22/01/06(木)08:55:49 ぬあ 対... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/06(木)08:55:49 No.884055549
ぬあ 対戦車ライフルは戦車の装甲強化によって装甲を貫通できなくなり一時廃れた…ってのは主な理由の一つなんぬがそれ以上に問題になったことがあるんぬ 対戦車ライフルは歩兵の携帯火器としてはめちゃくちゃ値段が高かったんぬ たとえば英軍のボーイズ対戦車ライフルは流石に2ポンド対戦車砲よりは安いんぬがボフォース社の37ミリ対戦車砲より高いんぬ… ソ連軍の対戦車ライフルも単発式のPTRDは比較的安かったんぬがそれでも3丁で45ミリ対戦車砲とほぼ同じ値段なんぬ 自動式のPTRSになると1丁で45ミリ対戦車砲より高いんぬ ほいほい対戦車小隊を編成していたら金が吹き飛んでしまうんぬ… 対戦車ライフルを置き換えたバズーカは発射機と弾薬1発あたり米軍のM1半自動小銃より安かったんぬ 安さは命なんぬ…
1 22/01/06(木)08:59:55 No.884056155
イタリア軍は高いけど山がちな地形で運搬しやすい対戦車ライフルを対戦車砲より好んだんぬ …予算圧迫したんぬ
2 22/01/06(木)09:02:46 No.884056535
自国戦車に全く効かないから対戦車ライフルいらないんぬ…したフランス軍もいるんぬ でも対戦車砲の更新進まなくて開戦時の主力は25mm対戦車砲なんぬ
3 22/01/06(木)09:04:55 No.884056815
対空砲で水平打ちでもするんぬ
4 22/01/06(木)09:07:24 No.884057179
>対空砲で水平打ちでもするんぬ 大戦初期から徹甲弾用意してるの独ソ日くらいなんぬ
5 22/01/06(木)09:07:39 No.884057209
お金は節約したいけど放っておくわけにもいかないんぬな戦車…
6 22/01/06(木)09:09:18 No.884057421
太平洋戦線で狙撃銃やら対装甲兵器用に大活躍しただろがオラッ!!
7 22/01/06(木)09:10:52 No.884057640
>太平洋戦線で狙撃銃やら対装甲兵器用に大活躍しただろがオラッ!! ぬああ実際あれば役に立つんぬ でも高いんぬ
8 22/01/06(木)09:14:14 No.884058090
62,000丁も調達しといてよく言う…
9 22/01/06(木)09:18:48 No.884058626
生命でお金は買えないがお金で生命は買えると…?
10 22/01/06(木)09:20:16 No.884058790
値段が高い云々は構造を見れば対戦車ライフルって事実上小型の砲だから 高いのは当たり前なんぬ むしろ大量生産が効いて安く作れる方なんぬ
11 22/01/06(木)09:21:28 No.884058921
>生命でお金は買えないがお金で生命は買えると…? ソ連がアホみたいに事前準備射撃をするのは兵隊の生命が大切だったからなんぬ つまりお金(弾薬)で命を買ってたんぬ
12 22/01/06(木)09:22:24 No.884059030
今も戦車を撃破できる手段は限られるし陸戦の王者って風情は変わらないねえ
13 22/01/06(木)09:22:46 No.884059080
お金のかかるものである以上安く上げたいという話は絶対に発生するものだけど こと戦争となると相手を出来るだけ安く殺したいって事だよなとかふと考えてしまう
14 22/01/06(木)09:24:27 No.884059303
>今も戦車を撃破できる手段は限られるし陸戦の王者って風情は変わらないねえ それが今は爆弾括り付けたドローンで安価に潰せるんぬ アゼルバイジャンのドローンは2~3人でお手軽に誘導装置ごと持ち運び出来るそれでアルメニアのMBTをドッカンドッカン爆破しちまったんぬ 戦争は変わったんぬ
15 22/01/06(木)09:25:31 No.884059448
>それが今は爆弾括り付けたドローンで安価に潰せるんぬ >アゼルバイジャンのドローンは2~3人でお手軽に誘導装置ごと持ち運び出来るそれでアルメニアのMBTをドッカンドッカン爆破しちまったんぬ >戦争は変わったんぬ トイドローンとクソ高価なTB2を混同してるアホが居るんぬ
16 22/01/06(木)09:28:24 No.884059821
ぬ ちなみにソ連のPTRDなんかで使われてる15.2mm弾は500m以内だと装甲強化前のIII号やIV号の正面装甲抜けるんぬ ソ連にレンドリースで渡されたバズーカの評価がなんか低いのはそのせいなんぬ 対戦車ライフルより射程短いのはあぶないんぬ
17 22/01/06(木)09:28:37 No.884059837
後学のために今の軍事用のドローンっておいくら万円くらいするんぬ?
