ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/06(木)05:17:06 ID:V.pPR3To V.pPR3To No.884040182
口約束で無給で始めたけど余りにも作業押し付けられたからキレたパターンだなこれ…よくある あとは企画者が豪遊してたとか…
1 22/01/06(木)05:18:18 ID:V.pPR3To V.pPR3To No.884040217
そもそもクラファンに書いてたことと違って開発にお金使用してない時点で嘘つきアウトなんだけどね…
2 22/01/06(木)05:19:04 No.884040241
… …
3 22/01/06(木)05:19:37 No.884040263
うーん…
4 22/01/06(木)05:21:13 No.884040323
……
5 22/01/06(木)05:22:28 No.884040359
この担当以外の納品で思い当たるものはなに シナリオ…?
6 22/01/06(木)05:22:38 No.884040365
契約じゃなくて約束かよ
7 22/01/06(木)05:22:48 No.884040371
スレ「」は出しゃばらずに弁護士に任せた方が賢明だ
8 22/01/06(木)05:23:34 No.884040401
コジコジ
9 22/01/06(木)05:23:49 No.884040410
これツインビーのパクリを作ろうって企画で国府田マリ子に歌歌わせたりしてたからそのお金だろう
10 22/01/06(木)05:29:05 No.884040581
母体がコナミなんだしワシはアニキに着いて行きますけぇのぉ!みたいなのがこじれた奴じゃない?
11 22/01/06(木)05:31:09 No.884040647
コナミ社員だったのってもう相当昔すぎる
12 22/01/06(木)05:31:44 No.884040669
コナミ関係ないしそもそもこの人はツインビーの開発には参加してないのだ…
13 22/01/06(木)05:33:03 No.884040707
この人ひとつ前のゲームでもプログラムと揉めてプログラマは自分の制作した部分流用して個人で別ゲー作ってたりしたからな…
14 22/01/06(木)05:35:45 No.884040792
金払われてない方が8割方作業担当してるのにそういう契約じゃなかったんで…は無理筋だろ
15 22/01/06(木)05:36:19 No.884040815
二回目だよねこの人揉めるの
16 22/01/06(木)05:36:29 No.884040820
これが使徒不明金ってやつか
17 22/01/06(木)05:37:42 No.884040870
ももいろアンダーグラウンドとデザトピアで揉めてたよね
18 22/01/06(木)05:38:11 No.884040893
じゃあその金額明細提示しろよクラファンなんだしってなるわ
19 22/01/06(木)05:40:03 No.884040964
>この人ひとつ前のゲームでもプログラムと揉めてプログラマは自分の制作した部分流用して個人で別ゲー作ってたりしたからな… 音楽とタイトル以外全部だね…
20 22/01/06(木)05:42:03 No.884041045
洞窟物語作ったところかと思って困惑したけど別会社かこれ
21 22/01/06(木)05:45:19 No.884041156
まーた音楽以外全部投げて相手から信頼無くしてトラブってんのかこの人…
22 22/01/06(木)05:48:24 No.884041276
開発費払わずに利益も半分もってく事になってるけどこの人はクラファンの金で豪遊以外に何かしてるの?
23 22/01/06(木)05:53:39 No.884041492
何で佐々木氏以外には払ってるの…本当なのかな
24 22/01/06(木)05:54:05 No.884041510
それで何でまだ一般販売できてないんです?
25 22/01/06(木)05:55:21 No.884041560
古川もとあきってあの?マジで何やってるの…?
26 22/01/06(木)05:55:41 No.884041565
自分の音楽とネームバリューを過信している感ある
27 22/01/06(木)05:56:01 No.884041580
きっちり成果物上げてるのに2年以上一切金払わずに拘束してんのすげえな 闇の組織かなんかか
28 22/01/06(木)05:56:22 No.884041597
左が作ったこれまでの成果物を貰えるもんだと思ってそうなのが怖い
29 22/01/06(木)05:57:09 No.884041626
当方ボーカルそれ以外募集みたいなノリだな
30 22/01/06(木)05:57:20 No.884041633
新しいプログラマーも無料でやるのかな
31 22/01/06(木)05:58:30 No.884041684
素材はどうすんだろ
32 22/01/06(木)05:59:19 No.884041717
そりゃあ別の何かに流用するんじゃないの?マヴィちゃんみたいに
33 22/01/06(木)05:59:40 No.884041726
>素材はどうすんだろ 買わないなら使えないというか使えても炎上すると思う… 全部どこかにまた作らせるんじゃない?
34 22/01/06(木)06:00:34 No.884041764
動画見たけど結構良かったな…スタイルチェンジ連続ですると硬直気になったけど
35 22/01/06(木)06:01:04 No.884041787
発売までに何かしら金が動く契約だったなら2年以上黙ってるのもなんかおかしい気はする
36 22/01/06(木)06:02:46 No.884041861
>発売までに何かしら金が動く契約だったなら2年以上黙ってるのもなんかおかしい気はする 水面下ではやり合っててにっちもさっちも行かなくてもうやってらんねぇって表面化したのが今回の声明なんじゃないの?
37 22/01/06(木)06:02:54 No.884041867
似たようなのゲートルーラーで見た! fu686213.jpg
38 22/01/06(木)06:02:55 No.884041868
2年無給は正気じゃねぇ
39 22/01/06(木)06:03:08 No.884041874
開発側はちゃんと作ってたのに色々と後出ししてだらだら引き伸ばしたんじゃないかなって思う
40 22/01/06(木)06:04:17 No.884041919
>発売までに何かしら金が動く契約だったなら2年以上黙ってるのもなんかおかしい気はする 先に古川氏からクラファン支援者にプログラマーが続行不可で抜けたって連絡入ったからそれは誤認だよって流れじゃないかな
41 22/01/06(木)06:05:28 No.884041976
しかしトラブル前科有りの奴によくクラファンの金集まったな
42 22/01/06(木)06:06:05 No.884042004
コネ+口約束だと途中で降りることもできずグダグダになるのはよくある…
43 22/01/06(木)06:06:20 No.884042015
>しかしトラブル前科有りの奴によくクラファンの金集まったな おじいちゃんゲーマーはノスタルジーを刺激してやるとホイホイ金を出す…!!
44 22/01/06(木)06:07:16 No.884042052
>しかしトラブル前科有りの奴によくクラファンの金集まったな このゲーム会社とセットでゲーム作った実績もあるからな…
45 22/01/06(木)06:09:35 No.884042142
資金支払った上でポシャったわけではないから問題ないな
46 22/01/06(木)06:10:49 No.884042192
調べたらグラ2の作曲した人なのか へー
47 22/01/06(木)06:13:07 No.884042289
こなみなんちゃら倶楽部の音楽やってた連中を神聖視してる層が結構いるからな
48 22/01/06(木)06:13:55 No.884042314
>こなみなんちゃら倶楽部の音楽やってた連中を神聖視してる層が結構いるからな そのせいもあって前の被害者側はけっこう叩かれもした
49 22/01/06(木)06:14:08 No.884042320
おじいちゃん層だとあんま他のゴタゴタとかもよく分からんだろうしな…
50 22/01/06(木)06:16:09 No.884042394
この年代のおじいちゃんから金搾れるのはメーカーも分かってるからなんちゃらミニをあれこれ出した
51 22/01/06(木)06:20:39 No.884042539
ツインビーっぽいやつのCF支援しようと思ってたけど忘れてたなーと思ってたらこれだったのか
52 22/01/06(木)06:21:26 No.884042563
おじいちゃんなら当時のコナミが相当ヤバかった事くらい知ってそうだけどなぁ
53 22/01/06(木)06:21:26 No.884042564
音ゲーでしか知らないけどこういう人だったんか…
54 22/01/06(木)06:21:54 No.884042581
>おじいちゃんなら当時のコナミが相当ヤバかった事くらい知ってそうだけどなぁ コナミ関係ないし…
55 22/01/06(木)06:24:50 No.884042703
ツインビーとも特に関係ないおじさんが何故…
56 22/01/06(木)06:25:35 No.884042740
>ツインビーとも特に関係ないおじさんが何故… お金や名声がほちぃ!
