ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/05(水)23:12:29 No.883981797
衝動買いしたスレ画ですが職場のくわしい先輩に聞いて とりあえずランナーごと金スプレー吹いて後は筆で塗ることにしました てか代行使うとすげえ高けえのな!
1 22/01/05(水)23:14:16 No.883982436
代行が安いわけねーだろうがよあーっ!
2 22/01/05(水)23:14:23 No.883982489
そのために拘束される時間考えたら当たり前である 趣味でやってんじゃねえんだぞ
3 22/01/05(水)23:14:42 No.883982586
いい職場だな割とマジで
4 22/01/05(水)23:15:52 No.883982984
気軽に組めるキットじゃねえんだぞ!
5 22/01/05(水)23:16:11 No.883983099
きらきら工房とかに頼むのもありだぞ
6 22/01/05(水)23:16:18 No.883983133
数日から数週間も技能ある人間の時間を買うんだ 月収くらいは簡単に飛ぶ
7 22/01/05(水)23:16:43 No.883983280
模型用のゴールドスプレーって意外と色の幅が無いから難しいよね
8 22/01/05(水)23:16:53 No.883983327
バスターランチャー装備の方ほしい
9 22/01/05(水)23:18:10 No.883983727
破裂の人形組んだけど いかにガンプラとかが作りやすいか分からされた…
10 22/01/05(水)23:18:57 No.883983986
代行アレでも安い方だと思うよ 組んだらわかるさ
11 22/01/05(水)23:19:47 No.883984286
ガンプラがオートマだとするなら 昭和の…とまでは言わないが平成初期のMT車くらいの違いはあるよな
12 22/01/05(水)23:21:15 No.883984748
インフェルノナパームほしい…おたかい…
13 22/01/05(水)23:21:16 No.883984753
ガレキじゃないFSSの立体物出るだけでもいい時代になったのでは?
14 22/01/05(水)23:21:23 No.883984792
タミヤのTS-87チタンゴールド辺りがナイトオブゴールドには合うんじゃない?
15 22/01/05(水)23:21:57 No.883984976
>ガレキじゃないFSSの立体物出るだけでもいい時代になったのでは? それはそう
16 22/01/05(水)23:22:18 No.883985115
なあこれガレキの方が楽じゃ…
17 22/01/05(水)23:23:02 No.883985378
https://nippper.com/2021/07/32827/ これの通りでいいと思う
18 22/01/05(水)23:23:16 No.883985462
ランナー塗装なんかしてるとマジですぐに空になるから余分にスプレー買っておかないと泣くことになる
19 22/01/05(水)23:24:52 No.883986021
代行より全メッキ加工依頼を検討するべきでは
20 22/01/05(水)23:25:01 No.883986069
スプレーも安くはないんだよね… 中身少ないし…
21 22/01/05(水)23:25:24 No.883986185
>なあこれガレキの方が楽じゃ… いや流石にレジンよりは…どうかな
22 22/01/05(水)23:25:35 No.883986247
上手くなるまで積んどくという手もあるよ
23 22/01/05(水)23:25:50 No.883986327
KOGのメッキは何か…なんかな…
24 22/01/05(水)23:26:24 No.883986537
>きらきら工房とかに頼むのもありだぞ しかしKOGは金メッキって感じではないんだよなああ
25 22/01/05(水)23:26:34 No.883986599
ランナー塗装って表面処理したらパーになりそうだけど これって繋ぎ目消さなくてもなんとかなるやつなの?
26 22/01/05(水)23:26:42 No.883986638
誰でも綺麗に吹けるエア圧と引き換えにコスパを犠牲にした塗料が缶スプレーだ
27 22/01/05(水)23:26:54 No.883986701
メッキのゴールドよりも塗料のゴールドの方がそれっぽく仕上がると思うけどな金色メカって
28 22/01/05(水)23:26:58 No.883986716
表面処理ってなに!
