22/01/06(木)14:08:35 最近も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/06(木)14:08:35 No.884113386
最近もしかして俺は絵が下手なのでは?と思い始めた
1 22/01/06(木)14:09:43 No.884113610
下手を受け入れるのは通過儀礼
2 22/01/06(木)14:10:01 No.884113688
そうですか はいでは次の方
3 22/01/06(木)14:10:43 No.884113822
初心者なのに俺うめーって思ってたらそれは心が折れるフラグだよ
4 22/01/06(木)14:10:44 No.884113823
久しぶりに0レスだったからちょっとつらい なんでそうだねだけ増えるんですか!?
5 22/01/06(木)14:10:49 No.884113843
やっと気付いたの?って貶されたいのかそんなことないよって慰めてほしいのか どっちがいいのかまで書いててくれると助かる
6 22/01/06(木)14:11:12 No.884113909
(誰かレスするだろう…)
7 22/01/06(木)14:11:20 No.884113932
>やっと気付いたの?って貶されたいのかそんなことないよって慰めてほしいのか >どっちがいいのかまで書いててくれると助かる 君は性格が悪いね
8 22/01/06(木)14:12:49 No.884114255
上手い人の模写して結果に満足できればいつか自分にもできるってことにならない?
9 22/01/06(木)14:12:58 No.884114281
初心者でうまかったら才能あるよ
10 22/01/06(木)14:17:03 No.884115116
そうだねついてて0レスは少なくとも目にはついてるけどマジでなんのフックもなくてレスしにくいってことだから流石にこの路線はダメだなって気付けるからOK
11 22/01/06(木)14:18:01 No.884115338
描き始めて3週間ぐらいで俺って上手いのでは?って絵描けたけど1年後ぐらいには下手だな…ってなってそう
12 22/01/06(木)14:19:11 No.884115564
人間誰しもそんなポジティブになれないんだ 失敗は成功のもとなんて前向きに受け入れられる人はその時点で大きな才能と器を持ってるってことなんだ 誇っていいよ俺にはないから
13 22/01/06(木)14:19:21 No.884115597
背景に素材使ったらキャラクターが下手くそに見えてきた… 写真を使うのって難しいね
14 22/01/06(木)14:20:01 No.884115750
レスよりそうだねが多いと皆何か一言でいいから!ってなる
15 22/01/06(木)14:20:57 No.884115951
>レスよりそうだねが多いと皆何か一言でいいから!ってなる むっ!だけで6レスぐらい続いてごらんよ なんも返答できずまごつきながらカタ落ちしていくのを眺める羽目になるんだ
16 22/01/06(木)14:23:15 No.884116434
神絵師どもの冬コミ新刊を買った 俺はこれを模倣して人間をやめるぞJOJOーッ まあ見ただけで技術が全部分かれば苦労しないんだけど
17 22/01/06(木)14:23:25 No.884116462
絵は描きたいがやる気が失われつつある
18 22/01/06(木)14:25:54 No.884116989
服とかってどうやって描けるようになった?やっぱひたすら模写?
19 22/01/06(木)14:27:05 No.884117244
>服とかってどうやって描けるようになった?やっぱひたすら模写? 模写 でも描けるようになったかなと思っても資料は必須
20 22/01/06(木)14:27:13 No.884117278
描いた瞬間は俺うめー! 次の日見返すとなんだこれヘッタクソだなぁ…
21 22/01/06(木)14:28:38 No.884117555
>久しぶりに0レスだったからちょっとつらい >なんでそうだねだけ増えるんですか!? ここで供養したらいいじゃない
22 22/01/06(木)14:28:50 No.884117608
他の人はしっかり絵柄持ってるのに自分の絵柄が見つからねぇ!
