ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/06(木)13:24:26 No.884103439
ルール無用のサッカーとかあったら面白そうじゃね
1 22/01/06(木)13:25:26 No.884103658
じゃあ俺ゴールを板で塞ぐわ
2 22/01/06(木)13:25:35 No.884103693
ただ相手のゴール前に蹴り合うだけの競技になるし…
3 22/01/06(木)13:25:39 No.884103711
つまんないからルール増えんだよ
4 22/01/06(木)13:26:16 No.884103859
50人くらい出していい?
5 22/01/06(木)13:26:20 No.884103878
ボールを放射性物質に変えるわ
6 22/01/06(木)13:26:52 No.884104005
バット!
7 22/01/06(木)13:27:12 No.884104090
手を使えるようにするか
8 22/01/06(木)13:27:15 No.884104099
実質少林サッカー
9 22/01/06(木)13:27:26 No.884104156
ボール抱えて走るわ
10 22/01/06(木)13:28:57 No.884104529
3回パス繋がったら1点ね
11 22/01/06(木)13:29:54 No.884104745
相手選手ボコって走れなくすればいい
12 22/01/06(木)13:30:02 No.884104779
ルール無用なら点も入らないのでは?
13 22/01/06(木)13:30:27 No.884104883
相手全部殺せば勝ちじゃね?
14 22/01/06(木)13:30:37 No.884104929
くにおくんのサッカーじみてきたな
15 22/01/06(木)13:31:15 No.884105076
フィールドを巨大な落とし穴にしましょう
16 22/01/06(木)13:32:04 No.884105276
手使っていいことにしようぜ!
17 22/01/06(木)13:32:26 No.884105365
なんなら武器も許可しよう
18 22/01/06(木)13:32:27 No.884105375
どうにかしてドリブルせずに安全にボールを運べないか ルールの穴を突こうと考えまくった小学生時代
19 22/01/06(木)13:32:31 No.884105385
>50人くらい出していい? 100人相手なのにサッカー舐めてんのか
20 22/01/06(木)13:33:15 No.884105561
相手のゴールネットに穴開ければ後ろから入れ放題じゃない?
21 22/01/06(木)13:34:19 No.884105810
自分のチームのゴールを撤去しよう
22 22/01/06(木)13:35:26 No.884106052
頭アフロの鳥かごにして頭の上にボール乗せたまま走る
23 22/01/06(木)13:36:28 No.884106282
つまりロックマンズサッカーじゃないか?
24 22/01/06(木)13:39:21 No.884106961
手で持ってボール運ぶわ
25 22/01/06(木)13:39:47 No.884107069
昔はオフサイドなかったからオフェンス10人とかになってた
26 22/01/06(木)13:40:30 No.884107240
核爆弾で相手チーム消せばいいんだろ
27 22/01/06(木)13:40:49 No.884107320
>昔はオフサイドなかったからオフェンス10人とかになってた 昔の映像残ってて時々テレビが流してたけどなんというかキックオフから地獄みたいな光景で笑った記憶がある
28 22/01/06(木)13:41:43 No.884107536
>手使っていいことにしようぜ! ラグビー出来た!
29 22/01/06(木)13:43:20 No.884107937
ハンドやオフサイドの基準変えたりバックパスをGKが手で取れなくなったり色々やって今の形になってるのね
30 22/01/06(木)13:44:11 No.884108147
だからアメフトが人気なんだぞ
31 22/01/06(木)13:45:50 No.884108556
そういえばオフサイドルール変える!とか言ってなかったっけ?
32 22/01/06(木)13:46:21 No.884108689
>だからアメフトが人気なんだぞ アメリカだけじゃん
33 22/01/06(木)13:47:01 No.884108840
アメフトやラグビーに比べてプロテクター貧弱すぎない?
