虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/05(水)16:39:51 >一番好... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/05(水)16:39:51 No.883858220

>一番好きな映画で新年をスタートさせたい

1 22/01/05(水)16:41:13 No.883858480

デン…… デンデン……

2 22/01/05(水)16:41:29 ID:0xCd3d/I 0xCd3d/I No.883858536

何故か流されるファースト

3 22/01/05(水)16:41:55 No.883858616

ガシャーン(コーヒーのこぼれる音)

4 22/01/05(水)16:42:12 No.883858678

バッドエンドな映画でスタート切ろうとするなや!

5 22/01/05(水)16:43:00 No.883858838

よく分からないことを喚きながら犬に向かって銃乱射したくなる映画

6 22/01/05(水)16:44:29 No.883859131

>何故か流されるファースト 面白いけどハードル高すぎたなって思うやつ

7 22/01/05(水)16:45:00 No.883859231

脳みそのどのあたりを使ったらこんな訳のわからん化物が思いつくのか

8 22/01/05(水)16:45:43 No.883859372

地球のことを知らない擬態生物としては100点満点の化物

9 22/01/05(水)16:47:42 No.883859752

>地球のことを知らない擬態生物としては100点満点の化物 服とか隠してみんなを疑心暗鬼にさせたり いきなりそのへんの物でUFO作り出すし頭の良さがいまいちよくわからない化け物だ

10 22/01/05(水)16:48:37 No.883859913

うおおお当時のSFXすげえ!ってなるのと同時に 見た目めっちゃ俊敏そうな蜘蛛頭がゆっくりゆっくり動きだしてそりゃ仕方ないよね…ってなる

11 22/01/05(水)16:48:40 No.883859921

犬が完全に本物のそれにしか見えないぐらいそれ

12 22/01/05(水)16:48:53 No.883859965

物体Xの回想も好き

13 22/01/05(水)16:50:06 No.883860206

冒頭簡単な英語で「その犬にさわるな!危険だ!」くらい言えば終わってた事件

14 22/01/05(水)16:50:54 No.883860357

>何故か流されるファースト アニマトロニクス頑張りすぎたせいでCGと見分けつかないって話は好き

15 22/01/05(水)16:51:32 No.883860471

これよりも古い映画のエイリアンが怖いし そっちのデザインとかによく引っ張られなかったなって思う

16 22/01/05(水)16:52:28 No.883860658

触っただけでアウトのパッシブが強すぎるから見た目全振りで戦闘が弱いのはいいバランスだったと思う ファーストはしらん

17 22/01/05(水)16:53:23 No.883860818

博士はいきなりキレた

18 22/01/05(水)16:54:13 No.883860989

ゼノモーフと物体の後世への影響はすごい

19 22/01/05(水)16:54:17 No.883861004

もはや助からないから道連れにしてくれるわー!! からの行動力がありすぎる

20 22/01/05(水)16:55:07 No.883861145

>博士はいきなりキレた でもあれが人類の最適解なんだよね?

21 22/01/05(水)16:55:45 No.883861261

>冒頭簡単な英語で「その犬にさわるな!危険だ!」くらい言えば終わってた事件 降りた時点であの犬は基地の隊員に触れてたし 考えうる限り冷静な対応しても殺し合いになりそう

22 22/01/05(水)16:56:17 No.883861374

やたらグロくない?

23 22/01/05(水)16:57:00 No.883861507

電気ショック!ガバァ!カブリ!のシーン分かっていても怖い

24 22/01/05(水)16:57:13 No.883861554

なんか気が付いたら焼死してたメガネの人が未だに何があったのかよくわからない

25 22/01/05(水)16:57:20 No.883861571

血液検査の流れマジで好き 長々と同じこと繰り返してるだけなのにあの緊迫感

26 22/01/05(水)16:57:33 No.883861616

>やたらグロくない? カーペンターやぞ?

