22/01/06(木)15:21:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/06(木)15:21:35 No.884128696
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/06(木)15:22:40 No.884128928
そうだね
2 22/01/06(木)15:22:57 No.884128983
そうだな
3 22/01/06(木)15:23:19 No.884129072
何も反論できない…
4 22/01/06(木)15:23:27 No.884129097
かわいいね
5 22/01/06(木)15:24:32 No.884129318
はい
6 22/01/06(木)15:28:23 No.884130034
最近一般家庭な家族が登場したことで知名度が上がる杵臼牧場とワンスウエドとピサノミライ
7 22/01/06(木)15:32:06 No.884130744
強いて言うなら産駒も強ければなって思う
8 22/01/06(木)15:35:49 No.884131484
産駒に関しては必ずしも強い馬から強い馬が出る訳ではない…と考えてても強い馬欲しいよね
9 22/01/06(木)15:35:56 No.884131506
突然変異みたいな強さだからな…良血は良血なんだけど
10 22/01/06(木)15:38:50 No.884132115
突然変異型はあんまり産駒成績良くないよね…
11 22/01/06(木)15:39:55 No.884132319
スレ画産駒のテイエムサツマドンどうなったっけ…と調べたら去年末に佐賀の能検受かってるんだね うまいこといって中央まで戻ってこれるのを期待する
12 22/01/06(木)15:40:14 No.884132386
素人だからこんな事言って良いのか分からないけど遺伝子工学の技術使って突然変異した馬の強い因子だけ受け継がせるとか出来ないの?
13 22/01/06(木)15:42:58 No.884132913
内臓の突然変異って他の身体的変異よりもさらに遺伝しないからな…
14 22/01/06(木)15:44:50 No.884133268
季節のイベントだね
15 22/01/06(木)15:51:46 No.884134622
>素人だからこんな事言って良いのか分からないけど遺伝子工学の技術使って突然変異した馬の強い因子だけ受け継がせるとか出来ないの? 競馬は人工授精はダメなんだ
16 22/01/06(木)15:52:31 No.884134779
正月verせっかくお迎えしたのに短距離で残念
17 22/01/06(木)15:52:40 No.884134812
サムソンの大当たりぶり考えてもオペラハウスに1/100くらいで開花するそういう因子があると思われる
18 22/01/06(木)15:57:25 No.884135706
>正月verせっかくお迎えしたのに短距離で残念 チャンミが短距離だからあんまり話題になってないけどなんかめっちゃ強くない? シニア秋天からURA決勝まで全部大差勝ちとか初めてやった
19 22/01/06(木)16:01:22 No.884136492
オペラハウスは打率1割切ってるのに打つと満塁ホームランみたいな種牡馬だったからね……
20 22/01/06(木)16:02:43 No.884136766
https://www.keibalab.jp/special/article.html?gid=8&article=syousya02.html&year=2018 岩元先生曰くもうちょい繁殖牝馬に恵まれてたら…ってとこはあるんだね
21 22/01/06(木)16:03:35 No.884136939
最近の馬でオージやパイセンみたいな心肺機能が異常な馬いるのかな
22 22/01/06(木)16:04:08 No.884137056
遺伝子操作がダメなのは「お馬さんがかわいそう!!」ではなく 明らかに有利になる奴が出てくるから
23 22/01/06(木)16:04:29 No.884137111
>https://www.keibalab.jp/special/article.html?gid=8&article=syousya02.html&year=2018 >岩元先生曰くもうちょい繁殖牝馬に恵まれてたら…ってとこはあるんだね 社台のオファー蹴っちゃったからねえ 気持ちは分かるけどこれで日本にサドラー系を入れ損ねたこと考えると大きな損失だったと思う
24 22/01/06(木)16:06:15 No.884137484
オペラハウス繋がりでメイショウサムソンもぜひ実装していただきたい
25 22/01/06(木)16:06:15 No.884137487
末脚もスタミナもあるんだけど テイエムオペラオーに関しては知能と勝負感という遺伝しない部分のスペックが神がかり過ぎて…
26 22/01/06(木)16:06:18 No.884137499
スレ画に関してはオペラハウス産駒だからそこまでの血統からってわけじゃないんだけどね…
27 22/01/06(木)16:07:32 No.884137759
忘れられてがちなオペラハウス産駒のオペラシチー
28 22/01/06(木)16:09:07 No.884138064
>社台のオファー蹴っちゃったからねえ >気持ちは分かるけどこれで日本にサドラー系を入れ損ねたこと考えると大きな損失だったと思う 2000年有馬が社台包囲網なんて揶揄されてるからオーナーも思うところあったんじゃないの?
