22/01/06(木)13:23:24 何でも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/06(木)13:23:24 No.884103209
何でもぶった斬るおじいちゃんが人気と聞いて
1 22/01/06(木)13:26:34 No.884103931
作中でも随一の侵略国家で国宝級兵器を任されてるおじいちゃん
2 22/01/06(木)13:29:27 No.884104636
必殺技は敵陣ど真ん中にこれを放り込む
3 22/01/06(木)13:30:28 No.884104890
やめてくだち…
4 22/01/06(木)13:32:24 No.884105359
ウィザ爺がやられたか… えっ…?マジで?
5 22/01/06(木)13:32:42 No.884105422
遊真が大金星過ぎる このジジイに土付けたことある奴って片手で足りるんじゃね?
6 22/01/06(木)13:34:56 No.884105942
国宝持たせて敵地に攻め入らせるって時点でいかに本国からの信頼が厚いか分かる 窓の鍵の存在も大きいとは思うけど
7 22/01/06(木)13:35:59 No.884106175
何されてるか見えないあの国宝頭おかしい…
8 22/01/06(木)13:41:38 No.884107515
こいつと同レベルの技量を持った奴が一人いるらしいな
9 22/01/06(木)13:46:26 No.884108707
クククヴィザ翁は我らの中でも最強
10 22/01/06(木)13:48:02 No.884109085
>何されてるか見えないあの国宝頭おかしい… 一個数百キロのレッドバレッドを複数個付けられてようやく目視出来る斬撃怖い
11 22/01/06(木)13:53:00 No.884110230
トリオン体の中から攻撃能力を有したトリオン体が出てくるのはマジで初見殺しだろうな…
12 22/01/06(木)13:53:41 No.884110372
>トリオン体の中から攻撃能力を有したトリオン体が出てくるのはマジで初見殺しだろうな… アレも学習した次どう勝てばいいのか正直わかんない…
13 22/01/06(木)13:59:12 No.884111580
>一個数百キロのレッドバレッドを複数個付けられてようやく目視出来る斬撃怖い はー軽くなったわー(ザクザク
14 22/01/06(木)13:59:17 No.884111608
危うく国宝取られるところだったお爺ちゃん
15 22/01/06(木)14:00:40 No.884111861
これ相手に攻略の糸口つかんだレイジさん凄すぎる
16 22/01/06(木)14:01:30 No.884112017
国宝取られたらとられたで全力で取り返しに来るだろうからほどほどに勝ち逃げさせてあげないといけないのがクソゲーすぎるアフト戦
17 22/01/06(木)14:02:05 No.884112141
>このジジイに土付けたことある奴って片手で足りるんじゃね? あなたで8人目ですよ
18 22/01/06(木)14:03:31 No.884112406
>これ相手に攻略の糸口つかんだレイジさん凄すぎる レイジも超すごいけどそれ以上にすごいのがベイルアウトだよ 普通なら次なんてないんだからせっかくつかんだ攻略の糸口を次につなげることもないんだ
19 22/01/06(木)14:03:34 No.884112419
次戦う時は勝てるかな…
20 22/01/06(木)14:06:20 No.884112990
このじいちゃんを倒した奴がこっちに向かってるとか言われたら そりゃわくわく動物ランドも動揺する
21 22/01/06(木)14:06:27 No.884113008
次ってもブラックトリガーの要がいないしな…
22 22/01/06(木)14:07:20 No.884113169
>次戦う時は勝てるかな… 無理でしょ ユーマが倒せたのも超例外の初見殺しのおかげだし
23 22/01/06(木)14:07:57 No.884113271
ウィザ爺がミデンに残っちゃってたらお通夜どころじゃすまなかっただろうし ウィザ爺はそれはそれでボーダーのシステムに心ときめかせそう
24 22/01/06(木)14:08:24 No.884113355
むちゃくちゃ強いけど攻撃一辺倒すぎて「誰が使っても強い」みたいなトリガーじゃないよね星の杖 だいぶ使い手に依存しそう
25 22/01/06(木)14:08:40 No.884113401
星の杖自体は理不尽感無い
26 22/01/06(木)14:09:17 No.884113510
あのマントも結構ずるいよ トリガー枠使ってなさそうなのになんだあの防御力は
27 22/01/06(木)14:09:17 No.884113515
黒トリ補正あるにしても角ないのにトリオン量もやばい というかほとんどのステータスがデータブックで隣のページにいるヒュースより高い
28 22/01/06(木)14:09:31 No.884113560
シールド使えないからなぁ
29 22/01/06(木)14:09:45 No.884113620
それこそ最強の使い方は「敵陣中央に窓の影で投下して星の杖発動したのちそのまま窓の影で回収」だからな…
30 22/01/06(木)14:09:48 No.884113637
ズシッで済む重さじゃねえ
31 22/01/06(木)14:10:29 No.884113775
普通に考えれば飽和狙撃で簡単に対処できる どうせなんか対策してくるんだろうけど
32 22/01/06(木)14:11:24 No.884113950
角無いのがヤバい…
33 22/01/06(木)14:11:37 No.884113989
そういや回収できたのランビリスとケリードーンだけか
34 22/01/06(木)14:11:43 No.884114016
卵窓泥は雑に理不尽だけど星の杖は割とピーキーな性能してるよね 風刃よりはバランスいいか
35 22/01/06(木)14:11:44 No.884114020
ユーマの普段ボディも致命傷食らったら中の死にかけボディと入れ替わるのかな マトリョーショカ構造にできるのはブラックトリガーのおかげ?