18 22/01/06(木)09:28:53 No.884059875
>アゼルバイジャンのドローンは2~3人でお手軽に誘導装置ごと持ち運び出来るそれでアルメニアのMBTをドッカンドッカン爆破しちまったんぬ ハーピーハロップ共にミサイルと大して変わらない値段で主に壊してたのはTB2からのスパイクだと言うことは都合良く無視される
19 22/01/06(木)09:29:06 No.884059914
>後学のために今の軍事用のドローンっておいくら万円くらいするんぬ? どのUAV?
20 22/01/06(木)09:30:17 No.884060091
書き込みをした人によって削除されました
21 22/01/06(木)09:30:49 No.884060179
>後学のために今の軍事用のドローンっておいくら万円くらいするんぬ? fu686356.jpg いっぱいあるぞ
22 22/01/06(木)09:31:45 No.884060309
対戦者ライフルの話のスレじゃないんぬ…?
23 22/01/06(木)09:32:26 No.884060403
最近軍事スレにはドローン万能論おじさんが必ず湧くんぬ
24 22/01/06(木)09:32:41 No.884060443
>いっぱいあるぞ 思った以上にたくさんあるんぬ…戦争がだいぶ変わってるんぬ…
25 22/01/06(木)09:33:49 No.884060616
ドローンは通信帯域の制限とか有るからそんな万能兵器でも無いんぬ
26 22/01/06(木)09:34:01 No.884060642
>ぬ >ちなみにソ連のPTRDなんかで使われてる15.2mm弾は500m以内だと装甲強化前のIII号やIV号の正面装甲抜けるんぬ >ソ連にレンドリースで渡されたバズーカの評価がなんか低いのはそのせいなんぬ >対戦車ライフルより射程短いのはあぶないんぬ ぶっちゃけ言ってレンドリース品が到着した時期が43年末でその頃には十分な対戦車砲が有ったし 対戦車銃も使い物にならない訳じゃないしおまけにパンツァーファウストが山の様に鹵獲出来てるしで どうにも中途半端だったんぬ ぶっちゃけ言って赤軍としてはバズーカは組織立って運用したPFよりも低い評価だった様なんぬ
27 22/01/06(木)09:34:05 No.884060653
携帯兵器や武装はSFレベルの技術革命レベルの変化でも無い限り そこまでは絶対的な差は無いままな気がするんぬ…
28 22/01/06(木)09:34:23 No.884060702
パンツァーファウストとか値段も安くて製造も簡単だから 末期のドイツでは銃よりパンツァーファウストの方がたくさん少年兵たちに持たされたんぬ
29 22/01/06(木)09:35:02 No.884060792
まぁパンツァーファウストは人件費が実質タダだったからな 安くて当然なのだ
30 22/01/06(木)09:35:45 No.884060890
7.92mmでも貫通けるんだなあと思ったが初速はっやいな… https://youtu.be/VryzTyh8X7Y
31 22/01/06(木)09:36:00 No.884060926
>末期のドイツでは銃よりパンツァーファウストの方がたくさん少年兵たちに持たされたんぬ 私が最年長です 16才です
32 22/01/06(木)09:36:21 No.884060974
末期は地方からの武器が輸送路ぶっ潰されて届かないんぬ フリーガーファウストとかもたくさん作ったのにヤーボに上取られて運べないんぬ
33 22/01/06(木)09:37:02 No.884061068
パンツァーファウストはユダヤ人とスラヴ人が作った
34 22/01/06(木)09:37:22 No.884061117
エアカバーなんぬエアカバーは全てを解決するんぬ
35 22/01/06(木)09:38:50 No.884061307
エチオピアも政府軍が空抑えた途端あっさりティグレ押し返したんぬな
36 22/01/06(木)09:38:52 No.884061313
フォークランド紛争でクソ高いミランミサイルを狙撃してくるM2重機関銃へ撃ち込んでた教訓から対物ライフルが流行り始めた…ってのは本当のことじゃないってみたことがあるんぬ 対物ライフルの復活ってホントはなんでなんぬ?