57 22/01/06(木)06:29:03 No.884042894
初期対応で右がまともな告知してたら罪被せられた左が声明出す必要なかったろうにな 弁護士まで出てきたらダメだな
58 22/01/06(木)06:31:57 No.884043015
契約書でどんな支払いの仕方にすることになってんのかわからんから何とも言えん 降りるにあたってそれまで作ったもの引き継ぐならまあ2年分は払うべきだろうけど
59 22/01/06(木)06:32:45 No.884043048
>契約書でどんな支払いの仕方にすることになってんのかわからんから何とも言えん >降りるにあたってそれまで作ったもの引き継ぐならまあ2年分は払うべきだろうけど 揉めるということはですね契約書なんて無いんですよこの手の話は…
60 22/01/06(木)06:33:08 No.884043068
クラファンで調達した資金を製作費に当てないなら何のためのクラファンだったの…?
61 22/01/06(木)06:33:19 No.884043074
>クラファンで調達した資金を製作費に当てないなら何のためのクラファンだったの…? 豪遊
62 22/01/06(木)06:35:40 No.884043174
これ言った言わないに何のか…
63 22/01/06(木)06:35:46 No.884043176
シアンリオや音楽とかプロに任せるとしても監督業すらやって無さそうだな
64 22/01/06(木)06:36:07 No.884043197
>これ言った言わないに何のか… だから口約束で仕事はしないようにしようぜ!
65 22/01/06(木)06:36:35 No.884043224
契約上問題無しでした~ってなったとしてその後クラファン支援者達が納得できるかというと…
66 22/01/06(木)06:38:44 No.884043309
クラファン見たら明確に「開発費が必要なのです」って書いてるんだよな
67 22/01/06(木)06:39:36 No.884043344
1回目の資金運用にゲーム制作費と書いてあるから言い訳できねえな
68 22/01/06(木)06:39:56 No.884043362
JKL古川といい俺の知る古川姓のゲーム作曲家はなんかろくでもない末路になってんな…
69 22/01/06(木)06:40:41 No.884043381
まともに動いてる動画とか色々だしてたのに音楽以外全部別物になったら流石にモヤるだろう
70 22/01/06(木)06:42:21 No.884043453
狙ってる層がかなりの高齢なんだな…なんかおつらい…
71 22/01/06(木)06:42:23 No.884043456
>まともに動いてる動画とか色々だしてたのに音楽以外全部別物になったら流石にモヤるだろう いやこれ契約書交わしてない臭いからデータ引き上げさせる前に確保してそのまま開発を他人に引き継がせることは可能だろうね
72 22/01/06(木)06:44:35 No.884043559
>いやこれ契約書交わしてない臭いからデータ引き上げさせる前に確保してそのまま開発を他人に引き継がせることは可能だろうね 2年間タダ働きさせて作らせた素材を引き継いで完成しました!ってなって円満に終わることはないでしょ…
73 22/01/06(木)06:45:01 No.884043573
>>まともに動いてる動画とか色々だしてたのに音楽以外全部別物になったら流石にモヤるだろう >いやこれ契約書交わしてない臭いからデータ引き上げさせる前に確保してそのまま開発を他人に引き継がせることは可能だろうね その場合プログラムとかデータの著作権的な物は……
74 22/01/06(木)06:45:30 No.884043585
>JKL古川といい俺の知る古川姓のゲーム作曲家はなんかろくでもない末路になってんな… 範囲が限定的すぎるよ!
75 22/01/06(木)06:46:18 No.884043629
宣伝PVとかでしっかり使ってるならもう成果物として納品してる 契約どうこうの前に対価無しはアウト
76 22/01/06(木)06:46:43 No.884043653
集めた金が丸々残ってたらギリギリ許される気がする 大半自分で使っちゃってたらアウトかな
77 22/01/06(木)06:46:49 No.884043656
製作物ある方は強いね…説得力があるし
78 22/01/06(木)06:47:24 No.884043689
古川氏が個人?でやってたライブとかサントラのクラファンは成功してライブでスレ画で問題にしてるゲームの曲もやったらしいしそもそもクラファンの支援者をあんまり大事にしてない感がある
79 22/01/06(木)06:47:36 No.884043703
知名度商売でやってるのにその名でやらかしたら結果逆にマイナスになる
80 22/01/06(木)06:49:55 No.884043815
ここまでの開発軽視は歳とって昔手がけたゲームミュージックとかも俺の音楽のおかげでゲームが売れたんだゲームなんてのは俺の音楽のおまけなんだとか思っちゃったのかもしれない…
81 22/01/06(木)06:50:04 No.884043828
>いやこれ契約書交わしてない臭いからデータ引き上げさせる前に確保してそのまま開発を他人に引き継がせることは可能だろうね 契約書交わしてないんなら尚更製作者の物だから無理だろ 給料すら払ってないのにどうやってプロジェクトの物って主張するんだよ
82 22/01/06(木)06:50:57 No.884043860
ほぼ全部やらせてるのにそこまで無給で利益折半って強欲過ぎない?
83 22/01/06(木)06:52:12 No.884043923
プログラマーだけ引っ張ってきてどうにかなるのかな…
84 22/01/06(木)06:54:58 No.884044075
これだけ色々やらされてたピクセルって会社の担当してた以外のとこの納品物ってなんだろう
85 22/01/06(木)06:55:01 No.884044080
素材はあるんだろ
86 22/01/06(木)06:55:28 No.884044108
開発資金って言って追加頼んでるのに開発に金回ってないのは論外でしょ… 開発資金は音楽担当の俺の生活費みたいなのは通じるのかな
87 22/01/06(木)06:55:43 No.884044125
発売後の利益折半はいいとして、なんで製品製造にかかる費用を出さないのか……
88 22/01/06(木)06:55:55 No.884044133
ほぼメインなのにまるで一部担当者が抜けただけみたいな書き方するのがよく分からん
89 22/01/06(木)06:56:41 No.884044172
アクア様最低だな アクシズ教やめます
90 22/01/06(木)06:58:14 No.884044255
お互い納得の上で かぁ…
91 22/01/06(木)06:59:09 No.884044301
グラディウスとか悪魔城ドラキュラとかときメモの音楽作ってたマン……?
92 22/01/06(木)07:00:50 No.884044421
>ほぼメインなのにまるで一部担当者が抜けただけみたいな書き方するのがよく分からん 古川もとあきの中でのメインは自分の音楽なんじゃない?