23 22/01/06(木)14:29:21 No.884117720
カタログというかサムネイルで目を惹ける感じになってるかの練習にはなるよねココ
24 22/01/06(木)14:29:31 No.884117764
fu686837.jpg 会社の昼休憩にざかざか描いてた iPad miniにはお世話になってます
25 22/01/06(木)14:30:00 No.884117873
あらかわいい
26 22/01/06(木)14:30:17 No.884117934
>模写 >でも描けるようになったかなと思っても資料は必須 やっぱそうだよね 模写嫌いだけど頑張るか…
27 22/01/06(木)14:30:37 No.884118002
>カタログというかサムネイルで目を惹ける感じになってるかの練習にはなるよねココ カラーと密度は強い
28 22/01/06(木)14:30:46 No.884118035
俯瞰で違和感なく描けるのすごいなぁ
29 22/01/06(木)14:31:18 No.884118147
>カタログというかサムネイルで目を惹ける感じになってるかの練習にはなるよねココ サムネでミスってる部分に気付くのいいよね
30 22/01/06(木)14:32:04 No.884118307
一度ここで貼って修正をする
31 22/01/06(木)14:33:12 No.884118537
この前初めてお題絵建ててカタログで見てみたら彩度低すぎて笑っちゃったよ
32 22/01/06(木)14:33:49 No.884118657
渋一般会員なので後でミスに気付いてもそのままにしてる
33 22/01/06(木)14:33:59 No.884118691
ここのサムネなんて肌色多けりゃ取り敢えず開かれるだろってなるし
34 22/01/06(木)14:34:46 No.884118858
ヒほどシビアではないけど確かに練習にはなるかもね
35 22/01/06(木)14:35:54 No.884119122
頭の中のイメージを線にできるようになるにはあと何年かかるかなあ…
36 22/01/06(木)14:36:19 No.884119213
>渋一般会員なので後でミスに気付いてもそのままにしてる もしかしてプレミアムだと後で修正できるの…?
37 22/01/06(木)14:37:20 No.884119421
>もしかしてプレミアムだと後で修正できるの…? 差し替えできるらしい
38 22/01/06(木)14:38:14 No.884119614
もうやだ 迷彩柄も靴紐も嫌い まだ線画と塗りが残ってる…
39 22/01/06(木)14:39:11 No.884119813
模写から脱出したい fu686861.jpg
40 22/01/06(木)14:39:45 No.884119929
>>もしかしてプレミアムだと後で修正できるの…? >差し替えできるらしい というかこれ見よがしにプレミアム会員なら画像差し替えできるよってアピールしてない?
41 22/01/06(木)14:41:03 No.884120184
>模写から脱出したい >fu686861.jpg これ模写なん?
42 22/01/06(木)14:41:03 No.884120186
渋の差し替えはよっぽどヤバいミスしたとかでもなきゃ 割り切って次の絵に向かったほうが良いんじゃないかな えぇっ!?メガネキャラなのにメガネ描き忘れたですって!?
43 22/01/06(木)14:41:13 No.884120229
>もうやだ >迷彩柄も靴紐も嫌い >まだ線画と塗りが残ってる… 線画→塗りじゃなくて塗り→線画(アウトライン)ってやると面倒な模様とかちょっと楽になるかもしれない
44 22/01/06(木)14:41:21 No.884120259
基本的に資料とほぼ同じポーズしか描けない クロッキーはやってみたけど時間が短すぎてロクなものにならない…
45 22/01/06(木)14:42:15 No.884120457
>これ模写なん? ググってきた画像を見ながら描いたよ
46 22/01/06(木)14:42:21 No.884120479
>クロッキーはやってみたけど時間が短すぎてロクなものにならない… じゃあもっと時間を長めに取ればいいんじゃ…って問題でもないのかな
47 22/01/06(木)14:42:22 No.884120483
>>もうやだ >>迷彩柄も靴紐も嫌い >>まだ線画と塗りが残ってる… >線画→塗りじゃなくて塗り→線画(アウトライン)ってやると面倒な模様とかちょっと楽になるかもしれない それで描いてるけど線画が浮いてしまう…
