虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/06(木)22:45:03 No.884262003

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/01/06(木)22:45:51 No.884262273

かわいい

2 22/01/06(木)22:47:26 No.884262785

似たようなパターンが現代にも普通にいるからあり得なくもないのがな…

3 22/01/06(木)22:48:41 No.884263197

>似たようなパターンが現代にも普通にいるからあり得なくもないのがな… ペンギンとかね 骨だけみるとわけわからんのに可愛い

4 22/01/06(木)22:48:47 No.884263232

とはいえ現行の爬虫類とそこまでかけ離れはしないんじゃないか

5 22/01/06(木)22:49:13 No.884263396

可愛い けどこいつが肉むさぼってる絵面は怖すぎる

6 22/01/06(木)22:49:37 No.884263535

一応骨から筋のつき具合がわかってどれくらいの重量のもんを稼働させてたか想像つくらしいからまあ大きくは違わんだろう たまに尻尾の部分が想像よりやたら太かったのが新発見されたりするが

7 22/01/06(木)22:54:01 No.884265006

タイムマシンがあったら未来より過去にいきたいわ 動いてる恐竜みたい

8 22/01/06(木)22:57:10 No.884266087

どうせ現実の鳥類みたいな見た目なんだろ

9 22/01/06(木)22:57:31 No.884266215

現状ですら足細すぎて支えられてんのかこれなんて言われてたくらいだから肉増える方向は無理じゃねえかな…

10 22/01/06(木)22:59:53 No.884267097

>ペンギンとかね ペンギンの首は水中で抵抗の少ない魚雷型になるための適応であってその必要が薄けりゃサギやウのように骨のままのシルエットになる ティラノが空気抵抗を気にしたとはとても思えんのでやっぱり骨にそのまま皮を貼り付けたような体型だったんだろうと思うよ

11 22/01/06(木)23:01:26 No.884267623

ティラノは皮付きの化石発見されてなかった?

12 22/01/06(木)23:04:37 No.884268805

ちょっとゴジラっぽい

13 22/01/06(木)23:06:20 No.884269488

>ティラノは皮付きの化石発見されてなかった? 羽毛が生えてたら痕跡が残るけどティラノにはそう言った物は発見されてないのだ

14 22/01/06(木)23:07:13 No.884269828

化石として残っている恐竜なんてごく少数なんだから こういうもちょもちょしたティラノサウルスの親戚もいるかもしれない

15 22/01/06(木)23:08:20 No.884270257

削除依頼によって隔離されました >どうせ現実の鳥類みたいな見た目なんだろ いえ… そもそも恐竜=鳥説ってのが「人間が猿から進化したわけねーだろ!てかそれって猿と人間の形が似てるから適当言ってるだけじゃねーか!」 「それなら形が似てる鳥も恐竜になるよバーカ!!」ってマジキチ理論が元なので…

16 22/01/06(木)23:10:12 No.884270916

鳥はよく見るとトカゲっぽさがある 足とか

17 22/01/06(木)23:10:23 No.884270990

>化石として残っている恐竜なんてごく少数なんだから >こういうもちょもちょしたティラノサウルスの親戚もいるかもしれない 残念ながら居ない 今はそこら辺まで分かってる

18 22/01/06(木)23:10:57 No.884271186

ノドザウルスの化石をみるに多分復元図はそこまで間違ったこと書いてないと思う

19 22/01/06(木)23:11:07 No.884271234

>鳥はよく見るとトカゲっぽさがある >足とか 鳥の足は鱗じゃなくて角質、皮膚なのよね 恐竜や爬虫類は鱗って別の構造なので鱗だけ取れ

20 22/01/06(木)23:11:36 No.884271413

羽毛って手入れ大変だからな…

21 22/01/06(木)23:11:41 No.884271448

羽毛恐竜ってか鳥は恐竜!説が実は統失の妄想みたいな話って意外と知られてないよね…

22 22/01/06(木)23:12:25 No.884271731

>「それなら形が似てる鳥も恐竜になるよバーカ!!」ってマジキチ理論が元なので… oh…

23 22/01/06(木)23:13:03 No.884271987

恐竜がフワモコだったら氷河期を生き残れたのに

24 22/01/06(木)23:13:22 No.884272127

なんでちょっと前に進化論に親を殺された外人が大発生したのか知らんが 今のポリコレとか見るに元々そういう需要や変な空気が強まってたんだろうな…

25 22/01/06(木)23:13:30 No.884272170

いやちょっとソースが欲しくなってくる流れだな

26 22/01/06(木)23:14:44 No.884272596

いやまあ鳥は恐竜ベースだろうけどね

27 22/01/06(木)23:15:10 No.884272733

>恐竜がフワモコだったら氷河期を生き残れたのに エサが無い… あと氷河期終わってからも結構デカいトカゲや恐竜はいたけど狩りがG級になっちゃったので 基本ステはともかくスキルで劣る恐竜ではどの道…