93 22/01/06(木)07:01:18 No.884044457
>これだけ色々やらされてたピクセルって会社の担当してた以外のとこの納品物ってなんだろう 國府田マリ子に歌ってもらったらしいからあっちには金払ったんじゃない? 芸能事務所経由だろうからピクセル相手みたいにタダ働きはさせられなかっただろうし
94 22/01/06(木)07:01:38 No.884044476
結局古川もとあきもダメじゃねぇか
95 22/01/06(木)07:01:41 No.884044481
支援してくれよな https://www.makuake.com/project/msart_games/
96 22/01/06(木)07:03:32 No.884044613
1回目のクラファンはともかく2回目の開発費おかわりクラファンはこの言い訳で通すの無理筋だろ…
97 22/01/06(木)07:03:48 No.884044628
>開発資金って言って追加頼んでるのに開発に金回ってないのは論外でしょ… >開発資金は音楽担当の俺の生活費みたいなのは通じるのかな 2回目の資金の運用方法には開発費について背景グラフィックしか書いてないから2回目の方はセーフだと思われる
98 22/01/06(木)07:04:49 No.884044706
Shuzilow.HAに塁が及んだらかなしいなあ
99 22/01/06(木)07:06:27 No.884044821
>支援してくれよな >https://www.makuake.com/project/msart_games/ 本当に世に出せたらリターンの開発経緯をまとめたやつだけ見てみたい
100 22/01/06(木)07:06:38 No.884044834
こんなのの後で誰がここと仕事するんだよ
101 22/01/06(木)07:06:44 No.884044841
>結局古川もとあきもダメじゃねぇか こんなもん受ける方も受ける方だよ
102 22/01/06(木)07:07:18 No.884044881
2回目はこれだもんな https://www.makuake.com/project/steam_pilots/
103 22/01/06(木)07:07:46 No.884044912
コロナで開発が遅れてるから追加で金くれってのが2回目
104 22/01/06(木)07:07:52 No.884044917
>こんなのの後で誰がここと仕事するんだよ そう思うんだけどそんなのでも何故か継続的に仕事してることが結構あるのがゲーム業界
105 22/01/06(木)07:08:14 No.884044937
>こんなのの後で誰がここと仕事するんだよ 開発と揉めるの2回目だしな…
106 22/01/06(木)07:08:41 No.884044967
クラファンはリターン製作の負担もあるからそんなに金周りよくできねえんだ!みたいな擁護をどっかで見たけどだったら最初からリターン付きのクラファンなんてやらなきゃ良かったんだよ リターンなしコースもわざわざ用意してあるんだし
107 22/01/06(木)07:10:04 No.884045043
口約束で仕事をするのだけは絶対やめようと思った…
108 22/01/06(木)07:12:09 No.884045171
受けた方は2020年8月には報酬もらってるつもりだだったのか
109 22/01/06(木)07:13:40 No.884045273
第三者のいない口約束は駄目だと古代から…
110 22/01/06(木)07:14:53 No.884045344
>しかしトラブル前科有りの奴によくクラファンの金集まったな ミーはここのスレ見るまで前科持ちの人だなんて知らなかった
111 22/01/06(木)07:16:49 No.884045466
>第三者のいない口約束は駄目だと古代から… 互いに弁護士立てて話し合ってると書いてるけど契約じゃなく約束を主張して勝たなきゃいけない古川側の弁護士大変そう…
112 22/01/06(木)07:16:58 No.884045478
最低だな雨宮天 スフィアのファンやめます
113 22/01/06(木)07:17:25 No.884045504
金が絡む以上口約束は全方面に不幸を撒き散らす
114 22/01/06(木)07:17:52 No.884045531
最低だよ… コナミも…good-coolも…
115 22/01/06(木)07:18:18 No.884045557
>>こんなのの後で誰がここと仕事するんだよ >開発と揉めるの2回目だしな… ヒでは3回目だって言われてるの見たな…
116 22/01/06(木)07:19:25 No.884045602
MAKUAKEってCAMPFIREと比べたらそれなりにちゃんと審査してそうって印象だったけど クラウドファンディングなんてどこも似たり寄ったりの詐欺の片棒担ぎなのかな
117 22/01/06(木)07:20:12 No.884045656
約束の証拠を出してください
118 22/01/06(木)07:20:22 No.884045669
スレ画とは全く関係ないけどオタク向けクラファンでいい夢見させてもらったからこれでクラファンの印象悪くなったらつらい
119 22/01/06(木)07:20:30 No.884045678
クラファンは一度契約違反やらかしたらすぐわかるマークでもつけてほしい
120 22/01/06(木)07:21:06 No.884045717
むしろよそより酷いと思うMAKUAKE もう既に流通してる海外製品を日本で割増で売るためだけのプロジェクトだらけ
121 22/01/06(木)07:24:19 No.884045924
ピクセルがキャラ原案とメカデザとディレクションやってる時点で後任は大変だよな シュージロウには新しくキャラデザしてもらう必要が生じるしメカデザも変わるしゲームデザインから作り直しになる これを回避するにはピクセルの成果物を権利ごと無料で引き取るしかないが…
122 22/01/06(木)07:25:26 No.884045994
これリターン品のためにクラファンで資金集めました!にならない?おかしくない?
123 22/01/06(木)07:25:38 No.884046003
>互いに弁護士立てて話し合ってると書いてるけど契約じゃなく約束を主張して勝たなきゃいけない古川側の弁護士大変そう… 契約書に類する書類をちゃんと出せなきゃ約束になるから そういうの無いなら被害者側の弁護士のほうがきついよ
124 22/01/06(木)07:26:05 No.884046032
>これを回避するにはピクセルの成果物を権利ごと無料で引き取るしかないが… 無料だとゴネられたら終わりだから ちゃんとお金出して買い取ったほうがいいと思う
125 22/01/06(木)07:26:06 No.884046035
>スレ「」は出しゃばらずに弁護士に任せた方が賢明だ この画像の人「」だったのか
126 22/01/06(木)07:27:33 No.884046140
>>これを回避するにはピクセルの成果物を権利ごと無料で引き取るしかないが… >無料だとゴネられたら終わりだから >ちゃんとお金出して買い取ったほうがいいと思う 3回目のクラファン実施が決定した瞬間であった
127 22/01/06(木)07:28:30 No.884046201
本来の使途に使ってないのならまず支援者に返金では…?
128 22/01/06(木)07:28:30 No.884046203
なんで皆タダで作業させようとする?
129 22/01/06(木)07:29:22 No.884046254
成果物の所有権がどっちに属するかも含めて弁護士立ててって事じゃないかな ただ弁護士費用ばかにならんから正直そこまでコストかけてペイする案件なのか?という疑問も大きい 弁護士という言葉は使ってるけど正式に依頼してやってるのか相談に行っただけなのかも分からんし
130 22/01/06(木)07:29:44 No.884046275
>本来の使途に使ってないのならまず支援者に返金では…? ピクセル以外のところには支払ったんですけお!
131 22/01/06(木)07:30:23 No.884046314
>なんで皆タダで作業させようとする? 熱意を感じたんだろう
132 22/01/06(木)07:30:45 No.884046350
>ピクセル以外のところには支払ったんですけお! 何に使ったか明細出せって話になるわな 支援者からしたら
133 22/01/06(木)07:31:09 No.884046373
>>なんで皆タダで作業させようとする? >熱意を感じたんだろう ゲートルーラーじゃねーんだぞ!?
134 22/01/06(木)07:32:43 No.884046483
今発売に至ってないのは何が完成してないからなんだろ?
135 22/01/06(木)07:32:50 No.884046496
なんで契約書交わしてないの...?
136 22/01/06(木)07:33:42 No.884046542
>なんで契約書交わしてないの...? 仲良し同士が酒の席で盛り上がって始まった企画だから
137 22/01/06(木)07:34:11 No.884046573
最初はほんと友達手伝うみたいなノリだったんだろうなあ
138 22/01/06(木)07:34:42 No.884046617
無償で働かせるには随分と作業押し付けてないか?
139 22/01/06(木)07:34:52 No.884046632
これ利益を折半というのはお互い合意してたけど その際に開発費に関しては「開発費をクラファンで集める」プロジェクトだったことからピクセル側は当然自社への費用もそこから出るものと思って言及してなかったとかなんだろうか 実際の古川側の認識はそのままピクセル側に出す金は利益の折半だけだったと
140 22/01/06(木)07:35:26 No.884046675
>なんで契約書交わしてないの...? 飲み屋で「今度ツインビーみたいなゲーム作るんだけど売り上げ半分あげるから手伝ってくれない?」みたいな話から始まったからじゃないかな…
141 22/01/06(木)07:35:54 No.884046695
いまだに契約書交わさず口約束だけで話進めようって悪習残ってるんだなこういう業界って
142 22/01/06(木)07:36:10 No.884046713
他の同業者を貶す意図はまったくないんだけどさ なんで作曲家なんかがゲームクリエイターやろうとしてんの…?
