虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

オカル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/06(木)12:56:50 No.884097137

オカルト回だから突っ込まれないよね オカルト回だからね

1 22/01/06(木)12:58:00 No.884097468

動くんだ…

2 22/01/06(木)12:58:49 No.884097695

廃ビルに電気着てんのか・・・?

3 22/01/06(木)12:59:09 No.884097768

Windows95は数年前程度のはずだが…

4 22/01/06(木)13:01:33 No.884098356

このネタでこの話の密度は正気なのか?作者は

5 22/01/06(木)13:02:12 No.884098494

ダイヤルアップの接続音って 起動しただけででたっけ?

6 22/01/06(木)13:05:59 No.884099378

USBのキーボードが出始めたのが2000年ごろだからPS/2の奴は懐かしまれる時代じゃないのでは?

7 22/01/06(木)13:06:51 No.884099576

すべてをオカルト回だからで説明されそうだな今回は

8 22/01/06(木)13:07:19 No.884099675

>USBのキーボードが出始めたのが2000年ごろだからPS/2の奴は懐かしまれる時代じゃないのでは? このパチモンおもちゃに乗り移ってるのは未来の主人公なのでその反応はあってるんだ

9 22/01/06(木)13:07:28 No.884099705

電気も回線も生きてる

10 22/01/06(木)13:07:38 No.884099746

この毛の生えたどんぐりは精神的には未来人でしょ?

11 22/01/06(木)13:08:02 No.884099843

5インチやPC88ならともかくこいつらこの時代には現役すぎる…

12 22/01/06(木)13:08:21 No.884099908

>電気も回線も生きてる オカルトで済む問題をちょっと超えてんな…

13 22/01/06(木)13:09:47 No.884100223

懐かしいって言ってるけど貧乏設定だしパソコン触れる機会あったのか?学校?

14 22/01/06(木)13:10:40 No.884100412

>ダイヤルアップの接続音って >起動しただけででたっけ? テレホタイムじゃないとえらいことになっちまう…!

15 22/01/06(木)13:11:44 No.884100647

オカルトとはいえマンションなのかオフィスビルなのかどっちなんだよ

16 22/01/06(木)13:11:52 No.884100673

平成11年が舞台だよね?

17 22/01/06(木)13:15:09 No.884101378

全話オカルト回だろ

18 22/01/06(木)13:17:30 No.884101862

しかし適当なオカルト回だな…

19 22/01/06(木)13:18:12 No.884102001

流石にこれはないやろ…って思って読んでたらオカルトオチで安心したよ

20 22/01/06(木)13:19:54 No.884102395

テレンテレレンテレレン…ポンポンポン

21 22/01/06(木)13:21:59 No.884102891

>懐かしいって言ってるけど貧乏設定だしパソコン触れる機会あったのか?学校? 20年以上前の自分が中学生の頃にパソコン授業あったから機会あっても不思議ではないと思う

22 22/01/06(木)13:22:26 No.884102990

盛り塩食うのもオカルトなら納得

23 22/01/06(木)13:23:04 No.884103131

でも電気も回線も通ってる謎の廃ビルは平成のオカルト話っぽいぞ!

24 22/01/06(木)13:24:12 No.884103387

学校でPC触るだけのやつが端子の規格意識しないよ

25 22/01/06(木)13:24:50 No.884103526

この漫画まだ続ける気なのか

26 22/01/06(木)13:28:08 No.884104321

廃墟は今のほうが多いんだよなあ 

27 22/01/06(木)13:28:25 No.884104398

2003年ぐらいに新品パソコン買ったときまだキーボードもマウスもPS2端子だったな

28 22/01/06(木)13:29:44 No.884104705

いやエスパークスは絶対知らねえだろ

29 22/01/06(木)13:30:51 No.884104984

エスパークス流行ってたのって90年代初頭くらい?

30 22/01/06(木)13:31:27 No.884105135

アイスボックスの霜削って盛り塩かけて食う小学生なんて怪異以外の何者でもないからな…

31 22/01/06(木)13:31:44 No.884105196

>エスパークス流行ってたのって90年代初頭くらい? そんくらい

32 22/01/06(木)13:32:34 No.884105397

今週はとうとう気でも触れたのかなと思った

33 22/01/06(木)13:33:12 No.884105544

このパソコンの山の上に座って写真撮ったりしないの?