29 22/01/05(水)23:27:08 No.883986769
>上手くなるまで積んどくという手もあるよ そして十年の歳月が流れた…
30 22/01/05(水)23:27:20 No.883986825
KOGの金はクソ難しそう
31 22/01/05(水)23:27:23 No.883986836
そうか…純金で作ればいいんだ…
32 22/01/05(水)23:28:05 No.883987054
よく見たらうっすら中身が透けて見える程度の粒状感無い金色ってくそむずいです…
33 22/01/05(水)23:28:14 No.883987115
私はプラモを組んだことがありません それでも店頭に飾ってあるようなカッコいいプラモができますか?
34 22/01/05(水)23:28:29 No.883987186
>上手くなるまで積んどくという手もあるよ やらない理由探しするのやめろ
35 22/01/05(水)23:28:34 No.883987213
ボークスの金メッキ1/35KOGへの憧れもあるし…
36 22/01/05(水)23:28:36 No.883987224
こういうのの代行ってどう言う相場で決まるんだ
37 22/01/05(水)23:28:53 No.883987335
劇場版の塗りは今でも驚く
38 22/01/05(水)23:28:57 No.883987353
百式ゴールドがわりと理想的だったんだけどなあ
39 22/01/05(水)23:29:08 No.883987418
昔ボークスがKOGのプラモのワンフェス限定版として京都のなんか伝統工芸の金で塗装した版を出してそれが本当に美しい金なんだけど接着剤で速攻溶けるので組むのが不可能だった
40 22/01/05(水)23:29:37 No.883987582
>表面処理ってなに! 小さな傷やら凹になってるとこをひたすら埋めたり削ったりする心が死ぬ作業!
41 22/01/05(水)23:30:26 No.883987871
でも戦うメカだしキズ凹みはあってよくね!?
42 22/01/05(水)23:30:36 No.883987930
>私はプラモを組んだことがありません >それでも店頭に飾ってあるようなカッコいいプラモができますか? それは挑戦的な質問ですね いくつかのプラモデルを完成させることを繰り返すならばそれができるかもしれません
43 22/01/05(水)23:30:47 No.883988000
>よく見たらうっすら中身が透けて見える程度の粒状感無い金色ってくそむずいです… マグナパレスはそうだけど画像のならまあ透けなくても
44 22/01/05(水)23:31:31 No.883988267
まあスレ画を衝動買いするのはセンスあるよ
45 22/01/05(水)23:31:41 No.883988316
>でも戦うメカだしキズ凹みはあってよくね!? うるせー KOGはそんなキズも凹みもつかねぇー
46 22/01/05(水)23:31:58 No.883988415
ランナー塗装はいわゆる時短テクとか簡単フィニッシュの類だから表面処理だとか合わせ目なんてハナから考えないよ
47 22/01/05(水)23:32:04 No.883988449
>でも戦うメカだしキズ凹みはあってよくね!? まぁKOGはずっこけるしな…
48 22/01/05(水)23:32:23 No.883988574
>でも戦うメカだしキズ凹みはあってよくね!? はい でも無視して通すなら今度は汚したくなるジレンマ
49 22/01/05(水)23:32:37 No.883988647
メッキ加工してもメッキ傷つけずに組み上げるのが不可能では?
50 22/01/05(水)23:33:12 No.883988852
ランナー塗装はパーツがちゃんと合う事が前提のやり方という事を知っておくといいとおもう
51 22/01/05(水)23:33:19 No.883988879
表面処理で消すヒケとか傷と戦うメカにつくであろう傷は別なんで…
52 22/01/05(水)23:33:50 No.883989049
>メッキ加工してもメッキ傷つけずに組み上げるのが不可能では? ゴールドマーカーでリタッチ!近くで見なければ気にならん!
53 22/01/05(水)23:34:02 No.883989120
>ランナー塗装はパーツがちゃんと合う事が前提のやり方という事を知っておくといいとおもう パーツは…パーツは合うもんじゃねえの…?
