虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/06(木)11:49:19 ひゃは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/06(木)11:49:19 No.884080323

ひゃはああああああああああ 雪だあああああああああああああああああああああ うあああおあああああおあおあおおおおおおおおおおおおああああああああああ

1 22/01/06(木)11:50:31 No.884080530

うるせえ!

2 22/01/06(木)11:51:11 No.884080644

……

3 22/01/06(木)11:51:47 No.884080744

GO!

4 22/01/06(木)11:51:57 No.884080772

うわあ!急に落ち着くな!

5 22/01/06(木)11:52:10 No.884080810

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお雪じゃああああああああああああああああああああああああああ

6 22/01/06(木)11:52:27 No.884080852

は?一向に降っておりませぬが?

7 22/01/06(木)11:52:28 No.884080859

何年ぶりかな…

8 22/01/06(木)11:53:08 No.884080977

静岡県民はこういうスレ立てる

9 22/01/06(木)11:53:41 No.884081067

雪降ると交通完全に麻痺するからやめろ!

10 22/01/06(木)11:54:20 No.884081186

小中学校は今頃授業中断してみんな校庭に出てるんだろうな… まだ冬休みか?

11 22/01/06(木)11:54:23 No.884081197

静岡県は広いのですべての地点で同じ天気になることはないと言われている

12 22/01/06(木)11:55:55 No.884081474

雪降るとチッて思ってしまう

13 22/01/06(木)11:56:51 No.884081623

年中夏タイヤで生活出来る

14 22/01/06(木)11:57:30 No.884081750

平地でも降るってニュースで言ってたけどどうせ山の方だろって思ってたのにマジで降ってる!!!

15 22/01/06(木)11:57:35 No.884081760

スノータイヤを持ってない…ってコト!?

16 22/01/06(木)11:58:07 No.884081860

高速道路とかチェーン規制されるの?

17 22/01/06(木)11:58:39 No.884081971

東名、新東名死んだら日本も死ぬのでは?

18 22/01/06(木)11:59:07 No.884082050

静岡市の人はタイヤ交換ってファンタジーに近い感覚だから

19 22/01/06(木)12:00:01 No.884082212

どうせ明日には消滅してるから今を楽しまないと

20 22/01/06(木)12:01:12 No.884082384

1センチでも積もったら交通網が麻痺する県だからな…

21 22/01/06(木)12:03:03 No.884082725

雪降るとローカル情報番組のトップ間違いなしだからな…

22 22/01/06(木)12:03:04 No.884082728

>スノータイヤを持ってない…ってコト!? はい

23 22/01/06(木)12:03:22 No.884082775

箱根行く時気をつけてたくらいだな 市街地はマジで無縁

24 22/01/06(木)12:03:55 No.884082884

吉田 普通に雨

25 22/01/06(木)12:05:28 No.884083156

逆に聞くけど静岡以外はそんなに雪が降るのか? 雪国以外は精々年一くらいではないの?

26 22/01/06(木)12:06:18 No.884083331

>スノータイヤを持ってない…ってコト!? 実家が雪国・趣味がウインタースポーツ・富士山周辺または北部在住 このいずれかでもなければ基本的に静岡県民はチェーンはおろかスノータイヤも所持していない 買う必要がないからな

27 22/01/06(木)12:07:12 No.884083528

御殿場は毎年降るよ

28 22/01/06(木)12:08:34 No.884083816

タイヤ交換なんて車検の時くらいだろやるの

29 22/01/06(木)12:08:53 No.884083883

>スノータイヤを持ってない…ってコト!? そもそもスノータイヤをCM以外で見たことが無い人もいると思う

30 22/01/06(木)12:10:00 No.884084118

雪に縁がないので雪かき?なんか楽しそう!って思っちゃう 実際はすごい重労働らしいからやりたくないけど

31 22/01/06(木)12:10:15 No.884084179

静岡はタイヤ代かからん土地だからな 俺も四駆なのにスノータイヤなんて持っとらん

32 22/01/06(木)12:10:27 No.884084224

普通に雨だが?

33 22/01/06(木)12:12:07 No.884084619

>茶畑に縁がないので茶摘み?なんか楽しそう!って思っちゃう >実際はすごい重労働らしいからやりたくないけど

34 22/01/06(木)12:12:56 No.884084819

お茶なんて霜除けのちっせえ風車回してなんとかなる土地だからな

35 22/01/06(木)12:13:51 No.884085052

https://www.youtube.com/watch?v=q5T3DxdzLs0

36 22/01/06(木)12:14:26 No.884085177

雨しかねーよハゲ!

37 22/01/06(木)12:15:07 No.884085342

降ってるけど流石に積もりはしないのが…積もったらヤバいんだけど

38 22/01/06(木)12:15:12 No.884085360

雪ではしゃぐのは静岡市民だな

39 22/01/06(木)12:15:36 No.884085460

明日の朝にかけて降るってきいたんですけおおおおおおおおおおお

40 22/01/06(木)12:16:04 No.884085556

御殿場市民は雪嫌ってそう

41 22/01/06(木)12:16:07 No.884085567

小学校とかマジで雪がちらつくだけで授業中断するからね… そして授業が終わる頃には止んでてみんなテンション下がる

42 22/01/06(木)12:17:16 No.884085856

御殿場市民や御殿場に職場ある人は普通に毎年冬タイヤに履き替えて金かかるからね

43 22/01/06(木)12:17:50 No.884085991

西部は雨なんだが?

44 22/01/06(木)12:18:06 No.884086067

雪ってだけでファンタジー世界に来たような気分になれたよね…

45 22/01/06(木)12:19:01 No.884086280

気にした事なかったけどスノータイヤ県内の店にあるの?