27 22/01/05(水)16:57:34 No.883861620

さいきん新しい4k版ソフト出たじゃないですか 4Kテレビ無いから再生できん奴だけど…

28 22/01/05(水)16:58:51 No.883861889

「」は犬が死ぬ映画は無理だと聞いたが…

29 22/01/05(水)16:59:31 No.883862039

>>博士はいきなりキレた >でもあれが人類の最適解なんだよね? そうかもしれんけど思い切りが良すぎる

30 22/01/05(水)17:00:34 No.883862261

最近見たよ 最後に生き残った二人は本物の人間なの?

31 22/01/05(水)17:00:43 No.883862294

擬態してるというかこれ本人自体が自分が化物だってギリギリまで自覚してないよね?

32 22/01/05(水)17:01:38 No.883862474

触っただけでアウトだったんだ…

33 22/01/05(水)17:01:53 No.883862518

>血液検査の流れマジで好き >長々と同じこと繰り返してるだけなのにあの緊迫感 正体バレたあとのやたら点火まで時間の掛かる火焔放射器で毎度笑う

34 <a href="mailto:物体">22/01/05(水)17:02:10</a> [物体] No.883862584

(こいつらよく分からんタンパク質の塊に支配されてて可哀相やな…俺が解放してやらなきゃ)

35 22/01/05(水)17:02:51 No.883862721

>触っただけでアウトだったんだ… 血液というか体液だけでも生きてるから少しでも触れたら乗っ取られる

36 22/01/05(水)17:03:04 No.883862763

生き残ってもあの基地ボロボロすぎるよな…ってなった

37 22/01/05(水)17:04:20 No.883863016

>最近見たよ >最後に生き残った二人は本物の人間なの? 映画としてはハッキリと明言しないラストのはずだけど 派生作品の設定では二人とも人間だったと言われてたりもする

38 22/01/05(水)17:05:32 No.883863290

>生き残ってもあの基地ボロボロすぎるよな…ってなった もとより生き残れないようにするためにボロボロにしたから… まああそこまでやっても結局ノルウェー基地みたいに誰かが訪れちゃうんだろうけど

39 22/01/05(水)17:06:25 No.883863481

>最近見たよ >最後に生き残った二人は本物の人間なの? 後から出た短編小説だと二人はセーフっぽい それ以外は血液検査の時点で全員アウト

40 22/01/05(水)17:08:17 No.883863919

書き込みをした人によって削除されました

41 22/01/05(水)17:09:03 No.883864101

あんまり仲良くない2人が最後に残るのがいい

42 22/01/05(水)17:11:22 No.883864619

多少の設定の粗が不可解さとして全部プラス方面に働いている稀有な作品

43 22/01/05(水)17:13:22 No.883865060

>デン…… デンデン…… このBGMノロイでも使われてたと思うけど気のせいなのかオマージュなのか似てるだけなのかわからない 「」太郎!君の意見を聞こう!

44 22/01/05(水)17:15:14 No.883865505

俺の棺桶にはこれのDVDを入れといて欲しい

45 22/01/05(水)17:15:19 No.883865529

>(こいつらよく分からんタンパク質の塊に支配されてて可哀相やな…俺が解放してやらなきゃ) 小説の設定は小説のスレで

46 22/01/05(水)17:17:31 No.883866013

こういう意味わからない化け物の思考は意味分からないままであってほしいのはある

47 22/01/05(水)17:24:09 No.883867477

>博士はいきなりキレた いきなり怒ってごめーん!ワシはもう大丈夫だからここから出してくれない?

48 22/01/05(水)17:25:05 No.883867688

ハイテクUFO乗ってくるエイリアンが現地生物の身体を乗っ取る理由がよく分からなかった 単純に生殖したかったんか

49 22/01/05(水)17:26:30 No.883868033

博士って暴れて機材ぶっ壊してる時はまだ感染してないんだよね?