54 22/01/05(水)23:34:21 No.883989241
アルスキュルは燃やしてヨシ パトラクシェは壊してヨシ 姫様の下僕は…まあなんでもいいか
55 22/01/05(水)23:34:22 No.883989245
>表面処理ってなに! 歪みあったはパテ入れたり紙ペーパーやスポンジヤスリで表面傷付けて塗料の食い付きを良くする
56 22/01/05(水)23:34:33 No.883989314
ガレキに慣れてる人はスレ画がキツいというしプラモに慣れてる人はガレキがキツいという
57 22/01/05(水)23:34:37 No.883989336
>>ランナー塗装はパーツがちゃんと合う事が前提のやり方という事を知っておくといいとおもう >パーツは…パーツは合うもんじゃねえの…? そうですね…
58 22/01/05(水)23:34:54 No.883989428
KOGはへこむならヘコムでギャグみたいなのしか許さないし…
59 22/01/05(水)23:34:55 No.883989434
>https://nippper.com/2021/07/32827/ 勧めといてなんだけど…上記サイトではマッキー使ってるけど個人的にこれはオススメしない… 模型用塗料か絵具なら何でもいい
60 22/01/05(水)23:35:16 No.883989563
>>ランナー塗装はパーツがちゃんと合う事が前提のやり方という事を知っておくといいとおもう >パーツは…パーツは合うもんじゃねえの…? プラモデルとは元来そういうものではないのだ…
61 22/01/05(水)23:35:25 No.883989627
>パーツは…パーツは合うもんじゃねえの…? 流石にスレ画は超最近のキットだしめっちゃズレるとかはないから安心して欲しい
62 22/01/05(水)23:35:43 No.883989728
>そうか…純金で作ればいいんだ… ソープさま来たな
63 22/01/05(水)23:35:49 No.883989765
ちゃんと圧縮した金で作ってくれないと!
64 22/01/05(水)23:36:02 No.883989834
パーツが合うなどというナイーヴな考えは捨てろ 捨てるのだ
65 22/01/05(水)23:36:08 No.883989864
MHはなあデザイン上の陶器とか工芸品みたいなツヤツヤさと実は結構泥臭く戦う陸戦兵器としての薄汚れたような質感の狭間で常に苦悩するんだ! これはもうどっちに振ればいいんだっ!
66 22/01/05(水)23:36:34 No.883990022
簡単です 2つ作るのです
67 22/01/05(水)23:36:44 No.883990072
マッキーとかのマーカーは細かいところをお手軽に塗装するためのものだから全塗装はやめておこう
68 22/01/05(水)23:36:48 No.883990098
nippperの寄稿者は多少不都合があっても辻褄合わせられるだけのスキルがある人たちだから鵜呑みにするのはオススメしない
69 22/01/05(水)23:37:20 No.883990294
初心者が気になるレベルの不具合あるキットなんです?
70 22/01/05(水)23:37:30 No.883990346
秋葉原工作室で塗料いろいろ試させてもらうのはどうだ
71 22/01/05(水)23:37:46 No.883990442
泥臭くていいのはアパッチとかレスターの乗ったやつとかアウエケンとか
72 22/01/05(水)23:37:49 No.883990465
>そうか…純金で作ればいいんだ… そういや設定では金色なプラモに金箔貼って完成させる本職さんいるよな
73 22/01/05(水)23:37:50 No.883990467
>これはもうどっちに振ればいいんだっ! パトラクシェとかバビロンズみたいな本来絶対実戦に出て来ない奴らはピッカピカでいいんじゃないか
74 22/01/05(水)23:38:05 No.883990555
不具合というかガンプラが異常で最近はその異常さに食らいつけるメーカーが出てきただけというか
75 22/01/05(水)23:38:05 No.883990560
>>ランナー塗装はパーツがちゃんと合う事が前提のやり方という事を知っておくといいとおもう >パーツは…パーツは合うもんじゃねえの…? ・金型が古いと歪んでたりする ・保存状態が悪いと歪んでたりする ・そもそも最初から歪んでたりする ・パーツ合わせるとこにびっくりするくらいバリがあったりする ・ヒケってかエグれだコレ …大手がここ10年以内で出してるとかじゃない限りは結構な打率でこんにちはする
76 22/01/05(水)23:38:06 No.883990565
>これはもうどっちに振ればいいんだっ! 永野は機体に極薄の電磁バリアみたいなものがあって土埃とか泥はつかないとか言ってなかったっけ
77 22/01/05(水)23:38:12 No.883990601
銀塗ってクリアオレンジ!
