22/01/06(木)10:35:15 お待た... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/06(木)10:35:15 No.884069251
お待た~~~~
1 22/01/06(木)10:38:02 No.884069639
ゲッ やばい「」だ
2 22/01/06(木)10:38:42 No.884069729
青すぎるジーパン
3 22/01/06(木)10:39:04 No.884069786
こいつの接待ならよくねって思うけど前も打数指摘されないままの社長とかいたな
4 22/01/06(木)10:52:49 No.884071744
>こいつの接待ならよくねって思うけど 名門ゴルフコースのドレスコード違反だったと思う 注意したら拗ねて帰ろうとした
5 22/01/06(木)10:55:42 No.884072154
アンダーアーマー流行ってからアンダーシャツ長袖は許されるようになったけどそれ以外はいまも変わらないマナーだ
6 22/01/06(木)10:56:56 No.884072349
>注意したら拗ねて帰ろうとした もしかしてゴルフ自体日本の接待に向いてないのでは
7 22/01/06(木)10:57:05 No.884072367
紳士のスポーツと呼ばれるように本来社交場なので襟付きシャツで裾はイン帽子着用が基本でワークパンツはダメそしてタオルの首掛けや肩出しやら迷彩柄や過度な装飾品もダメだ
8 22/01/06(木)10:57:49 No.884072476
いいとこのゴルフ場はしっかりスマートカジュアルじゃないと…
9 22/01/06(木)10:59:21 No.884072679
この人の国ではゴルフはめちゃめちゃラフな格好で気楽にやるもので その辺のリサーチ皆無で高級ゴルフコースに連れてった それはそれとしてこの人も事前の連絡適当に読んでたからごめんねってなった
10 22/01/06(木)10:59:56 No.884072762
ユニフォームというわけでもないのにそういやみんな似たような格好だなとは思ったけどドレスコードあったのか…
11 22/01/06(木)11:02:15 No.884073061
釣り人もなんか絶対ベスト着てたりするし大人の趣味にはドレスコードがあるんだな
12 22/01/06(木)11:02:20 No.884073076
よくわかんねえけどスラックスでゴルフするの?
13 22/01/06(木)11:03:16 No.884073210
>紳士のスポーツと呼ばれるように本来社交場なので襟付きシャツで裾はイン帽子着用が基本でワークパンツはダメそしてタオルの首掛けや肩出しやら迷彩柄や過度な装飾品もダメだ ジーパンもダメ?
14 22/01/06(木)11:03:49 No.884073297
つまり紳士のスポーツサッカーもドレスコードが厳しい?
15 22/01/06(木)11:03:57 No.884073314
>よくわかんねえけどスラックスでゴルフするの? チノパンだな ゴルフパンツとしてスポーツ用チノパンみたいな感じのがうってる
16 22/01/06(木)11:05:00 No.884073467
女子はスカートでもいいの?
17 22/01/06(木)11:05:07 No.884073487
ミニスカならオッケー
18 22/01/06(木)11:05:08 No.884073490
本来社交場…かあ そりゃスポーツしてるんだか接待してるんだか分からなくなるのも納得
19 22/01/06(木)11:05:56 No.884073616
>釣り人もなんか絶対ベスト着てたりするし大人の趣味にはドレスコードがあるんだな あれってライフジャケットじゃないの?
20 22/01/06(木)11:06:11 No.884073649
>本来社交場…かあ >そりゃスポーツしてるんだか接待してるんだか分からなくなるのも納得 やはり接待には麻雀!
21 22/01/06(木)11:06:29 No.884073702
ジーパンはアウト中のアウト
22 22/01/06(木)11:07:13 No.884073801
>ジーパンもダメ? ジーンズは由来考えると炭鉱労働者の作業着だからもろにワークパンツだからな…
23 22/01/06(木)11:08:16 No.884073954
接待でゴルフをやる文化は誰が作ったんだろう?
24 22/01/06(木)11:08:50 No.884074038
ゴルフ場はゴルフ場でも高級なとろこだからドレスコードが厳しかったという事
25 22/01/06(木)11:09:02 No.884074067
つまり由来を考えると狩衣もダメか…
26 22/01/06(木)11:09:06 No.884074087
あくまで高級の話だからね
27 22/01/06(木)11:09:25 No.884074138
マナー違反をその場で指摘するのが一番のマナー違反って露伴先生も言ってたし…
28 22/01/06(木)11:09:38 No.884074167
長袖アンシャだめなの!?