28 22/01/06(木)23:15:22 No.884272802

羽毛も無く牙がある、そんな鳥はいません

29 22/01/06(木)23:15:33 No.884272865

鳥が恐竜の末裔ってのは人間が哺乳類の末裔っていうくらいおかしな表現 鳥は恐竜の一種と言ったほうが正しい

30 22/01/06(木)23:16:04 No.884273031

>いやちょっとソースが欲しくなってくる流れだな >いやまあ鳥は恐竜ベースだろうけどね >いや 残念ながら…てか少し調べたら恐竜の時代には鳥は別の生物として分化してるって分かるだろうに

31 22/01/06(木)23:16:35 No.884273192

>鳥が恐竜の末裔ってのは人間が哺乳類の末裔っていうくらいおかしな表現 >鳥は恐竜の一種と言ったほうが正しい それも違う 鳥と恐竜は別の生物よ

32 22/01/06(木)23:16:41 No.884273226

即系統とかまあそういう分類の話になるな…

33 22/01/06(木)23:16:57 No.884273318

あの…これマサシ君来てるんじゃ…

34 22/01/06(木)23:17:34 No.884273535

>あの…これマサシ君来てるんじゃ… また始まった

35 22/01/06(木)23:17:44 ID:WzVD3sJg WzVD3sJg No.884273604

鳥は恐竜!とか羽毛恐竜良いよねいい!!ってうわ言みたいに繰り返してるのはルーパチチェックしてる変な子なので触らずdelだぞ

36 22/01/06(木)23:17:48 No.884273631

そもそも過去の生物が実際にどんな形かなんて あと数十年先に発展した科学技術で復元すれば分かるだろう

37 22/01/06(木)23:18:07 ID:WzVD3sJg WzVD3sJg No.884273757

>>あの…これマサシ君来てるんじゃ… >また始まった 居るじゃん

38 22/01/06(木)23:18:16 No.884273808

fu688184.jpg fu688186.jpg

39 22/01/06(木)23:18:35 No.884273909

鳥類は恐竜の一種と聞いたことあるが嘘だったんかなそれ

40 22/01/06(木)23:18:57 No.884274032

マサシ君とやらと戦う変な子が今日もやってきた

41 22/01/06(木)23:19:19 No.884274151

fu688191.jpg 昔の鳥と言えば遭遇したら発狂しかねないくらいこいつ怖い

42 22/01/06(木)23:19:22 No.884274168

誰だよマサシ 知らねえよ

43 22/01/06(木)23:19:22 No.884274171

田代?

44 22/01/06(木)23:19:54 ID:WzVD3sJg WzVD3sJg No.884274344

削除依頼によって隔離されました あの糞虫小僧がエホバの会と関係してるって言うけど そのエホバの会で進化論否定や羽毛恐竜ネタを推してるって聞いて ああ…やっぱりってなるなった

45 22/01/06(木)23:19:54 No.884274348

おれはがくしゃがしらないほんとのことをしってるんだぞ!って言いたいならまずこんなとこでクダ巻くんじゃなく学者と同じラインに立て ティラノその他の大型肉食恐竜は鳥の直系の祖先じゃないと言いたいだけならそりゃ当たり前だ馬鹿としか言いようがない

46 22/01/06(木)23:20:12 No.884274461

そういう荒らしまで居るのココ…?

47 22/01/06(木)23:20:13 No.884274462

>fu688184.jpg あったかいチュンねえ!

48 22/01/06(木)23:20:45 No.884274659

今恐竜の話してるんであって荒らしやキチガイの話は聞いていない

49 22/01/06(木)23:20:55 ID:WzVD3sJg WzVD3sJg No.884274726

>おれはがくしゃがしらないほんとのことをしってるんだぞ!って言いたいならまずこんなとこでクダ巻くんじゃなく学者と同じラインに立て >ティラノその他の大型肉食恐竜は鳥の直系の祖先じゃないと言いたいだけならそりゃ当たり前だ馬鹿としか言いようがない 今暴れてる子は「こいつら未だに嘘信じてるぜー!俺は真実と本当の世界に気づいてるぜー!」って 俺スゲーってアナニーしに来ただけのバカなので そもそも恐竜とか古生物に興味ないと思うよ

50 22/01/06(木)23:21:15 No.884274851

そのマサシくんとやらは知らんが 今はというかだいぶ昔から鳥は恐竜の生き残りみたいには言われてないか それは覆されたってんなら不勉強でごめんなさいだけど

51 22/01/06(木)23:21:41 No.884274992

鳥は恐竜ではない派とか今ではもう絶滅したと思ってたよ

52 22/01/06(木)23:21:58 No.884275071

おれはくしゃがら知らないって見えた

53 22/01/06(木)23:22:02 ID:WzVD3sJg WzVD3sJg No.884275111

>そういう荒らしまで居るのココ…? 羽毛恐竜の話叫び始める奴がそれ ジュラシックワールドの実況スレを鯖跨いで荒らしまくって掘られて特定された マサシ君ってのは、その時にお外で名乗ってた名前よ

