虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/06(木)07:36:27 No.884046727

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/01/06(木)07:39:07 No.884046908

    一人暮らしなら楽しく住めそう

    2 22/01/06(木)07:40:12 No.884046991

    こういう狭いのはちょっと憧れる

    3 22/01/06(木)07:40:30 No.884047021

    家具が邪魔すぎる…

    4 22/01/06(木)07:41:10 No.884047074

    東京都内マジでこのレベルの建物あるからな…

    5 22/01/06(木)07:44:59 No.884047398

    隙間ハウス割と見るからな…

    6 22/01/06(木)07:45:13 No.884047416

    >東京都内マジでこのレベルの建物あるからな… 都内じゃないが近所にこのレベルのほっそい建物あって中どうなってんだろうと思ってる

    7 22/01/06(木)07:47:31 No.884047610

    強風に弱そう

    8 22/01/06(木)07:49:22 No.884047771

    京都にもちょこちょこある

    9 22/01/06(木)07:51:20 No.884047939

    YouTubeの不動産動画でマジでこんな建物あったよ

    10 22/01/06(木)07:53:41 No.884048149

    こんな家すら買えないのが僕ら

    11 22/01/06(木)07:54:41 No.884048244

    知る限りで一番すごかったのはここ fu686261.jpg

    12 22/01/06(木)07:55:42 No.884048320

    友達の家がマジでこんなん 入るまでは隣の家(なんかガレージしか見えない)含めて友人宅だと思ってた

    13 22/01/06(木)07:56:58 No.884048443

    現実でもこんなんあるんだ…

    14 22/01/06(木)07:57:06 No.884048456

    >知る限りで一番すごかったのはここ >fu686261.jpg 手前の方は壁にしか見えんけど窓があるな

    15 22/01/06(木)07:57:07 No.884048458

    >知る限りで一番すごかったのはここ >fu686261.jpg 一応一人通れるくらいの幅はあるか…

    16 22/01/06(木)07:57:13 No.884048474

    このレベルなら土地込みでも700万もしないで買えそう

    17 22/01/06(木)07:57:48 No.884048524

    海外の反応ブログで定期的に見る奴だな

    18 22/01/06(木)08:00:28 No.884048786

    あるかないかで言うとわりと近いのがあるから困る

    19 22/01/06(木)08:00:49 No.884048822

    >知る限りで一番すごかったのはここ >fu686261.jpg PiOかと思った

    20 22/01/06(木)08:03:09 No.884049109

    逆に建築技術すげえなってなる

    21 22/01/06(木)08:05:14 No.884049382

    ビフォーアフターでありそう

    22 22/01/06(木)08:20:23 No.884051342

    こち亀の変な業者に変なもん紹介される話好き

    23 22/01/06(木)08:27:05 No.884052103

    >知る限りで一番すごかったのはここ >fu686261.jpg 傾いてない?目の錯覚?

    24 22/01/06(木)09:05:46 No.884056926

    数年後この細い土地を巡って抗争が起こる

    25 22/01/06(木)09:08:39 No.884057331

    江戸時代だと税金の都合でこういう細長い家が多かったんだっけ

    26 22/01/06(木)09:36:27 No.884060986

    待て隣が空き地じゃないと玄関から入るの無理じゃないか?

    27 22/01/06(木)09:39:36 No.884061420

    昔の看板建築の看板部分だけみたいな家だな

    28 22/01/06(木)09:40:28 No.884061529

    建ぺい率の概念が壊れる!

    29 22/01/06(木)09:42:22 No.884061787

    昔はすごいな…

    30 22/01/06(木)09:52:06 No.884063177

    隣に家が建つまでは全部屋日当たりよさそうだな…

    31 22/01/06(木)09:59:06 No.884064145

    ホンダラって名前好きだよねこの作者

    32 22/01/06(木)10:03:58 No.884064793

    実際に住むと不便きわまりないんだろうけどなんかときめいてしまう…

    33 22/01/06(木)10:10:10 No.884065638

    応接間はもう珍しい部屋になってしまった