37 22/01/06(木)09:38:55 No.884061323
FPSやってると戦車吹き飛ばせるバズーカって近付かないと当てにくいんぬ 近付くの怖いから対戦車ライフルで遠くからバチコーンって戦車倒したいんぬ
38 22/01/06(木)09:39:08 No.884061352
>私が最年長です >16才です 餓鬼共 イワンはこんなに甘くはないぞ 武器を置いて家へ帰れ!
39 22/01/06(木)09:39:36 No.884061419
>まぁパンツァーファウストは人件費が実質タダだったからな >安くて当然なのだ 人件費関係無く安い構造なんぬ おばちゃんがプレスでぽこぽこ作れるのがPFなんぬ でなきゃ三年弱で800万丁も作れる訳が無いんぬ
40 22/01/06(木)09:39:49 No.884061448
九七式自動砲はかっこいいけど値段も重量もとんでもない代物
41 22/01/06(木)09:39:53 No.884061460
fu686361.jpg 対戦車銃について調べてるとお前それ正気かぬ?ってのが沢山出てきて楽しいんぬ 画像は20x150mm弾
42 22/01/06(木)09:40:28 No.884061527
>対戦車銃について調べてるとお前それ正気かぬ?ってのが沢山出てきて楽しいんぬ >画像は20x150mm弾 酒瓶すぎる…
43 22/01/06(木)09:40:46 No.884061568
パンツァーファウストの発射機部分は撃発装置付けたただの鉄筒だしな
44 22/01/06(木)09:42:27 No.884061800
>人件費関係無く安い構造なんぬ >おばちゃんがプレスでぽこぽこ作れるのがPFなんぬ >でなきゃ三年弱で800万丁も作れる訳が無いんぬ おばちゃん使うより強制収容所で作った方が安いんぬ どうせ死ぬ奴らなんぬ
45 22/01/06(木)09:43:05 No.884061878
バズーカっぽいのは何となくバズーカって呼んでるけど正確な分類は対戦車砲なんです?
46 22/01/06(木)09:44:09 No.884062026
>バズーカっぽいのは何となくバズーカって呼んでるけど正確な分類は対戦車砲なんです? ロケットだから正確に言うなら砲では無いんぬ
47 22/01/06(木)09:44:13 No.884062040
>対戦車銃について調べてるとお前それ正気かぬ?ってのが沢山出てきて楽しいんぬ >画像は20x150mm弾 この太いとこにみっちり火薬が詰まってるんぬ…??
48 22/01/06(木)09:44:39 No.884062094
無反動砲?
49 22/01/06(木)09:44:44 No.884062105
対戦車ライフルって大体250 万円/1丁くらいかな? 歩兵の携行装備としてはゲロ高
50 22/01/06(木)09:44:57 No.884062135
>対物ライフルの復活ってホントはなんでなんぬ? テロ対策 ハイジャック事件とかで広い飛行場の飛行機内に立て籠もったテロリストを遠距離から飛行機の窓越しに狙撃したりする需要が生まれて開発された
51 22/01/06(木)09:45:29 No.884062205
>バズーカっぽいのは何となくバズーカって呼んでるけど正確な分類は対戦車砲なんです? バズーカはロケットよ 無反動砲っぽいけどロケット
52 22/01/06(木)09:45:45 No.884062239
たまに気になるけどパンツァーファウスト弄くって戦車が通ったら仕掛けで発射するようなトラップとか無かったの?