36 22/01/06(木)14:12:00 No.884114080
>あのマントも結構ずるいよ >トリガー枠使ってなさそうなのになんだあの防御力は あれが基本装備なのがマジ軍事大国
37 22/01/06(木)14:13:19 No.884114361
当主の嫁が言ってたけど泥の王使ってノーマルトリガーに負けるなんて普通はあり得ない…
38 22/01/06(木)14:13:22 No.884114368
ジジイで前線に出てくるようなやつが弱いわけがねえ
39 22/01/06(木)14:13:33 No.884114393
>普通に考えれば飽和狙撃で簡単に対処できる >どうせなんか対策してくるんだろうけど 反応できない速度で全方位斬撃してくるやつをどうやって囲むかって問題があるからな… 狙撃が通りまくるような甘い立ち回りもしてくれないだろうし
40 22/01/06(木)14:14:09 No.884114528
チカオラで…
41 22/01/06(木)14:14:09 No.884114530
>当主の嫁が言ってたけど泥の王使ってノーマルトリガーに負けるなんて普通はあり得ない… 弟の嫁です
42 22/01/06(木)14:14:31 No.884114594
ミデンの進歩おもしれ…
43 22/01/06(木)14:14:54 No.884114666
>チカオラで… 敵地ではやはりこれが効く
44 22/01/06(木)14:14:56 No.884114673
>それこそ最強の使い方は「敵陣中央に窓の影で投下して星の杖発動したのちそのまま窓の影で回収」だからな… ただ度を超えた殺戮はトリガー使い同士の戦争では御法度っていうのがバランス保ってる感ある
45 22/01/06(木)14:15:19 No.884114740
ツノ無しだからナチュラルでもトリオン量ヤバいんだよな
46 22/01/06(木)14:15:26 No.884114771
そういやエネドラッドの存在まだヒュースには伏せられてるんだっけ
47 22/01/06(木)14:15:33 No.884114795
>>当主の嫁が言ってたけど泥の王使ってノーマルトリガーに負けるなんて普通はあり得ない… >弟の嫁です ミデンで見つけた金の雛鳥を見事に守ったメガネの少年の嫁です
48 22/01/06(木)14:15:59 No.884114884
>普通に考えれば飽和狙撃で簡単に対処できる >どうせなんか対策してくるんだろうけど 包囲からの飽和攻撃を試みたのはあなたで64人めですな
49 22/01/06(木)14:16:03 No.884114894
>>チカオラで… >敵地ではやはりこれが効く fu686812.jpg
50 22/01/06(木)14:16:23 No.884114969
>>チカオラで… >敵地ではやはりこれが効く 出たチカちゃんの適当メテオラ
51 22/01/06(木)14:16:52 No.884115067
完全に狂犬状態だったエネドラでさえ 若い子は元気があっていいね!ってやんわり諌められると大人しく引き下がるのいいよね
52 22/01/06(木)14:17:08 No.884115125
>>それこそ最強の使い方は「敵陣中央に窓の影で投下して星の杖発動したのちそのまま窓の影で回収」だからな… >ただ度を超えた殺戮はトリガー使い同士の戦争では御法度っていうのがバランス保ってる感ある やりすぎると黒トリで大逆転されかねない+マザートリガー取れば勝ちだからな ところでこのミデンという国はマザートリガーとってもピンピンしているから確保しても勝ちにならないし いくら始末してもすぐにおかわりが来るしで終わりがみえないんだけどどうすれば勝ちになるの
53 22/01/06(木)14:17:13 No.884115148
言ってしまえば〇〇で虐殺すれば簡単に制圧できるじゃんなんでやらないんだに対してのカウンターだよね黒トリの発生条件
54 22/01/06(木)14:17:14 No.884115155
>トリオン体の中から攻撃能力を有したトリオン体が出てくるのはマジで初見殺しだろうな… 換装解いてもトリオン体はちょっとな…
55 22/01/06(木)14:17:18 No.884115163
チカちゃんが適当メテオラしちゃ駄目だよ!!