143 22/01/06(木)07:36:46 No.884046750
クラファンは余程信用出来るクリエイター以外は詐欺だと思ってる
144 22/01/06(木)07:37:08 No.884046776
~ちゃんを救う会みたいなのは用途示した領収書提示するのよく見たけどCFってそこらへんどうなんかね
145 22/01/06(木)07:37:31 No.884046793
>他の同業者を貶す意図はまったくないんだけどさ >なんで作曲家なんかがゲームクリエイターやろうとしてんの…? これ間に挟まってる雨宮天気とかいうやつが怪しい
146 22/01/06(木)07:37:37 No.884046801
ピクセルってとこのサイト見たけどほとんど制作中でまともな商品が北斗パロの同人ゲーみたいなのでダメだった
147 22/01/06(木)07:37:42 No.884046805
>クラファンは余程信用出来るクリエイター以外は詐欺だと思ってる 作るものはいいのに言動や人格が信用できないクリエイターが多すぎる
148 22/01/06(木)07:38:36 No.884046869
自称にしろ他称にしろクリエイターなんてのには社会人経験足りて無い人が多いから…
149 22/01/06(木)07:39:20 No.884046923
>他の同業者を貶す意図はまったくないんだけどさ >なんで作曲家なんかがゲームクリエイターやろうとしてんの…? 矩形波倶楽部で伝説的クリエイターと呼ばれていた頃のように持て囃されたいとか…
150 22/01/06(木)07:40:19 No.884047004
こんなになるからお気持ちとか熱意とかで金出しちゃいけないんだよ
151 22/01/06(木)07:41:11 No.884047077
>実際の古川側の認識はそのままピクセル側に出す金は利益の折半だけだったと クラファンの資金の運用方法にゲーム制作費とはっきりあるからそれは無理がある
152 22/01/06(木)07:41:38 No.884047119
向いてる人もたまにいるけど基本的に計画とか管理とか向いてない人の方が多いイメージ…
153 22/01/06(木)07:42:20 No.884047180
>いまだに契約書交わさず口約束だけで話進めようって悪習残ってるんだなこういう業界って そりゃ会社同士の契約だったならそうだったけどこれは友達同士が盛り上がって始まった同人企画みたいなもんだったし
154 22/01/06(木)07:42:29 No.884047197
人を動かしてまとめる技術のある人はそのまんまディレクターって呼ばれることの方が多いだろうし
155 22/01/06(木)07:42:38 No.884047208
>他の同業者を貶す意図はまったくないんだけどさ >なんで作曲家なんかがゲームクリエイターやろうとしてんの…? それは別に良くない? 新しいことに挑戦すること自体は否定するべきじゃない これはこいつ個人の問題だろ
156 22/01/06(木)07:42:55 No.884047233
>クラファンは余程信用出来るクリエイター以外は詐欺だと思ってる クラファンには二種類ある 研究開発が終わってて製造費を集めるやつと 研究開発費から集めるやつ 後者はほとんどが詐欺
157 22/01/06(木)07:43:16 No.884047271
>こんなになるからお気持ちとか熱意とかで金出しちゃいけないんだよ むしろ出す人はこういう事になりうる可能性も考慮した上でそれでも俺は好きだから出すんだって覚悟して出してるでしょ
158 22/01/06(木)07:43:45 No.884047309
自分の脳内で構想を練ることも開発の一部とかそういうやつ
159 22/01/06(木)07:44:14 No.884047351
>研究開発費から集めるやつ 当たり前だけどそんな凄い製品をそんな簡単にリリース出来るなら大手がとっくに実現しとるわな
160 22/01/06(木)07:44:43 No.884047384
こういう風に話が違うってあとで揉めるからこそ契約書作っておくのは大事なんだなって思う
161 22/01/06(木)07:44:57 No.884047397
端的に言って詐欺師では?
162 22/01/06(木)07:45:04 No.884047406
最悪駄目でしたで終わるのもクラファンだけど給料払ってないってのはまた別の話だし
163 22/01/06(木)07:45:32 No.884047443
>クラファンの資金の運用方法にゲーム制作費とはっきりあるからそれは無理がある ピクセル担当分以外のゲーム製作に使われ…あと何があるんだこれ キャラデザと歌には払うとして音楽は古川もとあき本人だけどここにも払ってるのか?
164 22/01/06(木)07:46:04 No.884047482
左の担当部分は否定してないから残りの制作での担当ってなんだ…?になる
165 22/01/06(木)07:46:22 No.884047508
いやペルソナの作曲家の人だって独立して今ソロでFPSつくってるし 別に音楽家がゲーム作ったっていいだろう ただのサラリーマンがゲーム作ってsteamで大成功とかそんな話だってあるわけだし そこを否定するのはよくわからんな
166 22/01/06(木)07:46:33 No.884047529
ほぼ全部作らせて利益折半だけってことは集めた金はポッケナイナイってことじゃん
167 22/01/06(木)07:47:05 No.884047573
働けば金をもらえると信じちゃったんだろう
168 22/01/06(木)07:47:30 No.884047609
>働けば金をもらえると信じちゃったんだろう そこは最低限信じさせてくれよ!
169 22/01/06(木)07:48:28 No.884047698
>そこは最低限信じさせてくれよ! そこは契約次第だし…
170 22/01/06(木)07:48:29 No.884047699
>>働けば金をもらえると信じちゃったんだろう >そこは最低限信じさせてくれよ! あくまで労働契約の後ろ盾があるから貰えてるんだよ
171 22/01/06(木)07:48:42 No.884047720
>いやペルソナの作曲家の人だって独立して今ソロでFPSつくってるし >別に音楽家がゲーム作ったっていいだろう >ただのサラリーマンがゲーム作ってsteamで大成功とかそんな話だってあるわけだし >そこを否定するのはよくわからんな ちゃんと管理できる人や自分一人でできるって人ならそうなんだけどね
172 22/01/06(木)07:48:55 No.884047735
>働けば金をもらえると信じちゃったんだろう 仮にもクリエイターがそれやっちゃ駄目だろ…
173 22/01/06(木)07:50:13 No.884047850
ペルソナの人例に出しちゃうと あの人自分で手を動かして実制作もしてるんだよ…
174 22/01/06(木)07:50:35 No.884047878
>ちゃんと管理できる人や自分一人でできるって人ならそうなんだけどね 今回のこいつが詐欺師だったってだけの話で音楽家のゲーム作りがまるごと否定されてて駄目だった
175 22/01/06(木)07:52:02 No.884048002
あらためてスレ画読んだら後任プログラマー決まったって書いてるけどピクセルが担当してた分を全部1からやらされるのこの人…
176 22/01/06(木)07:52:44 No.884048068
>働けば金をもらえると信じちゃったんだろう オオオ イイイ
177 22/01/06(木)07:53:26 No.884048127
>これが使徒不明金ってやつか 用途不明金だろ能無し ワザとらしい誤字まで使ってつまんねえんだよ
178 22/01/06(木)07:54:52 No.884048255
これでほんとに佐々木以外に支払ってたらそれはそれでどしたん?ってなる
179 22/01/06(木)07:55:44 No.884048326
二年半無給はエグいて
180 22/01/06(木)07:56:03 No.884048352
少なくとも支援した人は開発費用として支援したわけだからこれで納得できるわけが無い…
181 22/01/06(木)07:56:12 No.884048371
言っちゃ悪いけど…馬鹿でしょ?
182 22/01/06(木)07:57:37 No.884048509
流石に二度目だから擁護する信者もいなかろう 前回の時点で色々怪しかったし
183 22/01/06(木)07:58:22 No.884048576
ゲートルーラーみたい
184 22/01/06(木)07:59:11 No.884048660
絶対色々揉めたか金まともに出なかったからデザトピア出したと思ってたし 信者は開発が悪いとしか言ってなかったけど
185 22/01/06(木)08:00:20 No.884048777
支援者は内容証明送って裁判起こした方がいい
186 22/01/06(木)08:00:25 No.884048783
それはそれとして何にどのくらい使ったの!?
187 22/01/06(木)08:02:19 No.884049008
こういうの見るとクラファンの運営サイトが一番儲かるよな 詐欺に使われようがなにしようが2割ぐらい取るんだろ?
188 22/01/06(木)08:02:37 No.884049036
元コナミ社員だろうとやっていい事と悪いことはある 給金は出せよ
189 22/01/06(木)08:02:44 No.884049055
>それはそれとして何にどのくらい使ったの!? 言ったら多分ヤバイくらい炎上する…
190 22/01/06(木)08:04:27 No.884049286
>こういうの見るとクラファンの運営サイトが一番儲かるよな >詐欺に使われようがなにしようが2割ぐらい取るんだろ? それはそうでもしないと誰もやらんと思う
191 22/01/06(木)08:04:31 No.884049294
>こういうの見るとクラファンの運営サイトが一番儲かるよな >詐欺に使われようがなにしようが2割ぐらい取るんだろ? 気づいたね…世の中仲介業が1番儲かるのよ
192 22/01/06(木)08:04:59 No.884049347
そろそろクラウドファンデイング規制法作る話が出て自主規制のためという名目の天下り先団体できるんだろうな
193 22/01/06(木)08:05:33 No.884049415
雨宮天ってやつは何者なんだ
194 22/01/06(木)08:05:38 No.884049426
>元コナミ社員だろうとやっていい事と悪いことはある >給金は出せよ 元コナミ社員にらやっていいことって?