48 22/01/06(木)14:42:26 No.884120497
模写って頑張っても模写にならないから奥が深いよ
49 22/01/06(木)14:43:23 No.884120701
模写だけやれば絵が上手くなるというナイーブな考えは捨てろ
50 22/01/06(木)14:45:42 No.884121178
でも覚えるためには描きたいもの模写やらんと忘れるよ
51 22/01/06(木)14:45:51 No.884121219
模写もやるクロッキーもやる好きなジャンルも描く
52 22/01/06(木)14:46:00 No.884121252
模写もトレスもデッサンも練習の一環だぞ
53 22/01/06(木)14:46:38 No.884121380
10年以上もたもたしてきた身からすると美術解剖学が全ての起点になってるんじゃないかと思う 模写するにもクロッキーするにも並行して身体の造りを理解しながら進めないと効果が薄い…
54 22/01/06(木)14:47:07 No.884121490
>>>もうやだ >>>迷彩柄も靴紐も嫌い >>>まだ線画と塗りが残ってる… >>線画→塗りじゃなくて塗り→線画(アウトライン)ってやると面倒な模様とかちょっと楽になるかもしれない >それで描いてるけど線画が浮いてしまう… 色トレスなどでなんとか…
55 22/01/06(木)14:47:33 No.884121572
>10年以上もたもたしてきた身からすると美術解剖学が全ての起点になってるんじゃないかと思う >模写するにもクロッキーするにも並行して身体の造りを理解しながら進めないと効果が薄い… 服の勉強は…?
56 22/01/06(木)14:47:52 No.884121637
お絵描き始めて一年以上経ったけど中々思うようには上達しないもんだね
57 22/01/06(木)14:48:35 No.884121783
俺は18年経ってた…
58 22/01/06(木)14:48:42 No.884121817
>10年以上もたもたしてきた身からすると美術解剖学が全ての起点になってるんじゃないかと思う >模写するにもクロッキーするにも並行して身体の造りを理解しながら進めないと効果が薄い… 知識というか構造理解するだけでも説得力が生まれるよね…
59 22/01/06(木)14:48:55 No.884121857
>渋一般会員なので後でミスに気付いてもそのままにしてる 一昨日までならクジ引いてハズレ全員プレミアムになれなかったっけ? あれでプレミアム体験してたなら差し替えたりできないのかな
60 22/01/06(木)14:51:02 No.884122310
だらだら積み重ねるよりやるぞ!って貪欲にやった方が短期間でも上手くはなるけど気負い過ぎると折れちゃう
61 22/01/06(木)14:52:34 No.884122621
>俺は18年経ってた… 俺が生まれた後か...
62 22/01/06(木)14:53:00 No.884122732
模写すれば模写が上達するので身にはなるんだけど 資料以上の出来にするには+αが欲しくなる
63 22/01/06(木)14:53:01 No.884122739
構図のバリエーションを増やしたい 描きたいものを描くとどうしても似たような構図やポーズになってしまう
64 22/01/06(木)14:54:36 No.884123082
保存した画像をシャッフル!選んだ画像の構図にチャレンジ!
65 22/01/06(木)14:55:18 No.884123235
>構図のバリエーションを増やしたい >描きたいものを描くとどうしても似たような構図やポーズになってしまう 俺も気にしてたけど今は吹っ切れてオッパイと腋の達人になってやる!ってなった
66 22/01/06(木)14:55:42 No.884123322
画像保存するの大事よね 1日10分でも良いからそういう時間作るのオススメ
67 22/01/06(木)14:55:43 No.884123332
>一昨日までならクジ引いてハズレ全員プレミアムになれなかったっけ? 知らなかったそんなの…
68 22/01/06(木)14:58:06 No.884123809
>>構図のバリエーションを増やしたい >>描きたいものを描くとどうしても似たような構図やポーズになってしまう >俺も気にしてたけど今は吹っ切れてオッパイと腋の達人になってやる!ってなった 両腕上げた脇見せポーズのバストアップいいよね!僕も大好きだ!