56 22/01/06(木)14:17:20 No.884115172
サディスティックワープ釘女がすごい厄介
57 22/01/06(木)14:17:22 No.884115174
ボーダーはスナイパーの頭数多いからいける
58 22/01/06(木)14:17:35 No.884115238
>>>チカオラで… >>敵地ではやはりこれが効く >fu686812.jpg なんか既視感あるコラだと思ったら日向は木の葉にて最強だ
59 22/01/06(木)14:18:15 No.884115385
しかもボケてないからなこっちは
60 22/01/06(木)14:18:49 No.884115486
>国宝取られたらとられたで全力で取り返しに来るだろうからほどほどに勝ち逃げさせてあげないといけないのがクソゲーすぎるアフト戦 国宝級だけでもまだ2つあるんだもんな… 黒トリでなくても角付き+強化トリガーの兵隊5人くらい追加されてたら勝てなかったでしょこれ
61 22/01/06(木)14:19:03 No.884115538
殲滅目的ならこのじいちゃんを敵地ど真ん中にワープさせられるのが本当に酷いと思う…
62 22/01/06(木)14:19:06 No.884115551
角生えてない世代でこれなんだからマジヤバい
63 22/01/06(木)14:19:10 No.884115561
>ところでこのミデンという国はマザートリガーとってもピンピンしているから確保しても勝ちにならないし >いくら始末してもすぐにおかわりが来るしで終わりがみえないんだけどどうすれば勝ちになるの 戦争相手じゃなくて狩り場だから潰そうなんて誰も思ってないよ
64 22/01/06(木)14:19:12 No.884115567
これだから戦いはやめられねーって言っちゃうから物腰の割に戦闘民族すぎる…
65 22/01/06(木)14:19:34 No.884115642
クラウントリガーの雷神丸もいるしな
66 22/01/06(木)14:19:43 No.884115669
あくまでもいつもの畑に収穫しに来た感覚だったからセーフ侵略ならアウトだった
67 22/01/06(木)14:20:25 No.884115823
>星の杖自体は理不尽感無い クッソ早くてほぼ回避不能でビルとか輪切りにするブレードが何重と畳みかけてくるとか理不尽だよ
68 22/01/06(木)14:20:33 No.884115857
>ところでこのミデンという国はマザートリガーとってもピンピンしているから確保しても勝ちにならないし >いくら始末してもすぐにおかわりが来るしで終わりがみえないんだけどどうすれば勝ちになるの 勝つ必要なんてない 無限湧きのボーナスステージだし
69 22/01/06(木)14:20:44 No.884115901
>しかもボケてないからなこっちは お前ェ俺がボケてると思ってんだろ
70 22/01/06(木)14:21:09 No.884115992
>卵窓泥は雑に理不尽だけど星の杖は割とピーキーな性能してるよね >風刃よりはバランスいいか BBF見る限り星の杖は能力以外にもトリオン量の補正がヤバイっぽい
71 22/01/06(木)14:21:13 No.884116004
同心円で回ってるのかと思いきや 視界外から垂直に切れる刃の軌道も出せるって割とずっこい
72 22/01/06(木)14:21:19 No.884116025
>シールド使えないからなぁ これ刃をシールド代わりに使える攻防一体のトリガーだから問題ない
73 22/01/06(木)14:22:21 No.884116228
>そういや回収できたのランビリスとケリードーンだけか ケリードーン回収したっけ? ランビリスも結局玉狛支部で保管からの本人に渡しちゃってるし…
74 22/01/06(木)14:22:31 No.884116266
「爺さん自分より強いやつと戦ったことある?」 「はて有利不利の覚えはありますが強い弱いは戦ったあとわかるものでは」 「うn強いやつのセリフだ」
75 22/01/06(木)14:23:26 No.884116470
>>そういや回収できたのランビリスとケリードーンだけか >ケリードーン回収したっけ? >ランビリスも結局玉狛支部で保管からの本人に渡しちゃってるし… ミラにケリードーンだけ回収されて捨てられてなかったっけエネドラ
76 22/01/06(木)14:23:28 No.884116482
さすがにランビリスは返す前にデータ取ってるんじゃないかなぁ
77 22/01/06(木)14:23:43 No.884116520
ランビリスケリードーンは角ないと使えなさそう
78 22/01/06(木)14:23:48 No.884116536
そもそも敵の手に落ちたのはランビリスだけです
79 22/01/06(木)14:23:52 No.884116553
>ミラにケリードーンだけ回収されて捨てられてなかったっけエネドラ それはボルボロス
80 22/01/06(木)14:23:52 No.884116554
シンプル理不尽なアレクトールやボルボロスに比べて技量依存な所はデカいとは思う 使うのがヴィザ翁だから防御面も無理やりどうにかしてるけど
81 22/01/06(木)14:24:16 No.884116639
>ミラにケリードーンだけ回収されて捨てられてなかったっけエネドラ ケリードーンはエネドラじゃなくてランバネインの
82 22/01/06(木)14:24:37 No.884116714
アマトリチャーナの適当ケリードーン
83 22/01/06(木)14:24:41 No.884116729
>ところでこのミデンという国はマザートリガーとってもピンピンしているから確保しても勝ちにならないし >いくら始末してもすぐにおかわりが来るしで終わりがみえないんだけどどうすれば勝ちになるの やろうと思えばボーダー本部壊滅させればそれで対トリオンの戦いは終わる まあミデンはクッソでかくて占領とか無理なんでいずれ侵略側の物量が尽きて負ける
84 22/01/06(木)14:24:42 No.884116731
>ミラにケリードーンだけ回収されて捨てられてなかったっけエネドラ ケリードーンは弟のノーマルトリガーだよ!