195 22/01/06(木)08:06:04 No.884049486
売れるかどうかわからんものの売上折半でよく納得してたな
196 22/01/06(木)08:06:32 No.884049549
酒の力!
197 22/01/06(木)08:07:51 No.884049723
>雨宮天ってやつは何者なんだ 声優
198 22/01/06(木)08:10:48 No.884050089
>売れるかどうかわからんものの売上折半でよく納得してたな お互い納得の上で(納得の上じゃない)ってパターンな気がする… 口約束も契約のうちとは言うが言ったもん勝ちではないよなさすがに…?
199 22/01/06(木)08:11:21 No.884050166
>気づいたね…世の中仲介業が1番儲かるのよ ビットコインもFXも仲介業者が一番儲かるからな 今だと顧客の注文に応じて即注文割増しで必ず利益でるようにしてるらしいし
200 22/01/06(木)08:11:24 No.884050174
こういうのって支援費返せ!って言えないの?
201 22/01/06(木)08:11:55 No.884050249
>>こういうの見るとクラファンの運営サイトが一番儲かるよな >>詐欺に使われようがなにしようが2割ぐらい取るんだろ? >気づいたね…世の中仲介業が1番儲かるのよ まぁそりゃ一番儲からなきゃやってられない仕事でもあるわな
202 22/01/06(木)08:13:47 No.884050487
>こういうの見るとクラファンの運営サイトが一番儲かるよな >詐欺に使われようがなにしようが2割ぐらい取るんだろ? 仮に1000万集めても手元に届くのは諸々引かれて700万ぐらいになるから出資者はその辺もよく考えた方がいいっていうのはなんかでみた 「○○円も集めたろ!」って思っても意外にそうでもないって
203 22/01/06(木)08:14:24 No.884050575
てか開発側が全部作ってて金も支払われてないのに依頼側が売り上げ半分持ってくってなに? そんなんありえんの? そしてクラファンの金どこいったの?
204 22/01/06(木)08:14:28 No.884050588
>こういうのって支援費返せ!って言えないの? リターン品が約束のものと違うなら言える
205 22/01/06(木)08:15:23 No.884050707
声優とかイラストの外注で製作費使い切ったとかそういうのでもなく最初っから開発はタダでやらせて利益半分持ってくつもりだったの…?
206 22/01/06(木)08:15:23 No.884050708
>てか開発側が全部作ってて金も支払われてないのに依頼側が売り上げ半分持ってくってなに? >そんなんありえんの? >そしてクラファンの金どこいったの? みんな疑問に思ってるから安心して黙ってほしい
207 22/01/06(木)08:16:01 No.884050786
ある声優のソロアルバム制作CFも実績のあるスタッフが詐欺まがいのことして炎上してたな 人は纏まったカネが目の前にあると壊れる
208 22/01/06(木)08:16:11 No.884050805
製作費って括りだとレコーディング費用で全部消えたってなっても文句は言えないし開発費って表現でも大差ないと思うよ
209 22/01/06(木)08:16:32 No.884050845
完成させられなかったから返金できるのかなこれは
210 22/01/06(木)08:17:07 No.884050928
実際の権利は別として古川本人は「俺のゲームなんだから」ぐらいの認識だったんだろ 集めた金は自分のモチベーションを保つための飲食という物資に支払われたんだよ
211 22/01/06(木)08:17:27 No.884050977
つまりゲームミュージックの製作で600万くらいかかりました!って言い切ることも可能…
212 22/01/06(木)08:18:08 No.884051070
ゲーム作ってる人に金が回らずイチから作り直しですってなったら普通に文句でるでしょ…
213 22/01/06(木)08:18:16 No.884051093
製作費払ってないならお金集める意味なくない?
214 22/01/06(木)08:18:31 No.884051127
「8割型作ったけど完成する前に金が尽きた。支援おなしゃす」 ← 期待大 「○○作ろうと思うんだけど金がないからオナシャス」←詐欺
215 22/01/06(木)08:18:42 No.884051152
流石に胡散臭すぎてこのひとと仕事する人は限られてきそう
216 22/01/06(木)08:18:56 No.884051182
BGM以外全部やらせて利益折半の予定だったのか… 音ゲーならともかくシューティングで…
217 22/01/06(木)08:19:04 No.884051193
これ双方の言い分と金回りが公表されない限りどっちともいえないから静かにしといた方がいいよ 匿名なら騒いでもいいだろうけど
218 22/01/06(木)08:19:54 No.884051288
>BGM以外全部やらせて利益折半の予定だったのか… >音ゲーならともかくシューティングで… 東方気取りだったんだろう
219 22/01/06(木)08:19:59 No.884051298
>製作費払ってないならお金集める意味なくない? は?私の宣伝広報代なんだが? 私が一声かけなかったら出来ないプロジェクトなんだから声あげた時点でお金が発生するのは当然なんだが?
220 22/01/06(木)08:20:26 No.884051350
前も結局BGMだけ変更で全然問題なかった
221 22/01/06(木)08:20:37 No.884051369
>つまりゲームミュージックの製作で600万くらいかかりました!って言い切ることも可能… 普通にその通りだから支援者は相手の人格と企画内容それぞれ信用に足るかちゃんと精査してお金投げてねというサービス 言い方はアレだけど出資した分絶対きっちり返ってくるような固い企画ならそもそもCF通すまでもなく資金調達できてる筈だからCFっていう選択肢の時点で何かしらそうできない事情があることまで織り込まないとダメ 商品代金の前払いと勘違いしてる人も結構いる
222 22/01/06(木)08:21:03 No.884051414
多分デキル天才プログラマがゲームはサクッと上げてくるもんだと思ってるんじゃないか そういう天才は少ないのにな
223 22/01/06(木)08:21:05 No.884051418
>東方気取りだったんだろう もともとは全部ひとりで作ってたんだから神主に失礼
224 22/01/06(木)08:22:50 No.884051615
制作が揉めて空中分解っていうこの例ですらものすごく異例かって言うと別にそんなことなくて 勿論酷いけど割とある話
225 22/01/06(木)08:23:29 No.884051692
>普通にその通りだから支援者は相手の人格と企画内容それぞれ信用に足るかちゃんと精査してお金投げてねというサービス つまりそいつは今の界隈で与信が通らないと言う証左か
226 22/01/06(木)08:23:37 No.884051712
「完成まで続けます」の一言で詐欺じゃなくなるという
227 22/01/06(木)08:24:55 No.884051862
>「完成まで続けます」の一言で詐欺じゃなくなるという 最初の段階で期限を切ってないからね 金を出してるのに見込み甘い人多いよねクラファン
228 22/01/06(木)08:26:44 No.884052059
スレが目についたからダベってるけど自らヒとかで悪だ許さん!とかは言わないよまだ…
229 22/01/06(木)08:26:50 No.884052072
KickStarterでゲームに$52ほど入れたけど丸2年ほど遅延して音沙汰もない
230 22/01/06(木)08:27:24 No.884052142
詐欺ではないからOKで支援者を騙した実績は残るからな…
231 22/01/06(木)08:31:31 No.884052572
まずスレ画の二人はこのゲームつくり始める前から別のゲームでも音楽担当してたりさらにその前からの知り合いで さらに半年くらい前までは普通に無給のまま開発続けてたので最初はそういう契約で始まった企画なのは事実なんだろう 最初は半年で完成する予定だったし さすがにこれ以上無給とか無理なんだが?で揉めたのも事実だろうしそういう契約とはいえ一銭も渡してないのは古川側がケチりすぎだがほとんど作らせてるのに…
232 22/01/06(木)08:31:38 No.884052583
PV見る限りでは左は義理果たしてるからな 左の声明文では悪評撒かれた感じだし左が見限って抜ける前の水面下の交渉が気になりますね
233 22/01/06(木)08:34:59 No.884052970
>さらに半年くらい前までは普通に無給のまま開発続けてたので最初はそういう契約で始まった企画なのは事実なんだろう よく見ろ「契約」じゃなくて「約束」だ 書類があるのかすら怪しいぞ あと対価の割合がかなりおかしいからこれ普通に裁判まで行くんじゃね?