54 22/01/06(木)23:22:16 No.884275187

>糞虫小僧 久々に聞いた

55 22/01/06(木)23:22:43 No.884275332

側系統群でググると爬虫類と鳥類の関係性が見えてくるよ

56 22/01/06(木)23:22:58 ID:WzVD3sJg WzVD3sJg No.884275424

削除依頼によって隔離されました >そのマサシくんとやらは知らんが >今はというかだいぶ昔から鳥は恐竜の生き残りみたいには言われてないか >それは覆されたってんなら不勉強でごめんなさいだけど 覆されましたってかそもそも学説ですら無かった >No.884270257 で鳥は恐竜説が出てきた流れが超雑にまとめられてる

57 22/01/06(木)23:22:59 No.884275433

マジで恐竜の話する気ないんだ

58 22/01/06(木)23:23:03 No.884275452

とりあえずスレと関係ない荒らしどうこう言うやつにDEL

59 22/01/06(木)23:23:04 No.884275456

まさしくんとか言ってる奴もキチガイの荒らしにしか見えない

60 22/01/06(木)23:23:25 ID:WzVD3sJg WzVD3sJg No.884275573

>マジで恐竜の話する気ないんだ だって爬虫類と鳥と恐竜の区別ついてないからねコイツ

61 22/01/06(木)23:23:58 No.884275730

>とりあえずスレと関係ない荒らしどうこう言うやつにDEL >まさしくんとか言ってる奴もキチガイの荒らしにしか見えない >マジで恐竜の話する気ないんだ

62 22/01/06(木)23:24:17 No.884275849

オタマジャクシが陸に上がるちょっと前にスレ画見たことある!

63 22/01/06(木)23:24:33 No.884275929

そういえばゾウの頭蓋骨の鼻の穴見てサイクロップスの伝説ができた説があるんだっけ 鼻が大きく長くて器用な動物とか実物みないとわからないよね

64 22/01/06(木)23:24:40 No.884275967

ミーには羽毛恐竜だのモフモフザウルスだのぐーび!みたいな変な言葉遣いと造語で喚き散らしたいだけに見える…

65 22/01/06(木)23:24:43 No.884275980

>おれはくしゃがら知らないって見えた 戻って見たら違った… びっくりした…

66 22/01/06(木)23:24:55 No.884276040

今どき羽ティラノスレ画でまともに恐竜語る気ある分けないじゃん

67 22/01/06(木)23:25:19 No.884276170

病気じゃん

68 22/01/06(木)23:25:30 No.884276233

羽…?

69 22/01/06(木)23:25:32 No.884276248

まさしく地獄だな…なんつって

70 22/01/06(木)23:25:38 No.884276290

>そういえばゾウの頭蓋骨の鼻の穴見てサイクロップスの伝説ができた説があるんだっけ >鼻が大きく長くて器用な動物とか実物みないとわからないよね いや全然 犀も象もペンギンもカバも普通に復元されてたし、カモノハシで大混乱したってのもあれ普通に創作だよ

71 22/01/06(木)23:25:39 No.884276295

>今どき羽ティラノスレ画でまともに恐竜語る気ある分けないじゃん スレ画まともに見てないやつきたな…

72 22/01/06(木)23:25:54 No.884276371

>おれはくしゃがら知らないって見えた おいてめえ今くしゃがらsって言ったかああ

73 22/01/06(木)23:26:36 No.884276647

>今どき羽ティラノスレ画でまともに恐竜語る気ある分けないじゃん どこに羽が…?

74 22/01/06(木)23:26:38 No.884276659

くしゃがらは駄目

75 22/01/06(木)23:26:47 No.884276707

>ミーには羽毛恐竜だのモフモフザウルスだのぐーび!みたいな変な言葉遣いと造語で喚き散らしたいだけに見える… 羽毛恐竜が造語? お前も恐竜の話する気ないじゃん

76 22/01/06(木)23:26:48 No.884276711

>病気じゃん ルーパチ失敗や即隔離やアク禁貰うと不安になって こうしてママから聞いたお話でスレ立てて暴れるって聞いた

77 22/01/06(木)23:27:08 No.884276826

明らかに見えないものと戦ってる子いないか なんか糞虫とか言い出してるし…

78 22/01/06(木)23:27:44 No.884277026

とりあえず足跡の化石はあったよね?

79 22/01/06(木)23:27:53 No.884277075

>羽毛恐竜が造語? >お前も恐竜の話する気ないじゃん 「お前も恐竜の話する気ないじゃん」って一文は変な子認定やdel誘導に使う物じゃない 変な子認定で荒らし始めたお前にdelだ

80 22/01/06(木)23:27:58 No.884277113

恐竜の話になると見えない敵と戦いはじめる変な子だよ 黙ってdel

81 22/01/06(木)23:28:03 No.884277140

どうも違う世界から来たアホがいるようだな

82 22/01/06(木)23:28:11 No.884277199

糖質は相手しても話が成り立たない

83 22/01/06(木)23:28:15 No.884277227

今日は恐竜のスレでも荒らすか

84 22/01/06(木)23:28:18 No.884277247

スレ画かわいいけど目の位置はそこじゃないと思う

85 22/01/06(木)23:28:19 No.884277258

荒らしに名前つけてるのはそういう界隈出身だとわかるんだけど 荒らしの文体がわかり易すぎて自演すら疑う

86 22/01/06(木)23:28:24 No.884277286

鳥は恐竜だってのが学説ですら無いってのを初めて聞いたんだけど 何処の誰が言ってんの?

