虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/05(水)18:54:55 ATM... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/05(水)18:54:55 No.883893062

ATMから1億円盗んだ疑い 元総合警備保障社員の男逮捕 2022年1月5日 17:56 https://www.chibanippo.co.jp/news/national/865792

1 22/01/05(水)18:55:49 No.883893344

1億円事件

2 22/01/05(水)18:56:22 No.883893532

そんだけ使えば気持ちよかっただろうな…

3 22/01/05(水)18:56:52 No.883893683

ガチャのためにとかしょうもないな

4 22/01/05(水)18:56:55 No.883893701

そんなこと出来るんだ…

5 22/01/05(水)18:57:03 No.883893743

見事にスったみたいですね

6 22/01/05(水)18:57:22 No.883893851

現金部弄れるのって輸送で複数人でやるやつじゃなかったっけ…場所によるのかな…

7 22/01/05(水)18:57:23 No.883893855

どうしようもないクズだな

8 22/01/05(水)18:57:25 No.883893868

100%ばれるのに何故…

9 22/01/05(水)18:57:38 No.883893947

まあバレるよな…

10 22/01/05(水)18:58:06 No.883894097

そっか…現金取り扱う警備会社って現金抜けるんだ…

11 22/01/05(水)18:58:07 No.883894100

どれくらい返金できたのか気になる…

12 22/01/05(水)18:58:13 No.883894128

仮に一万円ネコババしただけでも絶対バレる

13 22/01/05(水)18:58:38 No.883894282

大量の現金を直接手に取ってたら魔が差すのは当然と言える

14 22/01/05(水)18:58:50 No.883894357

1億ならチャレンジアリじゃねかと思ったけど これ成功率0じゃないですかね

15 22/01/05(水)18:58:53 No.883894378

>どれくらい返金できたのか気になる… 管理責任で会社が立て替えかなぁ

16 22/01/05(水)18:58:57 No.883894401

>そっか…現金取り扱う警備会社って現金抜けるんだ… まあ普通はそれで横領などしない

17 22/01/05(水)18:59:28 No.883894564

バレずに抜ける頭あったら警備員なんてやってないだろ

18 22/01/05(水)18:59:31 No.883894580

書き込みをした人によって削除されました

19 22/01/05(水)18:59:31 No.883894581

使い込んじゃって1億円返しなさいみたいな判決が出たとして自己破産して免責されるんだろうか?

20 22/01/05(水)18:59:43 No.883894629

>競艇をする金が うん? >必要だった うんん…?

21 22/01/05(水)18:59:49 No.883894660

>そっか…現金取り扱う警備会社って現金抜けるんだ… 抜けないからこうなってるのでは…

22 22/01/05(水)18:59:56 No.883894703

盗んだ金で競艇しても楽しく無いだろ 身銭を切って賭けるから脳汁が出るんだ

23 22/01/05(水)19:00:17 No.883894801

>>どれくらい返金できたのか気になる… >管理責任で会社が立て替えかなぁ 元勤務先から損害賠償請求があるパターン

24 22/01/05(水)19:00:24 No.883894852

>使い込んじゃって1億円返しなさいみたいな判決が出たとして自己破産して免責されるんだろうか? こういうのは自己破産でも消えなかった気がする

25 22/01/05(水)19:00:29 No.883894870

どんな手口かと思ったら…身を守る気ゼロなの!?

26 22/01/05(水)19:00:34 No.883894895

ある日突然ぶっ壊れて! 当日担当したATMの金全部ぶっこぬいて! 一億円持って競艇場に行く! 人生の終わりなんてこんな感じでいいんだよ…

27 22/01/05(水)19:00:45 No.883894971

警備だと見せしめに刑が重くなったりするんだろうか

28 22/01/05(水)19:00:55 No.883895000

いくら競艇で儲けようが逮捕されたら元も子も無いと思うんだが

29 22/01/05(水)19:01:20 ID:P3FEYIdI P3FEYIdI No.883895161

>管理責任で会社が立て替えかなぁ 警備会社は保険で払うから大丈夫だよ まあ保険料は大幅にアップするけど10年無事故ならまた等級戻るし…

30 22/01/05(水)19:01:26 No.883895178

倍にして返して見せますよするつもりだったのかもしれないし…

31 22/01/05(水)19:01:30 No.883895198

>盗んだ金で競艇しても楽しく無いだろ >身銭を切って賭けるから脳汁が出るんだ 人それぞれってこと

32 22/01/05(水)19:01:30 No.883895199

>ある日突然ぶっ壊れて! >当日担当したATMの金全部ぶっこぬいて! >一億円持って競艇場に行く! >人生の終わりなんてこんな感じでいいんだよ… 多大な損害が出てるのでダメ

