22/01/05(水)20:08:37 もうま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/05(水)20:08:37 No.883917737
もうまともなタマが残ってなさそうな車
1 22/01/05(水)20:09:21 No.883918007
何年前の車だと思ってんだ
2 22/01/05(水)20:10:20 No.883918387
FRスポーツMT車の高騰がいつにもましておかしいこの令和の時代
3 22/01/05(水)20:12:19 No.883919048
古の時代よく知らないけどどういう位置付けの車だったの
4 22/01/05(水)20:12:46 No.883919209
今の感覚だと80~90年代の車スポーツクーペ多過ぎない?ってなる
5 22/01/05(水)20:13:03 No.883919307
デートカーって言われても信じられない
6 22/01/05(水)20:13:27 No.883919442
>古の時代よく知らないけどどういう位置付けの車だったの デートする時の必需品
7 22/01/05(水)20:14:23 No.883919765
今の時代デートで2ドア2シーター乗ってきたらドン引きされそうだよな…
8 22/01/05(水)20:14:28 No.883919795
>FRスポーツMT車の高騰がいつにもましておかしいこの令和の時代 そういやそろそろ100のマークⅡ系もやばいって話出てたな ツアラーVなんか特に
9 22/01/05(水)20:15:26 No.883920126
その点シルビアなら4人乗れるから大丈夫なんだよな
10 22/01/05(水)20:15:48 No.883920252
昭和車
11 22/01/05(水)20:16:42 No.883920549
今で言ったら86/BRZくらいの立ち位置?
12 22/01/05(水)20:18:23 No.883921134
>今で言ったら86/BRZくらいの立ち位置? 位置的にはそうなんだけど価格帯が違いすぎるから現代には比較対象がもはや存在しないとも言える
13 22/01/05(水)20:18:31 No.883921176
女の子車
14 22/01/05(水)20:19:14 No.883921420
そろそろ右ハンドル車もアメリカに中古で輸入できるんだっけ
15 22/01/05(水)20:19:54 No.883921619
デートカーが走り屋のドリ車にされるの清楚な女の子が黒ギャル化したみたいでシコれる
16 22/01/05(水)20:21:45 No.883922223
ごく稀にドノーマルな状態で乗ってる二桁ナンバーが居たりする
17 22/01/05(水)20:23:08 No.883922648
>そろそろ右ハンドル車もアメリカに中古で輸入できるんだっけ 25年ルールだったらとっくに過ぎてるから出来るんじゃない? スレ画まで人気あるのかは知らんけど
18 22/01/05(水)20:23:18 No.883922695
>>FRスポーツMT車の高騰がいつにもましておかしいこの令和の時代 >そういやそろそろ100のマークⅡ系もやばいって話出てたな >ツアラーVなんか特に そろそろも何も10年くらい前から既にやばかったよ 今は更にやばい
19 22/01/05(水)20:23:25 No.883922729
>位置的にはそうなんだけど価格帯が違いすぎるから現代には比較対象がもはや存在しないとも言える 高いの?安いの?
20 22/01/05(水)20:24:17 No.883922992
>デートカー プレリュード…カレン…お前たちは今どこで戦っている…
21 22/01/05(水)20:24:46 No.883923168
奴さん死んだよ 規制が殺した
22 22/01/05(水)20:26:20 No.883923688
>>今で言ったら86/BRZくらいの立ち位置? >位置的にはそうなんだけど価格帯が違いすぎるから現代には比較対象がもはや存在しないとも言える 86/BRZの最下級グレードとだいたい同じ金額でS15シルビアの最上級モデルフルエアロが新車で買える時代があったらしいな…
23 22/01/05(水)20:27:22 No.883924006
>位置的にはそうなんだけど価格帯が違いすぎるから現代には比較対象がもはや存在しないとも言える お安い上に当時はバイトがんばればどうにかなるんじゃねえのくらいの勢いだったしな景気
24 22/01/05(水)20:28:18 No.883924325
若い頃に乗ってた…あるいは知り合いが乗ってたという「」も 少なくないのではなかろうか?
