虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • とろろ汁 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/06(木)01:57:58 No.884025616

    とろろ汁

    1 22/01/06(木)02:00:30 No.884025942

    とろろかけご飯おいしいよね

    2 22/01/06(木)02:00:37 No.884025956

    たっか

    3 22/01/06(木)02:01:43 No.884026111

    丁子屋ほどの店の形容がケンミンショーにも出たというのは…

    4 22/01/06(木)02:03:23 No.884026331

    ケンミンショーに出たってマイナスの情報じゃない?

    5 22/01/06(木)02:04:59 No.884026575

    まずそうってツッコミはいまさらか

    6 22/01/06(木)02:05:30 No.884026647

    「」ルコ!丁子屋を適切に形容してくれ!

    7 22/01/06(木)02:05:36 No.884026662

    美味そうに見えない

    8 22/01/06(木)02:05:46 No.884026684

    もっと他にも取材されてるだろうに

    9 22/01/06(木)02:06:34 No.884026795

    すげー旨いんだけどこの漫画だとあんまり美味しそうに見えないの酷い というか旨い不味い以前にキマってる

    10 22/01/06(木)02:06:38 No.884026803

    おかずが欲しい

    11 22/01/06(木)02:08:06 No.884026987

    絵が汚い飯も汚くて不味そうにしか見えない

    12 22/01/06(木)02:09:08 No.884027098

    >「」ルコ!丁子屋を適切に形容してくれ! あの池波正太郎も友人とともに訪れたことのある…

    13 22/01/06(木)02:09:42 No.884027177

    とろろだけ食ってない?

    14 22/01/06(木)02:10:22 No.884027270

    これに1500円か

    15 22/01/06(木)02:13:41 No.884027670

    丸子…食いな…

    16 22/01/06(木)02:14:00 ID:CbiOqtok CbiOqtok No.884027708

    削除依頼によって隔離されました 不愉快な奴にルポ漫画書いて欲しくない 丁子屋という権威を汚された気さえして不愉快だ

    17 22/01/06(木)02:16:58 No.884028072

    お前は丁子屋の何やねん

    18 22/01/06(木)02:17:46 No.884028159

    丁子屋は酒まんじゅうも美味しいんだけどあまり話題になってるの見たことない

    19 22/01/06(木)02:25:04 No.884029055

    長芋はお安く買えるけど自然薯はあんまり売ってないしめっちゃお高いよね

    20 22/01/06(木)02:27:13 No.884029300

    とろろおかわり出来んのかな

    21 22/01/06(木)02:49:25 No.884031569

    とろろっつーか自然薯だからかなりのお値段する 高級品

    22 22/01/06(木)02:53:59 No.884031948

    >不愉快な奴にルポ漫画書いて欲しくない >丁子屋という権威を汚された気さえして不愉快だ この漫画を必死に叩く人いるのはわかるけどID出してまで言うことじゃなくない?

    23 22/01/06(木)02:54:21 No.884031975

    おひつごと出てくるならこんなもんじゃないの

    24 22/01/06(木)03:01:25 No.884032529

    >あの池波正太郎も友人とともに訪れたことのある… 友人「ここのとろろ飯は土くせえな」

    25 22/01/06(木)03:03:40 No.884032716

    俺はねぎしのとろろご飯で満足だよ

    26 22/01/06(木)03:05:27 No.884032853

    >友人「ここのとろろ飯は土くせえな」 池波「ホイ絶交」

    27 22/01/06(木)03:09:37 No.884033200

    ウホッ 美味いぞ丁子屋~~~!!

    28 22/01/06(木)03:09:42 No.884033208

    高いっていうか量がやけに多くない? 汁物とか見るに一人分だろうしこれを一食で…?

    29 22/01/06(木)03:10:19 No.884033255

    高いけどこのくらいするだろうなって値段 芋がまず高い

    30 22/01/06(木)03:11:44 No.884033367

    https://chojiya.info/dish たっけえなと思ったけど自然薯使ってるならまあ納得できる

    31 22/01/06(木)03:21:32 No.884034081

    これもしかしておひつのご飯全部食えるわけではない…?

