いつ自... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/06(木)01:14:34 No.884018207
いつ自覚した?
1 22/01/06(木)01:18:18 No.884018945
本物は自覚できなさそうと思っちゃうけどどうなんだろ
2 22/01/06(木)01:20:41 No.884019406
基準が曖昧だなといつも思う
3 22/01/06(木)01:21:30 No.884019564
大人になってから
4 22/01/06(木)01:22:39 No.884019780
本物っつーか知能障害か境界知能付きだと不便がデフォだから自覚出来てないって例は何人かみた
5 22/01/06(木)01:23:31 No.884019944
まだ
6 22/01/06(木)01:24:27 No.884020125
人の話を最後まで聞くのが苦手でね 途中で遮って結論を先に言いたくなるし言って怒られたことがたくさんある 典型的な症例なんだそうな
7 22/01/06(木)01:29:41 No.884021129
>典型的な症例なんだそうな その変な改行も病気なの?
8 22/01/06(木)01:55:20 No.884025235
ASDって診断受けて別の病院でこれこれこういう子供時代送ってましたって言ったらあなたADHDもあるわねって言われてASD+ADHDになった だいたい40過ぎた頃
9 22/01/06(木)01:57:30 No.884025552
>基準が曖昧だなといつも思う 性格に名前つけて障害にしてるだけだから当人の好みだな 本人がそう思うならそうだし違うって言うなら違うよ
10 22/01/06(木)01:58:30 No.884025688
忘れ物は多いけど整理整頓がめちゃくちゃ得意なADHDっているのかな 子供のころからそれっぽい感じはあるし何より症状がほか全部当てはまってるんだけど
11 22/01/06(木)01:59:53 No.884025869
>その変な改行も病気なの? 横レスでADHDだけど多分そう 見やすさを考えてそうしないとなんか気持ち悪い
12 22/01/06(木)02:01:01 No.884026021
>>その変な改行も病気なの? >横レスでADHDだけど多分そう >見やすさを考えてそうしないとなんか気持ち悪い どこが変な改行なのかわからなかった俺もADHDなのかもしれない 綺麗じゃん
13 22/01/06(木)02:01:31 No.884026092
>横レスでADHDだけど多分そう >見やすさを考えてそうしないとなんか気持ち悪い なんかその語り口だと自閉か広汎も強めにありそう
14 22/01/06(木)02:08:21 No.884027015
>「自閉スペクトラム症(ASD)」は、コミュニケーション・対人関係の困難とともに、強いこだわり・限られた興味を持つという特徴がある発達障害です。 これじゃん
15 22/01/06(木)02:12:04 No.884027488
文節の途中で改行する方が妙では…
16 22/01/06(木)02:13:14 No.884027625
世の中正常な人間の方が稀なんじゃないかと思えてくる
17 22/01/06(木)02:14:23 No.884027746
いわゆる怪文書やスクみたいに改行するなってことじゃない? たまに見かける
18 22/01/06(木)02:14:30 No.884027760
読点付ければより読みやすいんですけどね。
19 22/01/06(木)02:15:15 No.884027845
削除依頼によって隔離されました >。
20 22/01/06(木)02:16:09 No.884027952
句読点が使えない(使わない)フォーマットが一般的になってるとこで文節を気にするかな? みんな口語調で理解してると俺は勝手に思ってたけど
21 22/01/06(木)02:16:50 No.884028052
使えないから代わりに改行するの昔はよく見たけどな
22 22/01/06(木)02:17:29 No.884028129
曖昧なのでスペクトルと言う
23 22/01/06(木)02:17:57 No.884028184
文節ってのは不自然にならない文章の最小単位であって句読点の間と間という意味ではない
24 22/01/06(木)02:18:08 No.884028208
そこは育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めないし…
25 22/01/06(木)02:19:53 No.884028448
どんだけ注意してても太股にボールペンの先ぶっ刺しても会議やミーティングの時に決まって眠気が強烈に襲うんですけどこういうの何か解決手段とかないんでしょうか 睡眠時間もたっぷり取っているのにどうして……
26 22/01/06(木)02:20:14 No.884028491
ニュアンスで会話してるとこに定義をぶち込まれてもなぁ…
27 22/01/06(木)02:22:54 No.884028788
>どんだけ注意してても太股にボールペンの先ぶっ刺しても会議やミーティングの時に決まって眠気が強烈に襲うんですけどこういうの何か解決手段とかないんでしょうか >睡眠時間もたっぷり取っているのにどうして…… 心療内科か精神科いけ
28 22/01/06(木)02:23:53 No.884028903
診断は出たけど癖なんかではあんまり自覚症状なかった 社会生活の中で無意識に矯正されてて普段は表面化しないケースもあるらしいよ
29 22/01/06(木)02:25:59 No.884029157
多分これだけど今更手遅れだし診断受ける気もない 親や学校に知識がある時代に生まれてたら多少は生きやすかったかもな
