虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/05(水)18:16:23 あざと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/05(水)18:16:23 No.883881297

あざといなエンカー…!

1 22/01/05(水)18:17:19 No.883881589

ニヤ ニヤ

2 22/01/05(水)18:17:30 No.883881627

https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000169/episode/5959/

3 22/01/05(水)18:18:09 No.883881812

ストーンマンちょっと頭大丈夫!?

4 22/01/05(水)18:18:40 No.883881954

うわー!誰この研究員!

5 22/01/05(水)18:18:46 No.883881986

ちゃんと漫画のアドレス貼りなよ

6 22/01/05(水)18:19:40 No.883882228

もう一軒行こうぜ!

7 22/01/05(水)18:20:03 No.883882333

ガッツとストーンはもうだめだ

8 22/01/05(水)18:20:40 No.883882530

普通にいい話で困惑してる

9 22/01/05(水)18:21:05 No.883882645

す ん ・ ・ ・

10 22/01/05(水)18:22:06 No.883882929

ありがとうエレキマン…

11 22/01/05(水)18:22:14 No.883882973

>ガッツとストーンはもうだめだ こいつら後発で高性能なブロックやパイルのこと内心複雑な目で見てそう

12 22/01/05(水)18:22:49 No.883883146

これもんでしたがな

13 22/01/05(水)18:22:54 No.883883174

>普通にいい話で困惑してる でもヌルっとしてるよ!

14 22/01/05(水)18:23:58 No.883883511

急にいっそ終わらせてくれとか言ってくるのは重いよ…

15 22/01/05(水)18:24:44 No.883883739

>こいつら後発で高性能なブロックやパイルのこと内心複雑な目で見てそう おまけにその2人も仲良くてオイル飲み歩く設定があるので いつか鉢合わせするんじゃないかと思っている

16 22/01/05(水)18:24:55 No.883883805

本朝 当か 。ら  キ   ツ  い  な

17 22/01/05(水)18:25:17 No.883883918

さんの方の博士はすごく立派に見える…

18 22/01/05(水)18:25:46 No.883884056

キング!キングじゃないか!

19 22/01/05(水)18:26:05 No.883884151

ガッツばっかり出番ずるいぞ!

20 22/01/05(水)18:26:25 No.883884255

ガッツがまた社会の歯車になってしまった…

21 22/01/05(水)18:26:40 No.883884316

この間から読み始めたけどさんとちゃんって同一世界の話?

22 22/01/05(水)18:27:46 No.883884642

エンカーお前かっこいいぜ…

23 22/01/05(水)18:28:10 No.883884758

忘れた頃にエレキマン出てきてだめだった

24 22/01/05(水)18:28:37 No.883884865

必死の願いを甘えと断ずるロールちゃん好き

25 22/01/05(水)18:28:51 No.883884934

博士は本当にロボには優しいな…

26 22/01/05(水)18:29:12 No.883885029

博士はもう人間側に期待するの止めてるからな…

27 22/01/05(水)18:29:16 No.883885051

最近ギャグ少なくない?

28 22/01/05(水)18:30:45 No.883885471

エンカーがここまでピックアップされるなんて…

29 22/01/05(水)18:31:09 No.883885589

バラードやパンクは何してんだっけ

30 22/01/05(水)18:31:11 No.883885600

さんはギャグが少ないかヌルついている

31 22/01/05(水)18:31:36 No.883885723

>バラードやパンクは何してんだっけ パンクは不明 バラードは原作で死んでるから出なさそう

32 22/01/05(水)18:32:40 No.883886035

博士本当に同一人物…?

33 22/01/05(水)18:33:08 No.883886169

いまいちマイナーな感じの敵キャラっていうと西遊記モチーフのなんかGBのに出てたのとかいたよね

34 22/01/05(水)18:33:38 No.883886328

クイントは開発中のロックマンのどれかみたいなことならない?大丈夫?

35 22/01/05(水)18:33:43 No.883886353

割とまじでロックマンとXの間埋めようとしてない…?

36 22/01/05(水)18:34:18 No.883886531

人間に期待する事やめた結果聖人になった博士おつらい…

37 22/01/05(水)18:34:22 No.883886557

>クイントは開発中のロックマンのどれかみたいなことならない?大丈夫? ああなんかヘンテコなヘルメットだったのってそういう…

38 22/01/05(水)18:34:31 No.883886613

>クイントは開発中のロックマンのどれかみたいなことならない?大丈夫? クイント=スペイン語でV

39 22/01/05(水)18:35:06 No.883886786

ただの一発ネタのギャグマンガのはずが何でこんな考察できるような感じになってるんだ…

40 22/01/05(水)18:35:07 No.883886788

ところでエンカーって何処で出てきたキャラ?

