虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/06(木)08:04:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/06(木)08:04:34 No.884049301

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/01/06(木)08:06:04 No.884049487

見た事ねえな…

2 22/01/06(木)08:06:40 No.884049568

今もあるが…

3 22/01/06(木)08:18:25 No.884051116

人口減時代で取り壊すお金もなくなった今のほうが増えてそうだが

4 22/01/06(木)08:20:22 No.884051337

さんざん残っていた筈なのに蜃気楼みたいに消える

5 22/01/06(木)08:20:52 No.884051390

廃アパートもようやく減ってきた

6 22/01/06(木)08:23:03 No.884051645

流石にここまでボロくはなかったかな… 人住んでんのか…?ってマンションはめちゃくちゃあった

7 22/01/06(木)08:26:16 No.884052025

ここまで廃墟となると鬼怒川みたいな終わった土地でもなければ見ない

8 22/01/06(木)08:27:42 No.884052177

>見た事ねえな… >今もあるが… 地域によりすぎる…

9 22/01/06(木)08:38:40 No.884053432

まだとまらないのかこの漫画

10 22/01/06(木)08:41:07 No.884053717

家とかアパートならまだしも マンションレベルの大きさの廃墟だと壊されずにいまだ放置されてるのがほとんどだ

11 22/01/06(木)08:41:14 No.884053736

地域によるんだろうけど見たことねえな あと相変わらず主語でけえな

12 22/01/06(木)08:42:00 No.884053829

まるでどこの家庭にもあったかのような語るな

13 22/01/06(木)08:43:20 No.884053980

バブル弾けて放置された廃墟がたくさんあったからな…あったかな…

14 22/01/06(木)08:45:15 No.884054223

また謎時空平成ですか…

15 22/01/06(木)08:45:41 No.884054262

土地値上がりを前提としてホイホイ建てられたマンションやビルがその後放置されてこうなるわけだから バブルから平成初期ではここまで劣化した物が乱立してたっけなあ

16 22/01/06(木)08:46:54 No.884054380

都市部でこんな廃墟あるとアレな人たちの根城と化すので行政が積極的に処分する そうじゃない所は廃墟に見えて誰かしら正式に住んでる

17 22/01/06(木)08:47:06 No.884054407

たまに入り口塞いでる団地とかこんな感じでちょっと怖い

18 22/01/06(木)08:47:23 No.884054454

近所にあるんだけどどっかの業者が買って何トンか炭を大量に保管してる 火が出たらとんでもないことになると思う

19 22/01/06(木)08:49:37 No.884054716

マンション廃墟はそれこそ当時ならバブル期に建てようとしたらバブル崩壊で中止になったり会社ごと夜逃げして有耶無耶になったパターンのが多いよね…

20 22/01/06(木)08:51:00 No.884054899

地方だとわりと気軽に残ってる ホコリにまみれた古い乗用車とかもある

21 22/01/06(木)08:53:35 No.884055227

マンション廃墟は見ないけどバブル期かそれより少しだけ前に流行ったっぽい ペンションやホテルの廃墟が山道のふもととかにわりとある

22 22/01/06(木)08:54:30 No.884055369

古いマンションだと廃墟なのか判断し辛いのちょいちょいあるよね 扉封鎖されてると判り易いんだけど

23 22/01/06(木)08:56:14 No.884055608

廃棄された小さい工場みたいなのや資材置き場みたいなのは潜り込んだりしたな

24 22/01/06(木)08:58:16 No.884055913

思い出補正と演出でこんなマンションになってるだけで実際は木造二階建てアパートなんじゃない?

25 22/01/06(木)09:00:34 No.884056241

平成と区切るから変な感じになるが 単なるノスタルジーでは

26 22/01/06(木)09:10:22 No.884057578

平成でしか見た事無いみたいなのなんか無いのか

27 22/01/06(木)09:14:14 No.884058091

なんだこの吹き抜け

28 22/01/06(木)09:18:48 No.884058627

昔は問題なかったみたいにいうな

29 22/01/06(木)09:22:05 No.884058995

なんかバブル弾けて放棄された廃ビルを拠点にする漫画を見たことあるようなないような

30 22/01/06(木)09:22:28 No.884059037

>平成でしか見た事無いみたいなのなんか無いのか 良くも悪くも今現在と地続きなところあるからな このネタで漫画化するのは20年は早かった

31 22/01/06(木)09:38:35 No.884061280

ボロアパートとか汚いトタンの一軒家とかはたまにあった マンションは見たことない

32 22/01/06(木)09:45:51 No.884062250

>なんかバブル弾けて放棄された廃ビルを拠点にする漫画を見たことあるようなないような 不良漫画あるあるだけどあれも大抵ファンタジーなので

33 22/01/06(木)09:46:37 No.884062345

攻殻機動隊みたいな世界観になってきてない?

34 22/01/06(木)09:48:17 No.884062596

企画のコンセプトはわかるが わかるが今じゃないだろ

35 22/01/06(木)09:48:43 No.884062655

実家の向かいにも廃墟があった バブル期にリゾート開発で買い取られたけど倒産してそのまま放置された民家で 近くに引っ越してたその家の人が朽ちていくのを見るのはつらいと言ってたなぁ

36 22/01/06(木)10:00:33 No.884064329

これフキダシでさも客観的に解説します って風にしてなければああこんなもんも作者は体験してんだなで済むのに

37 22/01/06(木)10:04:40 No.884064883

平成の話じゃなくて作者の田舎の話しか出ねぇな

38 22/01/06(木)10:08:28 No.884065389

今はじゃなくていつでも入っちゃダメだろ 遵法精神置いといたって普通に危ないんだよ

39 22/01/06(木)10:09:29 No.884065536

あるにはあるけどこんな風に気軽に入れるかな

40 22/01/06(木)10:13:23 No.884066091

おじさん達がネットで活発になる漫画貼るな

41 22/01/06(木)10:14:14 No.884066212

無いとは言わんけどトラフェンスで出入り口封鎖してるのばっかだった

42 22/01/06(木)10:16:39 No.884066540

豊橋巨大団地みたいな都市伝説が生まれるぐらいには概念としてある

43 22/01/06(木)10:17:34 No.884066668

>平成の話じゃなくて作者の田舎の話しか出ねぇな 1話めで故郷の山梨県甲府市に帰るところから始まるので…

44 22/01/06(木)10:19:11 No.884066915

夜露が過ごせるやつだと プロのキャンパーが住んでたりする

45 22/01/06(木)10:19:43 No.884066986

これ平成あるあるらしい

46 22/01/06(木)10:22:53 No.884067439

この漫画やるの20年くらい早いのでは?

47 22/01/06(木)10:23:29 No.884067515

心霊スポットになって暗いとこで肝試しやって事故が起きて自治体に騒がれて取り壊されるまでがセット

48 22/01/06(木)10:24:16 No.884067621

子供が行ける距離にこの規模の廃墟は覚えがないな… どちらかというと町内のボロ屋敷が話題になっていた気がする

49 22/01/06(木)10:34:19 No.884069103

作者の地元はこうだったみたいにすれば良かったのに

50 22/01/06(木)10:34:59 No.884069211

>おじさん達がネットで活発になる漫画貼るな 寒いこの時期に頭が沸騰するのはいいことなのかもしれない

↑Top