34 22/01/06(木)13:33:45 No.884105674

起動音テテーンは3.1じゃないのか…

35 22/01/06(木)13:33:51 No.884105702

もしかしてもうネタ切れ…

36 22/01/06(木)13:34:16 No.884105797

>ダイヤルアップの接続音って >起動しただけででたっけ? それは設定による

37 22/01/06(木)13:34:43 No.884105899

>もしかしてもうネタ切れ… 柱に平成ネタ大募集とか書いてたからな

38 22/01/06(木)13:35:22 No.884106040

>起動音テテーンは3.1じゃないのか… オカルトだから

39 22/01/06(木)13:36:58 No.884106414

作者が懐古ネタとして出したのか 貧困自虐ネタとして出したのか知りたいわ氷の件

40 22/01/06(木)13:37:13 No.884106479

ちゃんと年代を意識できてるネタなんて最初から無かっただろう

41 22/01/06(木)13:37:29 No.884106535

平成ネタってどんなのだろ 郵便番号が7桁になったの平成だっけ?

42 22/01/06(木)13:37:46 No.884106614

>>もしかしてもうネタ切れ… >柱に平成ネタ大募集とか書いてたからな 悪魔超人とかのファンタジーじゃないしリスナーのメールを紹介するラジオでもないんだからそんなもん募集するのがそもそもズレてないか...

43 22/01/06(木)13:41:30 No.884107480

win95はいった普及型のPCは下手するとPS1より新しいのでは…

44 22/01/06(木)13:42:12 No.884107657

ネタ募集は1話からあるからネタ切れとは関係無い ネタを十分集めずに始まった可能性はあるが

45 22/01/06(木)13:44:03 No.884108114

なんで急にオカルト回なんてぶっ込んできたんだ

46 22/01/06(木)13:45:06 No.884108380

学校の授業でPC触るのなんて数回だし懐かしいと思うほどの情なんか無いだろ

47 22/01/06(木)13:45:31 No.884108480

僕だけがいない街の劣化版

48 22/01/06(木)13:46:40 No.884108761

>なんで急にオカルト回なんてぶっ込んできたんだ 作者「時代考証が変?残念!オカルト回でした!!」

49 22/01/06(木)13:47:55 No.884109061

>作者「時代考証が変?残念!オカルト回でした!!」 つまり平成少年ダンそのものがオカルト作品だった…?

50 22/01/06(木)13:50:42 No.884109705

サツキちゃんがおっさんに性的なイタズラされる同人誌「名古屋団地少年ダン」が出てほしい

51 22/01/06(木)13:51:43 No.884109929

自分が書きたいもの書くために見境無いのは創作活動として好感持てるよ

52 22/01/06(木)13:53:08 No.884110255

>>作者「時代考証が変?残念!オカルト回でした!!」 >つまり平成少年ダンそのものがオカルト作品だった…? 意識だけタイムスリップしておもちゃに宿ってるのがオカルトじゃなかったらなんなんだ

53 22/01/06(木)13:54:12 No.884110465

うちの県のヤバい廃ビルはやっと令和になってから取り壊されたよ 無許可の風俗店とか麻薬の取引場所とかになってたとこ

54 22/01/06(木)13:55:07 No.884110705

>意識だけタイムスリップしておもちゃに宿ってるのがオカルトじゃなかったらなんなんだ 無機物に憑依するのはファンタジーものでもあるから

55 22/01/06(木)13:55:41 No.884110839

まぁ全部架空の平成を扱うオカルトと言われたらそうだが…

56 22/01/06(木)13:57:52 No.884111337

>うちの県のヤバい廃ビルはやっと令和になってから取り壊されたよ >無許可の風俗店とか麻薬の取引場所とかになってたとこ んな嘘ついてまで擁護する必要ある!?

57 22/01/06(木)13:58:14 No.884111402

1話でダンへの誕生日プレゼント選ぶ時には両親揃ってたのにそれ以降どう見ても母子家庭になってるのが気になる

58 22/01/06(木)13:59:06 No.884111563

>>うちの県のヤバい廃ビルはやっと令和になってから取り壊されたよ >>無許可の風俗店とか麻薬の取引場所とかになってたとこ >んな嘘ついてまで擁護する必要ある!? 普通にありえる話だと思うけどどうした…?

59 22/01/06(木)13:59:32 No.884111653

>1話でダンへの誕生日プレゼント選ぶ時には両親揃ってたのにそれ以降どう見ても母子家庭になってるのが気になる 母ちゃんの飯の内容が公開されたから 子どものプレゼントより自分の外食一回分の方が高いことになった母ちゃんに悲しい今…

60 22/01/06(木)13:59:39 No.884111674

>んな嘘ついてまで擁護する必要ある!? https://kahoku.news/articles/20210708khn000029.html

61 22/01/06(木)13:59:58 No.884111743

>>うちの県のヤバい廃ビルはやっと令和になってから取り壊されたよ >>無許可の風俗店とか麻薬の取引場所とかになってたとこ >んな嘘ついてまで擁護する必要ある!? なにの擁護になってんの? もっと考えてからケチつけたほうが良くない? 