29 22/01/06(木)11:09:46 No.884074186
>それはそれとしてこの人も事前の連絡適当に読んでたからごめんねってなった なんか仲良くなってて結果よかったよね
30 22/01/06(木)11:09:52 No.884074206
高級店なら仕方ない… そういう客層を含めての高級感だからね
31 22/01/06(木)11:09:59 No.884074224
>ジーパンもダメ? カーゴパンツジーンズはワークパンツだから
32 22/01/06(木)11:10:03 No.884074231
ゴルフは打ちっぱなしすらやったことないけれど道具やゴルフ場の会員費が高そうなイメージ
33 22/01/06(木)11:10:42 No.884074329
>つまり紳士のスポーツサッカーもドレスコードが厳しい? サッカーとかラグビーのユニフォームに申し訳程度の襟がついてるのは一応試合後パーティに出れるようにという理由らしい 泥だらけの短パンで出ていいのかは知らん
34 22/01/06(木)11:11:26 No.884074445
>接待でゴルフをやる文化は誰が作ったんだろう? イギリスでもアメリカでも会社の重役でゴルフ接待はやるよ どこでもやってるよ
35 22/01/06(木)11:12:26 No.884074613
>サッカーとかラグビーのユニフォームに申し訳程度の襟がついてるのは一応試合後パーティに出れるようにという理由らしい >泥だらけの短パンで出ていいのかは知らん ロビンマスク思い出して笑ってしまった
36 22/01/06(木)11:12:30 No.884074625
>サッカーとかラグビーのユニフォームに申し訳程度の襟がついてるのは一応試合後パーティに出れるようにという理由らしい ラグビーのユニフォームって試合で破れたりしそう
37 22/01/06(木)11:13:05 No.884074711
>ゴルフは打ちっぱなしすらやったことないけれど道具やゴルフ場の会員費が高そうなイメージ 野球よりめっちゃボール飛ぶから気持ちいいよ
38 22/01/06(木)11:13:33 No.884074789
サッカーだと襟なしユニフォーム結構あるからなぁ
39 22/01/06(木)11:13:57 No.884074845
>イギリスでもアメリカでも会社の重役でゴルフ接待はやるよ >どこでもやってるよ ゴルフって商談したりするのにいいのかな? 会員制ゴルフ場なら情報が漏れづらいとか?
40 22/01/06(木)11:16:23 No.884075235
周りに他人がいない環境を気軽に作れるとかもあるし娯楽というかコミュニティ造りの一環にもなるし多少高齢でもなんだかんだできるスポーツじゃけん…
41 22/01/06(木)11:18:20 No.884075526
うまいこと一緒に抜けてトンカツ連れてって上げた人は有能だったね
42 22/01/06(木)11:18:21 No.884075529
>ゴルフって商談したりするのにいいのかな? >会員制ゴルフ場なら情報が漏れづらいとか? この漫画だとクラブハウスの会話やメンバーがいるいないだけで情報が洩れまくったりする… あと暗殺の現場になったり
43 22/01/06(木)11:18:56 No.884075615
>あと暗殺の現場になったり サラリーマンのビジネス漫画ですよね?
44 22/01/06(木)11:19:05 No.884075641
暗殺!?
45 22/01/06(木)11:19:06 No.884075645
バーにラフな格好で入っちゃった感じ?
46 22/01/06(木)11:19:12 No.884075666
真面目な話お年寄りでも出来るスポーツだし待ち時間あるからいろんな話も出来て 大抵山奥だから周りの目や耳を気にせずに済むって利点が大きいと聞く
47 22/01/06(木)11:19:16 No.884075678
キャディさんいれば雑用はやってくれるからプレーと雑談に集中できるし 基本一日がかりでプレーするから飲み食いや風呂を一緒してふれあいの機会が増えるのもいいと思う
48 22/01/06(木)11:19:21 No.884075691
競うのスコアだけで相手に合わせやすいのもあるのかな…
49 22/01/06(木)11:20:15 No.884075812
>サッカーだと襟なしユニフォーム結構あるからなぁ (流石にパーティ出る前に着替えるか…)って誰かが冷静になったんだ
50 22/01/06(木)11:20:33 No.884075852
ドレスコードなんてあるんだ…
51 22/01/06(木)11:20:52 No.884075893
こういう人は現実に普通にいるからなあ どうするのが正解なのか
52 22/01/06(木)11:21:47 No.884076035
地方とか特に金融機関毎ののゴルフ会が大事で大体地域の有力者や有力企業がメンバーに入ってる
53 22/01/06(木)11:22:14 No.884076106
スーツでもギリースーツはダメ?