    32 22/01/06(木)03:31:33 No.884034800

    お子様ぷれーとがすごく自然薯無駄遣いしてる感がある… 子供も普通にとろろでよくない?

    33 22/01/06(木)03:34:03 No.884034966

    凄く美味しいけどこの画像だと漫画叩くために無理してとろろの方とか値段とかを叩く人が出てくるから嫌だな

    34 22/01/06(木)03:35:41 No.884035100

    めっちゃ量が多かった気がする

    35 22/01/06(木)03:39:13 No.884035342

    グルメリポートとしてのご飯描写ははなから期待されてないだろ 小遣い3万円のうちポンタポイントも使わずに1500円にランチ食って大丈夫? そんなにそれ食いたかったのか… って読者は思うんじゃないかタイアップだとしたら これは広告じゃなくて普通の連載の1話だけど

    36 22/01/06(木)03:44:11 No.884035647

    この漫画ほかの部分は普通なのに人の描き方で全て台無しにしてる感じがする

    37 22/01/06(木)03:45:28 No.884035719

    全部食えると言うかごはんはおかわり自由だ

    38 22/01/06(木)04:06:44 No.884037018

    行ってみれば天然ものの野菜を生で食ってるわけだからどうしても品質コストがね・・・

    39 22/01/06(木)04:10:42 No.884037210

    肝心の定食が店のHPの写真まんまなのがなぁ

    40 22/01/06(木)04:16:51 No.884037521

    自然薯っつっても天然物じゃないけれどな パイプとかで育ててるやつよ

    41 22/01/06(木)04:22:10 No.884037762

    こういう所の飯は文化財?みたいな所で食べてる付加価値的な物も入るんだろうし高くは無いだろう 決して安くは無いが…

    42 22/01/06(木)04:31:30 No.884038245

    すげえうまいって表現なんだろうけど毎度なんか目がやばい

    43 22/01/06(木)04:32:53 No.884038309

    ヤクでもキメてるような顔になるだけだよ

    44 22/01/06(木)04:37:58 No.884038564

    これで高いって普段何食ってんだよ…

    45 22/01/06(木)04:41:00 No.884038715

    >これで高いって普段何食ってんだよ… ダサめのアピールしないで

    46 22/01/06(木)04:46:32 No.884038959

    キレイに自然薯掘れれば一本で日当になるって聞いたからそこまで高くはしてないのかな?

    47 22/01/06(木)04:50:03 No.884039101

    自然薯って一本数千円もするのか… 贈答用の見たら3万近いのもあるし凄いな…

    48 22/01/06(木)04:52:48 No.884039219

    たまに掘りに行くけど本当にすぐ折れちゃうから綺麗な自然薯レアなんだよね

    49 22/01/06(木)04:54:29 No.884039287

    自然薯でも長芋でも一本買って来てどんぶり一杯分おろしてみてスレ画がどんだけ割高か考えてみればいいと思う 1500円ならラーメン屋で腹一杯食う程度の値段だろ

    50 22/01/06(木)04:57:12 No.884039415

    1500円のうち9割以上人件費だろうしそれ考えると食う気にならない

    51 22/01/06(木)04:57:20 No.884039426

    栽培してる奴はそこまで高くないし自然薯でもゴロゴロした芋になる品種はある 安いと言っても比較的にだが

    52 22/01/06(木)04:57:22 No.884039427

    飲食の基本の原価の3倍って考えれば妥当じゃないの…?

    53 22/01/06(木)04:59:26 No.884039514

    >飲食の基本の原価の3倍って考えれば妥当じゃないの…? 自分で採って自分で作れば全く同じ材料と全く同じクオリティのものが3分の1以下の値段で食える

    54 22/01/06(木)05:02:09 No.884039640

    自然薯なんて絶対に自分で掘りたくないわ… 山の中入って肩まで泥まみれになって掘ることになるぞ…

    55 22/01/06(木)05:03:08 No.884039681

    ダサさの倍付け…!

