22/01/05(水)22:13:00 今見て... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/05(水)22:13:00 No.883962039
今見ても芸術的だと思う
1 22/01/05(水)22:15:57 No.883963065
カタ岡
2 22/01/05(水)22:17:17 No.883963505
こいつから7点取ったPLの後輩たちすげえな!?と思った瞬間であった
3 22/01/05(水)22:19:21 No.883964237
片岡さんの三振が晒されるたびに当時のPLの評価が上がるシステム
4 22/01/05(水)22:20:22 No.883964558
当時のチームメイトからしても1年目の松坂が一番良いみたいな扱いされてるのね
5 22/01/05(水)22:24:00 No.883965830
伸びのあるストレートすぎるもの
6 22/01/05(水)22:25:04 No.883966169
高校~プロ入りの時点で結構完成されてるPだったよね平成の怪物
7 22/01/05(水)22:27:01 No.883966772
松坂引退試合のヘロヘロボールに悲しくなったけどこの間やってたこれのキャッチボールで 松坂の方がまだ投げられる方で藤川がひどいことになってた https://youtu.be/UdRLj6gPvE0?t=53
8 22/01/05(水)22:35:59 No.883969646
まーた俺の三振映像流されてる…
9 22/01/05(水)22:37:04 No.883969985
>まーた俺の三振映像流されてる… 中日の二軍監督頑張って!
10 22/01/05(水)22:38:35 No.883970456
ワインドアップ好きなんだけどあんまりやってくれる投手がいなくて悲しい
11 22/01/05(水)22:38:37 No.883970462
インハイズバっと155キロ! 昨今の速球投手はスピードは速くてもインコース投げられん
12 22/01/05(水)22:44:15 No.883972263
松坂の映像だと必ず流されるし下手したらイチローのあれよりも流れるくらいだしほんと芸術的な瞬間だわ
13 22/01/05(水)22:45:34 No.883972724
深いとこで野球舐めてる発言がクローズアップされがちだけどそんなことより若いうちにアホみたいに投げさせすぎたのがやっぱり悪いよなぁって思う
14 22/01/05(水)22:46:48 No.883973142
シーズンでも投げまくって国際大会も出まくってくれたからなぁ
15 22/01/05(水)22:50:05 No.883974275
>ワインドアップ好きなんだけどあんまりやってくれる投手がいなくて悲しい ワインドアップやると癖が出ちゃうからやれないってフルタの方程式で斉藤和巳と五十嵐が言ってた
16 22/01/05(水)22:51:20 No.883974680
ワインドアップは振りかぶるところがクセでやすいんだろうなって
17 22/01/05(水)22:51:26 No.883974711
いつ見ても変わったバッティングフォームしてんな
18 22/01/05(水)22:54:10 No.883975601
>松坂引退試合のヘロヘロボールに悲しくなったけどこの間やってたこれのキャッチボールで >松坂の方がまだ投げられる方で藤川がひどいことになってた >https://youtu.be/UdRLj6gPvE0?t=53 一人だけいる現役はやっぱ違うな…
19 22/01/05(水)22:55:30 No.883976016
数字見たら誰がどう見ても投げ過ぎだからな松坂 酷使指数松坂だけとんでもないことになってたし 野球舐める暇なんて存在しないくらい投げてる
20 22/01/05(水)22:56:29 No.883976363
書き込みをした人によって削除されました
21 22/01/05(水)22:56:58 No.883976490
投手酷使点(pitcher abuse point) (投球数-100)の3乗を合計した数字 10万を超えると故障リスクが大きく20万を超えると故障リスクが極めて大きいとされる 2001 松坂大輔 1821992
22 22/01/05(水)22:58:05 No.883976854
fu685597.webm 松坂フィーバーと堤帝国のコラボ凄い…って思ったやつ
23 22/01/05(水)22:59:31 No.883977312
>一人だけいる現役はやっぱ違うな… 最後の松坂世代を託された男だ面構えからして違う
24 22/01/05(水)23:00:35 No.883977673
マーくんもワインドアップだったはずだったんだけどいつの間にかしなくなってた
25 22/01/05(水)23:01:00 No.883977828
藤川ももう投げられないくらいなのか
26 22/01/05(水)23:01:22 No.883977929
>藤川ももう投げられないくらいなのか 投げられたら250S狙ってるわ!