54 22/01/06(木)11:22:25 No.884076132
>ドレスコードなんてあるんだ… 本当にスポーツ感覚でやるならポロシャツ全然合わないからなゴルフ…
55 22/01/06(木)11:22:49 No.884076179
>スーツでもギリースーツはダメ? つまんね
56 22/01/06(木)11:23:03 No.884076211
>基本一日がかりでプレーするから飲み食いや風呂を一緒してふれあいの機会が増えるのもいいと思う ふれあいってそういう…
57 22/01/06(木)11:23:05 No.884076218
キャディさんはなんか農作業する時のオバチャンみたいな格好だし プレイする当事者たちが問題なければなんでもいいとばかり…
58 22/01/06(木)11:23:38 No.884076300
年寄りでもできるってのがまあ一番でかかろうな 公式にハンデ規則があるのも変わってる
59 22/01/06(木)11:23:41 No.884076307
>スーツでもギリースーツはダメ? ゲッ やばいレスだ
60 22/01/06(木)11:23:48 No.884076328
サッカーとかの場合相手と色被らない方に気を使わないといかん
61 22/01/06(木)11:24:29 No.884076429
田舎の引退した爺さんが土日に行くようなところで気軽な場所も勿論ある
62 22/01/06(木)11:24:59 No.884076501
ゴルフを一回一緒にやって親交を深めたらファーストネームで呼び合っていいんだぜ
63 22/01/06(木)11:25:06 No.884076517
>>基本一日がかりでプレーするから飲み食いや風呂を一緒してふれあいの機会が増えるのもいいと思う >ふれあいってそういう… 僕にホールインワンしてください…
64 22/01/06(木)11:25:09 No.884076531
名門とか言われるようなところは絶対あるけど大部分のゴルフ場は田舎のおっさんが楽しんでるような場所だからないね
65 22/01/06(木)11:25:16 No.884076545
>>スーツでもギリースーツはダメ? >ゲッ やばいレスだ 「」会長 いろいろ”ダメ”が 多過ぎますけど 注意して もらえませんか?
66 22/01/06(木)11:25:54 No.884076640
>田舎の引退した爺さんが土日に行くようなところで気軽な場所も勿論ある ゲートボール! …は色々陰湿と聞いたな…
67 22/01/06(木)11:26:01 No.884076659
>ゴルフを一回一緒にやって親交を深めたらファーストネームで呼び合っていいんだぜ 「」ってどう読むんですか?
68 22/01/06(木)11:26:04 No.884076667
>>>スーツでもギリースーツはダメ? >>ゲッ やばいレスだ >「」会長 >いろいろ”ダメ”が >多過ぎますけど >注意して >もらえませんか? わかった 午前中だけでも 多めにみてくれ 午後にはdel入れるから
69 22/01/06(木)11:26:14 No.884076687
会社の上役が若手を無理やり連れて行ってイキる文化は廃れて欲しい 休日ワンプレーに一万円前後払って上司に気を使うとか最悪以外の何者でもない
70 22/01/06(木)11:26:31 No.884076721
よく知らんけどアンダーシャツは何がいけないんだ
71 22/01/06(木)11:26:37 No.884076740
>>ゴルフを一回一緒にやって親交を深めたらファーストネームで呼び合っていいんだぜ >「」ってどう読むんですか? 「」
72 22/01/06(木)11:26:55 No.884076782
河川敷コースとかってお安そうなイメージ
73 22/01/06(木)11:27:07 No.884076812
>会社の上役が若手を無理やり連れて行ってイキる文化は廃れて欲しい >休日ワンプレーに一万円前後払って上司に気を使うとか最悪以外の何者でもない 経費で落ちないの?
74 22/01/06(木)11:27:09 No.884076819
>よく知らんけどアンダーシャツは何がいけないんだ シャツを人目に晒すとか下品じゃん
75 22/01/06(木)11:27:41 No.884076889
電車撮る人にもドレスコードあるのかね みんな同じような格好してる
76 22/01/06(木)11:28:04 No.884076947
>よく知らんけどアンダーシャツは何がいけないんだ フォーマルではない
77 22/01/06(木)11:28:24 No.884076989
長袖アンダーの上に半袖って組み合わせは野球か登山ぐらいしか無いのでは?