78 22/01/05(水)23:39:05 [す] No.883990919
あとよくわかんないけどゴテックメードとかいうの月曜観てきます!
79 22/01/05(水)23:39:13 No.883990969
>銀塗ってクリアオレンジ! ゴールドにはならないんやなw
80 22/01/05(水)23:39:46 No.883991152
>あとよくわかんないけどゴテックメードとかいうの月曜観てきます! ネタバレするとスレ画は出てこない
81 22/01/05(水)23:39:56 No.883991204
>あとよくわかんないけどゴテックメードとかいうの月曜観てきます! 楽しんでこい!期待するようなシーン短いけどFSSの漫画読むとき自動的に音がつくようになるぞ!
82 22/01/05(水)23:39:59 No.883991220
>あとよくわかんないけどゴテックメードとかいうの月曜観てきます! ようこそジョーカー星団へ
83 22/01/05(水)23:40:04 No.883991244
>あとよくわかんないけどゴテックメードとかいうの月曜観てきます! おっGTM沼いいぞ
84 22/01/05(水)23:40:23 No.883991348
>あとよくわかんないけどゴテックメードとかいうの月曜観てきます! 見れるなんて羨ましいな FSS分からんと何も分からん気がするけど逆に先入観なく見れていいかもしれん
85 22/01/05(水)23:40:34 No.883991404
GTMは汚れたりしねーよ!ってしたのはなんというか助かる...
86 22/01/05(水)23:40:39 No.883991443
雷句誠が依頼した代行の人凄いよね 俺もいつか注文したい
87 22/01/05(水)23:40:41 No.883991449
ゴティックメードってまだ映画公開してるんだ
88 22/01/05(水)23:41:14 No.883991624
>ゴティックメードってまだ映画公開してるんだ メディア出す気ないんだからもっとやってもらわないと困る
89 22/01/05(水)23:41:20 No.883991654
GTMはジブリ映画っぽかったな…
90 22/01/05(水)23:41:28 No.883991702
不具合に直面したら誰か教えてくれるからいいんだ
91 22/01/05(水)23:41:35 No.883991740
マシになっていってるとはいえそもそもボークスのキットだからな…
92 22/01/05(水)23:41:46 No.883991812
これカッコよく塗るの大変そう
93 22/01/05(水)23:41:47 No.883991820
俺なら2万でウケるよ
94 22/01/05(水)23:41:56 No.883991873
本当に3年以内とか近年のやつだとあんまり歪みとかないとかそういうのない...?
95 22/01/05(水)23:42:19 No.883991987
GTMが10年前の映画という事実に震えるし よく考えたら同じ頃に観たガルパンも10年前のアニメという事実に立ち尽くす
96 22/01/05(水)23:42:41 No.883992109
フィオーレかなりまともだけど こっちのラインは相変わらずなのか
97 22/01/05(水)23:42:41 No.883992110
このシリーズ1/100と1/144どっちがいいんだろ
98 22/01/05(水)23:44:12 No.883992617
>フィオーレかなりまともだけど >こっちのラインは相変わらずなのか かなりマシになってるけどそっちのシリーズは対抗馬が組むだけで可愛いを売りにしてるからコストかけてでも調整しなきゃダメなんだろう 初段はいつも通りだったから評判悪かったし
99 22/01/05(水)23:44:24 No.883992706
ポンバシか!いいなあ!!