29 22/01/06(木)16:19:31 No.884140318
>スレ画に関してはオペラハウス産駒だからそこまでの血統からってわけじゃないんだけどね… 日本的にはやっぱそこまでではあるよ 世界では大種牡馬のサドラーも日本では直仔ほとんど走ってないわけだし 例えば欧州でキンカメ産駒が無双しても同じようにパッとしない血統から凄いのが出てきたって言われると思うよ 向こうじゃキングマンボってそこまで影響力ないし
30 22/01/06(木)16:20:36 No.884140549
産駒が火事にあったりとか大変だったんだっけ 社台に行ったらもっと危険だったかもしれない
31 22/01/06(木)16:20:41 No.884140568
スペシャルウィークやアドマイヤベガより安い値段を提示されたから…とか鹿児島が本拠地であるテイエム牧場とのすり合わせがうまく行かなかったとか色々あるみたいだけどね…
32 22/01/06(木)16:25:02 No.884141519
>遺伝子操作がダメなのは「お馬さんがかわいそう!!」ではなく >明らかに有利になる奴が出てくるから サラブレッドとしての血統を保障出来なくなるっていうのもある
33 22/01/06(木)16:26:35 No.884141843
妹がいるのが判明したがサイゲは姉=変人だという認識を持っているのか?
34 22/01/06(木)16:30:16 No.884142661
>オペラハウス繋がりでメイショウサムソンもぜひ実装していただきたい ドトウでメイショウさんとこに話はついてると勝手に期待しておく……あと既に出てる冠名かつ同期のアドマイヤムーンとかも欲しい
35 22/01/06(木)16:32:09 No.884143097
人工授精ありにすると絶対即死する血統とか出てくるだろうし… セントサイモンの悲劇も再発するだろうし…
36 22/01/06(木)16:33:20 No.884143363
>忘れられてがちなオペラハウス産駒のオペラシチー プペペポピー
37 22/01/06(木)16:33:26 No.884143386
それじゃあまるでハヤヒデとフクキタルのお姉さんが変人みたいじゃん
38 22/01/06(木)16:34:53 No.884143713
人工受精だと悪意で使われなかったとしてもどうしてもどっかでヒューマンエラーで間違った血統登録される馬が出てきそう その可能性をゼロにできないっていうのが個人的に一番解禁しちゃダメだろと思うところ 実際に生身セックスさせてそれ撮影しておくのかなり重要
39 22/01/06(木)16:35:09 No.884143771
すごいのはすごいけど鞍上に残した傷跡もすごい 呪いだよね
40 22/01/06(木)16:35:11 No.884143777
>シニア秋天からURA決勝まで全部大差勝ちとか初めてやった なんか強い気がするが本当に強いのかよくわかんない シナリオならノーマルオペさんも強いし…
41 22/01/06(木)16:35:30 No.884143838
>それじゃあまるでハヤヒデとフクキタルのお姉さんが変人みたいじゃん 書き方のせいで一瞬ハヤヒデに姉…?ってなった
42 22/01/06(木)16:35:58 No.884143910
ニューイヤー覇王の固有飛ぶ時にイキかけてて笑うんだよな…
43 22/01/06(木)16:35:59 No.884143917
不正な血統とか偽証とかいくらでもできちゃうからな まあ種牡馬としてやっていける能力が低いとチャンスすらないというのは寂しい話だが
44 22/01/06(木)16:36:37 No.884144044
>なんか強い気がするが本当に強いのかよくわかんない ぼーっとレース見てた感じだとちょうどレース終盤の加速し終わる頃に固有発動してぐんぐん伸びていく感じだった あと固有の発動率がくっそ高い
45 22/01/06(木)16:37:39 No.884144271
社台って競馬で世界征服を企む悪の秘密競馬組織だって「」に教えてもらった
46 22/01/06(木)16:37:47 No.884144295
>呪いだよね 呪いバフ無ければもっとパッとしない成績でとっくに調教師になってたと思う
47 22/01/06(木)16:38:37 No.884144471
>あと固有の発動率がくっそ高い 気持ちいいよね 無理しやがって…
48 22/01/06(木)16:38:59 No.884144550
呪いを解くために走り続けてたところもあるかもしれんしな……
49 22/01/06(木)16:39:55 No.884144729
血統的な確変は確変でも奇跡みたいな成績だしましたね…
50 22/01/06(木)16:40:18 No.884144787
>社台って競馬で世界征服を企む悪の秘密競馬組織だって「」に教えてもらった アメリカで可哀想な扱いだったサンデーサイレンスをスカウトしていつの日かサンデーサイレンスの血を引く馬達でアメリカを征服する計画があると聞いた
51 22/01/06(木)16:40:22 No.884144810
リュージからオペラオーを抜いたら10年以上前に引退してそう