85 22/01/06(木)14:25:13 No.884116853
fu686824.jpg これほしい チカちゃんでもいいけどニノに持たせたい
86 22/01/06(木)14:25:14 No.884116858
>ケリードーンは弟のホーントリガーだよ!
87 22/01/06(木)14:25:28 No.884116902
>ミラにケリードーンだけ回収されて捨てられてなかったっけエネドラ ケリードーンて飛んで弾いっぱい撃つ方だぞ…
88 22/01/06(木)14:25:40 No.884116940
ああケリードーンは弟くんが使ってたぶっ放すやつか
89 22/01/06(木)14:25:43 No.884116952
そういやワートリ世界のアメリカって何やってるんだろうな
90 22/01/06(木)14:26:01 No.884117014
>ランビリスケリードーンは角ないと使えなさそう 使えなさそうていうか角付き用の強化トリガーじゃなかったか
91 22/01/06(木)14:26:06 No.884117033
ミデンは水爆とか枯葉剤とかあるもんな
92 22/01/06(木)14:26:17 No.884117073
星の杖と泥の王とわくわく動物ランドとワープで攻められてよく追い返せたなってなるアフト侵攻
93 22/01/06(木)14:26:23 No.884117097
10回やって9回負けそうな強キャラ感
94 22/01/06(木)14:26:38 No.884117143
ケリードーンとランビリスはあれでノーマルトリガーだもんな… ミデンで言うところのA級カスタム済みみたいなもんだとは思うが
95 22/01/06(木)14:26:50 No.884117180
>そういやワートリ世界のアメリカって何やってるんだろうな 鬼怒田開発室長が門誘導システムを開発して全部三門市に引っ張ってるから 被害皆無だと考えられる
96 22/01/06(木)14:26:57 No.884117213
>fu686824.jpg >これほしい >チカちゃんでもいいけどニノに持たせたい 二宮でも角付きよりはずっとトリオン低いからなあ…
97 22/01/06(木)14:26:58 No.884117223
>10回やって9回負けそうな強キャラ感 多分10回やったら10回負けるわ
98 22/01/06(木)14:27:19 No.884117293
ランビリス使えるならバイパーぐらい楽勝だよね…感はたしかにある
99 22/01/06(木)14:27:21 No.884117299
>星の杖と泥の王とわくわく動物ランドとワープで攻められてよく追い返せたなってなるアフト侵攻 国宝含む黒トリガー4つで攻めてくるとか本来なら有り得ない状況なんだろうな…
100 22/01/06(木)14:27:52 No.884117392
>ケリードーンとランビリスはあれでノーマルトリガーだもんな… >ミデンで言うところのA級カスタム済みみたいなもんだとは思うが A級カスタムどころじゃないと思うあれ
101 22/01/06(木)14:27:55 No.884117405
迅さんが何とかするから大丈夫
102 22/01/06(木)14:28:45 No.884117582
>シンプル理不尽なアレクトールやボルボロスに比べて技量依存な所はデカいとは思う >使うのがヴィザ翁だから防御面も無理やりどうにかしてるけど 並の使い手なら狙撃でどうにかできそうだよね
103 22/01/06(木)14:28:45 No.884117584
やっぱユーマがスレ画倒したのがめちゃくちゃでかいわ
104 22/01/06(木)14:28:47 No.884117594
>ケリードーンとランビリスはあれでノーマルトリガーだもんな… >ミデンで言うところのA級カスタム済みみたいなもんだとは思うが 角付き用だから一般に使われてるものじゃないよね
105 22/01/06(木)14:28:52 No.884117613
>>星の杖と泥の王とわくわく動物ランドとワープで攻められてよく追い返せたなってなるアフト侵攻 >国宝含む黒トリガー4つで攻めてくるとか本来なら有り得ない状況なんだろうな… それなのに記者は被害ゼロじゃないのは何事だと無茶を言ってくる
106 22/01/06(木)14:29:02 No.884117643
最新型の量産トリガーって扱いだったよねランビリス
107 22/01/06(木)14:29:04 No.884117657
>星の杖と泥の王とわくわく動物ランドとワープで攻められてよく追い返せたなってなるアフト侵攻 まあ一騎当千とはいえ5人だしな アフト側はしっかり最低限の目的達成してるボーダー側の負け戦
108 22/01/06(木)14:29:07 No.884117668
ただ黒トリガーじゃないってだけで実際は本人あるいは少人数しか使いこなせないワンオフ装備の類ではあると思う特にランビリス
109 22/01/06(木)14:29:20 No.884117718
ランビリスの制御とか頭追いつかないよ あれ動かせるなら7人ぐらいに包囲されてもなんとかなるよ
110 22/01/06(木)14:29:29 No.884117759
アレクトール初めて使った人なんか亀とか出てきてどうすんのこれ?ってなったんだろうな
111 22/01/06(木)14:30:15 No.884117926
>>10回やって9回負けそうな強キャラ感 >多分10回やったら10回負けるわ 最初の1回で勝てなかったら1000回やっても勝てない奴だよ
112 22/01/06(木)14:30:20 No.884117947
>A級カスタムどころじゃないと思うあれ ノーマルと黒の格差ありすぎるから間のちょうどいいワードがないけど人為的に作れる限界の準黒トリみたいなもんだよな
113 22/01/06(木)14:30:28 No.884117967
ランビリスは弾バカか那須さんがギリ使えそう…?