30 22/01/06(木)02:27:18 No.884029313
薬で本当によくなるんです? これかもなと思いながらも薬もらえなかったらどうしようもないしめんどくさくて行かない
31 22/01/06(木)02:27:39 No.884029364
>社会生活の中で無意識に矯正されてて普段は表面化しないケースもあるらしいよ ケースが有るっていうか知能がマトモならそれでカバー出来るって話で矯正される訳ではない
32 22/01/06(木)02:30:07 No.884029616
>多分これだけど今更手遅れだし診断受ける気もない ADHDで困る位の症状が出る人は実はそれ以外の発達障害の方が本丸という例は多いのでつべこべ言わずさっさと医療と福祉に繋がれて欲しい
33 22/01/06(木)02:30:12 No.884029626
>どんだけ注意してても太股にボールペンの先ぶっ刺しても会議やミーティングの時に決まって眠気が強烈に襲うんですけどこういうの何か解決手段とかないんでしょうか 居眠りはADHDに多いらしいけどそこまでだとナルコレプシーかもしれないし病院行こう
34 22/01/06(木)02:30:47 No.884029703
診断受けて重度なら手帳やらの支援もらえるんじゃない
35 22/01/06(木)02:31:19 No.884029767
>診断受けて重度なら手帳やらの支援もらえるんじゃない そこまで行かずとも効果の高い薬が処方されるのはデカい
36 22/01/06(木)02:32:36 No.884029925
>ケースが有るっていうか知能がマトモならそれでカバー出来るって話で矯正される訳ではない こだわり強そう
37 22/01/06(木)02:33:34 No.884030019
なんか本当に脳がおかしかったっていうのをコンサータ飲んで自覚した 飲まないときは本当にどんなに集中して人の話を聞くつもりでいても頭に入ってこない 例えは酔っぱらってる時って目の前でおきてることを確かに見てるのに知覚できないことがあるけど酔っぱらってないのに知覚できない ところがコンサータ飲むとボケッとしながら人の話聞いてても その話を後で思い出そうとすると今そこでしゃべってるかのように一字一句思い出せる 普通の人って今までこんなチートなことしてたのかよと俺は泣いた
38 22/01/06(木)02:34:13 No.884030081
あれは眠いんじゃなくて退屈過ぎて脳が止まるようなものだからそれが起こらなくなるくらいの量までコンサータ服用するしかない
39 22/01/06(木)02:34:20 No.884030094
感動で?
40 22/01/06(木)02:34:30 No.884030114
「」なんかに聞かないでまずは医師に相談だぞ
41 22/01/06(木)02:35:05 ID:MGGMuD7g MGGMuD7g No.884030176
いいな俺も生きやすくなりたい
42 22/01/06(木)02:36:12 No.884030290
高ストレス下で意識がシャットダウンするように眠くなるのはあるから病院で相談だ
43 22/01/06(木)02:36:31 No.884030321
>こだわり強そう 言語処理能力の高低をこだわりの有無で説明しようとするの無理がありすぎる…
44 22/01/06(木)02:37:37 ID:MGGMuD7g MGGMuD7g No.884030422
>言語処理能力の高低をこだわりの有無で説明しようとするの無理がありすぎる… さらにこだわり強そう!
45 22/01/06(木)02:38:22 No.884030507
あのね ただ不器用でグズでノロマでどうしようもない人間なだけなのに病気のせいにしちゃダメだと思うの
46 22/01/06(木)02:38:37 No.884030538
とにかく注意するとかボールペン刺すとかは完璧に的はずれな努力だから続けてる内に疲弊して病んでくるからやらない方がいいよ 他人からそうしろと言われてもやるほどに傷つくだけだからさっさと薬もらうか環境変えるかしないとダメ
47 22/01/06(木)02:38:56 No.884030568
ちょっと当てはまるかなぁとは思うけどたぶん手帳もらえるほどではないと思っている 生き辛いのは単に俺が無能なだけ
48 22/01/06(木)02:39:29 ID:MGGMuD7g MGGMuD7g No.884030625
>ただ不器用でグズでノロマでどうしようもない人間なだけなのに病気のせいにしちゃダメだと思うの それは不器用でグズでノロマでどうしようもないお前ではなくお医者さんが判断することだ
49 22/01/06(木)02:39:59 No.884030682
>ただ不器用でグズでノロマでどうしようもない人間 これを障害者と呼ばずして何と呼ぶんだよ
50 22/01/06(木)02:40:22 No.884030720
>それは不器用でグズでノロマでどうしようもないお前ではなくお医者さんが判断することだ うんこくせーから喋んなよ
51 22/01/06(木)02:40:29 No.884030738
ADHDでコンサータ飲み始めたら 休日とかにうっかり飲み忘れると赤ちゃんみたいに一日中寝てしまうようになった それが副作用だとしてもコンサータ無しで日常生活するなんて考えられないからいいんだけど そしてそういえば昔俺は母親に 赤ん坊の頃は一日中寝てて殆ど泣かないから驚くほど手が掛からなかったと言われたことを思い出した
52 22/01/06(木)02:40:39 No.884030747
健常な人がコンサータ飲んだらどうなるんだろ
53 22/01/06(木)02:41:39 No.884030832