53 22/01/06(木)09:47:17 No.884062444
そもそもバズーカって正式名称じゃなくてあだ名なんぬ アメリカのジャズシンガーが使ってた楽器がバズーカって名前でそれに似てたから名付けられたんぬ
54 22/01/06(木)09:47:20 No.884062451
>たまに気になるけどパンツァーファウスト弄くって戦車が通ったら仕掛けで発射するようなトラップとか無かったの? fu686367.jpg あるんぬ
55 22/01/06(木)09:47:25 No.884062466
>バズーカっぽいのは何となくバズーカって呼んでるけど正確な分類は対戦車砲なんです? バズーカは本来はm1対戦車ロケット発射器固有の愛称(バルカン砲→m61みたいな) バズーカっぽい武器はロケット発射器だったり無反動砲だったり擲弾発射器だったり色々ある
56 22/01/06(木)09:47:42 No.884062512
>たまに気になるけどパンツァーファウスト弄くって戦車が通ったら仕掛けで発射するようなトラップとか無かったの? それは対戦車地雷の役目じゃないかぬ…?
57 22/01/06(木)09:48:04 No.884062554
>この太いとこにみっちり火薬が詰まってるんぬ…?? 左ぬ 運動エネルギーで戦車の装甲を破壊しようとすると結局超高初速かクソ重い砲弾ぶつけるしか無いんぬ
58 22/01/06(木)09:48:16 No.884062590
PFの信管って安全距離とかあったっけ?
59 22/01/06(木)09:49:30 No.884062774
>PFの信管って安全距離とかあったっけ? 無いんぬ ちなみにRPG-7の弾頭にも発射後の一定時間の安全装置は無いんぬ
60 22/01/06(木)09:50:18 No.884062895
つまり絶対当たる超至近距離で撃てるって事わけか
61 22/01/06(木)09:50:19 No.884062898
>それは対戦車地雷の役目じゃないかぬ…? そんなの工兵くらいしか盛ってないんぬ パンツァーファウストならどこにでもあるんぬ
62 22/01/06(木)09:51:17 No.884063062
パンプキン・シザーズで伍長が使ってた対戦車ライフルって 口径漸減式なんだな しかも暴発率50%の
63 22/01/06(木)09:51:20 No.884063068
>>たまに気になるけどパンツァーファウスト弄くって戦車が通ったら仕掛けで発射するようなトラップとか無かったの? >fu686367.jpg >あるんぬ やっぱりやるよなぁ
64 22/01/06(木)09:51:40 No.884063117
パンツァーファウスト3は無反動砲なんぬ RPG-7も無反動砲なんぬ SMAWはロケットランチャーなんぬ
65 22/01/06(木)09:54:01 No.884063474
>RPG-7も無反動砲なんぬ 無反動砲だけどロケット推進もする混乱の元
66 22/01/06(木)09:55:01 No.884063608
>しかも暴発率50%の !?
67 22/01/06(木)09:57:45 No.884063953
>fu686361.jpg >対戦車銃について調べてるとお前それ正気かぬ?ってのが沢山出てきて楽しいんぬ >画像は20x150mm弾 もう銃というか砲じゃない?
68 22/01/06(木)09:57:59 No.884063990
ぬ ソ連がパンツァーファウストをまとまった数入手できる頃にはドイツ戦車と出会う機会自体が珍しくなってたんぬ じゃあ鹵獲したパンツァーファウストをどうしたかというと市街戦の部隊に持たせたんぬ 機関銃陣地から建物に開いた銃目に補強されたバンカーなんかの目標を簡単に黙らせられると人気だったんぬ
69 22/01/06(木)09:58:41 No.884064092
つまり金も工数も資材もじゃんじゃん金かかる対戦車ライフル揃えるぐらいなら軽迫とかあった方がいい…?