46 22/01/06(木)12:19:44 No.884086453

>気にした事なかったけどスノータイヤ県内の店にあるの? 一応おいてあるっぽいよ 買ったことないけど

47 22/01/06(木)12:20:05 No.884086523

静岡市民「雪降ってる県はいいよなー」

48 22/01/06(木)12:20:18 No.884086596

スキースノボ趣味の人もいるし普通にそれなりに置いてある

49 22/01/06(木)12:21:07 No.884086807

もう中部もあめになっちゃった

50 22/01/06(木)12:21:13 No.884086836

スノータイヤは普通に売ってるけど「県外にお出かけの方へ」って書いてあったからお店の人もそういう認識

51 22/01/06(木)12:21:45 No.884086973

ここ20年で1cm以上の積雪を観測したのは3回だけだ

52 22/01/06(木)12:21:55 No.884087011

山奥まで行こうとすれば県内移動でも冬タイヤ必要だ

53 22/01/06(木)12:22:03 No.884087029

一回だけ雪がほんの少し積もった日があったんだけどみんな雪に慣れてないせいで大渋滞発生して学校も午後からになっててダメだった

54 22/01/06(木)12:22:35 No.884087170

そんなレアなのか

55 22/01/06(木)12:22:52 No.884087260

1cm積もっただけで鉄道止まるからな… いやJRはいいんだけど遠鉄がね

56 22/01/06(木)12:23:03 No.884087312

>御殿場は毎年降るよ あそこはDLCエリアみたいな認識

57 22/01/06(木)12:23:03 No.884087315

雪降ってもシャーベットみたいでつまらない

58 22/01/06(木)12:23:25 No.884087399

>そんなレアなのか 風花だけでもテンション上がる

59 22/01/06(木)12:24:04 No.884087597

>そんなレアなのか 静岡市は滅多に降らないんだ

60 22/01/06(木)12:24:33 No.884087736

>そんなレアなのか 数年降らないことも普通にある

61 22/01/06(木)12:24:44 No.884087793

5年前くらいに平地でも除雪要るくらいのひどいどか雪みたいなの積もってそれこそ異世界みたいになった

62 22/01/06(木)12:24:49 No.884087813

御殿場線は止まらねえ! あっ鹿さん

63 22/01/06(木)12:25:08 No.884087900

電車止まっちまうかな

64 22/01/06(木)12:25:39 No.884088043

遊ぼーぜー

65 22/01/06(木)12:25:53 No.884088106

>そんなレアなのか 18年住んでたけど積もるくらい降ったのって2回くらいしか記憶にない

66 22/01/06(木)12:25:58 No.884088127

浜松は雨だよ

67 22/01/06(木)12:26:00 No.884088134

まだ降ってるけど今日帰れるかな そんなに積もらんか

68 22/01/06(木)12:26:27 No.884088284

>>そんなレアなのか >風花だけでもテンション上がる 静岡県だけ風花って言葉の知名度が高いらしいな

69 22/01/06(木)12:26:44 No.884088373

天気予報に雪って書いてあっても信じないからな…

70 22/01/06(木)12:26:53 No.884088403

雨しか降ってねえ!

71 22/01/06(木)12:27:02 No.884088439

>そんなレアなのか 西部住みだけど雪降ってるの5回くらいしかみたことない 積もったのは1回だけで1cmくらいなのに大渋滞起きた

72 22/01/06(木)12:27:06 No.884088459

愛知行くと普通に降るもんなぁ…

73 22/01/06(木)12:27:07 No.884088466

名古屋から越してきたけど静岡の方が暖かいし雪も全然降らない なんだこの県

74 22/01/06(木)12:27:15 No.884088504

東部はすごい降るなってくらい降ってる

75 22/01/06(木)12:27:17 No.884088512

>>御殿場は毎年降るよ >あそこはDLCエリアみたいな認識 貴様さては浜松市民か?

76 22/01/06(木)12:27:34 No.884088592

中部に越してきたけど東のように観光地無いし西のように祭りや餃子ウナギもない なんなのだ!ここは!

77 22/01/06(木)12:27:34 No.884088594

年1で雪かきしたい

78 22/01/06(木)12:27:42 No.884088641

>天気予報に雪って書いてあっても信じないからな… 大抵良くてもみぞれだしな…

79 22/01/06(木)12:27:46 No.884088659

オートバックスにスタッドレスの看板があってもこんなとこで宣伝して意味あんの?ってなる

80 22/01/06(木)12:27:53 No.884088691

>名古屋から越してきたけど静岡の方が暖かいし雪も全然降らない >なんだこの県 静岡のどこかでこちらの対応が変わりますが

81 22/01/06(木)12:28:05 No.884088754

なんか10年周期くらいで積もる だいたい成人式のあたりに

82 22/01/06(木)12:28:30 No.884088885

>名古屋から越してきたけど静岡の方が暖かいし雪も全然降らない >なんだこの県 静岡風が強くて寒くない?

83 22/01/06(木)12:28:38 No.884088928

浜松で積もったのは8年くらい前だったか その前は覚えてないが10年以上なかった気がする

84 22/01/06(木)12:28:40 No.884088938

>中部に越してきたけど東のように観光地無いし西のように祭りや餃子ウナギもない >なんなのだ!ここは! いいだろホビーショーとかあるんだから

85 22/01/06(木)12:28:43 No.884088955

>名古屋から越してきたけど静岡の方が暖かいし雪も全然降らない >なんだこの県 名古屋ってクソ寒い地域に入ると思う

86 22/01/06(木)12:28:55 No.884089003

>オートバックスにスタッドレスの看板があってもこんなとこで宣伝して意味あんの?ってなる 普通の人は家族や友人とスキー・スノボに出かけるのよ… まぁ最近はだいぶ減ってるとは思うが

87 22/01/06(木)12:28:58 No.884089014

前に積もった時はそこら中で車が色々なところに突っ込んでたぜ!

88 22/01/06(木)12:29:26 No.884089163

雪積もったら小学校は授業中断して外に出るからな…

89 22/01/06(木)12:29:29 No.884089174

静岡知りたいならローカル女子の憂鬱って漫画を読みな 大体そこにあるとおりだ

90 22/01/06(木)12:29:30 No.884089185

>前に積もった時はそこら中で車が色々なところに突っ込んでたぜ! 俺も自転車で転びまくったぜ!

91 22/01/06(木)12:29:32 No.884089197

富士宮の上の方に住んでる友人は毎年タイヤ替えてる 富士に住んでる俺は一度も替えたことない

92 22/01/06(木)12:29:43 No.884089263

天下三分

93 22/01/06(木)12:29:45 No.884089269

>いいだろホビーショーとかあるんだから ミニ四駆レースやプラモは今度見に行きたい

94 22/01/06(木)12:29:55 No.884089328

風花なんてからっ風の浜松くらいでしか発生しないだろ

95 22/01/06(木)12:30:01 No.884089356

>>名古屋から越してきたけど静岡の方が暖かいし雪も全然降らない >>なんだこの県 >静岡風が強くて寒くない? たぶん西部のレス 雪降らないし気温もすごく低いわけじゃないのに本当に寒い…

96 22/01/06(木)12:30:03 No.884089367

黒はんぺんうめえ

97 22/01/06(木)12:30:10 No.884089391

富士は精子工場のイメージしかない

98 22/01/06(木)12:30:34 No.884089523

>富士は精子工場のイメージしかない 日本のキンタマ

99 22/01/06(木)12:30:34 No.884089524

>黒はんぺんうめえ は?はんぺんでしょ あんたまさか…

100 22/01/06(木)12:30:41 No.884089562

静岡は風を加味しても温暖な気候なんですよ実は

101 22/01/06(木)12:30:44 No.884089578

中部も東部も冬は冷たい風強いよ

102 22/01/06(木)12:31:00 No.884089669

>静岡は風を加味しても温暖な気候なんですよ実は 場所による

103 22/01/06(木)12:31:06 No.884089699

東部だけど普通に積もりそうなくらい振ってるな… 車で帰るんだが

104 22/01/06(木)12:31:19 No.884089774

はんぺんは黒いものであって黒はんぺんって言い方はおかしいんだよなぁ…

105 22/01/06(木)12:31:28 No.884089814

温暖な気候=沖縄みたいな気候ってわけじゃないかんな!