33 22/01/05(水)19:01:34 No.883895225

ギャンブルに突っ込んで勝てば返せばいい負ければ無い袖は振れないって思考の人間は少なくないと思う

34 22/01/05(水)19:01:49 No.883895304

仮に競艇で勝って2億にしたら1億返すだけで丸儲けできたんだな

35 22/01/05(水)19:01:56 No.883895342

例えば競馬で2倍にして一億円盗んだのはバレたけど増えた分はバレずに釈放後ゲットだぜ!みたいなことなら頑張ればでくそうじゃない?

36 22/01/05(水)19:02:01 No.883895375

なんだろう・・・大切な恋人が俺が競艇をしないと出られない部屋にいるとかなの?

37 22/01/05(水)19:02:11 No.883895422

額に対して事件がごく普通の窃盗事件ぐらいの規模でしか報じてられなくてビビった

38 22/01/05(水)19:02:14 No.883895436

ビットコインで増やした例があるからな…あれ賠償済んだら残り貰えそうって話だしワンちゃん狙ったんじゃね

39 22/01/05(水)19:02:14 No.883895437

こういう事する動機とかもあるけど 手順が簡単だと迷いやすいらしい 簡単には抜けなくするのは一定の抑止力にはなるということのようです

40 22/01/05(水)19:02:54 No.883895650

>ギャンブルに突っ込んで勝てば返せばいい負ければ無い袖は振れないって思考の人間は少なくないと思う まるで3000円貸してのウマ娘みたいだな

41 22/01/05(水)19:02:56 No.883895661

>いくら競艇で儲けようが逮捕されたら元も子も無いと思うんだが たいていの犯罪者は深く考えず勢いでやっちまうからそこまで頭が回らないんだ

42 22/01/05(水)19:02:58 No.883895670

>ビットコインで増やした例があるからな…あれ賠償済んだら残り貰えそうって話だしワンちゃん狙ったんじゃね あれは元々才能あったしな こいつ運も才能もないじゃん!

43 22/01/05(水)19:03:08 No.883895722

>ある日突然ぶっ壊れて! >当日担当したATMの金全部ぶっこぬいて! >一億円持って競艇場に行く! >人生の終わりなんてこんな感じでいいんだよ… この後心臓麻痺で死なない? デスノートで死の直前の行動操られてない?

44 22/01/05(水)19:03:16 No.883895769

>仮に競艇で勝って2億にしたら1億返すだけで丸儲けできたんだな >例えば競馬で2倍にして一億円盗んだのはバレたけど増えた分はバレずに釈放後ゲットだぜ!みたいなことなら頑張ればでくそうじゃない? 仮想通貨でそれやったやつこの間いたしな…

45 22/01/05(水)19:03:23 No.883895801

競艇に使ったのか 競艇は糞面白いから気持ちは解る

46 22/01/05(水)19:03:33 No.883895848

衝撃度:★

47 22/01/05(水)19:03:35 No.883895863

盗んだ金で不当利得を得たら盗んだ分(+得られるはずだった利息?)だけ返せばいいの?