100 22/01/05(水)23:44:52 No.883992863
詳しい先輩に丸投げは…?
101 22/01/05(水)23:45:37 No.883993125
>このシリーズ1/100と1/144どっちがいいんだろ 同じ騎体は144のほうが後発だから作りやすい 破裂の人形とバッシュ以外は100でもそこまで苦労しないが
102 22/01/05(水)23:46:17 No.883993335
>詳しい先輩に丸投げは…? そんな事したら縁切られても文句は言えねぞ
103 22/01/05(水)23:46:55 No.883993531
>詳しい先輩に丸投げは…? なんか俺はファイブスター信者じゃないとかかんとかおしゃってて 藪から蛇が出そうだからそそくさ帰った
104 22/01/05(水)23:47:21 No.883993645
これ先にサフ吹いて…とかはしなくていいの
105 22/01/05(水)23:47:29 No.883993690
>なんか俺はファイブスター信者じゃないとかかんとかおしゃってて >藪から蛇が出そうだからそそくさ帰った 100%めんどくさいタイプのオタク~
106 22/01/05(水)23:47:35 No.883993723
初めてならダイソーのでもいいから何かスプレー買ってきてプラバンに吹いて練習するんだ スプレーはオンオフのみ!距離や当てる時間で吹き付ける量を調整する!タレさせなきゃオーケー!
107 22/01/05(水)23:47:39 No.883993741
>なんか俺はファイブスター信者じゃないとかかんとかおしゃってて >藪から蛇が出そうだからそそくさ帰った 賢い
108 22/01/05(水)23:47:41 No.883993752
>藪から蛇が出そうだからそそくさ帰った 自衛できて偉い
109 22/01/05(水)23:47:56 No.883993837
>同じ騎体は144のほうが後発だから作りやすい なるほど…
110 22/01/05(水)23:48:10 No.883993905
ぶっちゃけKOGでそんな詰まりそうなとこないと思うんだが めんどいだけで
111 22/01/05(水)23:48:41 No.883994094
スプレーは上級者が使うもの いいね?
112 22/01/05(水)23:48:42 No.883994105
ナチュラルに信者ってワード出してくるのがマジでヤバい フェードアウト狙い始めるきっかけとしては十分
113 22/01/05(水)23:48:51 No.883994151
>>同じ騎体は144のほうが後発だから作りやすい >なるほど… バッシュって昔のやつ以外にでてんの? 昔のは腕パーツ普合わせができないくらいの成型だったけど
114 22/01/05(水)23:49:06 No.883994224
私永野嫌い!とか言ってるオタクの前でFSSをディスると死んだりするからな…
115 22/01/05(水)23:49:34 No.883994389
>私永野嫌い!とか言ってるオタクの前でFSSをディスると死んだりするからな… ディスるな
116 22/01/05(水)23:49:43 No.883994432
>スプレーは上級者が使うもの >いいね? 上手くやろうとするからそんな認識になるんだ ザーッと適当に吹いてそれっぽい色になればいい程度のハードルならスプレー一択
117 22/01/05(水)23:50:06 No.883994549
>ディスるな だって嫌いって!
118 22/01/05(水)23:50:20 No.883994614
GTM見たことないから見ようと思うんだけどこれ普通に映画館でチケット買えないの?
119 22/01/05(水)23:50:33 No.883994680
スプレーは残り少なくなるとぶびぶび泡吹き出すから注意してね お湯で温めると改善するけどめどい
120 22/01/05(水)23:50:37 No.883994707
オタクの嫌いは嫌いじゃねえんだよ!
121 22/01/05(水)23:50:41 No.883994729
>これ先にサフ吹いて…とかはしなくていいの 全体ヤスリがけとかするなら吹いた方がいいよ 手軽に済ますならサフはいらない
122 22/01/05(水)23:51:18 No.883994923
ファイブスターってKOGが最強なんスよね!