106 22/01/06(木)12:31:35 No.884089851

冬の気温分布図みても高知宮崎あたりと同レベルに温暖で笑う

107 22/01/06(木)12:31:45 No.884089902

>静岡は風を加味しても温暖な気候なんですよ実は 東部は三島の毎日の気温見ても寒い

108 22/01/06(木)12:31:51 No.884089930

>はんぺんは黒いものであって黒はんぺんって言い方はおかしいんだよなぁ… すまぬ、福岡から引越してきたものでな

109 22/01/06(木)12:32:11 No.884090038

>静岡は風を加味しても温暖な気候なんですよ実は 気候は温暖でも北海道の人がこの辺の寒さは知ってる寒さじゃないから無理って言ってたとか定番トークじゃない? まあリップサービスかもしれんが

110 22/01/06(木)12:32:23 No.884090096

黒はんぺんで本当にダウトできててダメだった

111 22/01/06(木)12:32:28 No.884090115

>はんぺんは黒いものであって黒はんぺんって言い方はおかしいんだよなぁ… 西部でも普通に黒はんぺんって言うな…

112 22/01/06(木)12:32:32 No.884090138

前に積もった時は夜だったおかげかわだちが出来てて意外と大丈夫だった 家に付いたら庭で滑って車庫に入れられなかった

113 22/01/06(木)12:32:53 No.884090238

>東部は三島の毎日の気温見ても寒い というか三島は妙に寒い

114 22/01/06(木)12:32:55 No.884090256

>白はんぺんうめえ

115 22/01/06(木)12:33:03 No.884090300

雪積もったら運転はお手上げすぎる ほとんど経験ないからどうしていいかわかんない

116 22/01/06(木)12:33:07 No.884090312

静岡を出ると白はんぺんがはんぺんとして売られてるんだよなぁ…

117 22/01/06(木)12:33:30 No.884090417

はんぺんが新参チェッカーなのか…

118 22/01/06(木)12:33:39 No.884090463

普通に黒はんぺん呼びだったけど生まれてこの方黒くないはんぺんを食べた事がない掛川市民です

119 22/01/06(木)12:33:45 No.884090501

>>白はんぺんうめえ ふわふわの白はんぺんのカルチャーショックすごいよね…おいしい…

120 22/01/06(木)12:33:54 No.884090551

ぶっちゃけセブンのおでんではんぺんがかまくらはんぺんとして売られてるし 若い子ほどはんぺん=白は周知されてるらしいな

121 22/01/06(木)12:34:05 No.884090590

残念ながら清水でももう雨だった

122 22/01/06(木)12:34:07 No.884090600

雪ったら大人しく公共交通機関に限る

123 22/01/06(木)12:34:08 No.884090607

静岡おでんなんてごく一部のローカルな食べ物を静岡名物みたいに紹介しないでください!

124 22/01/06(木)12:34:10 No.884090622

雪が降る地域の自動車学校でも冬も教習あるらしいけど想像がつかん

125 22/01/06(木)12:34:10 No.884090626

白はんぺん初めて食べた時はふわふわしてて衝撃的だったな…

126 22/01/06(木)12:34:17 No.884090656

白はんぺんてふわふわしててはんぺんじゃなくね?

127 22/01/06(木)12:34:24 No.884090691

>雪ったら大人しく公共交通機関に限る 電車止まらないといいな

128 22/01/06(木)12:34:35 No.884090751

ライブカメラみてるけど海側は大したことないな 山側がヤバい

129 22/01/06(木)12:34:37 No.884090762

黒はんぺんはフライ以外はそれほどうまくない気がする

130 22/01/06(木)12:34:45 No.884090797

家ではんぺんって言ったら黒いざらざらなのが出てきて子供の頃嫌いだった コンビニおでんの白いやつがいいなぁー!って言ったら殴られた記憶

131 22/01/06(木)12:34:50 No.884090821

ゴロウちゃんも絶賛してたし…

132 22/01/06(木)12:34:50 No.884090824

>白はんぺんてふわふわしててはんぺんじゃなくね? はんぺんは黒くてジャリジャリしてるよな

133 22/01/06(木)12:34:58 No.884090866

はんぺんはおでんより磯辺揚げがうめーんだわ

134 22/01/06(木)12:35:04 No.884090893

>静岡おでんなんてごく一部のローカルな食べ物を静岡名物みたいに紹介しないでください! 割と西部でもおでんは静岡おでんじゃない? わざわざ静岡おでんと呼ばないだけで

135 22/01/06(木)12:35:09 No.884090920

焼くとイワシの香ばしい匂いして好き

136 22/01/06(木)12:35:24 No.884091009

山はいつもやばい

137 22/01/06(木)12:35:27 No.884091022

はんぺん軽く焼いて醤油付けるヤツが好きだ

138 22/01/06(木)12:35:27 No.884091023

はんぺんはチーズ包んでフライにすると美味いぞ!

139 22/01/06(木)12:35:38 No.884091070

富士市民だけどはんぺんと言ったら白いやつだろ

140 22/01/06(木)12:35:40 No.884091083

静岡「」多くない?なんか同じ地域に住んでそうでやだな…

141 22/01/06(木)12:35:51 No.884091138

>家ではんぺんって言ったら黒いざらざらなのが出てきて子供の頃嫌いだった >コンビニおでんの白いやつがいいなぁー!って言ったら殴られた記憶 でも最近のはんぺんはなんか魚の味が薄くて物足りない… 流通の関係だから仕方ないんだけどもっとあの頃みたいなジャリジャリのはんぺん食べたい

142 22/01/06(木)12:35:59 No.884091174

練り物総じて苦手だけど黒はんぺんだけはいける 白はんぺんはだめだった

143 22/01/06(木)12:36:16 No.884091265

近所に女装「」いたらいいのに…

144 22/01/06(木)12:36:39 No.884091375

はんぺんどちらも苦手だ

145 22/01/06(木)12:36:55 No.884091452

おでんにだし粉かけるのも静岡だけだと聞いた

146 22/01/06(木)12:36:56 No.884091457

子供の頃は間違いなくはんぺんより白はんぺんの方が好きだった ビジュアルといい食感といい普段のはんぺんとの落差といい子供の心を鷲掴みすぎた…

147 22/01/06(木)12:37:02 No.884091491

そのまま醤油とわさび付けても美味いぞ!

148 22/01/06(木)12:37:03 No.884091492

>静岡「」多くない?なんか同じ地域に住んでそうでやだな… 前にスレで確認したら俺の近所には最低でも3人の「」が生息していることが判明したよ

149 22/01/06(木)12:37:04 No.884091498

五郎ちゃんが食べてたワサビ丼食べてみたい

150 22/01/06(木)12:37:10 No.884091523

このスレなら共感してくれると思うから言わせて 正月の三が日を三ヶ日と書くのやめてくれ

151 22/01/06(木)12:37:10 No.884091525

富士山の所有権の話で揉めたことも気にしたこともなくてお袋に富士山って所有してる県揉めてるってほんと?って聞いたら「静岡は宝永火山が見える表富士だから」って言外の圧を感じた

152 22/01/06(木)12:37:23 No.884091589

小学生の頃1回雪だるま作れるくらい降って道徳かなんかの授業が雪で遊ぶ自由時間になった それくらいにはレアイベント

153 22/01/06(木)12:37:26 No.884091603

>白はんぺんてふわふわしててはんぺんじゃなくね? 世間一般で言うはんぺんがあの白いやつだと知ったのは20歳過ぎてからだった…

154 22/01/06(木)12:37:41 No.884091678

>このスレなら共感してくれると思うから言わせて >正月の三が日を三ヶ日と書くのやめてくれ 三ケ日住み「」きたな…

155 22/01/06(木)12:38:14 No.884091837

>富士山の所有権の話で揉めたことも気にしたこともなくてお袋に富士山って所有してる県揉めてるってほんと?って聞いたら「静岡は宝永火山が見える表富士だから」って言外の圧を感じた でも富士山って浅間神社のものだからどっちの県の持ち物とかいうのおこがましくない?