34 22/01/06(木)13:47:53 No.884109051
ペレの時代でもほぼファールがねえか退場がないかでやべえ潰し方し放題て聞いたことあったな
35 22/01/06(木)13:49:22 No.884109398
ボール持って運ぶわ
36 22/01/06(木)13:49:39 No.884109465
ほとんどの試合が試合始まる前に決着しそう
37 22/01/06(木)13:50:22 No.884109629
>そういえばオフサイドルール変える!とか言ってなかったっけ? 「身体がちょっとでも出てたらオフサイド」から「身体がちょっとでも残ってたらオフサイドじゃない」に変わる あとFIFAのアドバイザー(権限なし)のファンバステンがオフサイド廃止とか勝手に言ってるけど相手にされてない
38 22/01/06(木)13:50:46 No.884109721
カタ聖闘士星矢
39 22/01/06(木)13:51:39 No.884109914
オフサイド無しは色んな企画でやってクソゲーの再確認何度もされてる
40 22/01/06(木)13:53:16 No.884110290
>>だからアメフトが人気なんだぞ >アメリカだけじゃん アメリカでもプレイヤー人口だとサッカーの方が多いしアレでワールドカップ常連
41 22/01/06(木)13:54:15 No.884110489
>「身体がちょっとでも出てたらオフサイド」から「身体がちょっとでも残ってたらオフサイドじゃない」に変わる これオフサイドで取り消しになったゴールがこんなにある!これが全部ゴールになったら得点が増えてエキサイティングじゃん! って短絡的な発想で決まったけど ライン上げられなくなってドン引きカウンター狙いが増える未来しか見えない
42 22/01/06(木)13:55:30 No.884110789
銃と障害物置くわ…サバゲーだコレ
43 22/01/06(木)13:55:49 No.884110874
前向きにコンパクトになっていく守備好きだからオフサイドは変えないで欲しい 選手は大変だろうけど
44 22/01/06(木)13:56:15 No.884110994
試合開始前の機銃掃射 これがよく効く
45 22/01/06(木)13:56:45 No.884111100
まずゴールを壊します
46 22/01/06(木)13:57:31 No.884111258
DFに手でタッチしてたらオフじゃないってわかるってすげえ攻撃楽だよな
47 22/01/06(木)13:58:02 No.884111373
ゴール前に9人 真ん中に1人 敵ゴール前に1人置いてカウンター狙うわ
48 22/01/06(木)14:01:19 No.884111984
小学生のサッカーかよ
49 22/01/06(木)14:02:08 No.884112151
オフサイドのせいで点数全然増えないから点取るスポーツの中でも見てて楽しくないんだけど素人意見だから点数取り合うのもなんか違うんだろうな
50 22/01/06(木)14:02:53 No.884112283
手で触れずに服を使ってボール運んだ場合なんの反則になるか? みたいな座学も昔少年サッカークラブに居たとき少しやらされたなぁ
51 22/01/06(木)14:05:11 No.884112748
試合前の選手の家を奇襲し拘束するところから始まる
52 22/01/06(木)14:06:54 No.884113096
どんなスポーツでも基本攻撃側が有利になるようにルール変わってくよね
53 22/01/06(木)14:08:55 No.884113443
サッカーって点が入んねーし足元ゴチャゴチャつまんね!ってバスケ部と 狭いコートでごちゃごちゃ何やってるか分からんからバスケ嫌い!ってサッカー部はそこそこいた 両方好きなヤツも当然いるけど
54 22/01/06(木)14:11:19 No.884113931
点入らんとつまらんけど入りすぎないからこそゴール後のパフォーマンスで解放される絶妙なバランスではある
55 22/01/06(木)14:13:29 No.884114387
サッカーの不満はだいたいボールを増やせば解決すんじゃないの
56 22/01/06(木)14:15:00 No.884114684
サッカーは野球と違って歓声があがってテレビ見たら点入ってるからよくない
57 22/01/06(木)14:15:50 No.884114851
いつ点が入るかわからないからずっと見てなきゃいけないってのが割とストレス