41 22/01/05(水)18:35:30 No.883886914

>クイント=スペイン語でV まじかよ…

42 22/01/05(水)18:35:41 No.883886973

>クイント=スペイン語でV もう廃棄済じゃねーか

43 22/01/05(水)18:36:11 No.883887130

>割とまじでロックマンとXの間埋めようとしてない…? 試作号機Xがエックス疑惑がすげえ浮上してきてな…

44 22/01/05(水)18:36:16 No.883887151

>クイント=スペイン語でV たしかにちょうど5体目が見えない…

45 22/01/05(水)18:36:18 No.883887166

いいだろ?公式監修だぞ

46 22/01/05(水)18:37:26 No.883887522

ピコピコとイチゴ味でも思ったけど異様に原作理解度高いよね

47 22/01/05(水)18:37:52 No.883887659

廃棄されたのをワイリーが手に入れたとかできちゃうし…

48 22/01/05(水)18:38:29 No.883887854

テン エックス X≒X

49 22/01/05(水)18:38:41 No.883887917

ワイリーが完全に隠居してるからなさん時代…ワイリーのしわざに違いありませんって話だったらどれだけ楽か…

50 22/01/05(水)18:38:42 No.883887921

>ピコピコとイチゴ味でも思ったけど異様に原作理解度高いよね イチゴ味は妹の方なんだよな…なんだよこの姉妹

51 22/01/05(水)18:39:23 No.883888136

スレ画でちゃんとさんの話題になるのが定着しててダメだった

52 22/01/05(水)18:40:01 No.883888318

エンカーちょっと可愛いな 死ぬのかな…

53 22/01/05(水)18:40:22 No.883888432

>スレ画でちゃんとさんの話題になるのが定着しててダメだった これもんでしたらからな!って一度ネタに出ちゃったからね… イコールで話つなげやすいよね…

54 22/01/05(水)18:40:32 No.883888474

>スレ画でちゃんとさんの話題になるのが定着しててダメだった これもんでしたからな?

55 22/01/05(水)18:40:47 No.883888556

死ぬことを甘えと称するのは怖いよ!

56 22/01/05(水)18:41:39 No.883888842

こんなヌルついた漫画なのに良い話しやがって…

57 22/01/05(水)18:41:54 No.883888931

ロールちゃんもかなりドライだから…

58 22/01/05(水)18:41:56 No.883888939

ワイリーの作ったロボットが自分を守るっていうのがまた嬉しそうだな博士

59 22/01/05(水)18:42:02 No.883888971

>エンカーちょっと可愛いな >死ぬのかな… 後年の博士護衛なしでいるからたぶん…

60 22/01/05(水)18:42:08 No.883889017

ライト博士といえば単字レスでロールちゃんがどうこうというのがimgだったが 最近はさんちゃんの話が真面目に出来て嬉しい

61 22/01/05(水)18:42:11 No.883889029

なんかゼロの開発にエンカーの技術めっちゃ使われてるとかにもなりそうだ

62 22/01/05(水)18:42:37 No.883889168

>死ぬことを甘えと称するのは怖いよ! 死ぬ事が甘えというより殺して貰おうとする事がだろう

63 22/01/05(水)18:42:53 No.883889261

>ワイリーの作ったロボットが自分を守るっていうのがまた嬉しそうだな博士 人間はバカだと思ってるけどワイリーはそこそこ認めてるくさいからな博士…

64 22/01/05(水)18:43:10 No.883889360

>ワイリーが完全に隠居してるからなさん時代…ワイリーのしわざに違いありませんって話だったらどれだけ楽か… ワイリーが悪事完全に辞めた時代に過去から全盛期ワイリーがやってきて始まるのがワールド2だったよね

65 22/01/05(水)18:43:18 No.883889420

>ワイリーが完全に隠居してるからなさん時代…ワイリーのしわざに違いありませんって話だったらどれだけ楽か… でもロボット破壊プログラム作るし…

66 22/01/05(水)18:44:01 No.883889642

>ワイリーの作ったロボットが自分を守るっていうのがまた嬉しそうだな博士 かつてのワイリーの理想が「ロボットはヒーローたるべき」であったことを思い出させてくれるのかもしれない

67 22/01/05(水)18:44:11 No.883889698

ロールちゃん可愛いな…

68 22/01/05(水)18:44:12 No.883889707

>エンカーちょっと可愛いな >死ぬのかな… 危険な奴らが要人襲ってるって以前から話出てるしライト博士は間違いなく狙われるから… 最期満足してエンカーは死ねそう

69 22/01/05(水)18:44:15 No.883889724

>>クイント=スペイン語でV >もう廃棄済じゃねーか 廃棄したはずの奴が実は逃げ延びてたとかそれっぽいじゃん!

70 22/01/05(水)18:44:16 No.883889732

>ところでエンカーって何処で出てきたキャラ? ロックマンワールド(ゲームボーイのやつ)の1

71 22/01/05(水)18:44:19 No.883889748

なんかエンカーすごい死にそう

72 22/01/05(水)18:44:37 No.883889856

ガッツはロボット人生楽しんでると思う

73 22/01/05(水)18:44:57 No.883889962

ロックマンサッカーとかロックマン10にもエンカー出てるからよろしくな!

