22/01/05(水)23:50:24 在庫品... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/05(水)23:50:24 No.883994636
在庫品をくれ!
1 22/01/05(水)23:51:18 No.883994920
無駄です!
2 22/01/05(水)23:51:40 No.883995043
最近マジでこんな感じ
3 22/01/05(水)23:52:41 No.883995368
無理なものは無理!
4 22/01/05(水)23:52:51 No.883995422
電子品はマジでこれ スイッチ一つですらすぐに手に入らない
5 22/01/05(水)23:53:41 No.883995678
からの~?
6 22/01/05(水)23:54:43 No.883995984
台湾行って取ってくれば3日くらいでしょ?
7 22/01/05(水)23:54:45 No.883995996
ほんとは在庫こっそり隠してるんでしょー?
8 22/01/05(水)23:55:04 No.883996092
>ほんとは在庫こっそり隠してるんでしょー? ……
9 22/01/05(水)23:56:50 No.883996620
給湯器とかももうわけわかんねえ…
10 22/01/05(水)23:57:55 No.883996939
給湯器は5年前でも取り寄せに1ヶ月ぐらいかかったようち
11 22/01/05(水)23:58:53 No.883997241
今グローバル化の弱点が熱すぎる…
12 22/01/06(木)00:00:00 No.883997591
日本人は値切って買い叩くから値切らないところに売ります
13 22/01/06(木)00:01:06 No.883997920
何にでも半導体使いすぎ!
14 22/01/06(木)00:01:24 No.883998005
>日本人は値切って買い叩くから値切らないところに売ります えっ!値切らなければすぐ売ってくれるんですか!?
15 22/01/06(木)00:01:52 No.883998160
>ほんとは在庫こっそり隠してるんでしょー? これはお宅の3倍ぐらい金払いが良いお客様用ですので...
16 22/01/06(木)00:02:03 No.883998213
はやっ!注文するからです納期死守してね!
17 22/01/06(木)00:02:44 No.883998385
実際部品あるところにはあるの? それとも世界のどこにもない?
18 22/01/06(木)00:02:54 No.883998431
>今グローバル化の弱点が熱すぎる… やはりブロック経済が最良の選択肢…
19 22/01/06(木)00:03:03 No.883998473
給湯器は別荘地から盗まれてるみたいな話を聞いた
20 22/01/06(木)00:03:06 No.883998483
駅のエレベーターが部品が無くて直せなくなってたのにはびっくりしたわ いつ直せるとか全く書いてない…
21 22/01/06(木)00:03:26 No.883998583
よしならば6か月後の7/5きっかりに注文数全数一括で納品してもらおう 1日たりともずれることは許さんからな!!
22 22/01/06(木)00:03:34 No.883998617
マジでモーターとかインバーターこんな感じで発狂しそう
23 22/01/06(木)00:03:34 No.883998619
>えっ!値切らなければすぐ売ってくれるんですか!? それはそう 今まで言い値で買ってくれてたお客様の分はマジでストックがある
24 22/01/06(木)00:03:36 No.883998627
なんか日本に半導体作る企業誘致できたんでしょ?不足も一気に改善される?
25 22/01/06(木)00:03:48 No.883998695
>何にでも半導体使いすぎ! 半導体使ってないのも納期長いぜ!リレーソケットとか!
26 22/01/06(木)00:03:52 No.883998713
施工関係もだけど家電も大概時間かかっちゃってるよね
27 22/01/06(木)00:04:12 No.883998798
無い時のマスクだよね
28 22/01/06(木)00:04:13 No.883998802
>今まで言い値で買ってくれてたお客様の分はマジでストックがある まあ日頃の行いよね…
29 22/01/06(木)00:04:22 No.883998847
>なんか日本に半導体作る企業誘致できたんでしょ?不足も一気に改善される? いや別に...
30 22/01/06(木)00:04:27 No.883998876
>なんか日本に半導体作る企業誘致できたんでしょ?不足も一気に改善される? 京セラがガンガン工場増設してるけど間に合いそうにない
31 22/01/06(木)00:04:28 No.883998883
修理用の代替品無さすぎて評価機すら駆り出そうとしてる 何で2ヶ月前に買っておかなかったんですかって客に言いたくなる
32 22/01/06(木)00:04:56 No.883999023
三菱は早く名古屋に工場作って…
33 22/01/06(木)00:05:11 No.883999070
在庫あるなら売ってよ!
34 22/01/06(木)00:05:15 No.883999093
でんわき…でんわきどこ…?
35 22/01/06(木)00:05:15 No.883999099
我が社のプリンターが壊れたんで部品の取り寄せを業者に頼んだら来月になると言われた 俺たちはどうすればいいんだ…
36 22/01/06(木)00:06:06 No.883999361
>在庫あるなら売ってよ! 割とマジな話 今ストック出してもらえない会社はいなくなっても良い客なので...
37 22/01/06(木)00:06:11 No.883999397
何が理由で物不足なの? 物流がないだけでしょ?日本が買い負け?そもそも買い負けってなによ ていうか完全に止まってないのにこれって食料で同じようになったら日本どうすんのこれ
38 22/01/06(木)00:06:19 No.883999445
とにかく安く作る為に質の良い物を値切る! してたら売ってくれなくなった
39 22/01/06(木)00:06:32 No.883999510
言わばツケだな
40 22/01/06(木)00:06:40 No.883999552
うちの業界の欧州基幹モジュール屋がショート起こして中国メーカーは大量に在庫持ってた挙げ句ランサムウェアで発注滞ったあれあれー
41 22/01/06(木)00:06:42 No.883999574
>とにかく安く作る為に質の良い物を値切る! >してたら売ってくれなくなった ド正論すぎる…
42 22/01/06(木)00:06:55 No.883999651
うちの栃木にある工場は4割リモートです
43 22/01/06(木)00:07:01 No.883999687
>我が社のプリンターが壊れたんで部品の取り寄せを業者に頼んだら来月になると言われた >俺たちはどうすればいいんだ… どうしてもう一台買っておかなかったんですか?
44 22/01/06(木)00:07:18 No.883999802
直接取引できないから指定する商社経由してね言われてずっと商社の言い値で買ってたのにストック用意されてないならとばっちりでしかねぇぜちくしょう!
45 22/01/06(木)00:07:33 No.883999883
>今まで言い値で買ってくれてたお客様の分はマジでストックがある ストックと言うか枠を取っといてくれるよね 高いって言っても品質保証してくれてこの単価なら大分マシ
46 22/01/06(木)00:07:51 No.883999973
値切る上に輸送やらグチグチうるさいから買い負けるのは仕方がないね
47 22/01/06(木)00:07:56 No.883999989
>給湯器とかももうわけわかんねえ… 選手村で余ってた備品を今市場に回して即切れたとか聞く
48 22/01/06(木)00:07:59 No.884000013
なんでもかんでも値切ってくるからな 定価なんてあってないようなもの
49 22/01/06(木)00:08:10 No.884000068
やはり信用…信用は全てを解決する…!
50 22/01/06(木)00:08:15 No.884000096
>何が理由で物不足なの? >物流がないだけでしょ?日本が買い負け?そもそも買い負けってなによ >ていうか完全に止まってないのにこれって食料で同じようになったら日本どうすんのこれ 何が理由って 原材料作ったりしてる国がコロナの影響で工場回せてないんだよ ものが足りないのは日本だけじゃなくて海外も足りねえってなってる
51 22/01/06(木)00:08:25 No.884000158
俺は言い値で買いまくってるから業者からの信頼は厚いけど会社からの評価は死んでるマン どうでもいい時だけ融通が効く
52 22/01/06(木)00:08:35 No.884000221
なんか親戚もタイヤのホイールが入ってこなくなって困ってたな…
53 22/01/06(木)00:08:39 No.884000234
世界的砂不足とかを最近知ったけど世界で色んなものが不足してるんだね…
54 22/01/06(木)00:08:40 No.884000245
安く売れ!作れ! 早く運べ! …誰がやるかバーカ!!!もうしらねー! って言われても仕方ない
55 22/01/06(木)00:08:42 No.884000257
>物流がないだけでしょ?日本が買い負け?そもそも買い負けってなによ 日本円ないと買えないもんが無いからね仕方ないね 日本人にモノ売らなくても世界が回るようになっちゃっただけの話だね
56 22/01/06(木)00:08:59 No.884000347
>なんか日本に半導体作る企業誘致できたんでしょ? なのでその企業に納めてる企業に生産分回します! 国に怒られるので!されて瀕死なのが弊社です…
57 22/01/06(木)00:09:20 No.884000455
>なんか親戚もタイヤのホイールが入ってこなくなって困ってたな… アルミの生産の大半は中国だからね… 計画停電で工場動かせなくて…
58 22/01/06(木)00:09:41 No.884000566
工場と物流と素材集めが動いてないだけだよ
59 22/01/06(木)00:09:47 No.884000594
>実際部品あるところにはあるの? >それとも世界のどこにもない? 半導体については工場焼けたからマジでない 他はコロナで工場止まってなかったりコンテナ不足で単に運ばれないだけだったり色々
60 22/01/06(木)00:09:56 No.884000635
クソデカGAFA君が某工場のラインを丸ごとお買い上げした結果 半導体が次の納期2027年になりもした!
61 22/01/06(木)00:09:57 No.884000647
>工場と物流と素材集めが動いてないだけだよ 瀕死じゃん…
62 22/01/06(木)00:09:58 No.884000656
>我が社のプリンターが壊れたんで部品の取り寄せを業者に頼んだら来月になると言われた 一応言っとくけど滅茶苦茶早いからねその納期 今だと納期半年とか言われても不思議じゃないぞ
63 22/01/06(木)00:10:03 No.884000685
供給不足解消のための工場を作るために更にいろいろな部品が必要なんだがその部品はどこから出てくるんだろうな…
64 22/01/06(木)00:10:11 No.884000743
国外に日本のやり方を求めちゃダメだよ! サービス精神旺盛過ぎ!
65 22/01/06(木)00:10:22 No.884000799
オイルショック世代じゃないけどこんな感じだったのかなって少し思う
66 22/01/06(木)00:10:29 No.884000826
商材屋さんも手間と時間かけて作ったルートなんだよね…アマゾンとかモノタロウみたいなのじゃ買えないの見つけてくれてありがとう
67 22/01/06(木)00:10:32 No.884000848
買い負けってどういうことかわからん ほんとに起こっているのかもわからん 何それ
68 22/01/06(木)00:11:32 No.884001162
買い負け自体なら前から起きてただろ 実際に実装する中国や台湾の方が買う数が圧倒的だからあっちの方が強いのは当たり前だ
69 22/01/06(木)00:11:36 No.884001183
これだけ納期混乱が起こっているんだ弊社も部品が入らないから遅延扱いペナルティ無しで納期延長が許されるはずだよね…
70 22/01/06(木)00:11:38 No.884001195
トヨタが悪い
71 22/01/06(木)00:11:41 No.884001209
半年後は無理ですって言ってるのに標準価格の1.5倍の金額口座に振り込んでこれで早くしてって言ってくるのこわい
72 22/01/06(木)00:12:00 No.884001315
食料品すらやばそう https://news.yahoo.co.jp/articles/c4a4078ca637139826f3d157303f441b8bdd3c16
73 22/01/06(木)00:12:16 No.884001397
資本の敗北だな…
74 22/01/06(木)00:12:18 No.884001405
海外からの食料流通が止まっただけで餓死することは絶対にないよ 戦後以降そこだけは死守してきたから
75 22/01/06(木)00:12:23 No.884001447
>買い負けってどういうことかわからん >ほんとに起こっているのかもわからん >何それ PS5は単純に中国に世帯年収1000万円越えの人が1億人居るからそっち行っちゃう って言えばわかるか? 2倍の金額を平気で出せる人らが隣にいるから そっちの需要が満ちたあとじゃないともう日本にはなんも回って来ないんだ
76 22/01/06(木)00:12:32 No.884001487
中国が動くと市場から一瞬で消えたりするからなぁボールネジとかLMガイドとか 最近だと牛タンとか?
