虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/05(水)23:13:56 主な勝... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/05(水)23:13:56 No.883982326

主な勝ち鞍 スプリングS 皐月賞 日本ダービー 菊花賞 宝塚記念 目黒記念 天皇賞(秋) 有馬記念

1 22/01/05(水)23:14:37 No.883982558

カノープス新メンバー来たな…

2 22/01/05(水)23:15:07 No.883982714

お年玉ありがとうございますもん…

3 22/01/05(水)23:15:08 No.883982725

ジーワン?知らないねえそんな立派な国際的な格のレースは…

4 22/01/05(水)23:15:27 No.883982836

お願いですからお帰りくださいもん…

5 22/01/05(水)23:15:51 No.883982981

天皇賞勝っちゃうと次は出られなかった時代…

6 22/01/05(水)23:16:49 No.883983306

そう謙遜されても困るだけだもん…

7 22/01/05(水)23:16:59 No.883983354

適正距離の幅が広すぎませんかもん?

8 22/01/05(水)23:17:28 No.883983510

カタ柱間

9 22/01/05(水)23:17:46 No.883983598

去年ふっと公式からすごい動画上がったよね なんだったっけ

10 22/01/05(水)23:18:37 No.883983881

パーン パーン

11 22/01/05(水)23:18:40 No.883983901

>お願いですからお帰りくださいもん… ターフにか?

12 22/01/05(水)23:19:21 No.883984143

こんなに勝ち気が強いと気性が悪くなりそうなものなのに このひと穏やかだ…

13 22/01/05(水)23:19:37 No.883984242

第4コーナーで画面から消えてバグか?と思ったら1位になってる

14 22/01/05(水)23:20:04 No.883984385

パドックで寝てるもん…

15 22/01/05(水)23:20:21 No.883984484

頭が良いせいで本番以外は力をセーブする

16 22/01/05(水)23:20:42 No.883984584

こ…この鉄製の一本下駄の足音は…

17 22/01/05(水)23:21:00 No.883984676

暑いのだけは苦手

18 22/01/05(水)23:21:05 No.883984700

>カノープス新メンバー来たな… スレ文見えないのかもん…

19 22/01/05(水)23:21:25 No.883984797

長生きまでしてて隙が無さすぎる…

20 22/01/05(水)23:22:12 No.883985083

>>カノープス新メンバー来たな… >スレ文見えないのかもん… G1未勝利だろ?

21 22/01/05(水)23:22:12 No.883985084

今日は人入りが少ないねぇ…適当に流しますとしますかと(2着)

22 22/01/05(水)23:22:33 No.883985212

>>>カノープス新メンバー来たな… >>スレ文見えないのかもん… >G1未勝利だろ? それどころか走ったことすらないよ

23 22/01/05(水)23:22:39 No.883985242

>暑いのだけは苦手 氷柱とたらいに水張って足ツッコんでるのが似合う…

24 22/01/05(水)23:22:43 No.883985275

現代基準ではG1を6勝 つまり例の6勝会入りの資格がある

25 22/01/05(水)23:22:52 No.883985332

>今日は人入りが少ないねぇ…適当に流しますとしますかと(2着) (崩れ落ちてヤケ酒するトレーナー)

26 22/01/05(水)23:23:25 No.883985519

神様が◎を打たなかった姉さん

27 22/01/05(水)23:24:02 No.883985753

なんだいこの飯の出し方はぁ!とキレることもあるぞ!

28 22/01/05(水)23:24:30 No.883985898

連対率100%

29 22/01/05(水)23:25:15 No.883986131

>なんだいこの飯の出し方はぁ!とキレることもあるぞ! 同じ6勝会?のシップもキレてたなそれ

30 22/01/05(水)23:26:06 No.883986433

ターボがかわいがりされそう…

31 22/01/05(水)23:26:23 No.883986532

芝A ダートB 短距離E マイルB 中距離A 長距離A 逃げG 先行A 差しA 追込D

32 22/01/05(水)23:26:47 No.883986666

縁側でターボに将棋を教えそう

33 22/01/05(水)23:26:47 No.883986669

この大将の場合出るレース無くなったから引退だったっけ

34 22/01/05(水)23:27:03 No.883986741

この人は当時基準だとカノープスというある意味詐欺じゃないか…

35 22/01/05(水)23:27:06 No.883986759

獲得賞金?ター坊が稼いだ額からしたら大したもんじゃないさ

36 22/01/05(水)23:27:08 No.883986767

>芝A ダートB >短距離E マイルB 中距離A 長距離A >逃げG 先行A 差しA 追込D オグリかなにか…?

37 22/01/05(水)23:28:28 No.883987182

夏は氷の柱をリヤカーに載せた辻かき氷屋さんとしてトレセン学園内に出没する

38 22/01/05(水)23:28:33 No.883987209

無理やり出ることもできるけど背中がねぇ 重いんでさぁ

39 22/01/05(水)23:28:46 No.883987292

春天取れてないから長距離ダメもん!

40 <a href="mailto:クリフジ">22/01/05(水)23:28:47</a> [クリフジ] No.883987296

>獲得賞金?ター坊が稼いだ額からしたら大したもんじゃないさ 私に言わせりゃあ嫌味にしか聞こえないねえ

41 22/01/05(水)23:29:10 No.883987428

>この大将の場合出るレース無くなったから引退だったっけ うん 当時は勝ち抜けだったから...

42 22/01/05(水)23:29:26 No.883987517

ダートB?ほんとだダートも勝ってるんだ…

43 22/01/05(水)23:29:36 No.883987580

このウマパワーが大人げない盛り方されてそう

44 22/01/05(水)23:29:48 No.883987639

>春天取れてないから長距離ダメもん! ところでこの秋天の距離だが…

45 22/01/05(水)23:30:12 No.883987800

6勝会眺めてるとこう…もう1勝ぐらい行けただろって気持ちと笑いを誘う負け方があってなんとも言えない気持ちになる

46 22/01/05(水)23:30:18 No.883987830

当時のダートというか芝ってほぼダートみたいなもんだったとか「」が言ってた

47 22/01/05(水)23:30:27 No.883987879

シンザン獲得賞金5438万円 ターボ獲得賞金1億8398万円

48 22/01/05(水)23:30:43 No.883987973

新参だもん?ターボにまかせろ!おしえてやるもん!

49 22/01/05(水)23:30:43 No.883987978

>春天取れてないから長距離ダメもん! 菊は3000mなんだが中距離なのかい? そもそも天皇賞は春も秋も距離は同じじゃねえのかい?

50 22/01/05(水)23:31:28 No.883988241

>>暑いのだけは苦手 >氷柱とたらいに水張って足ツッコんでるのが似合う… 団扇で扇いであげるターボ

51 22/01/05(水)23:31:42 No.883988318

勝利レンジ1200~3200

52 22/01/05(水)23:31:56 No.883988402

>当時のダートというか芝ってほぼダートみたいなもんだったとか「」が言ってた 秋枯れすると河川敷の芝生みたいになるので草の深さほぼ0にはなる 踏み荒らされた内側は完全にダートで砂煙がすごい

53 22/01/05(水)23:32:03 No.883988435

>新参だもん?ターボにまかせろ!おしえてやるもん! (泡吹いて倒れる会長)

54 22/01/05(水)23:32:05 No.883988453

>シンザン獲得賞金5438万円 >ターボ獲得賞金1億8398万円 通貨価値を換算してないから欺瞞だもおおん!!! そもそも賞金が増額されてるもおおん!!!!!

55 22/01/05(水)23:32:29 No.883988606

>当時のダートというか芝ってほぼダートみたいなもんだったとか「」が言ってた 有馬とかもう真っ茶色だからな…

56 22/01/05(水)23:32:45 No.883988688

乗り運動に出ると先に出てた馬達がウッってなる

57 22/01/05(水)23:32:53 No.883988747

たぁ坊はすごいねぇ たぁ坊先輩だ

58 22/01/05(水)23:33:33 No.883988951

もおおん!帰れもおおおん!! 次は勝つもおおおおん!!!