74 22/01/05(水)18:45:04 No.883890001

ロールちゃんはさんでも変わらないな…

75 22/01/05(水)18:45:43 No.883890166

>人間はバカだと思ってるけどワイリーはそこそこ認めてるくさいからな博士… ワイリーが否定されて自分で壊して捨てたダブルギアを修理して保管しているからな

76 22/01/05(水)18:45:43 No.883890168

純ワイリー製なのに悩み狂ってるのは何故なんだ

77 22/01/05(水)18:45:47 No.883890193

そういやサッカーにいたなエンカー…

78 22/01/05(水)18:45:57 No.883890257

使い終わったら捨てられることを自覚してるし苦にもなってないからなこの時系列のロボット…

79 22/01/05(水)18:46:00 No.883890272

>死ぬことを甘えと称するのは怖いよ! 他者に負担を強いて楽になろうというのは確かに甘えだな

80 22/01/05(水)18:46:11 No.883890340

そういえばちゃんの時代から妙に達観してるロールちゃんは何があったの…

81 22/01/05(水)18:46:48 No.883890522

>そういえばちゃんの時代から妙に達観してるロールちゃんは何があったの… ライト博士の相手を長年続けたから

82 22/01/05(水)18:47:00 No.883890578

xバスターも何故か初期の時点でMk.17だしな 中身と並行して武器とかも作ってた博士の気持ちはだいぶ辛い

83 22/01/05(水)18:47:16 No.883890649

作品のヌル付き成分の大半を担う女だ

84 22/01/05(水)18:47:30 No.883890733

ワイリーもゼロの人格プログラム書いてるはずだからな エックスに比べればあっさりした悩み方とはいえ

85 22/01/05(水)18:47:43 No.883890806

>中身と並行して武器とかも作ってた博士の気持ちはだいぶ辛い アーマーも残してるしな…

86 22/01/05(水)18:48:14 No.883890954

知らないロックマンだ…と思ったらクレジットに行徒の名前があって大体察した ぼくは好きです

87 22/01/05(水)18:48:53 No.883891160

インティのサントラにもロックマンキラー達の歌みたいなのあったな

88 22/01/05(水)18:49:19 No.883891297

>使い終わったら捨てられることを自覚してるし苦にもなってないからなこの時系列のロボット… 悩む機能はまだ搭載されてないからな だからロックマンも割と無茶な決断して実行しちゃう

89 22/01/05(水)18:49:42 No.883891426

ワイリーのロボットがライトを守るなんて歴史的な展開をこんな漫画でやって本当にいいんです?

90 22/01/05(水)18:49:57 No.883891495

>>そういえばちゃんの時代から妙に達観してるロールちゃんは何があったの… >ライト博士の相手を長年続けたから かわいそ…

91 22/01/05(水)18:50:03 No.883891520

>知らないロックマンだ…と思ったらクレジットに行徒の名前があって大体察した >ぼくは好きです この知らないロックマンしっかりカプコン監修な上に無印とX間の保管としてかなり作り込まれてるんだ ヌルついてるけど

92 22/01/05(水)18:50:33 No.883891650

>新型ロックマン試作X号機なんて歴史的な展開をこんな漫画でやって本当にいいんです?

93 22/01/05(水)18:51:05 No.883891810

まあ同じような感じで有賀あたりが描くと凄い重くなりそうだからね…

94 22/01/05(水)18:51:06 No.883891819

お前が世界を変えるんだ

95 22/01/05(水)18:51:15 No.883891868

エックスは完全に人間と対等なロボットを目指して作られたはずなのに ロックバスターMk.17を搭載したり各地のカプセルに戦闘用パーツを用意しといたりした博士の心中はいかほどか…

96 22/01/05(水)18:51:17 No.883891875

>エックスに比べればあっさりした悩み方とはいえ レプリロイドだけの世界であなたと…

97 22/01/05(水)18:51:18 No.883891881

さんのロックマンはちょっと不気味なくらい死を恐れないのがやっぱりAIと人間の違いなんだなって分かるよね

98 22/01/05(水)18:51:53 No.883892067

>>新型ロックマン試作X号機なんて歴史的な展開をこんな漫画でやって本当にいいんです? こう言っちゃなんだけどやる機会なんてほとんどないから…

99 22/01/05(水)18:52:10 No.883892158

この牢屋ちょっと横になれば出れるのでは…

100 22/01/05(水)18:52:29 No.883892255

>ライト博士の相手を長年続けたから ちゃんのライト博士が相手ならああもなるだろうな…

101 22/01/05(水)18:52:48 No.883892347

>>新型ロックマン試作X号機なんて歴史的な展開をこんな漫画でやって本当にいいんです? Xをver.xって表記は昔からあったんだ まさかまあこうなるとは思わなかったけれど

102 22/01/05(水)18:52:59 No.883892409

強力な敵に対抗するために強力な武器が必要で その武器を正しく判断して運用出来るようにする為に高性能な新機軸の思考回路をだから本当に初めっから戦闘ありきで作られてんだなエックス… そして現実は正しく判断どころか迷いすぎてイレギュラーになってしまったという悲しさよ

