2はいらぬ…」

101 22/01/07(金)14:57:33 No.884416640

クラシックの名曲の代わりになるもの作ってくれなんて無茶振りを よく引き受けてくれたよね作曲の人…

102 22/01/07(金)14:57:40 No.884416655

この間オーケストラのコンサート行ったときにボレロが流れたときは延々映画のあのシーンが脳内に巡っててそれどころじゃありませんでしたぞマインカイザー

103 22/01/07(金)14:57:43 No.884416664

>最悪1巻で終わるかもしれなかったので初版はナンバリングが付いてない ヤンは辞表を提出して悠々自適に暮らしました                   おわり

104 22/01/07(金)14:57:53 No.884416695

関係者全員が死なせるのは早すぎたと後悔してる赤毛の人 作者も編集も後悔しすぎだろ…

105 22/01/07(金)14:57:53 No.884416698

あらゆる媒体の製作者でカストロプ公をどれだけ面白くするかを競っているんじゃないかと思ってる

106 22/01/07(金)14:58:24 No.884416810

>この間オーケストラのコンサート行ったときにボレロが流れたときは延々映画のあのシーンが脳内に巡っててそれどころじゃありませんでしたぞマインカイザー アア…オワッタ…!

107 22/01/07(金)14:58:28 No.884416814

>閣下は一度ビッテンフェルトをちゃんと叱るべきと思います >特に命令に従わずに勝手に開戦したときとか 「ビッテンフェルトの猪野郎!」

108 22/01/07(金)14:58:50 No.884416875

強いて言うなら本伝はopの印象があまりありませぬ 自分は英語に疎い…

109 22/01/07(金)14:58:50 No.884416877

ノイエ版観るとこのフレデリカが未亡人になるんだよな…ってお辛くなる

110 22/01/07(金)14:59:03 No.884416915

ありとあらゆる機会でneue星乱見逃してもはやDVD借りるしか無いと決断致しました「」インカイザー

111 22/01/07(金)14:59:12 No.884416952

私はボーステックのPC-98版銀河英雄伝説Ⅳから入ったためBGMといえばFM音源のクラシックが頭の中で流れてくる…

112 22/01/07(金)14:59:24 No.884416989

ノイエフレデリカ可愛いよね

113 22/01/07(金)14:59:29 No.884417019

赤毛が死んでからの金髪はもう我儘な金髪の坊やだ…

114 22/01/07(金)14:59:40 No.884417064

>あらゆる媒体の製作者でカストロプ公をどれだけ面白くするかを競っているんじゃないかと思ってる 石黒版・漫画版:ギリシャかぶれ DNT:カストロプパンチ! 両方とも何事かと思ったわ

115 22/01/07(金)14:59:46 No.884417080

>強いて言うなら本伝はopの印象があまりありませぬ >自分は英語に疎い… エンディングの違いはわかるのにオープニングの順番は何曲かわからん…!

116 22/01/07(金)15:00:13 No.884417166

フジリュー版のカストロプはほぼ石黒版のビジュアルなんだけど あれで原作通り真っ当に勝つってギャグキャラになってた

117 22/01/07(金)15:00:23 No.884417196

>>この間オーケストラのコンサート行ったときにボレロが流れたときは延々映画のあのシーンが脳内に巡っててそれどころじゃありませんでしたぞマインカイザー >アア…オワッタ…!  ● ■■■ ● ■■■■■■ ■■■■■■

118 22/01/07(金)15:00:35 No.884417226

フジリュー版もモブがキモい以外は大変よろしいかと…

119 22/01/07(金)15:00:35 No.884417228

>フジリュー版観るとこのヒルダが夏の終りのバラするんだよな…って興奮する

120 22/01/07(金)15:00:36 No.884417234

マインカイザーを一番綺麗に発音するのがロイエンタールであった…

121 22/01/07(金)15:00:44 No.884417269

>強いて言うなら本伝はopの印象があまりありませぬ >自分は英語に疎い… 小官は曲はどれも好きですが映像ですとスライドしてフェードアウトする4期のキルヒアイス提督がじわじわ来ますな