156 22/01/06(木)12:38:26 No.884091892

>小学生の頃1回雪だるま作れるくらい降って道徳かなんかの授業が雪で遊ぶ自由時間になった >それくらいにはレアイベント 多分同世代だわ

157 22/01/06(木)12:38:27 No.884091902

>>静岡「」多くない?なんか同じ地域に住んでそうでやだな… >前にスレで確認したら俺の近所には最低でも3人の「」が生息していることが判明したよ 静岡市駿河区「」俺以外に何人いるんだろう…

158 22/01/06(木)12:38:45 No.884091996

>>このスレなら共感してくれると思うから言わせて >>正月の三が日を三ヶ日と書くのやめてくれ >三ケ日住み「」きたな… 親戚が三ヶ日なだけだよう

159 22/01/06(木)12:38:45 No.884092000

昔草デカが店ロケ一辺倒になる前のバラエティだった頃黒はんぺんと白はんぺんの境界を調べるって企画あって 西から東海道線沿線に辿っていったら逆目は山の中の函南駅でした!であと東に熱海しか残ったないからそれもう殆ど全域じゃんって思った

160 22/01/06(木)12:38:48 No.884092016

>富士山の所有権の話で揉めたことも気にしたこともなくてお袋に富士山って所有してる県揉めてるってほんと?って聞いたら「静岡は宝永火山が見える表富士だから」って言外の圧を感じた 西部だと頭くらいしか見えないから全然気にしたことない

161 22/01/06(木)12:39:03 No.884092090

はんぺんって黒しかないもんだと思っててコンビニで買った時の白いのが何かしばらくよくわかってなかった 高校くらいから白はんぺんにしてもらってた

162 22/01/06(木)12:39:06 No.884092110

うちの近所にも居るんだよなぁ「」…

163 22/01/06(木)12:39:12 No.884092134

清水区「」だが俺の他に1人居るな

164 22/01/06(木)12:39:13 No.884092143

裏富士の方が湖とかもあって落ち着いてて綺麗だとは正直思ってる でも外側が表なんだからそりゃ静岡側が表富士だろう…内側にあるものが表になるなんて聞いたことない

165 22/01/06(木)12:39:16 No.884092159

(裏富士なんだな…)

166 22/01/06(木)12:39:31 No.884092231

>正月の三が日を三ヶ日と書くのやめてくれ 西部のことははるか西方の異国の事すぎてわからんのう

167 22/01/06(木)12:39:52 No.884092339

浜松市「」だが浜松広すぎて区まで言わないとわからんな…

168 22/01/06(木)12:39:53 No.884092346

西部は強風で電車が遅延する程度に風が強い 中部の北部は割と雪が降ったりするのでこういう騒ぎになると また市内に住んでおる連中が騒いでおるわと割と冷静

169 22/01/06(木)12:39:55 No.884092363

富士山は宝永山を正面から見た方が綺麗だよ

170 22/01/06(木)12:40:17 No.884092444

>清水区「」だが俺の他に1人居るな 清水区住みは結構いたぞ

171 22/01/06(木)12:40:25 No.884092473

静岡「」多すぎない?キテレツでもやってんのか

172 22/01/06(木)12:40:26 No.884092478

4-5年前に深夜に雪が積もったからいい年して1人で雪だるま作っちゃったよ そのままにする訳にもいかないから作ったあと崩したけど

173 22/01/06(木)12:40:26 No.884092479

>富士山の所有権の話で揉めたことも気にしたこともなくてお袋に富士山って所有してる県揉めてるってほんと?って聞いたら「静岡は宝永火山が見える表富士だから」って言外の圧を感じた 所有権では揉めてないけど自分達側から見た富士山の方が美しいとはお互いに思ってる

174 22/01/06(木)12:40:28 No.884092491

>西部は強風で電車が遅延する程度に風が強い >中部の北部は割と雪が降ったりするのでこういう騒ぎになると >また市内に住んでおる連中が騒いでおるわと割と冷静 東部は?

175 22/01/06(木)12:40:30 No.884092499

>浜松市「」だが浜松広すぎて区まで言わないとわからんな… 俺は北区! もっと言うと三方原の台地の上

176 22/01/06(木)12:40:33 No.884092521

伊豆に何人かいるのは知ってる

177 22/01/06(木)12:40:33 No.884092522

>小学生の頃1回雪だるま作れるくらい降って道徳かなんかの授業が雪で遊ぶ自由時間になった >それくらいにはレアイベント 雪降んねーから道徳の時間に担任が自費で人工雪キットみたいの買ってきて遊ばせてくれたよ…

178 22/01/06(木)12:40:37 No.884092552

富士山がどっちかなんて割とどうでもいい ただこの議論になぜか意気揚々と参戦して来る神奈川県だけは許せん

179 22/01/06(木)12:40:57 No.884092666

>雪積もったら運転はお手上げすぎる >ほとんど経験ないからどうしていいかわかんない 乗らないのが大正解!えらい!

180 22/01/06(木)12:41:02 No.884092697

>富士山がどっちかなんて割とどうでもいい >ただこの議論になぜか意気揚々と参戦して来る神奈川県だけは許せん 本当になんでだよ!?

181 22/01/06(木)12:41:31 No.884092836

>東部は? 三島沼津みたいな所は普通にはしゃぐよ 富士御殿場箱根ほか山地はしらない

182 22/01/06(木)12:41:39 No.884092874

宝永山の真正面に見えるとこ踏んでるけど穴ゴツくて怖いし見飽きたし裏富士の方が綺麗だなって思うよ

183 22/01/06(木)12:41:42 No.884092889

>清水区住みは結構いたぞ ゲーセンも本屋も潰れまくって駅前まで行かなきゃimg見るくらいしかする事無いからな…

184 22/01/06(木)12:41:47 No.884092904

>本当になんでだよ!? 箱根から見る富士山綺麗だよなー!って言うからな…

185 22/01/06(木)12:41:54 No.884092945

とりあえず沼津までJR東日本管轄にしろ

186 22/01/06(木)12:42:06 No.884093016

箱根って三島でしょ?

187 22/01/06(木)12:42:14 No.884093049

数年前雪降ったときは道通る車みんなどこかしらベコベコになってたな…

188 22/01/06(木)12:42:17 No.884093070

>>本当になんでだよ!? >箱根から見る富士山綺麗だよなー!って言うからな… 遠くから眺めてろすぎる…

189 22/01/06(木)12:42:19 No.884093077

>東部は? 住んでるわけじゃないからよく判らないけれど やっぱり山の側と海の側でガラッと違いそうな気はする

190 22/01/06(木)12:42:26 No.884093112

ガキの頃は雪降らないのつまんなくて嫌だったけど大人になるとありがたいよな

191 22/01/06(木)12:42:33 No.884093146

富士山は万葉集でも竹取物語でも駿河の国にあるって書いてあるから普通に静岡のもんだよ

192 22/01/06(木)12:43:02 No.884093273

>箱根から見る富士山綺麗だよなー!って言うからな… 実際きれいだし駅伝の背景にも写りまくるし…

193 22/01/06(木)12:43:04 No.884093283

箱根で思い出したけど今浜松市はエヴァに思いっきり乗っかってて笑う

194 22/01/06(木)12:43:04 No.884093287

沼津も愛鷹山あるし沼津三島は御殿場裾野小山と経済圏も通勤圏も共通してるのでそこまでははしゃがないかな…

195 22/01/06(木)12:43:14 No.884093326

>俺は北区! >もっと言うと三方原の台地の上 東区なんだけど北区って正直何あるかわからん

196 22/01/06(木)12:43:31 No.884093394

>実際きれいだし駅伝の背景にも写りまくるし… 神奈川県民来たな…

197 22/01/06(木)12:43:41 No.884093445

沼津はまだラブライブ推してるの?