103 22/01/05(水)18:53:07 No.883892457

もしイレハン2が出てたら色々掘り下げあったかもしれないのにな…

104 22/01/05(水)18:53:16 No.883892500

戦闘用に作られたロボットが平和な時代になにもすることなくなるのおつらい…

105 22/01/05(水)18:53:18 No.883892514

なんかゼロ暴れだしてもおかしくないな ワイリーにも手に負えなかったみたいだし

106 22/01/05(水)18:53:32 No.883892583

>こう言っちゃなんだけどやる機会なんてほとんどないから… 今の時代に公式ロックマン漫画をやってること自体が異常だからな はっきり言うなら今回でやらないと一生やらんぞ

107 22/01/05(水)18:53:35 No.883892599

>そして現実は正しく判断どころか迷いすぎてイレギュラーになってしまったという悲しさよ Xがイレギュラーにはなってないだろ!?

108 22/01/05(水)18:53:41 No.883892646

>この牢屋ちょっと横になれば出れるのでは… 仮にそうでも無実なのにわざわざ脱獄犯になるわけにはいかんだろ!

109 22/01/05(水)18:53:48 No.883892691

>>>新型ロックマン試作X号機なんて歴史的な展開をこんな漫画でやって本当にいいんです? >こう言っちゃなんだけどやる機会なんてほとんどないから… 無印とXの間をゲーム化とかストーリーは気になるけど売れないだろうしな…

110 22/01/05(水)18:54:11 No.883892817

>>そして現実は正しく判断どころか迷いすぎてイレギュラーになってしまったという悲しさよ >Xがイレギュラーにはなってないだろ!? エックス自体はそうでも次世代思考回路はウイルス関係なくイレギュラー判定されちゃった連中もいるし

111 22/01/05(水)18:54:15 No.883892842

>>新型ロックマン試作X号機なんて歴史的な展開をこんな漫画でやって本当にいいんです? さんはともかくちゃんのほうでこんなドストレートなもんぶっこんでくるとはね…

112 22/01/05(水)18:54:36 No.883892954

エンカーは純粋なのかな

113 22/01/05(水)18:54:52 No.883893049

>戦闘用に作られたロボットが平和な時代になにもすることなくなるのおつらい… Xでも武装解除に応じなかった連中いたしな

114 22/01/05(水)18:55:19 No.883893194

今になってエンカーにスポットを当てようって発想がもう凄いよ ここまでエンカーについて考えた事無かったよ俺

115 <a href="mailto:VAVA">22/01/05(水)18:55:40</a> [VAVA] No.883893303

>お前が世界を変えるんだ はい!エックスを倒して世界を変えます!

116 22/01/05(水)18:55:49 No.883893345

フォルテはアホだからこういう役はちょっとな…

117 22/01/05(水)18:55:56 No.883893380

>エンカーは純粋なのかな ワイリーがかなり偏ったAI搭載したんだと思う…

118 22/01/05(水)18:56:05 No.883893436

でも波動拳と昇龍拳修行してたころの博士はちゃんの頃のヌルついた博士だと思う

119 22/01/05(水)18:56:13 No.883893479

この時代フォルテとブルースは何やってんだ

120 22/01/05(水)18:56:49 No.883893662

>今になってエンカーにスポットを当てようって発想がもう凄いよ >ここまでエンカーについて考えた事無かったよ俺 知らない人も多いだろうしな

121 22/01/05(水)18:56:53 No.883893693

吐いて自己嫌悪に陥るまでがワンセット…

122 22/01/05(水)18:56:54 No.883893694

さんの方はぬる付いたギャグでシリアスしてたから色々繋がると思ってはいたけど ちゃんの方でX出たときはこっちも!?って思ってしまった

123 22/01/05(水)18:56:56 No.883893705

>さんのロックマンはちょっと不気味なくらい死を恐れないのがやっぱりAIと人間の違いなんだなって分かるよね 深読みも出来るしこの作者特有のヌルついた倫理観なだけとも取れるし絶妙なラインだ… ヴィジュアル系の連中もなんかこれくらい無鉄砲だったし

124 22/01/05(水)18:56:56 No.883893712

真面目にロックマン~X補完スピンオフなんて展開しようとしたらカプコン関係各所から待ったを掛けられるのは目に見えている だからこうしてギャグマンガの隠れ蓑を被って好き勝手する

125 22/01/05(水)18:57:25 No.883893872

ブルースは欠陥機を延命したロボだからもうだめかもしれん

126 22/01/05(水)18:57:32 No.883893910

今回のエンカーは何となく岡田以蔵を連想した

127 22/01/05(水)18:57:48 No.883894000

>でも波動拳と昇龍拳修行してたころの博士はちゃんの頃のヌルついた博士だと思う 冒頭でいきなり道着着て修行してても全く違和感ない…

128 22/01/05(水)18:58:19 No.883894169

徹底して人間には期待してねぇなライト

129 22/01/05(水)18:58:34 No.883894253

>でも波動拳と昇龍拳修行してたころの博士はちゃんの頃のヌルついた博士だと思う 変なところの整合性まで合わせるんじゃない!