59 22/01/05(水)23:33:59 No.883989105

重馬場だけは嫌だねぇ

60 22/01/05(水)23:34:06 No.883989151

速く走るコツ?まあ色々あるだろうが1つ挙げるなら体のバランスの良さかねぇ? つまり逆立ちが上手いやつは走るのも上手いってわけだ

61 22/01/05(水)23:34:14 No.883989197

>去年ふっと公式からすごい動画上がったよね >なんだったっけ 有馬のカラー映像

62 22/01/05(水)23:34:15 No.883989206

こう見えて勝負師なので大したことないレースは手を抜きまくり手の内を見せないここ一番では絶対に負けない なのでターボと練習競争ならサクッと負けてくれるはず

63 22/01/05(水)23:34:59 No.883989463

>速く走るコツ?まあ色々あるだろうが1つ挙げるなら体のバランスの良さかねぇ? >つまり逆立ちが上手いやつは走るのも上手いってわけだ このばあさんいいこというなー

64 22/01/05(水)23:35:12 No.883989537

マルゼンさんがペコペコしてるもん…

65 22/01/05(水)23:35:17 No.883989568

カレンチャンストーリーに出てくる伝説のウマ仙人はシンザンだと思ってる

66 22/01/05(水)23:35:26 No.883989632

>重馬場だけは嫌だねぇ (別に問題なかった)

67 22/01/05(水)23:35:32 No.883989665

https://m.youtube.com/watch?v=b3PE2jgl48s&t=61

68 22/01/05(水)23:35:57 No.883989808

>秋枯れすると河川敷の芝生みたいになるので草の深さほぼ0にはなる >踏み荒らされた内側は完全にダートで砂煙がすごい 何年頃から冬も青くなったんだろ

69 22/01/05(水)23:36:00 No.883989821

新参者さんの時代はどの馬も短距離からだんだん距離を伸ばして全距離走らせる時代だから距離適性って概念がない

70 22/01/05(水)23:36:03 No.883989841

>こう見えて勝負師なので大したことないレースは手を抜きまくり手の内を見せない ところでこの連対率なんだが……

71 22/01/05(水)23:36:42 No.883990052

騎手の脳を焼いた三冠馬は多いが肝臓まで焼いた三冠馬は少ない

72 22/01/05(水)23:37:05 No.883990203

亡くなる1年くらい前のシンザンの牧場での様子をおさめた昔のテレビ番組がつべに無断転載されてたの見た記憶があるんだけど探しても見つからねぇ

73 22/01/05(水)23:37:08 No.883990217

うっそお天皇賞どっちも3200だったの? 馬壊れない?

74 22/01/05(水)23:37:21 No.883990300

真っ茶色すぎる…

75 22/01/05(水)23:37:24 No.883990314

この馬より上の成績を残した者はいる この馬より強い子を生み出した者もいる この馬より長く生き抜いた馬もいる しかしこの全てでこの馬を上回った馬はいない故に神讃 神すら讃えた偉大なる名馬 だがG1は勝ってないのでカノープスでも問題ない

76 22/01/05(水)23:37:30 No.883990343

ふらっと立ち寄って全ステータスプラス100かマイナス100のイベントして帰っていきそう

77 22/01/05(水)23:37:36 No.883990380

書き込みをした人によって削除されました

78 22/01/05(水)23:37:51 No.883990474

なんだいなんだい タイテエムはかのおぷすに入れてアタシは入れてくれないのかい 悲しいねぇ

79 22/01/05(水)23:37:53 No.883990478

そんなに大柄じゃなかったんですね…

80 22/01/05(水)23:37:56 No.883990504

>うっそお天皇賞どっちも3200だったの? >馬壊れない? 勝ち抜き制だから一度勝ったらもう出走できないよ

81 22/01/05(水)23:38:09 No.883990586

>うっそお天皇賞どっちも3200だったの? >馬壊れない? その代わり春秋併せて勝ち抜け制なので春秋連覇だの春連覇だのの概念がない

82 22/01/05(水)23:38:10 No.883990593

>うっそお天皇賞どっちも3200だったの? >馬壊れない? 片方勝ったらもう片方出られないシステムなんだ

83 22/01/05(水)23:38:16 No.883990629

秋天が3200m 宝塚が2000m 目黒記念は秋天と同じ月にも開催 今と大分違うな

84 22/01/05(水)23:38:29 No.883990704

>新参者さんの時代はどの馬も短距離からだんだん距離を伸ばして全距離走らせる時代だから距離適性って概念がない 春天が最強の証明って言われるのここからだもんね 新馬戦の1000メートルくらいから全ての距離で結果出し続けないと挑めない舞台だから

85 22/01/05(水)23:38:50 No.883990837

>次は勝つもおおおおん!!! そんなこと言うから気に入られるんだぞ

86 22/01/05(水)23:38:57 No.883990876

>なんだいなんだい >タイテエムはかのおぷすに入れてアタシは入れてくれないのかい >悲しいねぇ タイテエムさん含め八大競走勝った方は丁重にお断りさせて頂きますもん…

87 22/01/05(水)23:39:12 No.883990958

ちょいとしたゴタゴタがあってねぇ 最後の有馬は初顔のトレーナーさんだったよ

88 22/01/05(水)23:39:12 No.883990965

実装するのなら過去からタイムスリップしてきたとかですかね…

89 22/01/05(水)23:39:17 No.883990993

南坂トレーナーをカタギの世界に呼び戻した伝説のOGくらいの立場でどうかひとつ手を売っちゃくれねえですかい

90 22/01/05(水)23:39:20 No.883991009

書き込みをした人によって削除されました

91 22/01/05(水)23:39:34 No.883991087

>この馬より上の成績を残した者はいる >この馬より強い子を生み出した者もいる >この馬より長く生き抜いた馬もいる >しかしこの全てでこの馬を上回った馬はいない故に神讃 >神すら讃えた偉大なる名馬 すごいもん… >だがG1は勝ってないので もん? >カノープスでも問題ない もんッ!?

92 22/01/05(水)23:39:56 No.883991205

新参者のシンザンだ、よろしくなかのうぷすの面々

93 22/01/05(水)23:39:58 No.883991212

アタシを超えろなんて大層なキャッチコピーをするねぇURAは

94 22/01/05(水)23:40:16 No.883991287

>新参者さんの時代はどの馬も短距離からだんだん距離を伸ばして全距離走らせる時代だから距離適性って概念がない 菊花賞が「最も強い馬が勝つ」と言われるのもこの名残なのかねぇ

95 <a href="mailto:初代様">22/01/05(水)23:40:17</a> [初代様] No.883991298

五千万円とは驚きです 軍艦でも買えそうです 私は八万七千円止まりでした

96 <a href="mailto:タケシバオー">22/01/05(水)23:40:17</a> [タケシバオー] No.883991301

G1?とやらは未勝利だからカノープスに入部できると聞いて

97 22/01/05(水)23:40:43 No.883991460

>https://m.youtube.com/watch?v=b3PE2jgl48s&t=61 茶色いんですがそれは 昔の有馬ってダートなんです?

98 22/01/05(水)23:40:49 No.883991496

会長はアタシを超えたんだ 堂々と胸張りな

99 22/01/05(水)23:40:56 No.883991531

>皐月賞 >日本ダービー >菊花賞 これ三冠ウマ娘じゃないもん?

100 22/01/05(水)23:41:02 No.883991554

秋天出場前にオープンで叩こう→馬フルで開催中止→じゃあ目黒記念出ようね(本番まで中一週) 有馬でラストランだけど中山走った事ないからオープンで叩こう(本番まで連闘)

101 <a href="mailto:セントライト">22/01/05(水)23:41:08</a> [セントライト] No.883991599

賞金…?

102 22/01/05(水)23:41:25 No.883991682

三冠会で大人しくしててほしいもん…

103 22/01/05(水)23:41:27 No.883991699

>実装するのなら過去からタイムスリップしてきたとかですかね… でもたづなさんいるし…

104 22/01/05(水)23:41:52 No.883991848

>>新参者さんの時代はどの馬も短距離からだんだん距離を伸ばして全距離走らせる時代だから距離適性って概念がない >菊花賞が「最も強い馬が勝つ」と言われるのもこの名残なのかねぇ 間違いなくそうでしょうね… 逆に今の「適正に合わせて!」は多様性個性スペシャリストだから時代感じちゃいますねまじで

105 22/01/05(水)23:42:04 No.883991909

>秋天出場前にオープンで叩こう→馬フルで開催中止→じゃあ目黒記念出ようね(本番まで中一週) >有馬でラストランだけど中山走った事ないからオープンで叩こう(本番まで連闘) 連闘の会に来るんだが?歓迎するんだが?

106 22/01/05(水)23:42:12 No.883991952

G1を勝ってないって入部条件が甘すぎるもおおおおおおおん!!!!