やらなきゃいけない事何もできないから思い切って28の時病院行ったらADHD ASD 鬱だったよ 家族からは大学出てるのにそんな筈無いとか今までずっと叱って来た事が症状に当て嵌まるのも お前はただ怠けてるだけだから違うって言ってたけどテスト受けてお医者さんから説明されたら 納得行かなそうだったけど風当たりはそんなに強くなくなった
54 22/01/06(木)02:42:02 No.884030873
父はだいぶASDっぽいし母もなんか少しADHD傾向あるように見えるんだよな 兄弟は診断済みだし俺も多分そうなんだろう
55 22/01/06(木)02:42:03 No.884030877
5年前に無職になって精神科行ったら流れで検査したら発覚した感じ でも自分がADHDである事を受け入れられたのは一年前くらいかな 現実逃避せず自覚するのに時間はかかった
56 22/01/06(木)02:42:03 No.884030881
ちょっと弱い覚醒剤みたいなものだから飲み忘れた時の離脱症状がかなりきつい なんかとにかく寝てたくなる
57 22/01/06(木)02:44:42 No.884031122
>健常な人がコンサータ飲んだらどうなるんだろ 薬物依存症になるんじゃないかな…
58 22/01/06(木)02:45:18 No.884031181
コンサータ本当に凄い 学生の頃知ってれば授業きちんと聞けただろうに…
59 22/01/06(木)02:45:47 No.884031225
健常者がコンサータ飲んだたら能力の前借りが出来ていずれ廃人になるよ
60 22/01/06(木)02:47:31 No.884031382
コンサータ使った時の視界が開けてモヤが晴れる感じ凄いよね
61 22/01/06(木)02:47:50 No.884031419
ADHDじゃなくてシンプルに鬱なパターンがけっこうあるので 精神科行こうね
62 22/01/06(木)02:48:12 No.884031455
特段検査してはないけどADHD&ASDっぽいんだよな俺も… 親父も傍目にASDっぽい感じだし母ちゃんもADHDっぽさがある 他の教科は人並みに出来るのに数学だけ毎回赤点ギリギリだったりとかも関係あるかな… 未だに釣銭の計算とかできない
63 22/01/06(木)02:48:33 No.884031488
未だに俺はどっち側なんだろうなと悩む 医者に「大丈夫なんじゃねえの〜」って言われるのがつらい
64 22/01/06(木)02:48:45 No.884031508
ストラテラは最初貰った時は感動的な位効いたのに今4倍貰っててもそこまでではない
65 22/01/06(木)02:48:57 No.884031526
>健常な人がコンサータ飲んだらどうなるんだろ あたまがよくなる https://www.afpbb.com/articles/-/2649076
66 22/01/06(木)02:49:58 No.884031617
劣ってるとかより幼少期から明らかに行動がおかしいとかで決定される
67 22/01/06(木)02:56:18 No.884032130
>他の教科は人並みに出来るのに数学だけ毎回赤点ギリギリだったりとかも関係あるかな… >未だに釣銭の計算とかできない それはまた違う学習障害的なのな気がする
68 22/01/06(木)02:57:09 No.884032201
成績表にマイペースですとか書かれてたり夏休みの宿題終わらせられなかったりした人は発達障害の可能性あるよ 自発的に計画して行動出来ない訳だからね
69 22/01/06(木)02:57:18 No.884032212
出た…感受性が高いとか得意分野なら集中力が高いとかそういうふわっとしたフレーズ…
70 22/01/06(木)02:59:55 No.884032410
コンサータいいよね ただのゴミがラッピングされたゴミまでランクアップする 仕事にも行ける
71 22/01/06(木)03:01:19 No.884032516
コンサータの依存症とか聞いて三年間飲み続けてるADHDの俺が医者に聞いてみたところ コンサータそのものに依存成分は無い 健常者が集中力を欲しくてコンサータを求める姿を依存と表現されてると聞いた 確かに俺は三年飲み続けても依存どころか未だに飲み忘れて大変なことになるので コンサータは自宅でなく会社の鞄に常備している 朝自宅で飲むようにするなんてしたら1ヶ月に一回は絶対飲み忘れたまま会社に向かってる 鞄に入ってて良かった
72 22/01/06(木)03:03:28 No.884032690
関係ないけどのび太くんはADHDだと思う 拳銃の早打ちだけ異常な集中力発揮とか作者は完全にわかってて設定してる
73 22/01/06(木)03:04:42 No.884032788
>関係ないけどのび太くんはADHDだと思う >拳銃の早打ちだけ異常な集中力発揮とか作者は完全にわかってて設定してる おいやめろ
74 22/01/06(木)03:04:56 No.884032801
メモリ壊れたのをCPUで補うような生き方せざるを得ないせいで五感が取り込んだ情報を練らずにそのまま反応するような挙動になる
75 22/01/06(木)03:05:46 No.884032873
「」にスレ画が多い事に気づいたのは5年程経ってからでした
76 22/01/06(木)03:05:47 No.884032875
睡眠が足らないと簡単なことでも忘れてADHDしぐさを実感する
77 22/01/06(木)03:07:11 No.884032992
俺もコンサータとかいうの飲んだら覚醒すんのかな…欲しいな…
78 22/01/06(木)03:07:24 No.884033010
>>>その変な改行も病気なの? >>横レスでADHDだけど多分そう >>見やすさを考えてそうしないとなんか気持ち悪い >どこが変な改行なのかわからなかった俺もADHDなのかもしれない >綺麗じゃん 発達同士の会話だからあまり深く考えるな 全員ズレてるんだからな?