25 22/01/05(水)20:28:36 No.883924410
>ごく稀にドノーマルな状態で乗ってる二桁ナンバーが居たりする 色あせて傷だらけのドノーマル個体に乗ってるおじいちゃんとおばあちゃん見かけてちょっと和んだ 当時モノらしきレースのシートカバーとか付いてた
26 22/01/05(水)20:29:12 No.883924600
大学の同級生が乗ってたな 後ろが狭くてのう…
27 22/01/05(水)20:30:50 No.883925137
>86/BRZの最下級グレードとだいたい同じ金額でS15シルビアの最上級モデルフルエアロが新車で買える時代があったらしいな… 物価が違うんだからそのまま比べられるわけないでしょ
28 22/01/05(水)20:31:55 No.883925482
>色あせて傷だらけのドノーマル個体に乗ってるおじいちゃんとおばあちゃん見かけてちょっと和んだ 売ってくれと言われること多くて逆に意地になって乗ってるのが祖父だ ドノーマルMTの13とかまさか運転できるとは思わなかった
29 22/01/05(水)20:32:30 No.883925673
なんなら今の人気軽自動車より全然安いくらい 200万あればそこそこいいグレードのやつ買えちまうんだ
30 22/01/05(水)20:32:43 No.883925751
>後ろが狭くてのう… 当時あの手の車で乗ったことあるのが86と92だけだったからイニDでイツキが86の後部座席広いって言ってて いや確かに92よりは広いけど…って思ってたけど後年S15の後ろ乗る機会あってあの言葉は真実だと実感した なんだあれ
31 22/01/05(水)20:33:56 No.883926126
年寄りノーマルS13俺も見たことあるな 流石にナンバーは3桁だったけど
32 22/01/05(水)20:33:57 No.883926129
むしろ今の軽が異常な値段とも言える 250万とかしてる…
33 22/01/05(水)20:34:11 No.883926204
>>ごく稀にドノーマルな状態で乗ってる二桁ナンバーが居たりする >色あせて傷だらけのドノーマル個体に乗ってるおじいちゃんとおばあちゃん見かけてちょっと和んだ >当時モノらしきレースのシートカバーとか付いてた 俺もそんな感じのツアラーV見かけた 動き的に多分MTだったけど無粋な話だけど売る場所ちゃんと選ぶと結構なお値段になりそうだな…とも思っちゃった
34 22/01/05(水)20:34:40 No.883926347
ククク…今はSUVの時代さ なんたってクロカンルックの2WD車がバカ売れするんだもの マツダなんか全クラスSUV展開してるもの つまりクロカンルックにすれば売れない車も売れるって寸法よ
35 22/01/05(水)20:35:20 No.883926593
14は後ろ使える位の広さだったな
36 22/01/05(水)20:35:52 No.883926766
そこでこの安心と定番のロードスター
37 22/01/05(水)20:36:04 No.883926815
>物価が違うんだからそのまま比べられるわけないでしょ 素材も部品もメーカーやサプライヤーの従業員の給料は上がり続けているからな…
38 22/01/05(水)20:36:18 No.883926892
販売当初はQ’sの方が人気だったってのが信じられない J’s…?
