ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/07(金)02:06:49 No.884317030
絵を描きたい!絵を描きたい!
1 22/01/07(金)02:07:13 No.884317084
今組んでるプラモ組み終わったら描く…
2 22/01/07(金)02:08:11 No.884317221
絵を描きたい ゲームもしたい 他の趣味もやりたい 身体が30個ぐらい欲しい…
3 22/01/07(金)02:08:43 No.884317288
眠りたい!
4 22/01/07(金)02:09:04 No.884317327
アレもしたい!コレもしたい!
5 22/01/07(金)02:09:42 No.884317420
もっと死体 もっともっと死体~
6 22/01/07(金)02:10:04 No.884317473
俺には夢がある~
7 22/01/07(金)02:10:30 No.884317534
死ぬな
8 22/01/07(金)02:13:53 No.884318018
死んだらいもげでレスは出来ても二度とお絵描きは出来ないからな…
9 22/01/07(金)02:15:00 No.884318179
そんな… 霊界通信でも手書きくらいは…
10 22/01/07(金)02:16:47 No.884318414
さっきスレ立ててたやつだけどこっちにも貼るね… fu688299.jpg
11 22/01/07(金)02:21:10 No.884318936
fu688597.jpg 途中で諦めてしまう
12 22/01/07(金)02:21:18 No.884318948
目に来る!
13 22/01/07(金)02:23:14 No.884319159
>fu688597.jpg >途中で諦めてしまう 酷い事言うけど絵はまだ上手く描けないみたいだし開き直ってガンガン完成させて経験積み上げた方がいいと思うよ
14 22/01/07(金)02:23:15 No.884319163
>fu688299.jpg さすがいもげは宇宙一の良ちゃんファンサイトだぜ!
15 22/01/07(金)02:23:26 No.884319186
寒い 腹も減ってお絵描きできん 疲れてるのに目は冴えているという最悪のコンディション
16 22/01/07(金)02:26:38 No.884319564
今年は奇をてらわず行こうと模倣から始めようと思ったけど好きな絵が…好きな絵が多い…!
17 22/01/07(金)02:26:41 No.884319572
トーンって灰色の影のつもりで使えばいいのかなコレ
18 22/01/07(金)02:28:07 No.884319747
食べな…
19 22/01/07(金)02:28:45 No.884319827
絵を描くの楽しいけど途中で飽きるのわかるよ…
20 22/01/07(金)02:29:14 No.884319876
>寒い >腹も減ってお絵描きできん >疲れてるのに目は冴えているという最悪のコンディション 寒くて空腹は危ないから何か食いなされ
21 22/01/07(金)02:30:48 No.884320052
>絵を描くの楽しいけど途中で飽きるのわかるよ… 上手くいく気がしないから下描き止まりでどこにも出さずにお蔵入り 下手でもいいから最後まで完成させろって自分でも思うけど難しいわ
22 22/01/07(金)02:31:49 No.884320164
絵に飽きるとは何だ?そんな俺は見た事無いくらいの心理メソッドを身につけよう
23 22/01/07(金)02:33:02 No.884320317
差分含めて朝までには仕上げたいと思いつつコツコツ進めてるfu688609.png
24 22/01/07(金)02:33:16 No.884320349
飽きるのは時間かけすぎるから 飽きないくらいの時間で描けるものを描くのが楽しい
25 22/01/07(金)02:33:25 No.884320363
むっ!
26 22/01/07(金)02:33:52 No.884320400
むっ!