198 22/01/06(木)12:43:43 No.884093454

>>俺は北区! >>もっと言うと三方原の台地の上 >東区なんだけど北区って正直何あるかわからん 何もないよ imgぐらいしかすることないよ

199 22/01/06(木)12:43:44 No.884093462

雪見オナニーするな

200 22/01/06(木)12:43:48 No.884093483

>箱根で思い出したけど今浜松市はエヴァに思いっきり乗っかってて笑う 静岡新聞で読んだけど第三新東京市は企画段階だと静岡健設定だったらしい

201 22/01/06(木)12:43:54 No.884093518

山梨県民は富士宮のイオンに来る田舎者…

202 22/01/06(木)12:43:57 No.884093525

御殿場から見る富士山がデカすぎて綺麗な形してて一番かな

203 22/01/06(木)12:44:15 No.884093616

>>>静岡「」多くない?なんか同じ地域に住んでそうでやだな… >>前にスレで確認したら俺の近所には最低でも3人の「」が生息していることが判明したよ >静岡市駿河区「」俺以外に何人いるんだろう… 同じ区に住んでるなんてline教えて❤️

204 22/01/06(木)12:44:18 No.884093633

この前エヴァ展見に行ってコア化した団地買ってきたよ

205 22/01/06(木)12:44:22 No.884093643

>富士山は宝永山を正面から見た方が綺麗だよ 御殿場野郎かな

206 22/01/06(木)12:44:34 No.884093705

島田藤枝あたりの志太地区にも何人か「」が生息しているらしい

207 22/01/06(木)12:44:38 No.884093726

伊豆だけでも 三島~修善寺 それ以南 東西海側 がそれぞれ違う国

208 22/01/06(木)12:44:43 No.884093754

富士山女子駅伝ってローカルの大会だと思ってたけどあれそこそこ有名なんだってな

209 22/01/06(木)12:44:44 No.884093758

>近所に女装「」いたらいいのに… 松戸に帰れ怪人め!

210 22/01/06(木)12:44:46 No.884093762

国1で箱根から降りたらすぐ隣町が三島だしまあそうでもない

211 22/01/06(木)12:45:02 No.884093826

清水区「」水族館でチンアナゴ観たいのだが近場知ってますか

212 22/01/06(木)12:45:03 No.884093829

(でも静岡市はテレビ愛知の電波入らないからな…)

213 22/01/06(木)12:45:12 No.884093866

>箱根で思い出したけど今浜松市はエヴァに思いっきり乗っかってて笑う チケット売るんだくらいだったのが遠鉄ラッピングしててビビった

214 22/01/06(木)12:45:17 No.884093904

すげー雪

215 22/01/06(木)12:45:20 No.884093924

沼津から見た富士は…富士は…邪魔だなあの山…

216 22/01/06(木)12:45:38 No.884094018

>(でも静岡市はテレビ愛知の電波もテレビ東京の電波も入らないからな…)

217 22/01/06(木)12:45:43 No.884094041

>沼津から見た富士は…富士は…邪魔だなあの山… 愛鷹山舐めてんのか貴様

218 22/01/06(木)12:46:00 No.884094110

>沼津から見た富士は…富士は…邪魔だなあの山… あれのおかげで溶岩流れてこないと言うのに

219 22/01/06(木)12:46:01 No.884094117

>島田藤枝あたりの志太地区にも何人か「」が生息しているらしい ここに

220 22/01/06(木)12:46:19 No.884094205

愛鷹山は冬雪かぶってると綺麗だけど溶けてからは富士山との対比でひどく見えると思う

221 22/01/06(木)12:46:21 No.884094218

>>箱根で思い出したけど今浜松市はエヴァに思いっきり乗っかってて笑う >チケット売るんだくらいだったのが遠鉄ラッピングしててビビった なんかずいぶん前に異世界なんちゃらの広告がびっしり貼ってあったの思い出した

222 22/01/06(木)12:46:22 No.884094225

雪降ってたから静岡のスレ画で立つだろうなと思った 立ってた

223 22/01/06(木)12:46:25 No.884094239

>清水区「」水族館でチンアナゴ観たいのだが近場知ってますか 東海大の博物館? 帰りに五郎十って店でトンカツかメンチ食えば良いよ

224 22/01/06(木)12:46:38 No.884094299

駿河区に「」なんていっぱいいるだろう 葵区の上の方は判らない…いたら特定されそう

225 22/01/06(木)12:47:01 No.884094424

多分富士宮「」は俺しか居ない

226 22/01/06(木)12:47:02 No.884094427

川根本町の「」はあんまり見たことが無い

227 22/01/06(木)12:47:19 No.884094513

>>富士山は宝永山を正面から見た方が綺麗だよ >御殿場野郎かな まず宝永山の正面ってどこだ?御殿場からだと宝永山は左にちょこんと山盛りが見えるが

228 22/01/06(木)12:47:24 No.884094539

>帰りに五郎十って店でトンカツかメンチ食えば良いよ にんにくいれる?って今も聞いてくれるのかな… もう何年も行ってない

229 22/01/06(木)12:47:25 No.884094542

静岡県は「」の産地だからな…

230 22/01/06(木)12:47:28 No.884094554

>東海大の博物館? >帰りに五郎十って店でトンカツかメンチ食えば良いよ ありがとう行ってくる!

231 22/01/06(木)12:47:38 No.884094609

>川根本町の「」はあんまり見たことが無い あそこはimgする暇があるなら茶飲んでるから

232 22/01/06(木)12:47:48 No.884094647

蒲原とか由比とかにもいるのかな「」

233 22/01/06(木)12:47:53 No.884094670

>川根本町の「」はあんまり見たことが無い 実家がある 前に見かけたことあるから多分いる

234 22/01/06(木)12:47:54 No.884094679

なんなら「」の同級生やらがいるかもしれないぞ

235 22/01/06(木)12:48:02 No.884094709

>>川根本町の「」はあんまり見たことが無い >あそこはimgする暇があるなら茶摘んでるから

236 22/01/06(木)12:48:13 No.884094773

>なんなら「」の同僚やらがいるかもしれないぞ

237 22/01/06(木)12:48:18 No.884094805

森町の「」は俺しか見たことないし俺も今は東京にいるから多分存在しない

238 22/01/06(木)12:48:19 No.884094812

>>帰りに五郎十って店でトンカツかメンチ食えば良いよ >にんにくいれる?って今も聞いてくれるのかな… >もう何年も行ってない 今はニンニク入りとかがメニューで分かれてるはず…

239 22/01/06(木)12:48:22 No.884094832

静岡「」ならひらきんの事もよく知っているな?

240 22/01/06(木)12:48:24 No.884094843

>静岡県は「」の産地だからな… 地震が起きれば「」を一掃出来る…?

241 22/01/06(木)12:48:26 No.884094852

県内旅行だからいいよねって伊豆の温泉に行けるのはありがたい

242 22/01/06(木)12:48:32 No.884094881

伊豆は今大河ドラマで何故か世界遺産の時より盛り上げようとしてるからな 下手したらスクールアイドルと鎌倉武士のラッピング電車を同時に見られるぞ

243 22/01/06(木)12:48:48 No.884094966

>川根本町の「」はあんまり見たことが無い 人居ないもんあそこ 夏行ったら暑すぎて本当に外に誰も居なかった

244 22/01/06(木)12:49:01 No.884095032

最新のラッピング電車はイケメンだから

245 22/01/06(木)12:49:02 No.884095037

>あそこはimgする暇があるなら茶飲んでるから お茶飲みながらimgしてるぞ

246 22/01/06(木)12:49:30 No.884095172

>人居ないもんあそこ >夏行ったら暑すぎて本当に外に誰も居なかった 夏はクソ暑くて冬はクソ寒いのいいよね…

247 22/01/06(木)12:49:50 No.884095255

お茶が苦くてビックリした

248 22/01/06(木)12:50:00 No.884095304

沼津舞台のラブライブってかなり昔に終わったはずだけどまだコラボやってんの?