130 22/01/05(水)18:58:37 No.883894275

>冒頭でいきなり道着着て修行してても全く違和感ない… リュウでもサイキョー流でもなくケン・マスターズなんだろうなぁ…って予感はする

131 22/01/05(水)18:58:45 No.883894339

エンカーが令和の世にここまでいいキャラになるとは…

132 22/01/05(水)18:59:18 No.883894500

いい話だなー

133 22/01/05(水)18:59:26 No.883894556

>この時代フォルテとブルースは何やってんだ な! ブルースいたら割と色んなこと押し付けられるんだろうと思う

134 22/01/05(水)18:59:29 No.883894566

>今になってエンカーにスポットを当てようって発想がもう凄いよ >ここまでエンカーについて考えた事無かったよ俺 サクガーンのオマケはスレ画の連載前から時々話題に上がってる気がする

135 22/01/05(水)18:59:40 No.883894618

なんなら原作の波動拳カプセルの博士の言動かなりヌルついてるよね

136 22/01/05(水)19:00:17 No.883894802

オチで誤魔化されるけど普通にいい話なんだよな

137 22/01/05(水)19:00:21 No.883894831

>徹底して人間には期待してねぇなライト 現実的に無理だけど期待してるからXもつくるし無理だから自分の研究所の地下に封印したようなもんじゃない? 人間社会には失望してるけど人類には希望を持ってるというか

138 22/01/05(水)19:00:28 No.883894869

>なんなら原作の波動拳カプセルの博士の言動かなりヌルついてるよね いいですよねエックスからゼロに関する記憶を消去するライト博士

139 22/01/05(水)19:01:03 No.883895048

>徹底して人間には期待してねぇなライト ちゃんの頃は辛辣ではあっても見捨ててはいなかったんだけどね さんでは民衆とかもうどうでもよくなっちゃってる…

140 22/01/05(水)19:01:27 No.883895182

>サクガーンのオマケはスレ画の連載前から時々話題に上がってる気がする かなり重いというかヤバい設定な上生死不明(ワールド5で死んでるのが本人かコピーか不明)だったり結構語れる要素は多いからねアイツ…

141 22/01/05(水)19:01:41 No.883895266

>エンカーは純粋なのかな わざわざ他と区別してロックマンキラーだなんて生まれ方してるからな… ちなみにセカンドナンバーズのメタルマンとか純粋な戦闘用ロボ!とか言いながらもフリスビーを投げるのが得意とか趣味項目ある

142 22/01/05(水)19:02:00 No.883895369

地下闘技場の博士は黒幕っぽいような立ち位置でしっかりしてるなコイツ

143 22/01/05(水)19:02:37 No.883895555

エンカーが雨でも外で警備してることに対して世間体ってロールちゃん言ってるけど そもそも周囲に世間体気にするほど人間住んでなくない?

144 22/01/05(水)19:02:53 No.883895644

えっクイントも繋げるのこの漫画 確かws版ロックマン&フォルテで完全に死んだはずだよねあいつ

145 22/01/05(水)19:02:53 No.883895646

>今になってエンカーにスポットを当てようって発想がもう凄いよ >ここまでエンカーについて考えた事無かったよ俺 まあ普通ならフォルテとかVAVAとかにスポット当てるよね…

146 22/01/05(水)19:02:58 No.883895672

つーかこの黒人博士誰だよ!?

147 22/01/05(水)19:03:47 No.883895934

エンカー見てるとブルースの量産型のジョーって戦闘タイプなのになんかかなり自由だなって レースしたりトラック乗ったり

148 22/01/05(水)19:04:17 No.883896085

しかしエンカーにも世間話する関係の人間がいたんだな… しかも今のエンカーこの人のフルカスタムみたいなものじゃん…

149 22/01/05(水)19:04:22 No.883896109

>なんなら原作の波動拳カプセルの博士の言動かなりヌルついてるよね どうじゃエックス!このきたえぬかれたからだは! うしろにみゆるだいばくふできたえにきたえぬいたのじゃ! ばくふというても「えどばくふ」のことではないぞ!! そんなことはどーでもよい!エックス!カプセルにはいるのじゃ! 確実にヌルついてる

150 22/01/05(水)19:04:51 No.883896266

>地下闘技場の博士は黒幕っぽいような立ち位置でしっかりしてるなコイツ 急に倫理観マトモな人が出てくると寒暖差でビックリする

151 22/01/05(水)19:04:54 No.883896283

さんの博士もロボットと接してるときは楽しそうなんだよな…

152 22/01/05(水)19:05:01 No.883896316

対ロックマン専用ナンバー機の1号ならそりゃ重要だよな…

153 22/01/05(水)19:05:04 No.883896335

ロックマンシャドウも拾ってくる?