107 22/01/05(水)23:42:12 No.883991955

このミハルカスさんも相当強かったんじゃ…

108 22/01/05(水)23:42:36 No.883992079

何度も言わせるなもん!8大競争に勝ったウマ娘もカノ―プスお断りだもおおおおん!!!

109 22/01/05(水)23:42:43 No.883992116

古参なのに…

110 22/01/05(水)23:42:52 No.883992166

ドトウをいれておけば緩衝材になったんじゃねえかなぁターボ先輩よぉ~

111 22/01/05(水)23:42:55 No.883992184

>菊花賞が「最も強い馬が勝つ」と言われるのもこの名残なのかねぇ 実際問題菊花賞は3000を走れるだけのスタミナと冷静に運べるだけの精神力と最後の直線末脚すべて要求するので 最も強い馬が勝つというのはあながち間違いでもない

112 22/01/05(水)23:42:59 No.883992201

>秋天出場前にオープンで叩こう馬フルで開催中止じゃあ目黒記念出ようね(本番まで中一週) >有馬でラストランだけど中山走った事ないからオープンで叩こう(本番まで連闘) 人間もこんな感じだったんでしょうしそら馬の扱いもそうなりますよね…

113 22/01/05(水)23:43:00 No.883992212

>このミハルカスさんも相当強かったんじゃ… シンザンに勝負仕掛けるやつが弱いわけない 相手が悪すぎた

114 22/01/05(水)23:43:03 No.883992234

たあ坊は可愛いねぇ(ナデナデ

115 22/01/05(水)23:43:05 No.883992244

力が強すぎていためてしまうので怪我しないように鋼鉄のスリッパを履かせるのちから技すぎるし倍も重い鉄下駄履いても軽々優勝してくの化け物がすぎる

116 22/01/05(水)23:43:10 No.883992283

>会長はアタシを超えたんだ >堂々と胸張りな 会長…顔が青いもん…

117 22/01/05(水)23:43:13 No.883992305

シンザンへの道 1.まず三冠馬になります

118 22/01/05(水)23:43:38 No.883992435

「シンザンを超えろ」のスローガンがあっても結局時代の流れは馬の個性を伸ばす方向に行ったので本当の意味でのシンザン超えは遂に果たされなかったと思うと歴史の重みを感じます

119 22/01/05(水)23:43:51 No.883992502

さぁ諦めて内の畑みたいな馬場走りやがれ!とシンザン相手に外に反則紛いの押し出しを仕掛けた敵陣営も凄いし 誰がその手に乗ってやるか!と外ラチにぶつかる勢いで大外回してきたシンザン陣営も凄い

120 22/01/05(水)23:44:07 No.883992586

>力が強すぎていためてしまうので怪我しないように うん >鋼鉄のスリッパを履かせる うん?

121 22/01/05(水)23:44:07 No.883992587

この方 たあ坊が可愛くてからかいに来てるお婆ちゃんなのでは…

122 22/01/05(水)23:44:09 No.883992596

>ドトウをいれておけば緩衝材になったんじゃねえかなぁターボ先輩よぉ~ G1勝ってるもおおおおおん!!!! ついでにお前もだもおおおおおん!!!!!

123 22/01/05(水)23:44:14 No.883992628

天皇家の家紋の名を冠するだけの名誉あるレースだからな菊花賞…

124 22/01/05(水)23:44:15 No.883992641

>>https://m.youtube.com/watch?v=b3PE2jgl48s&t=61 >茶色いんですがそれは >昔の有馬ってダートなんです? 昔は今ほど整備技術がなかったので芝生が禿げるんです内側とかもう土剥き出しなので誰も走ろうとしませんでしたそれを利用してシンザンを倒そうとしたのがミハルカスに騎乗した加賀騎手でシンザンを馬場が悪い内に押し込んでそのまま押し切ろうとしたんですそして伝説が生まれました

125 22/01/05(水)23:44:38 No.883992789

あたしたちのようなG1未勝利でも受け入れてくれるチームがあるって セント爺さんとクリフジ婆さんにも声かけといたら喜んで参加するそうだよ楽しみだねぇ

126 22/01/05(水)23:44:57 No.883992894

仮に今の賞金で換算したら10億いってるな

127 22/01/05(水)23:45:11 No.883992975

寿命だけでも超えるの難しすぎる…

128 22/01/05(水)23:45:17 No.883993004

>あたしたちのようなG1未勝利でも受け入れてくれるチームがあるって >セント爺さんとクリフジ婆さんにも声かけといたら喜んで参加するそうだよ楽しみだねぇ 耳が潰れるような名前が聞こえたもん…聞き間違えと思いたいもん…

129 22/01/05(水)23:45:25 No.883993051

動画見たら確かに強いようにはとても見えないな… でも走りが恐ろしくキレイだ

130 <a href="mailto:タイテエム">22/01/05(水)23:45:27</a> [タイテエム] No.883993069

ここに来れば走らせてくれると聞いたんだけど合ってるかい?

131 22/01/05(水)23:45:36 No.883993118

>>>https://m.youtube.com/watch?v=b3PE2jgl48s&t=61 >>茶色いんですがそれは >>昔の有馬ってダートなんです? >昔は今ほど整備技術がなかったので芝生が禿げるんです内側とかもう土剥き出しなので誰も走ろうとしませんでしたそれを利用してシンザンを倒そうとしたのがミハルカスに騎乗した加賀騎手でシンザンを馬場が悪い内に押し込んでそのまま押し切ろうとしたんですそして伝説が生まれました それでみんな大回りなんですね

132 22/01/05(水)23:45:50 No.883993199

>あたしたちのようなG1未勝利でも受け入れてくれるチームがあるって >セント爺さんとクリフジ婆さんにも声かけといたら喜んで参加するそうだよ楽しみだねぇ チーム参加条件の項目書き換えてくるからちょっと待つもおおん!!!

133 22/01/05(水)23:45:58 No.883993246

ハクズイコウというクラシックには出てこなかったけどメチャクソ強いお馬さんが同期にいる

134 22/01/05(水)23:46:10 No.883993305

>>>https://m.youtube.com/watch?v=b3PE2jgl48s&t=61 >>茶色いんですがそれは >>昔の有馬ってダートなんです? >昔は今ほど整備技術がなかったので芝生が禿げるんです内側とかもう土剥き出しなので誰も走ろうとしませんでしたそれを利用してシンザンを倒そうとしたのがミハルカスに騎乗した加賀騎手でシンザンを馬場が悪い内に押し込んでそのまま押し切ろうとしたんですそして伝説が生まれました 1から10までえげつねえ攻防でダメでした 昭和の方々はちょっとおかしいですね

135 22/01/05(水)23:46:26 No.883993381

昔の芝は日本の在来種で河川敷とか古い公園やお庭に敷いてあるやつ現在はヨーロッパから取り寄せた特別な洋芝と在来の和芝のミックスなので生えてる植物が違う

136 <a href="mailto:マルゼンスキー">22/01/05(水)23:46:39</a> [マルゼンスキー] No.883993451

私もリギルから移っちゃおうかしら♪

137 22/01/05(水)23:46:44 No.883993472

1961年なら最近…最近…?

138 22/01/05(水)23:46:58 No.883993545

G1に出走してない人はお帰りくださいもん!

139 22/01/05(水)23:47:09 No.883993591

>この方 >たあ坊が可愛くてからかいに来てるお婆ちゃんなのでは… 実際ターボみたいなタイプはOBには可愛くて仕方ないだろうから…

140 22/01/05(水)23:47:25 No.883993671

クリフジお婆ちゃんは後輩のウオッカがいるから帰って欲しいもおおおおおおおん!!!!!!

141 22/01/05(水)23:47:32 No.883993705

>1から10までえげつねえ攻防でダメでした >昭和の方々はちょっとおかしいですね そうでもしなきゃ勝てねえ! それでも勝てなかった!