77 22/01/06(木)00:12:33 No.884001491
>これだけ納期混乱が起こっているんだ弊社も部品が入らないから遅延扱いペナルティ無しで納期延長が許されるはずだよね… わかりました その代わり原価低減毎年-5%よろしくお願いします
78 22/01/06(木)00:12:37 No.884001501
まだ一般人にはそんな大変な不足にはなってないけど 本格的に実生活でもヤバイ具合になったらどうなっちゃうんだろうね
79 22/01/06(木)00:13:08 No.884001653
Yo!俺給湯器屋!昨日出勤!在庫ありませんかのメール100通強! 在庫ありませんメール一斉送信してやろうか悩んだわ
80 22/01/06(木)00:13:15 No.884001681
安くて良いモノなんて目指すからよぉ!
81 22/01/06(木)00:13:41 No.884001824
気の滅入るスレだ
82 22/01/06(木)00:13:41 No.884001828
半導体の大元作ってるのが大体台湾なので当然中国がめっちゃ買うし専用の枠がある ここから引っ張れないのを買い負けって言われると困るよね絶対に負けるし
83 22/01/06(木)00:13:48 No.884001856
半導体はそもそも工場が焼けたのとリモートワーク需要で取り合い 原材料は生産国がコロナでロックダウンして工場回せてない 金属系材料は中国の計画停電で供給ダウン 船舶も去年一昨年でだいぶ解体したから数が足りない すごいね
84 22/01/06(木)00:13:51 No.884001871
ドラム洗濯機の納期助けて…
85 22/01/06(木)00:13:57 No.884001908
別に値切るとかしなくても今はスレ画みたいな事言われる
86 22/01/06(木)00:13:59 No.884001924
>安くて良いモノなんて目指すからよぉ! レアメタル不要の代替品考えるまでは良かったんだが結局資源がねぇからな…
87 22/01/06(木)00:14:01 No.884001932
>Yo!俺給湯器屋!昨日出勤!在庫ありませんかのメール100通強! >在庫ありませんメール一斉送信してやろうか悩んだわ オリンピック村から野生の給湯器を採っていっていいんだろう?
88 22/01/06(木)00:14:15 No.884002015
緊急事態に備えて隠してる分はあるだろうけど その隠してる分は上得意先向けであってお前らに渡すわけねえだろバーーーーーカ
89 22/01/06(木)00:14:22 No.884002052
工場の生産量どこも下がってるしみんな一斉に金食い虫のタンカー潰して建造するための原料も足りませんってやってるから原油も運ぶ量減るしコンテナ会社はいままでのクソみたいな値下げ強要にこの機会に対抗仕出して輸送費更に上乗せしたしコンテナ自体も不足してる 何もかも足りてないからそりゃ値段も上がるしものもないんだ
90 22/01/06(木)00:14:34 No.884002116
>半導体の大元作ってるのが大体台湾なので当然中国がめっちゃ買うし専用の枠がある >ここから引っ張れないのを買い負けって言われると困るよね絶対に負けるし Apple「金の力でぶん殴れば良いんですよ」
91 22/01/06(木)00:14:40 No.884002144
リレーの台座がない
92 22/01/06(木)00:14:51 No.884002208
どこもかしこもトヨタ式だカンバンだジャストインだってやった結果がこれ 下請けいじめのツケがきてる
93 22/01/06(木)00:14:52 No.884002216
お金があってもモノがないからどうしようもないっていうのが今の時代に来るとはなあ
94 22/01/06(木)00:14:55 No.884002232
>中国が動くと市場から一瞬で消えたりするからなぁボールネジとかLMガイドとか 半導体関係は設備チンポの見せあいのためだけの過剰投資が21年って言われてたから今年はダブつくと思う
95 22/01/06(木)00:15:01 No.884002262
どれだけ金があろうが現物持ってる国が一番強いんだな
96 22/01/06(木)00:15:04 No.884002277
うちは遅れたら違約金とか賠償にもなりかねないからマジでよろしくね!って8ヶ月前に頼んだ制御盤用の部品が納期半月前にようやく全て揃って現場が今頃かよ!怒りながら必死に盤製作してるよ
97 22/01/06(木)00:15:07 No.884002293
木材も無くてマジで家も立たんし
98 22/01/06(木)00:15:14 No.884002306
>よしならば6か月後の7/5きっかりに注文数全数一括で納品してもらおう >1日たりともずれることは許さんからな!! >22/01/06(木)00:03:26 No.883998583 日付変わりましたので7/6でお願いします
99 22/01/06(木)00:15:16 No.884002325
>オリンピック村から野生の給湯器を採っていっていいんだろう? 残念ながらもう全部行く場所決まってるはずだから来ない….
100 22/01/06(木)00:15:19 No.884002339
>どこもかしこもトヨタ式だカンバンだジャストインだってやった結果がこれ >下請けいじめのツケがきてる 今回のこれに関してはトヨタ関係ねえなあ
101 22/01/06(木)00:15:34 No.884002408
>うちは遅れたら違約金とか賠償にもなりかねないからマジでよろしくね!って8ヶ月前に頼んだ制御盤用の部品が納期半月前にようやく全て揃って現場が今頃かよ!怒りながら必死に盤製作してるよ そんなんでキレられても困るよ
102 22/01/06(木)00:15:43 No.884002448
>国外に日本のやり方を求めちゃダメだよ! >サービス精神旺盛過ぎ! サービス過剰の源流のアメリカすらかなり早い段階で切り捨ててたからこの機会に日本もサービス適正レベルまで落としていいと思うの というか過剰サービスって要はダンピングだと思うの
103 22/01/06(木)00:15:57 No.884002519
MILコネクタないって言われた時はさすがに笑った
104 22/01/06(木)00:16:00 No.884002534
弊社「納品は2年後です」 客「え?」 弊社「納品は2年後です」 客「2ヶ月ではなく?」 弊社「納品は2年後です」 客「えぇ…困る…」 うちらも困ってんだよ!!!!
105 22/01/06(木)00:16:17 No.884002603
>うちは遅れたら違約金とか賠償にもなりかねないからマジでよろしくね!って8ヶ月前に頼んだ制御盤用の部品が納期半月前にようやく全て揃って現場が今頃かよ!怒りながら必死に盤製作してるよ いっそ納期過ぎてくれれば楽になる奴だ…
106 22/01/06(木)00:16:27 No.884002651
トヨタとか物流とか関係なく物が無いんだ 原材料が無いのに加工しろって言われても出来ないんだ
107 22/01/06(木)00:16:33 No.884002678
今ぶっ壊れたらやべーやべー言ってたら給湯器ぶっ壊れて冷や汗出た 中古だけど代替え品持ってきてくれて助かった…
108 22/01/06(木)00:16:38 No.884002704
国産に回帰すれば良いんだよ そこでお勧め安心国産この三菱のブレーカー!
109 22/01/06(木)00:16:48 No.884002759
>どこもかしこもトヨタ式だカンバンだジャストインだってやった結果がこれ >下請けいじめのツケがきてる なんでもトヨタが悪いって言えば気が済む子?
110 22/01/06(木)00:16:48 No.884002761
この物資不足いつまで続くの?
111 22/01/06(木)00:17:04 No.884002850
>そこでお勧め安心国産この三菱のブレーカー! 入りますか?
112 22/01/06(木)00:17:05 No.884002855
>国産に回帰すれば良いんだよ >そこでお勧め安心国産この三菱のブレーカー! おらっ!納期言ってみろ! 半年…?
113 22/01/06(木)00:17:05 No.884002865
>日付変わりましたので7/6でお願いします あまり関係ないけどふたクロ入れてたので引用時 >2122/01/06(木)00:03:26 No.883998583 になってて危うく100年後になるところでした
114 22/01/06(木)00:17:15 No.884002914
>この物資不足いつまで続くの? ものによる
115 22/01/06(木)00:17:25 No.884002965
>半年…? はやい!
116 22/01/06(木)00:17:28 No.884002979
年初から中古の俺整備の電気給湯器 1台あたり125万円でお買い上げされたお客様がおられるから 俺もう今年1月以後働かなくていい気がする
117 22/01/06(木)00:17:39 No.884003033
家電屋とかはそうでもない感じだけどこの先商品棚に製品ないとか起きるんだろうか
118 22/01/06(木)00:17:59 No.884003154
2年後!?
119 22/01/06(木)00:18:01 No.884003162
正月に「弊社なら年内施工可能です!」ってスレ立つのはお約束になりつつあるけど 今年は材料次第では2022年内の施工すらほんと怪しいんだよな
120 22/01/06(木)00:18:02 No.884003171
マスクの品薄なんて可愛いものだったな 本当の地獄はここにあった
121 22/01/06(木)00:18:14 No.884003215
結局コロナが終息しないと元の木阿弥だからなぁ… 5年でコロナ前まで戻れば良いぐらいじゃないかな…
122 22/01/06(木)00:18:17 No.884003228
こんな状況でもまだ値切ろうとする客(の調達)がいるのだ…
123 22/01/06(木)00:18:18 No.884003234
>中古だけど代替え品持ってきてくれて助かった… 業者がかなり頑張ってくれたやつだから割と真面目に感謝しとけよな!
124 22/01/06(木)00:18:18 No.884003242
>1台あたり125万円でお買い上げされたお客様がおられるから >俺もう今年1月以後働かなくていい気がする 1台あたりってことは何台売れたんです?
125 22/01/06(木)00:18:22 No.884003262
サムスンとTSMCがそれぞれアメリカに一兆円投資して半導体工場作るのが2025年だっけ それまでにはいくら何でも解消してると思うんだが
126 22/01/06(木)00:18:30 No.884003298
>>半年…? >はやい! 10月に発注した時はこのくらいだったけど更に伸びてるの…?
127 22/01/06(木)00:18:33 No.884003312
電源もないし生産設備が作れん
128 22/01/06(木)00:18:43 No.884003354
>年初から中古の俺整備の電気給湯器 >1台あたり125万円でお買い上げされたお客様がおられるから >俺もう今年1月以後働かなくていい気がする 働けるだけ働いて売り抜けたほうが良さそうなバブル状態に見える
129 22/01/06(木)00:18:44 No.884003357
これはなんでなの 中国との取引が出来ないからこういう事になるの?
130 22/01/06(木)00:18:51 No.884003397
>1台あたりってことは何台売れたんです? ノーコメントでお願いします
131 22/01/06(木)00:18:53 No.884003409
>今回のこれに関してはトヨタ関係ねえなあ むしろトヨタは震災後あたりから在庫持たないと不味いに舵切ってたので 自動車メーカーの中じゃ減産遅かったほうだしな
132 22/01/06(木)00:18:54 No.884003416
製品が少なくなってきたら転売屋が活気付いて買い占め始めるのかな
133 22/01/06(木)00:19:06 No.884003460
>この物資不足いつまで続くの? 予想できてた時点で2年位って行ってたけど絶対3年以上かかるわ
134 22/01/06(木)00:19:06 No.884003461
金出せば日本優先に回してくれるけど円安だからそれもキツくて詰んでるというね
135 22/01/06(木)00:19:07 No.884003466
三菱ブレーカーとか正直使いたくない…
136 22/01/06(木)00:19:10 No.884003487
円安も続くし2重3重に不利な条件喰らってるんだ そして円が安いのは世界の金持ちから日本が経済市場として価値無しとみられてるからだ
137 22/01/06(木)00:19:23 No.884003561
エコキューが無い照明器具も無いトイレも無い食洗機もない 家が引き渡せない
138 22/01/06(木)00:19:24 No.884003566
>年初から中古の俺整備の電気給湯器 >1台あたり125万円でお買い上げされたお客様がおられるから >俺もう今年1月以後働かなくていい気がする 買った方利益出てんのそれ…
139 22/01/06(木)00:19:26 No.884003580
グローバル経済で日本の物不足が解消されるから推進してたのかと思ってた 海外がダメージ受けたら全部止まるシステムだった
140 22/01/06(木)00:19:27 No.884003584
けどないから作れって言って作らせるとsharpのマスクみたいになるぜhahaha
141 22/01/06(木)00:19:29 No.884003596
>家電屋とかはそうでもない感じだけどこの先商品棚に製品ないとか起きるんだろうか 今のガンプラ陳列棚みたいな感じになるのか…
142 22/01/06(木)00:19:32 No.884003603
>結局コロナが終息しないと元の木阿弥だからなぁ… >5年でコロナ前まで戻れば良いぐらいじゃないかな… 少なくとも原材料作ってる国が回復しねえと大元が足りねえ それを運ぶための船も足りねえコンテナも足りねえから作らんといかんし 船なんて作るの年単位だからな
143 22/01/06(木)00:19:35 No.884003616
>三菱ブレーカーとか正直使いたくない… シーメンスなんかもっとないぞ
144 22/01/06(木)00:19:45 No.884003655
コロナで何万人も死んでるんだから作る人間も減って流通も滞るってものよ
145 22/01/06(木)00:19:51 No.884003684
>1台あたり125万円でお買い上げされたお客様がおられるから さすがにこの値段で売れるのは今だけなんでしょう?