52 22/01/06(木)16:40:43 No.884144868
>シニア秋天からURA決勝まで全部大差勝ちとか初めてやった 前より明らかに事故減ってる気はするしステも伸びやすくなった
53 22/01/06(木)16:40:54 No.884144903
>アメリカで可哀想な扱いだったサンデーサイレンスをスカウトしていつの日かサンデーサイレンスの血を引く馬達でアメリカを征服する計画があると聞いた 社台ってそんなSS推し組織だったんだ知らんかった…
54 22/01/06(木)16:40:55 No.884144907
欧州血統がたまに出すとんでもない確変ロマンあるよね
55 22/01/06(木)16:41:30 No.884145016
まぁ成績としては今後永遠に達成されなくてもおかしくない偉業だからな…
56 22/01/06(木)16:41:57 No.884145092
ローテがね…
57 22/01/06(木)16:42:37 No.884145216
>まぁ成績としては今後永遠に達成されなくてもおかしくない偉業だからな… 今後春秋古馬三冠達成する馬が出てきても超えたとは断言出来ないレベルだからな…
58 22/01/06(木)16:42:43 No.884145237
強い馬がレース絞っても年間全勝なんて難しいのによくもまぁあのローテで
59 22/01/06(木)16:43:22 No.884145352
競馬に限らず時代の変化で実質再度達成不可能の偉業ってあるよね
60 22/01/06(木)16:43:39 No.884145401
>まぁ成績としては今後永遠に達成されなくてもおかしくない偉業だからな… 言っちゃなんだが金田の400勝みたいなもんで昔だからできた所がある
61 22/01/06(木)16:44:40 No.884145580
>今後春秋古馬三冠達成する馬が出てきても超えたとは断言出来ないレベルだからな… 現代で同年にそれやったら流石に超えた扱いしてもいいと思う
62 22/01/06(木)16:45:01 No.884145646
オペラオーの子って障害だと結構なもんなんじゃなかったっけ?
63 22/01/06(木)16:45:53 No.884145806
仮に同じローテ挑むやついたらゴルシ並のスタミナあるエフフみたいな馬だったとしても陣営の正気を疑う
64 22/01/06(木)16:46:03 No.884145832
>リュージからオペラオーを抜いたら10年以上前に引退してそう いや多分師匠の引退近くまでは続けて普通に厩舎継ぐコースじゃないかな
65 22/01/06(木)16:46:06 No.884145840
>>まぁ成績としては今後永遠に達成されなくてもおかしくない偉業だからな… >今後春秋古馬三冠達成する馬が出てきても超えたとは断言出来ないレベルだからな… 仮に春古馬&秋古馬全て勝ってグランドスラム達成したとしてもオペラオーは1年で重賞8連勝したんだが?とまだマウント張れるのがヤバい
66 22/01/06(木)16:47:06 No.884146048
重賞8連勝(うちGⅠ5勝)っての普通に狂ってるよね
67 22/01/06(木)16:47:40 No.884146171
>オペラオーの子って障害だと結構なもんなんじゃなかったっけ? トッパズレとエースは頑張っていたけど同じテイエム冠名でアヤベさん産駒のテイエムドラゴンが成績では更に上をいく
68 22/01/06(木)16:47:57 No.884146227
正月オペさんの金スキルがマエストロと真打なの舞台系のネタで揃えた感じで好き
69 22/01/06(木)16:49:16 No.884146495
京都記念→大阪杯→天皇賞春→宝塚記念→札幌記念→天皇賞秋→JC→有馬記念 のローテならある程度間隔空けつつ八戦できそうだけど全部は勝つのは至難の業っぽい
70 22/01/06(木)16:50:20 No.884146710
オペラオーとアヤベさんの子供!?
71 22/01/06(木)16:50:34 No.884146756
リュージってオペラオーに乗る前も期待のホープみたいな感じじゃなかった? オペラオーとの成績に較べたらどんな成績も霞むかもしれんがそこそこの結果出してたんじゃないかなあ
72 22/01/06(木)16:50:49 No.884146807
エフフくんが今年大阪杯宝塚秋天JC有馬全部穫ったらなんとか並んだ扱いしても許されるかなって思うレベルというかそれでも春天→宝塚やってない事考えると…ってなりかねない
73 22/01/06(木)16:51:47 No.884146996
昔の馬は頑丈だなぁ いや様々な技術が上がってる現代の馬の方が頑丈だと思うのだが
74 22/01/06(木)16:52:03 No.884147044
いろんな意味でアンタッチャブルレコードすぎる
75 22/01/06(木)16:52:35 No.884147142
ついでのように達成された秋古馬三冠 もう一人の達成者がそれ以外G1勝ちないロブロイなせいでめちゃくちゃ軽視された
76 22/01/06(木)16:53:07 No.884147234
20年程度なら昔の馬は~なんて言うほど昔じゃなくない?