122 22/01/07(金)15:00:50 No.884417288

辞表を叩きつけるヤン イゼルローン奪取して辞表を叩きつけるヤン 異端審問会に切れて辞表叩きつけるヤン

123 22/01/07(金)15:00:59 No.884417322

個人的には3期OPが好き 金髪がただ歩いてバックに戦闘シーンが流れて最後にヤンとすれ違うだけなのに

124 22/01/07(金)15:01:02 No.884417327

>あらゆる媒体の製作者でカストロプ公をどれだけ面白くするかを競っているんじゃないかと思ってる ノイエの突然の暴力!で笑っちゃったよ

125 22/01/07(金)15:01:24 No.884417417

語尾みたいヤン

126 22/01/07(金)15:01:30 No.884417436

ノイエはオベの諏訪部さんが塩沢さんの演技に寄せてる感じなのが好き

127 <a href="mailto:電報">22/01/07(金)15:01:36</a> [電報] No.884417455

>ちなみに今第七次イゼルローン攻略まで観て気に入ったキャラは赤毛の人だそうだ そいつ裏切るよ

128 22/01/07(金)15:01:39 No.884417470

ノイエ版は絵柄とかはいいんだけど声の個性の無さがちょっと気になる 音だけ聞いてても誰が喋ってるんだかわからないもん

129 22/01/07(金)15:01:43 No.884417496

>異端審問会に切れて辞表叩きつけるヤン 査問会だよ!

130 22/01/07(金)15:02:07 No.884417578

>ノイエ版観るとこの宮野が夏の終わりのバラするんだよな…って腹筋が痛くなる

131 22/01/07(金)15:02:22 No.884417625

今のブルァ芸ばっかりになっちゃったイメージから見直すと ロイエンタールの声マジで艶っぽくてビビる

132 22/01/07(金)15:02:53 No.884417731

赤毛が死んだ後に外伝EDの逝くとき祝うときを聴くのがよろしいかと

133 22/01/07(金)15:02:58 No.884417750

>今のブルァ芸ばっかりになっちゃったイメージから見直すと >ロイエンタールの声マジで艶っぽくてビビる マインカイザー…っていうだけでかっこいいもんな

134 22/01/07(金)15:03:07 No.884417775

プロージット!パリーンは一生に一度はやってみたい あと原作だとトールのハンマーなのにアニメだとトールハンマーだとか自由惑星同盟よりフリープラネッツの方が印象に残ったりする

135 22/01/07(金)15:03:11 No.884417792

ブラウンシュバイク公は懐の広い人だと伝えておくべきかと

136 22/01/07(金)15:03:21 No.884417821

閣下…その花束はいくらなんでもクソデカ過ぎでは…

137 22/01/07(金)15:03:36 No.884417870

赤毛が好きになって死んで落ち込んでまた続き見始めるまで2年かかっちゃったけどめちゃくちゃ面白かったよ…

138 22/01/07(金)15:03:44 No.884417898

>個人的には3期OPが好き >金髪がただ歩いてバックに戦闘シーンが流れて最後にヤンとすれ違うだけなのに 魔術師還らずで流れるピアノアレンジも良い…

139 22/01/07(金)15:03:54 No.884417935

余とブロージット出来ぬと申すか!!!!!!!

140 22/01/07(金)15:03:56 No.884417945

>閣下…その花束はいくらなんでもクソデカ過ぎでは… 朝イチにメス顔で訪問もいかがなものかと…

141 22/01/07(金)15:03:56 No.884417947

特に帝国側は美しい謙譲語や尊敬語の類をいい声の方々がバンバン使うので耳心地が大変よろしゅうございます

142 22/01/07(金)15:04:00 No.884417957

小官的にはノイエはヤン提督が若作りし過ぎではないかと思っておりましたがエンディングに入って知らない顔の羅列の中から間違いなくこいつビッテンフェルトだと確信を持てる顔を見つけられたのでキャラデザ的には正解なのだと判断致しました

143 22/01/07(金)15:04:00 No.884417959

>閣下…その花束はいくらなんでもクソデカ過ぎでは… あそこの金髪かわいいよね

144 22/01/07(金)15:04:08 No.884417991

ユリアンがフォトアルバム流してるEDで クソ堅物のメルカッツがワイングラス片手に控えめに微笑んでいる姿が小官大好物であります

145 22/01/07(金)15:04:18 No.884418025

>ブラウンシュバイク公は懐の広い人だと伝えておくべきかと 懐が深すぎてバズーカがスッポリ収まってる…

146 22/01/07(金)15:04:29 No.884418078

>赤毛が好きになって死んで落ち込んでまた続き見始めるまで2年かかっちゃったけどめちゃくちゃ面白かったよ… なそ にん

147 22/01/07(金)15:04:30 No.884418082

トリューニヒトまじ怖い

148 22/01/07(金)15:04:30 No.884418084

>>閣下…その花束はいくらなんでもクソデカ過ぎでは… >あそこの金髪かわいいよね 童貞の坊や可愛い

149 22/01/07(金)15:04:35 No.884418107

https://youtu.be/hg8HSjcCOY8 OP名曲ばっかりやん…

↑Top