146 22/01/06(木)00:19:53 No.884003691
給湯器無い無いって言ってても中古ならあるの?
147 22/01/06(木)00:19:57 No.884003708
>製品が少なくなってきたら転売屋が活気付いて買い占め始めるのかな そういう安直なビジネスじゃなくて全部がないんだよ
148 22/01/06(木)00:19:57 No.884003710
遅い分安くなるんでしょ~?
149 22/01/06(木)00:20:01 No.884003723
>そんなんでキレられても困るよ 当時は納期3ヶ月見込みですって言われたからヤバいヤツ優先的に頼んでお金も言い値払ってたはずなのに蓋を開ければ製造と検査と立会考えたら年末年始休暇返上で間に合う時期に送られて来てもその…困る…
150 22/01/06(木)00:20:02 No.884003729
空気清浄機の部品の納期が当たらないのはもう仕方ないってあきらめた
151 22/01/06(木)00:20:15 No.884003780
>遅い分安くなるんでしょ~? くたばれ
152 22/01/06(木)00:20:17 No.884003791
>どれだけ金があろうが現物持ってる国が一番強いんだな そりゃそうだろうよ 最終的に品物がなきゃどうにもならん
153 22/01/06(木)00:20:25 No.884003835
ちなみに世界のメモリの15%を製造するサムスン西安工場がコロナで操業調整入ったから 今度はメモリも不足するぞ
154 22/01/06(木)00:20:25 No.884003837
>コロナで何万人も死んでるんだから作る人間も減って流通も滞るってものよ 電力もねえ!
155 22/01/06(木)00:20:27 No.884003849
みんなが息を合わせて値上げするのって談合と同じじゃないんですかー?
156 22/01/06(木)00:20:28 No.884003853
>円安も続くし2重3重に不利な条件喰らってるんだ >そして円が安いのは世界の金持ちから日本が経済市場として価値無しとみられてるからだ 最悪ってコト?!
157 22/01/06(木)00:20:32 No.884003877
>給湯器無い無いって言ってても中古ならあるの? 業者によるとしか…
158 22/01/06(木)00:20:32 No.884003879
>これはなんでなの >中国との取引が出来ないからこういう事になるの? 上にも書かれてるけどそもそも原材料作ってる国が工場回せてない
159 22/01/06(木)00:20:33 No.884003883
>遅い分安くなるんでしょ~? ぶっとばすぞ客
160 22/01/06(木)00:20:34 No.884003885
>そういう安直なビジネスじゃなくて全部がないんだよ つまり今あるもの買い占めたら儲かるって事だろ?
161 22/01/06(木)00:20:43 No.884003925
トヨタはEVの材料10年分在庫あるぜー言ってたしな お前らが買い占めたのか…?
162 22/01/06(木)00:20:44 No.884003930
>家電屋とかはそうでもない感じだけどこの先商品棚に製品ないとか起きるんだろうか コロナ収まったら原産国が働きだすからまぁ日本にも物は回ってくる でも戦争だ災害だで何か起こった時この先も日本はたびたびハブられる国になるのはこのままだと止められない
163 22/01/06(木)00:20:47 No.884003947
素材不足だからリサイクル強化しようって雰囲気になると息苦しく感じる
164 22/01/06(木)00:20:53 No.884003986
>シーメンスなんかもっとないぞ シーメンス無いのは困る…
165 22/01/06(木)00:20:56 No.884004005
>給湯器無い無いって言ってても中古ならあるの? ないよ 出物があり次第に去年の春頃ぶっ壊れた家に取り付けだよ
166 22/01/06(木)00:21:05 No.884004053
>10月に発注した時はこのくらいだったけど更に伸びてるの…? 最近よく聞くリードタイムは52週ぐらいかな…
167 22/01/06(木)00:21:10 No.884004074
企業物価はガンガン上がってるのに消費者物価が伸び悩んでいる この意味がわかるか?
168 22/01/06(木)00:21:17 No.884004116
日本の歴史は常に物資不足に悩まされてきたからな… 輸入が止まればヤバい
169 22/01/06(木)00:21:18 No.884004125
だからこうして中華メーカー使う クソ!動かねえ!サポートわるい!
170 22/01/06(木)00:21:19 No.884004127
>製品が少なくなってきたら転売屋が活気付いて買い占め始めるのかな 市場に出回らないもの買い付けるルート持ってる転売屋なんて居ねーから安心しろ
171 22/01/06(木)00:21:23 No.884004146
>家電屋とかはそうでもない感じだけどこの先商品棚に製品ないとか起きるんだろうか エアコンが既にそうだから安心してほしい
172 22/01/06(木)00:21:29 No.884004184
中国はコロナ収まったんじゃないんですか!
173 22/01/06(木)00:21:36 No.884004211
「トヨタが下請けいじめでいかに値切るかを日本企業に骨の髄まで刻み込んだ」って理屈でトヨタが悪いって言ってる人がいて(それは違うと思うけど) 反論している人は「トヨタのせいで材料が手に入らない」だと思っていて クソみたいな時間が流れてう
174 22/01/06(木)00:21:38 No.884004223
お金の価値がやばいことにならない?大丈夫?
175 22/01/06(木)00:21:40 No.884004235
ようやっと作れた数少ない原材料も中国に買われるケースが多い まぁ中国内部も全然足りてないんだけど
176 22/01/06(木)00:21:49 No.884004287
>つまり今あるもの買い占めたら儲かるって事だろ? ないもの買えるのか君は
177 22/01/06(木)00:21:53 No.884004302
>金出せば日本優先に回してくれるけど円安だからそれもキツくて詰んでるというね なんでこのコロナのタイミングで円安に舵切ってるんや…
178 22/01/06(木)00:21:56 No.884004306
>今ぶっ壊れたらやべーやべー言ってたら給湯器ぶっ壊れて冷や汗出た >中古だけど代替え品持ってきてくれて助かった… >年初から中古の俺整備の電気給湯器 >1台あたり125万円でお買い上げされたお客様がおられるから 需要と供給出来てるなヨシ!
179 22/01/06(木)00:22:00 No.884004332
>>家電屋とかはそうでもない感じだけどこの先商品棚に製品ないとか起きるんだろうか >エアコンが既にそうだから安心してほしい エアコン今年の夏に変えられてよかった…
180 22/01/06(木)00:22:01 No.884004338
秋頃実家の給湯器が壊れて1ヶ月で新品手に入れてたけど何か魔法でも使ったのかな…
181 22/01/06(木)00:22:01 No.884004339
食料もだけど必需品は多少高くついても万一の際に混乱しない程度に自国で賄える様にするべきだな…
182 22/01/06(木)00:22:20 No.884004434
>お金の価値がやばいことにならない?大丈夫? 日本円握って年越した奴バカ丸出しだなって思ってる
183 22/01/06(木)00:22:23 No.884004442
>半導体関係は設備チンポの見せあいのためだけの過剰投資が21年って言われてたから今年はダブつくと思う 工場燃えてんだけどほんとぉ?
184 22/01/06(木)00:22:26 No.884004455
なんとか木製半導体とか作れんですかい
185 22/01/06(木)00:22:28 No.884004461
>秋頃実家の給湯器が壊れて1ヶ月で新品手に入れてたけど何か魔法でも使ったのかな… その頃はまだギリギリ在庫があったんだろ
186 22/01/06(木)00:22:31 No.884004470
空室の賃貸物件から盗まれるみたいなのまで発生してるって聞いた
187 22/01/06(木)00:22:41 No.884004518
>食料もだけど必需品は多少高くついても万一の際に混乱しない程度に自国で賄える様にするべきだな… 米と芋とCMOSくらいだよ…
188 22/01/06(木)00:22:43 No.884004530
>遅い分安くなるんでしょ~? 俺「高くなりますよ~」
189 22/01/06(木)00:22:53 No.884004567
今はもう足りねえでしょうがねえんだけど将来さらに何かあった時のために国内何とか出来るための半導体工場最低減用意しなきゃあかんのだ できるかな~?
190 22/01/06(木)00:22:53 No.884004568
株より電化製品だったか…
191 22/01/06(木)00:22:54 No.884004575
>秋頃実家の給湯器が壊れて1ヶ月で新品手に入れてたけど何か魔法でも使ったのかな… 町の電気屋さんだと案外在庫あったりする
192 22/01/06(木)00:22:57 No.884004582
>中国はコロナ収まったんじゃないんですか! なわけねーだろ!
193 22/01/06(木)00:23:00 No.884004603
>>金出せば日本優先に回してくれるけど円安だからそれもキツくて詰んでるというね >なんでこのコロナのタイミングで円安に舵切ってるんや… 円安なら輸出企業が儲かってデメリットよりもメリットの方が多いから 民主党政権時代の円高大不況を忘れたか
194 22/01/06(木)00:23:00 No.884004605
>日本の歴史は常に物資不足に悩まされてきたからな… 日本人の本領を覚醒させたいのか?
195 22/01/06(木)00:23:16 No.884004683
どっかのバカが日本経済がクソなのは円高放置してた前任者が悪いとか言って円安誘導した結果がこれだよ
196 22/01/06(木)00:23:43 No.884004800
ナニココ
197 22/01/06(木)00:23:44 No.884004805
>だからこうして中華メーカー使う >クソ!動かねえ!サポートわるい! 家電ならよくわからんメーカーのじゃなくてせめてしゃおあじあたりのやつ買っとけ部品とかならちゃんとブランド確立してて信頼性あるとこのやつ それでも国内の過剰サポートと比べちゃいけないから不良率についてもちゃんと考慮しようね
198 22/01/06(木)00:23:51 No.884004837
>>10月に発注した時はこのくらいだったけど更に伸びてるの…? >最近よく聞くリードタイムは52週ぐらいかな… 電源の増設すら簡単にできない世の中になるなんて…
199 22/01/06(木)00:23:52 No.884004846
>円安なら輸出企業が儲かってデメリットよりもメリットの方が多いから >民主党政権時代の円高大不況を忘れたか まだこんな事言ってる馬鹿が居るのか
200 22/01/06(木)00:24:03 No.884004895
まさはるはノーだ
201 22/01/06(木)00:24:12 No.884004943
円高円安は今死ぬか後で死ぬかだから結果論でしか語れねぇよ
202 22/01/06(木)00:24:15 No.884004957
>みんなが息を合わせて値上げするのって談合と同じじゃないんですかー? 物がないから金積んで買うだろ→金積むやつに優先的に売る インフレできた!
