22/01/07(金)13:45:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/07(金)13:45:58 No.884400985
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/07(金)13:46:42 No.884401112
いいライバルキャラだった
2 22/01/07(金)13:48:58 No.884401645
ギャグキャラだと思ったらシリアスバトルで危うく主人公完封まで行きかけたやつ
3 22/01/07(金)13:50:01 No.884401868
語尾がズラのキャラの中で一番かっこいいと思う
4 22/01/07(金)13:53:42 No.884402646
異世界編は普段の武装がないってのを差し引いてもこいつマジで強い
5 22/01/07(金)13:54:48 No.884402868
最後のクロちゃんのセリフがまた良いんだ
6 22/01/07(金)13:56:13 No.884403165
クロちゃんが使ってた異世界編の急造武器威力高すぎない?
7 22/01/07(金)13:56:22 No.884403191
ついでに倒してくれた相手を助ける機能付き
8 22/01/07(金)13:56:53 No.884403306
目的が戦って死ぬことってのが好き
9 22/01/07(金)13:57:23 No.884403408
>クロちゃんが使ってた異世界編の急造武器威力高すぎない? 作ったやつが天才だから
10 22/01/07(金)13:58:46 No.884403689
素材が特殊なのとありあわせとはいえ天才の純正品だもんな…
11 22/01/07(金)14:00:21 No.884404020
あの水飲み鳥機能は一体…?
12 22/01/07(金)14:00:50 No.884404121
当たれば殺せる武器持ってたのに腕犠牲にした囮使わないと完封されてたんだもんな…
13 22/01/07(金)14:01:17 No.884404226
バイザーしてるだけで印象変わりすぎる ズラ口調も腕伸びる機能も普段通りなのに
14 22/01/07(金)14:01:20 No.884404235
あの世界怖いわ
15 22/01/07(金)14:03:08 No.884404633
この手の癖強い抜けた目のキャラが目を隠してシリアスキャラになるの好き
16 22/01/07(金)14:03:12 No.884404647
剛くん改めて見るとマジもんの天才なんだよな… コタローと父ちゃんがヤバすぎて忘れがち
17 22/01/07(金)14:04:03 No.884404858
お命ちょーだいするズラがかっこよすぎる
18 22/01/07(金)14:04:06 No.884404869
根本的に資源カツカツな代わりにヤバいくらい荒事の技術は進んでるんだろうなって
19 22/01/07(金)14:04:26 No.884404939
バウンティハンターでこいつだけ別格すぎる…
20 22/01/07(金)14:04:49 No.884405017
あの異世界舞台に一本連載やってほしいぐらいだ 元々ボツになった漫画が元になってるらしいが
21 22/01/07(金)14:05:35 No.884405181
こいつなんか世界の秘密に触れないようにするための装置みたいな感じだったよね
22 22/01/07(金)14:06:27 No.884405346
ここでも電信柱が荒らし・いやがらせ・混乱の元
23 22/01/07(金)14:07:44 No.884405630
異世界のもともとあったグループの偉いやつが一瞬で死んで影武者にしようとしてる…
24 22/01/07(金)14:08:00 No.884405693
モゲラみたいなパーツ構成しやがって…
25 22/01/07(金)14:09:07 No.884405938
映画好きの作者だから異世界編も元ネタあるって聞いたけど何の映画だったか思い出せない
26 22/01/07(金)14:09:07 No.884405942
>ここでも電信柱が荒らし・いやがらせ・混乱の元 くべろ!くべろ!どんどんくべろ!
27 22/01/07(金)14:09:22 No.884406005
>バウンティハンターでこいつだけ別格すぎる… 他はただのアウトローでこいつだけ世界の番人みたいな存在じゃなかったっけ?
28 22/01/07(金)14:09:36 No.884406057
読者のみんな!応募ありがとうズラ!