78 22/01/06(木)11:29:59 No.884077227
>名門とか言われるようなところは絶対あるけど大部分のゴルフ場は田舎のおっさんが楽しんでるような場所だからないね さすがにジーパンは…
79 22/01/06(木)11:30:07 No.884077251
fu686500.jpg とんかつおいしいね
80 22/01/06(木)11:30:25 No.884077295
比較手近所にあるゴルフ場もちゃんとした服装をしてくださいってあったからお高いところでもそうでもないところでも同じなんだろう
81 22/01/06(木)11:30:32 No.884077314
日米首脳の交流にゴルフなんてよくあるしな そういうもんなんだろうな
82 22/01/06(木)11:30:46 No.884077356
やばいレスがなんか叩かれるまではいかないギリギリのやばさで駄目だった
83 22/01/06(木)11:31:09 No.884077425
高級ゴルフ場の会員権で投機とか昔はニュースで話題になったなあ
84 22/01/06(木)11:31:27 No.884077467
>fu686500.jpg >とんかつおいしいね やはりゴルパコよりオフワコなんぬ!
85 22/01/06(木)11:31:32 No.884077483
ゴルフってドレスコードあるんだ まだやっておかないととんでもないカッコでくる馬鹿居るしな
86 22/01/06(木)11:31:33 No.884077487
やはり接待は飯…
87 22/01/06(木)11:32:05 No.884077565
>fu686500.jpg >とんかつおいしいね お会計を神妙な顔で見てるウタンドン不穏じゃない?
88 22/01/06(木)11:32:14 No.884077590
>やはり接待は飯… 美味しんぼは間違っていなかった
89 22/01/06(木)11:32:30 No.884077626
>fu686500.jpg 安上がりだな
90 22/01/06(木)11:32:58 No.884077696
>>やはり接待は飯… >美味しんぼは間違っていなかった 美味しんぼだと最後に煽りが入るじゃねーか!
91 22/01/06(木)11:33:11 No.884077731
ビジネス相手とのすれ違いからのトラブルを食い物で収めるとかグルメ漫画かな
92 22/01/06(木)11:33:24 No.884077767
>真面目な話お年寄りでも出来るスポーツだし待ち時間あるからいろんな話も出来て >大抵山奥だから周りの目や耳を気にせずに済むって利点が大きいと聞く そう言われるともってこいだな…
93 22/01/06(木)11:33:33 No.884077791
>サッカーとかラグビーのユニフォームに申し訳程度の襟がついてるのは一応試合後パーティに出れるようにという理由らしい バニースーツと同じ理屈か…
94 22/01/06(木)11:33:38 No.884077804
>>fu686500.jpg >>とんかつおいしいね >お会計を神妙な顔で見てるウタンドン不穏じゃない? (はぁ…カード払いか…)
95 22/01/06(木)11:33:43 No.884077817
普通ポロシャツはインしねえんじゃねえかな…
96 22/01/06(木)11:33:45 No.884077823
人間中身だけど中身ある人は外見もちゃんとするしな
97 22/01/06(木)11:34:20 No.884077911
>高級ゴルフ場の会員権で投機とか昔はニュースで話題になったなあ まあなにに投機的価値が出るかはこんごもわからんよ
98 22/01/06(木)11:35:21 No.884078060
>人間中身だけど中身ある人は外見もちゃんとするしな TPO大事だよね
99 22/01/06(木)11:36:08 No.884078180
>普通ポロシャツはインしねえんじゃねえかな… 普通ってのは時と場合によって変わるんだ
100 22/01/06(木)11:36:52 No.884078296
よれよれTシャツに短パンでシューズに長い靴下はダメなのか?
101 22/01/06(木)11:37:29 No.884078402
若者はしょうがねえ感あるけど おじさんはキチンとしないとダメなんだ
102 22/01/06(木)11:37:53 No.884078477
>ゴルフを一回一緒にやって親交を深めたらファーストネームで呼び合っていいんだぜ ドナルド…
103 22/01/06(木)11:38:29 No.884078571
なんなら野球だって紳士のスポーツだからな…
104 22/01/06(木)11:38:47 No.884078629
寒い時はどうするの?