39 22/01/05(水)20:36:56 No.883927105
15年前に買った90ツアラーは50万で8年前に買った100ツアラーは100万だったわ
40 22/01/05(水)20:37:27 No.883927274
なんでこの車ノーマルだとシュッとしたフロントマスクがカッコいいのに やたらバンバーをゴツくカスタムされがちなんだろう
41 22/01/05(水)20:38:10 No.883927519
>J’s…? 当時の中古車いっぱい載ってるフリー紙で見たことある程度だ
42 22/01/05(水)20:38:59 No.883927784
>販売当初はQ’sの方が人気だったってのが信じられない あれにターボ積むんなら素直にR32買えよって風潮だったよ それはそれとしてクズ呼ばわりはされてたが >J’s…? その選択肢は無かった ホントに無かった
43 22/01/05(水)20:39:10 No.883927843
fu685153.jpg fu685154.jpg fu685160.jpg まあ色々理由はあるだろうけど別に欲しい車がないとかこれで十分だわとかで恐らく当時買ったであろうノーマル個体に未だに乗り続けてるおじいちゃんおばあちゃん好き
44 22/01/05(水)20:39:20 No.883927909
どう見てもダサいのに妙に惹かれるこの佇まいとクソダサいカラーリングは一体何なんだろう… こないだドノーマルのよりにもよってクリームベージュ色のコレが走ってるの見かけてうわ!ダサっ!と思いながらも目が離せないままずっと見てた…
45 22/01/05(水)20:40:58 No.883928485
>fu685153.jpg >fu685154.jpg >fu685160.jpg 絶妙な汚さが当時モノ感を一層高めてるな
46 22/01/05(水)20:41:19 No.883928596
クリームベージュ色のS13は地味に多かったのでダサい印象は無かったな当時 やっぱデートカーだし
47 22/01/05(水)20:41:22 No.883928618
>むしろ今の軽が異常な値段とも言える >250万とかしてる… 今250万する軽ってコペンのGRくらいじゃないの…!?
48 22/01/05(水)20:42:51 No.883929166
ドリ車になってから大体変な色で塗られてたんで純正色が2色位しかわからない
49 22/01/05(水)20:42:59 No.883929206
240SX腐るほどあるのにわざわざ1.8or2Lのこれ輸入する物好き居るん…?
50 22/01/05(水)20:43:00 No.883929220
車の価格は上がったけど平均所得は横ばいなんだよな
51 22/01/05(水)20:43:02 No.883929231
>今250万する軽ってコペンのGRくらいじゃないの…!? コミコミ値段ならハイトワゴン系でオプション盛り盛りだとそれくらいいかない?
52 22/01/05(水)20:43:17 No.883929305
>今250万する軽ってコペンのGRくらいじゃないの…!? ターボやハイブリッドモデルの4WD設定にナビやドラレコ付けてもらったら250万円いくなあ…
53 22/01/05(水)20:46:05 No.883930296
イニDのアニメで池谷先輩がまさにこのカラーリングで乗ってたけど違和感が凄かった これでドリフトやる走り屋は居ないだろって あとグリルは定番のGT-Rタイプじゃないと
54 22/01/05(水)20:46:52 No.883930573
今Q'sでもすごい値段してるのね…
55 22/01/05(水)20:46:55 No.883930589
丸い穴がいっぱい開いたホイールカバーついてたような気がしたけど調べたら前期だけか
56 22/01/05(水)20:47:56 No.883930952
>車の価格は上がったけど平均所得は横ばいなんだよな おかしいと思う!
57 22/01/05(水)20:49:18 No.883931426
>今Q'sでもすごい値段してるのね… CAエンジンのでもいい値段するみたいね
58 22/01/05(水)20:49:31 No.883931496
>今Q'sでもすごい値段してるのね… マトモな個体にするコストも馬鹿にならないしな… イニDとかのせいかも知らんがさすがに強い思い入れでも無いとちょっと出せるお値段じゃない
59 22/01/05(水)20:49:44 No.883931577
>あとグリルは定番のGT-Rタイプじゃないと fu685197.jpg これかR32風
60 22/01/05(水)20:50:51 No.883931958
これ2シーターだったのか…
61 22/01/05(水)20:51:34 No.883932210
4人乗りだよ
62 22/01/05(水)20:52:12 No.883932468
>これ2シーターだったのか… 4人乗りだよ!…一応
63 22/01/05(水)20:53:09 No.883932828
>これかR32風 アルシオーネじゃねーか!
64 22/01/05(水)20:53:36 No.883932982
今でもノーマルのソアラ乗ってる田舎のじいちゃんとか超渋いよな…
65 22/01/05(水)20:53:38 No.883932996
なんならヴァリエッタですら4人乗りだ クーペ後席が狭く感じる一番の理由である屋根がオープンすれば無くなるから後席にも普通に乗れてしまうんだとか …つーか4人乗りのオープンカーって結構珍しいよな
66 <a href="mailto:成人男性4人">22/01/05(水)20:53:53</a> [成人男性4人] No.883933066
>4人乗りだよ!…一応 ほんとに?