87 22/01/06(木)23:28:30 No.884277328

鳥は恐竜の子孫ではあるよね?

88 22/01/06(木)23:28:40 No.884277371

調べたら為になったわ 鳥って恐竜の子孫じゃなくて恐竜だったんだな…

89 22/01/06(木)23:28:44 No.884277394

恐竜の話しましょうよ!スピノの水棲説とかさあ!

90 22/01/06(木)23:28:54 No.884277458

>とりあえず足跡の化石はあったよね? ちなみに足跡の化石はいっぱいあるけど尻尾を引きずった化石は無いので 恐竜はみんな尻尾をピーんと立てて堂々と歩いてたんぬ

91 22/01/06(木)23:29:00 No.884277488

>「お前も恐竜の話する気ないじゃん」って一文は変な子認定やdel誘導に使う物じゃない >変な子認定で荒らし始めたお前にdelだ お前のマイルールは知らないから2000年代前半から日本語では普通に羽毛恐竜って使われてた事実に対して早くレスポンチしろ

92 22/01/06(木)23:29:06 No.884277536

>鳥は恐竜の子孫ではあるよね? 子孫というか恐竜そのもの

93 22/01/06(木)23:29:15 No.884277587

恐竜関係は案外「そういう人」を惹きつける何かがあるんだけど 鉄オタみたいに世間に周知されてないよね

94 22/01/06(木)23:29:20 No.884277614

>調べたら為になったわ >鳥って恐竜の子孫じゃなくて恐竜だったんだな… ついに発狂しちゃった

95 22/01/06(木)23:29:23 No.884277627

(あれ?!恐竜の話するスレかと思ったら何か変だぞ…)

96 22/01/06(木)23:29:25 No.884277633

>恐竜の話しましょうよ!スピノの水棲説とかさあ! 説っていうかもう確定レベルじゃない

97 22/01/06(木)23:29:59 No.884277843

>恐竜関係は案外「そういう人」を惹きつける何かがあるんだけど >鉄オタみたいに世間に周知されてないよね 当時は撮り竜のマナーも最悪だったな

98 22/01/06(木)23:30:00 No.884277850

削除依頼によって隔離されました >>鳥は恐竜の子孫ではあるよね? >子孫というか恐竜そのもの 皆さんこれがマサシ君って言われてる変な子です… 気をつけましょう

99 22/01/06(木)23:30:02 No.884277861

鶏にしっぽをつけると恐竜のような歩き方になるって研究好き

100 22/01/06(木)23:30:05 No.884277877

たぶん恐竜はこんなにかっこ悪い説!で思うように荒らせなくなってきたから新しい切り口を模索してるんだな

101 22/01/06(木)23:30:13 No.884277925

なんやかんやでチュンも恐竜チュンねぇ…

102 22/01/06(木)23:30:16 No.884277953

そろそろイクチオサウルスの話でもしようぜ

103 22/01/06(木)23:30:18 No.884277970

>調べたら為になったわ >鳥って恐竜の子孫じゃなくて恐竜だったんだな… さらに爬虫類と鳥類って分けるもんなの…?みたいな話にまで発展する

104 22/01/06(木)23:30:20 No.884277982

恐竜に詳しいと自称しておきながら福井県民ですらないとか…

105 22/01/06(木)23:30:24 No.884278005

このままだと荒らしと闘ってる人が迷惑すぎるんだけど羽毛恐竜造語説のエビデンス出してよ 論文レベルでいいからさあ

106 22/01/06(木)23:30:33 No.884278047

>そもそも恐竜=鳥説ってのが「人間が猿から進化したわけねーだろ!てかそれって猿と人間の形が似てるから適当言ってるだけじゃねーか!」 >「それなら形が似てる鳥も恐竜になるよバーカ!!」ってマジキチ理論が元なので… これがどっから出てきたのか分かんねえ… 誰が言ってる話なのよ

107 22/01/06(木)23:30:44 No.884278109

mayに帰れ

108 22/01/06(木)23:30:49 No.884278148

>鳥は恐竜の子孫ではあるよね? 人間は猿の子孫と言うぐらいにはまあ合ってはいる表現 人間は猿の仲間と言った方がより正確だし鳥だってそう

109 22/01/06(木)23:31:03 No.884278229

>>恐竜の話しましょうよ!スピノの水棲説とかさあ! >説っていうかもう確定レベルじゃない スピノの背中の棘って背びれじゃなくて足腰の筋肉をつける支柱だったらしくて 今よりもっと変な姿になる可能性があるらしいな…

110 22/01/06(木)23:31:11 No.884278276

>ちなみに足跡の化石はいっぱいあるけど尻尾を引きずった化石は無いので >恐竜はみんな尻尾をピーんと立てて堂々と歩いてたんぬ これ納得はするけどウルトラサウルスとかの超巨大タイプも尻尾ピーンだったのかなって気になってくる

111 22/01/06(木)23:31:41 No.884278445

>恐竜に詳しいと自称しておきながら福井県民ですらないとか… ????