62 22/01/06(木)14:00:09 No.884111774

電気来てるのか

63 22/01/06(木)14:00:28 No.884111823

また「当時は」って言っちゃってる…

64 22/01/06(木)14:00:43 No.884111872

主人公がまずオカルトだもんな

65 22/01/06(木)14:01:04 No.884111935

擁護?擁護ってなんだ?

66 22/01/06(木)14:01:18 No.884111982

廃墟は今も昔も普通にあるのでは

67 22/01/06(木)14:01:40 No.884112048

実家の隣は廃屋だったな

68 22/01/06(木)14:02:05 No.884112142

>普通にありえる話だと思うけどどうした…? 廃ビルに電気とか来てるわけないのに違法風俗店って時点でおかしいって!

69 22/01/06(木)14:02:09 No.884112155

みんな詳し過ぎない?だいぶ前の設定だよね?

70 22/01/06(木)14:02:15 No.884112172

これが商業誌に載っちゃってる事がオカルト

71 22/01/06(木)14:02:28 No.884112213

ホテル木町はめちゃめちゃ有名だよな 九州の俺でも知ってた

72 22/01/06(木)14:02:29 No.884112215

廃墟は確かに近所にあったし侵入したこともある PCは点かねえよ…点いてたまるかよ…

73 22/01/06(木)14:02:55 No.884112287

今でも廃墟はあるけどね、確かにだいぶ減った

74 22/01/06(木)14:02:59 No.884112300

廃墟はまあまああるな なさそうなのは99年当時でPCが山積みで投棄されてるようなとこだろ

75 22/01/06(木)14:03:21 No.884112364

>廃墟は確かに近所にあったし侵入したこともある >PCは点かねえよ…点いてたまるかよ… オカルトだからな 

76 22/01/06(木)14:03:31 No.884112408

「作者の田舎では」に変えろ

77 22/01/06(木)14:03:49 No.884112468

>>>うちの県のヤバい廃ビルはやっと令和になってから取り壊されたよ >>>無許可の風俗店とか麻薬の取引場所とかになってたとこ >>んな嘘ついてまで擁護する必要ある!? >なにの擁護になってんの? >もっと考えてからケチつけたほうが良くない?  ケチつけない方がイイよ

78 22/01/06(木)14:04:01 No.884112501

木町は電気とか水道勝手に増設したりケーブル設置して盗んでたので…

79 22/01/06(木)14:04:09 No.884112531

>廃墟は今も昔も普通にあるのでは 不動産の図面描く仕事してた時は色んな廃墟探訪できて楽しかった お札がベタベタ貼ってある座敷牢つきの日本家屋とか本当に実在するんだ…!って感動した

80 22/01/06(木)14:05:00 No.884112705

>「作者の田舎では」に変えろ 山梨県府中市の団地住まいではだぞ

81 22/01/06(木)14:05:48 No.884112877

>ホテル木町 2021年6月、建物の解体がついに始まった。同年7月の報道では、当時の管理組合理事長の片倉英則以下、現役を引退した4人の自称「地上げ屋」が同意取り付けにあたり、一部区分については片倉理事長らが買い取ったといい、同意取り付けについて、片倉理事長は「地域のためにもなるし、自分たちならできると思った」と振り返っている[4]。 最後までろくでもねぇ!なんだ現役引退した自称地上げ屋って!

82 22/01/06(木)14:07:07 No.884113132

>廃ビルに電気とか来てるわけないのに違法風俗店って時点でおかしいって! >https://kahoku.news/articles/20210708khn000029.html

83 22/01/06(木)14:07:22 No.884113173

あったとしても平成の風物詩みたいにどこにでもあるみたいな書き方だからおかしい こんなもんも自分の近所にはありましたよにすればいいのに

84 22/01/06(木)14:08:05 No.884113301

電気が生きてるとか繋がってるとかじゃなくてPCがバッテリー式だと思ってるんだと思うよ

85 22/01/06(木)14:08:50 No.884113429

バッテリー式でも放置されてるやつが動くかよ

86 22/01/06(木)14:08:53 No.884113439

やっべー クソ田舎の闇じゃん

87 22/01/06(木)14:09:09 No.884113489

続いてたのこれ… ターゲット層がまるで分からん

88 22/01/06(木)14:09:20 No.884113523

GANTZ夜王嘘喰いタフが載ってたエログロアダルトな平成のヤンジャンに戻りたい

89 22/01/06(木)14:09:47 No.884113627

>GANTZ夜王嘘喰いタフが載ってたエログロアダルトな平成のヤンジャンに戻りたい 嘘喰い以外は要らないかな…

90 22/01/06(木)14:09:50 No.884113647

>ターゲット層がまるで分からん 平成の記憶があやふやな若者…?