105 22/01/06(木)11:39:41 No.884078777
>>田舎の引退した爺さんが土日に行くようなところで気軽な場所も勿論ある >ゲートボール! >…は色々陰湿と聞いたな… あんな陣取り合戦陰湿にならないワケがない…
106 22/01/06(木)11:39:46 No.884078792
>普通ポロシャツはインしねえんじゃねえかな… ゴルフ場ではするんだ いや本当に
107 22/01/06(木)11:40:02 No.884078838
でもゴルフって羊飼いがやってた遊びを 上流の人間がパクったと聞くが
108 22/01/06(木)11:40:08 No.884078859
>寒い時はどうするの? スコッチを飲みながら回る スコッチがカラになる頃がちょうど18ホールが終わる頃合い
109 22/01/06(木)11:40:35 No.884078922
ホールインワン保険とかあるけどマジで奢らないといけないんだろうか…
110 22/01/06(木)11:40:44 No.884078942
シャツの裾はマナーとかじゃなく 出しっぱだったらスイングに邪魔じゃね
111 22/01/06(木)11:41:17 No.884079024
>注意したら拗ねて帰ろうとした 服他に持ってないなら帰るしかなくね
112 22/01/06(木)11:42:16 No.884079175
>なんなら野球だって紳士のスポーツだからな… ニッカボッカで野球やってた昔のユニフォームはみんな襟付きだね
113 22/01/06(木)11:42:31 No.884079203
ドレスコードはお互い守ってこそだからな この人は特別!ってすると自分達以外のグループが楽しめない
114 22/01/06(木)11:43:09 No.884079307
>>ゴルフを一回一緒にやって親交を深めたらファーストネームで呼び合っていいんだぜ >「」ってどう読むんですか? フランクに「でいいよ
115 22/01/06(木)11:43:14 No.884079325
>ホールインワン保険とかあるけどマジで奢らないといけないんだろうか… あれは日本固有 しかもそういうことが可能であると周囲からも認知されてる人の話 一般庶民には関係ない あと保険は例えば打球を人にぶつけてしまったとか自分が怪我しちゃったとかの保険も含んでるというかそれがメインでホールインワン保険はオマケ
116 22/01/06(木)11:43:55 No.884079425
ドレスコードを守れる程度の人格と収入がない人は当店ではお客様として扱えませんって事だから 難癖付ける人は門前払い
117 22/01/06(木)11:43:55 No.884079426
>寒い時はどうするの? ウィンドブレーカーやベストなど まあスイングに支障がなければOKだと思われる
118 22/01/06(木)11:44:36 No.884079543
ゴルフって準備に金かかるのによく廃れないな
119 22/01/06(木)11:44:38 No.884079553
>あんな陣取り合戦陰湿にならないワケがない… 妨害要素があるとね… そういう意味でもゴルフは喧嘩なりづらいね 最近だとおじいちゃん向けの娯楽もグラウンドゴルフとかになってるとかなんとか
120 22/01/06(木)11:45:03 No.884079617
マナーに寛容はありません 本日はお帰りください
121 22/01/06(木)11:45:06 No.884079627
>ゴルフって準備に金かかるのによく廃れないな それだけ余裕のある人向けのスポーツだしな
122 22/01/06(木)11:45:30 No.884079687
ホールインワン保険は傷害・物損保険に結構くっついてること多いから面白いよね
123 22/01/06(木)11:45:54 No.884079761
>ゴルフって準備に金かかるのによく廃れないな スポーツの半分はそういうことに金かけられる奴がメインターゲットだと思う
124 22/01/06(木)11:45:57 No.884079766
>ゴルフって準備に金かかるのによく廃れないな クラブはだいたい経験者からお下がりのセットもらえるから…
125 22/01/06(木)11:46:09 No.884079795
>ゴルフって準備に金かかるのによく廃れないな 同僚にハマってるやつがいたりするとタダでくれたり安く売ってくれたりする すぐ新しいモデル買うから
126 22/01/06(木)11:46:13 No.884079807
>ゴルフって準備に金かかるのによく廃れないな 金持ってる人がやるスポーツだからな
127 22/01/06(木)11:46:24 No.884079841
機嫌損ねたからファミレス連れてこってのもなかなかすごい判断だな
128 22/01/06(木)11:46:30 No.884079854
この話はそもそもウタンドンさんの国のゴルフは上で言われてるような和気藹々とやるタイプのゴルフで 会員制ゴルフみたいな文化が無いのでウタンドンさんも軽視してたというのがあるんだ
129 22/01/06(木)11:46:53 No.884079929
新卒の頃おさがりをお客さんや上司から貰って自分が用意したのはグラブだけだったな 地方はゴルフ文化が老いも若きも結構根付いてる…
130 22/01/06(木)11:48:09 No.884080122
たまに場違いな人も来るけど似たような金持ちか太鼓持ちしか居ない空間になるからお金かかっても気分が良いんだろう
131 22/01/06(木)11:48:40 No.884080220
>この話はそもそもウタンドンさんの国のゴルフは上で言われてるような和気藹々とやるタイプのゴルフで >会員制ゴルフみたいな文化が無いのでウタンドンさんも軽視してたというのがあるんだ だからウタンドンさんも自分も確認不足だったのに拗ねて帰って申し訳ないした訳だしね 仲直りしたら美味いとんかつでも食って気持ちよく解散だ
132 22/01/06(木)11:49:28 No.884080350
あーなるほど マナー違反と思いきや もてなす側の島達がそういう他国の文化を認識してない、尊重してないって話なのね
133 22/01/06(木)11:50:45 No.884080567
>もてなす側の島達がそういう他国の文化を認識してない、尊重してないって話なのね だから事前に伝えてあったじゃん なんでも他文化にその場でなぁなぁで合わせるのがもてなしや尊敬じゃないでしょ
134 22/01/06(木)11:51:44 No.884080736
>なんでも他文化にその場でなぁなぁで合わせるのがもてなしや尊敬じゃないでしょ ましてやゴルフ場からしたらそんなの知らんわでしかないし…
135 22/01/06(木)11:51:49 No.884080751
ところでウタンドンさんイスラムの人だったりした2重オチだったりしない?