112 22/01/06(木)23:32:02 No.884278562

削除依頼によって隔離されました 羽毛恐竜の話ししたいなら、ママから教えられた話が全て嘘だって認められないなら 別にスレ立ててやってくれない? お前がこのスレ立てたってなら悪いけどさ

113 22/01/06(木)23:32:02 No.884278564

本物の想像論の人は恐竜は人間と共存してたけど洪水で全滅したって言ってたぞ

114 22/01/06(木)23:32:16 No.884278639

なんで福井?

115 22/01/06(木)23:32:16 No.884278643

>いえ… >そもそも恐竜=鳥説ってのが「人間が猿から進化したわけねーだろ!てかそれって猿と人間の形が似てるから適当言ってるだけじゃねーか!」 >「それなら形が似てる鳥も恐竜になるよバーカ!!」ってマジキチ理論が元なので… こんな穴だらけのレスを押し通してるのすげえな

116 22/01/06(木)23:32:18 No.884278661

>>そもそも恐竜=鳥説ってのが「人間が猿から進化したわけねーだろ!てかそれって猿と人間の形が似てるから適当言ってるだけじゃねーか!」 >>「それなら形が似てる鳥も恐竜になるよバーカ!!」ってマジキチ理論が元なので… >これがどっから出てきたのか分かんねえ… >誰が言ってる話なのよ 「」

117 22/01/06(木)23:32:21 No.884278680

>スピノの背中の棘って背びれじゃなくて足腰の筋肉をつける支柱だったらしくて 棘突起が筋肉の付着点だとしたら近縁種で発達してないのはなんか変じゃない?

118 22/01/06(木)23:32:33 No.884278745

なんとなくで恐竜の子孫だと思ってたけど鳥そのものが恐竜の内ってのは今調べて知ったわ… やっぱ未だに知らんことはあるな

119 22/01/06(木)23:32:47 No.884278823

>スピノの背中の棘って背びれじゃなくて足腰の筋肉をつける支柱だったらしくて >今よりもっと変な姿になる可能性があるらしいな… 最終的にハルキゲニアみたいなことに

120 22/01/06(木)23:33:18 No.884278994

>>鳥は恐竜の子孫ではあるよね? >人間は猿の子孫と言うぐらいにはまあ合ってはいる表現 >人間は猿の仲間と言った方がより正確だし鳥だってそう なるほど つまり鳥は類人猿みたいな立ち位置なんだな

121 22/01/06(木)23:33:21 No.884279007

何に興奮してるんだこいつは

122 22/01/06(木)23:33:32 No.884279072

恐竜って大雑把なくくりの中だと鳥類も恐竜に分類学って難しいね

123 22/01/06(木)23:33:37 No.884279098

>羽毛恐竜の話ししたいなら、ママから教えられた話が全て嘘だって認められないなら >別にスレ立ててやってくれない? >お前がこのスレ立てたってなら悪いけどさ ねえさあ荒らしへの自警団で詳しくもない恐竜についていっちかみしたことへの謝罪くらいあってもいいんじゃないすか?なんで謝れないの?ビョーキ?

124 22/01/06(木)23:33:39 No.884279108

恐竜の粘着ゴミ抜きにしても鳥にもかっけー鳥もいるから見てると楽しいよ

125 22/01/06(木)23:33:46 No.884279150

恐竜が2億年位前に生まれて鳥類が1億5千万年前に派生したらしいからな

126 22/01/06(木)23:33:58 No.884279218

>「」 「」はばかだな…

127 22/01/06(木)23:34:08 No.884279284

こいつ自分同士で喧嘩しておる

128 22/01/06(木)23:34:10 No.884279292

哺乳類の子孫のヒトとは言わないって書かれてるのはわかりやすかった

129 22/01/06(木)23:34:20 No.884279333

>ちなみに足跡の化石はいっぱいあるけど尻尾を引きずった化石は無いので >恐竜はみんな尻尾をピーんと立てて堂々と歩いてたんぬ そういや恐竜がゴジラ立ちしてたってのは結構初期から学者の間では否定され気味だったって説を聞いたな なんかのときに三点立地ぐらいはしてたんじゃない?というコンセプトで作られた石像のイメージが一人歩きしてしばらく主流になっちゃったとか

130 22/01/06(木)23:34:22 No.884279348

昔は鳥なんていなかったからこんな事で荒れなくて楽だったのにね

131 22/01/06(木)23:34:22 No.884279350

>こいつ自分同士で喧嘩しておる 心が二つある

132 22/01/06(木)23:34:31 No.884279402

逆に福井県民なら恐竜の全容知れるのかよすげぇな

133 22/01/06(木)23:34:43 No.884279468

やっぱりジュラシックパークが悪いよなぁ…

134 22/01/06(木)23:35:01 No.884279554

現存してる主竜類の話しようぜ

135 22/01/06(木)23:35:06 No.884279576

>ID:WzVD3sJg ルーパチしてんな…

136 22/01/06(木)23:35:16 No.884279627

>昔は鳥なんていなかったからこんな事で荒れなくて楽だったのにね やっぱり陸地に上がったのが良くなかったよなぁ

137 22/01/06(木)23:35:19 No.884279650

福井県民すげー

138 22/01/06(木)23:35:19 No.884279651

カタイビルジョー

139 22/01/06(木)23:35:26 No.884279697

>昔は鳥なんていなかったからこんな事で荒れなくて楽だったのにね 人もいねえな…

140 22/01/06(木)23:35:39 No.884279762

イメージだと有名なイグアノドンくんなんかが四足にされたり二足歩行にされたり代表?