48 22/01/05(水)19:03:49 No.883895947

バカなんじゃなかろうか…

49 22/01/05(水)19:03:57 No.883895985

何度目よ綜合警備保障 また名前変えるのかな

50 22/01/05(水)19:04:14 No.883896069

一時の享楽で人生棒に振るバカ

51 22/01/05(水)19:04:39 No.883896200

種銭にしてバレる前に返せばいいからな カイジで見た

52 22/01/05(水)19:05:01 No.883896318

ギャンブルでスッたって言えば返さなくていいみたいな話なかったっけ

53 22/01/05(水)19:05:12 No.883896389

前にニュースになった会社の金170億運用して200億にしたやつのニュース見てやったのかな…

54 22/01/05(水)19:05:16 No.883896409

>種銭にしてバレる前に返せばいいからな >カイジで見た それで業務上横領の事件が増えた気もする

55 22/01/05(水)19:05:18 No.883896424

これでアルソックがこの仕事から切られる…とかないんだろうな

56 22/01/05(水)19:06:37 No.883896873

返せばそれで終わりならやったもん勝ち過ぎる 返したとしてもこっそり抜いてこっそり入れたのはバレるよね?

57 22/01/05(水)19:06:42 No.883896896

>警備だと見せしめに刑が重くなったりするんだろうか 警備会社の多くは元反社という噂

58 22/01/05(水)19:06:44 No.883896904

ギャンブルは本当に余った金でやると娯楽だし楽しい 盗んだ金とか生活費とかでやると勝ったときの快楽はすごいが地獄の3丁目だ

59 22/01/05(水)19:06:48 No.883896927

ビットコインのやつはアメリカでやったから僅かなチャンスも無い ダーティーマネーの資金洗浄にクソ厳しいから増えた分はアメリカか日本の国庫にinするだけ

60 22/01/05(水)19:06:48 No.883896929

例えば二倍に増やしてたら返済とお勤めしてもお釣りが来るな

61 22/01/05(水)19:06:50 No.883896947

>盗んだ金で不当利得を得たら盗んだ分(+得られるはずだった利息?)だけ返せばいいの? 会社の信頼を損ねた損害賠償とかまだまだあるぞ

62 22/01/05(水)19:07:23 No.883897121

普通に刑期もあるよ!

63 22/01/05(水)19:08:07 No.883897381

警備会社の人にやられたらもうどうしようもないよね ツーマンセルでお互い監視してると思ったけどそうじゃないんだね この警備会社ももう使ってもらえないね

64 22/01/05(水)19:08:11 No.883897405

>ギャンブルでスッたって言えば返さなくていいみたいな話なかったっけ 未成年者の契約の取消しは現存利益の範囲に限られるからギャンブルでスッたら返さなくていいくらいしか知らない…

65 22/01/05(水)19:08:16 No.883897425

>普通に刑期もあるよ! やったね☆

66 22/01/05(水)19:08:24 No.883897467

>国庫にinするだけ なるほどコインだけに

67 22/01/05(水)19:08:38 No.883897537

カメラあるし普通やらんだろこんなバレバレなの やりやがった…

68 22/01/05(水)19:08:49 No.883897578

>ガチャのためにとかしょうもないな これガチャとか形のないものだったら盗まれたお金だし返金してねとか気軽に通る?

69 22/01/05(水)19:08:51 No.883897587

>ギャンブルでスッたって言えば返さなくていいみたいな話なかったっけ 当たり前に返さなきゃならないけど 口座に入れたり資産になるような買い物しなければ強制執行もできないから 隠し通せばいける

70 22/01/05(水)19:08:57 No.883897614

たまに横領した金を競馬に使ってる奴は倍にできなかった奴なのか

71 22/01/05(水)19:08:57 No.883897616

衝撃度 ☆

72 22/01/05(水)19:08:59 No.883897624

>一時の享楽で人生棒に振るバカ 棒に振るならフルスイングって感じだ

73 22/01/05(水)19:09:04 No.883897647

1億円で抜けるの? ちょっとその趣味は分からんなあ

74 22/01/05(水)19:10:07 No.883898001

>一時の享楽で人生棒に振るバカ もう詰んで無敵ならやりそう 詰むような状態になるからバカなのはその通りなのだが

75 22/01/05(水)19:11:02 No.883898277

もし一山当てたらムショ暮らしして損害賠償払ってもお釣りが来そうだ

76 22/01/05(水)19:11:13 No.883898339

>詰むような状態になるからバカなのはその通りなのだが おいこっちになんか飛んできたぞ

77 22/01/05(水)19:11:18 No.883898363

人間心底金がなくなりゃ判断力なんてガタ落ちになるから絶対死ぬプランでも貫こうとしがち

78 22/01/05(水)19:11:29 No.883898405

警備員を監視する警備員が必要だな

79 22/01/05(水)19:11:41 No.883898474

>警備会社の人にやられたらもうどうしようもないよね >ツーマンセルでお互い監視してると思ったけどそうじゃないんだね >この警備会社ももう使ってもらえないね めちゃくちゃ怒られるけど銀行のお偉いさんも出向させてるはずだから切られることはまずないよ