154 22/01/05(水)19:05:10 No.883896374

ケインの日記読む限りライトの最期はなんかに襲撃されてるっぽいんだよね Xのカプセルだけ綺麗なまま研究所の機械破壊されてるようだし

155 22/01/05(水)19:05:10 No.883896378

この世界意外と在野に優秀な人いるな

156 22/01/05(水)19:05:30 No.883896497

>エンカーが雨でも外で警備してることに対して世間体ってロールちゃん言ってるけど >そもそも周囲に世間体気にするほど人間住んでなくない? ライト博士も有名人物だし周囲にいなくても監視じゃないけどなんらかの定期観察とかされてると思う そこでワイリーのロボットであるエンカーが外に突っ立ってるとか良くも悪くも注目されかねない

157 22/01/05(水)19:06:16 No.883896762

ふふふ、どうじゃエックス! きたえぬかれた、この身体は!! 後ろに見ゆる 大瀑布で、鍛えに 鍛えぬいたのじゃ!! ばくふというても、「江戸幕府」のことではないぞ!! そんなことは どーでもよい! エックス!カプセルに 入るのじゃ!! わしが 修行の末 会得した技をお前に授けよう! ただし 撃ち方は、自分で見つけるのじゃ!! エックスよ、修行じゃ! 修行あるのみじゃ!! ちゃんの博士で完全に脳内再生できるわこれ 撃ち方教えてくれない辺りとか

158 22/01/05(水)19:06:45 No.883896914

ロックマンの肝が据わってるのは11作+外伝作分を初見殺しも全て切り抜けて一度のティウンもなく駆け抜けてきた機体であることを考えると合点がいくだろう

159 22/01/05(水)19:06:54 No.883896963

まずロックマンシリーズで人間が出てくることが珍しすぎる

160 22/01/05(水)19:06:54 No.883896965

>エックス自体はそうでも次世代思考回路はウイルス関係なくイレギュラー判定されちゃった連中もいるし ロックマンXを参考にして、最初のロボット「レプリロイド」を完成させた。 ライト博士が作ったシステムがどのように動作するのか、完全に理解しているわけではない。 そのシステムに小さな修正をいくつか加えてみた。 すると、レプリロイドは完全に機能するようになった。 レプリロイドは無限の力と知性を持っており、意思決定も十分できるようだ。 レプリロイドは議論もできる。 実際私は議論をしてみた。 なんて素晴らしいロボットだ。 ライト博士でも何十年掛かる安全性の確認をすっ飛ばしたらそうなるよ

161 22/01/05(水)19:07:03 No.883897014

>そんなことはどーでもよい!エックス!カプセルにはいるのじゃ! この辺のヌルつき具合が凄い

162 22/01/05(水)19:07:07 No.883897035

>ロックマンの肝が据わってるのは11作+外伝作分を初見殺しも全て切り抜けて一度のティウンもなく駆け抜けてきた機体であることを考えると合点がいくだろう 頭おかしいな!

163 22/01/05(水)19:07:12 No.883897060

いやだあああああああああああああああああああああああ

164 22/01/05(水)19:07:37 No.883897197

>>そんなことはどーでもよい!エックス!カプセルにはいるのじゃ! >この辺のヌルつき具合が凄い うしろでロールちゃんがそこが一番どうでもよくないですよ博士…って言ってるのが見える

165 22/01/05(水)19:07:52 No.883897291

>いやだあああああああああああああああああああああああ 精神がティウンしてる…

166 22/01/05(水)19:08:07 No.883897379

ちょっとヌルっとしてるぐらい誤差誤差

167 22/01/05(水)19:08:16 No.883897428

>エックス自体はそうでも次世代思考回路はウイルス関係なくイレギュラー判定されちゃった連中もいるし イレギュラー判定が思考ではなく行動が基準になってるから アクセル以降のコピー能力を持った新型は自分でシグマ型の思考を持てるように変化できるせいで好きなタイミングでイレギュラーになれるようになっちゃってるんだよね… あれに関してはライトもワイリーも関係なくあの時代に生きてる人たちの所為だと思う

168 22/01/05(水)19:08:37 No.883897536

どうじゃロックマンこの鍛え抜かれたこの体は! すごいです博士!

169 22/01/05(水)19:09:08 No.883897673

>どうじゃロックマンこの鍛え抜かれたこの体は! >すごいです博士! こんなシーンあった

170 22/01/05(水)19:09:11 No.883897691

>Xのカプセルだけ綺麗なまま研究所の機械破壊されてるようだし 安全なグリーンなのに触れるなって書いてあったのが Xなんかやらかしたのかなって

171 22/01/05(水)19:09:49 No.883897906

>この世界意外と在野に優秀な人いるな コサック博士や6の世界代表作った博士らとかいるしね… それを全部手駒にしたり全タテしてくる頭おかしいのがいるだけで

172 22/01/05(水)19:09:50 No.883897915

キングを1コマ出したり色々拾うね

173 22/01/05(水)19:10:00 No.883897968

あのパンダが波動拳なんて美味しいネタを拾わないわけがない

174 22/01/05(水)19:10:03 No.883897981

>エンカー見てるとブルースの量産型のジョーって戦闘タイプなのになんかかなり自由だなって >レースしたりトラック乗ったり あいつらメカニノイドだから難しい事をそもそも考えてねえんだ AIはメットールとかと大差ない

