22/01/06(木)10:48:00 ロリコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/06(木)10:48:00 No.884071047
ロリコンってネガティブな意味合い以外で滅多に使わなくなったよね
1 22/01/06(木)10:49:01 No.884071205
ロリコンの間での話?
2 22/01/06(木)10:50:07 No.884071363
ポジティブな意味の時期なんかあったっけ
3 22/01/06(木)10:51:49 No.884071613
キャラの描きわけできないだけなのを僕ロリコンなんで~って言ったり?
4 22/01/06(木)10:52:57 No.884071765
白蛇伝はそもそもロリババアだろ
5 22/01/06(木)10:54:43 No.884072003
>白蛇伝はそもそもロリババアだろ よく読もう 白蛇伝のことはあこがれであってロリコンとは言ってない
6 22/01/06(木)10:57:55 No.884072493
>ポジティブな意味の時期なんかあったっけ たぶんゼロ年代のネットロリコンのこと言ってるんだと思う
7 22/01/06(木)11:01:03 No.884072911
80年代くらいはオタクって言葉がなかったからロリコンと呼ぶのは結構見た fu686459.jpg
8 22/01/06(木)11:02:29 No.884073100
このころは今とロリコンという言葉のニュアンスが違うんでは?
9 22/01/06(木)11:03:26 No.884073233
一年はなかなか長いな…
10 22/01/06(木)11:08:08 No.884073928
写真がウサ耳に見えた
11 22/01/06(木)11:08:14 No.884073941
よくわからんけど単なるペドフィリア以外の意味合いもあったのかな 心の中に少女性を隠し持ってるおっさん的な
12 22/01/06(木)11:10:24 No.884074292
>よくわからんけど単なるペドフィリア以外の意味合いもあったのかな >心の中に少女性を隠し持ってるおっさん的な 今で言うオタクくらいの意味合いで使ってるのが多かった気がする アニメ系雑誌の中で見かけるくらいだったけど
13 22/01/06(木)11:11:29 No.884074459
>80年代くらいはオタクって言葉がなかったからロリコンと呼ぶのは結構見た 失踪日記にも吾妻ひでおの身元確認中警察官があいつロリコンだから知ってるかも呼んでこいって言うシーンあったな
14 22/01/06(木)11:12:12 No.884074577
知らなかった…
15 22/01/06(木)11:12:46 No.884074657
連続殺人犯宮崎が全て悪い
16 22/01/06(木)11:14:06 No.884074870
吾妻ひでおの漫画がロリコン漫画って呼ばれてたんだっけ? 流石に世代じゃないからよく分からんな
17 22/01/06(木)11:14:16 No.884074900
今50以上でもないともう実感を持ってわからなさそうな情報だ
18 22/01/06(木)11:17:59 No.884075472
昔のやつだと単に美少女好きくらいのニュアンスで使われてるのもロリキャラに対して使われてるのも見る 後者は何でそうなったのか
19 22/01/06(木)11:20:01 No.884075782
これも死後気味だが萌えアニメとかない時代だし 美少女見たければ女児向けアニメが主だろうしそれでアニオタとロリコンが同義的な扱いだったのかな?
20 22/01/06(木)11:23:24 No.884076263
アニメ顔の美少女に恋する事自体がまだまだ異端な世の中だったんだ
21 22/01/06(木)11:26:15 No.884076689
こういう流れの中の吾妻ひでおや内山亜紀のポジションも正直把握出来ている実感がない