80 22/01/05(水)19:11:59 No.883898593

使っちゃダメなお金を賭けると期待値が上がるからな…

81 22/01/05(水)19:12:09 No.883898635

こいつはお金に目がくらむかどうか 面接で判断とかできないか

82 22/01/05(水)19:12:14 No.883898662

>>警備会社の人にやられたらもうどうしようもないよね >>ツーマンセルでお互い監視してると思ったけどそうじゃないんだね >>この警備会社ももう使ってもらえないね >めちゃくちゃ怒られるけど銀行のお偉いさんも出向させてるはずだから切られることはまずないよ そうなんだ その辺ちゃんとずぶずぶにしてんだな

83 22/01/05(水)19:12:19 No.883898695

警備員だけど警備員やってる奴なんて人生終わってるやつしかいない

84 22/01/05(水)19:12:34 No.883898771

去年、田舎の郵便局長が預金を2億4千万使い込んで、本社から調査が来たらちょっと用事がありましてって外出して自殺した事件があったけど あれも結局競艇に突っ込んでて、また突っ込んで負け取り返そうとして…って繰り返してたんだよな 競艇は怖いですね…

85 22/01/05(水)19:12:51 No.883898861

>警備員を監視する警備員が必要だな 5000万で抱き込まれる警備員警備員がでるぞ

86 22/01/05(水)19:13:01 No.883898922

>そうなんだ >その辺ちゃんとずぶずぶにしてんだな 大多数はマトモに仕事できる警備員だから 切って新しいとこ探す方が手間なんだよ

87 22/01/05(水)19:13:07 No.883898949

>警備会社の多くは元反社という噂 やっぱ手口に詳しい側は違うな

88 22/01/05(水)19:13:10 No.883898961

増えた分は返さなくていいかも…!?は刑事事件化する前の話だからな… 盗んだ金オールインが流行ったらたまらねえから没収が成立する要件を積み上げるだけ

89 22/01/05(水)19:13:19 No.883899007

普通二人一組でやるもんじゃないのか

90 22/01/05(水)19:13:22 No.883899030

お舟で人生アウト

91 22/01/05(水)19:13:30 No.883899072

馬と船は何か違うの?

92 22/01/05(水)19:13:37 No.883899127

>>そうなんだ >>その辺ちゃんとずぶずぶにしてんだな >大多数はマトモに仕事できる警備員だから >切って新しいとこ探す方が手間なんだよ なるほどなあ でもこういうの出てくると身辺調査とかもこれからされたりすんのかな?罰則厳しくしたりとか

93 22/01/05(水)19:13:55 No.883899209

何か横領した金を元手にしてしこたま儲けてた事件なかったっけ…結局儲けた金の行方がどうなるか気になった

94 22/01/05(水)19:14:02 No.883899252

アルソックのゴリラ2人組で現金回収してるのよく見る

95 22/01/05(水)19:14:09 No.883899287

警備員だって月給50万円もらえるならいちいち犯罪に手を染めないんですよ

96 22/01/05(水)19:14:18 No.883899337

銃やナイフ持って銀行強盗じゃなく警備員になって盗む時代か

97 22/01/05(水)19:14:34 No.883899424

なんかカイジの坂崎のおっちゃん思い出した

98 22/01/05(水)19:14:37 No.883899444

>馬と船は何か違うの? 船のが当てやすい 馬のが配当がデカい

99 22/01/05(水)19:14:43 No.883899495

100%ばれるから尻尾切っておしまいだよ 第三者に情報よこしてよっぽどうまくやらないと

100 22/01/05(水)19:15:00 No.883899609

昔はSOKって言ってたけど 警備員同士でころころしあうクソみたいな横領事件起こしてALSOKに看板架け替えておあしす まぁその後も横領事件は続いている

101 22/01/05(水)19:15:19 No.883899707

>警備員だって月給50万円もらえるならいちいち犯罪に手を染めないんですよ 困窮はギャンブル中毒のせいじゃねーか ゴミ以下だよ!