67 22/01/05(水)20:55:12 No.883933555
まぁだいたい後ろのシート外されて構造変更されてるが…
68 22/01/05(水)20:55:25 No.883933637
近くの車屋にスレ画のカラーのノーマル車入ってきてたけど あちこちサビ浮いてて廃車にするしか無いですねぇ…ってお店の人が言ってた Q`sにハイキャスとサンルーフとデジタルメーター付いててほぼフルオプションみたいなやつ
69 22/01/05(水)20:55:51 No.883933808
13のドリ車イカれたら安くなってたR32のgts-tになってたな友達の兄ちゃん
70 22/01/05(水)20:55:57 No.883933850
輸入車はともかく今日本車で4人乗れるオープンカーなんてレクサスLCコンバーチブルぐらいしかないのでは
71 22/01/05(水)20:56:48 No.883934138
30~40歳くらいの「」が免許取り立ての頃買った(親に買ってもらった)車が今は200万~とかで売られてたりするんだよね
72 22/01/05(水)20:57:19 No.883934311
そもそもオープン自体ロードスターとコペンとレクサスくらいしかない
73 22/01/05(水)20:58:26 No.883934729
180とシルビアってどう違うの?
74 22/01/05(水)20:58:53 No.883934884
>180とシルビアってどう違うの? ガワ
75 22/01/05(水)20:59:26 No.883935076
>30?40歳くらいの「」が免許取り立ての頃買った(親に買ってもらった)車が今は200万?とかで売られてたりするんだよね 昔乗ってたr32gtsーt typem今売れば大儲けだったのにな…
76 22/01/05(水)20:59:52 No.883935274
R32新車で400万しない時代だったから20代の社会人でも頑張れば買えたんだよね
77 22/01/05(水)21:00:45 No.883935608
>30~40歳くらいの「」が免許取り立ての頃買った(親に買ってもらった)車が今は200万~とかで売られてたりするんだよね 中古のサニーが!?
78 22/01/05(水)21:00:48 No.883935623
この手の車20年間以上綺麗に維持するのにいくらすんの?
79 22/01/05(水)21:00:52 No.883935656
>昔乗ってたr32gtsーt typem今売れば大儲けだったのにな… いつ手放したか知らんが今現在まで所有し続けるコスト考えると大儲けまで行くかな…
80 22/01/05(水)21:01:35 No.883935953
>中古の85レビンが!?
81 22/01/05(水)21:02:07 No.883936159
瓶ビール1ケースと交換したジムニーは100万で売れた
82 22/01/05(水)21:02:48 No.883936412
>30~40歳くらいの「」が免許取り立ての頃買った(親に買ってもらった)車が今は200万~とかで売られてたりするんだよね 免許取って初めて乗ったのが15万で買った180セリカだけど今確認したら価格10倍になってた
83 22/01/05(水)21:03:29 No.883936701
イニDのアニメ公開されてるけど車とガソリンの価格に時代感じるな…
84 22/01/05(水)21:04:35 No.883937132
ランクルは100万弱で買えた個体が今じゃ500万近いぞ
85 22/01/05(水)21:04:37 No.883937151
連れが出たばっかしのR32GT-R買ってたなぁ… 途中で結構派手な事故やらかした個体だったけど今でもどっかで取引されてるんだろうか…
86 22/01/05(水)21:05:17 No.883937409
ガワに価値があるから85でもサビの塊になってなけりゃ値段つくのが恐ろしい
87 22/01/05(水)21:06:33 No.883937942
>ガワに価値があるから85でもサビの塊になってなけりゃ値段つくのが恐ろしい リアフェンダーとか窓枠腐ってるくらいじゃ売れちゃうよね…
88 22/01/05(水)21:06:59 No.883938121
>30~40歳くらいの「」が免許取り立ての頃買った(親に買ってもらった)車が今は200万~とかで売られてたりするんだよね 30万で売ってた…
89 22/01/05(水)21:07:12 No.883938215
真っ二つでも売れる
90 22/01/05(水)21:07:59 No.883938500
13シルビアとか捨て値で買えたのに