203 22/01/06(木)00:24:17 No.884004963
>円安なら輸出企業が儲かってデメリットよりもメリットの方が多いから >民主党政権時代の円高大不況を忘れたか なわけないだろ 円安なら原材料の購入費も跳ね上がるのもわからんのは流石にバカすぎ
204 22/01/06(木)00:24:21 No.884004984
日本人は注文が多い癖に金払いが渋いしちょっとでも痂疲があると即モンスタークレーマーと化す企業体質なのは枝葉の方の問題ではあるけど とりあえず直した方がいいよねお客様第一主義ってやつ…
205 22/01/06(木)00:24:21 No.884004985
おいらはボイラ 業務用ならまだ在庫品や供給あるけどもう民間向けは無理っす
206 22/01/06(木)00:24:23 No.884004999
トヨタが悪いっていうかトヨタの猿真似で出来もしないことやろうとしたアホどもが悪いんじゃね?
207 22/01/06(木)00:24:36 No.884005062
>なんとか木製半導体とか作れんですかい 木材が使えるなら最初から使ってんだよ!
208 22/01/06(木)00:24:38 No.884005079
新品は無理だから古いの修理して使おうということになるの
209 22/01/06(木)00:24:42 No.884005097
>日本人の本領を覚醒させたいのか? 足らぬ足らぬは…
210 22/01/06(木)00:24:43 No.884005102
供給が減ったので買い叩いてた所には卸さない事にしたらなんか文句言ってきた
211 22/01/06(木)00:24:44 No.884005111
もはや納期延伸も辞さない状況になりつつあるけど客にどう説明して納得してもらうか
212 22/01/06(木)00:24:48 No.884005123
口汚ねぇ奴の方にdelが飛ぶから注意するんだな若ぇの
213 22/01/06(木)00:24:59 No.884005180
マックのポテトなくなったのは衝撃だったなぁ 飛行機飛ばして解決したあたりやはり金か…!ってなるけど
214 22/01/06(木)00:25:10 No.884005223
円高なら根本的な問題である半導体不足もなくなったんですかね…
215 22/01/06(木)00:25:11 No.884005232
ひょっとして貧乏人は死んじゃうのでは?
216 22/01/06(木)00:25:12 No.884005241
露骨なのが増えてきた
217 22/01/06(木)00:25:20 No.884005285
>円安なら輸出企業が儲かってデメリットよりもメリットの方が多いから >民主党政権時代の円高大不況を忘れたか 原材料代を何で払うつもりなんだよ
218 22/01/06(木)00:25:27 No.884005308
まさはるとか関係ないんだって 政治以前の問題
219 22/01/06(木)00:25:36 No.884005340
製造業は素材が足りねぇ建設業は人が足りねぇ
220 22/01/06(木)00:25:38 No.884005349
>マックのポテトなくなったのは衝撃だったなぁ >飛行機飛ばして解決したあたりやはり金か…!ってなるけど あれはコロナとかじゃなく寒波でカナダの港が凍ったからだから…
221 22/01/06(木)00:25:50 No.884005407
>日本人の本領を覚醒させたいのか? 元来草食だからな
222 22/01/06(木)00:25:55 No.884005433
>日本人は注文が多い癖に金払いが渋いしちょっとでも痂疲があると即モンスタークレーマーと化す企業体質なのは枝葉の方の問題ではあるけど まぁ確かにデモ機徹底的に評価してクレーム出しても無視されるし買うのは1台だしなんやけどなぶへへ
223 22/01/06(木)00:26:00 No.884005457
客「おい!納期2年って嘘つきやがったな!◯◯社は納期1ヶ月って言ってたぞ!」 俺「あっそれ偽半導体の可能性あるので買わない方が…」 客「おたくとはもう取引しない!」 1ヶ月後 客「納期を聞きたい!」 恥も外聞もなく堂々と連絡してくるのはすごいと思った
224 22/01/06(木)00:26:16 No.884005542
>供給が減ったので買い叩いてた所には卸さない事にしたらなんか文句言ってきた ついでに性質の悪い取引先完全に切れるから最高だな
225 22/01/06(木)00:26:16 No.884005543
だからパン屋に小麦粉がねえんだって! ソーレ!ソーレ!しても出てこないって!
226 22/01/06(木)00:26:30 No.884005604
お人形遊び始まっちゃってるじゃん
227 22/01/06(木)00:26:30 No.884005605
円安になっても為替相場に連動して円で支払われてた賃金は上がらないからね 国民からしたら国の失策で勝手に賃下げ喰らったに等しい
228 22/01/06(木)00:26:34 No.884005614
アメリカから特注エンドミル買ってたけど納期が3ヶ月から半年さらに一年先週問い合わせたら一年半とかになってきて これもうウチと取引したくないんだな?ってうっすら見えてきてる シャッチョさんは国産からアメリカモノに全部切り替えるつもりらしいけどこれ…詰んでるんじゃ…
229 22/01/06(木)00:26:34 No.884005615
円安なら輸入辛くなる って当たり前の話もわからないアホが政治!とか言ってるのだけはわかるわ バカじゃないんですか
230 22/01/06(木)00:26:53 No.884005707
給湯器だいぶ古いんだよなー 壊れたらどうしよう スパ銭通いするしかないのか?
231 22/01/06(木)00:26:54 No.884005708
パンが無ければケーキも無い状態なんだよ
232 22/01/06(木)00:26:59 No.884005730
お前んとこのシステム毎週どっかおかしくなるくせに交換部品は10ヶ月後とか言ってんじゃないよ!
233 22/01/06(木)00:27:01 No.884005744
ないものは売れないんスよ うちに来ないどころかうちが取り寄せようとしてるところにも来てないんス つまり世界中どこにも無いんですマジで
234 22/01/06(木)00:27:12 No.884005790
偽半導体とかあんの…こわ…
235 22/01/06(木)00:27:37 No.884005899
>偽半導体 ひと昔前ならそうかお前なに言ってんだって感じなのに…
236 22/01/06(木)00:27:39 No.884005905
>偽半導体 なにそれ…
237 22/01/06(木)00:27:42 No.884005924
>恥も外聞もなく堂々と連絡してくるのはすごいと思った 話効かないし暴言してきた時点でもうまともな会社に情報共有されるの理解してないんだろう…
238 22/01/06(木)00:27:46 No.884005937
>恥も外聞もなく堂々と連絡してくるのはすごいと思った 生命力あるから生き延びますぜそこは!
239 22/01/06(木)00:27:50 No.884005955
円高にも円安にもメリットデメリットがあって国際情勢によってはデメリットが重なって裏目に出ることもあるというだけの話では…?
240 22/01/06(木)00:28:00 No.884006016
ないものはないって言うと怒られちゃうけど さあどうしようとなってるもん
241 22/01/06(木)00:28:01 No.884006019
>給湯器だいぶ古いんだよなー >壊れたらどうしよう >スパ銭通いするしかないのか? 俺単純に貧乏なだけだけど桶にお湯を貯めて石鹸擦り付けたタオルで体拭くと良いよ
242 22/01/06(木)00:28:03 No.884006030
修理~?今この電子部品の修理16ヶ月待ちです… え?新品買う? ですよね~
243 22/01/06(木)00:28:07 No.884006049
ケーブル作れません!って言われてなんでか聞いたら先端のコネクタが手にはいんないとかギャグかよ
244 22/01/06(木)00:28:11 No.884006067
海外メーカーは値上げするからこの値段で買うか買わないか1週間で決めて 買わないなら他に売るから君達との取引は終わりね これは交渉じゃなくて宣言だよってしてくるから気持ちがいいよねマフィアかよ
245 22/01/06(木)00:28:20 No.884006104
>円高にも円安にもメリットデメリットがあって国際情勢によってはデメリットが重なって裏目に出ることもあるというだけの話では…? 口汚いのは円高の時は円高叩いてただろどうせ
246 22/01/06(木)00:28:45 No.884006237
結果だけ見て政治家や大企業を罵るのは楽しいからな…
247 22/01/06(木)00:28:53 No.884006269
>海外メーカーは値上げするからこの値段で買うか買わないか1週間で決めて >買わないなら他に売るから君達との取引は終わりね >これは交渉じゃなくて宣言だよってしてくるから気持ちがいいよねマフィアかよ 資本主義者だよ
248 22/01/06(木)00:28:59 No.884006291
>海外メーカーは値上げするからこの値段で買うか買わないか1週間で決めて >買わないなら他に売るから君達との取引は終わりね >これは交渉じゃなくて宣言だよってしてくるから気持ちがいいよねマフィアかよ 十分交渉してくれてるように見えるな
249 22/01/06(木)00:29:08 No.884006343
令和にもなってタライ風呂が選択肢に上がるのヤバいと思う
250 22/01/06(木)00:29:10 No.884006359
アメリカの工場が燃えて機械用の油すら入荷が絶望的だぜ!
251 22/01/06(木)00:29:10 No.884006360
やはり時代は物的資源のかからないアプリ開発か アプリ開発用のハードが手に入らなかった
252 22/01/06(木)00:29:15 No.884006384
資本主義は判断が楽だからな…
253 22/01/06(木)00:29:23 No.884006426
>海外メーカーは値上げするからこの値段で買うか買わないか1週間で決めて >買わないなら他に売るから君達との取引は終わりね >これは交渉じゃなくて宣言だよってしてくるから気持ちがいいよねマフィアかよ まだ待ってくれるからありがたくない?
254 22/01/06(木)00:29:28 No.884006445
>なにそれ… おそらく中国やベトナムで作られた偽半導体で作られた奴 質が悪いので全然使えないがとにかく入手性が高いので納期が短いと飛びつく企業がいる
255 22/01/06(木)00:29:44 No.884006516
>これは交渉じゃなくて宣言だよってしてくるから気持ちがいいよねマフィアかよ その状況で1週間待ってくれるとか聖人に見える
256 22/01/06(木)00:29:54 No.884006566
言い値で契約しても取付後に値切ってくるのはすごいなってなった
257 22/01/06(木)00:30:06 No.884006618
客は年度跨ぎの納期は発注渋るしメーカは年代わりでコストエスカレする 見積りが出せんのだ…
258 22/01/06(木)00:30:08 No.884006629
>令和にもなってタライ風呂が選択肢に上がるのヤバいと思う パンデミックによる流通停止はいつの時代でもあり得るって言う歴史でよく聞くことを学べたな
259 22/01/06(木)00:30:13 No.884006650
なんかこう共に産物していく的なみんなで保有してる資源を出し合って平等に分配する的な考えがいいかもしれない
260 22/01/06(木)00:30:24 No.884006717
>言い値で契約しても取付後に値切ってくるのはすごいなってなった 違法じゃ…?