136 22/01/06(木)11:52:26 No.884080850
シマコーが偉くなったから当たり前なんだけど 相談役になってからわりとトコトン嫌な奴とかが出てこなくてみんな大人のやり取りで穏便に済ませてて安心して読める 三代は何やってんだお前
137 22/01/06(木)11:52:38 No.884080884
ウタンドンさんの意味深な表情は特に意味ないの?
138 22/01/06(木)11:52:50 No.884080922
>ところでウタンドンさんイスラムの人だったりした2重オチだったりしない? 流石に食う前に拒否するだろ…
139 22/01/06(木)11:53:30 No.884081037
>ウタンドンさんの意味深な表情は特に意味ないの? いい男だな…って見定めてるところだよ
140 22/01/06(木)11:53:35 No.884081049
ところでこのトゥンカツというのは何の肉デスカ?
141 22/01/06(木)11:53:50 No.884081095
>ウタンドンさんの意味深な表情は特に意味ないの? 自分も拗ねて癇癪起こして気使わせちゃったな…って思ってるくらいだよ
142 22/01/06(木)11:54:37 No.884081231
とんかつ食いたくなってきた
143 22/01/06(木)11:54:55 No.884081305
>>注意したら拗ねて帰ろうとした >もしかしてゴルフ自体日本の接待に向いてないのでは ところでなんで日本って付けたの?
144 22/01/06(木)11:54:57 No.884081311
これはもてなす側の問題というよりお互いの認識の齟齬だからどっちも悪いだけだよ 実際ドレスコードの忠告を無視していたことを謝る程度には良識があるし
145 22/01/06(木)11:54:58 No.884081314
ホールインワン保険とかあるしやっぱゴルフ接待って金もメンタルも大変そうだなぁ
146 22/01/06(木)11:56:11 No.884081523
>新卒の頃おさがりをお客さんや上司から貰って自分が用意したのはグラブだけだったな >地方はゴルフ文化が老いも若きも結構根付いてる… 実は割と若い子もきっかけがあれば面白がってやってくれるんだ みんなもカート引いてフィールドを走ろう
147 22/01/06(木)11:58:18 No.884081898
>実は割と若い子もきっかけがあれば面白がってやってくれるんだ 最初は嫌々だったけどいいのをスパーンと打てたときにストンとはまったよ 始めたばかりの頃は5回振って1回玉に当たればいい位のへたくそだったけど!!!
148 22/01/06(木)11:59:05 No.884082039
お待たンゴ~~~
149 22/01/06(木)12:00:17 No.884082245
コロナからゴルフ人口は確かに増えた 打ちっぱなしに人多過ぎ!
150 22/01/06(木)12:00:18 No.884082249
>お待たンゴ~~~ 今日の接待は失敗だな
151 22/01/06(木)12:02:35 No.884082624
>お待たンゴ~~~ 撃て
152 22/01/06(木)12:04:56 No.884083062
ウタンドンさんはなんjから来られた異国の方だからきちんと接待してあげないと駄目ですよ
153 22/01/06(木)12:05:39 No.884083203
>お待たンゴ~~~ 「」会長 いろいろダメが多すぎますけど注意してもらえませんか?