142 22/01/05(水)23:47:39 No.883993739

>力が強すぎていためてしまうので怪我しないように鋼鉄のスリッパを履かせるのちから技すぎるし倍も重い鉄下駄履いても軽々優勝してくの化け物がすぎる シンザンの鉄下駄は普段履きだよ レース出るときは普通のに変えてる

143 22/01/05(水)23:47:49 No.883993801

>昔の芝は日本の在来種で河川敷とか古い公園やお庭に敷いてあるやつ現在はヨーロッパから取り寄せた特別な洋芝と在来の和芝のミックスなので生えてる植物が違う いつから芝の改良が劇的に進んだのだろうか

144 22/01/05(水)23:47:51 No.883993817

この人だけ夏合宿が京都盆地で耐久になる 熱に負ける

145 22/01/05(水)23:48:03 No.883993870

セントライトは史実の性格を反映させるなら普段はボーっとしてるのんびり屋になるな しかしレースになると豹変する

146 22/01/05(水)23:48:15 No.883993944

砂煙を鉈で一閃する固有スキル持ち

147 22/01/05(水)23:48:30 No.883994024

マジレスすると過去の馬と現在の馬では血統とか調教の技術がまるで違うので当時強い馬が今の時代にきても通用するとは限らない …はずなんだけどウマ娘だとマルゼンスキーがあの強さなのでシンザンソウル宿したウマ娘はかなりヤバイ強さになってるはず

148 22/01/05(水)23:48:47 No.883994130

「」ーボは拒否するがターボなら絶対勝負挑んでくるし負けてもめげずに向かってくるからな…

149 22/01/05(水)23:48:54 No.883994165

でもカノープスが一番楽そうだし… 仮にリギルスピカカノープスの扉並べたらひょこひょこカノープスの扉のとこ行きそうだし…

150 22/01/05(水)23:48:56 No.883994171

セントライトとセントサイモンが混同してセントライトがとんでもない暴君として捉えてしまう

151 22/01/05(水)23:49:04 No.883994210

この人の時代の賞金は物価指数を割り出してインフレ率求めないと現代との比較は難しいよね

152 22/01/05(水)23:49:08 No.883994238

前足のパワーが強すぎて後ろ足に当たって血だらけになるとかもう四足歩行動物としてなにかおかしい

153 22/01/05(水)23:49:11 No.883994255

>この人だけ夏合宿が京都盆地で耐久になる >熱に負ける そりゃあそこの夏は地獄だから…

154 22/01/05(水)23:49:24 No.883994344

>マジレスすると過去の馬と現在の馬では血統とか調教の技術がまるで違うので当時強い馬が今の時代にきても通用するとは限らない 強弱以上に質の違いだよねこれじゃあ ダート馬っつっても通るだろうしローテも違うしで

155 22/01/05(水)23:49:31 No.883994374

>マジレスすると過去の馬と現在の馬では血統とか調教の技術がまるで違うので当時強い馬が今の時代にきても通用するとは限らない 全体のレベルは確実に上がってますけどね

156 22/01/05(水)23:49:33 No.883994388

>昔の芝は日本の在来種で河川敷とか古い公園やお庭に敷いてあるやつ現在はヨーロッパから取り寄せた特別な洋芝と在来の和芝のミックスなので生えてる植物が違う そこも違ったんですか!教えてくれてありがとうございます!

157 22/01/05(水)23:49:42 No.883994429

>砂煙を鉈で一閃する固有スキル持ち 固有演出、スキル名がこのヒトだけ墨の筆文字なんだよね

158 22/01/05(水)23:49:44 No.883994437

シンザンもセントライトも時代を感じさせない格好いい名前だからずるい

159 22/01/05(水)23:49:47 No.883994445

>セントライトは史実の性格を反映させるなら普段はボーっとしてるのんびり屋になるな >しかしレースになると豹変する あと戦争の話を絶対してはいけない

160 22/01/05(水)23:50:10 No.883994563

マルゼンがダート適正悪くないのは当時の芝質の悪さで活躍したという背景からあるの?

161 22/01/05(水)23:50:19 No.883994597

>セントライトは史実の性格を反映させるなら普段はボーっとしてるのんびり屋になるな 来月は京都で競走ですか それでは一週前からのんびり歩いて行きましょう

162 22/01/05(水)23:50:54 No.883994795

そういやオープンレースしか勝ってないウマ娘がカノープスに入れてくれと盾持ってやってきたな… 名前をたしかタイテエムと……

163 22/01/05(水)23:50:57 No.883994809

日本競馬は成り立ちからして元は軍需だから競馬場もレースのみを考えた建築してなかったし馬も多方面の技能を求めてたからね

164 22/01/05(水)23:50:59 No.883994818

ウマ娘っていう土俵に当てはめると時代背景含めた諸々の補正とかで都合良く均一に同じ舞台ってことになるからそりゃもうとんでもないレースが出来上がるよね

165 22/01/05(水)23:51:18 No.883994919

>この人の時代の賞金は物価指数を割り出してインフレ率求めないと現代との比較は難しいよね 単純に現代に同レース残ってるからそっから賞金引っ張ってくればいい

166 22/01/05(水)23:51:18 No.883994925

>「シンザンを超えろ」のスローガンがあっても結局時代の流れは馬の個性を伸ばす方向に行ったので本当の意味でのシンザン超えは遂に果たされなかったと思うと歴史の重みを感じます (耳タコでずっと胃がキリキリしてる会長)

167 <a href="mailto:セントライト">22/01/05(水)23:51:20</a> [セントライト] No.883994937

最近のしんかんせん?とやらは凄いですね 僕の時代は京都へ行くのも列車で二泊三日でした

168 22/01/05(水)23:51:22 No.883994949

>マルゼンがダート適正悪くないのは当時の芝質の悪さで活躍したという背景からあるの? というか単純に短距離ダートで勝ってるからですね

169 22/01/05(水)23:51:31 No.883995007

仮にいまそのまま走らせたら流石にキレがない感じになりそうですね 芝でもダートでもない感じで

170 22/01/05(水)23:51:32 No.883995012

>そういやオープンレースしか勝ってないウマ娘がカノープスに入れてくれと盾持ってやってきたな… >名前をたしかタイテエムと…… カノープスに天皇賞盾は重すぎるもん… というか貴重だから仕舞っててほしいですもん

171 22/01/05(水)23:51:49 No.883995090

平均は間違いなく上がってるけど昔いた飛び抜けた化け物のレコードを未だに超えられてないところもあるからな…

172 22/01/05(水)23:51:52 No.883995110

>寿命だけでも超えるの難しすぎる… こんだけ強い馬があんだけ長生きしたのが異常すぎる…

173 22/01/05(水)23:51:57 No.883995127

シンザンローテは走ってる時期と休んでる時期がハッキリ分かれてるけど走る時期は基本的に一ヶ月と開けず走り続けてる

174 22/01/05(水)23:52:12 No.883995204

レースの日は府中から根岸まで徒歩往復

175 <a href="mailto:キンチェム">22/01/05(水)23:52:20</a> [キンチェム] No.883995252

>最近のしんかんせん?とやらは凄いですね >僕の時代は京都へ行くのも列車で二泊三日でした たのしいわ!

176 22/01/05(水)23:52:21 No.883995263

会長は超えたって言われてたじゃないですか!

177 22/01/05(水)23:52:25 No.883995286

マツカゼさんも某パーフエクト氏相手だと後輩になるんでしょ知ってるんだから

178 22/01/05(水)23:52:31 No.883995318

>>「シンザンを超えろ」のスローガンがあっても結局時代の流れは馬の個性を伸ばす方向に行ったので本当の意味でのシンザン超えは遂に果たされなかったと思うと歴史の重みを感じます >(耳タコでずっと胃がキリキリしてる会長) 会長にまで絡むんです? 成績上は綺麗に超えてるはずなのになんか言われたとか?

179 22/01/05(水)23:52:36 No.883995346

個人的には時代のトップだった馬は技術とかも含めて今走っても謙遜はないと思う なんというか今の重賞勝つような馬が過去で蹂躙してるみたいな感じ

180 22/01/05(水)23:52:40 No.883995361

ウイニングチケットには40まで生きてほしい

181 22/01/05(水)23:52:47 No.883995395

セントライトの賞金はたったの87400円もおおおん!!

182 22/01/05(水)23:52:48 No.883995400

持ってみるかいたぁ坊? 白い手袋貸したげるよ

183 22/01/05(水)23:52:58 No.883995464

>マルゼンがダート適正悪くないのは当時の芝質の悪さで活躍したという背景からあるの? それも込みかもしれないけどダート1200mで10馬身差っていうえげつない事やってる方だと思う

184 22/01/05(水)23:53:14 No.883995531

今風に言うとシンザンのストーカーとして有名なウメノチカラ

185 22/01/05(水)23:53:18 No.883995557

>たのしいわ! 汽車の旅と猫が大好きな神話生物来たな…

186 22/01/05(水)23:53:20 No.883995567

>会長は超えたって言われてたじゃないですか! 人によっては「一番の三冠馬はシンザン」とか平気で言うし…

187 22/01/05(水)23:53:36 No.883995658

脱ぐとムキムキのマッスルボディなの?