50 22/01/05(水)17:28:39 No.883868507

>ハイテクUFO乗ってくるエイリアンが現地生物の身体を乗っ取る理由がよく分からなかった >単純に生殖したかったんか 冒頭で墜落したUFOはまた別の異星人で物体Xに融合され地球に来た…らしい

51 22/01/05(水)17:28:47 No.883868539

ハイテクUFOに乗ってた宇宙人が物体に乗っ取られてたんだぞ

52 22/01/05(水)17:29:05 No.883868613

>ハイテクUFO乗ってくるエイリアンが現地生物の身体を乗っ取る理由がよく分からなかった >単純に生殖したかったんか ハイテクUFOのエイリアンもそれに寄生されてた被害者だろ

53 22/01/05(水)17:29:36 No.883868753

>冒頭で墜落したUFOはまた別の異星人で物体Xに融合され地球に来た…らしい >ハイテクUFOに乗ってた宇宙人が物体に乗っ取られてたんだぞ >ハイテクUFOのエイリアンもそれに寄生されてた被害者だろ しらそん

54 22/01/05(水)17:30:24 No.883868948

物体の知性については頭良くなったり馬鹿になったり利己的だと思えば利他的だったり謎も多い

55 22/01/05(水)17:31:54 No.883869333

>物体の知性については頭良くなったり馬鹿になったり利己的だと思えば利他的だったり謎も多い 頭の善し悪しは通常時と死にかけでなりふり構わなくなったときの差だと思えばそんなもん 利他的なことあったっけ

56 22/01/05(水)17:32:08 No.883869388

体液一滴入るだけで完全に擬態する相手に勝てるわけねえ

57 22/01/05(水)17:33:49 No.883869789

コンピューターにチェスで負けたからウィスキーで破壊して「ざまあみろ」って言うのはやってみたい

58 22/01/05(水)17:34:22 No.883869925

>利他的なことあったっけ 上にあるけど主人公の服を切り裂いてそのへんに置いといて化け物になってる!って周りに思わせたりとか

59 22/01/05(水)17:34:54 No.883870066

普段は完全に「」として振る舞ってて本人も乗っ取られた自覚はないけどバレた瞬間としあきになって攻撃を始める

60 22/01/05(水)17:35:02 No.883870106

>ハイテクUFOに乗ってた宇宙人が物体に乗っ取られてたんだぞ エイリアンのスペースジョッキーみたいだな

61 22/01/05(水)17:35:26 No.883870215

>利他的なことあったっけ ノリスモンスターがスパイダーヘッドの囮になった 失敗したけど

62 22/01/05(水)17:35:34 No.883870251

>上にあるけど主人公の服を切り裂いてそのへんに置いといて化け物になってる!って周りに思わせたりとか それ利他的かな… 物体X側にはなんかドラマがあって結果的に杜撰な証拠残しただけじゃねえかな

63 22/01/05(水)17:35:55 No.883870318

これ面白いよね 続編というか前日譚の方は見てないんだけどどう?

64 22/01/05(水)17:36:02 No.883870343

>いきなり怒ってごめーん!ワシはもう大丈夫だからここから出してくれない? (ぶら下がってる首吊り用の縄)

65 22/01/05(水)17:36:16 No.883870403

物体Xは突然キレた 沸点低いなあいつら

66 22/01/05(水)17:36:27 No.883870446

観てみたいんだけどアマプラの無料枠になかった

67 22/01/05(水)17:36:32 No.883870467

>これ面白いよね >続編というか前日譚の方は見てないんだけどどう? スレ画ほどじゃないけど面白いよ 顔二つくっついてる奴とかがなんで生まれたかわかる

68 22/01/05(水)17:37:18 No.883870665

>これ面白いよね >続編というか前日譚の方は見てないんだけどどう? 悪くはないんだが本編につなげようとするのに終止してしまってる はいここ!本編で意味深に突き刺さってた斧には実はこんな理由が!とかそういうの描写するのに映画一本使ってしまってる

69 22/01/05(水)17:37:24 No.883870687

>>利他的なことあったっけ >ノリスモンスターがスパイダーヘッドの囮になった >失敗したけど 最初の犬のやつは天井をぶち破ってたけどあれは分離成功したってことなんだろうか 最後のデカい化物に犬の姿混ざってたし