234 22/01/06(木)08:35:39 No.884053052
正直な話 集めた金も独り占めするなら十分だけどみんなでわけるには足りないからな……
235 22/01/06(木)08:35:58 No.884053091
>あと対価の割合がかなりおかしいからこれ普通に裁判まで行くんじゃね? まぁこの仕事量の差で折半はしんどいわなぁ…
236 22/01/06(木)08:35:59 No.884053095
お友達間だから適当な口約束で作ってたら拗れちゃったみたいな話か
237 22/01/06(木)08:36:51 No.884053214
>お友達間だから適当な口約束で作ってたら拗れちゃったみたいな話か おそらくはそう
238 22/01/06(木)08:36:54 No.884053219
開発スタッフの給料は報酬ではなくて制作に必要な経費だってわかってないんじゃないか
239 22/01/06(木)08:36:59 No.884053227
とりあえず出資者は集めた金の用途証明を請求するべきじゃねえかな
240 22/01/06(木)08:37:11 No.884053246
>あと対価の割合がかなりおかしいからこれ普通に裁判まで行くんじゃね? 感情的なものが無いなら1000万ぐらいで裁判はしない さっさと手切って制作側が別ものとして売って終わりだと思う
241 22/01/06(木)08:38:02 No.884053368
これだけここに任せておいて他の納品物って何があるんだ…
242 22/01/06(木)08:38:56 No.884053466
裁判は金以上に時間かかるからな
243 22/01/06(木)08:38:57 No.884053468
クラファン集める際に支援者にちゃんと説明してあったのかな
244 22/01/06(木)08:39:01 No.884053475
どういう視点で見てもダメな企画者なのが知られ渡ったのはいいんじゃないの もう真面目に取り合う人いないでしょ
245 22/01/06(木)08:39:32 No.884053533
>>あと対価の割合がかなりおかしいからこれ普通に裁判まで行くんじゃね? >まぁこの仕事量の差で折半はしんどいわなぁ… 簡単に説明すると基本的にBGMだけの制作だと基本は1割か多くて2割ってのがエンタメ業界共通の割合ね 関わった人数にもよるけど5割はマジで無いよ
246 22/01/06(木)08:39:37 No.884053541
>これだけここに任せておいて他の納品物って何があるんだ… BGMとあと声優関係とか歌関係の金まわりとか広告宣伝クラファンへのリターン品周りは企画側の担当じゃない? まあそれにしてもクラファンのページにゲーム開発費の項目あったのに嘘じゃん!?とはなるけど
247 22/01/06(木)08:39:46 No.884053558
締め切った時点で予算編成とか作成してたら使い途と額は判明するけどザルっぽいから作ってなさそうだな…
248 22/01/06(木)08:39:52 No.884053567
前と同じで開発が音楽差し替えて先にゲーム出したら笑える
249 22/01/06(木)08:39:56 No.884053582
音楽と声優とか
250 22/01/06(木)08:40:26 No.884053650
>>あと対価の割合がかなりおかしいからこれ普通に裁判まで行くんじゃね? >感情的なものが無いなら1000万ぐらいで裁判はしない 普通はする
251 22/01/06(木)08:40:59 No.884053702
>締め切った時点で予算編成とか作成してたら使い途と額は判明するけどザルっぽいから作ってなさそうだな… 1000万でゲーム作るならそれくらいは必須だけど ディレクターもプロデューサーもノリで動いてたんだろうか
252 22/01/06(木)08:41:08 No.884053721
>前と同じで開発が音楽差し替えて先にゲーム出したら笑える この契約ガバガバ具合ならそのくらいやっても許されるだろうな
253 22/01/06(木)08:41:24 No.884053755
>どういう視点で見てもダメな企画者なのが知られ渡ったのはいいんじゃないの >もう真面目に取り合う人いないでしょ 前回ももいろアンダーグラウンドで揉めた時は信者はこぞってプログラマ側を非難してたからどうかな~?
254 22/01/06(木)08:42:13 No.884053848
>>締め切った時点で予算編成とか作成してたら使い途と額は判明するけどザルっぽいから作ってなさそうだな… >1000万でゲーム作るならそれくらいは必須だけど >ディレクターもプロデューサーもノリで動いてたんだろうか ほぼ個人制作なのでプロの感覚でいうそんな役職はないと思うよ
255 22/01/06(木)08:42:41 No.884053906
古川氏はともかくゲームは完成させないといけないわけだけどどうするんだろ いつまでとは言ってないで乗り切れるんだろうか
256 22/01/06(木)08:43:14 No.884053963
請負契約の書類があるなら完成させないで途中の報酬払えとか開発資金出してっていうのは通らないからね… 書類がないから請負か委任かどっちなんだよって判定で戦うことになる
257 22/01/06(木)08:43:31 No.884054004
ずさんな約束とかクラファンの資金関連を擁護するつもりはないけど これもとから同人ゲーみたいな規模だし開発側も下手するとこの人一人で他の仕事の合間に開発してるみたいな状況でもおかしくないというか それが開発遅れて2年半かかったせいで話がこじれたところは大いにあると思う
258 22/01/06(木)08:44:05 No.884054069
数年間1円も払わず開発ができるか
259 22/01/06(木)08:44:54 No.884054182
新しい開発探しますって0からスタートで無償だろうしどうするんだろうね
260 22/01/06(木)08:44:56 No.884054186
開発費の名目で集めて開発にお金が渡ってないの…?
261 22/01/06(木)08:45:11 No.884054209
>古川氏はともかくゲームは完成させないといけないわけだけどどうするんだろ >いつまでとは言ってないで乗り切れるんだろうか また売り上げが出たら半分あげるから…って誰か騙して開発させればいい
262 22/01/06(木)08:45:12 No.884054212
>前回ももいろアンダーグラウンドで揉めた時は信者はこぞってプログラマ側を非難してたからどうかな~? そっちに関しては具体的な金の話表に出てない上に話題になった経緯が完成した後に作者側がいきなりゲーム出したからどうなってるんだ説明しろみたいな空気になったってのが
263 22/01/06(木)08:45:17 No.884054226
>数年間1円も払わず開発ができるか 開発機材動かすだけでも金は掛かるからな…
264 22/01/06(木)08:46:11 No.884054304
2回目のCFって背景グラフィックが遅れてるからって理由で実施したけど ロハでやってくれる所がなかった&1回目支援使い切ってたとかだったりして
265 22/01/06(木)08:46:14 No.884054313
>開発費の名目で集めて開発にお金が渡ってないの…? クラファンのお金何に使ったんだろ
266 22/01/06(木)08:46:22 No.884054324
それで2年半かけて作ったものは結局誰のものになるの?
267 22/01/06(木)08:46:26 No.884054331
これは完全に想像だけどコロナによるリリース遅延を名目に追加資金集めたあたりで話違くね?ってなってる
268 22/01/06(木)08:46:47 No.884054367
>数年間1円も払わず開発ができるか 本当は半年で完成する予定だったし 両方知りあいだから約束とか言ってもそれ面白そうだしうちの会社で作るわーくらいで始めたんだと思うよ… 去年9月の時点でプログラミングすら終わってないけどな!!!!
269 22/01/06(木)08:46:56 No.884054387
てかきっちり契約残したりプロジェクト管理しないの? 音楽だけ作ってたからそんなことできないのか
270 22/01/06(木)08:47:07 No.884054412
最初から売り上げ折半の契約だったらなんで開発費の名目で二回目の出資求めたんだって話になるよな
271 22/01/06(木)08:47:15 No.884054438
本当にまだ開発資金残ってます…?