154 22/01/06(木)12:06:32 No.884083387
ゴルフやるときは最後に空をバックに10行くらいのポエムを並べて島耕作59歳の夏だったみたいな感じで締めるのがマナーだって「」が言ってた
155 22/01/06(木)12:08:00 No.884083708
美味しんぼだったらフォローする前に副部長が怒涛の煽り入れて相手がブチ切れるところだった
156 22/01/06(木)12:08:43 No.884083848
午後はこの赤のチェックのシャツと青いパンツだよ~~~~
157 22/01/06(木)12:10:17 No.884084197
別にアロハシャツとかでやってもよくね?
158 22/01/06(木)12:13:15 No.884084903
テニスだとウィンブルドンが結構うるさいよね 下着まで白ってのは凄い徹底ぶり 映像見ると映えるんだけどさ
159 22/01/06(木)12:15:24 No.884085399
>別にアロハシャツとかでやってもよくね? やってもいいよってところはいいよ ここで他所の定型をやってもよくね?って言うようなもんだ そのスレがそういうところなら別にいんじゃね
160 22/01/06(木)12:15:26 No.884085411
社交場に社交界のルールを理解してないおっさん登場 しかもそれなりの地位か…ひたすら面倒臭いな その地位いるならその地位なりの知識を持ってくだされー
161 22/01/06(木)12:16:04 No.884085559
このページしか見てないと勘違いしやすいけど このゴルフ場が特別ドレスコードに厳しいって話なので 「〇〇は駄目?」系のチキンレースな質問は全部アウト
162 22/01/06(木)12:16:05 No.884085561
>別にアロハシャツとかでやってもよくね? 句読点使ったり改行入れたらキレ散らかす奴がいるところでそれを言う?
163 22/01/06(木)12:16:15 No.884085602
ラケット破壊にはなんも言わないけどね ATPもWTAもポリコレに口出す前にいいかげんラケット破壊やボールボーイへの恫喝に制裁しろよ
164 22/01/06(木)12:17:24 No.884085888
>ラケット破壊にはなんも言わないけどね >ATPもWTAもポリコレに口出す前にいいかげんラケット破壊やボールボーイへの恫喝に制裁しろよ ラケット壊すと急激にメンタル回復して強くなる選手がいるからなあ
165 22/01/06(木)12:18:32 No.884086164
ボールボーイなんも関係ないのに恫喝されるの…
166 22/01/06(木)12:18:39 No.884086192
庶民感覚のままの成金親父の相手ならそういうゴルフ場に案内すればよかったのでは? 接待役のせいでもあるのかな?
167 22/01/06(木)12:19:34 No.884086407
>庶民感覚のままの成金親父の相手ならそういうゴルフ場に案内すればよかったのでは? >接待役のせいでもあるのかな? お互い偉いしあくまで接待だから招かれる側はそりゃ高級なところに招かれた方が気分がいい
168 22/01/06(木)12:19:53 No.884086485
>ゴルフは打ちっぱなしすらやったことないけれど道具やゴルフ場の会員費が高そうなイメージ クラブワンセット揃えるだけで新品だと数百万するから気軽に手を出せない
169 22/01/06(木)12:20:12 No.884086561
フィールドに唾吐きまくり ユニフォーム引っ張りまくりの紳士のスポーツもあるぞ
170 22/01/06(木)12:20:33 No.884086660
打ちっぱなしとか練習場でも正装求められる?
171 22/01/06(木)12:21:00 No.884086775
>>ラケット破壊にはなんも言わないけどね >>ATPもWTAもポリコレに口出す前にいいかげんラケット破壊やボールボーイへの恫喝に制裁しろよ >ラケット壊すと急激にメンタル回復して強くなる選手がいるからなあ 自分のモノ自分でぶっ壊してマインドセットならまぁ ボールボーイに当たるのはダメだろ!
172 22/01/06(木)12:21:20 No.884086880
>サッカーとかラグビーのユニフォームに申し訳程度の襟がついてるのは一応試合後パーティに出れるようにという理由らしい >泥だらけの短パンで出ていいのかは知らん 両さんあたりが部長が出てるパーティにラグビー集団引き連れて参加する嫌がらせしそうだな
173 22/01/06(木)12:21:26 No.884086901
>>ゴルフは打ちっぱなしすらやったことないけれど道具やゴルフ場の会員費が高そうなイメージ >クラブワンセット揃えるだけで新品だと数百万するから気軽に手を出せない ホールをたまに回るだけならそんなにしないよ! それでも50万は行くけど
174 22/01/06(木)12:21:27 No.884086905
>フィールドに唾吐きまくり >ユニフォーム引っ張りまくりの紳士のスポーツもあるぞ 点入れたら猿みたいに騒いで裸になるしな
175 22/01/06(木)12:21:44 No.884086968
こんなアホな事やっていたから国内ゴルフ場は潰れてメガソーラーのパネル置き場になるんだよ
176 22/01/06(木)12:21:47 No.884086982
>自分のモノ自分でぶっ壊してマインドセットならまぁ 自分の持ち物だけど半分スポンサーのものでもあるようなもんだし
177 22/01/06(木)12:21:57 No.884087019
>打ちっぱなしとか練習場でも正装求められる? そりゃ場所によるとしか 打ちっぱなしは滅多にないだろうけどスレ画みたいな高級ゴルウクラブに所属してるような練習場なら正装求められるかもね
178 22/01/06(木)12:22:34 No.884087166
>打ちっぱなしとか練習場でも正装求められる? 上流階級のところ利用するならの話じゃないのこれは 「」は上流階級なの?