102 22/01/05(水)19:15:24 No.883899733

一時期パチンコとかやってた知人がこっちのほうが賭け方を覚えれば儲けられるつって競艇を周囲に勧めまくってたな

103 22/01/05(水)19:15:36 No.883899788

atmからもらったお金はrtmで還元すればいい!

104 22/01/05(水)19:15:39 No.883899808

>船のが当てやすい >馬のが配当がデカい ありがとう 使っちゃいけない金だから堅実な方選んだのだろうか

105 22/01/05(水)19:16:01 No.883899930

>警備員同士でころころしあうクソみたいな横領事件起こしてALSOKに看板架け替えておあしす なにそれ…

106 22/01/05(水)19:16:06 No.883899959

そういやちょっと前にも令和の3億円事件なんてあったな

107 22/01/05(水)19:16:20 No.883900025

まぁSECOMもASSもセントラルも大手はまれに横領事件起こすから 人間使うのが間違いなのかも知れんな

108 22/01/05(水)19:16:43 No.883900157

>銃やナイフ持って銀行強盗じゃなく警備員になって盗む時代か 高級店で警備員してた事あるけどその気になれば店の商品全部持ち出せるくらいザルだったぞ

109 22/01/05(水)19:16:45 No.883900167

オッズ2倍くらいで予算の範囲でマーチンゲール法でやれば勝てないのかな ギャンブルで会社の金使い込んで自殺したニュースとか見てると勝てないんだろうな…

110 22/01/05(水)19:16:53 No.883900206

>警備員を監視する警備員が必要だな 銀行のVIPフロアの入り口とかそんな感じ 現場のエレベーターホールで立ってる別会社の警備員とそのビルに元々いる警備員使って監視カメラで監視してたりする ずっと見られてて消耗するので頻繁に「監視カメラで観てるなら俺要る?」って疑問が湧く

111 22/01/05(水)19:16:59 No.883900234

保険の渉外担当が81億円横領とかもあったな

112 22/01/05(水)19:17:22 No.883900352

>管理責任で会社が立て替えかなぁ でかい会社だからまあ一億ぐらい…

113 22/01/05(水)19:17:22 No.883900360

>人間使うのが間違いなのかも知れんな まあ機械警備取り扱うのも人間なんだけどね

114 22/01/05(水)19:17:41 No.883900458

>オッズ2倍くらいで予算の範囲でマーチンゲール法でやれば勝てないのかな 常識的な予算の範囲で使えるマーチンゲール法とかどんなショボいギャンブルになるんだ…

115 22/01/05(水)19:17:44 No.883900471

輸送ケースに入って現金には触れてないよね ケース丸ごと盗んで持って帰ったのか

116 22/01/05(水)19:18:31 No.883900722

現金なんて運んでるから盗まれるのでは… 電子取引にしましょうよ…

117 22/01/05(水)19:18:50 No.883900813

>ギャンブルで会社の金使い込んで自殺したニュースとか見てると勝てないんだろうな… いい事教えてやろう 金を隠す時一番使う言い訳は"ギャンブルで全部スった"

118 22/01/05(水)19:19:14 No.883900967

業界に衝撃は走らなかったか……

119 22/01/05(水)19:19:31 No.883901062

>盗んだ金で不当利得を得たら盗んだ分(+得られるはずだった利息?)だけ返せばいいの? そんなん認めたらみんなそれするから確か駄目だった筈

120 22/01/05(水)19:19:58 No.883901209

>>ギャンブルで会社の金使い込んで自殺したニュースとか見てると勝てないんだろうな… >いい事教えてやろう >金を隠す時一番使う言い訳は"ギャンブルで全部スった" それはそれとして自殺する奴は本当にギャンブルに突っ込んでない? 隠してたら死なないでしょ