272 22/01/06(木)08:47:30 No.884054466
>2回目のCFって背景グラフィックが遅れてるからって理由で実施したけど >ロハでやってくれる所がなかった&1回目支援使い切ってたとかだったりして そこに関しては一応別の会社が協力することになった
273 22/01/06(木)08:47:33 No.884054471
>最初から売り上げ折半の契約だったらなんで開発費の名目で二回目の出資求めたんだって話になるよな 背景を外注に投げることになったからだろう
274 22/01/06(木)08:48:16 No.884054560
>それで2年半かけて作ったものは結局誰のものになるの? BGM以外は全て開発
275 22/01/06(木)08:48:28 No.884054583
流石に二回目でそれぞれ別の場所から金払ってもらってないぞ!ってなると何かおかしいな…ってなるな…
276 22/01/06(木)08:48:30 No.884054588
>てかきっちり契約残したりプロジェクト管理しないの? >音楽だけ作ってたからそんなことできないのか ははは正規の金払いたくないからなあなあでやってんだよ
277 22/01/06(木)08:48:39 No.884054604
結果1000万集まってるけど元のゴール250万だし話のスケールとしてはそっちに合わせないと
278 22/01/06(木)08:48:43 No.884054616
開発が2年遅延って余程の仕様変更でもあったんです?
279 22/01/06(木)08:49:06 No.884054658
一回痛い目見たならなんでまた契約書もなさそうな見切り発車で二年も作業してたんだ…? 学習能力とかないのか
280 22/01/06(木)08:49:12 No.884054671
これでもまだ信じてるやついそう
281 22/01/06(木)08:49:18 No.884054679
>結果1000万集まってるけど元のゴール250万だし話のスケールとしてはそっちに合わせないと そんだけ
282 22/01/06(木)08:49:54 No.884054745
>そんだけ そんだけなんだよ そもそも開発費もクソもないだろってなる
283 22/01/06(木)08:50:08 No.884054774
>ははは正規の金払いたくないからなあなあでやってんだよ うちの会社にも金の絡むことだけ絶対にメールでなく口頭で話そうとするおっさんいるな…
284 22/01/06(木)08:50:26 No.884054814
関連商品の売上とかあるけど展開方法ちゃんと決めてたんかな これ決めずに言っただけなら詐欺未遂になるんじゃねえかな
285 22/01/06(木)08:50:26 No.884054815
そもそも250とかでゲーム作れるか…? うちの会社の社内イントラシステム開発費用ですら3ヶ月で600とかだぞ ゲームだよね?
286 22/01/06(木)08:50:39 No.884054848
>開発が2年遅延って余程の仕様変更でもあったんです? これに関してはたぶんピクセル側の作業遅れが普通にあると思う 社員相当少ないか下手すると社長の趣味ゲーム制作だけでやってる規模で 会社サイトのゲーム一覧にも開発中だけど作業凍結中みたいなゲームが並んだりしてる
287 22/01/06(木)08:51:22 No.884054934
このとしあきって訴えられなかったとは言えクラファン詐欺2回目でしょ?
288 22/01/06(木)08:51:49 No.884054997
250万だと歌とか収録関係とかリターンで溶けそうではある 1000万以上集まったなら開発には出しとけよ
289 22/01/06(木)08:51:59 No.884055021
ていうか1000万とか2000万とかでゲーム開発できるもんなの? ほぼ原価でやって人月50万x5人とかでも4ヶ月で尽きるんだけど
290 22/01/06(木)08:52:05 No.884055029
>>ははは正規の金払いたくないからなあなあでやってんだよ >うちの会社にも金の絡むことだけ絶対にメールでなく口頭で話そうとするおっさんいるな… 証拠は残さねえんだよ 正規のやり口ではないから
291 22/01/06(木)08:52:56 No.884055141
>そもそも250とかでゲーム作れるか…? >うちの会社の社内イントラシステム開発費用ですら3ヶ月で600とかだぞ >ゲームだよね? だからこれ最初から佐々木には開発の金払わない前提のクラファンなんだよ
292 22/01/06(木)08:52:58 No.884055147
BGMだけ褒められる凄いクソゲーが産まれそうな予感がビンビンするぞ
293 22/01/06(木)08:53:13 No.884055172
人月50だと赤出ない? 80は見積もったほうがよくない?
294 22/01/06(木)08:53:24 No.884055201
>人月50万x5人 どんだけ払ってんだよ
295 22/01/06(木)08:54:08 No.884055317
金が残ってる気がしない
296 22/01/06(木)08:54:37 No.884055394
>そもそも250とかでゲーム作れるか…? >うちの会社の社内イントラシステム開発費用ですら3ヶ月で600とかだぞ >ゲームだよね? 別にCFからかき集めた資金だけで作らないといけない決まりはないから ゴールが早い奴はほぼ自腹切って作るどちらかというと宣伝の目的が強いやつのはず 少しでもかき集めた金がほしい!って邪悪な例が無いとは言わないけど一応規約でリターンまともにしないとCF運営してる会社が滅茶苦茶怒る
297 22/01/06(木)08:54:45 No.884055419
過剰金の用途公開してもらわなきゃな
298 22/01/06(木)08:54:51 No.884055428
>だからこれ最初から佐々木には開発の金払わない前提のクラファンなんだよ そこでちゃんと書面契約交わしてたらいいんだけども…
299 22/01/06(木)08:55:24 No.884055503
>>そもそも250とかでゲーム作れるか…? >>うちの会社の社内イントラシステム開発費用ですら3ヶ月で600とかだぞ >>ゲームだよね? >別にCFからかき集めた資金だけで作らないといけない決まりはないから >ゴールが早い奴はほぼ自腹切って作るどちらかというと宣伝の目的が強いやつのはず >少しでもかき集めた金がほしい!って邪悪な例が無いとは言わないけど一応規約でリターンまともにしないとCF運営してる会社が滅茶苦茶怒る そもそもの話だけどCFは仕事を作ったり得るためのものじゃないんで
300 22/01/06(木)08:55:50 No.884055551
当然成果物も引き上げだからドット絵やデザイン等も流用したらアウトなのよね
301 22/01/06(木)08:55:52 No.884055558
佐々木に金払わないで国府田マリ子と作る新曲のギャラとか機材とかショバ代と交際費とかなら250万円で収まるくらいじゃないかな
302 22/01/06(木)08:55:54 No.884055562
二年というとちょうどコロナで止まってたのかな?
