ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/07(金)13:14:51 No.884394703
徳川幕府は足利と違ってわりと最後まで武力も権力も権威も持ち続けてたのは凄いと思う
1 22/01/07(金)13:18:43 No.884395496
徳川はみんなで貧乏になろうよって体制だから誰であろうとビタイチ余裕が無いから
2 22/01/07(金)13:20:39 No.884395917
他の藩は毎年参勤交代でお金無くなるから武力持てないって有るよね
3 22/01/07(金)13:20:49 No.884395957
家光やべぇ
4 22/01/07(金)13:22:38 No.884396292
官僚システムを完成させて馬鹿が将軍でも何ら困らないようにしたからな
5 22/01/07(金)13:22:40 No.884396302
出仕! 出仕解除! 出仕!
6 22/01/07(金)13:24:15 No.884396621
実際役に立つかどうかはともかく 江戸って直臣の旗本だけで数万って数だけで見れば凄い戦力なのよね…
7 22/01/07(金)13:26:56 No.884397201
こんばんは、徳川家康です
8 22/01/07(金)13:27:20 No.884397280
二代目がトンマでも上手くいくようにお膳立てしてたら寧ろ有能でなんか260年続いた
9 22/01/07(金)13:28:22 No.884397481
平和とは徹底的な停滞を体現した
10 22/01/07(金)13:28:42 No.884397544
足利もある時期までは自前の戦力あったのに応仁の乱ってやつがな…
11 22/01/07(金)13:29:42 No.884397758
海外列強と直に接してたから諸藩よりも断然進歩的な考えの人も多かったのに体が大きすぎたせいで切り替えが遅かったな
12 22/01/07(金)13:30:55 No.884398013
>足利もある時期までは自前の戦力あったのに応仁の乱ってやつがな… 地方の奉公衆に頼りきりなのは自前の戦力と言っていいのかな… 時代的に土地支配が整理されてないから仕方ないか
13 22/01/07(金)13:31:40 No.884398160
吾妻鏡を研究しまくった狸だ面構えが違う
14 22/01/07(金)13:33:08 No.884398439
日本の6分の1くらい支配してる一族の部下たちが 威張り始めて邪魔になったからダメだしたよね足利
15 22/01/07(金)13:34:32 No.884398707
暗君暴君愚君だらけで15代続いた足利もある意味奇跡だとは思う
16 22/01/07(金)13:37:59 No.884399368
地元豪族上がりが戦国でだいぶ数を減らして 徳川で国替えしまくって潰されたのが安定に寄与してると思うなあ
17 22/01/07(金)13:40:41 No.884399897
>日本の6分の1くらい支配してる一族の部下たちが >威張り始めて邪魔になったからダメだしたよね足利 まあダメだしきれなくて応仁の乱で暴れるんやけどなブヘヘ
18 22/01/07(金)13:44:58 No.884400758
戦国から天下泰平に着陸するシステムとしては満点だけど発展拡大する為のシステムでは無いから 期限切れになるまでちゃんと動いてシステムそのもの取り替える必要があったって感じ
19 22/01/07(金)13:45:26 No.884400860
>>日本の6分の1くらい支配してる一族の部下たちが >>威張り始めて邪魔になったからダメだしたよね足利 >まあダメだしきれなくて応仁の乱で暴れるんやけどなブヘヘ ダメだしたというか そもそも部下たちに権限を与えて「守護としてガンバってね」して投げ出したからこその末路だし…
20 22/01/07(金)13:52:07 No.884402310
>戦国から天下泰平に着陸するシステムとしては満点だけど発展拡大する為のシステムでは無いから 辻斬りが横行して三代目の時点で倒幕計画が露見する程度には全く着陸できてない
21 22/01/07(金)13:54:13 No.884402755
ヤクザというかいわゆる任侠が出来たのも士官侍や浪人の辻斬りから町人を守るために立ち上がった元武士の集団だしな
22 22/01/07(金)13:54:23 No.884402784
守護大名がやっかいなのはしょうがないとして鎌倉府はなんであんなに態度悪いの…
23 22/01/07(金)13:54:24 No.884402793
>>戦国から天下泰平に着陸するシステムとしては満点だけど発展拡大する為のシステムでは無いから >辻斬りが横行して三代目の時点で倒幕計画が露見する程度には全く着陸できてない これを鑑みると生類憐れみの令はやり過ぎだと一概に言い切れない
24 22/01/07(金)13:56:31 No.884403231
参勤交代の恐ろしいところは金銭面的負担や武力を削ぐよりも数代経てば藩主が郷土愛を一切持たないようになる仕組みになってるところだとだと思う