188 22/01/05(水)23:53:39 No.883995673

昔の馬だから走りがどうせ誇張されてるんだろ! すごい走り方してやがるマジでシンザンが消えたよ…

189 22/01/05(水)23:53:48 No.883995716

>マツカゼさんも某パーフエクト氏相手だと後輩になるんでしょ知ってるんだから たづなさんが唯一タメ口になるウマ娘か…

190 22/01/05(水)23:53:58 No.883995759

>それも込みかもしれないけどダート1200mで10馬身差っていうえげつない事やってる方だと思う 短距離で10馬身…?

191 22/01/05(水)23:54:00 No.883995767

>持ってみるかいたぁ坊? >白い手袋貸したげるよ エコーズアクト3食らったみたいになるたぁ坊

192 22/01/05(水)23:54:03 No.883995778

まあほぼ確実に今の馬場では血統的に通用しないでしょうけどそれでもあの馬達なら…と思わされるのが彼ら彼女らの強さと偉大さを証明しているように思います

193 22/01/05(水)23:54:23 No.883995886

三本柱で超える馬が出ないと

194 22/01/05(水)23:54:45 No.883995995

正直強キャラ爺ちゃんとヤンチャな孫みたいな組み合わせで好きだよシンザンターボ

195 22/01/05(水)23:54:47 No.883996003

今カノープス入るならディープポンドかステラヴェローチェになるのだろうか 勿論今後次第だけど

196 22/01/05(水)23:54:47 No.883996007

>>会長は超えたって言われてたじゃないですか! >人によっては「一番の三冠馬はシンザン」とか平気で言うし… うっそお… おいくつですかそういう方は

197 22/01/05(水)23:54:52 No.883996033

クモハタとセントライトのジジイコンビも押しかけてくるやつ

198 22/01/05(水)23:55:15 No.883996147

ミホシンザンが青い顔してそう

199 22/01/05(水)23:55:25 No.883996194

>>それも込みかもしれないけどダート1200mで10馬身差っていうえげつない事やってる方だと思う >短距離で10馬身…? https://www.youtube.com/watch?v=wvyrlAI9rJ0 まじでやばい

200 22/01/05(水)23:55:25 No.883996199

>>>「シンザンを超えろ」のスローガンがあっても結局時代の流れは馬の個性を伸ばす方向に行ったので本当の意味でのシンザン超えは遂に果たされなかったと思うと歴史の重みを感じます >>(耳タコでずっと胃がキリキリしてる会長) >会長にまで絡むんです? >成績上は綺麗に超えてるはずなのになんか言われたとか? 三冠って事は生徒会OBだろうし絶対からかわれたりちょっかい出されるだろうし…

201 22/01/05(水)23:55:28 No.883996218

三冠馬でデカいのってセントライトだけなんだっけ

202 22/01/05(水)23:55:41 No.883996273

亡くなったの1996年夏だとチュウ兵衛親分の方が先に逝ってるのか…?

203 22/01/05(水)23:55:44 No.883996288

>今カノープス入るならディープポンドかステラヴェローチェになるのだろうか >勿論今後次第だけど 現役馬はお帰りくださいだもん…

204 22/01/05(水)23:55:53 No.883996331

競馬の世界において誰々は誰々より明確に上とか言い出したら最終的に殴り合いになりますみんな凄い!これで終わらせておくのが吉です

205 22/01/05(水)23:56:00 No.883996359

今と昔比較はできねぇけどどうだったろうって考えるのは楽しいもんだねぇ…

206 22/01/05(水)23:56:00 No.883996362

正攻法では負ける大逃げでも負けるもう勝つには芝が荒れた内走らせるしかないじゃん!

207 22/01/05(水)23:56:13 No.883996435

>会長にまで絡むんです? >成績上は綺麗に超えてるはずなのになんか言われたとか? カイチョーが負けた部分となると寿命くらいしかありませんね

208 22/01/05(水)23:56:18 No.883996463

>正攻法では負ける大逃げでも負けるもう勝つには芝が荒れた内走らせるしかないじゃん! シンザンストレート

209 22/01/05(水)23:56:21 No.883996477

>>>それも込みかもしれないけどダート1200mで10馬身差っていうえげつない事やってる方だと思う >>短距離で10馬身…? >https://www.youtube.com/watch?v=wvyrlAI9rJ0 >まじでやばい お前と走るの…息苦しいよ

210 22/01/05(水)23:56:51 No.883996632

プボくんはドトウとかと同じチー厶になりそうな…

211 22/01/05(水)23:57:45 No.883996874

会長は会長で美しいままで逝ったよね…娘じゃないけど美女のママで

212 22/01/05(水)23:57:46 No.883996884

カイチョーはまあ全体的に見ると産駒成績もそこまで良くはないので…

213 22/01/05(水)23:57:54 No.883996938

いけー!事情を知らない平成&令和三冠ー!

214 22/01/05(水)23:58:05 No.883996993

最近でのカノープス第一候補はカレブーじゃないか 重賞勝ってないからだめ?そうだね

215 22/01/05(水)23:58:17 No.883997053

マルゼンスキーと渡り合った馬はいたの?

216 22/01/05(水)23:58:35 No.883997159

競馬に関するあらゆる技術が違うから比較なんて出来ないけど それでももし現代にシンザンの様な馬が産まれていたらどうなるのかという妄想は楽しいもんで

217 22/01/05(水)23:58:57 No.883997254

>今と昔比較はできねぇけどどうだったろうって考えるのは楽しいもんだねぇ… 今でもよく名前が挙がる昔のウマは今の馬とでも勝ち負けできると思わせるようなレースの映像残ってますからね 本当に夢があります

218 22/01/05(水)23:59:06 No.883997291

パイセン地方だしダートBじゃなくてもいいんかなとか思って見てみたらダート800で1.2秒ぶっちぎった時あったの…? むしろなんで短距離Eなんだこいつ

219 22/01/05(水)23:59:13 No.883997340

マルゼンスキーは視察に来ていた海外のおじ様がニジンスキーの最高傑作は日本にあったと言われたくらいにはやばい 同期がシアトルスルーだったし買われてなければifでクラシックを分けてた可能性もあったんだよね

220 22/01/05(水)23:59:15 No.883997355

>>たのしいわ! >汽車の旅と猫が大好きな神話生物来たな… トレーナーがメロメロなんだよね……

221 22/01/05(水)23:59:22 No.883997391

>会長は会長で美しいままで逝ったよね…娘じゃないけど美女のママで fu685809.jpg シンボリルドルフ(30) 死に際のじじいの体かこれが…?

222 22/01/05(水)23:59:43 No.883997493

そこに37年間破られることがなかったレコードを持ってるタケシバオーというやつが追ってじゃな (69年ダートOP戦1700mで叩き出したレコード1分41秒9は2006年サンライズキングに更新されるまで日本レコードとして残り続けた)

223 22/01/05(水)23:59:47 No.883997520

ところでこの「最強の戦士。」ってキャッチなんですが?

224 22/01/05(水)23:59:52 No.883997538

シンザンは内国種牡馬冷遇のあの時代にあれだけの成績を残すの普通にバケモンです

225 22/01/05(水)23:59:53 No.883997542

>https://www.youtube.com/watch?v=wvyrlAI9rJ0 これが例の種付け考えながら走ってたやつか…

226 22/01/05(水)23:59:59 No.883997580

>カイチョーが負けた部分となると寿命くらいしかありませんね 地味にトウカイテイオーしかG1馬が出なかったカイチョーとミホシンザンとミナガワマンナを出したシンザンというのがありまして ミナガワマンナを通じてアサヒライジングがネイチャさんドネーションで功労馬になったりしてる

227 22/01/06(木)00:00:12 No.883997651

>今と昔比較はできねぇけどどうだったろうって考えるのは楽しいもんだねぇ… 3歳馬に60kgの斤量背負わせて走らせる光景は…やっぱり危ないわ

228 22/01/06(木)00:00:34 No.883997776

>パイセン地方だしダートBじゃなくてもいいんかなとか思って見てみたらダート800で1.2秒ぶっちぎった時あったの…? そんな地方じゃ敵なしだったオグリキャップを二度も負かした地方馬がいるらしいぞ!