175 22/01/05(水)19:10:25 No.883898089

時には人間に抗える思考力が根幹にあるからそりゃイレギュラー化もするわ

176 22/01/05(水)19:10:35 No.883898138

11の機体もあいつらメンテで預かった他所様製だった気がする

177 22/01/05(水)19:10:56 No.883898249

ピコピコのATフィールド論といいぬる付いたコンビのマンガのスレは妙に原作の細かい話が出来るのが謎

178 22/01/05(水)19:11:04 No.883898287

>>地下闘技場の博士は黒幕っぽいような立ち位置でしっかりしてるなコイツ >急に倫理観マトモな人が出てくると寒暖差でビックリする 違法地下闘技場に居る論理感と技術が良い博士ってなんだよもう

179 22/01/05(水)19:11:07 No.883898301

ヌルついたオーラ放ちまくる波動拳カプセルに入るの拒否してるエックスまで見えてくる…

180 22/01/05(水)19:11:23 No.883898384

X本人はライト博士のメンテをグリーンしただけあって100年こき使おうがイレギュラー化しないんだよな

181 22/01/05(水)19:11:49 No.883898523

波動拳とファイヤー昇竜を見るにケンの技だろうけど なんでリュウじゃないんだ

182 22/01/05(水)19:11:49 No.883898531

いっそ殺してくれに甘えんなで返せるヌルつきって素直に凄いと思う

183 22/01/05(水)19:12:02 No.883898606

>違法地下闘技場に居る論理感と技術が良い博士ってなんだよもう 娑婆にいる博士をご覧ください 倫理観も技術もぶっ飛んでいます

184 22/01/05(水)19:12:10 No.883898640

>違法地下闘技場に居る論理感と技術が良い博士ってなんだよもう ロボットに関して過剰なまでの社会的制限かかってるせいで当時の技術者みんなこういう所に潜ってるんでは

185 22/01/05(水)19:12:21 No.883898703

自殺できないんだな

186 22/01/05(水)19:12:23 No.883898709

出るか…!ロックマンX9…!

187 22/01/05(水)19:12:32 No.883898760

>波動拳とファイヤー昇竜を見るにケンの技だろうけど >なんでリュウじゃないんだ だってトーマス・ライトだぜ本名 確実に日本人じゃねえよ

188 22/01/05(水)19:12:45 No.883898826

>違法地下闘技場に居る論理感と技術が良い博士ってなんだよもう あくまでショーだからやりすぎないようにしてるとか?

189 22/01/05(水)19:13:07 No.883898947

>X本人はライト博士のメンテをグリーンしただけあって100年こき使おうがイレギュラー化しないんだよな 数か月ぐらいで次の騒動始まるからめっちゃ悩んでいつまで続くんだよこれ…って戦うのやめようとするけどけど最後は自分が頑張らないとって平和のための戦いに身を投じるからな…

190 22/01/05(水)19:13:15 No.883898990

>波動拳とファイヤー昇竜を見るにケンの技だろうけど >なんでリュウじゃないんだ 冷静に考えてほしい ストリートファイトに生涯をかけた無職 同門の大富豪 …どっちのが後世に伝わると思う?

191 22/01/05(水)19:13:21 No.883899021

>どうじゃロックマンこの鍛え抜かれたこの体は! >すごいです博士! …うむ!気分がいいぞ!

192 22/01/05(水)19:13:36 No.883899116

>あれに関してはライトもワイリーも関係なくあの時代に生きてる人たちの所為だと思う EDで危険だから生産中止しよう→やっぱ高性能だから生産しようはもう駄目だなこの世界感が凄い

193 22/01/05(水)19:13:43 No.883899152

自我を持つもののアイデンティティ問題ってギャグで誤魔化さないとやってられないくらい暗い話になるよね

194 22/01/05(水)19:13:58 No.883899238

広義で言えばエックスも結構既にイレギュラーに片足踏み入れてる気はする 責任感のせいでイレギュラーに転んでないだけで

195 22/01/05(水)19:14:33 No.883899417

>…どっちのが後世に伝わると思う? ケンは空手道場開いて通信教育もやってるしねぇ…

196 22/01/05(水)19:14:38 No.883899451

マスターズ通信空手でしょ あれで学生でも波動が出せるようになるし

197 22/01/05(水)19:14:38 No.883899455

>>波動拳とファイヤー昇竜を見るにケンの技だろうけど >>なんでリュウじゃないんだ >だってトーマス・ライトだぜ本名 >確実に日本人じゃねえよ 通信教育で学べるしな

198 22/01/05(水)19:14:56 No.883899586

>マスターズ通信空手でしょ >あれで学生でも波動が出せるようになるし そういえばそうだったな

199 22/01/05(水)19:15:11 No.883899657

>>波動拳とファイヤー昇竜を見るにケンの技だろうけど >>なんでリュウじゃないんだ >冷静に考えてほしい >ストリートファイトに生涯をかけた無職 >同門の大富豪 >…どっちのが後世に伝わると思う? それ以上いけません博士!