69 22/01/06(木)14:59:20 No.884124045
絵の練習始めてからこの構図いいなと感じた画像を片っ端から保存してて数がえらいことになってきておるわ
70 22/01/06(木)15:00:41 No.884124302
>服の勉強は…? 縫製とかまでやるなら相応の本を手に入れたいけど…身体のどこに布が当たってどう動いてシワになってっていう考え方を知りたいなら 今時はいくらでも画像でも動画でも軽く検索掛けるだけで出てくるから本当にいい時代だと思う…
71 22/01/06(木)15:02:08 No.884124618
>絵の練習始めてからこの構図いいなと感じた画像を片っ端から保存してて数がえらいことになってきておるわ 構図どころか体のパーツや服や体位別に集めてるよ 大変なことになってる
72 22/01/06(木)15:03:22 No.884124899
服が苦手で全裸しか描けない 皺も影もわからん…
73 22/01/06(木)15:03:41 No.884124965
服はまじめに勉強すると縫製とかアクセサリーとかの知識まで仕入れなきゃいけなくなるので 適当な服着せてカラーコーディネートでごまかす
74 22/01/06(木)15:03:58 No.884125025
>画像保存するの大事よね >1日10分でも良いからそういう時間作るのオススメ 見てくれよこの大量の資料…
75 22/01/06(木)15:03:59 No.884125028
>絵の練習始めてからこの構図いいなと感じた画像を片っ端から保存してて数がえらいことになってきておるわ 定期的に整理しとくと良いよ 保存するだけだと似たような構図の画像多いな?ってなりがちだし …俺大股開きのエロ絵ばっか保存してるな…?
76 22/01/06(木)15:04:49 No.884125191
自分の絵はなんかコレジャナイってなるんだよなー上手い下手とはまた違った部分で何かこう…
77 22/01/06(木)15:05:39 No.884125358
>服が苦手で全裸しか描けない >皺も影もわからん… リアルさとは別で二次元ならではの見栄えの良さみたいなのもあるからほんとよくわからん…わからん…
78 22/01/06(木)15:06:14 No.884125478
>自分の絵はなんかコレジャナイってなるんだよなー上手い下手とはまた違った部分で何かこう… どっかのめちゃうまな絵描きのつぶやきが流れてきたけど 見たい絵柄と描きたい絵柄と描ける絵柄は重ならないものだって言っててなるほどなーってなったよ
79 22/01/06(木)15:07:02 No.884125632
我ながら自分の技量に見合ってないもの描こうとしてるな…と思うし実際微妙なクオリティだけど楽しいからいいや
80 22/01/06(木)15:07:39 No.884125761
>リアルさとは別で二次元ならではの見栄えの良さみたいなのもあるからほんとよくわからん…わからん… 細かいシワはおっきなシワに巻き込ませるといいみたいに聞いた でもここに濃い色欲しいなーっていきなり架空のシワを入れるって話を聞いた時にアリかよ!?ってなった
81 22/01/06(木)15:08:30 No.884125940
なんというか枠にはまったような絵だなってのはある 個人的にはちょっとぐらいおかしくてもいいのでどっか突き破ってる絵のほうが好き
82 22/01/06(木)15:09:23 No.884126117
肌とかなめらかな部分の影は適当に指先ツールとかでぼかして厚塗りしていけばなんとかなるけど服の皺や影はそうもいかないから難しい…
83 22/01/06(木)15:09:43 No.884126176
整えすぎようとすると逆に粗が目立つみたいのはあると思う
84 22/01/06(木)15:11:13 No.884126502
血とか精液とか体液とかヒットエフェクトは我ながらタランティーノ映画かよってくらい飛ばしてることある どうせなら景気よくぶっ放したくなる…
85 22/01/06(木)15:13:31 No.884126980
俺もえっちな絵は一期一会だと思って保存してこなかったけど絵を描くようになってから保存するようになった エロさより良い構図だ…ってのが先に来ちゃう
86 22/01/06(木)15:14:37 No.884127232
俺は精液が毎回納得いかなくて悩んでるぜ 描く量が多くて雑になりがちなのもいけない…
87 22/01/06(木)15:15:39 No.884127467