91 22/01/06(木)14:10:33 No.884113788

>平成の記憶があやふやな若者…? 病気だよう…

92 22/01/06(木)14:10:44 No.884113826

1999年ならWindows95がまだ4年前で… とか考えるだけ無駄だったなこの漫画

93 22/01/06(木)14:11:13 No.884113912

>なさそうなのは99年当時でPCが山積みで投棄されてるようなとこだろ PCじゃなくてテレビとか廃車が山積みされてるとこだよね うちの近所にもあったけどいつの間にか消えてた

94 22/01/06(木)14:11:13 No.884113914

まあうまるちゃんもたいがいつまらなかったし…

95 22/01/06(木)14:11:14 No.884113919

いや当時それなりに高価だったPCの稼働品が捨てられてるわけねえだろ

96 22/01/06(木)14:11:22 No.884113943

なんか一周回ってサイコホラーとか別次元の話みたいな感じになってきてないか?

97 22/01/06(木)14:11:27 No.884113958

これはマジで8話まで行って何も分からないから凄いと思う ノスタルジーにするには矛盾多すぎるしなんなんだろう本当に

98 22/01/06(木)14:11:35 No.884113986

絶対ヤンジャンに載せるようなレベルじゃない日常系増えたな きららタイムにでも行けよ

99 22/01/06(木)14:11:48 No.884114041

ガンツは今やってるだろ

100 22/01/06(木)14:12:06 No.884114106

>絶対ヤンジャンに載せるようなレベルじゃない日常系増えたな >きららタイムにでも行けよ きららはゴミ捨て場じゃねえぞ

101 22/01/06(木)14:12:15 No.884114143

学校の授業でPCいじったけど窓ですらない奴を学校唯一の冷房部屋で運用してたな… そこでやる作業がただのタイピング

102 22/01/06(木)14:12:19 No.884114156

「平成監修」ってスタッフが必要だと思う

103 22/01/06(木)14:12:23 No.884114174

うまるちゃんの人なんだ

104 22/01/06(木)14:12:38 No.884114222

もう突っ込む気力すらない 1999年にPC自体まああまあ売れるだろ

105 22/01/06(木)14:12:58 No.884114279

>最後までろくでもねぇ!なんだ現役引退した自称地上げ屋って! ぶっ壊すためには権利持ってる人達から買い取って同意得なきゃいけないんだけど その人達がぼったくり値段で売るって権利主張してる沢山のヤクザ達相手に適正価格で買い取るために動いたって話ではある…

106 22/01/06(木)14:13:10 No.884114322

令和でも廃墟みたいなのは普通にあるがこの世界では令和に廃墟無いんだろう

107 22/01/06(木)14:13:17 No.884114355

>学校の授業でPCいじったけど窓ですらない奴を学校唯一の冷房部屋で運用してたな… >そこでやる作業がただのタイピング 一太郎の事かー!!

108 22/01/06(木)14:14:56 No.884114674

>いや当時それなりに高価だったPCの稼働品が捨てられてるわけねえだろ 個人的な経験を言うと東京だけど粗大ごみにはそれなりに出てたよ 当時学生で金が無いから使えるパーツかき集めて組んだから分かる

109 22/01/06(木)14:15:09 No.884114712

廃墟なんて今の方がありそうだけど 金なくて潰せないし人口は減ってるし

110 22/01/06(木)14:15:21 No.884114751

平成11年はナルトが連載開始した年だ

111 22/01/06(木)14:15:38 No.884114810

ブラウン管はこういうふうに雑に投げて詰むと 中身割れて映らんくなるよ

112 22/01/06(木)14:16:09 No.884114917

廃墟はあるかもしれんしゴミもあるかもしれんが 廃棄された廃墟にゴミってそれ不法投棄のヤクザとか業者の仕業じゃねえか どこに住んでたの…?