141 22/01/06(木)23:35:52 No.884279840

削除依頼によって隔離されました だってこの暴れてる子は恐竜の知識も無茶苦茶だし、それどころか化石発掘研究の今も全然知らなくて 復元図なんて適当!骨格から再現なんて出来るわけないよね…?ってブツブツ言い続けてるし たまに恐竜がデカいのは古代の重力が軽かったからじゃ…?とか言い出すし それで総ツッコミ食らうとモフモフ良いよね…だの好きなんだから良いじゃんとかポエム垂れ流して逃げるし…何がしたいのコイツって

142 22/01/06(木)23:36:20 No.884279965

>>ID:WzVD3sJg >ルーパチしてんな… お前がみんなから嫌われてるだけだよ…

143 22/01/06(木)23:36:21 No.884279972

>鳥は恐竜!とか羽毛恐竜良いよねいい!!ってうわ言みたいに繰り返してるのはルーパチチェックしてる変な子なので触らずdelだぞ ここでいきなり暴れだしたのがヤバすぎるな

144 22/01/06(木)23:36:23 No.884279979

お前や

145 22/01/06(木)23:36:33 No.884280045

多分それ複数人だと思いますよ

146 22/01/06(木)23:36:34 No.884280056

お前がブツブツうるせえ

147 22/01/06(木)23:36:35 No.884280063

そのクソ気持ち悪い長文不快だから自分で消しといて

148 22/01/06(木)23:36:53 No.884280148

走るどころか立ち上がるのすら難しそうなティラノだ…

149 22/01/06(木)23:36:54 No.884280155

カタオタマジャクシ

150 22/01/06(木)23:37:05 No.884280201

> こんな穴だらけのレスを押し通してるのすげえな いや普通に事実です…

151 22/01/06(木)23:37:05 No.884280202

>やっぱ未だに知らんことはあるな ピー助やモササウルスより翼竜やワニの方が恐竜には近いという 海棲への進出には鱗竜形類が卵生から胎生に変わりやすい形質が役に立ったらしい

152 22/01/06(木)23:37:17 No.884280257

親が泣いてるぞ

153 22/01/06(木)23:37:40 No.884280381

恐竜より恐ろしいマジモンじゃん

154 22/01/06(木)23:37:43 No.884280394

本当に荒らしと闘いたいだけで羽毛恐竜発掘ブームからの学説の怒涛の更新ぶりとか知らないし興味ないんだろうな… あっ羽毛恐竜って使うと荒らしなの?じゃあコエルロサウルス系類の発掘ブームでいいけど

155 22/01/06(木)23:37:45 No.884280406

恐竜→始祖鳥→鳥 みたいな感じだと思ってた

156 22/01/06(木)23:37:46 No.884280409

>親が泣いてるぞ もっとビラっぽく言って

157 22/01/06(木)23:37:55 No.884280442

>昔は鳥なんていなかったからこんな事で荒れなくて楽だったのにね 白亜紀末期にはもう飛んでたので小型翼竜の化石が見つかってない…

158 22/01/06(木)23:37:58 No.884280459

そんなことよりジャクソンカメレオンの骨格が恐竜っぽくてマジかっこいいから見てくれ

159 22/01/06(木)23:38:25 No.884280577

知らんけどプテラノドンおらんの?

160 22/01/06(木)23:38:25 No.884280579

>いや普通に事実です… 人間が猿から進化したわけないもんな!一緒にスパゲティモンスターを讃えようぜ!

161 22/01/06(木)23:38:37 No.884280639

つまりティラノは全身羽毛のモフモフで痛風で走れなくて死体漁りしか出来ない恐竜なんだろ!

162 22/01/06(木)23:38:48 No.884280692

俺の化石も未来でフサフサの復元図にしてもらえるかな

163 22/01/06(木)23:38:50 No.884280705

>> こんな穴だらけのレスを押し通してるのすげえな >いや普通に事実です… 何が? えっ本当に何が?

164 22/01/06(木)23:38:53 No.884280719

海の恐竜が絶滅したのは何故?