25 22/01/07(金)14:00:07 No.884403963
三代目って家光でしょ?優秀だったとか授業でやった気がするが
26 22/01/07(金)14:00:32 No.884404059
>守護大名がやっかいなのはしょうがないとして鎌倉府はなんであんなに態度悪いの… 足利氏の本領である足利庄と武士の本場である関東を持っているのは関東公方の方なんだ 数代経つとなんだあいつ公家みたいになって武士の本領忘れたくせに口だけはだしやがってとなる
27 22/01/07(金)14:01:06 No.884404183
あまりにも幕府に都合良過ぎる存在な気がする保科正之と大岡忠光
28 22/01/07(金)14:01:11 No.884404201
むしろたった百年で将軍弑逆の醜態を晒したくせにそこから百年保つ足利の権威がすげえよ足利
29 22/01/07(金)14:01:34 No.884404282
>三代目って家光でしょ?優秀だったとか授業でやった気がするが 優秀だったよ 戦国以来の世紀末ヒャッハー思想が当時の日本人の一般的な思想になってただけで
30 22/01/07(金)14:02:12 No.884404437
参勤交代は格に応じた規模にしなきゃいけない一方で必用以上に金かけてもいけないとかなんとか
31 22/01/07(金)14:02:39 No.884404520
水戸黄門の若い頃の逸話が寺の下で寝てた穢多非人を辻斬りしようと提案する男を諌めたら煽られたので穢多非人を叩き切った その後煽った侍に絶縁を叩きつけて終わりで穢多非人にも情をかけるなんてなんて優しいんだ…という当時死ぬほど世の中荒れてたんだなっていうのが丸わかりの話だからな…
32 22/01/07(金)14:02:50 No.884404553
>参勤交代は格に応じた規模にしなきゃいけない一方で必用以上に金かけてもいけないとかなんとか そりゃやりすぎたら金がなくなって今度は米を納められなくなるからな
33 22/01/07(金)14:03:39 No.884404769
江戸時代の間に牙向かれすぎたと思う 明治時代の間によく牙復活できたな
34 22/01/07(金)14:03:44 No.884404787
権威ないけど暴力と実力で鎌倉武士を100年統率した北条が一番すごい
35 22/01/07(金)14:03:54 No.884404829
>三代目って家光でしょ?優秀だったとか授業でやった気がするがー 金遣い死ぬほど荒いけどギクシャクしてきた朝廷との仲を上手いことやったり公共事業を進めたり有能ではある ただ江戸幕府のやり方があまりにも乱暴すぎたから世の中は荒れまくった
36 22/01/07(金)14:06:10 No.884405296
斯波畠山細川の菅領家が揃いも揃ってクズなのがよくない
37 22/01/07(金)14:07:37 No.884405598
よく切り捨て御免なんて出来なかった的な話が言われるけどそれは綱吉以後の話で初期は武士が辻斬りして強盗するなんて当たり前って世界だからな 切り取り強盗は武士の習いなんて言われてた まぁ治安は急激に悪化したのは江戸幕府が勢力を削ぎ落とそうとした結果大量に浪人が出たせいなんだけど…もっといえば大阪の陣とかもそうだし…
38 22/01/07(金)14:08:42 No.884405848
脱糞狸爺じゃん
39 22/01/07(金)14:09:06 No.884405933
若黄門ってたいがいヤンキーだよな…
40 22/01/07(金)14:09:18 No.884405987
人は権威を手に入れたらクズになるのは仕方ないんだ だから石高と官位を分離して権威をコントロールした江戸幕府は上手い
41 22/01/07(金)14:09:21 No.884405998
>戦国以来の世紀末ヒャッハー思想が当時の日本人の一般的な思想になってただけで 戦国以来のヒャッハーもそうだけど戦うしか脳のない奴が食うに困ることになったら世の中の治安が悪化するっていう当然の話なんだよね…
42 22/01/07(金)14:10:23 No.884406232
>若黄門ってたいがいヤンキーだよな… 相撲で負けたから刀とって暴れたとかそういう話も残ってるしな でも10代後半で改心したからマシな方ではある
43 22/01/07(金)14:10:24 No.884406239
家光公は戦国の話を聞くのが大好きだったらしいが それはこうは成るまいって意図があって聞いてたんかなぁ…
44 22/01/07(金)14:11:19 No.884406463
>家光公は戦国の話を聞くのが大好きだったらしいが >それはこうは成るまいって意図があって聞いてたんかなぁ… お父さんがめちゃくちゃ嫌いでお爺ちゃん神聖視してたからそれが大きいと思う
45 22/01/07(金)14:12:53 No.884406803
>これを鑑みると生類憐れみの令はやり過ぎだと一概に言い切れない 忖度と拡大解釈の結果めちゃくちゃになった後半がクソなだけだし…