79 22/01/06(木)03:08:20 No.884033095
俺は集中力が常時散漫だから大丈夫健康だ
80 22/01/06(木)03:08:23 No.884033098
>関係ないけどのび太くんはADHDだと思う >拳銃の早打ちだけ異常な集中力発揮とか作者は完全にわかってて設定してる これよく言われるけど年代合わないよね
81 22/01/06(木)03:09:01 No.884033151
>睡眠が足らないと簡単なことでも忘れてADHDしぐさを実感する 医者に聞いたらADHDは常時睡眠不足の脳らしい もちろん別に眠くはない
82 22/01/06(木)03:09:01 No.884033152
>俺もコンサータとかいうの飲んだら覚醒すんのかな…欲しいな… 去年医者が盗用して勝手に販売して逮捕されたのをきっかけに手に入りにくくなってるぞ 行くなら早く行け
83 22/01/06(木)03:09:56 No.884033227
発達の人って仕事だし割り切ろう!って思っても上司に失礼を働いちゃったりするの?
84 22/01/06(木)03:10:15 No.884033249
日本は異常にADHDが多くて 海外だと普通に生きられる程度の「ちょっと変わった人」が許されない社会なのか それとも医者が過剰診療なのかが争点になってる
85 22/01/06(木)03:11:00 No.884033308
>発達の人って仕事だし割り切ろう!って思っても上司に失礼を働いちゃったりするの? 仕事だと割りきろうとして上司に失礼を働く…? え…??
86 22/01/06(木)03:12:55 No.884033448
>日本は異常にADHDが多くて >海外だと普通に生きられる程度の「ちょっと変わった人」が許されない社会なのか >それとも医者が過剰診療なのかが争点になってる 前者の線は大いにありそうだなあ… 人と違うことが汚点みたいな風潮は今でも根強いし
87 22/01/06(木)03:12:55 No.884033450
発達障害とバカは別物 発達障害でまともな人も居るしそういうの関係なくダメな人も居る 発達障害かつバカなのも居る
88 22/01/06(木)03:13:35 No.884033502
「失礼働いても仕事だからと割り切る」ならわかるが…
89 22/01/06(木)03:13:54 No.884033527
> 曖昧なのでスペクトルと言う スペクトルマンって曖昧な人って事か…
90 22/01/06(木)03:13:55 No.884033529
>>発達の人って仕事だし割り切ろう!って思っても上司に失礼を働いちゃったりするの? >仕事だと割りきろうとして上司に失礼を働く…? >え…?? すまん 仕事だから上司にはしっかり媚びへつらおう!そうして上司からの評価を上げよう!と意識していても やっぱり出来ないものなのかどうかが知りたい
91 22/01/06(木)03:14:39 No.884033567
画一的な学校教育との相性が最悪だからケアなしに学校いかせると大抵上手くいかないのがな…
92 22/01/06(木)03:18:42 No.884033874
他人の笑い声を聞くと自分が笑われてるとしか思えなくなって 居ても立ってもいられなくなって膝がガクガクして汗ダラダラかくのは何か病気なのかな…? 同世代とその下(小学生位まで)男女問わずマジで無理なんだ… 明らかに年上世代やテレビのバラエティとかは何ともない
93 22/01/06(木)03:18:46 No.884033879
学校の勉強も出来なかったし仕事もあんま覚えられないんだよな… 会話してても名称が出てこないから本当に伝えたい事が伝わらない
94 22/01/06(木)03:19:34 No.884033940
>仕事だから上司にはしっかり媚びへつらおう!そうして上司からの評価を上げよう!と意識していても >やっぱり出来ないものなのかどうかが知りたい 出来る人は出来るよー それはそれとしてコミュニケーション能力や協調性の欠如が診られるから一度受診してみる事をおすすめするよ
95 22/01/06(木)03:21:11 No.884034059
>学校の勉強も出来なかったし仕事もあんま覚えられないんだよな… >会話してても名称が出てこないから本当に伝えたい事が伝わらない そうそう それがコンサータ飲むと頭の中に勝手に言いたい単語がスッと出てくるんだよもはや思い出そうともしないでも それを努力不足とか言ってきたヤツが許せない 努力の介入する余地どこだよ
96 22/01/06(木)03:21:36 No.884034092
俺も早めにACDCだって自覚してれば良かったのかなあ
97 22/01/06(木)03:21:36 No.884034093
>すまん >仕事だから上司にはしっかり媚びへつらおう!そうして上司からの評価を上げよう!と意識していても >やっぱり出来ないものなのかどうかが知りたい 発達でもできる人はできる できない人が発達とも限らない
98 22/01/06(木)03:21:55 No.884034119
>他人の笑い声を聞くと自分が笑われてるとしか思えなくなって >居ても立ってもいられなくなって膝がガクガクして汗ダラダラかくのは何か病気なのかな…? >同世代とその下(小学生位まで)男女問わずマジで無理なんだ… >明らかに年上世代やテレビのバラエティとかは何ともない 被害妄想は典型的な精神病の症状だけど発達は精神病患いやすいのでどっちもありうる 被害妄想を伴う精神病は多岐にわたるというか殆どの精神病に当てはまるので何の病名がつくかはわからないしつかない可能性もある 妄想で苦しんでるってのだけは事実だな誰もお前のことなんか見てねえ
99 22/01/06(木)03:21:57 No.884034125
心療内科や精神科通いたいけど発達取り扱いができるとこは初診受付自体滅多にやってない... 毎日午前午後でHPに更新来てるからマメにチェックしないと逃すけど何年もそんな事できる奴はADHDじゃないだろ....