165 22/01/06(木)23:39:01 No.884280770

こんな風に盛り上がるから変な復元図を描く人が絶えないのですね

166 22/01/06(木)23:39:03 No.884280779

>>親が泣いてるぞ >もっとビラっぽく言って オ前達ノ父母兄弟ハ皆泣イテオルゾ

167 22/01/06(木)23:39:05 No.884280788

>つまりティラノは全身羽毛のモフモフで痛風で走れなくて死体漁りしか出来ない恐竜なんだろ! ティラノアンチ来たな

168 22/01/06(木)23:39:06 No.884280793

>>親が泣いてるぞ >もっとビラっぽく言って オ前達ノ先祖ハ恐竜トナルノデ皆泣イテオルゾ

169 22/01/06(木)23:39:14 No.884280843

とはいえティラノサウルスみたいな大型の獣脚類がモフモフってのはありえないんだけどね

170 22/01/06(木)23:39:15 No.884280852

こいつにちゃんとdel効いたの初めて見たから正直すげえ気分いい

171 22/01/06(木)23:39:18 No.884280876

じゃあ爬虫類は?ってぐぐると 鳥類は爬虫類になっちゃうみたいなんだけど・・・

172 22/01/06(木)23:39:22 No.884280909

系類ってなんだよ類

173 22/01/06(木)23:39:54 No.884281082

>海の恐竜が絶滅したのは何故? 魚竜と首長竜しかいないからかな…

174 22/01/06(木)23:39:59 No.884281114

プテラノドンの生き残りが鳥になったんじゃないの?

175 22/01/06(木)23:40:08 No.884281156

>つまりティラノは全身羽毛のモフモフで痛風で走れなくて死体漁りしか出来ない恐竜なんだろ! モフモフのスレ画がのそのそ死体漁りしてるの考えると怖すぎるわ

176 22/01/06(木)23:40:21 No.884281217

わしは「」のいう事はどっちも信用せずミル貝を読むことにする 「」よりマシ

177 22/01/06(木)23:40:26 No.884281251

>俺の化石も未来でフサフサの復元図にしてもらえるかな 人間って何も情報なかったら多分ツルツルに復元されるよな…

178 22/01/06(木)23:40:32 No.884281286

やっぱりこれ変な子のルーパチチェックか書き込みテストなのか それとも俺が知らないだけで虹裏の恐竜スレをまとめてなるアフィブログとかあるのかな…

179 22/01/06(木)23:40:34 No.884281301

>海の恐竜が絶滅したのは何故? 海は陸以上に死んだからな…

180 22/01/06(木)23:40:37 No.884281314

「」は恐竜より変な子のほうが好きすぎるんだよ!!!!!!!!!!!

181 22/01/06(木)23:40:37 No.884281316

メガロドンさんと恐竜ってどっちが強いの?

182 22/01/06(木)23:40:40 No.884281336

>そんなことよりジャクソンカメレオンの骨格が恐竜っぽくてマジかっこいいから見てくれ ポーゥ格好いいアウッ!

183 22/01/06(木)23:40:41 No.884281339

>もっとビラっぽく言って 「」ニ告グ 一、今カラデモ遲クナイカラ荒ラシヲ止メロ 二、抵抗スル者ハ全部荒ラシデアルカラdelスル 三、オ前達ノ父母兄弟ハIDトナルノデ皆泣イテオルゾ

184 22/01/06(木)23:41:13 No.884281511

>ポーゥ格好いいアウッ! マイコーじゃねぇか!

185 22/01/06(木)23:41:15 No.884281523

ノドサウルスのあの化石見ると復元図って結構正確なんだなと思う

186 22/01/06(木)23:41:24 No.884281571

恐竜なんて存在しないよ全部組織がそれっぽい骨を埋めてる

187 22/01/06(木)23:41:28 No.884281598

もう何が何を主張したいのかわかんないから自分の信じてる進化ルート書いて

188 22/01/06(木)23:41:38 No.884281643

>じゃあ爬虫類は?ってぐぐると >鳥類は爬虫類になっちゃうみたいなんだけど・・・ 恐竜は爬虫類だろ鳥類は恐竜の括りに入るだろ鳥類は爬虫類ってことだよ

189 22/01/06(木)23:41:44 No.884281670

>恐竜なんて存在しないよ全部組織がそれっぽい骨を埋めてる おのれゴッドハンド…!

190 22/01/06(木)23:41:54 No.884281730

>恐竜なんて存在しないよ全部組織がそれっぽい骨を埋めてる ゴッドハンドが実際にいたからシャレにならん

191 22/01/06(木)23:42:07 No.884281801

骨格からかなりのことが分かるから現存の復元図とかけ離れてないとかゾウの鼻の話になってるかと思ったら予想を遥かに超えることが起こっとった

192 22/01/06(木)23:42:09 No.884281808

人間と恐竜は魚類

193 22/01/06(木)23:42:10 No.884281810

>もう何が何を主張したいのかわかんないから自分の信じてる進化ルート書いて 魚→トカゲ→ネズミ→サル→人間

194 22/01/06(木)23:42:10 No.884281813

>>俺の化石も未来でフサフサの復元図にしてもらえるかな >人間って何も情報なかったら多分ツルツルに復元されるよな… 同時代の哺乳類参考にしたらモフモフになるんじゃねーかな

195 22/01/06(木)23:42:14 No.884281836

>わしは「」のいう事はどっちも信用せずミル貝を読むことにする >「」よりマシ ミル貝を学術目当てに見るのはマジでオススメ出来ないから本気で止めるね… このスレどころかニコデスマンの百科並みのレスポンチや編集合戦になってるから

196 22/01/06(木)23:42:24 No.884281884

ようわからんけど翼竜くんは竜盤目鳥盤目じゃないから恐竜扱いして貰えないの?