58 22/01/06(木)14:17:43 No.884115260
オフサイドだってパターンが複数あるが 共通しているのはラインの位置がより攻撃側が有利になるようになってる点だな
59 22/01/06(木)14:18:50 No.884115488
入りにくいからこそのカタルシスがあるけど スコアレスドローとかなると何このクソゲー…ってなるからな
60 22/01/06(木)14:19:48 No.884115691
いつ点が入るかわからないって全ての球技に言える事では…
61 22/01/06(木)14:20:14 No.884115796
オフサイド緩くすると攻撃的になって盛り上がるよりもラインドン引きにして守備的になるのが大多数だと思うの…
62 22/01/06(木)14:22:05 No.884116175
野球だって塁溜まってなくてもホームランはあるからなぁ
63 22/01/06(木)14:27:18 No.884117290
点入るのがいいならテニスや卓球とかかな
64 22/01/06(木)14:28:41 No.884117567
オフサイド無くなるとロングパスばっかになってフィールドの大半がいらなくなる…
65 22/01/06(木)14:32:08 No.884118320
俺が許可してないから今の得点無効な
66 22/01/06(木)14:33:41 No.884118631
線審つまんねー上に揉め事のもとになってやりたくないってなる学生時代のサッカー
67 22/01/06(木)14:34:02 No.884118706
バスケは結構ポンポン攻守交代するから見飽きない サッカーやラグビーは何やってるかわからない上に展開が遅い…
68 22/01/06(木)14:37:12 No.884119390
絶対に割れないボールと壊れず動かないゴールを用意した上で国家が威信をかけて用意した十一人の精鋭が重量制限ありの装備でルール無用で競うなら見てみたい
69 22/01/06(木)14:38:28 No.884119668
これは盛り上がるぞ!ってやろうとしたけど 実際やったら一点取ったらひたすら鳥籠
70 22/01/06(木)14:39:24 No.884119855
>つまんないからルール増えんだよ この手のこうしたら面白いんじゃねなスレで面白いことなんて皆無ではある
71 22/01/06(木)14:43:43 No.884120766
>オフサイド無くなるとロングパスばっかになってフィールドの大半がいらなくなる… フィールドのサイズ半分にしようぜ 走る距離減るからハーフタイム無しでやろうぜ
72 22/01/06(木)14:46:48 No.884121427
最近のサッカーは攻守の切り替えすごい速いぞ
73 22/01/06(木)14:46:59 No.884121461
サッカーに対する得点が少ないからつまらないというのは 単に特徴の一つを認識している以上の意味はないだろうやつだと思うわ 買う買う詐欺とかもそうだけどなにか名称がありそうな言動パターンのやつ
74 22/01/06(木)14:47:40 No.884121594
フィールドサイズ少し狭くするのはありだと思う 今無駄に広くね?
75 22/01/06(木)14:48:32 No.884121771
女子サッカーはあまりにもテンポ悪い原因になってるから ソフトボールみたいにフィールドサイズの調整必要だと思う
76 22/01/06(木)14:50:48 No.884122258
>買う買う詐欺とかもそうだけどなにか名称がありそうな言動パターンのやつ 単純に「私これ嫌い!」という絶対に崩れない前提ありきでものを言ってるだけだと思う
77 22/01/06(木)14:51:44 No.884122448
ハンドボールやってたけどどんなシュートも1点しか入らなくて決まっても相手ボールになるから逆転が起きなくて当事者以外盛り上がらんと思った 最近ようやく改善の兆しがあるけど「競技を見てもらえば魅力は伝わる」って協会も選手もあぐらかいて何もしなかったから興行としても遅れてたし
78 22/01/06(木)14:52:02 No.884122511
得点云々はまず得点以外の楽しみ方を知らないだけだと思うよ
79 22/01/06(木)14:53:59 No.884122931
柔道とか剣道とかも言ってみれば小得点で決まるゲームだけど あんまり言われんよね
80 22/01/06(木)14:55:09 No.884123202
エロ本大量に置く!
81 22/01/06(木)14:55:27 No.884123263
得点の割に長い