100 22/01/06(木)03:22:42 No.884034170
お前の前頭葉ちょっとほじくってやったら同じ気分味あわせてやれるんだけどなてシーンはたまにある
101 22/01/06(木)03:23:16 No.884034214
>それはそれとしてコミュニケーション能力や協調性の欠如が診られるから一度受診してみる事をおすすめするよ 悪い俺はIQが高すぎるから会話が成立しづらいんだと思う 相手がガイジだと確定してるこのスレなら俺も拳を下ろせるから助かるよ…
102 22/01/06(木)03:23:46 No.884034252
>心療内科や精神科通いたいけど発達取り扱いができるとこは初診受付自体滅多にやってない... >毎日午前午後でHPに更新来てるからマメにチェックしないと逃すけど何年もそんな事できる奴はADHDじゃないだろ.... 何か最初は二時間くらい遠出して行ってそこでADHD診断貰った後は近くの病院紹介して貰った
103 22/01/06(木)03:23:48 No.884034254
ほらきた
104 22/01/06(木)03:24:01 No.884034273
>悪い俺はIQが高すぎるから会話が成立しづらいんだと思う >相手がガイジだと確定してるこのスレなら俺も拳を下ろせるから助かるよ… わあ
105 22/01/06(木)03:24:33 No.884034318
ガイジって自分が馬鹿だと自覚してるくせに健常者に対して攻撃的になるよな まあ仕方ないんだろうが改めた方がいいよそういうところは…ほんとに
106 22/01/06(木)03:25:14 No.884034363
欲しい反応のためにバカを演じてるつもりなんだろうけど とりあえず一回受診してみようか
107 22/01/06(木)03:25:47 No.884034397
IQと品性は比例しない
108 22/01/06(木)03:26:30 No.884034447
削除依頼によって隔離されました しゃーない 俺は健常者だからイラッと来ちゃうんだよな発達障害と話をしてると これが「障害」と呼ばれる由縁だね…こればっかりは理解があってもどうしようもないことを 理解してほしい
109 22/01/06(木)03:26:32 No.884034450
薬以外でなんか効果的なものある? お題目とか
110 22/01/06(木)03:27:05 No.884034483
支援団体とかが利用しやすいクリニックの情報もってるから自分で病院あたるよりそういうとこに相談したほうがいいよ 下手にデカいとこいくと先生の治療法が画一的にならざるを得なくてこっちの実情度外視になることあるし
111 22/01/06(木)03:28:20 No.884034563
人の会話を聞かないで即遮るような奴いるけど もしかしてそういうのが当てはまるの?
112 22/01/06(木)03:28:21 No.884034564
パーソナリティに障害をお持ちの方がいらっしゃったぞ…
113 22/01/06(木)03:28:36 No.884034591
>何か最初は二時間くらい遠出して行ってそこでADHD診断貰った後は近くの病院紹介して貰った 遠くってどのくらい? 神奈川県で発達扱って初診OKで電話口で開口一番仮病なら診断書書かないぞ!って言わないとこ見つからないんだけど新幹線で行くような場所探すしかない?
114 22/01/06(木)03:28:50 No.884034608
相手を病気だと決めつける方は妄想性障害の可能性がありますね…
115 22/01/06(木)03:29:00 No.884034619
でもADHDが自分の好きなことには常人の何倍の集中力を発揮するとかは有名な話だし 実際俺はそれでADHDなんて知る由もないし子供の頃とある分野で日本一をとったことがある つまりコンサータをのむことでその集中力を自在に発揮できるようになった俺は常人を越えてるのでわかりやすく言うとニュータイプいや薬物使ってるから強化人間かフハハ怖かろう なんて下らないことを考えてたりする
116 22/01/06(木)03:30:17 No.884034708
機械が喋ることか
117 22/01/06(木)03:30:27 No.884034719
今はもうWAISとかやらないんだっけ?