123 22/01/05(水)23:51:19 No.883994929
ドリパスは前売りだから映画館では買えないのだ
124 22/01/05(水)23:51:41 No.883995050
>オタクの嫌いは嫌いじゃねえんだよ! ナカツ共々くそめんどいやつらだ…
125 22/01/05(水)23:52:10 No.883995193
GTMは見れるだけありがたいと思うしかない
126 22/01/05(水)23:52:14 No.883995210
(数あるロボものの中での現行ポジションや連載が鈍いのも含めた上で本来めっちゃ好きまたは好きだったけど)嫌い!
127 22/01/05(水)23:52:16 No.883995227
>GTM見たことないから見ようと思うんだけどこれ普通に映画館でチケット買えないの? 運営変わってから使ってないけど 現地でのチケット販売はやってないんじゃないかな
128 22/01/05(水)23:52:23 No.883995273
私の言うことを額面通りに受け取らないでいただきたい
129 22/01/05(水)23:53:29 No.883995617
ゴチメも99%のファンが文句言うために見に行って 劇場から出てきたら100%浄化されてたからな…
130 22/01/05(水)23:53:32 No.883995634
一生MH~GTM問題を引きずる人珍しくなさそうだし…
131 22/01/05(水)23:53:49 No.883995724
色気出して「ウォッシングしよう!」とかになったら溶剤とかの問題が出るからまた誰かに聞いてね いやスプレー溶けるのよ
132 22/01/05(水)23:54:09 No.883995812
つーかなんでロボの名前変わったの?
133 22/01/05(水)23:54:27 No.883995901
上のランナーごとスプレーの記事見たけどこんなかっこよく仕上がるのか
134 22/01/05(水)23:54:29 No.883995911
パーツがちゃんと合うことが前提としたらランナー状態で軽く塗って組み上げてからまた軽く塗って筆でちょいちょい塗るのが楽かな
135 22/01/05(水)23:54:50 No.883996023
>つーかなんでロボの名前変わったの? 敵のすごいやつが認識改変してた
136 22/01/05(水)23:56:09 No.883996412
敵かな…
137 22/01/05(水)23:57:09 No.883996695
神は…敵なんだろ!?
138 22/01/05(水)23:57:16 No.883996730
そもそもKOGの塗り方教えてくれる先輩なんてそこそこめんどくさいに決まっとる!
139 22/01/05(水)23:58:02 No.883996971
16巻は作者の人が勝手に盛り上がってる感じでちょっと困った
140 22/01/05(水)23:58:28 No.883997112
>つーかなんでロボの名前変わったの? MHって関節がゴミだし二次元の嘘っぱちロボじゃん! と作者が飽きたから
141 22/01/05(水)23:58:59 No.883997261
>敵のすごいやつが認識改変してた ボスやんのレス
142 22/01/05(水)23:59:29 No.883997422
模型屋が半透明積層装甲まで再現しやがったからキレたんじゃないのか
143 22/01/05(水)23:59:42 No.883997489
imgはバッハトマ領だったのか…
144 22/01/05(水)23:59:52 No.883997537
FSS買って読もうねぇ… 資料集とかは一旦無視して途中までリブートでもいいから…
145 22/01/05(水)23:59:55 No.883997559
>16巻は作者の人が勝手に盛り上がってる感じでちょっと困った ずっとじゃない?
146 22/01/05(水)23:59:59 No.883997577
IMSってガレージキットの作り方を知らない人が手を出して良い代物じゃない気がする プラモなんだけどガレージキットより組み立てるのが困難だよ
147 22/01/06(木)00:00:36 No.883997789
漫画読むとカッコ良すぎて色々欲しくなる罠
148 22/01/06(木)00:01:20 No.883997985
俺としては16巻はジョーカーが動くところ見れたりすえぞうがとりあえず出てきたりして楽しかったし見たかったもん見せてくれた部分多くてよかったよ 説明書の角の部分しっかり説明してもりえてテンション上がる感じだった
149 22/01/06(木)00:01:27 No.883998013
>16巻は作者の人が勝手に盛り上がってる感じでちょっと困った むしろ3~6巻あたりよりはなにもかも解説してるだけだいぶ親切
150 22/01/06(木)00:01:40 No.883998087
>模型屋が半透明積層装甲まで再現しやがったからキレたんじゃないのか それはあまりにも意味わからんくない?