261 22/01/06(木)00:30:26 No.884006726
天下のNTTはまだ電話を普通に抱えててまぁ流石だなと… それでも一部欠品なんだが
262 22/01/06(木)00:30:35 No.884006770
>ケーブル作れません!って言われてなんでか聞いたら先端のコネクタが手にはいんないとかギャグかよ 1年ぐらい前にケーブルのラッチが無くて納期伸びるって話があった時は最初冗談かと思った
263 22/01/06(木)00:30:37 No.884006781
このエア配管の継手のねチューブ刺して押すとこのパーツ作ってる工場がねコロナで死んでね
264 22/01/06(木)00:30:39 No.884006795
納期だけ見て飛びつく資材はちょっと待ってくれ 不具合起こしたら対応する覚悟でやってくれ
265 22/01/06(木)00:30:40 No.884006801
こっちが決めた定価で買ってくれるなら卸すよってだけなのでネゴするつもりならよそに売りますは国内でもそう
266 22/01/06(木)00:30:45 No.884006826
お正月のギャグスレかと思って覗いたら深刻過ぎた…
267 22/01/06(木)00:30:45 No.884006828
>なんかこう共に産物していく的なみんなで保有してる資源を出し合って平等に分配する的な考えがいいかもしれない 共産主義…
268 22/01/06(木)00:30:47 No.884006839
なんか連鎖的にドンドン悪化していくな…
269 22/01/06(木)00:30:50 No.884006858
>言い値で契約しても取付後に値切ってくるのはすごいなってなった 取り敢えず一回は聞かないといけないと言うのも理解してくれ…
270 22/01/06(木)00:30:52 No.884006867
>>何にでも半導体使いすぎ! >半導体使ってないのも納期長いぜ!リレーソケットとか! シンプルなプラの塊がなんであんな遅れるんだろうな…
271 22/01/06(木)00:30:52 No.884006869
自前で色々作れるようにしておく戦略は大事かもしれないけど原材料貰えない事にはどうしようもないんだな
272 22/01/06(木)00:30:53 No.884006874
>言い値で契約しても取付後に値切ってくるのはすごいなってなった 裁判慣れしてると本当こういう時便利 ありがとう法務
273 22/01/06(木)00:31:00 No.884006902
>アメリカから特注エンドミル買ってたけど納期が3ヶ月から半年さらに一年先週問い合わせたら一年半とかになってきて >これもうウチと取引したくないんだな?ってうっすら見えてきてる >シャッチョさんは国産からアメリカモノに全部切り替えるつもりらしいけどこれ…詰んでるんじゃ… スレ見てりゃわかると思うけどものがないから無理 あと国内の企業に新規に頼むと更に値段と納期上乗せされるから素直に社長に現状説明仕切った上で作ってる会社にも納期変わったら適宜教えてねって言っとけ しつこく何度も問い合わせるのはなんか品薄になったとき小売に執拗に電話かける迷惑な一般人とやってることかわらんぞ
274 22/01/06(木)00:31:06 No.884006939
>このエア配管の継手のねチューブ刺して押すとこのパーツ作ってる工場がねコロナで死んでね アレもねえのかよ
275 22/01/06(木)00:31:13 No.884006971
不足してからじゃないと対策しないのは世界中…いや全人類一緒だからな…
276 22/01/06(木)00:31:17 No.884007002
円高なら余分にものを買って是正したりすればいいだけで政治的には自分のところの経済力が強いんだから有利には違いない 円安にいいとこなんかない輸出が~ってのは相手が買ってくれやすくなるからいずれバランスが取り戻せる(といいな)ってだけだ
277 22/01/06(木)00:31:31 No.884007069
偽半導体ってググったらマジであるんだ… 偽というより廃品家電から抜き取ったジャンク品みたいだけど…
278 22/01/06(木)00:31:36 No.884007112
無いものは無いとは言えないので代替品選定しろと言われるのだ そんなものはないのだ
279 22/01/06(木)00:31:45 No.884007148
>不足してからじゃないと対策しないのは世界中…いや全人類一緒だからな… 全員先物で動き始めるとそれはそれで死ぬので…
280 22/01/06(木)00:31:47 No.884007161
>>偽半導体 >なにそれ… 胡散臭いサイトとかで買うと届く外装だけ本物に似せたゴミ 当然まともに動作しないし返品もできないので損するだけ
281 22/01/06(木)00:31:47 No.884007163
>>>何にでも半導体使いすぎ! >>半導体使ってないのも納期長いぜ!リレーソケットとか! >シンプルなプラの塊がなんであんな遅れるんだろうな… 作ってるのが海外でコロナで工場止まってるからでは
282 22/01/06(木)00:31:47 No.884007167
>アメリカの工場が燃えて機械用の油すら入荷が絶望的だぜ! なんで工場すぐ燃えるん? しかも世界中で色んな業種の
283 22/01/06(木)00:31:51 No.884007191
>やはり時代は物的資源のかからないアプリ開発か >アプリ開発用の人材が手に入らなかった
284 22/01/06(木)00:32:01 No.884007244
>偽半導体ってググったらマジであるんだ… >偽というより廃品家電から抜き取ったジャンク品みたいだけど… 偽シリコンウェーハーもあるぞ
285 22/01/06(木)00:32:09 No.884007277
グラボが1060でそろそろ辛さを感じてきてるから買い替えたいけどグラボもまだ高い?
286 22/01/06(木)00:32:11 No.884007291
全世界で経済止まるとこうなるんだなあ
287 22/01/06(木)00:32:18 No.884007327
>結果だけ見て政治家や大企業を罵るのは楽しいからな… 結果がクソなら罵られて当然だろ こっちだってそうなるのを望んでなんかねえわ
288 22/01/06(木)00:32:52 No.884007480
無い時のマスクだよね
289 22/01/06(木)00:32:54 No.884007496
>取り敢えず一回は聞かないといけないと言うのも理解してくれ… 今時それ言うとマジでアンカー打った電源盤外すよ冗談抜きで
290 22/01/06(木)00:32:56 No.884007504
ドイツのASMLの工場も燃えてたな
291 22/01/06(木)00:32:59 No.884007516
それはそうとして値上がりしたからと顧客の購買力が突如上がるわけでもなし 割と不穏な方向に向かってんなと思う
292 22/01/06(木)00:33:00 No.884007522
>不足してからじゃないと対策しないのは世界中…いや全人類一緒だからな… だって何も問題ない時に対策してたらそれ全部無駄じゃん!
293 22/01/06(木)00:33:00 No.884007526
>不足してからじゃないと対策しないのは世界中…いや全人類一緒だからな… ドイツが台湾と大喧嘩してたのは笑えなかった
294 22/01/06(木)00:33:04 No.884007546
半導体ハンターとかも出てきそう
295 22/01/06(木)00:33:04 No.884007553
今ってビジネスチャンスなの?
296 22/01/06(木)00:33:14 No.884007605
人も物も不足しているのだとしたら すでにもう破綻しているのでは?
297 22/01/06(木)00:33:16 No.884007617
>なんか連鎖的にドンドン悪化していくな… コレが皆が推進したグローバルだ!
298 22/01/06(木)00:33:21 No.884007625
>>結果だけ見て政治家や大企業を罵るのは楽しいからな… >結果がクソなら罵られて当然だろ >こっちだってそうなるのを望んでなんかねえわ 民衆の見本みたいなやつだ
299 22/01/06(木)00:33:23 No.884007632
>今ってビジネスチャンスなの? 売るものが手に入るならな!
300 22/01/06(木)00:33:34 No.884007685
これ日本だけじゃなくて世界中で同じ問題が起きてるんでしょ?
301 22/01/06(木)00:33:42 No.884007717
別メーカーのコンパチ品持って来ました!でかした!って言いたいけどそれテストしないで通すわけねぇだろバカ!テストはどうやっても1か月かかります
302 22/01/06(木)00:33:42 No.884007719
>取り敢えず一回は聞かないといけないと言うのも理解してくれ… 契約した後に聞くのはヤベーぞ
303 22/01/06(木)00:33:45 No.884007730
>これ日本だけじゃなくて世界中で同じ問題が起きてるんでしょ? はい
304 22/01/06(木)00:33:50 No.884007749
>今ってビジネスチャンスなの? 判断が遅いかな…
305 22/01/06(木)00:33:51 No.884007752
全額返金します
306 22/01/06(木)00:33:51 No.884007757
みんなで不幸になれば怖くないって言ってたろ?
307 22/01/06(木)00:33:52 No.884007760
>今ってビジネスチャンスなの? 物資不足の時に金儲けできるのは札束で殴れる奴だけだから初期投資の金無いと無理だぞ
308 22/01/06(木)00:33:55 No.884007783
>今ってビジネスチャンスなの? ビジネスチャンスに見えるならGOだ
309 22/01/06(木)00:34:06 No.884007830
こういうの恐慌の前触れになったりしますのん??
310 22/01/06(木)00:34:06 No.884007831
>>偽半導体ってググったらマジであるんだ… >>偽というより廃品家電から抜き取ったジャンク品みたいだけど… >偽シリコンウェーハーもあるぞ 何も知らなくても普通は引っかからないんだけど世界中でものすごいバカが引っかかりまくってる…
311 22/01/06(木)00:34:08 No.884007840
>ドイツのASMLの工場も燃えてたな それに加えてあいおーてー工場アタックするなぞのランサムウェアぐんだん
312 22/01/06(木)00:34:30 No.884007913
>取り敢えず一回は聞かないといけないと言うのも理解してくれ… 聞かないといけない会社が悪いんじゃないスかね 次からの取引マジで考えるよ
313 22/01/06(木)00:34:30 No.884007918
>これ日本だけじゃなくて世界中で同じ問題が起きてるんでしょ? 海外の自動車メーカーも一部車種の標準装備外して売るね… したりしてる
314 22/01/06(木)00:34:35 No.884007933
こんな時こそ工場燃やそう!ってなる連中は何がしたいの
315 22/01/06(木)00:34:41 No.884007964
やっぱり今までの働き方のペースで世界は回ってたんだ!
316 22/01/06(木)00:34:43 No.884007969
このご時世に新しく機械作りまくってるうちの会社は割と良い取引をしていた?
317 22/01/06(木)00:34:44 No.884007981
>これ日本だけじゃなくて世界中で同じ問題が起きてるんでしょ? ヨーロッパの物価上昇が止まりません!
318 22/01/06(木)00:34:53 No.884008020
なんか…えらい事になってるのね
319 22/01/06(木)00:34:53 No.884008022
世界のどこかに物があるなら最悪現地の子会社やら関連会社経由で買えばいいからな…
320 22/01/06(木)00:35:01 No.884008052
パンデミックの後には戦争が始まるってこういうことなのかな モノの取り合いから紛争に発展して
321 22/01/06(木)00:35:07 No.884008085
今になって円高の方が有利だった!とか言い出すのは後出孔明感すごいねって感じ
322 22/01/06(木)00:35:07 No.884008087
>言い値で契約しても取付後に値切ってくるのはすごいなってなった 客「契約したのは弊社の営業部であって弊社役員決裁はまだ降りて無いから弊社役員と価格交渉しろ」 これマジで言う客いるんだよな
323 22/01/06(木)00:35:12 No.884008097
>こういうの恐慌の前触れになったりしますのん?? じわじわと恐慌は始まってたよ
324 22/01/06(木)00:35:12 No.884008100
今より酷い流通停止が起きてそれに加えて戦争とかあったらそりゃ共産主義言い出す奴も出てくるんだろうなぁってちょっと実感できた
325 22/01/06(木)00:35:16 No.884008121
まあ今回っていう前例ができたから… どんくらい企業が死ぬかしらんけど痛くなければ覚えませぬ…
326 22/01/06(木)00:35:36 No.884008233
>>言い値で契約しても取付後に値切ってくるのはすごいなってなった >客「契約したのは弊社の営業部であって弊社役員決裁はまだ降りて無いから弊社役員と価格交渉しろ」 >これマジで言う客いるんだよな 完全に違法じゃん!
327 22/01/06(木)00:35:43 No.884008266
>なんか…えらい事になってるのね 水面下どころじゃないのにマスコミ一切取り上げない
328 22/01/06(木)00:35:46 No.884008285
>今ってビジネスチャンスなの? なにするにしても資本と現物と訓練された要員用意しなきゃ無理だから新規参入とかどこも無理だわ
329 22/01/06(木)00:35:49 No.884008298
おもちゃには制限無く使われてるんだよね…
330 22/01/06(木)00:35:49 No.884008299
なんで世界中でこんなに超重要な工場火災が多発してんだよ 呪われてんのか
331 22/01/06(木)00:35:49 No.884008300
半導体が取り沙汰されてるけど流通が死んでるからなんでそれが?って物も足りない
332 22/01/06(木)00:35:54 No.884008326
部品がないないって困ってるところは今年どうなるの? 死ぬの?
333 22/01/06(木)00:35:58 No.884008347
>円高なら余分にものを買って是正したりすればいいだけで政治的には自分のところの経済力が強いんだから有利には違いない >円安にいいとこなんかない輸出が~ってのは相手が買ってくれやすくなるからいずれバランスが取り戻せる(といいな)ってだけだ これ当初は円安になると安い人件費目当てに海外進出してた企業が戻ってくるとか言ってたんだよね 要は日本人を中国人以下の人件費にしようぜって事
334 22/01/06(木)00:35:58 No.884008350
>それに加えてあいおーてー工場アタックするなぞのランサムウェアぐんだん こうも半導体工場火災起こりまくってさらにそんなランサムウェア攻撃も起きるってアルミホイル巻きたくなるわ…
335 22/01/06(木)00:36:07 No.884008389
>>なんか…えらい事になってるのね >水面下どころじゃないのにマスコミ一切取り上げない 下手に煽ってオイルショックの二の舞起こされても困るし
336 22/01/06(木)00:36:14 No.884008422
>今ってビジネスチャンスなの? 売るもんが ねえ
337 22/01/06(木)00:36:24 No.884008470
>取り敢えず一回は聞かないといけないと言うのも理解してくれ… クレーム対応の報告書を相手に出させたりもそうなんだけどさ 本来責任者が直に判断しなきゃ意味がないものを下っ端に相手に圧をかけるだけの仕事をルーチン化させてんのまじでクソだとおもう 品質証明書?報告書と対応協議書を書式をそろえて出せ?くたばれ!