70 22/01/05(水)17:37:41 No.883870754

>>利他的なことあったっけ >ノリスモンスターがスパイダーヘッドの囮になった 利己的だこれ

71 22/01/05(水)17:38:00 No.883870839

>観てみたいんだけどアマプラの無料枠になかった いつ頃かは覚えてないけど一時期アマプラ枠だったよ

72 22/01/05(水)17:38:18 No.883870920

血液検査のシーンで一人が変異し始めてウワー!って隣に座ってる二人がパニクってるところ大好き

73 22/01/05(水)17:38:32 No.883870987

昔の名作ホラーはアマプラになったり消えたりしてるからまた戻ってくるよ多分

74 22/01/05(水)17:38:33 No.883870990

>続編というか前日譚の方は見てないんだけどどう? 戦闘モードの物体が強すぎてうーんってなる

75 22/01/05(水)17:38:47 No.883871058

そもそも単一思考なのか個体ごとで考えてることが違うのかこいつ

76 22/01/05(水)17:38:50 No.883871072

>血液検査のシーンで一人が変異し始めてウワー!って隣に座ってる二人がパニクってるところ大好き あそこのワチャワチャ感いいよね

77 22/01/05(水)17:38:52 No.883871087

>血液検査のシーンで一人が変異し始めてウワー!って隣に座ってる二人がパニクってるところ大好き (的確に不具合が起きる火炎放射器)

78 22/01/05(水)17:39:42 No.883871333

>利己的だこれ 分離した段階でアイツらは他人なのよ 血液検査のときに言ってたでしょ

79 22/01/05(水)17:39:56 No.883871405

>物体Xは突然キレた >沸点低いなあいつら 腹が裂けた人のは心臓マッサージの電気ショックで訳分からなくなって正体表したと思ってる

80 22/01/05(水)17:40:32 No.883871566

>分離した段階でアイツらは他人なのよ >血液検査のときに言ってたでしょ なら逃げようとしたやつと戦おうとしたやつに別れただけかもしれないな 結局利己的なのか利他的なのかはこちらには推し量れない気持ち悪さが物体Xの魅力だと思う

81 22/01/05(水)17:40:59 No.883871698

同原作の映画化はスレ画で二回目なんだけど後世に与えた影響が圧倒的すぎる

82 22/01/05(水)17:41:16 No.883871793

いつも見る度にコックの方の黒人がいつ殺されたのか忘れてしまう

83 22/01/05(水)17:41:32 No.883871849

考えを張り巡らせてるというか本能的に動いてるだけなんだろうなとは思う

84 22/01/05(水)17:41:50 No.883871938

バレたり外的刺激を受けると急に豹変するのがいいよね…

85 22/01/05(水)17:42:05 No.883871993

>考えを張り巡らせてるというか本能的に動いてるだけなんだろうなとは思う ただ乗っ取った人の脳奪ってるからか演技したり地下にUFO隠したりする小賢しさはあるよね

86 22/01/05(水)17:42:35 No.883872143

今度の休みに前日譚ごと見直そうかな

87 22/01/05(水)17:42:52 No.883872215

序盤の手が異形になった物体人間が皆の前で叫ぶシーンの不気味さ好き

88 22/01/05(水)17:43:19 No.883872344

>序盤の手が異形になった物体人間が皆の前で叫ぶシーンの不気味さ好き うずくまってて振り返ると手が化け物になってる見せ方がいいよね

89 22/01/05(水)17:43:23 No.883872364

>同原作の映画化はスレ画で二回目なんだけど後世に与えた影響が圧倒的すぎる FF7がね…

90 22/01/05(水)17:43:57 No.883872522

ゲームだと主人公は生き残って助太刀に来てくれるという

91 22/01/05(水)17:44:02 No.883872550

https://www.youtube.com/watch?v=XjuLZwlDxh8

92 22/01/05(水)17:44:12 No.883872590

「ノルジってどこの国だ」 「ノルウェーだよ!」というやり取りや CV:シャアのウィンドウズという名前でいつも耐えられない

93 22/01/05(水)17:44:56 No.883872782

>>観てみたいんだけどアマプラの無料枠になかった >いつ頃かは覚えてないけど一時期アマプラ枠だったよ >昔の名作ホラーはアマプラになったり消えたりしてるからまた戻ってくるよ多分 ありがとう少し待って見て待ちきれなかったら課金してみてみる

94 22/01/05(水)17:45:19 No.883872878

メトロイドのXの元ネタ?