229 22/01/06(木)00:00:35 No.883997778

逆に今の馬が昔にいてもだいぶ厳しいでしょうからね 強さは一つじゃないですよ

230 22/01/06(木)00:00:46 No.883997829

昔の名馬を今のトレーニング技術で鍛え上げたらどんな成績を残すかは凄く気になる ある意味ウマ娘のマルゼンスキーがそういうポジションなのかもしれないけど

231 22/01/06(木)00:00:47 No.883997835

キンチェムさんがうまぴょいしたから世界中のトレセンは婚活会場になってしまったんや…

232 22/01/06(木)00:00:54 No.883997860

>同期がシアトルスルーだったし買われてなければifでクラシックを分けてた可能性もあったんだよね やっぱりすげえぜ…米国競馬黄金の70年代!がより強固になりそうですね

233 22/01/06(木)00:00:58 No.883997879

キンチェムは900~4200で76㎏の斤量背負って無敗の牝馬とかいう神話生物だから そもそも同じ生命体として扱ってはいけない

234 22/01/06(木)00:01:59 No.883998187

マルゼンスキーはアメリカの競馬関係者が見て 「間違いなくニジンスキーの最高傑作のひとつ、アメリカに居れば三冠馬シアトルスルー最大のライバルだったのは疑いようがない」 とまで評したからな…

235 22/01/06(木)00:01:59 No.883998189

マルゼンスキーは昭和の終わりにはシンザンルドルフに並ぶと称されてたが本当に強い奴らと戦えずに終わってしまった馬でもあるからな 夢の戦いは見たいよね…

236 22/01/06(木)00:02:06 No.883998225

>マルゼンスキーと渡り合った馬はいたの? 何度も戦ったライバルの様な馬はいた でもマルゼンスキーが飛び抜けすぎてクラシックを勝った馬も「マルゼンスキーと戦ったら負けるんでしょ?(意訳)」等と言われる程度には化け物だったそうな

237 22/01/06(木)00:02:26 ID:ZJwzFPQo ZJwzFPQo No.883998305

そもそもスレ画が今に蘇っても勝てるのかな

238 22/01/06(木)00:02:43 No.883998382

脚が曲がっている以外はニジンスキーに瓜二つだ!と評されたのがマルゼンスキーさん

239 22/01/06(木)00:02:47 No.883998397

猫の守護女神キンチェムと悪神セントサイモンの戦いはウマ娘世界のお伽噺として伝わっています

240 22/01/06(木)00:02:49 No.883998405

アメリカですがマンノウォーの100馬身差レースとかセクレタリアトの永遠に抜けないだろうとされる三冠レコードとか 古の記録が最新の競馬を上回っている例も多々ありますからロマンがあっていいですよね…

241 22/01/06(木)00:02:49 ID:ZJwzFPQo ZJwzFPQo No.883998407

ウマ娘のスレって架空ウマ娘の方がスレ伸びるよね

242 22/01/06(木)00:02:56 No.883998439

>キンチェムは900~4200で76㎏の斤量背負って無敗の牝馬とかいう神話生物だから 1文に情報量が多すぎる…

243 22/01/06(木)00:03:23 No.883998570

マブねえは軽トラレースに殴り込んできたカウンタックだから なんで日本にいるんだこいつ

244 22/01/06(木)00:03:40 No.883998645

>そもそもスレ画が今に蘇っても勝てるのかな そもそも土俵が違うからなんとも言えない 上のレスにもあったけど今の馬がスレ画の時代に行っても勝てるか微妙なのと同様だと思うよ

245 22/01/06(木)00:03:46 No.883998688

>そもそもスレ画が今に蘇っても勝てるのかな 今甦ったら今の技術と環境で鍛えられる事になるからな… そもそも当時の技術でシンザン鉄なんて重り着けて故障一切しなかった時点で頑丈さがおかしい

246 22/01/06(木)00:04:19 No.883998827

最後の菊花賞は牝馬2冠と対決だ

247 22/01/06(木)00:04:20 ID:ZJwzFPQo ZJwzFPQo No.883998837

>>そもそもスレ画が今に蘇っても勝てるのかな >そもそも土俵が違うからなんとも言えない >上のレスにもあったけど今の馬がスレ画の時代に行っても勝てるか微妙なのと同様だと思うよ 今の馬が行ったら勝てるんじゃないの

248 22/01/06(木)00:04:29 No.883998891

専用装備なら確かディープインパクトも持ってたはず

249 22/01/06(木)00:04:32 No.883998903

>アメリカですがマンノウォーの100馬身差レースとかセクレタリアトの永遠に抜けないだろうとされる三冠レコードとか アメリカなら未だに残るドクターフェイガーのダートマイルワールドレコードもいい…

250 22/01/06(木)00:04:33 No.883998910

昔の馬場で走ったら今の馬はちょっとキツいんじゃないかな というか死んじゃう物理的に

251 22/01/06(木)00:04:34 No.883998914

今のが昔に行ったら昔のように走らされて 昔から今に来たら今のように走らされるなら 前者はそもそも故障続出な気がしないのでもない

252 22/01/06(木)00:04:38 No.883998942

>そもそもスレ画が今に蘇っても勝てるのかな https://www.youtube.com/watch?v=b3PE2jgl48s この走りを見たら現代においてもやってくれると思わせるのがシンザンという馬だよ

253 22/01/06(木)00:04:42 No.883998954

因みに血統的にはマルゼンスキーは中長距離の血統である (父ニジンスキーも母父バックパサーも中長距離出活躍して産駒もその傾向が強い)

254 22/01/06(木)00:04:48 No.883998990

>マルゼンスキーは昭和の終わりにはシンザンルドルフに並ぶと称されてたが本当に強い奴らと戦えずに終わってしまった馬でもあるからな >夢の戦いは見たいよね… トウショウボーイやテンポイントとやり合うマルゼンスキーとかいう屈腱炎さえ無ければ実現したであろう伝説必至の有馬記念……

255 22/01/06(木)00:04:51 No.883999001

たぁ坊はどの時代でも開幕逃げて場内暖めてくれるんだろうなって…

256 22/01/06(木)00:04:56 No.883999019

今蘇っても死んだヨボヨボのじいさまの体じゃ何もできんよ 若い頃の体で蘇っても怪我せずトレーニングに成功するかどうかは賭けだ

257 22/01/06(木)00:05:00 No.883999032

>マブねえは軽トラレースに殴り込んできたカウンタックだから >なんで日本にいるんだこいつ 牛屋さんがプライド傷つけられたから…

258 22/01/06(木)00:05:03 No.883999040

シンザンが直接蘇っても比較はできない 新たに生まれてきて良い調教を施されたらどうなるのかで考える必要がある

259 22/01/06(木)00:05:08 No.883999058

シンザンが当時のまま蘇ったら勝てるのかというとまあ正直競馬の厳しいと言わざるをえません馬場や調教技術をはじめとして多くが当時の競馬とは異なるからですただ大昔に作られて未だに破られていないレコードがあるように絶対通用しないとは言えない過去の偉大な名馬達にはそう思わされるだけの輝きがあると私は思いますよ!

260 22/01/06(木)00:05:14 No.883999092

>今の馬が行ったら勝てるんじゃないの 半分ダートみたいな芝だから故障が怖いな… 当時の馬も当たり前みたいに故障してるし

261 22/01/06(木)00:05:34 No.883999205

マルゼンスキーの棺には オリンピックの銅メダルじゃなくて世界大会の金メダルを入れるね…

262 22/01/06(木)00:05:42 ID:ZJwzFPQo ZJwzFPQo No.883999238

>>今の馬が行ったら勝てるんじゃないの >半分ダートみたいな芝だから故障が怖いな… >当時の馬も当たり前みたいに故障してるし 故障なら今の馬だって故障まみれじゃん

263 22/01/06(木)00:05:43 No.883999239

スイープにセントライトの血が入ってるのか めちゃくちゃ薄くなってるけど…

264 22/01/06(木)00:05:47 No.883999270

>逆に今の馬が昔にいてもだいぶ厳しいでしょうからね >強さは一つじゃないですよ 芝は早くダートは重く二極化したしね…

265 22/01/06(木)00:06:12 No.883999407

>そもそもスレ画が今に蘇っても勝てるのかな 人のスポーツでも言えることだけど昔の選手が勝つのはほぼ無理だよ トレーニングも食事も何もかも昔から進歩してるから 今強いといわれる馬だって未来の馬に勝てるかは微妙