121 22/01/05(水)19:20:23 No.883901336

10月28日の回収分の入金が無い事を11月2日に会社が把握って土日挟んだとはいえ結構のんびりしてるんだな

122 22/01/05(水)19:20:25 No.883901344

>オッズ2倍くらいで予算の範囲でマーチンゲール法で 競馬競輪のたぐいだと多額をぶっこむと倍率が下がるから 難しいんじゃないかな 天皇賞とかのデカいレースは連続しないだろうし

123 22/01/05(水)19:21:18 No.883901606

>10月28日の回収分の入金が無い事を11月2日に会社が把握って土日挟んだとはいえ結構のんびりしてるんだな デカい会社だろうし逆に把握出来ないだろう 確実にバレるとはいえ

124 22/01/05(水)19:21:55 No.883901794

「銀行レース」は実在しないんですか…どうして…

125 22/01/05(水)19:22:12 No.883901882

多分この馬鹿のせいでまた面倒なルール追加されるから現金輸送の仕事してる人はキレていい

126 22/01/05(水)19:22:13 No.883901888

現金ケースも無理に開けるとスプレーかなんか出て使いもんにならんしそっちの鍵は銀行持ちとかじゃなかったかなぁ…どうやったんだろ

127 22/01/05(水)19:23:35 No.883902317

>「銀行レース」は実在しないんですか…どうして… 本当にそんなもんあったら1.0倍元返しになるから これが本当の銀行レース(※稀に破綻します)

128 22/01/05(水)19:23:38 No.883902332

ATMから出し入れするときは現金そのままでしょ

129 22/01/05(水)19:24:16 No.883902542

馬鹿が出ないように色々ややこしい仕様になってる筈だろうにどうやったんだろうな?

130 22/01/05(水)19:26:16 No.883903173

衝撃度☆

131 22/01/05(水)19:26:25 No.883903233

>ATMから出し入れするときは現金そのままでしょ ケース丸ごと入れ替えの筈だけどなぁ…銀行によるのかな

132 22/01/05(水)19:26:55 No.883903404

還元率が悪くて1日に40回くらいしか掛けられないギャンブルでマーチンゲールやるのは向いてないだろ

133 22/01/05(水)19:27:05 No.883903469

全額パチンコに使いましたは定番の言い訳じゃん 出所したら掘り返しに行くんだよ

134 22/01/05(水)19:27:30 No.883903616

そこを叩く

135 22/01/05(水)19:27:53 No.883903731

>>ATMから出し入れするときは現金そのままでしょ >ケース丸ごと入れ替えの筈だけどなぁ…銀行によるのかな 現金だとそれこそ抜き取る馬鹿出るしな 下手に開けてもインクで使い物にならないとは聞くし金額的にも謎過ぎる

136 22/01/05(水)19:28:22 No.883903904

>全額パチンコに使いましたは定番の言い訳じゃん 1億円パチンコで使い切るとか拷問に近い

137 22/01/05(水)19:29:09 No.883904186

1億まるまるどこかに隠してるとして刑期とその後の人生と割に合うんだろうか…

138 22/01/05(水)19:30:02 No.883904532

>1億まるまるどこかに隠してるとして刑期とその後の人生と割に合うんだろうか… 警備員で1億円貯めようと思ったら50年はかかる

139 22/01/05(水)19:31:01 No.883904863

競馬でマーチンゲール法やって50万くらい増やして無敵の方法見つけたぜー!って調子乗ってたら-20万になった あれ以降たまにやってみるけど負けがかさむから初回がたまたま上手く行っちゃったんだこれが…

140 22/01/05(水)19:31:04 No.883904882

>>1億まるまるどこかに隠してるとして刑期とその後の人生と割に合うんだろうか… >警備員で1億円貯めようと思ったら50年はかかる ならやり得だな みんなやろうぜ!

141 22/01/05(水)19:32:21 No.883905364

>競馬でマーチンゲール法やって50万くらい増やして無敵の方法見つけたぜー!って調子乗ってたら-20万になった >あれ以降たまにやってみるけど負けがかさむから初回がたまたま上手く行っちゃったんだこれが… マーチンゲール法はうまく行かない方法ってわかってるだろ!