>俺は精液が毎回納得いかなくて悩んでるぜ >描く量が多くて雑になりがちなのもいけない… 自然に垂れさせるのも粘度を表現するのも難しいよね…
88 22/01/06(木)15:17:15 No.884127792
保存と整理してて思ったけどエロく見える構図はそんなに多くはない
89 22/01/06(木)15:18:08 No.884127983
渋のブクマ機能がゴミすぎて資料とシコネタが漫然としてるのなんとかしたい とはいえ今から1000件以上の絵を整理するのもしんどい
90 22/01/06(木)15:18:51 No.884128148
>お絵描き始めて一年以上経ったけど中々思うようには上達しないもんだね 一年で答えが見つかれば人は道を誤ったりせぬよ宗次郎
91 22/01/06(木)15:21:45 No.884128738
1年続けて描くスピードはめちゃくちゃ上がったなとは思う 線画までなら半分くらいになった 色塗りはまだまだだけど
92 22/01/06(木)15:21:53 No.884128761
>>お絵描き始めて一年以上経ったけど中々思うようには上達しないもんだね >一年で答えが見つかれば人は道を誤ったりせぬよ宗次郎 マジで要領良い人は一年ですげえ伸びるだろうけど 自分は脇道寄り道ぐるぐるしながら10年以上経った…
93 22/01/06(木)15:23:37 No.884129128
時々誰かに成長してるね❤️とか上手いね❤️とか言って欲しくなる そんな時は疲れてる証拠だ
94 22/01/06(木)15:25:04 No.884129423
服の構造ってどういうワードで検索すればいいだろ?体の構造は解剖学ワードがすぐ思いつくけど服は全くわからん
95 22/01/06(木)15:26:15 No.884129657
上手くなった人は目標がどこにあってそこに至るまで何をしたかちゃんと説明できるけど ただ何年も続けてて進歩無い人は人はなにしてきたか曖昧“(1日何枚とか) まるで人生みたいだ
96 22/01/06(木)15:26:32 No.884129700
>服の構造ってどういうワードで検索すればいいだろ?体の構造は解剖学ワードがすぐ思いつくけど服は全くわからん 型紙とか?
97 22/01/06(木)15:29:43 No.884130297
可愛い絵を描きたいからいい感じになるようにあれこれやるんだよ!
98 22/01/06(木)15:32:30 No.884130826
みるみる上手くなる魔法の練習方とかあるわけないけどどっかにないかな…
99 22/01/06(木)15:32:49 No.884130898
なんかステッチだのなんだのって服のパーツの名称を解説した本を図書館で見かけてチラ見したけどどうせ脱がすし適当でいいや…って棚に戻した事があって若干後悔している せめてタイトルだけでもメモっておけばよかったと
100 22/01/06(木)15:33:07 No.884130960
>みるみる上手くなる魔法の練習方とかあるわけないけどどっかにないかな… なおきの3ヶ月練習法!
101 22/01/06(木)15:33:21 No.884131008
自分はいいねが褒めの指標だ
102 22/01/06(木)15:33:48 No.884131103
>型紙とか? 初めて聞いた日本語だ… ちょっと調べてみたけど服の作り方初めて知ったかもしれん
103 22/01/06(木)15:35:03 No.884131350
>せめてタイトルだけでもメモっておけばよかったと https://www.modalina.jp/modapedia/ こういうやつ?
104 22/01/06(木)15:39:47 No.884132281
こんなサイトあったのか紹介ありがたい
105 22/01/06(木)15:39:51 No.884132302
>初めて聞いた日本語だ… >ちょっと調べてみたけど服の作り方初めて知ったかもしれん 3Dプリンター見たく糸から作っていくとでも思っていたのか
106 22/01/06(木)15:41:46 No.884132668
>なおきの3ヶ月練習法! 暇な学生や無職ならいいけどね あれ時間の無い人がやる想定になってないよ
107 22/01/06(木)15:43:32 No.884133016
>あれ時間の無い人がやる想定になってないよ なら別の方法探せば良いのでは?
108 22/01/06(木)15:44:22 No.884133179
楽して時間かけなくて済む練習法ありませんか!^_^ アホか