266 22/01/06(木)00:06:13 ID:ZJwzFPQo ZJwzFPQo No.883999414

いや…今のやつの方が強いし昔に行っても勝てるんじゃねえかな

267 22/01/06(木)00:06:22 No.883999459

例えばディープインパクトやアーモンドアイを当歳の頃に60年年代に連れていっても多分当時の技術や環境では勝てる馬に育てられるかわからない 逆に当歳のクリフジやシンザンを今の環境で育て上げたらどうなってしまうのかもわからない だから妄想に花が咲くんだ

268 22/01/06(木)00:06:32 No.883999506

>マルゼンスキーの棺には >オリンピックの銅メダルじゃなくて世界大会の金メダルを入れるね… 弟は一番しか取ったことないからねという姉の心遣い…

269 22/01/06(木)00:06:32 No.883999507

蘇るってのが65年からポンと持ってきた想定ならそりゃ勝てないでしょうよ 現代のやり方で一から育てたものと考えてたけど

270 22/01/06(木)00:06:34 No.883999525

>故障なら今の馬だって故障まみれじゃん 馬場は改善されてるということにはなってる

271 22/01/06(木)00:06:38 No.883999542

当時の馬場と今の馬場違いすぎてフィットするかは怪しいですね 昔は力のいる馬場が多かったですが今は速さがいる馬場で求められるものが違うところがあります

272 22/01/06(木)00:06:46 No.883999602

>そもそもスレ画が今に蘇っても勝てるのかな どれだけ叩いて鍛えても潰れないのが昭和の強い馬 もちろん死屍累々の上に成り立つ育成だけど たまに調教が嫌いで素の能力で強いやつもいた 調教の代わりにレースで鍛えたやつもいた 血統的には当然今に劣るんだけども今の調教技術で鍛えたら まあどうなるか正直ぜんぜんわからん

273 22/01/06(木)00:07:04 ID:ZJwzFPQo ZJwzFPQo No.883999702

どうなるかわかんねえって答えが1番つまんねえ

274 22/01/06(木)00:07:15 No.883999778

>故障なら今の馬だって故障まみれじゃん 芝の改善で故障率は下がってるけど

275 22/01/06(木)00:07:23 No.883999821

>シンザンが当時のまま蘇ったら勝てるのかというとまあ正直競馬の厳しいと言わざるをえません馬場や調教技術をはじめとして多くが当時の競馬とは異なるからですただ大昔に作られて未だに破られていないレコードがあるように絶対通用しないとは言えない過去の偉大な名馬達にはそう思わされるだけの輝きがあると私は思いますよ! あいつ

276 22/01/06(木)00:07:24 No.883999827

>どうなるかわかんねえって答えが1番つまんねえ 頑張ってタイムマシンを開発してくれ

277 22/01/06(木)00:07:33 No.883999884

シービーさんなんかも今の技術だったら蹄が治せるんで古馬ではどうだったのかといおうロマンがありますね

278 22/01/06(木)00:07:35 No.883999894

>どうなるかわかんねえって答えが1番つまんねえ じゃあシンザン連れてきてくれ

279 22/01/06(木)00:07:38 No.883999911

SSの血が入って以降の日本競馬は丸っと変わったからなあ

280 22/01/06(木)00:07:42 No.883999927

>いや…今のやつの方が強いし昔に行っても勝てるんじゃねえかな 昔の不衛生な馬房に耐えられるかな 水も餌も違う

281 22/01/06(木)00:07:47 No.883999955

>あいつ やめなよ

282 22/01/06(木)00:08:05 No.884000039

>どうなるかわかんねえって答えが1番つまんねえ タイムマシ用意しないとどう考えても不可能なんだから答えが出るわけがない

283 22/01/06(木)00:08:07 No.884000054

わからねぇからあれこれ考えられて面白いんじゃないのかなこういうのって

284 22/01/06(木)00:08:13 ID:ZJwzFPQo ZJwzFPQo No.884000082

>>いや…今のやつの方が強いし昔に行っても勝てるんじゃねえかな >昔の不衛生な馬房に耐えられるかな >水も餌も違う 昔のことを分かってるようなレスしやがって

285 22/01/06(木)00:08:25 No.884000163

>シービーさんなんかも今の技術だったら蹄が治せるんで古馬ではどうだったのかといおうロマンがありますね ある意味ifがプイっとしてる子なんじゃないかな…

286 22/01/06(木)00:08:30 No.884000188

今の馬を昔に持って行ったら輸送で死にそう

287 22/01/06(木)00:08:30 No.884000192

>トウショウボーイやテンポイントとやり合うマルゼンスキーとかいう >屈腱炎さえ無ければ実現したであろう伝説必至の有馬記念…… 社台金子無理ならTTG参戦でマルゼンに花持たせてほしい…

288 22/01/06(木)00:08:32 No.884000199

>いや…今のやつの方が強いし昔に行っても勝てるんじゃねえかな 環境が違う 昔の芝はほぼダートだから高速馬場に慣れた馬は死ぬかもしれん

289 22/01/06(木)00:08:33 No.884000207

疝痛起きても今みたいに対処できないしね

290 22/01/06(木)00:08:49 No.884000287

喧嘩するならそんな事考えんなや

291 22/01/06(木)00:08:50 No.884000296

「わからない」の中にこそロマンがあるんですよ

292 22/01/06(木)00:08:51 No.884000303

当時時代を先取りした環境で育てられてた会長とかは現代でもいい勝負できそう

293 22/01/06(木)00:08:55 ID:ZJwzFPQo ZJwzFPQo No.884000325

つまり昔の馬をダートに連れていけばいいと

294 22/01/06(木)00:09:01 No.884000363

>いや…今のやつの方が強いし昔に行っても勝てるんじゃねえかな 強いけど脆いんで1戦2戦でしょう 昔の人「なんだ根性ねえな!」って評価しそうです

295 22/01/06(木)00:09:06 No.884000391

現代でも重馬場や良馬場で成績が変わるように今の馬を当時の馬場と当時の技術で走らせて今ほどの強さを維持できるのかと言われるとうーんって感じですね馬場によって本当に変わりますし

296 22/01/06(木)00:09:07 No.884000392

>マブねえは軽トラレースに殴り込んできたカウンタックだから >なんで日本にいるんだこいつ マルゼンスキーの母、シルは30万ドル、9000万円で橋本善吉氏が落札 社台の吉田善哉前総帥もセリに参加していたが25万ドルで脱落、最後はフランスの調教師との競り合いになったんだとか

297 22/01/06(木)00:09:16 No.884000437

>昔のことを分かってるようなレスしやがって 考察したら考察したでそんな事言うんだったら誰も喋りたがらないよ

298 22/01/06(木)00:09:19 No.884000453

喉鳴りとかも今は手術で克服可能だからな

299 22/01/06(木)00:09:22 No.884000472

これから始まる大レースっていいフレーズだよね

300 22/01/06(木)00:09:26 No.884000491

>わからねぇからあれこれ考えられて面白いんじゃないのかなこういうのって ぶっちゃけ断言出来るわけないから断言してくれって言うなら現代に蘇らせるか過去に飛ぶしかないしな…

301 22/01/06(木)00:09:26 No.884000492

新参さん坂路知らねえよな多分 トレセンない頃のウマ娘だ

302 22/01/06(木)00:09:29 No.884000501

あぁ赤字になったからか

303 22/01/06(木)00:09:32 No.884000523

それだけ関係者が環境を整えてきたということ

304 22/01/06(木)00:09:41 No.884000563

わからないがつまらないって人は夢の11Rとかもつまらないって思うんでしょうか

305 22/01/06(木)00:09:58 No.884000653

ずっと連闘が続きますからね昔は

306 22/01/06(木)00:09:58 ID:ZJwzFPQo ZJwzFPQo No.884000659

>わからないがつまらないって人は夢の11Rとかもつまらないって思うんでしょうか はっきりとした答えが欲しいんだよどれが1番強いのかとか

307 22/01/06(木)00:10:02 No.884000680

スレの終わりが近いからか露骨なの出てきたね…

308 22/01/06(木)00:10:03 No.884000689

話題のピクシーナイト君なんかは今だと治せますが少なくともスレ画がいた時期だったら間違いなく安楽死になるほどの怪我です 技術の進歩はいいですねぇ…

309 22/01/06(木)00:10:10 No.884000730

>当時時代を先取りした環境で育てられてた会長とかは現代でもいい勝負できそう シンボリルドルフがいい勝負ごときで終わってほしくないのはある!