338 22/01/06(木)00:36:28 No.884008479
オイルショックを思い出すわい
339 22/01/06(木)00:36:34 No.884008500
>こんな時こそ工場燃やそう!ってなる連中は何がしたいの なにも思い付かないくらいバカの集まりだよマジで
340 22/01/06(木)00:36:54 No.884008595
2021年末は薬もないって聞いててどんどん物がなくなっていってる…って思って
341 22/01/06(木)00:36:59 No.884008616
>>言い値で契約しても取付後に値切ってくるのはすごいなってなった >客「契約したのは弊社の営業部であって弊社役員決裁はまだ降りて無いから弊社役員と価格交渉しろ」 >これマジで言う客いるんだよな どういう事なの? お店で食事した後にお金少なく出したら捕まるんじゃ無いの?
342 22/01/06(木)00:37:15 No.884008687
>これマジで言う客いるんだよな 裁判したら一発でアウト 口頭弁論と契約書だけで決着つくから別になんも怖くねえわ
343 22/01/06(木)00:37:17 No.884008697
>>取り敢えず一回は聞かないといけないと言うのも理解してくれ… >クレーム対応の報告書を相手に出させたりもそうなんだけどさ >本来責任者が直に判断しなきゃ意味がないものを下っ端に相手に圧をかけるだけの仕事をルーチン化させてんのまじでクソだとおもう わかるよ >品質証明書?報告書と対応協議書を書式をそろえて出せ?くたばれ! ほんと…わかるよ…うn…
344 22/01/06(木)00:37:25 No.884008738
>水面下どころじゃないのにマスコミ一切取り上げない そんなことされたら在庫確保が更に加熱して より物不足になるんですが…
345 22/01/06(木)00:37:28 No.884008752
>>言い値で契約しても取付後に値切ってくるのはすごいなってなった >客「契約したのは弊社の営業部であって弊社役員決裁はまだ降りて無いから弊社役員と価格交渉しろ」 >これマジで言う客いるんだよな その客がクソバカなだけだ
346 22/01/06(木)00:37:30 No.884008759
>なんで世界中でこんなに超重要な工場火災が多発してんだよ >呪われてんのか 世界中のネットで工作員説が出てるぐらいだからな… コア部品工場は実際警戒心めちゃくちゃあると思う
347 22/01/06(木)00:37:42 No.884008809
ちょっと前まで盤屋で転職してメンテ屋になったけど盤屋のままだったら今頃ストレスで円形脱毛症になってたと思う
348 22/01/06(木)00:37:44 No.884008813
逆だ ビジネスチャンスが逃げ続けてるから皆悲鳴を上げてる
349 22/01/06(木)00:37:49 No.884008837
マスク買いだめしとけって言ってた「」がいたなあ
350 22/01/06(木)00:37:58 No.884008882
>>これマジで言う客いるんだよな >どういう事なの? >お店で食事した後にお金少なく出したら捕まるんじゃ無いの? それがまかり通るくらいの力関係なのかな…
351 22/01/06(木)00:38:14 No.884008941
>客「契約したのは弊社の営業部であって弊社役員決裁はまだ降りて無いから弊社役員と価格交渉しろ」 契約書の印鑑どうなってんだよそれ
352 22/01/06(木)00:38:26 No.884009002
>>水面下どころじゃないのにマスコミ一切取り上げない >下手に煽ってオイルショックの二の舞起こされても困るし なんならコロナ初期のマスク不足の時とかも結構必死で買い占めとか抑え込もうとしてたしな
353 22/01/06(木)00:38:27 No.884009006
>水面下どころじゃないのにマスコミ一切取り上げない 少なくともNHKラジオニュース聞いてるだけでも給湯器の備品が在庫なくて選手村で使ってた物代用するとか シリコンや硝子のための砂不足とかかなり話題聞くけど 「マスコミ」とは書かずにどのメディアかで言ってくれ
354 22/01/06(木)00:38:36 No.884009061
>マスク買いだめしとけって言ってた「」がいたなあ 最悪ウレタンマスクあるからマナー的には大丈夫かなって…
355 22/01/06(木)00:38:37 No.884009069
クラファンで金集めるような新興の小規模メーカーとかマジで悲鳴あげてるよ 売れるものがなきゃビジネスチャンスもクソもないんだ
356 22/01/06(木)00:38:44 No.884009099
ちなみに今アメリカは流通が死んでるから何を頼んでも納期3ヶ月というね 流通会社に問い合わせしても「クソ忙しいんだから問い合わせしてくんなバカ!」って怒られる
357 22/01/06(木)00:38:59 No.884009179
>それに加えてあいおーてー工場アタックするなぞのランサムウェアぐんだん 国籍問わず周り見れないタイプの馬鹿な犯罪者共がハッカー名乗りながらランサムウェアで狙い撃ちして身代金要求するのがここ数年流行ってるからな… ターゲットがだんだんでかくなってきてるし時勢読まなくてめちゃくちゃ悪目立ちしてるから今まで引っかかったほうが馬鹿扱いされてたふしがあったのが見つけ次第ころすぞレベルまで印象悪くなっただけとも言う
358 22/01/06(木)00:39:19 No.884009278
>ビジネスチャンスが逃げ続けてるから皆悲鳴を上げてる 作れば売れるのに作れないからな
359 22/01/06(木)00:39:21 No.884009286
良し悪しはともかく取り敢えず圧をかけてみて相手が動けばそれで良し無理なら無理で終わらせる 向こうも向こうで裁判云々言い出したら今後の仕事の縁がなくなるのでまぁ距離感掴み合いながら話すもんだ それすら無しに払えないから値下げしろって直前で言い出す会社は知らん
360 22/01/06(木)00:39:27 No.884009316
やだ~半導体買いだめしなきゃ!
361 22/01/06(木)00:39:32 No.884009342
またマスク高騰したらもう着けんわ
362 22/01/06(木)00:39:37 No.884009373
マスコミが報道してないって大抵報道してんのにテレビ見てないだけなのよね…
363 22/01/06(木)00:39:51 No.884009445
>>>これマジで言う客いるんだよな >>どういう事なの? >>お店で食事した後にお金少なく出したら捕まるんじゃ無いの? >それがまかり通るくらいの力関係なのかな… 違法だと思ってないし訴えられるとも思ってないクソ馬鹿なだけだから容赦なく訴えていいやつってだけよ
364 22/01/06(木)00:39:55 No.884009467
一時期あった銅の盗難とか金属類盗難とかする輩増えないこと願う
365 22/01/06(木)00:39:55 No.884009468
>ターゲットがだんだんでかくなってきてるし時勢読まなくてめちゃくちゃ悪目立ちしてるから今まで引っかかったほうが馬鹿扱いされてたふしがあったのが見つけ次第ころすぞレベルまで印象悪くなっただけとも言う ロシアはちゃんとビットコ回収してから射殺してて偉いなってなる
366 22/01/06(木)00:40:07 No.884009524
>ほんと…わかるよ…うn… 辛いな…
367 22/01/06(木)00:40:15 No.884009551
>やだ~半導体買いだめしなきゃ! それができるってどのランクの企業だよ!
368 22/01/06(木)00:40:15 No.884009557
>一時期あった銅の盗難とか金属類盗難とかする輩増えないこと願う もう増えてる
369 22/01/06(木)00:40:23 No.884009598
>一時期あった銅の盗難とか金属類盗難とかする輩増えないこと願う グレーチング盗むとか笑えねえ…
370 22/01/06(木)00:40:36 No.884009667
>とにかく安く作る為に質の良い物を値切る! >してたら売ってくれなくなった 令和になってもダイエー中内功辺りの成功の秘訣に倣って生きてる日本企業多過ぎ
371 22/01/06(木)00:40:37 No.884009673
自動車のアルミホイールとか純正ですら盗まれるからな
372 22/01/06(木)00:40:42 No.884009697
なんなの どこから潰れていくの?
373 22/01/06(木)00:40:58 No.884009787
コロナが多少落ち着いたら経済回ってんな…
374 22/01/06(木)00:41:00 No.884009796
世界はコロナのせいで流通死ぬレベルなのに日本は平和すぎて日本の感覚で問い合わせたらふざけてるのかって言われるよね
375 22/01/06(木)00:41:01 No.884009805
>ロシアはちゃんとビットコ回収してから射殺してて偉いなってなる 一回味を占めると絶対辞めないからな大規模なテロリストとか居直り強盗として処理するに限る
376 22/01/06(木)00:41:01 No.884009807
PCとスマホが買えなくなってからが本当のピンチだ!
377 22/01/06(木)00:41:05 No.884009816
でもキロ五十円ぐらいでしょ グレーチング集めるだけでだいぶ稼げるんだよな...
378 22/01/06(木)00:41:09 No.884009838
個人事業主だと裁判とか面倒だしでも払いはすぐほしいのでじゃあ消費税まけたるわみたいになるしな…
379 22/01/06(木)00:41:14 No.884009863
飛行機って人じゃなくて物運ぶのに便利かもしれんな
380 22/01/06(木)00:41:17 No.884009876
>これ当初は円安になると安い人件費目当てに海外進出してた企業が戻ってくるとか言ってたんだよね >要は日本人を中国人以下の人件費にしようぜって事 今の状況も安価な人件費と削減によるカネばかりに拘って高品質な技術とセールスを怠ってた弊害かね…
381 22/01/06(木)00:41:17 No.884009879
>>一時期あった銅の盗難とか金属類盗難とかする輩増えないこと願う 公園の蛇口盗むバカいたよね
382 22/01/06(木)00:41:19 No.884009882
>なんなの >どこから潰れていくの? 毛細血管
383 22/01/06(木)00:41:24 No.884009902
値下げ文化なくなれ
384 22/01/06(木)00:41:33 No.884009934
年末に給湯器が壊れた時すぐ現物確保してくれた業者さん 優秀だったんだな…
385 22/01/06(木)00:41:37 No.884009950
流通死んでない国あるんです?
386 22/01/06(木)00:41:41 No.884009978
リミットスイッチが入ってこなくてやばい…
387 22/01/06(木)00:41:59 No.884010059
物価高が消費者物価に波及し出したらいよいよだな
388 22/01/06(木)00:42:11 No.884010112
>流通死んでない国あるんです? ないです
389 22/01/06(木)00:42:14 No.884010129
>流通死んでない国あるんです? んー無いかなぁー
390 22/01/06(木)00:42:20 No.884010159
>毛細血管 俺か…
391 22/01/06(木)00:42:24 No.884010177
>コロナが多少落ち着いたら経済回ってんな… 回したいのに一度回転止まったのもう一度回し始めるの大変だなぁという話
392 22/01/06(木)00:42:26 No.884010188
今のところマックのポテトでしか被害受けてないデブ
393 22/01/06(木)00:42:29 No.884010202
>一時期あった銅の盗難とか金属類盗難とかする輩増えないこと願う 増えてるけど捌く手段ろくに持ってない一般人がとっていってるケースがそこそこあるから頭おかしいなってなる
394 22/01/06(木)00:42:30 No.884010207
もしかして携帯電話の中に入れるSIMカードとかもいつか在庫無くなる?