114 22/01/06(木)14:30:31 No.884117978
まとめ 星の杖→ヴィザ翁撃破後もユーマが目もくれなかったため無事 雷の羽→ランバネイン捕縛直前にミラが助けに来たため無事 泥の王→エネドラ敗北後にミラが回収 蝶の盾→ヒュースと共にミデン置き去り 卵の冠、窓の影→それぞれ夫婦が無事に持ったまま
115 22/01/06(木)14:31:00 No.884118094
>10回やって9回負けそうな強キャラ感 1000回やったら980回くらい負けそう
116 22/01/06(木)14:31:07 No.884118121
チカちゃん見つけなかったらハイレイン引っ込んだままだったろうしな
117 22/01/06(木)14:31:38 No.884118215
ガロプラのスライムシールドならなまくらにできる?
118 22/01/06(木)14:32:00 No.884118293
>ランビリスは弾バカか那須さんがギリ使えそう…? たぶんトリオン足りないから無理 類似のトリガー自前で開発しないと
119 22/01/06(木)14:32:09 No.884118321
弟戦は東さんのすごさが初めて見える戦いだったな 今が攻め時だ
120 22/01/06(木)14:32:23 No.884118360
>>A級カスタムどころじゃないと思うあれ >ノーマルと黒の格差ありすぎるから間のちょうどいいワードがないけど人為的に作れる限界の準黒トリみたいなもんだよな そんなもんあるかどうか知らんが感覚的には準黒トリガーくらいだよなあ ガロプラの連中のトリガーよりずっとポテンシャル高いし
121 22/01/06(木)14:32:49 No.884118450
ガロプラから技術供与もらえるんだろうか
122 22/01/06(木)14:32:54 No.884118471
東さんが味方撃ってベイルアウトさせるとこ大好き
123 22/01/06(木)14:33:01 No.884118492
経験豊富すぎて初見殺しでしか勝てないのに2、3回の初見殺しは普通にいなしてくるインチキ爺
124 22/01/06(木)14:33:10 No.884118527
>たぶんトリオン足りないから無理 >類似のトリガー自前で開発しないと トリオンはわかってる リアルタイムで操作しきれる脳みそのほう
125 22/01/06(木)14:33:51 No.884118664
このスペックなのに序盤はヒュースのサポートに徹してるのほんときつい どうにもならん
126 22/01/06(木)14:34:07 No.884118724
まぁミデンはトリガー後進国だし
127 22/01/06(木)14:34:12 No.884118739
>東さんが味方撃ってベイルアウトさせるとこ大好き 判断が早い
128 22/01/06(木)14:34:12 No.884118742
ガロプラトリガー解析してアイビススライムバレットであたり一帯をローションまみれにするチカちゃん
129 22/01/06(木)14:34:24 No.884118784
ラタとかあんなトリガーと犬で風間さんとやりあえてるのむしろ凄いわ
130 22/01/06(木)14:35:04 No.884118923
ヒュースのアフトに対するリベンジマッチが楽しみ
131 22/01/06(木)14:35:31 No.884119029
>ランビリスは弾バカか那須さんがギリ使えそう…? 角付きじゃないと上手く扱えないと思う そこ無視して使えるとしても二宮とかゴリラあたりのトリオン高い奴らでも本来の力は引き出せないと思う
132 22/01/06(木)14:35:37 No.884119055
オッサムがスライムを使いこなして欲しい
133 22/01/06(木)14:35:45 No.884119087
>>>A級カスタムどころじゃないと思うあれ >>ノーマルと黒の格差ありすぎるから間のちょうどいいワードがないけど人為的に作れる限界の準黒トリみたいなもんだよな >そんなもんあるかどうか知らんが感覚的には準黒トリガーくらいだよなあ >ガロプラの連中のトリガーよりずっとポテンシャル高いし 蝶の楯はちょっと性能高過ぎる… ヒュース始末するためとはいえこんなの気軽に敵に渡しちゃってよかったのか
134 22/01/06(木)14:36:24 No.884119231
>東さんが味方撃ってベイルアウトさせるとこ大好き ロートルおっさんの地味な好プレーなんだろうな…
135 22/01/06(木)14:36:31 No.884119259
ユウマのやったことって気合のタスキ2回発動みたいなもんだからな… これを面白いで済ませられるスレ画は大物過ぎる
136 22/01/06(木)14:36:36 No.884119276
>リアルタイムで操作しきれる脳みそのほう 角で適合率上げて手足のように扱えるようにサポートしてるんじゃないかな そういうもんじゃないかもしれないけど少なくとも黒鳥の適合率は上げられるらしいし
137 22/01/06(木)14:37:00 No.884119350
>蝶の楯はちょっと性能高過ぎる… >ヒュース始末するためとはいえこんなの気軽に敵に渡しちゃってよかったのか どうせ使いこなせる奴そんないないし…
138 22/01/06(木)14:37:13 No.884119394
>ガロプラから技術供与もらえるんだろうか 支部長の言からするとガロプラとの同盟は玉狛の独自行動だからなぁ 発覚したらまた荒れそう
139 22/01/06(木)14:37:18 No.884119411
ランビリスが再評価されるたびにこいつを足止めし続けた迅さんのヤバさが際立つ 倒しちゃいけないし自分を抜かされてもいけないって大分縛りプレイだと思う
140 22/01/06(木)14:37:54 No.884119543