27 22/01/07(金)02:34:23 No.884320458
順調だな
28 22/01/07(金)02:36:24 No.884320694
fu688611.jpg 今年は背景描けるようになりたいから簡単なのから練習 100位描けばなにか掴めるって吉田誠治が言ってたから頑張る
29 22/01/07(金)02:36:33 No.884320708
飽きる前に仕上げなければ完成まで行かないし気合い入れてダメに見えるとこ手直しをしまくって渾身の1枚描くぞってやると失敗するわ
30 22/01/07(金)02:37:41 No.884320841
練習って人に見せていいんだろうか 練習とか落書きとか言うと予防線張ってるように思われそう
31 22/01/07(金)02:38:16 No.884320900
>練習って人に見せていいんだろうか >練習とか落書きとか言うと予防線張ってるように思われそう 他はどうか知らんけどここでなら許される
32 22/01/07(金)02:39:02 No.884320994
>練習って人に見せていいんだろうか >練習とか落書きとか言うと予防線張ってるように思われそう 模写やトレスの類は見せられても反応に困りはするけどダメってことはないと思う
33 22/01/07(金)02:39:38 No.884321055
>>練習って人に見せていいんだろうか >>練習とか落書きとか言うと予防線張ってるように思われそう >他はどうか知らんけどここでなら許される あとは自前のヒなら好きにしていい
34 22/01/07(金)02:40:57 No.884321182
ぶっちゃけ予防線ある絵だなと思ってもそれ予防線だろとか言わんしな
35 22/01/07(金)02:41:43 No.884321260
>模写やトレスの類は見せられても反応に困りはするけどダメってことはないと思う 模写トレスは流石に見せらんないな… 人に見せない前提の絵あんま描きたくないからその類の全くできてない
36 22/01/07(金)02:43:01 No.884321395
>ぶっちゃけ予防線ある絵だなと思ってもそれ予防線だろとか言わんしな 言われないからまぁ裏で思われるのは嫌なら極力余計な事付け足して絵を挙げない方がいいのかもしんない
37 22/01/07(金)02:44:28 No.884321533
描いたラフとか下描き2日くらい放置しちゃったらもうやる気が飛んでる…
38 22/01/07(金)02:45:49 No.884321675
練習や愚痴を見せずに完成した絵だけスパッと公開するのはカッコいいけどそのプライドを捨てて頑張ってる姿を見せられるようになることが大人かつ長続きするコツだと思ってる でも俺はいつまで経ってもガキだからカッコ付けし続けるぜー!
39 22/01/07(金)02:46:50 No.884321793
まず絵だけ公開してる人自体になるのが難しいわ
40 22/01/07(金)02:48:05 No.884321924
いや愚痴は恋人でも作ってそいつに話せ
41 22/01/07(金)02:49:00 No.884322009
練習や落書きとか言っちゃダメってのはストイックな絵師のイメージが一人歩きしてる感じする
42 22/01/07(金)02:50:00 No.884322103
上手い下手以外の姿勢でも理想の絵描き像押し付ける「」多すぎる
43 22/01/07(金)02:51:02 No.884322201
絵が上手かったらなんでもいいよ
44 22/01/07(金)02:52:14 No.884322320
>いや愚痴は恋人でも作ってそいつに話せ 愚痴愚痴言ってるやつが作れるわけない
45 22/01/07(金)02:53:19 No.884322426
絵だけじゃ飽き足らず人の言動や振る舞いにまで物申すの? シンプルにめんどくさいやつだな
46 22/01/07(金)02:54:13 No.884322504
絵でもそうだけど意識の高さは自分にだけ向けてりゃいいと思うの
47 22/01/07(金)02:56:01 No.884322668
そんなことよりかっこいいチンポの描き方教えて
48 22/01/07(金)02:56:27 No.884322708
>そんなことよりかっこいいチンポの描き方教えて かっこいいチンポを見ながら真似して描く
49 22/01/07(金)02:57:15 No.884322785
お客様の中にかっこいいチンポをお持ちの方はいらっしゃいませんかー!
50 22/01/07(金)02:57:50 No.884322845
めちゃくちゃ上手い人でも最初は落書きみたいな絵を誰かに見せてたんだぜ
51 22/01/07(金)02:58:08 No.884322867
ちゃんとちんぽフォルダ作ってる?
52 22/01/07(金)02:59:06 No.884322949
>めちゃくちゃ上手い人でも最初は落書きみたいな絵を誰かに見せてたんだぜ つーか最初というかずっと100%の力で最高傑作作るってやり方で続けられる人なんてほとんどいないと思うわ…
53 22/01/07(金)03:00:30 No.884323068
ようやくラフが終わったから線画に移れる… fu688624.jpg 尻尾で時間くってしまった
54 22/01/07(金)03:01:01 No.884323117
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
55 22/01/07(金)03:01:46 No.884323184
>ようやくラフが終わったから線画に移れる… これ線画+カラーラフではないの…?