142 22/01/05(水)19:32:33 No.883905432

>1億まるまるどこかに隠してるとして刑期とその後の人生と割に合うんだろうか… 例え見つかったとしても 楽しい思いでは残る

143 22/01/05(水)19:32:36 No.883905448

マーチンゲールは必敗法だぞ

144 22/01/05(水)19:33:34 No.883905792

>マーチンゲール法はうまく行かない方法ってわかってるだろ! ほんとかー?って思ったし…実際やってみたらめっちゃ儲けちゃったし…

145 22/01/05(水)19:34:27 No.883906134

競艇で一億とか自分VSその他みたいになってリスクばかりでかくてうまあじ無さそうなんじゃが

146 22/01/05(水)19:35:20 No.883906435

>競馬でマーチンゲール法やって50万くらい増やして無敵の方法見つけたぜー!って調子乗ってたら-20万になった >あれ以降たまにやってみるけど負けがかさむから初回がたまたま上手く行っちゃったんだこれが… いや理論上は絶対勝てるよ ただ初回100円かけるだけで50連敗はしないという前提でも1兆円必要だし50連敗ぐらいならままある

147 22/01/05(水)19:35:32 No.883906498

>競艇で一億とか自分VSその他みたいになってリスクばかりでかくてうまあじ無さそうなんじゃが ないよ だから普通に金隠してるこいつ

148 22/01/05(水)19:35:46 No.883906569

ごめん間違えた100兆ぐらいだわ

149 22/01/05(水)19:36:20 No.883906757

勝つまでの元手がヤバすぎて必敗になるやつ

150 22/01/05(水)19:36:23 No.883906771

マーチンゲールで遊ぶなら馬とかよりFXや株でやった方がいいよ

151 22/01/05(水)19:38:21 No.883907396

100兆円の元手があれば100円かける競艇に(ほぼ)勝てるんだが100兆円あれば100円ぽっちのギャンブルなんかしなくていいよね

152 22/01/05(水)19:38:37 No.883907493

出所のお出迎えに怖い人たちが来そうだな

153 22/01/05(水)19:39:04 No.883907630

そんな簡単に金を隠せるもんか?

154 22/01/05(水)19:39:04 No.883907633

>100兆円の元手があれば100円かける競艇に(ほぼ)勝てるんだが これの意味がわからない俺

155 22/01/05(水)19:39:10 No.883907651

マーチンゲール法を必勝にするには無限の資金があるのと青天井の賭場があるのが前提

156 22/01/05(水)19:39:40 No.883907830

>100兆円の元手があれば100円かける競艇に(ほぼ)勝てるんだが100兆円あれば100円ぽっちのギャンブルなんかしなくていいよね そこでこのATMから盗んできた1億の現金!

157 22/01/05(水)19:39:51 No.883907882

ALSOK社員か…現金入りのトランクを台車に載せて歩いてる姿をよく見るけど あいつらがそのまま歩き去ったら全部着服できちゃうんだよな…

158 22/01/05(水)19:42:31 No.883908818

現金取り扱ってる所って限られたよな…

159 22/01/05(水)19:44:42 No.883909520

>現金取り扱ってる所って限られたよな… 当たり前だが会社も社員を信用してないからな 普通はただの社員じゃそんな事無理の筈なんだけどな…

160 22/01/05(水)19:45:51 No.883909912

こういうのって大抵足が付くよな…

161 22/01/05(水)19:46:25 No.883910093

ギャンブルって負けても同額上乗せしながら賭けてけば負けないんでしょう?

162 22/01/05(水)19:46:47 No.883910221

絶対ありえないだろうけど 家族が臓器移植しないとあとちょっとで死ぬって時に 順番待ちの列スキップのためにお金横領して移植早めるためのお金に使ったら 移植した臓器持ってくわけにいかないから事実上の勝ち逃げになるよね

163 22/01/05(水)19:48:48 No.883910878

盗むのは簡単だけどバレないのは無理って感じだよ現金輸送の人

↑Top