46 22/01/07(金)14:13:39 No.884406975
犬将軍って現代的価値観で見ると異様にまともでビビる
47 22/01/07(金)14:14:28 No.884407187
みなもと太郎先生や徳弘先生の漫画読むと武士とか幕府ってクソだなって思ってしまうが 実際お城巡りするとウチの殿様は町民の声を良く聴く人で慕われてました無料の病院作ったよ!とかあったりして混乱する
48 22/01/07(金)14:14:44 No.884407251
やっぱ長続きするには世界史見ても官僚制度ないとダメだなってなる
49 22/01/07(金)14:16:04 No.884407524
>みなもと太郎先生や徳弘先生の漫画読むと武士とか幕府ってクソだなって思ってしまうが >実際お城巡りするとウチの殿様は町民の声を良く聴く人で慕われてました無料の病院作ったよ!とかあったりして混乱する そりゃ日本中に藩があったわけだし時代と場所によって違うに決まってる
50 22/01/07(金)14:16:31 No.884407649
みなもと太郎先生はちょっと幕府憎しで無い事実まで盛られてたりするから…
51 22/01/07(金)14:16:40 No.884407688
足利はすげえよ あいつらいつ安定したのかまでふわふわしてるもん
52 22/01/07(金)14:17:03 No.884407768
でも官僚だらけでまともに上も下もまともに話が通らないビザンツって帝国もあるし… 実際続いたと言えば続いたから何とも言えんが
53 22/01/07(金)14:17:25 No.884407848
>実際お城巡りするとウチの殿様は町民の声を良く聴く人で慕われてました無料の病院作ったよ!とかあったりして混乱する よく米将軍の部分だけいうほど有能じゃない扱いされることも多い吉宗も洋書を部分的に解禁して蘭学の基礎となるものを築いたり無料の病院作ったり飢餓をなくすためにさつまいも広めたり色々やっててそれが後世のお話につながったわけだしね それはそれとして米の収穫量増えたから年貢増やすね!とはする
54 22/01/07(金)14:18:21 No.884408028
荒れてたの朝廷に近い人が荒らし回ったからだから…
55 22/01/07(金)14:19:11 No.884408202
今だってニュースでまさはる見てればいい面も悪い面も両方あることはわかるだろう
56 22/01/07(金)14:19:15 No.884408218
江戸幕府って合衆国みたいもんで諸藩は独立国みたいなもんだから藩によるとしかいえん というかどんな組織でも一概にクソとか思うのは頭が悪い
57 22/01/07(金)14:20:17 No.884408437
やっぱ武力だけで統治するのきっついわ!って 文治政治に移行したのも大きいな
58 22/01/07(金)14:20:22 No.884408457
鎌倉と江戸は武士は強いから偉いって脳筋思想だったのがある意味で安定してたと思う
59 22/01/07(金)14:20:35 No.884408514
>やっぱ長続きするには世界史見ても官僚制度ないとダメだなってなる 官僚制度のせいで崩壊することもあるから難しい…
60 22/01/07(金)14:20:43 No.884408552
室町みたいな家督争いするとじゃあ藩ごそつぶそっかとなるのいいよね…
61 22/01/07(金)14:21:04 No.884408626
江戸時代は(ここに自分の思想を乗せる)こういう時代です! おすぎ
62 22/01/07(金)14:22:41 No.884408986
江戸時代の文化や思想って今と真反対だから今の常識で考えても何もわからんところある
63 22/01/07(金)14:23:11 No.884409080
日本の歴史は朝廷に取り込まれるとヤバいよなって不敬な感想が
64 22/01/07(金)14:23:39 No.884409165
>やっぱ武力だけで統治するのきっついわ!って >文治政治に移行したのも大きいな 家綱が当時の人にしては異様に温厚で優しかったのも良かった 左様せい様とか比喩されがちだし
65 22/01/07(金)14:23:49 No.884409208
幕末に黒船が来襲した際に幕府内の意見が割れに割れた 時の老中の安部伊勢守は挙国一致体制を作るべく諸藩に意見を求め外様大名を幕府の役職につけた これが悪手となり幕府は外様の力を借りなければ外国に対応できないという弱みを見せてしまい 幕府恐れるに足りずという倒幕運動に発展してしまった
66 22/01/07(金)14:23:55 No.884409234
>江戸時代は(ここに自分の思想を乗せる)こういう時代です! >おすぎ やっぱ事実ベースの話はピーコに限るよな
67 22/01/07(金)14:24:54 No.884409450
江戸幕府の正統性を高めるために研究してみました! 研究した結果江戸幕府にはあんまり正統性無い事がわかりました! この記事は役に立ちましたか?