70 22/01/06(木)09:58:45 No.884064101
>>しかも暴発率50%の >!? パンプキンシザーズですゆえ… 現実にも似たようなのあるけど
71 22/01/06(木)10:00:15 No.884064295
日本の対戦車ライフルはセミオートなんぬが フルオートに改造して対空砲や航空機関銃に使われたんぬ 扱いが砲そのもので日本軍も対戦車ライフルだと思ってないんぬ
72 22/01/06(木)10:01:28 No.884064448
>つまり金も工数も資材もじゃんじゃん金かかる対戦車ライフル揃えるぐらいなら軽迫とかあった方がいい…? ○○が有れば○○は要らないじゃなくてバランスよく整備するのが一番なんぬ
73 22/01/06(木)10:01:49 No.884064492
>イタリア軍は高いけど山がちな地形で運搬しやすい対戦車ライフルを対戦車砲より好んだんぬ 47mm砲は元々歩兵砲として使われてたんぬ 対戦車砲として使うために取り上げられたんぬ ぬぁ…
74 22/01/06(木)10:01:51 No.884064500
>もう銃というか砲じゃない? fu686381.jpg 一応運用国としては銃扱いなんぬ
75 22/01/06(木)10:02:28 No.884064577
>○○が有れば○○は要らないじゃなくてバランスよく整備するのが一番なんぬ つまりなんでもそろえられるアメリカ軍は強いんぬ
76 22/01/06(木)10:03:14 No.884064684
〇〇があれば××はいらない論者の極端なやつは部隊全部戦車にしたり逆に戦車全部廃止したりしだすからな…
77 22/01/06(木)10:04:30 No.884064858
そんな理想の道具があれば戦争なんかしなくて済むんぬ
78 22/01/06(木)10:04:30 No.884064862
>つまりなんでもそろえられるアメリカ軍は強いんぬ 結局地の国力で全部決まるだけじゃないですかそれじゃ…
79 22/01/06(木)10:04:40 No.884064882
ぬああああ! ミサイルがあれば他の兵器はいらないんぬうううう!!!!
80 22/01/06(木)10:05:26 No.884064976
ぬ バズーカは寒冷地で推薬と炸薬の燃焼不良を起こして威力がガタ落ちするんぬ ソ連で嫌われた一番の理由なんぬ この辺を理解してなかったので朝鮮戦争で痛い目見たんぬ
81 22/01/06(木)10:07:13 No.884065219
ミサイルで敵の歩兵も基地も民間施設も叩けるなら要らないかもしれんけど…
82 22/01/06(木)10:07:42 No.884065283
>結局地の国力で全部決まるだけじゃないですかそれじゃ… それは古代からそう たまに例外はある
83 22/01/06(木)10:08:23 No.884065380
やっぱり兵器の値段って重要視されるんぬ?
84 22/01/06(木)10:08:35 No.884065409
ぬぁ… 戦略爆撃機があれば空母とか要らんぬ 陸軍の航空隊とかも要らんぬ と言って陸海軍の予算をボコボコにしたのが空軍の爆撃機派閥なんぬ いわゆるルメイ率いるボンバーマフィアなんぬ 後で弾道ミサイル派閥にボコボコにされるんぬ
85 22/01/06(木)10:09:08 No.884065482
>ぬああああ! >ミサイルがあれば他の兵器はいらないんぬうううう!!!! 最終戦争キャッツ!
86 22/01/06(木)10:10:18 No.884065651
PIATは兵士の生存率高かったから案外ゆうしゅな兵器だったみたいな話はホントなの?
87 22/01/06(木)10:10:18 No.884065655
ミサイルもICBMも航空攻撃なんぬ 航空攻撃だけで勝てた戦争は存在しないんぬ
88 22/01/06(木)10:10:43 No.884065719
>ぬああああ! >既存の兵器を全部核で置き換えるんぬうううう!!!!