249 22/01/06(木)12:50:01 No.884095310

静岡市民だけど長泉町ってとこが気になる なんかめっちゃ人気自治体らしくて

250 22/01/06(木)12:50:06 No.884095333

川根本町あたりなら普通に雪降るのかな

251 22/01/06(木)12:50:15 No.884095363

>>人居ないもんあそこ >>夏行ったら暑すぎて本当に外に誰も居なかった >夏はクソ暑くて冬はクソ寒いのいいよね… 日陰はいると涼しいんだけどねえ夏は

252 22/01/06(木)12:50:21 No.884095380

>ひゃはああああああああああ >雪だあああああああああああああああああああああ >うあああおあああああおあおあおおおおおおおおおおおおああああああああああ 駄犬が建てたスレ

253 22/01/06(木)12:50:22 No.884095390

なんならみかんも食べてる始末だ

254 22/01/06(木)12:50:39 No.884095468

>静岡市民だけど長泉町ってとこが気になる なんかめっちゃ人気自治体らしくて 金あるから なんなら市になってもおかしくないはずなんだが

255 22/01/06(木)12:50:52 No.884095527

>お茶が苦くてビックリした 淹れかたが悪いのでは しっかりした煎茶は苦いけど甘いぞ

256 22/01/06(木)12:50:52 No.884095530

これは積もらないタイプだな…

257 22/01/06(木)12:50:53 No.884095534

>川根本町あたりなら普通に雪降るのかな 降るよ

258 22/01/06(木)12:50:55 No.884095547

ラブライブにおいてはアニメ放送期間は始まりとか終わりとかあまり関係ない

259 22/01/06(木)12:51:00 No.884095570

レミオロメンみたいなレス

260 22/01/06(木)12:51:01 No.884095576

>地震が起きれば「」を一掃出来る…? 防災なめんなよ!

261 22/01/06(木)12:51:13 No.884095622

>>川根本町あたりなら普通に雪降るのかな >降るよ すげー!

262 22/01/06(木)12:51:15 No.884095634

お茶は有名だけど三ケ日みかんも美味しいよ

263 22/01/06(木)12:51:36 No.884095734

>川根本町あたりなら普通に雪降るのかな 島田に住んでるけど数キロ北に行くだけで雨が雪になったりして面白いよ

264 22/01/06(木)12:51:59 No.884095832

>お茶は有名だけど三ケ日みかんも美味しいよ 浜名湖みかんいいよね

265 22/01/06(木)12:52:02 No.884095841

>静岡市民だけど長泉町ってとこが気になる なんかめっちゃ人気自治体らしくて 今いるけど気になられても何もないよ 不動産が無駄に高騰してるだけだ

266 22/01/06(木)12:52:14 No.884095899

ちょっと前に越してきたけど SBS~って企業多すぎない?

267 22/01/06(木)12:52:39 No.884096017

浜岡はまじで動かさんといて プレート境界の上に建てちゃダメだろ…

268 22/01/06(木)12:52:46 No.884096047

>ちょっと前に越してきたけど >SBS~って企業多すぎない? 静鉄系もおおいぞ! タワマン大抵静鉄絡みじゃねえかな…

269 22/01/06(木)12:52:49 No.884096055

>ちょっと前に越してきたけど >SBS~って企業多すぎない? 静岡新聞グループだからな

270 22/01/06(木)12:52:57 No.884096083

雪マークって北の先っちょのことでしょ!!

271 22/01/06(木)12:52:58 No.884096090

>川根本町あたりなら普通に雪降るのかな どこかにジビエ肉とか販売してる店ないかな? 昔親戚の家に行った時にご馳走になったからどこかにあるのかなって思ってるんだけど

272 22/01/06(木)12:53:00 No.884096099

遠鉄〇〇も多いぞ!

273 22/01/06(木)12:53:00 No.884096100

個室型風俗が無い

274 22/01/06(木)12:53:01 No.884096105

>川根本町あたりなら普通に雪降るのかな 旧本川根地区は割と普通に降る 中川根地区は今はもう滅多に降らない 風花は割と舞う

275 22/01/06(木)12:53:06 No.884096129

長泉はなんで高騰してるんだ

276 22/01/06(木)12:53:07 No.884096131

鈴与と静岡放送が支配している土地だからな…

277 22/01/06(木)12:53:21 No.884096192

小山町に実家あるからもううんざりだよ

278 22/01/06(木)12:53:21 No.884096196

TOKAIいいよね ビック東海もTOKAIグループだ

279 22/01/06(木)12:53:32 No.884096252

静岡しばらく通ってたけどしずてつジャストラインって言うほどジャストじゃなくない?

280 22/01/06(木)12:53:34 No.884096260

今の時期なら久能山の石垣いちごが美味しいよ

281 22/01/06(木)12:53:38 No.884096276

ちょっとそれ関係の仕事してたけど長泉町は数年に一回殺人事件が起きる魔の地だぞ去年は2回あった あと隣の沼津も治安やばい 県警の知り合いは富士と沼津は行きたくないってよく言う

282 22/01/06(木)12:53:53 No.884096337

静岡ってスキー場いっぱいあるのにそんな雪降らないのかしらなかった

283 22/01/06(木)12:54:01 No.884096382

雪って積もるというか地面を転がるやつだよね…

284 22/01/06(木)12:54:03 No.884096389

今起きたけど浜松だけどユキ全然降ってないじゃん!嘘つき!

285 22/01/06(木)12:54:16 No.884096452

>金あるから >なんなら市になってもおかしくないはずなんだが 金あるところは逆に合併しない 吉田町なんかもそう

286 22/01/06(木)12:54:17 No.884096460

>どこかにジビエ肉とか販売してる店ないかな? >昔親戚の家に行った時にご馳走になったからどこかにあるのかなって思ってるんだけど 割と猟やる人が点在してて取れるとおすそ分けが回ったりするんだ…

287 22/01/06(木)12:54:20 No.884096474

>静岡ってスキー場いっぱいあるのにそんな雪降らないのかしらなかった そんなにない…

288 22/01/06(木)12:54:22 No.884096481

どんどんのCMパロったCMが不快すぎて見ると気が狂う

289 22/01/06(木)12:54:30 No.884096512

>どこかにジビエ肉とか販売してる店ないかな? ジビエ料理出してる店はあるけど肉を売ってる店は知らんなぁ…

290 22/01/06(木)12:54:36 No.884096534

しずてつストア高いから嫌い

291 22/01/06(木)12:54:49 No.884096598

>>静岡ってスキー場いっぱいあるのにそんな雪降らないのかしらなかった >そんなにない… イエティ以外にあったっけ…

292 22/01/06(木)12:54:53 No.884096615

>割と猟やる人が点在してて取れるとおすそ分けが回ったりするんだ… >ジビエ料理出してる店はあるけど肉を売ってる店は知らんなぁ… なるほどやっぱり身内か…ありがとう

293 22/01/06(木)12:54:56 No.884096632

>県警の知り合いは富士と沼津は行きたくないってよく言う 沼津はともかくなんで富士!?