でも正直角がついた那須さんは見てみたいかも
141 22/01/06(木)14:37:57 No.884119559
>>東さんが味方撃ってベイルアウトさせるとこ大好き >ロートルおっさんの地味な好プレーなんだろうな… 現役バリバリの大学院生です…
142 22/01/06(木)14:38:20 No.884119639
正隊員とか市民を守るためにC級をたくさん犠牲にした結果が上から2、3番目とかアフトがインチキすぎる
143 22/01/06(木)14:38:23 No.884119649
そもそも色んな汎用トリガーセットして場面に応じて切り替えるのミデンの独自技術だしな
144 22/01/06(木)14:38:32 No.884119687
>でも正直角がついた那須さんは見てみたいかも くまちゃんの貞操があぶなくなる
145 22/01/06(木)14:38:38 No.884119702
>でも正直角がついた那須さんは見てみたいかも 角つけたら健康になれるようなら了承するかも
146 22/01/06(木)14:38:52 No.884119756
>ラタとかあんなトリガーと犬で風間さんとやりあえてるのむしろ凄いわ ていうか犬いたからな… ちょっと強い奴でも多対一は不味いってのはランク戦でもやってるし
147 22/01/06(木)14:39:43 No.884119920
ランビリス解析してトリオンで磁力再現する技術を本部トリガーに組み込んでくれると熱い
148 22/01/06(木)14:39:48 No.884119936
那須さんはトリオン多くなったらトリオン体で生活できるんだよな…
149 22/01/06(木)14:40:06 No.884119996
動物ランドは強いというかウザい
150 22/01/06(木)14:40:11 No.884120010
>>でも正直角がついた那須さんは見てみたいかも >角つけたら健康になれるようなら了承するかも 脳浸食するから逆に健康に悪いわな…
151 22/01/06(木)14:40:30 No.884120075
>蝶の楯はちょっと性能高過ぎる… >ヒュース始末するためとはいえこんなの気軽に敵に渡しちゃってよかったのか 遠征に持たせる理由無いよねあれ
152 22/01/06(木)14:40:32 No.884120085
次の侵攻ではデュガテールが無双するぜ
153 22/01/06(木)14:40:38 No.884120102
黒鳥と最新鋭トリオン兵をたっぷり投入して収穫がC級30人ってだいぶリターン少ないように思えるけどこれでもホクホク扱いなのね ボーダーがいないときのミデンが入れ食い過ぎるわ
154 22/01/06(木)14:41:10 No.884120213
さらっと黒鳥の液状化と諏訪化をトリオン兵に移植してるのめっちゃヤバない?
155 22/01/06(木)14:41:12 No.884120225
>>>でも正直角がついた那須さんは見てみたいかも >>角つけたら健康になれるようなら了承するかも >脳浸食するから逆に健康に悪いわな… 脳侵食した角をトリオン兵にくっつけたら健康体になれるのでは!?
156 22/01/06(木)14:41:24 No.884120275
>でも正直角がついた那須さんは見てみたいかも 股間に生やしてくまちゃんを…
157 22/01/06(木)14:41:25 No.884120283
>>>でも正直角がついた那須さんは見てみたいかも >>角つけたら健康になれるようなら了承するかも >脳浸食するから逆に健康に悪いわな… 黒じゃなければ大丈夫じゃ? 別に股間につけてもいいけど
158 22/01/06(木)14:41:40 No.884120327
>ヒュース始末するためとはいえこんなの気軽に敵に渡しちゃってよかったのか 逆に考えるとあの程度はいくらでもある可能性も
159 22/01/06(木)14:42:01 No.884120407
>次の侵攻ではデュガテールが無双するぜ 描くの大変だからだめです
160 22/01/06(木)14:42:13 No.884120448
ランビリスのアレクトールメタっぷりは本編で発揮してくれないかと期待してる
161 22/01/06(木)14:42:33 No.884120522
>ランビリス解析してトリオンで磁力再現する技術を本部トリガーに組み込んでくれると熱い ネイバー界って磁力はあるのに電力の概念ないのかな… トリオンツリー発展させすぎて普通の科学が伸びてないのか
162 22/01/06(木)14:42:54 No.884120592
>黒じゃなければ大丈夫じゃ? 黒トリガー使ってたら黒くなるとしか言われてない 人格変わるのは脳に角が根を張るからだから
163 22/01/06(木)14:43:00 No.884120607
>次の侵攻ではデュガテールが無双するぜ 見たままリーチ長いだけの攻撃トリガーならなんも面白みないなあれ
164 22/01/06(木)14:43:03 No.884120616
>那須さんはトリオン多くなったらトリオン体で生活できるんだよな… 一応今でも普通に生活する分には問題ないんじゃないの fu686869.jpg
165 22/01/06(木)14:43:12 No.884120653
>>ヒュース始末するためとはいえこんなの気軽に敵に渡しちゃってよかったのか >逆に考えるとあの程度はいくらでもある可能性も 一応帰ればスペアはあるらしいからな ただ鬼怒田さんや苦労人が解析したらミデンの進歩が更にめざましくなるかも
166 22/01/06(木)14:43:14 No.884120664
ヒュースはあのヴィザ翁がもったいねって言うくらいには良い駒だから… 何なら星の杖後継者の一人くらいには数えてるよね?