56 22/01/07(金)03:01:53 No.884323196
>めちゃくちゃ上手い人でも最初は落書きみたいな絵を誰かに見せてたんだぜ めちゃくちゃ上手い人の最初期の落書きと今の絵を並べた成長祭りは 俺に生きる活力を与えてくれる…
57 22/01/07(金)03:03:38 No.884323308
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
58 22/01/07(金)03:04:03 No.884323342
>これ線画+カラーラフではないの…? カラーラフはそうだけどまだ髪とか線が雑だし… これくらい詰めないと線画描けないタイプで…
59 22/01/07(金)03:05:50 No.884323505
また俺の絵ヘタクソ期が来てしまった どうすれば抜け出せるの?
60 22/01/07(金)03:05:54 No.884323514
はっちゃん便利だけどやっぱり投げ縄ツールが欲しくなってくる…
61 22/01/07(金)03:06:41 No.884323587
>どうすれば抜け出せるの? まずは運動だな
62 22/01/07(金)03:07:17 No.884323628
>また俺の絵ヘタクソ期が来てしまった >どうすれば抜け出せるの? 直すべき部分に気づいたということだから成長期きたわーと思ってワクワクする
63 22/01/07(金)03:10:24 No.884323878
半透明の筆で髪描いてる人って肌との境目どうしてるの?
64 22/01/07(金)03:12:03 No.884324007
>1641492218964.png 上手い… こういうのに憧れる
65 22/01/07(金)03:19:05 No.884324562
手や足の線画だけで1時間半以上かかるのって時間かけ過ぎ? 形とか気になって資料みたり線の太さや強弱とか色々考えてやってたらそれぐらいかかったんだけど
66 22/01/07(金)03:19:39 No.884324604
>手や足の線画だけで1時間半以上かかるのって時間かけ過ぎ? >形とか気になって資料みたり線の太さや強弱とか色々考えてやってたらそれぐらいかかったんだけど 上手く描こうとしたらその倍掛かるわ自分…
67 22/01/07(金)03:21:31 No.884324720
>まずは運動だな 食事も大事
68 22/01/07(金)03:23:04 No.884324833
>>まずは運動だな >食事も大事 そして睡眠 ここで言えたことではないが…
69 22/01/07(金)03:24:10 No.884324913
なるべく原作ゲームっぽくしたくて背景いじってる fu688637.png
70 22/01/07(金)03:24:25 No.884324936
エンジンかかってきたぜー!ってなるのがだいたい寝なきゃいけない時間でつらい
71 22/01/07(金)03:26:10 No.884325079
手を付ければエンジンかかるのはわかってるのに 手を付けるのに時間がかかる
72 22/01/07(金)03:26:14 No.884325088
>手や足の線画だけで1時間半以上かかるのって時間かけ過ぎ? >形とか気になって資料みたり線の太さや強弱とか色々考えてやってたらそれぐらいかかったんだけど それは必要な時間だと思う 見る側の立場からしたら時間が足りないのでここを諦めましたって絵より時間を描けてここにこだわりましたって絵が見たい
73 22/01/07(金)03:30:21 No.884325362
3Dプリントしたのだけど自分的にかっこいいおぺにすがこちらになります fu688640.png
74 22/01/07(金)03:30:50 No.884325393
書き込みをした人によって削除されました
75 22/01/07(金)03:33:25 No.884325567
ボーイッシュな子にエッチな衣装着せるの楽しいね fu688642.png
76 22/01/07(金)03:33:56 No.884325608
>3Dプリントしたのだけど自分的にかっこいいおぺにすがこちらになります >fu688640.png 何に使うの…
77 22/01/07(金)03:38:59 No.884325940
チンポも3Dになる時代か…
78 22/01/07(金)03:41:48 No.884326132
>何に使うの… メガミデバイスとか30MSに付けてポーズとらせて資料に…
79 22/01/07(金)04:24:10 No.884328140