29 22/01/07(金)14:09:49 No.884406105
地面から這い上がってきて ネコくん 勝負ズラ がかっこよすぎる…
30 22/01/07(金)14:10:14 No.884406196
クリエイターの狂気がすごいな 空は偽物で飛んだら死ぬ 世界は流砂で落ちたら死ぬ 延々とロボットに監視させ船の元に人間を飼い続ける…意味がわからん
31 22/01/07(金)14:11:02 No.884406395
>クリエイターの狂気がすごいな >空は偽物で飛んだら死ぬ >世界は流砂で落ちたら死ぬ >延々とロボットに監視させ船の元に人間を飼い続ける…意味がわからん まあ絶滅したらそこまでだったって感じだろうな
32 22/01/07(金)14:11:20 No.884406467
何かしらの監獄かなんかだったのかなあの世界
33 22/01/07(金)14:11:44 No.884406543
世界の秘密を守るための番人 もうその役目続けるの飽きたから死にたいけど自害も許されてないので役目の中で死ぬために強いやつを聖域にこっそり誘導してる
34 22/01/07(金)14:12:30 No.884406720
シスカいいよね…
35 22/01/07(金)14:14:03 No.884407081
なんか仲良くバカやりながら冒険した仲間と死闘するのいいよね…になった理由
36 22/01/07(金)14:14:23 No.884407168
日常の荒事にしれっと神様みたいなやつが混ざってくるって怖くない…?
37 22/01/07(金)14:15:32 No.884407406
>日常の荒事にしれっと神様みたいなやつが混ざってくるって怖くない…? 普通のアウトローと同じように廃品売って日銭稼いだりしてるのなんなの
38 22/01/07(金)14:15:33 No.884407413
こいつの死因にもなるダブルキャノンの威力がおかしい
39 22/01/07(金)14:17:16 No.884407812
あの砂漠の世界のの実質最高神(であり世界作ったやつに無意味な管理者行動任されていた奴隷)
40 22/01/07(金)14:17:36 No.884407882
キッドだ!よく覚えとけ…!
41 22/01/07(金)14:19:58 No.884408371
作者のヒ辿ったら84年版のヂューンとシロマサのトミニオンが元ネタでそこからホットエア(ボツ企画)→異世界編とのことだった
42 22/01/07(金)14:21:22 No.884408692
行っても嬉しくない異世界の一例
43 22/01/07(金)14:22:14 No.884408881
コタローとシスカの最後の会話も良いよね…
44 22/01/07(金)14:22:55 No.884409028
ここは俺たちにとってのリアルでお前にとってはファンタジーだ 帰れ
45 22/01/07(金)14:23:17 No.884409096
>映画好きの作者だから異世界編も元ネタあるって聞いたけど何の映画だったか思い出せない 84年の方のデューン砂の惑星
46 22/01/07(金)14:23:20 No.884409104
人類が地下世界に隔離されてた理由が「ここからはお前の冒険じゃない」で終わりだから結局何かが起きた世界って謎のままなんだよな また連載やってくんねえかなぁ
47 22/01/07(金)14:24:29 No.884409353
バイスって名前もかっこいいよな
48 22/01/07(金)14:27:03 No.884409957
話の内容はよく覚えてないけど強かったのは覚えている
49 22/01/07(金)14:27:52 No.884410134
こいつ変なギミックついてる割に武装は嘴ミサイルとワイヤー爪しかないんだよな
50 22/01/07(金)14:28:07 No.884410195
>ここは俺たちにとってのリアルでお前にとってはファンタジーだ >帰れ 今思えば致命的なズレが生じる前に綺麗な思い出のまま帰してくれたんだな…と思う
51 22/01/07(金)14:28:17 No.884410230
>ここは俺たちにとってのリアルでお前にとってはファンタジーだ >帰れ 異世界転生とか転移ものに明確なアンチテーゼしてて好きなんだこれ 結局異世界ファンタジーを楽しんでるだけなんだってなっちゃうのを自覚したからコタローも素直にしたがったし
52 22/01/07(金)14:28:57 No.884410363
