800万本... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/05(水)16:28:18 No.883856013
800万本売れたのも 俺の功績って事にしちゃくれねえか?
1 22/01/05(水)16:31:09 No.883856564
何を申す!
2 22/01/05(水)16:33:02 No.883856916
今ならまだ戻れる! 一緒に800万を祝おう…!竜三!
3 22/01/05(水)16:33:34 No.883857007
800万回裏切った奴
4 22/01/05(水)16:35:44 No.883857437
今からDLCで共に蒙古を討つルート出さねえか仁?
5 22/01/05(水)16:37:01 No.883857688
飯と寝床と年収800万の仕事を頼むぜ仁
6 22/01/05(水)16:37:04 No.883857698
壱岐の池の端にいるやつ
7 22/01/05(水)16:39:18 No.883858125
今からでも遅くねぇから船に食いもんがあったことにしねぇか?
8 22/01/05(水)16:42:46 No.883858780
今更ながらクリアしたんだけどスレ画はどうするのが正解だったのかな…
9 22/01/05(水)16:44:50 No.883859199
>今更ながらクリアしたんだけどスレ画はどうするのが正解だったのかな… ストローハッツを仁に預ければ…まあできないだろうけど
10 22/01/05(水)16:44:51 No.883859200
>今更ながらクリアしたんだけどスレ画はどうするのが正解だったのかな… 菅笠の頭なんかに担がれない
11 22/01/05(水)16:45:16 No.883859291
>今更ながらクリアしたんだけどスレ画はどうするのが正解だったのかな… >今からでも遅くねぇから船に食いもんがあったことにしねぇか?
12 22/01/05(水)16:45:57 No.883859411
>菅笠の頭なんかに担がれない 頭かと思ったらその後すぐに大親分が出てくるから立ち位置がよくわからない事に…
13 22/01/05(水)16:46:35 No.883859539
島民焼いた時点でもう後戻りできないし竜三…
14 22/01/05(水)16:47:46 No.883859767
削除依頼によって隔離されました ちなみにゼルダは8000万本
15 22/01/05(水)16:47:48 No.883859775
>頭かと思ったらその後すぐに大親分が出てくるから立ち位置がよくわからない事に… 竜三の菅笠衆と御膳の菅笠衆は違うものらしいって記述を読んだ記憶がある
16 22/01/05(水)16:48:01 No.883859814
竜三が味方なら仁さんが毒に手を染めることもなかったと思うと…いや使ってたかな
17 22/01/05(水)16:48:30 No.883859897
試し撃ちの相手が変わるだけだろうな…
18 22/01/05(水)16:48:45 No.883859933
>今更ながらクリアしたんだけどスレ画はどうするのが正解だったのかな… 捻くれず大人しく仁に泣きついてどこかの家に仕官させてもらうルートかな…
19 22/01/05(水)16:48:50 No.883859954
手下ともども食い詰めてのことだからあまり責められない…
20 22/01/05(水)16:49:35 No.883860102
>手下ともども食い詰めてのことだからあまり責められない… 実際飯を奪うぞ!→飯ないわ!次行こう次!みたいなノリの仁さんはちょっとヒドイ
21 22/01/05(水)16:49:37 No.883860109
食料を手に入れてくると約束しておいて結局見つけられなかった仁さんも悪いところあると思うの
22 22/01/05(水)16:49:47 No.883860143
>ちなみにゼルダは8000万本 https://www.nintendo.co.jp/ir/finance/software/index.html
23 22/01/05(水)16:49:52 No.883860163
誉で腹が膨れるならこんなことにはならなかった
24 22/01/05(水)16:50:03 No.883860195
さらばだ竜三…
25 22/01/05(水)16:50:17 No.883860240
仁の作戦で全部食料が手に入らないのひどい
26 22/01/05(水)16:50:22 No.883860250
>ちなみにゼルダは8000万本 シリーズ全部乗せるなや!