294 22/01/06(木)12:55:18 No.884096728

>長泉はなんで高騰してるんだ 福利厚生充実で宣伝されて都心までの通勤で家買って越してくる人が増えた 面積小さい町なのに4万人超えて熱海市より人口多い

295 22/01/06(木)12:55:24 No.884096745

全然降ってないけど端の方?

296 22/01/06(木)12:55:27 No.884096764

富士と沼津は民度というか…人口に対する事件発生率がおかしい…

297 22/01/06(木)12:55:35 No.884096794

>TOKAIいいよね >ビック東海もTOKAIグループだ 俺は昔働いてたから嫌い

298 22/01/06(木)12:55:38 No.884096810

富士は製紙くさいぞ!

299 22/01/06(木)12:55:54 No.884096880

長泉は子育て世代に人気だけどブーム的に集まってるからそれをどこまで続けられるかだな 産業微妙だし広くないから

300 22/01/06(木)12:55:55 No.884096884

なら函南町はどうだ さわやかもコメダもあるぞ 狩野川が氾濫すると沈むけど

301 22/01/06(木)12:56:08 No.884096942

静岡市や沼津まで積もったのってもう4,5年前だっけ? ていうか雪降るの自体2年ぶりくらい?

302 22/01/06(木)12:56:16 No.884096980

>富士は製紙くさいぞ! 住んでるけど製紙工場近づかない限りは臭くないよ

303 22/01/06(木)12:56:17 No.884096983

沼津高架問題まだ続いてる?

304 22/01/06(木)12:56:23 No.884097006

>>県警の知り合いは富士と沼津は行きたくないってよく言う >沼津はともかくなんで富士!? 人口に対する事件事故の発生率が県内2トップとかそんなんだったはず

305 22/01/06(木)12:56:28 No.884097039

積もらなければいいが...

306 22/01/06(木)12:56:34 No.884097071

富士は空気と治安だろう

307 22/01/06(木)12:56:35 No.884097076

伊豆は…住んでても特におすすめするところはないな…

308 22/01/06(木)12:56:41 No.884097098

沼津といえば女装「」に筆下ろししてもらった土地だ

309 22/01/06(木)12:56:49 No.884097134

井川はもう積もってそう

310 22/01/06(木)12:56:56 No.884097163

>どんどんのCMパロったCMが不快すぎて見ると気が狂う 久保ひとみ狂ったように最近cm出てきて何が起きてるのかと思った

311 22/01/06(木)12:57:00 No.884097178

>伊豆は…住んでても特におすすめするところはないな… 浜松も言うほどないな…

312 22/01/06(木)12:57:07 No.884097222

俺は清水町がなんとなく好き 柿田川湧水地でぼんやりすごすマン

313 22/01/06(木)12:57:18 No.884097272

>沼津高架問題まだ続いてる? 地権者のジジイがまだ相応しくないとか抵抗してるから続いてる

314 22/01/06(木)12:57:27 No.884097323

>>伊豆は…住んでても特におすすめするところはないな… >浜松も言うほどないな… 静岡市も正直ないよ…

315 22/01/06(木)12:57:30 No.884097333

>沼津高架問題まだ続いてる? 最近開始したらしい 土地収用の行政代執行が一昨年とかだったかな

316 22/01/06(木)12:57:36 No.884097364

白はんぺんと黒はんぺんってもはや別の食べ物では?

317 22/01/06(木)12:57:36 No.884097366

静岡にIT系の大手があれば転職して引っ越すんだけどなあ

318 22/01/06(木)12:57:39 No.884097381

せっかく日本平動物園に来たのに雪と雨でくそ寒くて辛い…

319 22/01/06(木)12:57:55 No.884097447

>俺は清水町がなんとなく好き >柿田川湧水地でぼんやりすごすマン ゆうすいくん欠食児童みたいに頬こけてて怖いんじゃが…

320 22/01/06(木)12:57:56 No.884097457

この前帰省したけど沼津の深海魚水族館めっちゃ混んでてびっくりした

321 22/01/06(木)12:58:07 No.884097501

早く国一4車線化しないかな…

322 22/01/06(木)12:58:09 No.884097515

沼津といえば当時まだ仲見世にあったマルサン書店にしまぶーがこっそり来て店内のどれかのたけしの単行本にサイン書いていったという話を思い出す

323 22/01/06(木)12:58:13 No.884097536

浜松~静岡までの間がなんだかんだで美味いもの多いし盛えてて羨ましい

324 22/01/06(木)12:58:24 No.884097585

三十年間で鎌倉作れるほど積もったのは一回しかない

325 22/01/06(木)12:58:26 No.884097596

>静岡にIT系の大手があれば転職して引っ越すんだけどなあ 組込みプログラマーになろうぜ

326 22/01/06(木)12:58:33 No.884097630

>白はんぺんと黒はんぺんってもはや別の食べ物では? ちくわとちくわぶくらい別の食べものだと思う

327 22/01/06(木)12:59:08 No.884097764

そうだ沼津だ免許センターだ なにあの渋滞ふざけてるの?

328 22/01/06(木)12:59:12 No.884097780

いつも思うけど静岡特に浜松辺りに住んでる「」妙に多くない?

329 22/01/06(木)12:59:21 No.884097816

静岡新聞静岡放送は昨年社長がやらかしましてね…

330 22/01/06(木)12:59:37 No.884097877

浜松鑑定団がどんどんUFOキャッチャー屋になっちゃって悲しい

331 22/01/06(木)12:59:37 No.884097878

>そうだ沼津だ免許センターだ >なにあの渋滞ふざけてるの? 愛鷹山の上だしそんなに渋滞するっけ…

332 22/01/06(木)12:59:49 No.884097937

>いつも思うけど静岡特に浜松辺りに住んでる「」妙に多くない? 浜松は広いからな

333 22/01/06(木)12:59:50 No.884097938

>せっかく日本平動物園に来たのに雪と雨でくそ寒くて辛い… 久能山の温泉行って温まるか サウナの敷きじで温まるか

334 22/01/06(木)12:59:53 No.884097952

県内だとリニア問題どういう扱いなのか気になる

335 22/01/06(木)12:59:58 No.884097971

なんか静岡「」多くない? 静岡が突然消えたらimgの人口そこそこ減りそう

336 22/01/06(木)13:00:09 No.884098018

>そうだ沼津だ免許センターだ >なにあの渋滞ふざけてるの? 免許センターはほぼほぼ裾野ですし…

337 22/01/06(木)13:00:14 No.884098039

>県内だとリニア問題どういう扱いなのか気になる なるようになるでしょって感じ

338 22/01/06(木)13:00:17 No.884098047

沼津住みだけどはんぺんは白はんぺんだし黒はんぺんは黒はんぺんだったよ

339 22/01/06(木)13:00:40 No.884098147

>いつも思うけど静岡特に浜松辺りに住んでる「」妙に多くない? 製造業盛んで工場あるからかも

340 22/01/06(木)13:00:57 No.884098216

>なんか静岡「」多くない? >静岡が突然消えたらimgの人口そこそこ減りそう わりとどこもそんなもんだ 仙台とかもよくスレ立つだろ

341 22/01/06(木)13:01:10 No.884098271

深海魚水族館に出来たシューティングが大々的に宣伝してる割にしょぼすぎる

342 22/01/06(木)13:01:15 No.884098296

黒はんぺんって基本わさび醤油で食べるからおでんに入ってるの見たことない

343 22/01/06(木)13:01:17 No.884098307

単にいもげの人口が多いだけだよ

344 22/01/06(木)13:01:37 No.884098378

まあ浜松は日本の中心だからな ショッカーの本拠地があったぐらいには日本の中心だ

345 22/01/06(木)13:01:55 No.884098443

>愛鷹山の上だしそんなに渋滞するっけ… 行きはよかったけど帰りに国1に出るとこで30分くらいかかった

346 22/01/06(木)13:02:05 No.884098475

沼津は中央亭北口亭の関係が気になって夜も眠れない

347 22/01/06(木)13:02:07 No.884098482

>>静岡にIT系の大手があれば転職して引っ越すんだけどなあ >組込みプログラマーになろうぜ Cの話してるとよく組み込み言われるんだけどC/C++どのくらいできればいいの

