ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/05(水)19:01:04 No.883895057
この野菜美味しいよ おすすめ
1 22/01/05(水)19:02:55 No.883895658
鍋物にとりあえず入れる野菜ランキング第一位!
2 22/01/05(水)19:03:53 No.883895965
でもお高いんでしょう?
3 22/01/05(水)19:05:17 No.883896414
鍋に入れると異常に出る水分がうまあじ
4 22/01/05(水)19:05:23 No.883896450
うまい!やすい!量がある!
5 22/01/05(水)19:05:51 No.883896630
栄養価は…よくわかんない!
6 22/01/05(水)19:05:52 No.883896633
週2でミルフィーユ鍋してる
7 22/01/05(水)19:06:33 No.883896849
我が家の豚汁はこの野菜入れるから普通入れないって聞いて驚いた
8 22/01/05(水)19:07:06 No.883897030
大きいの買って! 冷凍保存!
9 22/01/05(水)19:07:11 No.883897058
バラすんじゃねえよ馬鹿
10 22/01/05(水)19:08:00 No.883897335
これソテーすると美味いらしいね
11 22/01/05(水)19:08:37 No.883897535
なんか最近オレンジ色のヤツ出てるけどどうなん
12 22/01/05(水)19:08:52 No.883897592
これと豚バラだけでうまい 鶏モモと煮込んでもうまい しかも今200円くらいで買える
13 22/01/05(水)19:09:44 No.883897872
お湯にしゃんあじ入れてスレ画と冷凍餃子入れたら夕食が出来る
14 22/01/05(水)19:10:27 No.883898098
すごい水が出る水足さなくて料理できる
15 22/01/05(水)19:11:11 No.883898327
内側から使うって知らなくて毎回外側から剥がして使ってた
16 22/01/05(水)19:12:38 No.883898802
>内側から使うって知らなくて毎回外側から剥がして使ってた そうなの!?
17 22/01/05(水)19:12:56 No.883898897
>我が家の豚汁はこの野菜入れるから普通入れないって聞いて驚いた 豚と野菜一種類でも入れてたら豚汁と言ってもいいと思う
18 22/01/05(水)19:13:36 No.883899115
>>内側から使うって知らなくて毎回外側から剥がして使ってた >そうなの!? 腐らなきゃどっちでもいいんじゃね
19 22/01/05(水)19:13:37 No.883899123
>すごい水が出る水足さなくて料理できる これとトマトで何か無水料理作ったら美味しそう
20 22/01/05(水)19:14:40 No.883899468
こいつの無水カレーは結構甘みあって美味いよ
21 22/01/05(水)19:16:02 No.883899936
こいつと酒と鶏モモと白だしと塩とにんにくとごま油で煮たあとの汁があまりにうまい
22 22/01/05(水)19:16:12 No.883899987
>これとトマトで何か無水料理作ったら美味しそう 俺はコンソメとブロッコリーとウィンナーでポトフにする
23 22/01/05(水)19:18:30 No.883900712
>なんか最近オレンジ色のヤツ出てるけどどうなん 美味い
24 22/01/05(水)19:18:43 No.883900785
夏でも安く手に入るようにしてくだち!
25 22/01/05(水)19:19:06 No.883900913
歯ごたえ楽しみたいか味楽しみたいかで煮込み時間変わるんだよな ただ加熱しなさ過ぎると辛いけど
26 22/01/05(水)19:20:31 No.883901375
煮込むのめんどいときはレンジで3分加熱して鍋にシューしてる その間に他の下ごしらえしてればあっという間に調理終わる
27 22/01/05(水)19:21:09 No.883901569
葉1枚1枚千切って洗わないといけないのだけめんどい
28 22/01/05(水)19:22:01 No.883901829
この野菜自分で育てようとしたら超むずい
29 22/01/05(水)19:22:11 No.883901874
>夏でも安く手に入るようにしてくだち! 夏はキャベツなりレタスなり食え
30 22/01/05(水)19:22:55 No.883902102
こんな美味しい食い物を人類はどこで見つけてきたんだ?
31 22/01/05(水)19:24:19 No.883902560
ズボラマンにはカット白菜がありがたいすぎる いやキッチン狭くてさ
32 22/01/05(水)19:26:07 No.883903125
くたくたになった白菜があればご機嫌さ
33 22/01/05(水)19:29:34 No.883904366
>しかも今200円くらいで買える こっちだと大きめ300円小さめ200円前後だ
34 22/01/05(水)19:31:27 No.883905038
書き込みをした人によって削除されました
35 22/01/05(水)19:33:24 No.883905740
>>いやキッチン狭くてさ >白菜切れないキッチンってなんだ 横からだけど白菜はある程度調理場ないと面倒じゃない…? ワンルームとかだとまな板置く場所なかったりするし
36 22/01/05(水)19:33:34 No.883905793
塩振った豚肉とこいつを交互に重ねて日本酒で煮る 美味い美味すぎる
37 22/01/05(水)19:37:14 No.883907052
黄芯白菜が多い理由は カットして売るときにそっちの方が見栄えいいから
38 22/01/05(水)19:38:31 No.883907447
漬物も美味すぎる
39 22/01/05(水)19:42:14 No.883908703
鍋最強材料ランキング1位はるな
40 22/01/05(水)19:47:30 No.883910447
丸美屋の麻婆白菜が美味しかった
41 22/01/05(水)19:48:32 No.883910785
みんな山形鍋好きだなあ
42 22/01/05(水)19:49:38 No.883911150
>内側から使うって知らなくて毎回外側から剥がして使ってた それはカットで買う場合だね 丸ごと買ったなら普通に外葉から使えば冷暗所なら2~3週間持つ
43 22/01/05(水)19:51:48 No.883911860
山形鍋ってなに?
44 22/01/05(水)19:54:19 No.883912701
大根と白菜と鳥肉となんか安い野菜買ってきて創味つゆで煮込んで味ぽんつけて食う
45 22/01/05(水)19:58:14 No.883914060
ホイ小僧
46 22/01/05(水)20:00:52 No.883914973
余っても塩振って置いとくだけでうまい