ペン入れが一向に上手くならねぇー 線と線が繋がらないでズレたり隙間空いちゃうのはまだ手が脳と上手く連動してないんだろうか
80 22/01/07(金)04:26:13 No.884328230
>メガミデバイスとか30MSに付けてポーズとらせて資料に… 資料にしたらぜひみせてほしい
81 22/01/07(金)04:27:01 No.884328273
ペン入れはもうベクターで適当に線引いてあとは線修正ツールに頼りっぱなしだわ
82 22/01/07(金)04:27:18 No.884328288
手と脳を疑うより色々ツール側の試行錯誤を試しなされ
83 22/01/07(金)04:27:22 No.884328290
3Dプリントした自分のかっこいいおぺにすに見えた もう寝るか…
84 22/01/07(金)04:29:36 No.884328381
コンビニでプリントしてきた ちょっと色が褪せてしまったが逆にスケベ度が上がってしまった… fu688671.jpg
85 22/01/07(金)04:30:17 No.884328404
うっかり持って帰るの忘れたら大変なことになりそうだ
86 22/01/07(金)04:31:13 No.884328446
デニールが薄くなっててだめだった
87 22/01/07(金)04:31:14 No.884328449
そういやデジタルで自分の絵見るとなんかなあ…ってなるのに 印刷すると結構よく見えるんだけどあれなんでなんだろ…
88 22/01/07(金)04:31:22 [5AGHZAW3PJ] No.884328454
ちなみにまだファミマでプリントできる
89 22/01/07(金)04:33:15 No.884328527
・線を思ったとおりの場所に引く ・筆圧を調節して思ったとおりの太さにする これを同時にやるのが無理ゲーなんだけど量こなして修練積めば出来るようになるのだろうか
90 22/01/07(金)04:33:15 No.884328528
ファミマで配布してる手書きはじめてみた
91 22/01/07(金)04:35:24 No.884328594
最近自作絵のこと全般指して「手書き」って言う人増えてる?
92 22/01/07(金)04:35:54 No.884328612
>最近自作絵のこと全般指して「手書き」って言う人増えてる? 増えてはいないと思う
93 22/01/07(金)04:36:17 No.884328627
印刷するとなんかよく見えるよね 自分の絵じゃないみたい これは自信を付けるのにいい方法なのではなかろうか
94 22/01/07(金)04:36:50 No.884328650
>最近自作絵のこと全般指して「手書き」って言う人増えてる? そんな「」見たことない
95 22/01/07(金)04:36:59 No.884328655
>最近自作絵のこと全般指して「手書き」って言う人増えてる? 上のやつは手書きツールで描いた色付きの手書きだったはず スレ建ってたから分かる
96 22/01/07(金)04:39:06 No.884328723
>・線を思ったとおりの場所に引く >・筆圧を調節して思ったとおりの太さにする >これを同時にやるのが無理ゲーなんだけど量こなして修練積めば出来るようになるのだろうか はい!できますよっ(ニコニコ)
97 22/01/07(金)04:39:58 No.884328748
「好きな手書き貼る」って流れの一連のスレ立てで何故かお題絵を貼られてたのは見たね
98 22/01/07(金)04:41:28 No.884328788
>はい!できますよっ(ニコニコ) 私はひたすら線を引く練習とかは面倒でやりたくありません それでも出来るようになりますか?
99 22/01/07(金)04:44:41 No.884328886
さーてそろそろ年末テストやるかー
100 22/01/07(金)04:46:14 No.884328930
釣りキチ三平の矢口高雄も池上遼一のアドバイスでデビュー前に 毎日2時間くらい線を引く練習を半年くらい続けたという
101 22/01/07(金)04:47:53 No.884328993
>私はひたすら線を引く練習とかは面倒でやりたくありません >それでも出来るようになりますか? なめてんじゃねえぞこら!(ゴッ)
102 22/01/07(金)04:48:44 No.884329023
タフ定型だから本当はそんなことないんだろうとは思うけど練習くらいすればいいのにと思っちゃう
103 22/01/07(金)04:50:33 No.884329084
>さーてそろそろ年末テストやるかー 一年かけるのはさすがに時間かけすぎじゃない?