310 22/01/06(木)00:10:24 No.884000809

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

311 22/01/06(木)00:10:30 No.884000833

>新参さん坂路知らねえよな多分 >トレセンない頃のウマ娘だ ウマソウルやってきても多分経営側だよな

312 22/01/06(木)00:10:31 No.884000838

何しろ画像の方はラストラン有馬までぶっ続けで4戦してますからね 10月から

313 22/01/06(木)00:10:40 No.884000894

たぁ坊かわいい

314 22/01/06(木)00:10:42 No.884000898

>>わからないがつまらないって人は夢の11Rとかもつまらないって思うんでしょうか >はっきりとした答えが欲しいんだよどれが1番強いのかとか こういう話題に一番向いてない奴来たな…

315 22/01/06(木)00:10:52 ID:ZJwzFPQo ZJwzFPQo No.884000954

そうやって曖昧な答えしか言わねえじゃん競馬って…どれが1番強いの?ってのにも答えてくれないし…

316 22/01/06(木)00:10:55 No.884000969

いやあ興味深いスレでしたよ!

317 22/01/06(木)00:10:58 No.884000987

>>わからないがつまらないって人は夢の11Rとかもつまらないって思うんでしょうか >はっきりとした答えが欲しいんだよどれが1番強いのかとか imgでこの馬が最強って言われて信じるんですか?

318 22/01/06(木)00:11:00 No.884001002

>はっきりとした答えが欲しいんだよどれが1番強いのかとか 俺たちに答えが分かるわけないだろ 何求めてんだ

319 22/01/06(木)00:11:09 No.884001047

中央でそこそこやれてても地方転厩で初戦しか勝てずに過密レースで潰されたりするウマもいるもん! 環境の変化はウマにはとっても大事な問題だもん

320 22/01/06(木)00:11:18 No.884001086

相手しない方がいいよ

321 22/01/06(木)00:11:24 No.884001119

>何しろ画像の方はラストラン有馬までぶっ続けで4戦してますからね >10月から 陣営バカじゃないですか!? 昔の陣営そんなんばっかでした…

322 22/01/06(木)00:11:25 No.884001121

>はっきりとした答えが欲しいんだよどれが1番強いのかとか 他人に聞かずに調べれば?

323 22/01/06(木)00:11:26 No.884001136

書き込みをした人によって削除されました

324 22/01/06(木)00:11:30 ID:ZJwzFPQo ZJwzFPQo No.884001152

>>はっきりとした答えが欲しいんだよどれが1番強いのかとか >俺たちに答えが分かるわけないだろ >何求めてんだ たかが雑談なんだから適当でいいじゃんそういうの…

325 22/01/06(木)00:11:32 No.884001161

>>わからないがつまらないって人は夢の11Rとかもつまらないって思うんでしょうか >はっきりとした答えが欲しいんだよどれが1番強いのかとか よしやっぱり「」がタイムマシン作るしかないな!

326 22/01/06(木)00:11:32 No.884001163

こだわりの強い人にかまってもしかたがない

327 22/01/06(木)00:11:39 No.884001199

>はっきりとした答えが欲しいんだよどれが1番強いのかとか それが分かるんなら万馬券当ててますよ!!

328 22/01/06(木)00:11:40 No.884001204

分からないがつまらないって思うのは自分が考える馬が絶対勝つって願望が強すぎますね

329 22/01/06(木)00:11:41 No.884001216

戦うレースがなくなって引退って他にバクシンオーくらいしか知らない

330 22/01/06(木)00:11:43 No.884001226

答えがないものを想像するのが面白いのであって 答えがないものに無理に答えを付けようとするのは不毛と言う そして荒れる

331 22/01/06(木)00:11:50 No.884001260

どれが一番強いのかって? それがわかったら馬券外さねえんだわ

332 22/01/06(木)00:11:54 No.884001277

>シンザンが直接蘇っても比較はできない >新たに生まれてきて良い調教を施されたらどうなるのかで考える必要がある 王貞治さんが「自分の若い頃の肉体と現在の練習があれば60本打てる」と言ってくれるようなロマンよな

333 22/01/06(木)00:11:57 No.884001294

1レス目からひどい

334 22/01/06(木)00:11:59 No.884001311

>ID:ZJwzFPQo ばーか

335 22/01/06(木)00:12:08 No.884001354

寿命って言う点だと当時の厩舎の技術でこんなに長生きできるのは信じられない

336 22/01/06(木)00:12:12 No.884001381

ダビスタやればわかるよ

337 22/01/06(木)00:12:20 No.884001430

バカではない なぜなら現代のような放牧とか言う名ばかりのトレーニング地獄はルドルフ辺りまでまともにやってなかったからだ

338 22/01/06(木)00:12:27 No.884001468

全部同じやつか…

339 22/01/06(木)00:12:29 No.884001474

案の定アレなレスが同じボロだったな

340 22/01/06(木)00:12:29 No.884001475

一応競馬会のお偉い人だと今走ってる馬未来で走ってる馬の方が強いとは言ってます

341 22/01/06(木)00:12:45 No.884001533

他のスポーツでも出ない答えが競馬で出るわけないことも分からないんですね

342 22/01/06(木)00:12:45 No.884001535

馬に蹴られて死んでしまえIDボーイ

343 22/01/06(木)00:12:49 No.884001560

一番強いのは? 次に走る馬だ

344 22/01/06(木)00:12:51 ID:ZJwzFPQo ZJwzFPQo No.884001571

削除依頼によって隔離されました ほら誰も答え言わねえじゃん

345 22/01/06(木)00:13:11 No.884001661

荒れてる時に投下されたターボが可愛くて全てを許せる気分

346 22/01/06(木)00:13:16 ID:ZJwzFPQo ZJwzFPQo No.884001686

>馬に蹴られて死んでしまえIDボーイ 死にてえよ…誰が殺してくれよそんなに殺したいなら

347 22/01/06(木)00:13:19 No.884001711

>たかが雑談なんだから適当でいいじゃんそういうの… そういうこというならハッキリしろとかいうなよ よく自分が言ってることを反芻しなさい

348 22/01/06(木)00:13:19 No.884001713

>一応競馬会のお偉い人だと今走ってる馬未来で走ってる馬の方が強いとは言ってます まあそのための競馬ですからね強くなっていかないと意義がありません

349 22/01/06(木)00:13:22 No.884001726

>一応競馬会のお偉い人だと今走ってる馬未来で走ってる馬の方が強いとは言ってます 育成は進歩してるって信じてやってますからね!

350 22/01/06(木)00:13:25 No.884001738

>ID:ZJwzFPQo バーカ

351 22/01/06(木)00:13:27 No.884001757

血統によるアップデートあるからな競馬

352 22/01/06(木)00:13:28 No.884001759

途中の少し臭いレスの奴と最後に暴れだした奴が同じでこれは…

353 22/01/06(木)00:13:37 No.884001805

別に荒れてはいませんね ボロ出したのがいただけです

354 22/01/06(木)00:13:41 No.884001823

画像の方は連戦に次ぐ連戦に荒れまくった畑のような芝を走っても壊れなかったし 背中に人を乗せたまま二足歩行も出来たしクソ重い鉄スリッパ履いても壊れなかったし それで35歳という長寿だったんだから本当に完璧な生き物ですね

355 22/01/06(木)00:13:45 No.884001841

普段から親殴ってそうな奴だな

356 22/01/06(木)00:13:50 No.884001864

>ほら誰も答え言わねえじゃん じゃんじゃん

357 22/01/06(木)00:13:53 No.884001887

ボロが消えた!

358 22/01/06(木)00:14:01 No.884001934

最近の嵐のトレンドだからな自分で引用レスは

359 22/01/06(木)00:14:09 No.884001989

冬休みももうすぐ終わりますし課題を終えてさっさと寝ましょう 寝不足は体によくないです

360 22/01/06(木)00:14:10 No.884001994

赤字になってから勝ち誇られても…

361 22/01/06(木)00:14:31 No.884002103

内国産馬なんてつけてもなーって時代に産駒活躍してるのもエライ

362 22/01/06(木)00:14:31 No.884002105

うんこ野郎とそれに触ってるの以外はまともに進行してる

363 22/01/06(木)00:14:36 No.884002124

最 強 の 戦 士 。

364 22/01/06(木)00:14:43 No.884002160

最強の戦士は伊達じゃないってことで

365 22/01/06(木)00:14:48 No.884002190

いやー色々話せて楽しかったですタイテエムやタニノムーティエの話とかもしたいですね!

↑Top