197 22/01/06(木)23:42:31 No.884281935

つーか恐竜オタなら昔の事についてはより確実性のある学説をお出しはできるけど断言し得ないのは痛感してるので フルスロットルで断言するやつは浮きまくってるんだよな…

198 22/01/06(木)23:42:39 No.884281976

ミセラサウルスなんだろ!

199 22/01/06(木)23:42:58 No.884282066

>ミル貝を学術目当てに見るのはマジでオススメ出来ないから本気で止めるね… >このスレどころかニコデスマンの百科並みのレスポンチや編集合戦になってるから >>「」よりマシ

200 22/01/06(木)23:42:58 No.884282070

>人間って何も情報なかったら多分ツルツルに復元されるよな… むしろ毛むくじゃらじゃない?

201 22/01/06(木)23:43:01 No.884282083

>同時代の哺乳類参考にしたらモフモフになるんじゃねーかな まあ猿とか昔の原人考えてもそうはならないだろってくらいモサモサにされる方があり得るか

202 22/01/06(木)23:43:09 No.884282121

ゾウやシャチの骨から一切の前知識なくガワを再現しろつっても無理なんでな

203 22/01/06(木)23:43:10 No.884282125

>>じゃあ爬虫類は?ってぐぐると >>鳥類は爬虫類になっちゃうみたいなんだけど・・・ >恐竜は爬虫類だろ鳥類は恐竜の括りに入るだろ鳥類は爬虫類ってことだよ 結局現代基準で始めた分類なんてそんなものよって言う話

204 22/01/06(木)23:43:25 No.884282200

ナショジオ見るか…

205 22/01/06(木)23:43:27 No.884282206

>ゾウやシャチの骨から一切の前知識なくガワを再現しろつっても無理なんでな カバも無理だぜー

206 22/01/06(木)23:43:35 No.884282237

>プテラノドンの生き残りが鳥になったんじゃないの? 翼竜は翼竜って言う謎の存在 恐竜や鳥や爬虫類は骨格で分類するんだけど 魚竜と翼竜は骨格が意味不明でマジで謎の存在なのだ

207 22/01/06(木)23:43:36 No.884282249

海外の研究者をヒでフォローすればええ!

208 22/01/06(木)23:43:48 No.884282304

>>ゾウやシャチの骨から一切の前知識なくガワを再現しろつっても無理なんでな >カバも無理だぜー いや全然?

209 22/01/06(木)23:44:04 No.884282378

全部ゲノム解析が悪いよ おのれワトソン…

210 22/01/06(木)23:44:07 No.884282392

こいつ頭が隔離されておる!

211 22/01/06(木)23:44:10 No.884282407

サイクロプスだぞう~!

212 22/01/06(木)23:44:18 No.884282444

>ゾウやシャチの骨から一切の前知識なくガワを再現しろつっても無理なんでな 恐竜の復元する人は前知識持ってるよ

213 22/01/06(木)23:44:25 No.884282488

>つーか恐竜オタなら昔の事についてはより確実性のある学説をお出しはできるけど断言し得ないのは痛感してるので >フルスロットルで断言するやつは浮きまくってるんだよな… でもティラノサウルスの羽毛は鱗の印象化石ある時点で全身モフモフとは言えないんじゃね

214 22/01/06(木)23:44:31 No.884282517

>いや全然? すごいねーよくできたねーえらいねー

215 22/01/06(木)23:44:32 No.884282526

アカデミックなレスだと…これが? ある意味こんなものかもしれない…

216 22/01/06(木)23:44:43 No.884282570

>全部ゲノム解析が悪いよ >おのれワトソン… クリックも忘れるなよ

217 22/01/06(木)23:44:48 No.884282601

>削除依頼によって隔離されました >>どうせ現実の鳥類みたいな見た目なんだろ >いえ… >そもそも恐竜=鳥説ってのが「人間が猿から進化したわけねーだろ!てかそれって猿と人間の形が似てるから適当言ってるだけじゃねーか!」 >「それなら形が似てる鳥も恐竜になるよバーカ!!」ってマジキチ理論が元なので… スレを上から見てるとこのレスが出てから変な子が発狂して暴れ出してるから これはガチなんだろうな

218 22/01/06(木)23:44:53 No.884282631

アカデミックを名乗るならまず会費を納めるところから始めよう

219 22/01/06(木)23:44:56 No.884282643

トカゲとワニより鳥とワニの方が実は近縁だから トカゲとワニを爬虫類で括るなら鳥は爬虫類の下位分類になる っていうのが系統的な思想 鳥が恐竜っていうのもそれと同じことであって 要するに古典的な分類とは別の思想なんだよね あまりよく理解されないまま広まってる感じではある

↑Top