303 22/01/06(木)08:55:56 No.884055567
なんか個人間のやりとりなのに企業間の工事費を持ち出すのは違くないか
304 22/01/06(木)08:56:23 No.884055630
>どんだけ払ってんだよ たとえば本人の給与額面25とかでも会社の計上する人件費としては倍かかる 会社としてやる以上普通はディレクターと進捗管理&雑務と、プログラマー複数いるから最低でもこれ
305 22/01/06(木)08:56:38 No.884055674
方やインディーズ規模とは言え作品をリリースしてる側の言い分 方やクラファンでとんずらの過去がある人間の言い分 どっちが信用できるかと言ったらね…
306 22/01/06(木)08:56:47 No.884055696
一番かわいそうなのは支援者
307 22/01/06(木)08:56:55 No.884055709
>多分デキル天才プログラマがゲームはサクッと上げてくるもんだと思ってるんじゃないか >そういう天才は少ないのにな ベースは天才が作っても他の機能含めて完成までは人の力でゴリ押ししないと間に合わないしな
308 22/01/06(木)08:57:08 No.884055735
>方やクラファンでとんずらの過去がある人間の言い分 別にトンズラはしてないぞ 金で揉めたのはそう
309 22/01/06(木)08:58:24 No.884055934
最低だよコナミ短波形倶楽部…
310 22/01/06(木)08:59:05 No.884056044
>当然成果物も引き上げだからドット絵やデザイン等も流用したらアウトなのよね メカデザもキャラ原案もピクセル作成だから変更になるね
311 22/01/06(木)08:59:17 No.884056073
>方やインディーズ規模とは言え作品をリリースしてる側の言い分 >方やクラファンでとんずらの過去がある人間の言い分 >どっちが信用できるかと言ったらね… どうも勘違いしてるっぽいけど ピクセルの主張の内容を疑ってる奴はいないよ むしろピクセルの主張を踏まえて考えると「普通に金払えって言えないってことはどうせ口約束なんだろ」って思われてる そういう意味では言い分は信用されてる
312 22/01/06(木)09:01:05 No.884056297
お友達同士の口約束なのは間違いないと思うよ 普通の企業ならそもそも無報酬で売り上げ折半みたいな契約絶対受けない
313 22/01/06(木)09:01:56 No.884056415
成果報酬ならきちんと契約してるはずだから契約書公開してね
314 22/01/06(木)09:02:47 No.884056536
>ていうか1000万とか2000万とかでゲーム開発できるもんなの? >ほぼ原価でやって人月50万x5人とかでも4ヶ月で尽きるんだけど この企画にはこれだけ出資してくれるファンが居ます!ってスポンサー説得の材料になる
315 22/01/06(木)09:02:54 No.884056554
「」くん!ゲームを作るから手伝ってくれないか?開発以外の外の業務は僕がするから君は開発全部ね!売り上げは折半だよ!! クラファンのお金は懐に入れるね…
316 22/01/06(木)09:02:54 No.884056557
簡単なアプリ開発くらいなら出来高払いの請負契約を受ける企業もあると思うけど ゲームまるまる一本はさすがに無理がある
317 22/01/06(木)09:04:42 No.884056785
CFは確か集めた金額の2割ぐらい事前に取られてた気がするから実際には800万ぐらいじゃね? 最初250万(200万)の企画だったなら差額600万どこに行ったんだ
318 22/01/06(木)09:05:11 No.884056852
ピクセル側も古い付き合いの知人だから信用して立ち回りが甘かったのかななんて邪推はしちゃう
319 22/01/06(木)09:05:30 No.884056895
訴えます!じゃなくてこれ以上無給は無理だから降板します…なのが切ない
320 22/01/06(木)09:05:50 No.884056935
>そういう意味では言い分は信用されてる そういや売り上げから折半の口約束でしたって相手の言い分も否定はしてないのか 言い訳出揃って降りますってだけで
321 22/01/06(木)09:07:33 No.884057195
>MAKUAKEってCAMPFIREと比べたらそれなりにちゃんと審査してそうって印象だったけど >クラウドファンディングなんてどこも似たり寄ったりの詐欺の片棒担ぎなのかな そりゃ規約でがっちがちに固めたら悪さで荒稼ぎしようとしてる輩からショバ代貰えないし…
322 22/01/06(木)09:08:23 No.884057299
「250万はサウンドでほぼ消えるから開発費は売上から」が事前の口約束だったけど最終的に思いの外集まったから少しくらい先にくれよとたかってる って言い方もやろうと思えばできちゃう 1000万集まってから発注したわけじゃないし
323 22/01/06(木)09:08:27 No.884057310
>>MAKUAKEってCAMPFIREと比べたらそれなりにちゃんと審査してそうって印象だったけど >>クラウドファンディングなんてどこも似たり寄ったりの詐欺の片棒担ぎなのかな >そりゃ規約でがっちがちに固めたら悪さで荒稼ぎしようとしてる輩からショバ代貰えないし… 詐欺師の詐欺がしやすいような場所を用意して手間賃をもらうビジネスだぞ
324 22/01/06(木)09:08:59 No.884057371
>「250万はサウンドでほぼ消えるから開発費は売上から」が事前の口約束だったけど最終的に思いの外集まったから少しくらい先にくれよとたかってる >って言い方もやろうと思えばできちゃう >1000万集まってから発注したわけじゃないし 別にそれもおかしくないのがな
325 22/01/06(木)09:09:43 No.884057490
>>そりゃ規約でがっちがちに固めたら悪さで荒稼ぎしようとしてる輩からショバ代貰えないし… >詐欺師の詐欺がしやすいような場所を用意して手間賃をもらうビジネスだぞ だからそう言ってるよ?!
326 22/01/06(木)09:10:18 No.884057564
本物の詐欺師は儲けつつちゃんと支援者を気持ちよくさせるから同じにしちゃいかんよ
327 22/01/06(木)09:10:57 No.884057655
2回目のクラファンに >そこで、開発のスピードアップを図るため、2020年11月、特に開発が遅れていた背景グラフィックの制作を、『ホーギーヒュー』で関わられていた THE Factory(ティーエイチイー ファクトリー) さんにご依頼し、ご協力いただくことになりました。 ってあるけどこっちは大丈夫なんかな
328 22/01/06(木)09:11:12 No.884057694
>本物の詐欺師は儲けつつちゃんと支援者を気持ちよくさせるから同じにしちゃいかんよ 流石西野さんだよな…
329 22/01/06(木)09:11:56 No.884057792
ぼろが出てる時点で詐欺側も素人なんだ
330 22/01/06(木)09:12:54 No.884057926
神戸アニメストリートを思い出す
331 22/01/06(木)09:13:21 No.884057977
いくら集まったんだろ どちらにしろ2年間だと倍の二千万でも開発費として全然足りない 弁護士が儲かってるわ…
332 22/01/06(木)09:16:22 No.884058342
>ってあるけどこっちは大丈夫なんかな 一応納品されたものには金払ってるよ的な事は書かれてる でもこの口ぶりだとなんかあちこちに仕事投げてるのか?
333 22/01/06(木)09:17:13 No.884058451
クラファン詐欺はもっと罰則与えていい
334 22/01/06(木)09:18:00 No.884058546
>裁判は金以上に時間かかるからな 最近裁判やったけどほぼ弁護士任せでいいから自分の手間はそんなにないよ
335 22/01/06(木)09:19:24 No.884058694
クラファンはちゃんとお金どういう用途に使ったか明記しないといけないようにするべき
336 22/01/06(木)09:19:58 No.884058756
>最近裁判やったけどほぼ弁護士任せでいいから自分の手間はそんなにないよ どのぐらい時間と金かかった?
337 22/01/06(木)09:20:19 No.884058799
雨宮天への風評被害がすごそう
338 22/01/06(木)09:22:03 No.884058987
>クラファンはちゃんとお金どういう用途に使ったか明記しないといけないようにするべき それ見て外野がどうすんだよ 経営にまで口出すのは度過ぎてるぞ
339 22/01/06(木)09:22:29 No.884059039
スチ───ムパイロッツ
340 22/01/06(木)09:22:36 No.884059055
クラファン納品物来なかった場合に お金出した人は泣き寝入りです?
341 22/01/06(木)09:23:36 No.884059191
ご連絡先
342 22/01/06(木)09:24:08 No.884059257
>どのぐらい時間と金かかった? 金は40万くらい 期間は半年ちょっとかな その間に進展有ったときとかに何回か弁護士と面談した
343 22/01/06(木)09:24:10 No.884059261
裁判したほうが損になる絶妙な金額でやらせてたんだったら神戸の再来だな
344 22/01/06(木)09:24:13 No.884059271
250万では出来ないものが0円ではもっと出来ない
345 22/01/06(木)09:25:20 No.884059426
>経営にまで口出すのは度過ぎてるぞ 経営はどうでもよくてゲーム作りますって集めた金の使用明細出せって話だろ ちゃんとしてるところは出すぞ
346 22/01/06(木)09:25:23 No.884059433
>それ見て外野がどうすんだよ >経営にまで口出すのは度過ぎてるぞ 常識的に考えて出資者に資金の使い道教えないのおかしいだろ
347 22/01/06(木)09:26:01 No.884059521
>それ見て外野がどうすんだよ >経営にまで口出すのは度過ぎてるぞ 出資者は外野じゃないだろう
348 22/01/06(木)09:26:27 No.884059566
>金は40万くらい >期間は半年ちょっとかな >その間に進展有ったときとかに何回か弁護士と面談した ㌧ そんなもんでなんとかなるのか…
349 22/01/06(木)09:26:41 No.884059602
今度お迎えするプログラマーさんってのはドットが打ててディレクションが出来て外部クリエイターとの仲介も出来るんですかね…?
350 22/01/06(木)09:27:01 No.884059644
法テラスとか使えば格安で相談できるから困った事が有ったら弁護士に相談すべき
351 22/01/06(木)09:28:56 No.884059892
>裁判したほうが損になる絶妙な金額でやらせてたんだったら神戸の再来だな なんかの勘違いしてるだろうけど裁判は勝ったらほぼ相手に費用負担まで行くからな