68 22/01/07(金)14:25:26 No.884409578
>日本の歴史は朝廷に取り込まれるとヤバいよなって不敬な感想が 朝廷に取り込まれるとやばいというか武家が公家になったらダメってだけだ 朝廷をうまいこと取り込むのはむしろ必須だぞ
69 22/01/07(金)14:26:22 No.884409806
不満だけ取り上げたらダメな時代に見えるよなってやつだな
70 22/01/07(金)14:26:47 No.884409894
>斯波畠山細川の菅領家が揃いも揃ってクズなのがよくない 細川ていつの時代もクソ野郎なのになんで今でも家が続いてるのか
71 22/01/07(金)14:27:15 No.884410003
了解!公武合体!
72 22/01/07(金)14:27:30 No.884410062
家康は徳川政権が250年以上続くなんて微塵も考えてなさそう
73 22/01/07(金)14:27:44 No.884410108
問題だらけのうんこ政治体制はまず100年も続かないからな
74 22/01/07(金)14:28:24 No.884410247
>朝廷に取り込まれるとやばいというか武家が公家になったらダメってだけだ >朝廷をうまいこと取り込むのはむしろ必須だぞ いやそもそも朝廷の人らって海外から支配しに来た人の末裔だからもともと武家だよ ゴリゴリの武家だよ
75 22/01/07(金)14:28:48 No.884410329
今の体制が江戸時代超えて続くのかもわからんからな
76 22/01/07(金)14:29:35 No.884410500
日露戦争まで45年しか時間がないから 幕府が粘ってあと10年でも続いたら 日露開戦までに軍備が間に合わなかった可能性が高いな
77 22/01/07(金)14:29:40 No.884410514
>問題だらけのうんこ政治体制はまず100年も続かないからな 冷静に考えたら五胡十六国みたいなリアル北斗の拳の出来上がりだしね
78 22/01/07(金)14:29:51 No.884410575
>細川ていつの時代もクソ野郎なのになんで今でも家が続いてるのか 同じ細川でも京兆家とは違うぞ!
79 22/01/07(金)14:30:12 No.884410673
>細川ていつの時代もクソ野郎なのになんで今でも家が続いてるのか 和歌勉強しといてよかった!
80 22/01/07(金)14:30:20 No.884410704
紫衣事件もよく朝廷の権力の上に幕府がたった的なことだけ言われがちだけどその後やりすぎたごめんね!ってしてるし調子乗らせたらダメだけど無下に扱っていいわけではないと認識してたんだろうな
81 22/01/07(金)14:30:53 No.884410806
>いやそもそも朝廷の人らって海外から支配しに来た人の末裔だからもともと武家だよ 人による!
82 22/01/07(金)14:30:55 No.884410812
>京兆家とは違うぞ! でもやっぱクソじゃん…
83 22/01/07(金)14:30:55 No.884410815
>日露戦争まで45年しか時間がないから >幕府が粘ってあと10年でも続いたら >日露開戦までに軍備が間に合わなかった可能性が高いな そも日露起きないんじゃないかなとも思う
84 22/01/07(金)14:31:56 No.884411053
>でもやっぱクソじゃん… 肥後藩は普通に良くない?
85 22/01/07(金)14:31:58 No.884411057
こんだけ長く続いた割に私利私欲に走る暴君が出ないもんなんだな
86 22/01/07(金)14:32:08 No.884411105
>そも日露起きないんじゃないかなとも思う 日清戦争に勝たなかったら日露戦争起きないからな…
87 22/01/07(金)14:32:13 No.884411129
>そも日露起きないんじゃないかなとも思う 隣がロシアになって詰みませんか?