151 22/01/06(木)00:02:06 No.883998220
よくわかってないんだけどFSSとエルガイムは関係あるんですか?
152 22/01/06(木)00:02:13 No.883998253
>16巻は作者の人が勝手に盛り上がってる感じでちょっと困った 俺は嬉しかった…往年のファンへのサービスだよ…
153 22/01/06(木)00:02:49 No.883998406
タミヤがMHやGTMのプラモ出してくれないかなー
154 22/01/06(木)00:03:14 No.883998520
見ろよこれがファイブスター信者どもだ!
155 22/01/06(木)00:03:14 No.883998522
16巻は作者自ら内容スッカスカって言ってるくらいだぞ
156 22/01/06(木)00:04:00 No.883998753
>それはあまりにも意味わからんくない? 怖っわ…信者かよ…
157 22/01/06(木)00:04:21 No.883998843
>よくわかってないんだけどFSSとエルガイムは関係あるんですか? ないアルよ
158 22/01/06(木)00:04:35 No.883998923
5巻くらいまで(だっけ?)のちょっと西部劇チックな最後にヒーローが出てきて成敗!なエピソードでおもしれ...ってハマったクチなんだけど戦争始まるとやっぱ色々複雑になってくるね...
159 22/01/06(木)00:04:35 No.883998924
>16巻は作者自ら内容スッカスカって言ってるくらいだぞ これで最後はいい話っぽい雰囲気で〆たのは豪腕すぎる
160 22/01/06(木)00:04:37 No.883998934
>模型屋が半透明積層装甲まで再現しやがったからキレたんじゃないのか 模型屋が再現不可能な装甲にしました!って当時のNTに書いてた気がする なお…
161 22/01/06(木)00:04:52 No.883999007
>よくわかってないんだけどFSSとエルガイムは関係あるんですか? 一部設定とイベントを再利用したくらいで関係あるようでないぞ!
162 22/01/06(木)00:05:21 No.883999126
>一部設定とイベントを再利用したくらいで関係あるようでないぞ! 滅茶苦茶ややこしい奴だ!
163 22/01/06(木)00:05:30 No.883999182
>16巻は作者自ら内容スッカスカって言ってるくらいだぞ そういうの発信されてるのに知らずに擁護してる奴ってなんなの?
164 22/01/06(木)00:05:38 No.883999217
10マンするフィギュアが安く見えるくらいにはカッコ良いよGTM
165 22/01/06(木)00:05:58 No.883999329
バンダイがプラモ出して欲しい 値段上げれば真ん丸エッジを突破出来るのはPGで証明済だし作れるだろ
166 22/01/06(木)00:06:16 No.883999432
時空を超えて俺達の子孫参戦!
