22/01/07(金)01:17:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/07(金)01:17:52 No.884308377
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/07(金)01:19:43 No.884308759
ワンダーワールドの番人なんだっけ
2 22/01/07(金)01:21:33 No.884309138
>だからワンダーワールドってなんだよ!!
3 22/01/07(金)01:22:27 No.884309325
実際これだったから困る…
4 22/01/07(金)01:30:06 No.884310853
全知全能の書ってそうか創作の人物がメタな話してるのか…いや違うのか?
5 22/01/07(金)01:35:26 No.884311845
皆さんボンヌレクチュール ぼくはタッセル!
6 22/01/07(金)01:38:44 No.884312466
ワンダーワールドは全知全能の書の力で満ちてる世界なんだ
7 22/01/07(金)01:38:54 No.884312503
ごめんねぇ…
8 22/01/07(金)01:39:02 No.884312545
>全知全能の書ってそうか創作の人物がメタな話してるのか…いや違うのか? メタじゃなくてそういうものがある世界観 メタ展開やってるのはスーパーヒーロー戦記
9 22/01/07(金)01:40:20 No.884312779
>全知全能の書ってそうか創作の人物がメタな話してるのか…いや違うのか? アカシックレコードが人にも読めるように本の形になったものだからちょっと違う スーパーヒーロー戦記の禁書はそっちに近いかも
10 22/01/07(金)01:41:35 No.884312986
実際記述通りの滅びは防げないからこの手のアイテムの中でもかなり厄いよね全知全能の書
11 22/01/07(金)01:43:38 No.884313330
終わりが決まっているからただ世界が終わる →終わった後は決められてないから新しく世界を続ける はこの手の作品だとあんまり見ないタイプの解決法で新鮮だった
12 22/01/07(金)01:44:40 No.884313515
>実際記述通りの滅びは防げないからこの手のアイテムの中でもかなり厄いよね全知全能の書 何がどうなってもそこで終わりっていうのが定められてる世界そのものだからな マジで本編みたいに続きを作るとかしか術が無い
13 22/01/07(金)01:50:34 No.884314523
賢人も月闇より飛羽真を信じればよかったじゃん!で終わらないのいいよね 歴代カリバーや聖剣としての月闇の地位を落とさない
14 22/01/07(金)01:51:14 No.884314626
ごめんねぇ…
15 22/01/07(金)02:00:30 No.884316062
全知全能の書新刊!は小説家の力ではあるんだけどそれだけじゃなくて人間たちの物語への思いによるものでもあるのがすごくいいよね…
16 22/01/07(金)02:02:32 No.884316388
ヴィクトール自身は僕たちが見つけたと言ってるのに 回想だとワンダーワールドその物でソフィアの元になった女性側がヴィクトールに対して見つけたって言ってるのが呪い過ぎる
17 22/01/07(金)02:03:20 No.884316499
>>だからワンダーワールドってなんだよ!! 確か人の想像力の源みたいなものだったと思うけど 最終回後の新ワンダーワールドは逆説的に人の想像力がワンダーワールドってことになったんだっけ…この解釈で合ってるっけ…
18 22/01/07(金)02:03:47 No.884316573
Vシネも全知全能書由来の厄ネタな気がする
19 22/01/07(金)02:08:38 No.884317276
本に終わりが書かれてるとかじゃなくページ数の限界だからどうしようもないのは予想外だった
20 22/01/07(金)02:18:29 No.884318628
>Vシネも全知全能書由来の厄ネタな気がする ファイナルステージが早速新ワンダーワールド由来の厄ネタだったからな…
21 22/01/07(金)02:24:36 No.884319330
FF5の光の四戦士みたいなもんだろ?
22 22/01/07(金)02:25:57 ID:3mEY.xOc 3mEY.xOc No.884319491
書き込みをした人によって削除されました
23 22/01/07(金)02:27:30 No.884319665
スーパーヒーロー戦記みたいな小説形式を想像する人が多いみたいだけどアカシックレコードだからミル貝に近いんじゃないかな
24 22/01/07(金)02:27:31 No.884319669
>Vシネも全知全能書由来の厄ネタな気がする 頼れる幼馴染の親友とか物語ごっこしてくれる彼女とか中途半端にメインキャラと要素被ってるの怪しすぎる…
25 22/01/07(金)02:40:08 No.884321110
Vシネはあまりにも知らない要素だらけなのと都合よく剣士だけ消されてるし誰かが勝手に書いた未来なんでは
26 22/01/07(金)02:41:16 No.884321211
>Vシネはあまりにも知らない要素だらけなのと都合よく剣士だけ消されてるし誰かが勝手に書いた未来なんでは それが多分飛羽真の義息子なんだろうな
27 22/01/07(金)02:55:35 No.884322631
全知ではあるけど全能成分どこにあるのかわかんない全知全能の書
28 22/01/07(金)02:57:36 No.884322821
書に書いてある範囲のことならなんでもできる! 全能ヨシ!
29 22/01/07(金)03:12:01 No.884324005
>Vシネはあまりにも知らない要素だらけなのと都合よく剣士だけ消されてるし誰かが勝手に書いた未来なんでは まず倫太郎の父親が急に出てくる時点でおかしいし…
30 22/01/07(金)03:13:20 No.884324101
人が使えばだいたいのことができるからまぁ全能
31 22/01/07(金)03:19:39 No.884324605
>まず倫太郎の父親が急に出てくる時点でおかしいし… 出てきてもいいけど敵対して剣士狩りしてるみたいなのは開いてるポジションに割り込んでるみたいで逆に都合良すぎるよね
32 22/01/07(金)03:58:51 No.884327059
全知全能の書周りは複雑すぎるというかちゃんと整合性取れてるの…?とは思ってる
33 22/01/07(金)04:07:01 No.884327453
全てが記されている書というのはいいとして全知全能の書の一部のワンダーライドブックというのがよくわからない どういう経緯でできたの
34 22/01/07(金)04:25:27 No.884328202
>全てが記されている書というのはいいとして全知全能の書の一部のワンダーライドブックというのがよくわからない >どういう経緯でできたの 全知全能の書をめぐって争い始めたからそれを分割した それがワンダーライドブックになった
35 22/01/07(金)04:28:28 No.884328330
分割する前は普通に竜とかいた世界観なの?