104 22/01/07(金)04:51:00 No.884329100
imgする時間絵にあてたい
105 22/01/07(金)04:52:02 No.884329135
>imgする時間絵にあてたい img卒業しろ
106 22/01/07(金)04:52:51 No.884329168
毎日絵を描く前に10分だけ直線とか引くだけでだいぶ違うと思う
107 22/01/07(金)04:54:33 No.884329219
>タフ定型だから本当はそんなことないんだろうとは思うけど練習くらいすればいいのにと思っちゃう タフでは本当に強くなってなかった?
108 22/01/07(金)04:55:01 No.884329233
>・線を思ったとおりの場所に引く >・筆圧を調節して思ったとおりの太さにする >これを同時にやるのが無理ゲーなんだけど量こなして修練積めば出来るようになるのだろうか 結論から言うとそれで絵は描けない カケアミなら描ける
109 22/01/07(金)04:59:03 No.884329375
>毎日2時間くらい線を引く練習を半年くらい続けたという それで大成するとあの精度になるのすげえな…
110 22/01/07(金)05:00:11 No.884329416
>結論から言うとそれで絵は描けない >カケアミなら描ける それだけだとそりゃそうなんだろうが…
111 22/01/07(金)05:00:29 No.884329429
>img卒業しろ 卒業は無理そうだけど見る時間減らすかぁ
112 22/01/07(金)05:03:43 No.884329537
線の太さは線を引いた後で加筆すればいいんだ
113 22/01/07(金)05:09:20 No.884329714
>ファミマで配布してる手書きはじめてみた 昔1回だけ全ての手書きを並べてこれで配布した事があったけど 小さくて何が描いてあるかわからなくなってしまった
114 22/01/07(金)05:14:45 No.884329891
>線の太さは線を引いた後で加筆すればいいんだ きれいに修正するにはきれいに足したり削ったりできたほうがよいので線画技術を習得するのに越したことはない 時短にもなるしね
115 22/01/07(金)05:20:24 No.884330081
筆圧での強弱を解除したら驚くほど早く線画が描けるようになった経験がある
116 22/01/07(金)05:39:56 No.884330696
XP-PENの液タブが24000円で売ってると聞いてブラックフライデーでいもげ板買ったばっかなのに ひょっとして液タブならもっと上手く描けるのでは…!?って妄想に取り憑かれてる 液タブ自体めちゃくちゃ安くなったしセールでさらに安くなってるんだけど よーし買っちゃえって気軽にポチるのは流石にちょっと躊躇するお値段だ そして思い切って買っちゃうか!ってモードに入ると今度は いやでもそれならもう1万ちょい出してワコムの買ったほうが…って迷いが生じてくる…
117 22/01/07(金)05:43:32 No.884330790
液タブに期待はし過ぎないようにな
118 22/01/07(金)05:46:23 No.884330875
液タブだからうまくなるってわけじゃないからな あと液タブは確実に首や肩に負担増えるからそこも考えたほうが良い 個人的には白黒漫画描くでもなければ液タブ使わなくていいと思うよ
119 22/01/07(金)05:47:13 No.884330909
買う理由が値段ならうんたらかんたら
120 22/01/07(金)05:47:17 No.884330911
液タブはいいぞ ダイレクトに描いてる感触がある
121 22/01/07(金)05:47:32 No.884330920
お金あるなら買っちゃえ!