88 22/01/07(金)14:32:23 No.884411159
足利はそもそも分家に分けまくって自家直轄領土上野一国だったからね
89 22/01/07(金)14:32:28 No.884411183
>日露開戦までに軍備が間に合わなかった可能性が高いな 陸軍も海軍も阿部正弘が作ったもんがベースだよ 開国からの富国強兵のグランドラインはもう作ってあった
90 22/01/07(金)14:33:15 No.884411342
>同じ細川でも京兆家とは違うぞ! 室町後期は何処の細川だよってぐらいワッと細川するけど 元細川とか細川っぽい者とか養子して細川になりましたとかマジ多すぎる
91 22/01/07(金)14:33:40 No.884411424
そもそも幕府の権利の根拠となる将軍職が朝廷由来って前提を誰も崩せなかったからな
92 22/01/07(金)14:34:13 No.884411534
>隣がロシアになって詰みませんか? あまりそっち行くと後ろからヘコヘコされるから日本まで来る余裕があるかというと厳しいと思う
93 22/01/07(金)14:35:26 No.884411821
将軍は田村麿みたいに公家の中の軍事担当者だったのがどうして…
94 22/01/07(金)14:35:55 No.884411957
ロシアが不凍港得たら大変だから欧米諸国が平和的に日本に支援してくれるとかありそう
95 22/01/07(金)14:36:13 No.884412029
>こんだけ長く続いた割に私利私欲に走る暴君が出ないもんなんだな 天草騒動の大名見て 徳川家でもこんな奴出したら天下が完全に終わる!ってのを学んだんだろうね
96 22/01/07(金)14:37:39 No.884412303
こういったやらかし起こしたら政権終わるってのは 過去の歴史から徹底して学んでそうだな徳川
97 22/01/07(金)14:37:40 No.884412306
大名っていうよりも海外勢力に取り込まれる人らがやばい
98 22/01/07(金)14:37:43 No.884412320
朝廷としても長いこと政治してないので実権返されても困るからwin-win 明治政府だってあんだけ幕臣追い出そうとしてたけど最終的に取り入れたし
99 22/01/07(金)14:37:45 No.884412327
坂本龍馬が暗殺される前に自分が官職には着かず北海道開発するとしきりに話していたのも ロシアが北海道手にするのは時間の問題なのでそれよりも先に明治政府が北海道を開発し日本領土化する必要性を熟知してた
100 22/01/07(金)14:38:14 No.884412412
細川藤孝は細川の分流の生まれで細川の名字を名乗ってる佐々木系の幕僚に育てられて将軍連枝の三淵家に養子に行ってまた晩年細川を名乗るという複雑な男
101 22/01/07(金)14:38:18 No.884412427
>そもそも幕府の権利の根拠となる将軍職が朝廷由来って前提を誰も崩せなかったからな いまは将軍就任は武家政権の成立と無関係になったよ なので鎌倉や室町はともかく徳川幕府の成立時期は 学術的には現在不明という扱い
102 22/01/07(金)14:39:43 No.884412708
>将軍は田村麿みたいに公家の中の軍事担当者だったのがどうして… それは戦後感覚かもしれないね すごい曲解していうと今は総理大臣に対してガンバってねって陛下が委任するけど 戦前は何するにも天皇の代わりに仕事するのが官吏って制度感覚
103 22/01/07(金)14:39:50 No.884412733
慶喜がその気になれば徹底交戦できるぐらいの戦力はまだあったらしいけどそれだと収拾つかない内戦だよなあ
104 22/01/07(金)14:39:52 No.884412748
家康は死後自分を神のように扱えと促したのに 日本人って家康にマヌケなエピソード盛りたがるよな
105 22/01/07(金)14:40:06 No.884412797
売るか!プロイセンに! fu689254.jpeg
106 22/01/07(金)14:41:48 No.884413190
何か家康ってカッコいい武将ってイメージがないな 腹黒で太った狸のおじさんって感じが
107 22/01/07(金)14:42:04 No.884413261
>ロシアが北海道手にするのは時間の問題なのでそれよりも先に明治政府が北海道を開発し日本領土化する必要性を熟知してた 幕府もロシアが北海道に接近してたのを知った際は松前藩を転封して松前藩の業務を幕府が直轄でやってたし伊藤忠敬の蝦夷地検地が認められたのも北海道を調べようとしてたからだしみんな北海道の重要性とロシアの危険性は気付いてた
108 22/01/07(金)14:42:13 No.884413295
>>やっぱ長続きするには世界史見ても官僚制度ないとダメだなってなる >官僚制度のせいで崩壊することもあるから難しい… 官僚制度が原因の崩壊ってそんなには無くない…?