    56 22/01/06(木)05:03:46 No.884039716

    大和芋じゃなくて自然薯なら妥当だろ 前者なら普通におかず何品かつくだろうや

    57 22/01/06(木)05:04:43 No.884039753

    自然薯なんて今の時代そのへんのスーパーで数百円で買えるよ

    58 22/01/06(木)05:05:53 No.884039793

    たんけい 自然薯 通販 でググったら色々出てくるんで原価の参考にはなると思う ポケットマルシェの1キロ1118円で箱詰めてくれる農家さんがトップに来るけどこの型は皮むき大変で上手に丁寧にやらないと廃棄部分増える

    59 22/01/06(木)05:07:16 No.884039839

    ケンミンショーじゃなくてミシュランとかにしてくれ

    60 22/01/06(木)05:09:15 No.884039903

    自然薯すって出汁とって割るんだろ 手間暇かかってるし1500円は高く感じない

    61 22/01/06(木)05:09:34 No.884039918

    田舎なんで道の駅でダンピング販売されてるけどちゃんとした形のはグラム2円くらいになると思うよ短形自然薯

    62 22/01/06(木)05:11:21 No.884039982

    >自然薯すって出汁とって割るんだろ 出汁だってスーパーでちょっといいの買えばほとんど一緒よ

    63 22/01/06(木)05:12:55 No.884040031

    ケンミンショーに地元が出たときは知らない事だらけで困惑しかなかったから逆に信用出来なくなるな…

    64 22/01/06(木)05:14:35 No.884040090

    いつも500円くらいで規格外買って来ておろして食ってるけどスレ画が高いとは思わないよ おひつでごはんの上に香の物も汁も付いてるじゃん

    65 22/01/06(木)05:16:17 No.884040153

    試しに1キロ買っておろしてみろよ https://poke-m.com/products/208968?utm_source=cpc&utm_medium=google&utm_campaign=smt-shopping&utm_content=vegetables&utm_source=cpc&utm_medium=google&utm_campaign=smt-shopping&utm_term=&utm_content=&gclid=EAIaIQobChMIt6G84rKb9QIVccEWBR1b2QCvEAQYASABEgK8kfD_BwE

    66 22/01/06(木)05:16:27 No.884040159

    あんま食べ物描かない方がいいと思うこの作者

    67 22/01/06(木)05:19:22 No.884040254

    とろろ食わず嫌いしてたけど食ったら美味かったら自然薯も興味はあるんだよな

    68 22/01/06(木)05:20:31 No.884040302

    2合位出てくるならアリアリ

    69 22/01/06(木)05:40:50 No.884040994

    これで高いってどんな考え方してるんだ?

    70 22/01/06(木)05:45:33 No.884041162

    市販のとろろしか食べたことないけどなんか摩り下ろした生の山芋の匂いがあんまり合わなかった 多分慣れが必要かな

    71 22/01/06(木)05:50:47 No.884041367

    我慢してコンビニでお菓子買うスタイルの人は完全にキマってた

    72 22/01/06(木)06:16:39 No.884042410

    ファミレスとかで普通のメニュー頼んでも千円くらいいくだろうに… 掛けて喰うものがメインだから飯いっぱいでおひつで出すのも理解出来るし

    73 22/01/06(木)06:22:45 No.884042611

    どこで食べても大体千円以上はするイメージだよね麦とろ定食 牛丼チェーンじゃないんだぞ

    74 22/01/06(木)06:22:50 No.884042617

    きっも

    75 22/01/06(木)06:23:36 No.884042652

    上で自分で掘って自分作れば安いとか言ってるけどそこまでやるなら その時間使ってバイトでもしてここで食べた方が相対的に安くない?

    76 22/01/06(木)06:26:38 No.884042786

    >上で自分で掘って自分作れば安いとか言ってるけどそこまでやるなら >その時間使ってバイトでもしてここで食べた方が相対的に安くない? そもそも自分の山でも無ければ犯罪だよ!

    77 22/01/06(木)06:58:36 No.884044276

    半額になった山芋でよくとろろ飯作るけどうまいよね 結石の心配は少ししてる