167 22/01/06(木)14:44:05 No.884120844
>黒鳥と最新鋭トリオン兵をたっぷり投入して収穫がC級30人ってだいぶリターン少ないように思えるけどこれでもホクホク扱いなのね >ボーダーがいないときのミデンが入れ食い過ぎるわ 黒鳥は回収してるし処分したい奴もきっちり処分してるしで万々歳だよ
168 22/01/06(木)14:44:14 No.884120874
>ネイバー界って磁力はあるのに電力の概念ないのかな… 磁力は最悪落ちてる磁石や静電気なんかで理解できそうだけど 電気はもっと科学に研究力割り振らないとだめなんじゃ
169 22/01/06(木)14:44:31 No.884120932
>>ランビリス解析してトリオンで磁力再現する技術を本部トリガーに組み込んでくれると熱い >ネイバー界って磁力はあるのに電力の概念ないのかな… >トリオンツリー発展させすぎて普通の科学が伸びてないのか 発電するのにとんでもないスペースが必要なのに国土が縮む破損したらリカバリ辛い…で戦争社会に合ってない
170 22/01/06(木)14:44:38 No.884120960
>ヒュースはあのヴィザ翁がもったいねって言うくらいには良い駒だから… 幼少期から剣を教えてる子ではあるからな…
171 22/01/06(木)14:44:44 No.884120981
そんなRPGみたいに戦線離脱するキャラの装備を剥いでおくとかできないし…
172 22/01/06(木)14:45:03 No.884121035
星の杖よりもこの爺さんの方が理不尽だから
173 22/01/06(木)14:45:28 No.884121124
>ヒュースはあのヴィザ翁がもったいねって言うくらいには良い駒だから… >何なら星の杖後継者の一人くらいには数えてるよね? 能力もあるけど教え子だからじゃないの
174 22/01/06(木)14:45:34 No.884121150
>ランビリスのアレクトールメタっぷりは本編で発揮してくれないかと期待してる ヒュースからしたらチカを手土産に本国に戻ればオールオッケーな訳で…
175 22/01/06(木)14:45:52 No.884121224
>ヒュースはあのヴィザ翁がもったいねって言うくらいには良い駒だから… 腕が立つし相当のエリートって迅が言ってたってとりまるも言ってたしな
176 22/01/06(木)14:46:16 No.884121305
>腕が立つし相当のエリートって迅が言ってたってとりまるも言ってたしな フフン…
177 22/01/06(木)14:46:16 No.884121309
玉駒第2に入ってください!ヴィザオウさん!
178 22/01/06(木)14:46:19 No.884121321
那須さんの股間の角が真っ黒ですって!?
179 22/01/06(木)14:46:27 No.884121348
>ネイバー界って磁力はあるのに電力の概念ないのかな… ミデンだってつい最近までなかったろ
180 22/01/06(木)14:46:43 No.884121404
>ヒュースからしたらチカを手土産に本国に戻ればオールオッケーな訳で… 今はエリン家ごと亡命するって選択肢もあるからな…
181 22/01/06(木)14:46:48 No.884121430
そもそもチカちゃんという金の雛鳥は偶然発見できただけだからな 捕まえられたらラッキーだけど本来の目的じゃないので作戦失敗じゃない
182 22/01/06(木)14:47:00 No.884121466
>玉駒第2に入ってください!ヴィザオウさん! ちょっとは遠慮しろ馬鹿メガネ!
183 22/01/06(木)14:47:39 No.884121586
>>ヒュースからしたらチカを手土産に本国に戻ればオールオッケーな訳で… >今はエリン家ごと亡命するって選択肢もあるからな… ミデンの食事は大変美味ですよエリン様ってヒュースが真顔で言うと 私ミデン行くわ!って言ってくれる程度に活発なご令嬢だといいな
184 22/01/06(木)14:48:05 No.884121670
>ヒュースはあのヴィザ翁がもったいねって言うくらいには良い駒だから… >何なら星の杖後継者の一人くらいには数えてるよね? 後継者かどうかは知らんがまあジジイの直弟子かつ始末する予定とはいえ重要な作戦にも連れて来てるし有望なエリートであったのは確か
185 22/01/06(木)14:48:24 No.884121731
>>玉駒第2に入ってください!ヴィザオウさん! >ちょっとは遠慮しろ馬鹿メガネ! 初日でB級に上がった後太刀川さんと5-5で引き分けする方のカナダ人
186 22/01/06(木)14:48:59 No.884121868
ヒュースの主人は絶対にロリという謎の信頼感があるよね
187 22/01/06(木)14:49:05 No.884121887
>>ヒュースからしたらチカを手土産に本国に戻ればオールオッケーな訳で… >今はエリン家ごと亡命するって選択肢もあるからな… そんなリスク冒すより金の雛鳥を渡せば主も助かるよ
188 22/01/06(木)14:49:08 No.884121893
C級捕獲作戦なのに卵の冠出すつもり無かったのはなんで?