77 22/01/06(木)16:53:28 No.884147301
>昔の馬は頑丈だなぁ >いや様々な技術が上がってる現代の馬の方が頑丈だと思うのだが むしろ今は頑丈じゃなくても治療できると言うべきだと思う 昔は頑丈なのしか生き残れないからバイアスかかってる
78 22/01/06(木)16:53:55 No.884147401
秋古馬三冠は達成者がいなかったら隔年でもOKだったかもしれない
79 22/01/06(木)16:54:09 No.884147446
オージがいなかったらG1を1か2勝はしてそうだとは思う 厩舎継いで早く引退してそうだけど
80 22/01/06(木)16:54:16 No.884147477
>もう一人の達成者がそれ以外G1勝ちないロブロイなせいでめちゃくちゃ軽視された オペラオーの4年後という比較的すぐ出たのも大きかった 軽視してた連中もまさかそこから15年出ないとは思わなかったろうな
81 22/01/06(木)16:55:02 No.884147640
>オペラオーとアヤベさんの子供!? 上で出てるテイエムサツマドンとかは父オペラオー母父アヤベさんだよ
82 22/01/06(木)16:55:30 No.884147734
昔の馬はって言うか昔は今ほどクラブ全盛じゃなくてノーザン寡占状態でもなかったから 同系列の陣営でタイトル回し合うなんてことしなくてよかったというのもありそう 主戦騎手確保できないから出さないなんてこともほとんどなかったし
83 22/01/06(木)16:55:35 No.884147750
タマモクロスがJCと有馬記念を落とさなければテイエムオペラオーと同じ重賞8連勝した上で(年間では7勝)グランドスラム達成していたからガチでヤバい
84 22/01/06(木)16:55:39 No.884147762
春三冠とかノリで提唱しただろあれ
85 22/01/06(木)16:56:00 No.884147844
>オージがいなかったらG1を1か2勝はしてそうだとは思う >厩舎継いで早く引退してそうだけど もしかするとクーリンガーにもクランモンタナにもミッキーロケットにもプボ君にも会わないままだったかもしれないと思うと運命を感じる
86 22/01/06(木)16:56:07 No.884147877
まず秋古馬三冠自体がまだ定番ローテだったしその内一頭また一頭と現れるとみんな思ってたんだろうな…
87 22/01/06(木)16:56:58 No.884148050
クーちゃんメンタルヘルス通いになるリュージ
88 22/01/06(木)16:57:03 No.884148062
>まず秋古馬三冠自体がまだ定番ローテだったしその内一頭また一頭と現れるとみんな思ってたんだろうな… キタちゃんですら獲れなくて皆諦めたと思う
89 22/01/06(木)16:57:04 No.884148069
>もしかするとクーリンガーにもクランモンタナにもミッキーロケットにもプボ君にも会わないままだったかもしれないと思うと運命を感じる クーリンガーには会うだろ
90 22/01/06(木)16:57:24 No.884148136
>春三冠とかノリで提唱しただろあれ 2000→3200とか無理だろって思ってたらそっちは取れたキタサンとか出てきてもう笑うしか無い
91 22/01/06(木)16:57:27 No.884148151
ヘッヘッヘ
92 22/01/06(木)16:58:13 No.884148289
>>もしかするとクーリンガーにもクランモンタナにもミッキーロケットにもプボ君にも会わないままだったかもしれないと思うと運命を感じる >クーリンガーには会うだろ オペラオー引退の半月後にクーリンガーデビューだったからまぁ普通に出会ってる
93 22/01/06(木)16:58:29 No.884148347
メイショウサムソンとかも大阪杯GⅡ時代だけどちょっと惜しかった筈 まあ今の大阪杯は秋の主役級が集まる修羅の巷だが…
94 22/01/06(木)16:58:38 No.884148375
実際キタサンが5歳宝塚で大敗したことでいや全勝とか無理だろになった感じはある
95 22/01/06(木)16:58:57 No.884148431
岩元厩舎に行かなかったリュージはかなりジョッキー人生変わってそう
96 22/01/06(木)16:59:35 No.884148567
>岩元厩舎に行かなかったリュージはかなりジョッキー人生変わってそう 前目に付ける競馬にはならなかっただろうな多分…
97 22/01/06(木)16:59:59 No.884148651
大阪杯→春天も加減しろ莫迦すぎるけどそこを乗り越えても宝塚が待ってるのがね…