200 22/01/05(水)19:15:13 No.883899667

>EDで危険だから生産中止しよう→やっぱ高性能だから生産しようはもう駄目だなこの世界感が凄い これ初期レプリロイドが初めてイレギュラーになったときと完全に同じ流れだ…

201 22/01/05(水)19:15:17 No.883899692

暗殺拳伝えちゃダメだよ!

202 22/01/05(水)19:15:20 No.883899709

ケンは通信空手で自分の技術を既にテキスト化して残してるからな リュウには後継者すら居ない

203 22/01/05(水)19:15:20 No.883899712

>自我を持つもののアイデンティティ問題ってギャグで誤魔化さないとやってられないくらい暗い話になるよね ちょいちょい誤魔化しきれてない…

204 22/01/05(水)19:15:22 No.883899722

このライト博士なら確実にマスターズ通信空手やってる

205 22/01/05(水)19:15:26 No.883899741

そもそも何で博士っていたるところにカプセル置いてたかってなんか語られてたっけ…

206 22/01/05(水)19:15:38 No.883899799

ロールさんが色っぽすぎて困る

207 22/01/05(水)19:15:39 No.883899806

普通の漫画たと深く暗い話をこうやって深くぬるついた話に出来るのは利点だと思うというかピコピコの方でも素直なエヴァ考察が出来て新鮮だった気がする

208 22/01/05(水)19:15:40 No.883899810

>波動拳とファイヤー昇竜を見るにケンの技だろうけど >なんでリュウじゃないんだ 通信教育で世界的に広まってるからケンの型が広まるのはわかりやすいやろ

209 22/01/05(水)19:15:54 No.883899891

>EDで危険だから生産中止しよう→やっぱ高性能だから生産しようはもう駄目だなこの世界感が凄い 被害はあっても人間がモブとして出てこないのもあってなんかもう思考を放棄してそうな感じだよね人類

210 22/01/05(水)19:16:11 No.883899984

>そもそも何で博士っていたるところにカプセル置いてたかってなんか語られてたっけ… 至る所というかカプセルにパーツ返却するとアプデして違う場所に移動するんじゃなかったっけ

211 22/01/05(水)19:16:35 No.883900108

>そもそも何で博士っていたるところにカプセル置いてたかってなんか語られてたっけ… あれはXの苦境に合わせて作ってる 基本的に干渉はしないけど

212 22/01/05(水)19:16:37 No.883900126

人間をモブとして出せたのもこの漫画が最初かもしれねぇ…

213 22/01/05(水)19:16:55 No.883900217

そもそもイレギュラー認定って用途外の思考の芽生えなので ライト博士の望んだ進化するロボットとしての側面なのに

214 22/01/05(水)19:17:05 No.883900274

>>EDで危険だから生産中止しよう→やっぱ高性能だから生産しようはもう駄目だなこの世界感が凄い >被害はあっても人間がモブとして出てこないのもあってなんかもう思考を放棄してそうな感じだよね人類 レプリロイドの時代からエールさんの時代までなった理由がなんとなく察しがついてしまう

215 22/01/05(水)19:17:19 No.883900340

コピーの浅いコピペはあのざまだしな 根本的になんか違うんだなX

216 22/01/05(水)19:17:24 No.883900369

フレームレベルで拡張性があるってエックスよりすごいんじゃないかエンカー

217 22/01/05(水)19:17:51 No.883900504

X5以降マップに救助対象のレプリロイド出るけど 人間いないのは戦場になるような拠点に人間がいないってことなのかな…

218 22/01/05(水)19:18:08 No.883900598

>フレームレベルで拡張性があるってエックスよりすごいんじゃないかエンカー Xもあいつ地味にエアダッシュとか標準装備になってくんだよ

219 22/01/05(水)19:18:40 No.883900768

>被害はあっても人間がモブとして出てこないのもあってなんかもう思考を放棄してそうな感じだよね人類 思考放棄もクソも4、5で一時期的に人類地上に住めないレベルに地球滅茶苦茶でみんな地下住になったりしたし

220 22/01/05(水)19:18:42 No.883900781

Xの最初も最初の高速道路ステージで逃げる車くらいか…

221 22/01/05(水)19:19:00 No.883900878

完全に人間とレプリロイドの戦争状態のゼロ世界ですら人間ほとんど出てこねぇ

222 22/01/05(水)19:19:09 No.883900928

>X5以降マップに救助対象のレプリロイド出るけど >人間いないのは戦場になるような拠点に人間がいないってことなのかな… 5以降は特定の場所に都市があって生き残りが集約されてるし

223 22/01/05(水)19:19:27 No.883901035

>思考放棄もクソも4、5で一時期的に人類地上に住めないレベルに地球滅茶苦茶でみんな地下住になったりしたし 茶色い…マップのほとんどが茶色い…

224 22/01/05(水)19:19:32 No.883901067

>5以降は特定の場所に都市があって生き残りが集約されてるし そこを叩く!

225 22/01/05(水)19:19:38 No.883901098

6以降はもう地上は人住めなさそう

226 22/01/05(水)19:19:59 No.883901214

Xは自己進化機能搭載してるので割と次元が違う 人の手にあまりにも余る

↑Top