初恋の思い出のままにしてくれたんだよなガーニー 気を遣ってくれたというか
53 22/01/07(金)14:29:41 No.884410519
異世界からは帰るまでが1セットだよなってのもこの異世界サバイバル編で好きなところ
54 22/01/07(金)14:31:17 No.884410899
単品映画リスペクトならここでキレイに終わってていいと思う
55 22/01/07(金)14:32:22 No.884411158
ギャグの導入からアクションとシリアス、ほろ苦い成長までそろった名エピソード
56 22/01/07(金)14:32:44 No.884411233
クロちゃんことキッドがあくまでファイターの役割で実質的な主役はコタローなのもいい
57 22/01/07(金)14:33:15 No.884411340
>また連載やってくんねえかなぁ 異世界編じゃないけど新しい話なら個人で始めたよ
58 22/01/07(金)14:33:54 No.884411478
>クロちゃんことキッドがあくまでファイターの役割で実質的な主役はコタローなのもいい こういうクロスボーンガンダムとか陰陽大戦記みたいな構図好き
59 22/01/07(金)14:34:30 No.884411612
クリエイターの死体も人間ではなさそうだったし種明かしのようで謎しかなかったからな…
60 22/01/07(金)14:35:35 No.884411857
>>ここは俺たちにとってのリアルでお前にとってはファンタジーだ >>帰れ >異世界転生とか転移ものに明確なアンチテーゼしてて好きなんだこれ >結局異世界ファンタジーを楽しんでるだけなんだってなっちゃうのを自覚したからコタローも素直にしたがったし 「俺たちにとっては」「お前にとっては」と言う事で べつにこの世界が悪いわけでもおまえが悪いわけでもねえけど立場を思い出せ と突き放すようでいて丁寧な言葉になっているのが余計反論の余地をなくす
61 22/01/07(金)14:36:35 No.884412108
まあ文法だけでいうとリアルでは居場所のなかった天才少年が異世界無双のテンプレまがいなところはあるんだけどちゃんと初恋の終わりまでやって成長するからな
62 22/01/07(金)14:36:49 No.884412140
コタロー居たら便利なの2人は知ってるからな…
63 22/01/07(金)14:37:02 No.884412191
そのあと元の世界で恋煩いして引きずってるのもいいんだ
64 22/01/07(金)14:37:10 No.884412220
なんかすげー長編に感じるけど短いよね異世界編 結構スケール大きな話なのにまとまってて大好き
65 22/01/07(金)14:37:51 No.884412351
例えば現実に戻れ!異世界どうこうなんて逃避!お前はクズ! とかだけなら割と普通に反論の余地もあるんだろうけど 互いのいるべき場所でまっとうしようねだからな
66 22/01/07(金)14:38:18 No.884412426
頭いいからそういう忠告とかアドバイスですごい成長するよねコタロー ただの愉快犯だったのが糞親父に明確に嫌悪感抱いて自分の道を仲間たちといくようにまでなるし
67 22/01/07(金)14:39:26 No.884412660
そうは言ってもコタローは現実世界の時点で超天才だし… トラブルしか起こさないから褒められるような活躍はしてこなかったけど
68 22/01/07(金)14:39:54 No.884412757
コタローの親父は夢想家がすぎるタイプだからコタローのほうが大人なとこあるしな 無限エネルギー装置とか人間の手に余るものを素晴らしいから作ったとか言い出すし
69 22/01/07(金)14:40:20 No.884412841
ギャグとシリアスの落差がすごい漫画家の一人だ
70 22/01/07(金)14:40:57 No.884412968
シスカの「もう自分の世界を全部見て回ったのか?」みたいなセリフも効くよね
71 22/01/07(金)14:41:11 No.884413037
>>ここは俺たちにとってのリアルでお前にとってはファンタジーだ >>帰れ >異世界転生とか転移ものに明確なアンチテーゼしてて好きなんだこれ >結局異世界ファンタジーを楽しんでるだけなんだってなっちゃうのを自覚したからコタローも素直にしたがったし あの帰れって言われるまでの表情の変化はほんとにすごいよね…がっかりしたような納得したような
72 22/01/07(金)14:41:53 No.884413219