122 22/01/07(金)05:50:56 No.884331027
液タブ買えば上手くなるとは思ってないけど実は液タブのほうが自分に合ってて 今より上手く描けるようになるって可能性はあるんだよな… ダメだったらメルカリででも売っぱらうって手もあるし思い切って買っちゃうのもありかな
123 22/01/07(金)05:54:09 No.884331136
>ダメだったらメルカリででも売っぱらうって手もあるし思い切って買っちゃうのもありかな まあ液タブを板タブとして使うって手もなくはないし 予算に都合がつくなら試しに買うのはありだと思う あとは1週間くらいレンタルっつうのも一応あったはず
124 22/01/07(金)05:55:16 No.884331164
ちょっと前まではワコムが公式でお試し貸し出しサービスやってたんだよね あれ復活させてくれないかなぁ
125 22/01/07(金)05:58:35 No.884331259
液タブとか使えるレンタルスペースがあったと思ったけど ググったら閉店してた…コロナかぁ
126 22/01/07(金)06:04:19 No.884331426
>・線を思ったとおりの場所に引く >・筆圧を調節して思ったとおりの太さにする >これを同時にやるのが無理ゲーなんだけど量こなして修練積めば出来るようになるのだろうか 他人のカスタムブラシを片っ端から試してみるのもいいと思う すごいしっくりしてうまくいったりするのがあったりする 俺はクリスタのデフォルトのGペンが一番しっくりきた
127 22/01/07(金)06:08:10 No.884331551
しっくりいったペンを隔離しておくのを忘れて何だったかわからなくなる…を繰り返して人は強くなる
128 22/01/07(金)06:08:58 No.884331577
初めてお前かよ!ってつっこまれた ヨシ!
129 22/01/07(金)06:09:02 No.884331580
逆にペンに定期的に飽きるわ 新しいペン触って気分転換する
130 22/01/07(金)06:11:54 No.884331695
適当に感覚が近いペンの設定をこれまた適当に弄ったらなんか良くなったからそれ使ってる
131 22/01/07(金)06:13:37 No.884331746
筆圧検知レベルを見直してみるのもよいかもしれない 道具はどんどんカスタマイズしていってもいいってカスタマイズ博士も言ってた
132 22/01/07(金)06:13:43 No.884331752
アナログ長年やってた時にコミスタと液タブに初めて触れた時の「こんなのドラえもんの道具じゃん…!」感はすごかったな 大家さんに家賃二ヶ月分待ってもらって液タブ買って同人描いて三ヶ月後に全部まとめて払った思い出
133 22/01/07(金)06:15:11 No.884331795
ベテランすぎていくつの話なんだ…?
134 22/01/07(金)06:15:20 No.884331800
>大家さんに家賃二ヶ月分待ってもらって液タブ買って同人描いて三ヶ月後に全部まとめて払った思い出 行動力の化身!
135 22/01/07(金)06:18:29 No.884331905
コミスタいいよね… モノクロ漫画描くならコミスタから離れられないくらい完成してる
136 22/01/07(金)06:19:29 No.884331951
ドラえもんの道具感はわかる アナログのあんなこといいなできたらいいなが大体できるからなあ
137 22/01/07(金)06:19:32 No.884331952
>ベテランすぎていくつの話なんだ…? 10年以上前の話じゃよフォッフォッフォ あの頃の液タブは爆熱で腕にタオル巻いて描いとったもんじゃ
138 22/01/07(金)06:22:02 No.884332039
コミスタからクリスタに乗り換えるのは少し苦労したな 今でもコミスタの人は多いと聞く
139 22/01/07(金)06:22:50 No.884332068
初めて雲・植物ブラシ使った時はドラエもんの道具じゃんと思ったな… しばらく漫画の背景がうるさくなったな
140 22/01/07(金)06:24:31 No.884332140
俺はパース定規にドラえもん感を見たな すげぇ紙の外に平気で消失点置ける!
141 22/01/07(金)06:25:34 No.884332183
トーン貼り放題!グラデ使いたい放題!
142 22/01/07(金)06:29:02 No.884332335
俺はデザインドールにドラえもん感が 俺の絵柄の頭身で色々動かせる!ポーズ集も凄いある!ものすごい時短ができる! 他の3DCGのエロゲも多々買って出費も増えたが
143 22/01/07(金)06:37:56 No.884332647
ベタが死ぬほど楽になってペン入れの線を鉛筆みたいに消して描き直せるだけで未来道具の域だよ
144 22/01/07(金)06:41:53 No.884332804
正直この厚塗りのように白黒ごりごりかける環境無かったら漫画描いてないわ俺
145 22/01/07(金)06:44:14 No.884332916
消しゴムかけなくていいのか!?すげぇ!!!