395 22/01/06(木)00:42:30 No.884010208
>コロナが多少落ち着いたら経済回ってんな… それ日本だけだとダメなんすよね…世界中で落ち着かないといけなくて感染減らして行って変異も食い止めないと結局日本にワクチン対応できない変異きたらまたやり直しになるし
396 22/01/06(木)00:42:43 No.884010255
正直日本世界からどんどん置いてかれてる上に食料自給率も低いから いつか店に食料が十分に並ばなくなるのも珍しくなくなる時代も来るんだろうな これが緩やかに滅ぶということか
397 22/01/06(木)00:42:49 No.884010281
メーカーのオレんとこだけリスク回避のための在庫積み上げで過剰発注しすぎもあるおかげでそろそろ渋くなってきました
398 22/01/06(木)00:42:50 No.884010284
流通が回復しても物がねえとどうしようもねえ
399 22/01/06(木)00:42:54 No.884010303
銅買っても加工できねぇからな…
400 22/01/06(木)00:43:04 No.884010350
半導体はもう先端技術なんて縁の無い業界ですら不足が知れ渡ってるからな…給湯器すら入らん…
401 22/01/06(木)00:43:19 No.884010430
>飛行機って人じゃなくて物運ぶのに便利かもしれんな 高いマジ高い それでも使わなきゃならんとこまできてる
402 22/01/06(木)00:43:22 No.884010446
中国も物流やばいの? アメリカ→中国が儲かりすぎてそこしかコンテナ船運行してねぇみたいなの聞くけど
403 22/01/06(木)00:43:25 No.884010472
>世界はコロナのせいで流通死ぬレベルなのに日本は平和すぎて日本の感覚で問い合わせたらふざけてるのかって言われるよね こう言うと何やかんや言われるけど政府の動きに反して日本の平和っぷりがマジで不思議 民間レベルの衛生観念が凄まじいんだろうか
404 22/01/06(木)00:43:27 No.884010484
全然メーカーとかのハード系の業界にいないからわかんねぇ
405 22/01/06(木)00:43:29 No.884010505
日本経済は大体海外依存だから回そうとしたら世界が健全化されないと回らない
406 22/01/06(木)00:43:29 No.884010506
イギリスなんか流通完全に止まって 地方では食糧危機とか言われて緊急でスーパーに食糧運搬で軍隊出動してるの笑えない
407 22/01/06(木)00:43:46 No.884010589
国内に材料あっても加工できねえしなぁ
408 22/01/06(木)00:43:49 No.884010605
>ロシアはちゃんとビットコ回収してから射殺してて偉いなってなる パイプライン止めた奴の末路はどうなったのかな…
409 22/01/06(木)00:43:55 No.884010630
>中国も物流やばいの? >アメリカ→中国が儲かりすぎてそこしかコンテナ船運行してねぇみたいなの聞くけど それでもそもそもの量が足りてないんだ
410 22/01/06(木)00:44:08 No.884010700
アメリカの港に沢山船が居て全然コンテナ降ろせねーわこれしてるニュース見て やべーなこれって感じだったけどまだ続いてた?
411 22/01/06(木)00:44:28 No.884010801
取り敢えず日用品は多めにストックしておこうね
412 22/01/06(木)00:44:30 No.884010808
>中国も物流やばいの? というか中国が止まってんのが致命傷なんで
413 22/01/06(木)00:44:38 No.884010858
>地方では食糧危機とか言われて緊急でスーパーに食糧運搬で軍隊出動してるの笑えない エゲレスジョークだろ?軍隊出動してスーパー納品って…… え?マジなの?!
414 22/01/06(木)00:44:38 No.884010860
制御盤組みの業界入ったけどまさか大失敗か
415 22/01/06(木)00:44:47 No.884010894
河童雇ってシリコン玉抜かせまくれば半導体不足くらいなんとかなるだろ?
416 22/01/06(木)00:45:00 No.884010944
>高いマジ高い 空輸ポテトとか原価さん笑死するくらいにはコストかかる
417 22/01/06(木)00:45:06 No.884010975
忘年会やったけど 深夜まで飲んだりしてたのほんと平和だなって
418 22/01/06(木)00:45:10 No.884010993
>中国も物流やばいの? >アメリカ→中国が儲かりすぎてそこしかコンテナ船運行してねぇみたいなの聞くけど コンテナが行ったっきり戻ってこねえからコンテナ船が出せないと言う冗談みたいな状況になってる
419 22/01/06(木)00:45:15 No.884011026
>>中国も物流やばいの? >というか中国が止まってんのが致命傷なんで 計画停電で工場軒並み止まってるからな…
420 22/01/06(木)00:45:17 No.884011034
中国くんコロナ克服した言うてたやんか…
421 22/01/06(木)00:45:25 No.884011069
>河童雇ってシリコン玉抜かせまくれば半導体不足くらいなんとかなるだろ? そんな冗談でもちょっと笑えたから許すよ…
422 22/01/06(木)00:45:55 No.884011226
>>世界はコロナのせいで流通死ぬレベルなのに日本は平和すぎて日本の感覚で問い合わせたらふざけてるのかって言われるよね >こう言うと何やかんや言われるけど政府の動きに反して日本の平和っぷりがマジで不思議 >民間レベルの衛生観念が凄まじいんだろうか 元々アジア人にはそこまで感染しない傾向にあるだろ その欧米より遥かに少ない感染者で医療崩壊起こして経済ゴミにしたことの方を問題視すべき
423 22/01/06(木)00:45:58 No.884011244
>中国くんコロナ克服した言うてたやんか… 克服したとは言ったが克服したとは言ってない
424 22/01/06(木)00:46:10 No.884011299
>河童雇ってシリコン玉抜かせまくれば半導体不足くらいなんとかなるだろ? かっぱ寿司の供給が止まるからダメ
425 22/01/06(木)00:46:11 No.884011307
人生でこんなこと起こると思わなかったなー
426 22/01/06(木)00:46:15 No.884011327
>こう言うと何やかんや言われるけど政府の動きに反して日本の平和っぷりがマジで不思議 >民間レベルの衛生観念が凄まじいんだろうか 単順に島国でコロナの影響遮断しやすいのとイギリスほど食料に困ってないから
427 22/01/06(木)00:46:23 No.884011368
2020年代の歴史が後世でどう書かれるのかもう何となくわかる気がする
428 22/01/06(木)00:46:23 No.884011373
海運コロナ前の10分の1くらいになったと聞いたけどこれ戻らないんじゃ
429 22/01/06(木)00:46:36 No.884011435
>中国くんコロナ克服した言うてたやんか… デルタの前までならやれた
430 22/01/06(木)00:46:36 No.884011436
>俺単純に貧乏なだけだけど桶にお湯を貯めて石鹸擦り付けたタオルで体拭くと良いよ 湯が出ねえのにお湯を貯めても何もあるかよ!
431 22/01/06(木)00:46:45 No.884011485
尻子玉抜かれたら気力が尽きて一生動けなくなるから結果的に人員不足が加速するぞ
432 22/01/06(木)00:46:45 No.884011486
>というか中国が止まってんのが致命傷なんで むしろ経済力に物を言わせて中華内の流通はまともって聞くけどどうなんだろ イデオロギーでバイアスかかった情報で溢れてて何が真実か分からん
433 22/01/06(木)00:46:46 No.884011489
中国くんはなんで電気足りてないん?
434 22/01/06(木)00:46:47 No.884011495
>中国くんコロナ克服した言うてたやんか… というかオミクロン株に対する有効性どうなんだ中国産ワクチンってmRNAワクチンはニュースではまぁまぁ有効なのは聞くけど
435 22/01/06(木)00:46:50 No.884011514
>>こう言うと何やかんや言われるけど政府の動きに反して日本の平和っぷりがマジで不思議 >>民間レベルの衛生観念が凄まじいんだろうか >単順に島国でコロナの影響遮断しやすいのとイギリスほど食料に困ってないから イギリスはなんだかんだで北海道並みの高緯度だし周りに暖流ないからな…
436 22/01/06(木)00:47:06 No.884011614
>海運コロナ前の10分の1くらいになったと聞いたけどこれ戻らないんじゃ 何十年かすれば需要に合わせて戻るだろう
437 22/01/06(木)00:47:22 No.884011690
>中国くんはなんで電気足りてないん? オーストラリアからの石炭輸入止めた
438 22/01/06(木)00:47:26 No.884011706
イギリス人は食料自給率死んでるからな…
439 22/01/06(木)00:47:33 No.884011731
>中国くんはなんで電気足りてないん? 自分でケンカ売った豪くんに石炭売ってもらえなくなったから
440 22/01/06(木)00:47:41 No.884011782
>半導体はもう先端技術なんて縁の無い業界ですら不足が知れ渡ってるからな…給湯器すら入らん… 必要量の違いもあるけど先端技術のところがきっちり払うもの払ってるから結果として給湯機用の部品なんかよりしっかり納入してもらってる面はある
441 22/01/06(木)00:47:42 No.884011784
安定した職業は医者かスポーツ選手だな
442 22/01/06(木)00:47:49 No.884011820
こういう時がスーパー儲け時なんだよね分かる分かる 何すれば良いかは分からんが
443 22/01/06(木)00:47:51 No.884011833
マジで部品ないんですよ!!見捨てないでください!!!納期は守るんで!!!
444 22/01/06(木)00:47:52 No.884011837
>中国くんコロナ克服した言うてたやんか… 同僚の中国人から聞いたけど中国では死ぬほど豚肉が値上げして二度と前と同じ値段では買えないって宣言されたって言っていた
445 22/01/06(木)00:48:01 No.884011872
寿司2貫100円はそろそろ見納めかな…
446 22/01/06(木)00:48:05 No.884011896
そういえばなんか備蓄してた石油民間に放出してるけどアレ簡単に出して良いモノなの?
447 22/01/06(木)00:48:09 No.884011921
>マジで部品ないんですよ!!見捨てないでください!!!納期は守るんで!!! 矛盾がすごい!
448 22/01/06(木)00:48:14 No.884011947
>>というか中国が止まってんのが致命傷なんで >むしろ経済力に物を言わせて中華内の流通はまともって聞くけどどうなんだろ 中国政府統計でも貨物列車の数は減ってるので流通は確実に鈍化してる 中国の副首相も「貨物列車統計しか信じない」って自ら言ってるぐらいだから
449 22/01/06(木)00:48:20 No.884011974
このスレ風説の流布でdelされるレス多そう
450 22/01/06(木)00:48:21 No.884011980
マンパワーでなんとかしろよ 10億人は飾りかよ
451 22/01/06(木)00:48:22 No.884011985
>自分でケンカ売った豪くんに石炭売ってもらえなくなったから バカ!
452 22/01/06(木)00:48:34 No.884012039
>>中国くんはなんで電気足りてないん? >オーストラリアからの石炭輸入止めた 更にインドネシアも自国の為に石炭輸出止めたんだっけ…中国に送ってたかは知らんが日本でも影響出始めてエネルギー源争奪戦くるかな
453 22/01/06(木)00:48:35 No.884012041
ランサムウェアはどこが根本なんだろ 北か中国?
454 22/01/06(木)00:48:36 No.884012051
>>俺単純に貧乏なだけだけど桶にお湯を貯めて石鹸擦り付けたタオルで体拭くと良いよ >湯が出ねえのにお湯を貯めても何もあるかよ! そこでこの電気ケトル 鍋に水入れて沸かしてもいいぞ
455 22/01/06(木)00:48:46 No.884012096
>イギリスはなんだかんだで北海道並みの高緯度だし周りに暖流ないからな… なにより土地が食べ物育てるのに不向きすぎる… 供給が止まってわかるアーサー王物語の食糧不足の深刻さ
456 22/01/06(木)00:48:46 No.884012101
>安定した職業は医者かスポーツ選手だな 医者はともかくスポーツ選手は安定したにいれちゃダメだろ!