住宅街で放射線お漏らししちゃう親父いいよね いや~簡単に漏れますよあれ
73 22/01/07(金)14:42:25 No.884413339
>ギャグとシリアスの落差がすごい漫画家の一人だ しかもいきなり突き落としてくるからな
74 22/01/07(金)14:42:35 No.884413373
戻れないならともかく戻れるのにやらないのは居心地のい居場所に留まることにもなっちゃうからな… よくできてるわ
75 22/01/07(金)14:43:40 No.884413649
クロちゃんの終盤いいよね…
76 22/01/07(金)14:43:55 No.884413698
だれを殺るって? で登場したときのコタローはもうひとりの男になってたからな…
77 22/01/07(金)14:44:46 No.884413874
令和新作クロちゃんでも配慮した液ネタやっててそうそうこれだよってなったわ
78 22/01/07(金)14:45:30 No.884414038
令和最新クロちゃんはネタが令和になってるのにノリも絵も変わってないからすげー混乱する
79 22/01/07(金)14:46:01 No.884414165
>住宅街で放射線お漏らししちゃう親父いいよね >いや~簡単に漏れますよあれ コタローって天才だけど痛い奴だよなあと思ってたら そもそも生育環境が狂っていて価値観クラッシュさせられていた不憫な子だったのではとわかる瞬間である
80 22/01/07(金)14:46:47 No.884414312
クロちゃんに止められてなかったら糞親父コピーみたいな天才ができてたんだよなコタロー…
81 22/01/07(金)14:47:50 No.884414549
オス! キス! ジョーダンですハカセ! のおちょくり具合とかふだんはクソガキそのものなんだけどな…
82 22/01/07(金)14:47:55 No.884414566
考えるとGO君の影響そんなにないな…
83 22/01/07(金)14:48:22 No.884414668
わりとクソガキぐあいが落ち着いてきたら糞親父がきた!だからな…
84 22/01/07(金)14:48:40 No.884414731
こいつ出る巻の表紙がカッコいいんだよな
85 22/01/07(金)14:49:14 No.884414848
ゴー君と調子乗って発明してたらやべーことになるテンプレもあるし… かわいがってちゅー?
86 22/01/07(金)14:49:23 No.884414874
>オス! >キス! >ジョーダンですハカセ! そういやこのシーンでときめいた記憶がある
87 22/01/07(金)14:50:46 No.884415139
今ニャンニャンアーミー何してるんだろうな…
88 22/01/07(金)14:52:28 No.884415527
あぶないっなんでも溶かす液だ!
89 22/01/07(金)14:57:08 No.884416548
過激なセッティングしちゃうからな…
90 22/01/07(金)14:57:19 No.884416586
コタローの才能が荒事に向いてるからファンタジーない世界のほうがのびのびできそうなんだけど だからってそれが元の世界に戻らない理由ではないもんな…
91 22/01/07(金)14:58:29 No.884416817
>あぶないっなんでも溶かす液だ!(ゲシッ!!!
92 22/01/07(金)14:59:25 No.884416998
クロちゃん新作描いてたのか… いつもの流れ過ぎて読んだことあるようにも錯覚する…
93 22/01/07(金)15:00:14 No.884417172
ヘッロォーベイビィー!?はツボに入りすぎて今でも笑っちゃう
94 22/01/07(金)15:03:41 No.884417887
児童誌で答えの出しにくい問題取り扱う癖がなければ…ってちょっと思ったりするけど そういう部分がボンボンの漫画らしくもあって今でもファンの心をつかんでるから一概に悪いとも言えない…
95 22/01/07(金)15:03:54 No.884417936
>過激なセッティングしちゃうからな… ならワシはこうだもんね!!
96 22/01/07(金)15:03:55 No.884417944
ピーポッポ ピーポッポ ドスン バスン
97 22/01/07(金)15:04:42 No.884418137
あの萎びたエイリアンみたいなのウッディケーンにも出てなかったっけ…?