179 22/01/06(木)12:22:35 No.884087169
>ボールボーイに当たるのはダメだろ! ネットに落ちた球拾いに言ってるところにさっさとしろ目障りだとか怒鳴ってるのはわりとある
180 22/01/06(木)12:22:59 No.884087297
>打ちっぱなしとか練習場でも正装求められる? 野球の練習するのにジャージでやる人?
181 22/01/06(木)12:23:31 No.884087428
>>お待たンゴ~~~ >「」会長 >いろいろダメが多すぎますけど注意してもらえませんか? 赤字になったら注意するから大目に見てクレメンスwwwwww
182 22/01/06(木)12:23:53 No.884087532
>午後はこの赤のチェックのシャツと青いパンツだよ~~~~ ジーパンはダメだっつったろ!!
183 22/01/06(木)12:23:58 No.884087561
今だとファイザーのお薬調達交渉も最初は相手にされなかったけどゴルフ仲間のコネで良い感じにできたと言ってた
184 22/01/06(木)12:23:59 No.884087565
>マナー違反をその場で指摘するのが一番のマナー違反って露伴先生も言ってたし… だからわざわざマナーなんて曖昧なものじゃなくてちゃんとドレスコードってルール用意されてるのにこのザマよ!
185 22/01/06(木)12:24:05 No.884087600
>赤字になったら注意するから大目に見てクレメンスwwwwww 撃て
186 22/01/06(木)12:24:08 No.884087614
>こんなアホな事やっていたから国内ゴルフ場は潰れてメガソーラーのパネル置き場になるんだよ ゴルフ場は会員権が何百万とか無双してた時代があったからそういう感覚抜けないと時代についていけないよね
187 22/01/06(木)12:25:12 No.884087917
>だからわざわざマナーなんて曖昧なものじゃなくてちゃんとドレスコードってルール用意されてるのにこのザマよ! 第三者からの目を気にしてるから午後は直させるね!って読めるよな
188 22/01/06(木)12:25:13 No.884087919
ドレスコードはマナー以前だよ!露伴だって守るよ!
189 22/01/06(木)12:25:35 No.884088024
みんなが使う場所だからマナーがあるのは当然では…
190 22/01/06(木)12:26:07 No.884088178
普通に地方のゴルフ場はそういう感覚抜けてるよ それだと困るような大物が来る一部のゴルフ場の話であって そういうところは時代だからとか言って会員制の利点取っ払った方が客層劣化で太客逃して経営悪化するのでドレスコードがある
191 22/01/06(木)12:27:19 No.884088524
何すかした事言ってんだよ プレイヤーは全裸でゴルフ キャディーさんはマイクロビキニ ホールインワンしたらその場でファック ゴルフのドレスコードなんてこれでいいんだよ…
192 22/01/06(木)12:27:59 No.884088723
>ドレスコードはマナー以前だよ!露伴だって守るよ! 露伴は知らない仗助は滅茶苦茶煽りそう 康一くんが知らなかったら1から説明する
193 22/01/06(木)12:28:19 No.884088821
>この人の国ではゴルフはめちゃめちゃラフな格好で気楽にやるもので >その辺のリサーチ皆無で高級ゴルフコースに連れてった >それはそれとしてこの人も事前の連絡適当に読んでたからごめんねってなった 外人さんなんか お待たーって日本語めっちゃうめえな
194 22/01/06(木)12:28:42 No.884088944
>>ドレスコードはマナー以前だよ!露伴だって守るよ! >露伴は知らない仗助は滅茶苦茶煽りそう >康一くんが知らなかったら1から説明する 学生なんだから学生服着とけばドレスコードは基本オッケーなんだがな