虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スタン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/06(木)21:25:44 No.884233019

    スタンディングモード

    1 22/01/06(木)21:28:08 No.884233938

    ガンヘッド?

    2 22/01/06(木)21:28:38 No.884234126

    棺桶モードの正式名称が曖昧

    3 22/01/06(木)21:30:45 No.884234894

    1989平成元年だったか キャラバンのシューティングゲーム

    4 22/01/06(木)21:30:50 No.884234930

    それじゃガンヘッド君 戦車モードで行こうか

    5 22/01/06(木)21:32:37 No.884235635

    射角拡大モード

    6 22/01/06(木)21:33:34 No.884236011

    >1989平成元年だったか >キャラバンのシューティングゲーム あれはどこがガンヘッドなのか分からなかったけど面白かったから好き

    7 22/01/06(木)21:34:07 No.884236227

    こんなんだっけ? 後ろにでかい戦車がついてた気が

    8 22/01/06(木)21:34:44 No.884236467

    スパクロでスタンディングモード版も欲しかった…

    9 22/01/06(木)21:35:08 No.884236629

    ジェロニモー!

    10 22/01/06(木)21:35:37 No.884236851

    酒で動くやつ

    11 22/01/06(木)21:36:06 No.884237065

    すごく微妙な映画だった気がする

    12 22/01/06(木)21:37:23 No.884237577

    敵のロボがすごい雑なデザインだったが無機質にガンヘッドぶっ壊していくの見てむしろああでないと怖くないかもと思った

    13 22/01/06(木)21:37:31 No.884237634

    人が肩だか胸だかの辺りに座ってるんだな

    14 22/01/06(木)21:38:31 No.884238032

    あの外人の女優さんは有名な方だったのだろうか

    15 22/01/06(木)21:39:13 No.884238340

    ものすごい勢いで仲間が死ぬ

    16 22/01/06(木)21:40:42 No.884238960

    昔行った渋谷ツタヤにVHSが置いてあってすげえ!となった 再生デッキとかはないので棚に戻した

    17 22/01/06(木)21:40:57 No.884239067

    fu687902.webm 好きなシーン

    18 22/01/06(木)21:41:02 No.884239090

    ヘキサギアで大体同じモノが作れるようになったのが嬉しい パイロットも乗せられるし

    19 22/01/06(木)21:41:30 No.884239265

    俺にAIバディいいよねという性癖を植え付けた映画

    20 22/01/06(木)21:42:36 No.884239744

    内容全く覚えてないけど最後の戦いに行くシーン?で死ぬ時は人間形態がいいみたいなこと言ったガンヘッドに変形を命じるとこだけ覚えてる

    21 22/01/06(木)21:42:39 No.884239757

    >こんなんだっけ? >後ろにでかい戦車がついてた気が バックパックと長い脚がくっついて戦車状態になるからその印象が強いんだろう

    22 22/01/06(木)21:42:41 No.884239769

    未だに人参スティックがよくわからんけど嫌いじゃ無い

    23 22/01/06(木)21:43:06 No.884239946

    >fu687902.webm >好きなシーン 突然の人参

    24 22/01/06(木)21:43:22 No.884240052

    何かヘミングウェイみたいに野球の話してた記憶

    25 22/01/06(木)21:43:50 No.884240230

    >未だに人参スティックがよくわからんけど嫌いじゃ無い 設定上はこの時代じゃ常識の抗放射能製剤のスティックなんだけどそんなもの出せないので野菜スティックになった

    26 22/01/06(木)21:44:44 No.884240591

    >設定上はこの時代じゃ常識の抗放射能製剤のスティックなんだけどそんなもの出せないので野菜スティックになった そんな設定があったのか 人参好き過ぎるだろって思ってた