98 22/01/07(金)15:04:50 No.884418161
チエコとゴロー編はいまだに少年雑誌で取り扱うには重すぎるテーマだったと思う
99 22/01/07(金)15:05:07 No.884418236
>児童誌で答えの出しにくい問題取り扱う癖がなければ…ってちょっと思ったりするけど >そういう部分がボンボンの漫画らしくもあって今でもファンの心をつかんでるから一概に悪いとも言えない… ゴローの話は当時ショッキングすぎて読めなかった
100 22/01/07(金)15:05:57 No.884418424
マジの強敵だったからこそ礼儀で クロじゃねえキッドだって本名名乗るのいいよね…
101 22/01/07(金)15:06:14 No.884418487
>クロちゃんことキッドがあくまでファイターの役割で実質的な主役はコタローなのもいい オイラを召喚しな ってのをちょくちょくやってくれるからな だからムチャぶりするね!
102 22/01/07(金)15:06:25 No.884418538
新作なんてあるの?
103 22/01/07(金)15:06:27 No.884418545
ゴローってアレか DV父と死んでロボットになった息子の話
104 22/01/07(金)15:06:37 No.884418580
無限に肥大化して追いかけてくるタイプのボスが怖いのは多分ゴローのせい
105 22/01/07(金)15:06:56 No.884418648
ショッキング具合ならキッド編から既になかなかのもんなんだけどファンタジーだからな ゴロー編はリアルにある問題にも踏み込むから重さが違う
106 22/01/07(金)15:06:57 No.884418651
令和最新版クロちゃんはドローン出てくるまで知らない過去話だと思ったくらい安定してた
107 22/01/07(金)15:07:16 No.884418710
剛君の過去話も結構えぐいというか いじめられっ子まで行かなくても環境になじめない人にはめっちゃ刺さる話だったと思う
108 22/01/07(金)15:07:17 No.884418720
でもゴローの糞親父が最後にはちゃんと我慢覚えて社会人になりつつある救いとかもあったし… ゴローが叱る役やれてたし…
109 22/01/07(金)15:07:32 No.884418779
空母の残骸を島にして人々が暮らしてるっていいよね
110 22/01/07(金)15:07:40 No.884418815
カラス好きだけどちょっと苦手な印象あるのはこの漫画のせい
111 22/01/07(金)15:07:58 No.884418886
>カラス好きだけどちょっと苦手な印象あるのはこの漫画のせい 特攻部隊怖すぎる…
112 22/01/07(金)15:08:16 No.884418955
>剛君の過去話も結構えぐいというか >いじめられっ子まで行かなくても環境になじめない人にはめっちゃ刺さる話だったと思う 神を信じて清く生きようと思っていた青年が神を呪い悪魔に魂を売って親友を取り戻す話いいよね…
113 22/01/07(金)15:08:58 No.884419116
神よなぜだー! 俺たちが何をしたー! はゴー君それ言ってもいい資格あるしな…
114 22/01/07(金)15:09:14 No.884419174
ゴローの親父とかウッディケーンのヤクザとかなんか暴力親父に嫌な意味でリアル感あるよね
115 22/01/07(金)15:10:24 No.884419427
読み直すたびに最初のカクカクした剛くんでフフってなるところから始まる
116 22/01/07(金)15:10:30 No.884419460
なんだかんだありすぎたけど穏やかに生活できるようになったミーくんと剛くんが救いだ……よく街に被害出すけど
117 22/01/07(金)15:10:33 No.884419473
>こいつなんか世界の秘密に触れないようにするための装置みたいな感じだったよね AC3の管理者みたいな
118 22/01/07(金)15:10:51 No.884419542
https://twitter.com/kur0nana/status/1442202192409096192 テンポの良さがすごい懐かしい…
119 22/01/07(金)15:11:51 No.884419749
異世界編ってシスカとゴリマッチョセックスしてんのかな
120 22/01/07(金)15:14:17 No.884420282
>https://twitter.com/kur0nana/status/1442202192409096192 >テンポの良さがすごい懐かしい… 全然変わってなくてすごい…
121 22/01/07(金)15:15:53 No.884420618
ガズゥとかラフで描いてた化け物と子供たちのやつとかも面白かったけど クロちゃんがいることでギャグに収まるところがあって 暴力装置が味方にいないと陰鬱になりがちな気がする