22/01/05(水)22:30:16 いいよ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/05(水)22:30:16 No.883967790
いいよねこの創意工夫
1 22/01/05(水)22:31:07 No.883968092
ミニカーすぎる…
2 22/01/05(水)22:31:37 No.883968246
もうちょい塗装とかがんばってほしい
3 22/01/05(水)22:33:02 No.883968713
差がありすぎる
4 22/01/05(水)22:34:30 No.883969184
ちょっとグリルとか描き込むだけで大分違うだろうに…
5 22/01/05(水)22:34:35 No.883969212
ぽちゃん
6 22/01/05(水)22:34:50 No.883969297
流石に落とせなかったっか
7 22/01/05(水)22:34:52 No.883969310
一瞬しか映らんしまあいいだろ…
8 22/01/05(水)22:35:02 No.883969371
すり替えておいたのさ!
9 22/01/05(水)22:36:01 No.883969654
イメージはしっかり伝わったぜ…
10 22/01/05(水)22:36:17 No.883969727
落ちる演出のほうを変えたらいいじゃないかと思ってしまった
11 22/01/05(水)22:36:38 No.883969842
落とすのは簡単だけど後の事考えるとな
12 22/01/05(水)22:36:54 No.883969929
夏休みの宿題
13 22/01/05(水)22:37:06 No.883969994
こだわりすぎるとジャイアントロボみたいに2クールで終わったりするから…
14 22/01/05(水)22:38:45 No.883970509
発破でなんとかならなかったのか
15 22/01/05(水)22:40:18 No.883971015
SEとビックリしてる人とかでごまかすという手も…
16 22/01/05(水)22:41:08 No.883971262
目撃者の証言から再現した映像です
17 22/01/05(水)22:42:36 No.883971736
>落とすのは簡単だけど後の事考えるとな 関係ねえ!劇場版撮影のために後先考えずロケ地に爆薬持ち込みすぎちゃったけど後先考えずに最後の撮影に全部ブチ込むぜ!!
18 22/01/05(水)22:42:38 No.883971745
昭和の時代のブラウン管テレビなら意外とバレないのでは…
19 22/01/05(水)22:43:18 No.883971959
人名と環境保護を第一にする男!スパイダーマッ!
20 22/01/05(水)22:43:50 No.883972142
視聴者も「まあこれくらいだろ…」という気持ちを持つことが大事
21 22/01/05(水)22:44:58 No.883972501
コント番組で笑わせる時のクオリティ
22 22/01/05(水)22:45:19 No.883972627
>SEとビックリしてる人とかでごまかすという手も… あえてこっちを選ぶ気概は好きだ
23 22/01/05(水)22:45:21 No.883972643
落ちる瞬間だけしか映さないから適当でいいよって言われて作ったけど 案外長く映ってたとか
24 22/01/05(水)22:45:31 No.883972705
塗装とか頑張っても水しぶきのスケール感は出せないし…
25 22/01/05(水)22:46:40 No.883973100
次の日に学校で話し合っても綺麗にスルーされるシーン来たな
26 22/01/05(水)22:46:44 No.883973115
本物のトラックが落ちた程度で一体何が変わるというのか
27 22/01/05(水)22:47:10 No.883973263
14型ブラウン管なら騙せる
28 22/01/05(水)22:48:22 No.883973648
別に力の入れどころでもないしな…って思ったけどわざわざプール用意してるんだよな…
29 22/01/05(水)22:48:27 No.883973678
でもまあこれくらいでバンバン量産しないと毎週一本特撮番組とか無理だと思う どうなんだ円谷プロ
30 22/01/05(水)22:49:10 No.883973936
もうちょっとカメラアングルとかでごまかせないか
31 22/01/05(水)22:49:38 No.883974116
アクション班と特撮班の温度差
32 22/01/05(水)22:49:50 No.883974196
ポリゴンCG使い始めたころのアニメもこんな感じだった気がする
33 22/01/05(水)22:56:03 No.883976210
そこだけなんでそんな半端なカメラワークに
34 22/01/05(水)22:56:57 No.883976484
埠頭だからコンテナ4個くらい積んどけば判るだろ…
35 22/01/05(水)22:57:17 No.883976602
>ポリゴンCG使い始めたころのアニメもこんな感じだった気がする カーロボットのOPは酷い
36 22/01/05(水)22:57:57 No.883976808
ちゃんと埠頭でトラックが転落したように見えるので成功です
37 22/01/05(水)22:59:32 No.883977321
>関係ねえ!劇場版撮影のために後先考えずロケ地に爆薬持ち込みすぎちゃったけど後先考えずに最後の撮影に全部ブチ込むぜ!! 結果島の形を変えてしまいめっちゃ怒られましった…
38 22/01/05(水)23:00:17 No.883977553
いくらでも誤魔化すことはできるのに敢えてこっち
39 22/01/05(水)23:03:23 No.883978574
大人向け作品なら写さないで誤魔化す映像テクニックとかあるかもしれないけど お子様向けだとトラックが海に落ちるところを見せないとトラックが海に落ちましたと理解してもらえないかもだし…
40 22/01/05(水)23:11:28 No.883981440
ちょっとインセプションを思い出したんだよね
41 22/01/05(水)23:15:43 No.883982937
バブル期だとマジで落としたりする
42 22/01/05(水)23:17:36 No.883983545
>ポリゴンCG使い始めたころのアニメもこんな感じだった気がする 基準がビーストウォーズZOIDSかウェブダイバーかによる
43 22/01/05(水)23:17:37 No.883983554
米国→実物を使う 日本→ミニチュアを用意する 香港→救急車を用意する
44 22/01/05(水)23:19:00 No.883984002
今見返すと昭和特撮は人形だこれ!ってなる場面が多い
45 22/01/05(水)23:23:23 No.883985508
背景もっとマシにしたら良くなると思う
46 22/01/05(水)23:23:27 No.883985530
昭和特撮って初期はインパクト重視なのか気軽に爆発するよね