    27 22/01/06(木)21:44:56 No.884240675

    銃で遊ぶなツキが落ちるぞ

    28 22/01/06(木)21:45:05 No.884240744

    メディアミックスに可能性を見出して手探りしてた時代の産物だと思う あとたぶんマネーパワー

    29 22/01/06(木)21:45:11 No.884240776

    >未だに人参スティックがよくわからんけど嫌いじゃ無い 確か抗放射線剤みたいな物だったはず

    30 22/01/06(木)21:45:50 No.884241049

    煙草吸えなくて人参…は小説だっけか

    31 22/01/06(木)21:45:53 No.884241066

    バブルいいよね…

    32 22/01/06(木)21:46:32 No.884241350

    芦屋

    33 22/01/06(木)21:46:43 No.884241430

    銃と金玉は遊び道具じゃないって言われるけど金玉は割と遊び道具な気がしちゃう

    34 22/01/06(木)21:47:16 No.884241633

    >人参好き過ぎるだろって思ってた まぁ懐に入れてたらあんな鮮度の生野菜を食えるわけないから…

    35 22/01/06(木)21:50:15 No.884242764

    AIでもちゃんと軍曹って階級と矜持持っているのが好き

    36 22/01/06(木)21:50:16 No.884242771

    チップより 高く売れるぜ ガンヘッド 575

    37 22/01/06(木)21:51:31 No.884243239

    全編LDゲーみたいな映画で味わい深い ここで入力だなとか思っちゃう

    38 22/01/06(木)21:52:11 No.884243477

    ジェロニモーッ!!!

    39 22/01/06(木)21:52:15 No.884243501

    実物見てから手すりとか付けたほうが良かったな…と思っていた河森正治

    40 22/01/06(木)21:53:09 No.884243843

    PCエンジンの奴の他のガンヘッドシリーズが好き サーチヘッドとか

    41 22/01/06(木)21:53:38 No.884244011

    >AIでもちゃんと軍曹って階級と矜持持っているのが好き フルメタのアルのオマージュ元のひとつでもあったな ってかあいつ劇中でぜってースレ画とナイトライダー履修してるわ

    42 22/01/06(木)21:55:01 No.884244542

    戦車だけど電子戦みたいなこともできるし情報さえ与えれば敵の目的も見抜く頭脳もある多機能機

    43 22/01/06(木)21:55:18 No.884244635

    コンピューター制御のAIが確率なんてクソ食らえでしょう!?って人間を鼓舞するの大好き...

    44 22/01/06(木)21:55:33 No.884244735

    可能性なんてクソくらえだ

    45 22/01/06(木)21:57:50 No.884245569

    55年と88年にドジャースが優勝したことは知ってる

    46 22/01/06(木)22:00:59 No.884246736

    光魚雷のときにもっと単純な照準無いのかって言ったら次にミサイルに狙われた時は分かりやすいの出してくれるガンヘッドくん

    47 22/01/06(木)22:02:36 No.884247301

    この映画のお陰で嫌いだったにんじんが食べれるようになった 感謝しかない

    48 22/01/06(木)22:03:58 No.884247742

    >戦車だけど電子戦みたいなこともできるし情報さえ与えれば敵の目的も見抜く頭脳もある多機能機 レアなウイスキーがぶ飲みしつつラストバトルに向かっているって言われてあー!ってなった

    49 22/01/06(木)22:08:46 No.884249341

    漫画版持ってたな

    50 22/01/06(木)22:11:57 No.884250440

    パーティやろうぜ

    51 22/01/06(木)22:12:18 No.884250566

    DVDあるよ

    52 22/01/06(木)22:13:31 No.884251011

    なんだかんだプラモになったりコラボでゲームに出たり恵まれてるよね

    53 22/01/06(木)22:14:11 No.884251233

    >パーティやろうぜ 燃料が足りません

    54 22/01/06(木)22:16:53 No.884252156

    最後生きてて良かった

    55 22/01/06(木)22:18:06 No.884252572

    面白いとは言い難いがなんか捨ておけないところがあるそんな映画 ちなみに同じ監督のKAMIKAZE TAXIはめちゃくちゃ面白い

    56 22/01/06(木)22:18:14 No.884252618

    ちっちゃい頃えっちな番組の録画セットしたら なぜかスレ画入ってたわ

    57 22/01/06(木)22:19:12 No.884252977

    ただのデカい重機にしか見えないエア・ロボットだけど電磁バリヤーみたいので物理攻撃効かないんだっけ?

    58 22/01/06(木)22:22:59 No.884254334

    >そうだねx3 >この映画のお陰で嫌いだったにんじんが食べれるようになった >感謝しかない そんなに人参嫌いを直したのか…