89 22/01/06(木)10:10:47 No.884065731
>やっぱり兵器の値段って重要視されるんぬ? P47とかあまりの高コストに陸軍もぬぁ…ってなったんぬ
90 22/01/06(木)10:10:59 No.884065768
>やっぱり兵器の値段って重要視されるんぬ? いつの時代も軍隊の一番の敵は予算上限なんぬ
91 22/01/06(木)10:11:16 No.884065807
>航空攻撃だけで勝てた戦争は存在しないんぬ そもそも航空兵器が若い業界過ぎる…
92 22/01/06(木)10:11:50 No.884065884
>画像は20x150mm弾 これを「」の尻にぬな
93 22/01/06(木)10:12:26 No.884065977
>いつの時代も軍隊の一番の敵は予算上限なんぬ 一番の敵は予算! その敵に向かって陸海空軍は一致団結して立ち向かうんぬ! あっ予算増額したらうちが一番取るからよろしくなんぬ
94 22/01/06(木)10:13:21 No.884066079
イギリス艦とか予算の制限でスペックに表れないところがどんどんシケていくんぬ ぬぁ…ラムネ製造マシーンが無いんぬぅ
95 22/01/06(木)10:13:49 No.884066158
空対空核ロケット 空対空核ミサイル 空対地核ミサイル 空対艦核ミサイル 地対空核ミサイル 艦対空核ミサイル 地対地核ミサイル 艦対艦核ミサイル 艦対地核ミサイル 核魚雷 核爆雷 核無反動砲 核地雷 核砲弾
96 22/01/06(木)10:14:08 No.884066200
>PIATは兵士の生存率高かったから案外ゆうしゅな兵器だったみたいな話はホントなの? 激発のためのバネがクソ硬いのと俯角が取れないだけである程度の遠距離から戦車攻撃可能は武器ってだけて滅茶苦茶ありがたいんぬ
97 22/01/06(木)10:14:22 No.884066238
全然関係ないけど空戦機動って確立するまでどれくらい墜落死してるんだろう…
98 22/01/06(木)10:14:40 No.884066279
>イギリス艦とか予算の制限でスペックに表れないところがどんどんシケていくんぬ >ぬぁ…ラムネ製造マシーンが無いんぬぅ あの国海軍国なのに伝統的に水兵大事にしないの本当に謎
99 22/01/06(木)10:15:42 No.884066411
>あの国海軍国なのに伝統的に水兵大事にしないの本当に謎 あそこの伝統的には水兵は半ば奴隷扱いだったしな…
100 22/01/06(木)10:16:09 No.884066486
>あの国海軍国なのに伝統的に水兵大事にしないの本当に謎 水兵は拉致する文化なんぬ
101 22/01/06(木)10:17:26 No.884066647
核地雷はちょっと見てみたい気がするんぬ
102 22/01/06(木)10:17:34 No.884066667
PIATは発射位置がバレないのと屋内から撃てるのと援護する人たちの隣で撃てるのがほんとに強み
103 22/01/06(木)10:17:56 No.884066734
イメージ的に待遇は空軍が良さそうなんぬ
104 22/01/06(木)10:18:05 No.884066758
>対物ライフルの復活ってホントはなんでなんぬ? シリアとかでは建物壁ごとぶち抜いて狙撃するのにつかうんだみゃ! 23mm対空機関砲のバレルなどを対物銃に流用するんみゃ!
105 22/01/06(木)10:19:04 No.884066897
だんだん1000万人救済計画みたいになってきたんぬ
106 22/01/06(木)10:19:46 No.884066989
>PIATは兵士の生存率高かったから案外ゆうしゅな兵器だったみたいな話はホントなの? 位置もろばれになるバックブラストでないのはめちゃくちゃな強みなんぬー
107 22/01/06(木)10:20:01 No.884067030
対物ライフルは重い弾を高速で撃ち出すので弾道特性がいいんぬ 1キロ先の目標も撃ち抜けるそうなんぬ
108 22/01/06(木)10:20:51 No.884067153
イギリス艦が居住性がいいとか言うのは幻想なんぬ プリンス・オブ・ウェールズは換気力不足で 太平洋に進出した時に艦内で感染症を起こしてるんぬ 大戦末期に太平洋に戻ってくる時はキングジョージ5世はアメリカで改装したんぬ 冷蔵庫も増設してもらったんぬ
109 22/01/06(木)10:21:44 No.884067288
結局の所歩兵からしたら相手よりも射程が長くて一方的に攻撃できる直接照準で撃てる銃ってのはそれだけでありがたいんぬ 戦車には効果無くても戦車意外のありとあらゆる物攻撃できるんぬ
110 22/01/06(木)10:21:46 No.884067291
三八式歩兵銃が一番すぐれた銃なんぬな
111 22/01/06(木)10:21:54 No.884067307