95 22/01/05(水)17:45:20 No.883872885

あの犬ぶっ殺さなきゃいけないのになんで邪魔するんだよ!死ね!

96 22/01/05(水)17:45:38 No.883872969

ノリスモンスターはスパイダーに切り離したノリスの頭をわざわざ自分の体に再現してるから死後のことも考えた偽装工作だと思う なんかあの個体だけやたらクレバーだよな

97 22/01/05(水)17:46:16 No.883873123

>メトロイドのXの元ネタ? 大体の寄生対象に擬態する系化け物の元ネタ

98 22/01/05(水)17:46:45 No.883873248

>ノリスモンスターはスパイダーに切り離したノリスの頭をわざわざ自分の体に再現してるから死後のことも考えた偽装工作だと思う >なんかあの個体だけやたらクレバーだよな 偽装工作かどうかはわからんな最後の怪物も冒頭の犬を再現してるし 本当に「未知」なのがいいんじゃないかな

99 22/01/05(水)17:47:00 No.883873311

>序盤の手が異形になった物体人間が皆の前で叫ぶシーンの不気味さ好き 今まで吸収同化してきた全ての生き物が混ざった声だとか聞いた

100 22/01/05(水)17:47:17 No.883873386

寄生獣読んだのが先だったからスレ画見たらコレかぁ~!ってなった

101 22/01/05(水)17:47:37 No.883873483

CGに負けないくらいの化け物を80年代で撮影してるの凄いわ本当

102 22/01/05(水)17:49:00 No.883873846

なぜかラスボスのビジュアルだけショボいのがスレ画もファーストも共通してる

103 22/01/05(水)17:49:10 No.883873885

カーペンターの曲をエミュってるエンニオ・モリコーネのベンベン…ベンベン…はプロやな──ってなる

104 22/01/05(水)17:49:43 No.883874029

>こういう意味わからない化け物の思考は意味分からないままであってほしいのはある それはそうと物体としてはいきなり解剖するとか疑心暗鬼で殺し合いになるとか人類野蛮すぎるんですけお!!

105 22/01/05(水)17:50:13 No.883874158

監督が破滅エンド大好きおじさんすぎる

106 22/01/05(水)17:50:56 No.883874366

>血液検査のシーンで一人が変異し始めてウワー!って隣に座ってる二人がパニクってるところ大好き 全員縛ったらそりゃそうなるわすぎる

107 22/01/05(水)17:51:52 No.883874629

>それはそうと物体としてはいきなり解剖するとか疑心暗鬼で殺し合いになるとか人類野蛮すぎるんですけお!! だから本編とは違う小説の設定は小説のスレで喋っとけって 小説だとアムロが死ぬからってアニメの方喋ってるスレにアムロ死ぬよねとか書かないよね

108 22/01/05(水)17:52:52 No.883874908

この映画の効果音が長らくジョジョ一部の血管触手攻撃の脳内効果音だった スパイダーヘッドが机の脚に触手伸ばすときのビィンッってやつ

109 22/01/05(水)17:52:59 No.883874937

>CGに負けないくらいの化け物を80年代で撮影してるの凄いわ本当 FCの方もほぼノーCGで作るくらい愛されてる作品

110 22/01/05(水)17:53:53 No.883875188

ほぼ語られないけど公認のゲーム版だと最後の二人のこくじんは凍死体で見つかって 主役のもう一人はプレイヤーのラストバトルを援護してくれる

111 22/01/05(水)17:53:57 No.883875206

スタングっていう日本語版のポスターで悪い意味で話題になった映画があって 観たらスレ画をB級にしたような出来だったので犠牲者を増やしたい

112 22/01/05(水)17:54:23 No.883875333

極論スプリンクラーみたいに自分の血液散布する変形すれば最強だけどそれをしない程度にはアホなので助かる

113 22/01/05(水)17:54:31 No.883875368

>「」は犬が死ぬ映画は無理だと聞いたが… 犬じゃないからセーフ!