457 22/01/06(木)00:49:03 No.884012163
>中国くんはなんで電気足りてないん? 工場誘致の為に電気料金安くした地区に倉庫建てて中でマイニングしてたら政府がブチ切れたは笑った
458 22/01/06(木)00:49:08 No.884012185
>そういえばなんか備蓄してた石油民間に放出してるけどアレ簡単に出して良いモノなの? 今が既にそんな簡単ではない状況なんだよ
459 22/01/06(木)00:49:16 No.884012206
最悪米あれば食糧難ある程度生き残れるかなって思ってるけど電気作れなくなってたら意味無いんだよね…
460 22/01/06(木)00:49:17 No.884012212
喧嘩売ったりロックダウンしてみたり停電してみたりでまだ国動いてるの凄えなあってなる
461 22/01/06(木)00:49:21 No.884012232
>>イギリスはなんだかんだで北海道並みの高緯度だし周りに暖流ないからな… >なにより土地が食べ物育てるのに不向きすぎる… >供給が止まってわかるアーサー王物語の食糧不足の深刻さ ジャガイモがマジの救世主だからな…
462 22/01/06(木)00:49:33 No.884012280
メキシコも止めたから資源の奪い合いよ
463 22/01/06(木)00:49:47 No.884012348
>喧嘩売ったりロックダウンしてみたり停電してみたりでまだ国動いてるの凄えなあってなる 数が多いってホント強い
464 22/01/06(木)00:49:53 No.884012377
>中国くんはなんで電気足りてないん? ざっくり説明するとオーストラリアに大国マウント取ろうとしたら石炭輸入止められた 一応自国には石炭掘る場所も隣にロシアもあるし原発もどんどん立ててたからストップはしなかったけどそれ以上に電力消費が大き過ぎた
465 22/01/06(木)00:49:55 No.884012384
>ランサムウェアはどこが根本なんだろ >北か中国? 根本は知らんがロシアが結構襲っていたりはする
466 22/01/06(木)00:50:12 No.884012449
>そういえばなんか備蓄してた石油民間に放出してるけどアレ簡単に出して良いモノなの? アメリカやEUが放出してたから日本も協調放出しただけ たかが3日分で何か変わるはずもない
467 22/01/06(木)00:50:20 No.884012476
>自分でケンカ売った豪くんに石炭売ってもらえなくなったから 元からオーストラリアとは中国も日本も東南アジアの利権の関係で微妙な立ち位置保ってたからタイミングの問題もあっていろいろ間が悪かった…
468 22/01/06(木)00:50:21 No.884012492
1番高く買ってくれるお客様はいらっしゃいませんか!?
469 22/01/06(木)00:50:22 No.884012499
世界規模の社会実験をしてらっしゃる?
470 22/01/06(木)00:50:23 No.884012508
>最悪米あれば食糧難ある程度生き残れるかなって思ってるけど電気作れなくなってたら意味無いんだよね… 米は土鍋や圧力鍋はおろかただの鍋でも炊けるぞ
471 22/01/06(木)00:50:23 No.884012512
>工場誘致の為に電気料金安くした地区に倉庫建てて中でマイニングしてたら政府がブチ切れたは笑った マイニングした金より発電にかかるコストの方が高いの笑う笑えない
472 22/01/06(木)00:50:35 No.884012571
核戦争しないって共同声明は限られたリソースの奪い合いでやらかさない約束だったりするのかな?
473 22/01/06(木)00:50:35 No.884012573
>工場誘致の為に電気料金安くした地区に倉庫建てて中でマイニングしてたら政府がブチ切れた 強かすぎる…
474 22/01/06(木)00:50:42 No.884012604
>マンパワーでなんとかしろよ >10億人は飾りかよ マンパワー全部使ったらコロナ大拡散するからできねえんだよ!
475 22/01/06(木)00:50:52 No.884012648
>ジャガイモがマジの救世主だからな… そして昔話の時代にはじゃがいもがない…
476 22/01/06(木)00:51:35 No.884012846
>>ジャガイモがマジの救世主だからな… >そして昔話の時代にはじゃがいもがない… だが今は違う!
477 22/01/06(木)00:51:46 No.884012901
>安定した職業は医者かスポーツ選手だな あんまし表立って言われないけど社会的責任と危険性を常に抱えてるからとの理念で普段の厚遇高収入が国から保証されてんのに いざその状況に陥ったら「コロナ病床に臨むにあたって保証がなければ動けない!」って叫ぶのは何か釈然としねぇ
478 22/01/06(木)00:51:52 No.884012937
もしやぶろっくちぇーん技術は世界を破壊してしまうのでは…?
479 22/01/06(木)00:51:57 No.884012977
この間までポテトL禁止してたやろがい!
480 22/01/06(木)00:52:04 No.884013029
>>こういうの恐慌の前触れになったりしますのん?? >じわじわと恐慌は始まってたよ ていうかパンデミック起こった初期の時点でこうなるのはもう言われてたよね
481 22/01/06(木)00:52:13 No.884013085
さつまいもも植えよう
482 22/01/06(木)00:52:16 No.884013111
>>>ジャガイモがマジの救世主だからな… >>そして昔話の時代にはじゃがいもがない… >だが今は違う! じゃがいも増産して芋が一気に同じ病気に感染する流れか…
483 22/01/06(木)00:52:17 No.884013115
コロナに関しては日本だけマジでおかしいレベルで流行らないからな…
484 22/01/06(木)00:52:28 No.884013172
こんな電気足りねえ!ってやってるのに電気自動車って大丈夫なんだろうか 石油王に頭下げ続けるのが嫌なのはわかるが…
485 22/01/06(木)00:52:31 No.884013187
>>>>ジャガイモがマジの救世主だからな… >>>そして昔話の時代にはじゃがいもがない… >>だが今は違う! >じゃがいも増産して芋が一気に同じ病気に感染する流れか… やめろ!
486 22/01/06(木)00:52:42 No.884013237
新築住宅に便器が納品できなくて 中古のリースでなんとか間をもたせてるらしいな
487 22/01/06(木)00:52:50 No.884013286
>こんな電気足りねえ!ってやってるのに電気自動車って大丈夫なんだろうか >石油王に頭下げ続けるのが嫌なのはわかるが… そもそもこのままじゃ電気自動車作れねえ
488 22/01/06(木)00:52:57 No.884013333
食事はこれでなんとかなる fu685989.jpg
489 22/01/06(木)00:53:15 No.884013434
>さつまいもも植えよう 一応国内だけの米とサツマイモの生産で国民全員分賄える風に確保できてるんだ 肉は死ぬ
490 22/01/06(木)00:53:17 No.884013440
>もしやぶろっくちぇーん技術は世界を破壊してしまうのでは…? なのでSDGs低炭素ブロックチェーン が最近の流行
491 22/01/06(木)00:53:19 No.884013453
みんな漁師になろう
492 22/01/06(木)00:53:23 No.884013471
>新築住宅に便器が納品できなくて >中古のリースでなんとか間をもたせてるらしいな 中古便器ってなんか嫌だな… うんこついてそう
493 22/01/06(木)00:53:24 No.884013479
>最悪米あれば食糧難ある程度生き残れるかなって思ってるけど電気作れなくなってたら意味無いんだよね… カセット式ガスコンロは災害対策にもなるので持っておくといいぞ
494 22/01/06(木)00:53:25 No.884013483
電力制限してるとこでマイニングしてるの当局にバレたら…
495 22/01/06(木)00:53:28 No.884013502
>食事はこれでなんとかなる >fu685989.jpg やはり芋か…
496 22/01/06(木)00:53:32 No.884013522
>みんな漁師になろう 燃料たけえ
497 22/01/06(木)00:53:34 No.884013530
>安定した職業は医者かスポーツ選手だな ふと気になったけど医療品でも品不足って今でもあるのかな… 一時期マスク・消毒液・替えの医療服とか大変だったらしいけど
498 22/01/06(木)00:53:48 No.884013581
>みんな漁師になろう 船を出す重油がたけえ!
499 22/01/06(木)00:53:54 No.884013616
校舎を農地に…
500 22/01/06(木)00:53:54 No.884013621
>>みんな漁師になろう >燃料たけえ ここにオールがあるだろう?
501 22/01/06(木)00:53:59 No.884013649
暗いニュースばかりで不安になってきた 最新のパソコンの話とかしよう!
502 22/01/06(木)00:54:09 No.884013691
>国会議事堂を農地に…
503 22/01/06(木)00:54:10 No.884013700
>みんな漁師になろう 魚も取れなくなってるんですよ まあ主に台湾が稚魚捕まえまくるせいなんですけど
504 22/01/06(木)00:54:17 No.884013727
>暗いニュースばかりで不安になってきた >最新のパソコンの話とかしよう! 寝ろ
505 22/01/06(木)00:54:18 No.884013738
他国は国際流通ならまだしも国内流通が死んでるのは実感しづらい
506 22/01/06(木)00:54:23 No.884013763
金だけあっても何も買えない時代か
507 22/01/06(木)00:54:26 No.884013770
>あんまし表立って言われないけど社会的責任と危険性を常に抱えてるからとの理念で普段の厚遇高収入が国から保証されてんのに 科にも依るけどまともな睡眠時間も取れない人多いのに厚遇って言われるとどうかな…ってなる
508 22/01/06(木)00:54:46 No.884013863
>船を出す重油がたけえ! メタンハイドレート掘れ!
509 22/01/06(木)00:54:54 No.884013903
>もしやぶろっくちぇーん技術は世界を破壊してしまうのでは…? わかりきってたから個人規模ならまだしグラボ買い占めたり専用機作ってまで大規模にやるやつと業者がぼろくそに言われてたんだ 貧乏人のひがみ扱いしてたやつと電気代の安さ目当てで大陸の方にデータセンター作ったやつはまあ自業自得というか… 東京あたりもピーク電力どころかそろそろ火力発電も燃料費に不安が出てくるから危ない
510 22/01/06(木)00:54:55 No.884013911
>ここにオールがあるだろう? この舟を漕いでいけぇ~!お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな!(消える)
511 22/01/06(木)00:54:59 No.884013929
>こんな電気足りねえ!ってやってるのに電気自動車って大丈夫なんだろうか 欧州電気代高騰してるけど国民がキレるのが先か整備きかん延長するのが先か…
512 22/01/06(木)00:55:06 No.884013957
>暗いニュースばかりで不安になってきた >最新のパソコンの話とかしよう! グラボ高すぎて載せ替えられないよ…
513 22/01/06(木)00:55:16 No.884013998
>寝ろ 嫌だよ起きたら仕事だし…
514 22/01/06(木)00:55:17 No.884014004
なんで海外は手洗いしてマスクをしねえんだよぉ~
515 22/01/06(木)00:55:38 No.884014085
>金だけあっても何も買えない時代か 日本はまだなんとか買えるだけマシよな 割高だけど
516 22/01/06(木)00:55:39 No.884014093
>メタンハイドレート掘れ! 掘って使うのにも大量の名燃料がいるから重油のほうがましだな!
517 22/01/06(木)00:55:41 No.884014107
そもそも電気あるだけ使うのは証明されちゃってるのでいくら発電所増やそうが無駄
518 22/01/06(木)00:55:44 No.884014115
>>寝ろ >嫌だよ起きたら仕事だし… 寝ろ
519 22/01/06(木)00:56:01 No.884014192
給湯器とウォシュレットがお亡くなりになって新築物件がデッドオアダイっていうね…
520 22/01/06(木)00:56:17 No.884014252
医者が待遇悪くなったらもう奴隷だよ
521 22/01/06(木)00:56:19 No.884014259
一方のイギリス保健省「やっぱりコロナ雑魚だな!規制解除するわ!」 もうフラグにしか聞こえない
522 22/01/06(木)00:56:31 No.884014313
>給湯器とウォシュレットがお亡くなりになって新築物件がデッドオアダイっていうね… コンロがあるじゃろ
523 22/01/06(木)00:56:43 No.884014360
それはいい考えアルね では我々は尖閣諸島海域で魚獲るアルよ
524 22/01/06(木)00:56:43 No.884014363
>なんで海外は手洗いしてマスクをしねえんだよぉ~ 国内にいる外人にはせめて徹底させろやってなったよ…
525 22/01/06(木)00:56:56 No.884014421
>一方のイギリス保健省「やっぱりコロナ雑魚だな!規制解除するわ!」 アメリカ見ろや!!