113 22/01/06(木)14:16:13 No.884114936

スレ画の漫画をダシに平成ノスタルジーが語られてるところ見たことない

114 22/01/06(木)14:16:34 No.884114999

このクソキモい顔芸マスコットどうにかして と思ったけどガキンチョ男子のビジュアルも大概キモかった

115 22/01/06(木)14:16:38 No.884115015

>「平成監修」ってスタッフが必要だと思う 要らねえよそんなもん! と言うかまさに作者自身がちゃんと育ってきた世代のはずなのにどうしてここまでズレるのか分からん 何を見て育ってきたんだ

116 22/01/06(木)14:16:50 No.884115057

編集は令和生まれでこの平成に違和感を覚えないのかな

117 22/01/06(木)14:16:58 No.884115097

>個人的な経験を言うと東京だけど粗大ごみにはそれなりに出てたよ >当時学生で金が無いから使えるパーツかき集めて組んだから分かる それどこかしら動かなくなって捨てられてたやつだろ モニター付きで稼働するようなのがビルに打ち捨てられてる状況なんて普通にねえよ

118 22/01/06(木)14:17:11 No.884115137

>スレ画の漫画をダシに平成ノスタルジーが語られてるところ見たことない 平成ノスタルジーの漫画じゃないし

119 22/01/06(木)14:17:25 No.884115196

>廃墟はあるかもしれんしゴミもあるかもしれんが >廃棄された廃墟にゴミってそれ不法投棄のヤクザとか業者の仕業じゃねえか >どこに住んでたの…? これに関しては街中とかでも誰かが捨てたところにヤクザやら業者が持ち込んで山になる って事例がかなりあるからなぁ

120 22/01/06(木)14:17:31 No.884115220

>編集は令和生まれでこの平成に違和感を覚えないのかな 編集スゴすぎる

121 22/01/06(木)14:17:33 No.884115232

うちの近所じゃ潰れた店はすぐぶっ壊されて更地で放置されてる事が多くなったかな

122 22/01/06(木)14:17:51 No.884115287

このフレーズが不快すぎる お前が住んでた場所だけだろこんなの

123 22/01/06(木)14:17:53 No.884115293

みんな平成のこだわりにうるさ過ぎだろう

124 22/01/06(木)14:17:53 No.884115296

>要らねえよそんなもん! 実はもう平成中期のドラマから昭和監修っていう職業が成り立ってるから 人間は思った以上に覚えてないのはある

125 22/01/06(木)14:18:12 No.884115376

DOS/VよりPC-98でWindows立ち上げてるのを見るとグッとくる

126 22/01/06(木)14:18:39 No.884115460

ipconfig ************ ************

127 22/01/06(木)14:18:44 No.884115474

反社まじどこでも湧くからな 人が寄り付かない土地があると勝手に湧く

128 22/01/06(木)14:19:19 No.884115590

ピコピコ少年って自分は世代が違うから共感はなかったけど 当時のオタクの界隈が子供視点で覗けた気がしてめちゃくちゃ面白かったな

129 22/01/06(木)14:20:43 No.884115898

漫画が下手だと思ったらうまるの人だったのか… ずいぶんと絵が劣化してんな…

130 22/01/06(木)14:21:08 No.884115986

こち亀と浦安とかの方がよほど平成ノスタルジーを感じられる

131 22/01/06(木)14:21:26 No.884116050

https://tonarinoyj.jp/episode/3269754496577998737 冗談抜きでつまんね…

132 22/01/06(木)14:21:29 No.884116059

>みんな平成のこだわりにうるさ過ぎだろう 90年代懐古ネタでここまで外せるの逆に凄い

133 22/01/06(木)14:21:48 No.884116121

普通に過ごしてたら実際に体験した事も意外と憶えてないからそれはいいよ ただ物書きのプロが話整理できずネタに昇華できないのはダメだろ

134 22/01/06(木)14:22:02 No.884116167

>漫画が下手だと思ったらうまるの人だったのか… >ずいぶんと絵が劣化してんな… もともと女の子以外はこんなもんだったし… 今回で女の子も変なデフォルメになってその点も無くなっただけで

135 22/01/06(木)14:22:06 No.884116179

うまるの作者だからきらら行く方が路線合ってるのはそう

136 22/01/06(木)14:22:17 No.884116215

>GANTZ夜王嘘喰いタフが載ってたエログロアダルトな平成のヤンジャンに戻りたい GANTZ:Eなら今週載ってたぞ

137 22/01/06(木)14:22:29 No.884116261

だからきららはゴミ捨て場じゃねえって!

138 22/01/06(木)14:23:25 No.884116461

いつまで江戸しぐさもどきやり続けるんだろうこれ

↑Top