114 22/01/05(水)17:54:55 No.883875485

頭蜘蛛が生存者の後ろひっそり歩いて逃げ切るかと思ったら見つかって焼かれるのなんか好き

115 22/01/05(水)17:55:18 No.883875595

>スタングっていう日本語版のポスターで悪い意味で話題になった映画があって >観たらスレ画をB級にしたような出来だったので犠牲者を増やしたい デカイ蜂みたいなクリーチャーのやつだっけ? 覚えてたら見てみる

116 22/01/05(水)17:55:22 No.883875615

細胞レベルで侵食してくるって設定の割にみんな死骸を気軽に触りすぎる…

117 22/01/05(水)17:56:22 No.883875879

これに出てくる犬には助演犬優賞あげて欲しい

118 22/01/05(水)17:56:31 No.883875920

侵食したあとどっちでもない心できちんと服を着直していると思うと和む

119 22/01/05(水)17:56:44 No.883875982

>細胞レベルで侵食してくるって設定の割にみんな死骸を気軽に触りすぎる… ノルウェー基地で変な死体発見! 持って帰るのかよ! しかもそのまま放置かよ!!

120 22/01/05(水)17:57:14 No.883876103

自分の体がパカッて開くのいつ見ても気持ちよさそう

121 22/01/05(水)17:57:31 No.883876195

口くっついちゃうの嫌すぎる…

122 22/01/05(水)17:57:35 No.883876220

切り落とされた腕から虫の足生えて口塞ぐように同化してるシーンの生理的嫌悪感が凄い ファーストコンタクトの頬から同化より気持ち悪い

123 22/01/05(水)17:57:38 No.883876235

やたら爆薬が豊富な観測基地だ

124 22/01/05(水)17:58:05 No.883876382

ファーストのほっぺスリスリは死ぬほど嫌なシーンで楽しいのでオススメ

125 22/01/05(水)17:58:49 No.883876586

血液検査で頭から齧られて死んだやつがもうゆっくり動き始めてるとこが気持ち悪すぎる

126 22/01/05(水)17:59:02 No.883876637

>口くっついちゃうの嫌すぎる… その前の血液検査の椅子モンスターに殺されちゃった人もそうだけど 想像以上に同化速いなオイ

127 22/01/05(水)17:59:09 No.883876672

>>スタングっていう日本語版のポスターで悪い意味で話題になった映画があって >>観たらスレ画をB級にしたような出来だったので犠牲者を増やしたい >デカイ蜂みたいなクリーチャーのやつだっけ? >覚えてたら見てみる それよ 海外版のポスターがサイコホラーっぽくて日本語版がギャグっぽいけど両方ポスター詐欺 ヒロインがかっこいいのとエンディングは個人的には好き

128 22/01/05(水)17:59:46 No.883876832

思ったよりジワジワ同化するからそのタイムラグが弱点といえば弱点かも

129 22/01/05(水)17:59:53 No.883876875

あまりにもしぶと過ぎて基地全壊させても無理ですよね感が…

130 22/01/05(水)18:00:37 No.883877068

片っ端から燃やさないと殺しきれてない話だったのに最後だけ雑な爆破するのが不安になるんだ

131 22/01/05(水)18:01:52 No.883877395

>片っ端から燃やさないと殺しきれてない話だったのに最後だけ雑な爆破するのが不安になるんだ 感染モンスターパニックってよく爆破するけどあれ駄目だよな…

132 22/01/05(水)18:02:43 No.883877617

自分が死んででも世界を守る勢いがあった主人公が最終的に避けられない死を目前にすると細かいことはどうでもいっかってなるのが良かった

133 22/01/05(水)18:03:17 No.883877778

マクレディは雑な男なので爆破する

↑Top