189 22/01/06(木)14:49:22 No.884121946
>>>玉駒第2に入ってください!ヴィザオウさん! >>ちょっとは遠慮しろ馬鹿メガネ! >初日でB級に上がった後太刀川さんと5-5で引き分けする方のカナダ人 クローニンの叔父来たな…
190 22/01/06(木)14:49:22 No.884121947
死ぬ気で輪っか掻い潜っても居合一閃が待ってるのほんとひどい
191 22/01/06(木)14:49:31 No.884121974
翁8-2ダンガーくらいじゃね
192 22/01/06(木)14:49:58 No.884122066
>初日でB級に上がった後太刀川さんと5-5で引き分けする方のカナダ人 あのじいさん太刀川が勝ち越せない本部長より強いよ
193 22/01/06(木)14:50:14 No.884122125
>C級捕獲作戦なのに卵の冠出すつもり無かったのはなんで? 指揮官が前線に出て万一のことあったらどうすんの
194 22/01/06(木)14:50:17 No.884122138
初見で生駒旋空避けるな!
195 22/01/06(木)14:50:25 No.884122174
トリガー抜きで作中最強なんだっけウィザ爺…
196 22/01/06(木)14:50:36 No.884122215
ワクワクした顔で駆けつけるやんちゃ小僧
197 22/01/06(木)14:50:36 No.884122217
>>>>玉駒第2に入ってください!ヴィザオウさん! >>>ちょっとは遠慮しろ馬鹿メガネ! >>初日でB級に上がった後太刀川さんと5-5で引き分けする方のカナダ人 >クローニンの叔父来たな… トリオン体で青年モード作ってもらえば違和感なく入れる!
198 22/01/06(木)14:50:49 No.884122260
>C級捕獲作戦なのに卵の冠出すつもり無かったのはなんで? 捕獲だけなら黒トリだすよりラービットだけで十分じゃん
199 22/01/06(木)14:50:51 No.884122275
>ヒュースの主人は絶対にロリという謎の信頼感があるよね いや年上のお姉さん(巨乳)だろ
200 22/01/06(木)14:51:42 No.884122443
>初見で生駒旋空避けるな! まあ避けるんだろうな…
201 22/01/06(木)14:51:48 No.884122462
>初見で生駒旋空避けるな! 模擬戦で一回見てるし…
202 22/01/06(木)14:51:57 No.884122496
エリンという家名だけで何故か女確定かのような扱い
203 22/01/06(木)14:52:21 No.884122572
>トリガー抜きで作中最強なんだっけウィザ爺… 現時点では最強 ステータス的にも
204 22/01/06(木)14:52:34 No.884122620
>>初見で生駒旋空避けるな! >模擬戦で一回見てるし… ヴィザ・クローニンの話では?
205 22/01/06(木)14:52:43 No.884122664
さすがに林道と忍田でアリステラ王家を確保してるのは上も知ってるんだよね旧ボーダーの頃の話だろうし
206 22/01/06(木)14:53:00 No.884122731
>ヒュースの主人は絶対にロリという謎の信頼感があるよね いいやショタだね
207 <a href="mailto:これだから戦いはやめられない">22/01/06(木)14:53:05</a> [これだから戦いはやめられない] No.884122751
これだから戦いはやめられない
208 22/01/06(木)14:53:31 No.884122828
忍田さんと弧月1本同士でやり合って7-3ぐらいだろうか…?
209 22/01/06(木)14:53:33 No.884122837
>初見で生駒旋空避けるな! 宇佐美ならできます
210 22/01/06(木)14:53:38 No.884122856
ブレードのみで勝負と言ってうっかり生駒旋空されたけど 軽く避けて首を刎ねる方のクローニンさん
211 22/01/06(木)14:53:55 No.884122916
>さすがに林道と忍田でアリステラ王家を確保してるのは上も知ってるんだよね旧ボーダーの頃の話だろうし 唐沢さんも知ってるのに城戸さんだけ知らなかったらちょっと笑う
212 22/01/06(木)14:54:15 No.884122996
>さすがに林道と忍田でアリステラ王家を確保してるのは上も知ってるんだよね旧ボーダーの頃の話だろうし つーかアリステラのマザートリガー使ってるからそりゃ当然だわ
213 22/01/06(木)14:54:23 No.884123035
>初日でB級に上がった後太刀川さんと5-5で引き分けする方のカナダ人 立川さんが1本取れたら大健闘レベルだよ!
214 22/01/06(木)14:54:23 No.884123036
ぶっちゃけ虎でも一本も取れないと思う トリオン体には老い関係ないから年季が違いすぎる