348 22/01/06(木)13:02:17 No.884098529

静岡スレは伸び方が変な時がある カタログ勢い一位になったり

349 22/01/06(木)13:02:27 No.884098562

>まあ浜松は日本の中心だからな >ショッカーの本拠地があったぐらいには日本の中心だ オウムの本拠地もあったんだっけ

350 22/01/06(木)13:02:43 No.884098617

>ショッカーの本拠地があったぐらいには日本の中心だ レッドバロンの鉄面党の本部もあったぞ

351 22/01/06(木)13:02:53 No.884098661

国一の清水インター周辺は早く高架化してくれ

352 22/01/06(木)13:03:06 No.884098706

浜松はなんか嫌い 駅の近くからちょっと離れるとなんもなくなるし

353 22/01/06(木)13:03:13 No.884098728

>行きはよかったけど帰りに国1に出るとこで30分くらいかかった あそこは246ぐるめ街道の方出るんだよ

354 22/01/06(木)13:03:14 No.884098732

>黒はんぺんって基本わさび醤油で食べるからおでんに入ってるの見たことない ワサビ醤油は初めて聞いた

355 22/01/06(木)13:03:19 No.884098753

しぞーかは何というかオタ文化に冷たいところがあるので自然とネット環境に集まる

356 22/01/06(木)13:03:30 No.884098797

>浜松はなんか嫌い >駅の近くからちょっと離れるとなんもなくなるし 失礼な 駅の近くも何もないぞ

357 22/01/06(木)13:03:31 No.884098802

神様立ち入り禁止の家もあるしな

358 22/01/06(木)13:03:37 No.884098823

>>>静岡にIT系の大手があれば転職して引っ越すんだけどなあ >>組込みプログラマーになろうぜ >Cの話してるとよく組み込み言われるんだけどC/C++どのくらいできればいいの Cでプログラム書いたことあって若ければ歓迎だぞ 組込みは作法全く違うし新しく覚えることが多いから若い人が欲しい

359 22/01/06(木)13:03:53 No.884098886

はんぺんは生姜醤油の方がメジャーかと

360 22/01/06(木)13:04:11 No.884098955

東部の人間からすると浜松は遠すぎて同じ県と思えない

361 22/01/06(木)13:04:22 No.884098998

浜松の山じゃない方は雪が降るだけでお祭り騒ぎだからな… 交通は死ぬ

362 22/01/06(木)13:04:42 No.884099080

>東部の人間からすると浜松は遠すぎて同じ県と思えない 東部から引っ越したけどマジで違う県だよ

363 22/01/06(木)13:04:45 No.884099094

>東部の人間からすると浜松は遠すぎて同じ県と思えない 東京から富士山までと富士山から浜松までがだいたい同じ距離!

364 22/01/06(木)13:04:54 No.884099124

>東部の人間からすると浜松は遠すぎて同じ県と思えない 行くと東京より遠いし金も時間もかかる

365 22/01/06(木)13:04:56 No.884099129

>>浜松はなんか嫌い >>駅の近くからちょっと離れるとなんもなくなるし >失礼な 駅の近くも何もないぞ むしろ駅の近くのほうがなんもないなと思う 住んでたときは駅のビックカメラにはお世話になったけども

366 22/01/06(木)13:05:03 No.884099165

>浜松はなんか嫌い >駅の近くからちょっと離れるとなんもなくなるし 馬鹿お前駅周辺どんどこ店潰れてるから郊外のイオン行かないと何もないぞ

367 22/01/06(木)13:05:08 No.884099183

浜松なんか東三河の一部じゃん 東三河が浜松の一部かもしれないけどけど

368 22/01/06(木)13:05:11 No.884099194

浜松より東京の方が親近感持てるまである

369 22/01/06(木)13:05:19 No.884099218

テレワーク中だけど寒すぎて足の感覚がなくなったんだが

370 22/01/06(木)13:05:32 No.884099279

>伊豆より愛知の方が親近感持てるまである

371 22/01/06(木)13:05:45 No.884099335

>テレワーク中だけど寒すぎて足の感覚がなくなったんだが 暖房や靴下などを

372 22/01/06(木)13:05:49 No.884099346

>東京から富士山までと富士山から浜松までがだいたい同じ距離! 直線距離だから実際は浜松の方が富士山より遠いな

373 22/01/06(木)13:06:08 No.884099404

雪が降ってみんな仕事を止め見に行くの好き なんかテンション上がってるし

374 22/01/06(木)13:06:31 No.884099493

伊豆の国市ってなんだよ伊豆じゃねーのかよ

375 22/01/06(木)13:06:45 No.884099554

>Cでプログラム書いたことあって若ければ歓迎だぞ >組込みは作法全く違うし新しく覚えることが多いから若い人が欲しい ここで聞くのもなんだが28でもいけるのか 最近リンクリスト使った位だけど

376 22/01/06(木)13:06:50 No.884099573

>浜松なんか東三河の一部じゃん >東三河が浜松の一部かもしれないけどけど それは否定しない でも浜松って名古屋圏でしょ?とか浜松は愛知でしょ?というのは否定させてもらう

377 22/01/06(木)13:07:13 No.884099650

>>浜松なんか東三河の一部じゃん >>東三河が浜松の一部かもしれないけどけど >それは否定しない >でも浜松って名古屋圏でしょ?とか浜松は愛知でしょ?というのは否定させてもらう 三ヶ日は愛知でしょ?

378 22/01/06(木)13:07:14 No.884099656

外でやけに子どもがはしゃいでると思ったらそういうことかい

379 22/01/06(木)13:07:21 No.884099682

>伊豆の国市ってなんだよ伊豆じゃねーのかよ 伊豆市もあるし先に名前とられたから…

380 22/01/06(木)13:07:40 No.884099750

>豊橋は浜松でしょ?

381 22/01/06(木)13:07:52 No.884099797

東部も西部民も特に用事がなければ静岡には行かないという…

382 22/01/06(木)13:07:53 No.884099802

>小山は神奈川でしょ?

383 22/01/06(木)13:08:31 No.884099941

>磐田は浜松でしょ?

384 22/01/06(木)13:08:55 No.884100041

>小山は山梨でしょ?

385 22/01/06(木)13:09:12 No.884100103

>東部も西部民も特に用事がなければ静岡には行かないという… 生活するだけなら割と近場で完結しちゃうからな…

386 22/01/06(木)13:09:19 No.884100123

県の上下の移動が基本車だから電車使いにくいんだよな…

↑Top