ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/05(水)17:42:16 No.883872039
いいのかしら…
1 22/01/05(水)17:43:52 No.883872504
ラジウムって皮膚崩壊するやつだっけ
2 22/01/05(水)17:46:20 No.883873142
「」に塗ってみよう
3 22/01/05(水)17:47:39 No.883873494
温泉に入ってるくらいだからきっと体にも良いさ
4 22/01/05(水)17:47:43 No.883873520
ググろう!ラジウムガール!
5 22/01/05(水)17:48:31 No.883873728
>ググろう!ラジウムガール! スレ画はおっさんだからセーフだな
6 22/01/05(水)17:49:27 No.883873961
まあ婦人は大丈夫だから大丈夫だろう!
7 22/01/05(水)17:53:55 No.883875195
綺麗だし…光るし…いいよね
8 22/01/05(水)17:54:23 No.883875334
>まあ婦人は大丈夫だから大丈夫だろう! マジでなんであんなに長生きできたのか判らないレベルで頑丈だったらしいな
9 22/01/05(水)17:54:36 No.883875398
>綺麗だし…光るし…いいよね ブラジル人来たな…
10 22/01/05(水)17:55:08 No.883875539
怖すぎる…
11 22/01/05(水)17:55:08 No.883875542
キュリー夫人はラジウムの危険性認識してたのかな
12 22/01/05(水)17:57:04 No.883876063
>マジでなんであんなに長生きできたのか判らないレベルで頑丈だったらしいな やはり筋肉…
13 22/01/05(水)17:58:20 No.883876458
なんかFateで鯖として呼んだら強そうなぐらい 信じられないレベルの放射線耐性
14 22/01/05(水)17:59:32 No.883876775
こういう犠牲の積み重ねが知識なのだなあ
15 22/01/05(水)17:59:42 No.883876820
>キュリー夫人はラジウムの危険性認識してたのかな 認識してて研究員には慎重に扱えって指示してたけど 自身は素手で触ってたりした
16 22/01/05(水)18:00:17 No.883876962
ラジウムガールズの会社は検査して結果も見たけどそれを公表しないで黙っててしれっとペンだけ変えさせたらしいな まあ変えた理由を言わないし出来高性だから効率落ちる新しいペン使わなかったしそれを止めなかったんだが そして後年訴えられた時に敗訴してるのに上告し続けて8回負けてやっと賠償金払った
17 22/01/05(水)18:04:10 No.883878006
キュリー夫人の遺体自体が高レベル放射性になっててお墓の近く立入禁止なんだっけ
18 22/01/05(水)18:04:13 No.883878018
未だに放射線出てるらしいな
19 22/01/05(水)18:08:33 No.883879162
>キュリー夫人の遺体自体が高レベル放射性になっててお墓の近く立入禁止なんだっけ キュリー夫人の手帳だよ放射源になってるの
20 22/01/05(水)18:10:46 No.883879731
このラジウム関連商品は世に散らばった後どうしたんだろう
21 22/01/05(水)18:11:28 No.883879906
放射線の耐性は個人差あるだろうけど 夫人のはちょっと異常では 遮蔽の概念も無いだろうし
22 22/01/05(水)18:11:48 No.883879993
日頃から少しずつ浴びてると耐性がつくのかもしれん
23 22/01/05(水)18:12:49 No.883880266
>日頃から少しずつ浴びてると耐性がつくのかもしれん つかないって研究結果でてるのにキュリー夫人だけ長生きなんじゃなかったっけ
24 22/01/05(水)18:13:40 No.883880506
falloutの世界で無双出来そうだな夫人
25 22/01/05(水)18:13:51 No.883880571
>なんかFateで鯖として呼んだら強そうなぐらい >信じられないレベルの放射線耐性 静謐ちゃんと同じぐらい放射線撒き散らすんじゃ…
26 22/01/05(水)18:14:37 No.883880769
すごい長生きの家系と聞いた
27 22/01/05(水)18:15:45 No.883881089
婦人の研究室は全面的に放射能汚染されてて 展示のために除染が必要だったレベル
28 22/01/05(水)18:16:30 No.883881324
>falloutの世界で無双出来そうだな夫人 スパミュかよ
29 22/01/05(水)18:16:40 No.883881383
確実に生物に害を及ぼすのに長生きの家系で済ませられるの!?
30 22/01/05(水)18:17:31 No.883881636
>すごい長生きの家系と聞いた 同じくノーベル賞を取った長女は58歳で死んだ 次女は放射線に関わらなかったので107歳まで生きた
31 22/01/05(水)18:18:20 No.883881858
最終的には白血病で亡くなってるんだけど推定で常人の耐える6~15倍もの総被爆量を 生涯で受けててあの年齢まで生きてるってホントおかしい ぶっちゃけ言って当時の平均寿命と変わらない
32 22/01/05(水)18:18:39 No.883881949
>falloutの世界で無双出来そうだな夫人 婦人じゃなくてもアトム教信者なら輝きの海で裸で住めるし…
33 22/01/05(水)18:19:04 No.883882070
キュリー夫人の死体とか研究対象になってねぇの?