167 22/01/06(木)00:06:33 No.883999515
>5巻くらいまで(だっけ?)のちょっと西部劇チックな最後にヒーローが出てきて成敗!なエピソードでおもしれ...ってハマったクチなんだけど戦争始まるとやっぱ色々複雑になってくるね... シュペルターが出てきて悪のMHをボコる 破烈の人形が出てきて悪のMHをボコってヒロインを助ける こんな感じだったよね…それからMSといえば戦争になってるけど…
168 22/01/06(木)00:06:47 No.883999608
いやバンダイじゃ無理だろ せめてブキヤじゃねえかな
169 22/01/06(木)00:06:59 No.883999672
エルガイムはこんな裏設定を構想してるんだよ!ってのをドカーンとお出しした後その裏設定部分をベースにリメイクしたのがFSSくらいの認識だわ
170 22/01/06(木)00:07:06 No.883999723
>時空を超えて俺達の子孫参戦! 神様だから何でもありです
171 22/01/06(木)00:07:13 No.883999762
>そういうの発信されてるのに知らずに擁護してる奴ってなんなの? ツラック隊あと◯ヶ月で終わるよ!→終わらない とかをさんざん経験してきたせいで心が…
172 22/01/06(木)00:07:25 No.883999832
完結してからまとめて読むね…
173 22/01/06(木)00:07:27 No.883999850
>時空を超えて俺達の子孫参戦! こういうの作者の人が最近の流行りとか見てやりたくなってるのかな
174 22/01/06(木)00:07:50 No.883999969
>10マンするフィギュアが安く見えるくらいにはカッコ良いよGTM あれは見るだけで満足しておくのが幸せだよ 手に取るとひでぇ内部構造を目の当たりにしてショックを受けるから
175 22/01/06(木)00:08:01 No.884000022
>完結してからまとめて読むね… 西暦7777年になったら起こすから寝てて大丈夫だよ
176 22/01/06(木)00:08:18 No.884000110
いつ見ても凄まじいデザインだとは思う 機械的なのに何処か生き物みたいな
177 22/01/06(木)00:08:19 No.884000119
>完結してからまとめて読むね… ちゃんと葬儀の時にはその時点までの既刊供えてもらうように頼んどくんだぞ
178 22/01/06(木)00:08:57 No.884000333
>西暦7777年になったら起こすから寝てて大丈夫だよ ザウィル内での星団歴だぞ
179 22/01/06(木)00:09:01 No.884000358
>完結してからまとめて読むね… 映画見逃した読者を笑ってやろうという作者だぞ!
180 22/01/06(木)00:09:29 No.884000502
>いつ見ても凄まじいデザインだとは思う >機械的なのに何処か生き物みたいな エルガイムmk2からではあるがリアル寄りなメカに瞳を入れたの凄いと思う
181 22/01/06(木)00:10:03 No.884000691
ED見ずに帰るやつにもトラップ用意してるあたり実にらしい
182 22/01/06(木)00:10:04 No.884000694
そもそもこれのシリーズは出来凄いけど自分じゃ絶対組みたくない… ってあまたのモデラーに言い切られるような鬼難易度だろうがよえー!?
183 22/01/06(木)00:10:09 No.884000723
ずっとニュータイプにしか連載しないし作者は角川の犬なんだよな…
184 22/01/06(木)00:10:10 No.884000729
一応大昔の雑誌の原作者本人の談で TAMIYAからプラモ化の話があった~みたいなこと話してたよね
185 22/01/06(木)00:10:16 No.884000764
スプレー頑張ってね 絶対試し吹きしてからね
186 22/01/06(木)00:10:17 No.884000773
7777年で終わると思いきやそれ以降の話もしてる…
187 22/01/06(木)00:10:42 No.884000903
劇場版は80年代感漂うギャグを9割抜くとこんなに綺麗~な少女漫画風になるんだ...ってちょっと衝撃だったな
188 22/01/06(木)00:10:48 No.884000930
完結はしないのでは 永野護ももう還暦よ
189 22/01/06(木)00:11:04 No.884001026
>そもそもこれのシリーズは出来凄いけど自分じゃ絶対組みたくない… >ってあまたのモデラーに言い切られるような鬼難易度だろうがよえー!? WAVEの1/100と初期のスレ画ノシリーズでなければそこまでは
190 22/01/06(木)00:11:28 No.884001138
完結はしてるっちゃしてるだろ!…一応
191 22/01/06(木)00:11:41 No.884001210
連載終了はあるけど完結はないよね…
192 22/01/06(木)00:11:55 No.884001283
>永野護ももう還暦よ なので最新刊でいろんなものを見せてくれて本当にうれしかったよ… マンティコアとか見ることなく終わると思ってたよ…