27 22/01/05(水)23:01:43 No.883978036
33登板 15勝15敗 240.1投球回 214奪三振 防御率3.60はオイオイオイってなるけどなんか好きなスタッツ
28 22/01/05(水)23:02:18 No.883978232
速い…
29 22/01/05(水)23:02:31 No.883978298
>藤川ももう投げられないくらいなのか 引退年の時点で痛み止め打たないと無理ってなってた 今は痛み止め打たずにやってるからじゃないかな
30 22/01/05(水)23:03:02 No.883978458
大輔って名前付けられた子達は今何才?
31 22/01/05(水)23:03:02 No.883978459
若い頃の松坂の投球動作はスラっとしてて力強くて本当格好いいな…
32 22/01/05(水)23:03:09 No.883978501
藤川がギャグみたいにひどいことになってる…
33 22/01/05(水)23:03:31 No.883978626
みんなワインドアップしなくなるのはなんでだろうな
34 22/01/05(水)23:04:21 No.883978909
この動画のイメージで速球で三振取るイメージあるけど割とプロになってから変化球主体だよね
35 22/01/05(水)23:05:13 No.883979223
>みんなワインドアップしなくなるのはなんでだろうな ランナーの有無で投げ方変えるの面倒
36 22/01/05(水)23:05:19 No.883979266
こういうところで地味に居る現オリ監督
37 22/01/05(水)23:05:21 No.883979277
人間の体はボールを投げるようには出来ていないんだ
38 22/01/05(水)23:05:30 No.883979333
長袖のアンダー着ると振りかぶった時の袖の位置でどんな握りしてるかある程度分かるっていうのを聞いてプロって怖いってなった
39 22/01/05(水)23:05:48 No.883979448
でも全盛期の藤川のストレートはマジ凄かったからなぁ
40 22/01/05(水)23:06:10 No.883979549
俺よりひどいじゃん!
41 22/01/05(水)23:07:14 No.883979925
ずたぼろになるまでやった人は大抵引退後マトモに体動かなくなるみたいだ
42 22/01/05(水)23:07:19 No.883979954
上原も一緒に思い出す
43 22/01/05(水)23:07:22 No.883979966
いくらスポーツ医学が発達したとはいえ今の投手の仕事は人間がやるべき負担量じゃないとすら思う 無理だよ 150キロいつでも出せるのが求められるとか
44 22/01/05(水)23:08:27 No.883980367
身体が駄目になるんだね…
45 22/01/05(水)23:08:32 No.883980398
>2001 松坂大輔 1821992 なんだ20万超えてないじゃん…ん?
46 22/01/05(水)23:08:46 No.883980464
肩ってすぐに可動域減るよね…
47 22/01/05(水)23:08:47 No.883980472
現役中でも血行障害とかちょくちょくあるからな
48 22/01/05(水)23:08:52 No.883980504
あと20年もしたら球速160㎞/hrが当たり前のようになるんだろうか そうなるころには投手の寿命はもっと短くなりそう
49 22/01/05(水)23:08:57 No.883980533
本人笑って済ましてるけど藤川の今びっくりするな…
50 22/01/05(水)23:09:43 No.883980829
でも片岡もコイツからかなりHR打ったよね
51 22/01/05(水)23:10:06 No.883980963
球児にしろ松坂にしろ投げられたら引退してないわな…
52 22/01/05(水)23:10:17 No.883981029
金やんなら引退後も150出せたと思う
53 22/01/05(水)23:10:44 No.883981202
>あと20年もしたら球速160㎞/hrが当たり前のようになるんだろうか >そうなるころには投手の寿命はもっと短くなりそう スピード落ちてきたらコントロール主体でやったりするし 元速球派で長くやる投手も今後もこれまで通り出てきて長くやるんじゃないか
54 22/01/05(水)23:11:18 No.883981383
酷い人は引退後箸持てないレベルだからな
55 22/01/05(水)23:11:25 No.883981425
工藤が割と歳とっても綺麗なフォームで投げてた記憶ある
56 22/01/05(水)23:12:13 No.883981699
最大出力が上がるってことはフレームへの負荷も同じくらい上がるわけで
57 22/01/05(水)23:12:14 No.883981706
和田は200勝目指して欲しい