34 22/01/05(水)18:19:25 No.883882162
>>すごい長生きの家系と聞いた >同じくノーベル賞を取った長女は58歳で死んだ >次女は放射線に関わらなかったので107歳まで生きた 単純に生物として強い
35 22/01/05(水)18:21:15 No.883882692
キュリー夫人細胞でもあんのか?
36 22/01/05(水)18:21:33 No.883882768
>そして後年訴えられた時に敗訴してるのに上告し続けて8回負けてやっと賠償金払った 寿命待ちか何か?
37 22/01/05(水)18:22:16 No.883882985
放射線被ばくは単純に確率なんで 体が丈夫なわけじゃなく運が良かったんだ
38 22/01/05(水)18:22:34 No.883883080
顔がすごいことになってる工員
39 22/01/05(水)18:23:24 No.883883351
>放射線被ばくは単純に確率なんで >体が丈夫なわけじゃなく運が良かったんだ あんな近距離で何十年も放射線発生源を素手で触りまくってて 運が良かったで済むわけないだろ
40 22/01/05(水)18:23:29 No.883883379
>確実に生物に害を及ぼすのに長生きの家系で済ませられるの!? 放射線は確実に害を及ぼすわけじゃないんだよ… 一定確率で害を及ぼすものを長時間浴びてるだけで
41 22/01/05(水)18:23:50 No.883883481
>運が良かったで済むわけないだろ そうはいうが運が良かった以外になにがあるのかと…
42 22/01/05(水)18:24:11 No.883883569
>そうはいうが運が良かった以外になにがあるのかと… >単純に生物として強い
43 22/01/05(水)18:24:11 No.883883574
>あんな近距離で何十年も放射線発生源を素手で触りまくってて >運が良かったで済むわけないだろ それ言ったら体が頑丈だったですむわけもねえだろ!
44 22/01/05(水)18:24:33 No.883883685
>あんな近距離で何十年も放射線発生源を素手で触りまくってて >運が良かったで済むわけないだろ むしろ丈夫だったって方がおかしいじゃん!
45 22/01/05(水)18:24:41 No.883883726
>それ言ったら体が頑丈だったですむわけもねえだろ! それで済んでるのかもしれん マジで
46 22/01/05(水)18:25:12 No.883883891
夫人もいろいろ放射線障害は受けてたからな
47 22/01/05(水)18:25:13 No.883883895
ピカピカ光ってかっこいいからな…骨まで光るし
48 22/01/05(水)18:25:16 No.883883907
>放射線被ばくは単純に確率なんで >体が丈夫なわけじゃなく運が良かったんだ 確率と量に比例するやつの二種があるよ
49 22/01/05(水)18:26:12 No.883884187
浴びなかったらもっと長生きしていた可能性が…?
50 22/01/05(水)18:26:37 No.883884305
DNAが損傷するから色々とヤベー事になるんだけど人間は損傷したDNAを修復する能力もあるんで キュリーマンはその能力が異様に高かったのかもしれん
51 22/01/05(水)18:27:17 No.883884497
つまりキュリー細胞のおかげ
52 22/01/05(水)18:27:33 No.883884569
ヒーリングファクター持ちだったのかもしれん
53 22/01/05(水)18:28:00 No.883884704
頑張って避けてたのかもしれん
54 22/01/05(水)18:28:15 No.883884774
研究し始めから徐々に被曝量が増えたからT細胞の活性が合わせて上がっていって…とかだったりしない?
55 22/01/05(水)18:28:23 No.883884811
キュリーバリアー張ってたのかもしれん
56 22/01/05(水)18:29:19 No.883885065
キュリー一族の寿命は1.5倍で計算せよ
57 22/01/05(水)18:30:24 No.883885355
ラジウムガールは20世紀も半ば位の事だし…
58 22/01/05(水)18:30:33 No.883885404
亭主も嫁もW不倫してヤリまくりなのに研究は進むとかいう生物としての強さは感じていた
59 22/01/05(水)18:31:20 No.883885640
放射能が効いてなかったら今でも生きてたかもしれないな…
60 22/01/05(水)18:31:29 No.883885691
放射線で異常が発生するより正常な細胞の再生速度のほうが速かっただけかもしれないし…
61 22/01/05(水)18:31:57 No.883885826
フランケンシュタインの誘惑では「男の工員にはちゃんと防護服とか支給してたけど女には…」とあったけど 女が見下されていた時代だったんだろか?