118 22/01/06(木)03:30:29 No.884034720
道理が通じない相手なのは分かってるけどさ 伝わらなかったことを反省してこっちから謝罪をしつつ譲歩して詳しく解説したのに 馬鹿にされてる!って怒って喧嘩ふっかけてきたのはガイジの方だからね… まあ馬鹿だから婉曲な表現や文章の省略が理解できなかったというのは事実ではあるんだろうが こちらの怒りにも正当性がある事はちゃんと理解しろよ
119 22/01/06(木)03:31:03 No.884034757
>遠くってどのくらい? >神奈川県で発達扱って初診OKで電話口で開口一番仮病なら診断書書かないぞ!って言わないとこ見つからないんだけど新幹線で行くような場所探すしかない? なんか似た話前も見たけどいきなりそんな事言われるのは電話応対がまともじゃなかった可能性が割とあるよ… 診断書が欲しいだけじゃないならまずその医者行ってみればいいのでは
120 22/01/06(木)03:32:26 No.884034864
必要以上に攻撃的な奴も精神障害だぞ
121 22/01/06(木)03:32:51 No.884034890
>診断書が欲しいだけじゃないならまずその医者行ってみればいいのでは 受付のおばちゃんがやばいだけか... レビュー見ても不安になってはいるんだけどとりあえずガチャ感覚で行けるなら行ってみたい ありがとう
122 22/01/06(木)03:33:01 No.884034902
まあ逆張りで荒らししてる時点で普通にメンタル案件だろうな
123 22/01/06(木)03:33:30 No.884034930
相互理解の為に痛みは必要なんだ 耐えるんだ
124 22/01/06(木)03:34:22 No.884035000
自分の怒りが優先しすぎて他者とのコミュニケーションに不都合が生じているなら立派に障害ですね…
125 22/01/06(木)03:34:29 No.884035005
まあ発達障害から見たら健常者は逆張りになるんだろうけど それで良いのか…
126 22/01/06(木)03:34:41 No.884035018
>受付のおばちゃんがやばいだけか... >レビュー見ても不安になってはいるんだけどとりあえずガチャ感覚で行けるなら行ってみたい >ありがとう 受付のおばちゃんじゃなくて電話の掛け方をしくじった方… まあどっちにせよまず行ってみた方がいいとは思うよ あと精神科のレビュー書く奴はほぼ100%精神が正常じゃないやつなのでそんなもん見るな
127 22/01/06(木)03:35:03 No.884035044
薬以外というかもう薬なしでもハマるニッチ探すのが一番いいよ 俺は設計の仕事に就いたら特に人から指示受ける必要もなくなってとにかく自分の判断とペースでやればよくなった事であらゆる問題が急に消えた
128 22/01/06(木)03:35:06 No.884035047
>神奈川県で発達扱って初診OKで電話口で開口一番仮病なら診断書書かないぞ!って言わないとこ見つからないんだけど新幹線で行くような場所探すしかない? 意味がわからないけどそら仮病なら診断書書かないんじゃないの まずコンサータを求めるための仮病が多いのは事実理由はもう書いてあるみたいだけど 次にそのせいで処方の基準が厳しくなったのも事実 なんか第三者の意見でADHDの行動の証明が取れる資料が必要らしい 俺は先生からアドバイス受けて小学生から高校生までの通知表の担任先生コメントに「落ち着きがない。」という単語が書かれてるものを抜粋して持ってったら簡単には処方の資格貰った
129 22/01/06(木)03:35:35 No.884035089
APFSDS
130 22/01/06(木)03:35:38 No.884035097
実際imgでは発達障害と健常者との間の摩擦が強く頻繁にスレが荒れる原因になってると思う どうにか改善出来ないの?
131 22/01/06(木)03:35:47 No.884035112
>あと精神科のレビュー書く奴はほぼ100%精神が正常じゃないやつなのでそんなもん見るな だめだった
132 22/01/06(木)03:36:15 No.884035149
>受付のおばちゃんじゃなくて電話の掛け方をしくじった方… >まあどっちにせよまず行ってみた方がいいとは思うよ >あと精神科のレビュー書く奴はほぼ100%精神が正常じゃないやつなのでそんなもん見るな ありがとう 失礼します初診予約取りたいんですが...って言ったら返しが仮病なら診断書書きません!だったんだけど次なんて言えばいい?
133 22/01/06(木)03:36:17 No.884035151
>今はもうWAISとかやらないんだっけ? 自分のとこ3年前位だとWAISだったよ
134 22/01/06(木)03:37:07 No.884035199
>俺は設計の仕事に就いたら特に人から指示受ける必要もなくなってとにかく自分の判断とペースでやればよくなった事であらゆる問題が急に消えた 上長からの指示とか他部署や客先との調整が無い設計とか羨ましいな…
135 22/01/06(木)03:37:33 No.884035229
少し脱線するけど俺がコンサータを処方されてる病院 まんま大阪の放火殺人現場と建物の構造一緒 最近処方箋貰いに言ったら待ってる人全員身体を出入り口の方向に向けてて妙な緊張感が漂ってた 俺も出入口を真っ直ぐ見据える位置に座った
136 22/01/06(木)03:37:46 No.884035240
>APFSDS 急に徹甲弾撃つなよ
137 22/01/06(木)03:37:54 No.884035246
>ありがとう >失礼します初診予約取りたいんですが...って言ったら返しが仮病なら診断書書きません!だったんだけど次なんて言えばいい? 自分で「多分この病気だと思うんですけど」みたいな事言わなかった?