109 22/01/07(金)14:42:27 No.884413346
>家康は死後自分を神のように扱えと促したのに >日本人って家康にマヌケなエピソード盛りたがるよな 神なら家康みたいに死ぬ直前のギリギリまで苦労しないからな
110 22/01/07(金)14:42:28 No.884413354
>慶喜がその気になれば徹底交戦できるぐらいの戦力はまだあったらしいけどそれだと収拾つかない内戦だよなあ 箱根の関で新政府軍閉じ込めようぜ!
111 22/01/07(金)14:42:35 No.884413377
守護を世襲化した辺りからどうあっても戦国に突入するのは避けられん 徳川みたいな覇者の出現で中央集権が成立するまでは
112 22/01/07(金)14:42:39 No.884413391
>家康は死後自分を神のように扱えと促したのに >日本人って家康にマヌケなエピソード盛りたがるよな ただの敗軍の将が糞を漏らしただけならばそれはただの糞漏らし しかし殿が糞を漏らしたのならそれは天下一の糞漏らしよ
113 22/01/07(金)14:42:40 No.884413401
>なので鎌倉や室町はともかく徳川幕府の成立時期は 鎌倉も不明だよ 1185年も別に正当性が乏しいので
114 22/01/07(金)14:43:29 No.884413600
>ロシアの危険性は気付いてた というか普通に北海道への襲撃あったのはあんま語られない
115 22/01/07(金)14:44:05 No.884413736
>>家康は死後自分を神のように扱えと促したのに >>日本人って家康にマヌケなエピソード盛りたがるよな >ただの敗軍の将が糞を漏らしただけならばそれはただの糞漏らし >しかし殿が糞を漏らしたのならそれは天下一の糞漏らしよ 糞漏らしでも天下撮れるならimgは天下人の巣窟になってしまう つまり家康は糞を漏らしていない説
116 22/01/07(金)14:44:30 No.884413817
>慶喜がその気になれば徹底交戦できるぐらいの戦力はまだあったらしいけどそれだと収拾つかない内戦だよなあ 長州藩一つに負けた時点でそんな幻想は消えた
117 22/01/07(金)14:44:36 No.884413846
>海外列強と直に接してたから諸藩よりも断然進歩的な考えの人も多かったのに体が大きすぎたせいで切り替えが遅かったな 進歩的な人材は一橋派に多かったけどその人材が一番必要だったであろう井伊政権が弾圧してしまうからね
118 22/01/07(金)14:45:08 No.884413958
>1185年も別に正当性が乏しいので もう主流は守護地頭による軍事と警察権の確保って認識だろ
119 22/01/07(金)14:45:12 No.884413975
>慶喜がその気になれば徹底交戦できるぐらいの戦力はまだあったらしいけどそれだと収拾つかない内戦だよなあ どうせ朝廷や薩摩が国運営できないの分かりきってたから新時代に権力を残すことに賭けたのは本当に賢い 倒幕派もそれはわかってたから絶対に慶喜は殺すモードだったし
120 22/01/07(金)14:45:17 No.884413995
>>ロシアの危険性は気付いてた >というか普通に北海道への襲撃あったのはあんま語られない もっというとペリー来航以前にいろいろあるけど面倒くさいのでアメリカ艦隊
121 22/01/07(金)14:47:10 No.884414410
帝国主義時代に領地を貸す契約で内戦に資金援助するのは 欧州のお決まりの植民地化パターンだが 西郷も勝海舟も理解しているので借款契約を結ばなかった
122 22/01/07(金)14:47:19 No.884414433
>犬将軍って現代的価値観で見ると異様にまともでビビる 綱吉? すぐキレて改易!ってやる現代的価値観でもあんまりまともとは言えない人よ… そのくせ世間の関心が高い裁定は優柔不断で部下に合議という名目で丸投げするし
123 22/01/07(金)14:47:20 No.884414442
>進歩的な人材は一橋派に多かったけどその人材が一番必要だったであろう井伊政権が弾圧してしまうからね とはいえ斉昭関係の人間を入れたくないという気持ちも分かろう
124 22/01/07(金)14:47:25 No.884414460
だが御一新後は自転車こいで写真を撮らせてもらう 文句は聞かないけーき様