ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/05(水)20:59:39 No.883935169
大きさ以外は今でもお気に入りのゾイド貼る 当時ジオラマとか箱庭が好きでブロックスとか自分でポーズつけられる奴が好きだった
1 22/01/05(水)21:00:19 No.883935444
有機的な装甲とメカニカルな角の対比がいいよね
2 22/01/05(水)21:01:17 No.883935815
ブロックだと評価さんざんだけどデモンズヘッド好きだったな…
3 22/01/05(水)21:02:07 No.883936162
ゾイドらしいかは別として恐竜メカとして抜群にカッコいいよね
4 22/01/05(水)21:02:59 No.883936495
アニメのサイズと大分違うし発光と音声ギミックオミットしていいからもう一回り大きくして欲しかったよねバイオゾイドは
5 22/01/05(水)21:03:16 No.883936618
なんか装甲パーツが臭かった思い出
6 22/01/05(水)21:04:07 No.883936938
>なんか装甲パーツが臭かった思い出 ゴムだからな…ラプトル以降はマシになってたけど
7 22/01/05(水)21:04:40 No.883937171
バイオシリーズは臭かったね…
8 22/01/05(水)21:06:13 No.883937797
今を生きる原生生物モデルの現代ゾイドVS死から甦った恐竜や滅びた生物モデルのバイオゾイドって流れは子供にも分かりやすいし割と好きなんだ
9 22/01/05(水)21:07:44 No.883938406
ワイルドの骨格形態はバイオの名残かなと思ってる
10 22/01/05(水)21:09:06 No.883938903
神の裁き食らっても原型残してたりバリアの防御力凄かったよねこいつ
11 22/01/05(水)21:12:32 No.883940166
モチーフとか高性能バリア搭載してるのを見るにメタ的にはマッドサンダー枠でいいのかな
12 22/01/05(水)21:22:33 No.883943900
バイオの中でも出来の良い方のティラノすらこれがゴジュラスと同価格…?ってなっちゃうのいけない 当時のゴジュラスが安すぎたんだ
13 22/01/05(水)21:25:24 No.883944946
>アニメのサイズと大分違うし発光と音声ギミックオミットしていいからもう一回り大きくして欲しかったよねバイオゾイドは ラプトル系とプテラのサイズはまだ違和感ないんだけどね 他がな
14 22/01/05(水)21:27:24 No.883945658
角に墨入れするだけで大分変わるけど贅沢を言うならもっと金色にしてほしかった
15 22/01/05(水)21:30:13 No.883946736
ゴムパーツの劣化はそこまで酷くないけど装甲や尻尾ポロリ多いのがね
16 22/01/05(水)21:33:05 No.883947821
ケントロカッコ良かったなぁ
17 22/01/05(水)21:34:48 No.883948453
アニメ本編の角のギミックには驚愕したよ
18 22/01/05(水)21:37:43 No.883949600
>アニメ本編の角のギミックには驚愕したよ モルガ貫くシーン好き
19 22/01/05(水)21:37:45 No.883949611
バイオゾイドがHMMゾイドチームの仕事と明かされた時の衝撃よ
20 22/01/05(水)21:39:58 No.883950450
アニメのバイオだと見るからにゴムじゃなくて金属装甲だったし 無理にゴムにする必要なかったよね
21 22/01/05(水)21:40:38 No.883950711
電動歩行が無くなったから恐竜としてのプロポーションはピカイチだよね 玩具と言うよりフル可動プラモデルに近い
22 22/01/05(水)21:40:54 No.883950802
おまけのパイロットフィギュアが子供心に似てないなと思った記憶 そもそもライバルでもない敵キャラだから特に嬉しいとも思わなかったし
23 22/01/05(水)21:42:43 No.883951498
>アニメのバイオだと見るからにゴムじゃなくて金属装甲だったし >無理にゴムにする必要なかったよね そこ言い出したらスレ画の装甲が銀色じゃないとか色々出てくるから…
24 22/01/05(水)21:46:06 No.883952656
1/72土偶フィギュアくらい作っとくべきだったね
25 22/01/05(水)21:50:21 No.883954216
>バイオゾイドがHMMゾイドチームの仕事と明かされた時の衝撃よ そうなの?
26 22/01/05(水)21:51:17 No.883954547
>バイオゾイドがHMMゾイドチームの仕事と明かされた時の衝撃よ そんなときからブキヤ関係してたのか
27 22/01/05(水)21:53:54 No.883955488
>>バイオゾイドがHMMゾイドチームの仕事と明かされた時の衝撃よ >そうなの? ブキヤというよりもっと大元だよね http://hmmzoids.jugem.jp/?eid=81#gsc.tab=0
28 22/01/05(水)21:54:03 No.883955557
5〜6000円していいから大きなティラノ欲しかったよ アニメで又吉イエスみたいな神めちゃくちゃがんばったしさ
29 22/01/05(水)21:54:46 No.883955806
ジェネシスのゾイドは箱裏の設定とアニメが結構違ってた記憶 あとスレ画は終盤の量産機カラー扱いだったな
30 22/01/05(水)21:56:21 No.883956343
>そこ言い出したらスレ画の装甲が銀色じゃないとか色々出てくるから… 比較的忠実なのはラプターとグイかな ゴムも未使用だし