138 22/01/06(木)03:38:30 No.884035284
>実際imgでは発達障害と健常者との間の摩擦が強く頻繁にスレが荒れる原因になってると思う >どうにか改善出来ないの? 匿名じゃない場所に移住する
139 22/01/06(木)03:38:34 No.884035293
>実際imgでは発達障害と健常者との間の摩擦が強く頻繁にスレが荒れる原因になってると思う >どうにか改善出来ないの? ただでさえネットなんて病気悪化の理由にしかならんし無理かと…
140 22/01/06(木)03:38:41 No.884035303
>>ありがとう >>失礼します初診予約取りたいんですが...って言ったら返しが仮病なら診断書書きません!だったんだけど次なんて言えばいい? >自分で「多分この病気だと思うんですけど」みたいな事言わなかった? いやほんとに原文ママだよ、一言一句違わず
141 22/01/06(木)03:38:47 No.884035308
先生も毎日何人も来る異常者のこと事細かに覚えてられないからそこで認識の差異がでるんだよなどうしても だから大きい病院程治療カリキュラムが機械的になるしそこでこの先生は自分のこと考えてくれてないて考えが生まれる
142 22/01/06(木)03:40:18 No.884035410
>ただでさえネットなんて病気悪化の理由にしかならんし無理かと… そりゃそうだな…
143 22/01/06(木)03:40:25 No.884035420
予約どうしても取れないなら初手総合病院突撃ってあり? カウンセラーにおすすめされたとこ悉く小児しか初診取らなくなった上にカウンセラーも三カ月待ち...
144 22/01/06(木)03:40:58 No.884035457
指示されるとフリーズする でも指示されないとそれはそれで自分で予定立てないと駄目そうで向いてない気がする
145 22/01/06(木)03:41:40 No.884035492
今はWAIS-ⅢからWAIS-Ⅳになってるらしいよ ⅢよりⅣの方が的確な診断される訳だし今から受ける人が羨ましい 検査は一度限りだしね
146 22/01/06(木)03:42:03 No.884035518
初めて電話した時発達障害かもしれないので調べていただきたいのですが…って言ったけど 特に否定もされずとりあえず一度ご来院くださいって予約してくれたけどな…3ヶ月先だったけど
147 22/01/06(木)03:42:07 No.884035524
ADHDはとにかく電話対応が出来ないと思う 聞いてるのに聞こえないんだもん 逆に言えば電話対応出来る人ならそれはADHD以外です
148 22/01/06(木)03:43:25 No.884035597
>予約どうしても取れないなら初手総合病院突撃ってあり? あり
149 22/01/06(木)03:43:40 No.884035613
>ADHDはとにかく電話対応が出来ないと思う >聞いてるのに聞こえないんだもん ほんとこれ ちゃんと聞いてるし集中してるつもりなのに音だけ拾って意味が頭に残らない
150 22/01/06(木)03:44:20 No.884035656
>上長からの指示とか他部署や客先との調整が無い設計とか羨ましいな… 少なくとも毎日リアルタイムでひっきりなしにあれしろこれしろみたいな環境ではなくなったから常に一つしかアクティブにできない目的が指示の割り込みでぐちゃぐちゃになったりしなくなっただけでかなり楽にはなったかな…順に消化すればいいだけだし
151 22/01/06(木)03:44:45 No.884035681
社会人一年目は電話対応ボロクソだったけど経験重ねて可能になったのはADHDではない?
152 22/01/06(木)03:45:30 No.884035721
>日本は異常にADHDが多くて >海外だと普通に生きられる程度の「ちょっと変わった人」が許されない社会なのか >それとも医者が過剰診療なのかが争点になってる まだまだ過渡期の分野と言うか手探りで手当たり次第分類しまくった結果なのかな
153 22/01/06(木)03:46:46 No.884035799
>>ADHDはとにかく電話対応が出来ないと思う >>聞いてるのに聞こえないんだもん >ほんとこれ >ちゃんと聞いてるし集中してるつもりなのに音だけ拾って意味が頭に残らない コンサータ飲んだらさ 電話切った後にまでちゃんと今話した会話が頭の中で復唱出来るんだもん 感動だよ というかそもそも端から見て電話対応自体はなんかしっかり受け答え出来てる でも何も覚えてないなんか口が勝手に動いてる感じ
154 22/01/06(木)03:47:00 No.884035811
>いやほんとに原文ママだよ、一言一句違わず 今の精神科ってわりと競争激しいからそこまで雑な応対する奴はほぼ干される 申し訳ないけどネット越しだと精神科行こうって状態で「一言一句そのこれしか言ってない!」とまで言える人はあんまり信用できない もし事実そんな対応だったらおばちゃんが悪いが医者の質とは別 なのでどっちにしろ病院には行ってみた方がいいと思うよとしか言えない…
155 22/01/06(木)03:47:19 No.884035833
fu686174.jpg fu686176.jpg
156 22/01/06(木)03:47:33 No.884035845
同じく設計だけど上司からも現場からも客先からもあれこれ言われまくって自分の進捗ぐちゃぐちゃになるから環境次第だな…
157 22/01/06(木)03:48:11 No.884035903
電話対応や人の声が聞き取りづらいのはAPDじゃないの?