146 22/01/07(金)06:44:55 No.884332947
クリスタのゆがみツールがドラえもんの道具過ぎる ラフでバランス崩れてるところの修正ほんと助かる
147 22/01/07(金)06:45:22 No.884332975
消しゴムかけなんて大した手間じゃないじゃん それよりインクが乾くという概念がもはや存在しないのがつよいよデジタル…
148 22/01/07(金)06:45:47 No.884332994
加齢臭が漂ってきたな…
149 22/01/07(金)06:47:23 No.884333066
インクも定期的に水挿してやらないと蒸発して濃度上がって紙に乗らなくなったりしてたし 紙に手の脂がつくと線に影響出たりしてたっけなぁ
150 22/01/07(金)06:48:33 No.884333107
imgに来ておいて今さら加齢臭どうとか嗅覚を疑うべきレベルだぜ
151 22/01/07(金)06:50:00 No.884333165
>消しゴムかけなんて大した手間じゃないじゃん 作業的には何も+にならないのに16pも消しゴムかけると手首への負担がでかいじゃないですかーやだー
152 22/01/07(金)06:52:03 No.884333253
3年前にiPad Pro買ってそうそう俺が求めてたのはこういうツールだよ!ってなったので自分に合う道具を選ぶのは大事
153 22/01/07(金)06:55:43 No.884333422
>3年前にiPad Pro買ってそうそう俺が求めてたのはこういうツールだよ!ってなったので自分に合う道具を選ぶのは大事 同じ頃に買ってそろそろ新しいのにしたいなと思ったけど普通に使えてるからタイミングがわからぬ…
154 22/01/07(金)06:56:16 No.884333450
>>消しゴムかけなんて大した手間じゃないじゃん >作業的には何も+にならないのに16pも消しゴムかけると手首への負担がでかいじゃないですかーやだー そのための青鉛筆だと聞いた
155 22/01/07(金)06:58:56 No.884333591
>インクも定期的に水挿してやらないと蒸発して濃度上がって紙に乗らなくなったりしてたし >紙に手の脂がつくと線に影響出たりしてたっけなぁ 原稿用紙が古くなるとコーティングが揮発してにじみまくったのも良い思い出 よくはないけど
156 22/01/07(金)07:01:41 No.884333745
>そのための青鉛筆だと聞いた 青鉛筆もその上に濃いトーン貼ると印刷に出ちゃう事あるんだよね… グラデは特に出やすい
157 22/01/07(金)07:04:43 No.884333920
>同じ頃に買ってそろそろ新しいのにしたいなと思ったけど普通に使えてるからタイミングがわからぬ… 2018から2021モデルにしたらより動作がサクサクして使えるレイヤー枚数も増えて快適なので買い替える価値はあるよ アップル公式の下取りプログラム使って古いのは放出したよ
158 22/01/07(金)07:10:50 No.884334276
iPadいいらしいけどproあたりだと今だと下手な液タブ買うよりお高いのよね あとクリスタが月額制になっちゃうのもつらい
159 22/01/07(金)07:14:43 No.884334492
こないだまで型落ちモデルのiPadproばら撒いてたのに勿体ないな
160 22/01/07(金)07:16:30 No.884334610
色塗ってから気づく線画の修正箇所 俺はどうしてこう泥縄式になるんだ
161 22/01/07(金)07:26:28 No.884335264
ちょうどアップルペンシル1世の外装傷ありが9kくらいでアマゾンアウトレットにあったから 注文してしまった…それでも高ぇな!
162 22/01/07(金)07:28:01 No.884335375
>色塗ってから気づく線画の修正箇所 >俺はどうしてこう泥縄式になるんだ だからカラーラフをやれといっておるのだ~~っ! シルエットざっくり塗るだけでもだいぶ違うよ