62 22/01/05(水)18:33:00 No.883886134
放射線て個人差で耐性とかあるものなのかよ 問答無用で身体貫通して壊すんじゃないの
63 22/01/05(水)18:33:20 No.883886232
年史だけ見たら死ぬほど忙しい人生に見えるけど家庭も持ってるんだよなぁ
64 22/01/05(水)18:33:24 No.883886252
アトミックソルジャーとか放射線障害が良く分からなかった時代の実験は割と運と努力と根性でどうにかする傾向
65 22/01/05(水)18:33:42 No.883886348
>放射線て個人差で耐性とかあるものなのかよ >問答無用で身体貫通して壊すんじゃないの なんでもそうだけど個人差凄い
66 22/01/05(水)18:34:06 No.883886472
>フランケンシュタインの誘惑では「男の工員にはちゃんと防護服とか支給してたけど女には…」とあったけど >女が見下されていた時代だったんだろか? それは国によってはいまだに ほんの半世紀前まではどこの国も
67 22/01/05(水)18:34:43 No.883886674
>>キュリー夫人はラジウムの危険性認識してたのかな >認識してて研究員には慎重に扱えって指示してたけど >自身は素手で触ってたりした ポケットに放射性物質突っ込んでうろちょろとかも
68 22/01/05(水)18:34:55 No.883886742
遺伝子が強すぎる
69 22/01/05(水)18:35:20 No.883886849
放射線で体壊すのはガチャだと思え 当たれば体が壊れていく 当たる確率は高い 全然当たらんやつもいる
70 22/01/05(水)18:35:48 No.883887012
原子爆弾投下されるまで割と軽視されたのはキュリー夫人が頑丈すぎたのが一因だと思う
71 22/01/05(水)18:36:39 No.883887289
致死的な高出力放射線で炙られて死ぬか死なないかの耐性はみんな一緒だけど 弱い放射線を受け続けた場合の発がんリスクは個人差が大きい
72 22/01/05(水)18:36:40 No.883887293
1回目の変異で放射線耐性獲得してたんだろう
73 22/01/05(水)18:37:22 No.883887501
キュリー細胞を研究するべきなのでは…?
74 22/01/05(水)18:37:31 No.883887555
チェルノブイリなんてたった40年前なのに知識が一般人は皆無だったり…
75 22/01/05(水)18:38:47 No.883887955
皮膚を焼くレベルの放射線はレーザーみたいなものか
76 22/01/05(水)18:39:56 No.883888295
これでキュリー夫人なんて名前で呼ばれてるのおかしくねぇ?
77 22/01/05(水)18:40:35 No.883888488
教科書で伝記読んだだけだけど旦那のピエールはけっこう早くに死んでたような記憶がある
78 22/01/05(水)18:40:42 No.883888530
放射線で細胞が傷付いても傷付いた細胞を修復したり排除する能力に個人差がある
79 22/01/05(水)18:41:08 No.883888671
天文学的に運がよかったかたまたま放射線に耐性があったかのどっちかだよね
80 22/01/05(水)18:41:49 No.883888907
染色体が異常に頑丈だったのかな…
81 22/01/05(水)18:43:07 No.883889338
ラジウム温泉はなんで大丈夫なんだ?
82 22/01/05(水)18:43:14 No.883889384
>これでキュリー夫人なんて名前で呼ばれてるのおかしくねぇ? 日本以外だとどうなんだろ
83 22/01/05(水)18:43:56 No.883889613
>ラジウム温泉はなんで大丈夫なんだ? そりゃ何事にも安全と危険のラインがあって安全側だったからさ
84 22/01/05(水)18:44:41 No.883889881
放射能浴びまくった上で長生きだからもし放射能さえなければ与謝野晶子と直接対決できてた可能性あるんだよな
85 22/01/05(水)18:45:10 No.883890035
ラジウム温泉も毎日入って飲料水代わりにゴクゴク飲んでたら危ないかもな
86 22/01/05(水)18:45:32 No.883890126
当時のインタビューであんま感じの良い人ではなかったとか書かれて 逆算すると白血病真っ最中で体調絶不調だったろなとか
87 22/01/05(水)18:45:42 No.883890165
>これでキュリー夫人なんて名前で呼ばれてるのおかしくねぇ? 放射線のマリアとかそんなあだ名で呼んだらぶん殴られそうだし…
88 22/01/05(水)18:45:44 No.883890176
>ググろう!ラジウムガール! どんなもんかと思って検索したら >米国ラジウム社の賃金は当時の一般的な工場労働で得られる平均賃金の3倍以上であり、何よりも労働後に自身の身体や衣服が付着した塗料によって暗闇で明るく光る事もあって若い女性の間では人気の就業先ともなっていた[6]。 なるほど…なるほど?
89 22/01/05(水)18:48:13 No.883890948
夫人だけが人類の中で特殊だったとすればすごい奇跡だよな それとも一定数そういう個体がいるんだろうか…実験せねば…
90 22/01/05(水)18:49:35 No.883891381
いま世界人口凄まじいから似たような体質の人は居るとは思う それが活きる事態は起きたらダメだけど…
91 22/01/05(水)18:49:50 No.883891464
マリーちゃん放射線の危険性は熟知してたから内部被曝だけは避けてたよ 避け切れなくて悪性貧血になるけど