158 22/01/06(木)03:49:03 No.884035962
バイト時代は電話相手が面白い偉いさん達でアドリブもOKだったから電話対応割と得意だったけど就職して一言一句マナーと定型でガチガチに縛られるようになったら定型通り応対する方も聞きとってからメモするまでの0.数秒記憶しておくのもてんでダメになった これは興味の有無による差が激しいってやつ?
159 22/01/06(木)03:50:18 No.884036033
>今の精神科ってわりと競争激しいからそこまで雑な応対する奴はほぼ干される >申し訳ないけどネット越しだと精神科行こうって状態で「一言一句そのこれしか言ってない!」とまで言える人はあんまり信用できない >もし事実そんな対応だったらおばちゃんが悪いが医者の質とは別 >なのでどっちにしろ病院には行ってみた方がいいと思うよとしか言えない… 実際そこだけは予約ガラガラなのよね...他は初診受付停止かいっぱいなのに 行きたくはあるが不安になってきた...
160 22/01/06(木)03:50:24 No.884036037
>バイト時代は電話相手が面白い偉いさん達でアドリブもOKだったから電話対応割と得意だったけど就職して一言一句マナーと定型でガチガチに縛られるようになったら定型通り応対する方も聞きとってからメモするまでの0.数秒記憶しておくのもてんでダメになった >これは興味の有無による差が激しいってやつ? やかましい 医者に聞け
161 22/01/06(木)03:52:01 No.884036135
発達のお薬って創作できなくなるとか聞くけど妄想できなくなったとかある…?
162 22/01/06(木)03:52:07 No.884036144
興味の有無以前に多分決定的にできない事だから自分のやれる形を認めてもらわない限りはキツいんじゃないかな…
163 22/01/06(木)03:53:08 No.884036204
>実際そこだけは予約ガラガラなのよね...他は初診受付停止かいっぱいなのに >行きたくはあるが不安になってきた... 「医者に行け」と言われて延々言い訳続ける奴は同じ患者にも嫌われるぞ!
164 22/01/06(木)03:54:27 No.884036285
>>実際そこだけは予約ガラガラなのよね...他は初診受付停止かいっぱいなのに >>行きたくはあるが不安になってきた... >「医者に行け」と言われて延々言い訳続ける奴は同じ患者にも嫌われるぞ! わかったごめん もうちょっと探してくる
165 22/01/06(木)03:54:39 No.884036296
白昼夢とまでいかないくらいには思考の脱線は常時起こってたけどコンサータ効いてる内はまあそれは無くなった
166 22/01/06(木)03:55:17 No.884036337
はっきり行って患者からすりゃ医者に行かないのであれば是非いかないで欲しいわ その分予約が入りやすくなるんだから君は他の患者に貢献出来ている
167 22/01/06(木)03:57:52 No.884036482
発達障害って広い括りの障害なんだよ 能力に偏りがある人達なんだ 要するに健常者が90-90-90ってIQ能力値を持ってるとする 発達障害者は95-79-81だったり108-80-102だったりする だから発達障害はこういう人だよねとは言い切れない
168 22/01/06(木)04:01:29 No.884036717
手帳おりたとこで地下鉄や動物園タダになるくらいで人生に食い込んだデバフの補償になるわけじゃないからやっぱりそれなりの生活したかったら何とかなる環境探すしかないのがな
169 22/01/06(木)04:07:25 No.884037055
最近は障害者枠あるから上手く使えば人生上りだよ 結婚とかは知らん
170 22/01/06(木)04:07:56 No.884037091
>手帳おりたとこで地下鉄や動物園タダになるくらいで人生に食い込んだデバフの補償になるわけじゃないからやっぱりそれなりの生活したかったら何とかなる環境探すしかないのがな 障害者雇用+障害年金って感じになるのかな… 障害年金だけ貰ってるけどあれ全部自分で申請できる人は正直当て嵌まらないと思う… 色々な症状の人が居るから一概に言っちゃ駄目だとは思うけど文章考えて書類沢山準備して 人がいっぱい居る場所に通って事務所の人とお話するのキツ過ぎる…
171 22/01/06(木)04:08:02 No.884037096
ADHDの症状あるけどギリギリ生活成り立ってるから病院行けてねぇなぁ…