ロングビーチ級は対空核ミサイルと対潜核ミサイルと核魚雷が使えたんぬ
112 22/01/06(木)10:23:45 No.884067551
米軍ではまず爆発物処理用に採用された対物ライフル
113 22/01/06(木)10:24:28 No.884067647
そもそもKGV級は悉く未完成なんぬ
114 22/01/06(木)10:25:44 No.884067839
>空対空核ロケット >空対空核ミサイル >空対地核ミサイル >空対艦核ミサイル >地対空核ミサイル >艦対空核ミサイル >地対地核ミサイル >艦対艦核ミサイル >艦対地核ミサイル >核魚雷 >核爆雷 >核無反動砲 >核地雷 >核砲弾 あと人間核爆弾もあるな…(SADM)
115 22/01/06(木)10:26:09 No.884067899
対戦車ライフルだとソ連が有名だけどソ連の戦間期の対戦車ライフル開発滅茶苦茶混乱してるんぬ 何であそこからPTRSとPTRDが生まれたのか分からんぬ
116 22/01/06(木)10:28:37 No.884068274
fu686408.jpg looooooong
117 22/01/06(木)10:40:26 No.884070003
対物ライフルだとポシャったけど15.2mmAPFSDS撃てるやつがロマンあって好きだった ライフリングないのにライフルっていっていいのかわからんけど
118 22/01/06(木)10:41:34 No.884070157
歩兵が戦車に勝つのはなかなか難しいんぬなぁ…
119 22/01/06(木)10:47:31 No.884070978
高い兵器だとB-29が生産費も維持費も性能も高すぎて陸軍の偉い人にB-29は爆撃機じゃなくて軍艦だと思え バカスカ損失させるべきものではないって愚痴られてるんぬ
120 22/01/06(木)10:50:22 No.884071409
>歩兵が戦車に勝つのはなかなか難しいんぬなぁ… やはりパワードスーツが必要なんぬ
121 22/01/06(木)10:50:59 No.884071497
>対戦車ライフルだとソ連が有名だけどソ連の戦間期の対戦車ライフル開発滅茶苦茶混乱してるんぬ >何であそこからPTRSとPTRDが生まれたのか分からんぬ 混乱も試行錯誤の一種なんぬ
122 22/01/06(木)10:53:16 No.884071805
パワードスーツは車両とかヘリに乗り辛いという欠点もあるから中々難しいんぬ
123 22/01/06(木)10:54:33 No.884071984
よし!戦争やめるんぬ!
124 22/01/06(木)10:56:25 No.884072264
戦車倒す事を考えるより随伴歩兵に嫌がらせして戦車を下がらせるのが一番だと思うんぬな
125 22/01/06(木)10:57:19 No.884072407
>パワードスーツは車両とかヘリに乗り辛いという欠点もあるから中々難しいんぬ つまりパワードスーツ前提のヘリや車両が…
126 22/01/06(木)10:57:45 No.884072470
>ぬああああ! >ミサイルがあれば他の兵器はいらないんぬうううう!!!! 100ドルのテント吹っ飛ばすんぬ!
127 22/01/06(木)10:59:16 No.884072668
>>パワードスーツは車両とかヘリに乗り辛いという欠点もあるから中々難しいんぬ >つまりパワードスーツ前提のヘリや車両が… そして更にお金が掛かるんぬな……
128 22/01/06(木)11:01:04 No.884072914
>100ドルのテント吹っ飛ばすんぬ! ミサイルを50ドルで作れれば…
129 22/01/06(木)11:02:18 No.884073074
対戦車ライフルは初速早いから歩兵用対空火器としても使えたんぬ フィンランドでは80年代まで対空ライフルとして現役だったんぬ
130 22/01/06(木)11:02:39 No.884073122
そういえばAPFSDSってどうやって防御するんぬ?複合装甲とかなんぬ?
131 22/01/06(木)11:09:05 No.884074079
カザフスタンに平和維持軍回す事になってウクライナ侵攻は当分無理そうなんぬな 一体何の為の年末からの動員だったんぬ
132 22/01/06(木)11:12:38 No.884074637
最近だと重機関銃の弾を使った自作の対物ライフルが反政府組織の間で流行ってると聞いたんぬ
133 22/01/06(木)11:15:23 No.884075080
>カザフスタンに平和維持軍回す事になってウクライナ侵攻は当分無理そうなんぬな >一体何の為の年末からの動員だったんぬ 観測気球じゃね
134 22/01/06(木)11:15:34 No.884075103
>カザフスタンに平和維持軍回す事になってウクライナ侵攻は当分無理そうなんぬな >一体何の為の年末からの動員だったんぬ ミンスク合意まもるんぬ~まもるんぬ~ 早く自治権あたえて選挙やらせるんぬ!!