27 22/01/05(水)16:50:36 No.883860296
>捻くれず大人しく仁に泣きついてどこかの家に仕官させてもらうルートかな… でもそれはもう浜で死ぬルートじゃないかな…
28 22/01/05(水)16:50:46 No.883860327
>竜三が味方なら仁さんが毒に手を染めることもなかったと思うと…いや使ってたかな 誉アタックの勢いで毒打つ機会がなければ叔父上キャッスルはいけるかもしれない 別のタイミングでどうせ毒打つとは思う
29 22/01/05(水)16:50:58 No.883860365
基本盗賊の菅笠の肩持つほうが悪い
30 22/01/05(水)16:51:44 No.883860519
こんだけ売れてくれれば続編というかまたチャンバラゲーム作ってくれると期待が持てる
31 22/01/05(水)16:52:07 No.883860585
>>捻くれず大人しく仁に泣きついてどこかの家に仕官させてもらうルートかな… >でもそれはもう浜で死ぬルートじゃないかな… 大体勇猛に戦ってたら浜で散るし、浜に行かなかったら本編の扱いだしでどうしようも無いからな…
32 22/01/05(水)16:52:30 No.883860664
冥人様はあんま他人の心とか頓着してないけど竜三に対してはバッドコミュニケーションしかしてない それに気がついてないことまで含めて
33 22/01/05(水)16:52:50 No.883860730
竜三も単騎ならまた違ったんだろうなあ 菅笠率いてたからああせざるを得なかった… それはそうと死ねっ!
34 22/01/05(水)16:52:53 No.883860737
>食料を手に入れてくると約束しておいて結局見つけられなかった仁さんも悪いところあると思うの 仁さんの叔父上をお助けすれば叔父上がどうにかしてくれる!褒美も思うがままだ!って説得も今食料が欲しいの解決にならないしじゃあ助けたらちゃんと望むがままにくれるかと言うと怪しいから説得になってないと思うの…
35 22/01/05(水)16:53:01 No.883860762
人質に火をつけながら門を開っけろーするのおつらい
36 22/01/05(水)16:53:26 No.883860826
最終的には猿鎧着て紫電一閃連打が最強だという結論に至った
37 22/01/05(水)16:53:37 No.883860856
スレッドを立てた人によって削除されました 毎度のことハゲが盛った数字で張り合うのウケる
38 22/01/05(水)16:53:51 No.883860907
自分が出来ることは他人も出来ると思ってんじゃないかな仁さん
39 22/01/05(水)16:53:59 No.883860935
>こんだけ売れてくれれば続編というかまたチャンバラゲーム作ってくれると期待が持てる 仮に続編が作られたとして 続編にありがちな前作主人公が悲惨な有様に落ちぶれてるやつになりそう ていうかそうならないとおかしいとすら思う
40 22/01/05(水)16:54:04 No.883860950
もっと竜三が無責任なら生き残れてたかもしれないがそうなら仁さんは目にかけないよねって…
41 22/01/05(水)16:54:27 No.883861027
作ってくれると言うか次回作もう作ってなかったっけサッカーパンチ
42 22/01/05(水)16:54:28 No.883861030
>自分が出来ることは他人も出来ると思ってんじゃないかな仁さん (毒だけは真似された)
43 22/01/05(水)16:54:36 No.883861058
>自分が出来ることは他人も出来ると思ってんじゃないかな仁さん みんな腹を叩けば致命傷でも立ち上がれるだろ…
44 22/01/05(水)16:54:46 No.883861091
クリア後だと壱岐の幻覚で本当なら竜三と酒を飲み交わしたはずなのに…みたいなこと言うのつらい
45 22/01/05(水)16:55:11 No.883861156
ゴーストオブツシマの続編というよりは時代劇リスペクトゲームの新作だろう
46 22/01/05(水)16:55:28 No.883861209
>自分が出来ることは他人も出来ると思ってんじゃないかな仁さん そういうタイプの人間ではあるよな…
47 22/01/05(水)16:55:43 No.883861255
裏切り者の菅笠衆!!!!
48 22/01/05(水)16:55:49 No.883861280
今からでもラノベ作家増えて「いやいやこれが対馬の真実です」って奇譚ふやしてくんねぇかな
49 22/01/05(水)16:56:01 No.883861319
>ゴーストオブツシマの続編というよりは時代劇リスペクトゲームの新作だろう 綺麗に終わってるのでそういう路線がいいな
50 22/01/05(水)16:56:14 No.883861362
次にこれと同じ方向性で出すとしたら応仁の乱とかになるのか
51 22/01/05(水)16:56:15 No.883861366
八百万回裏切った男で駄目だった
52 22/01/05(水)16:56:30 No.883861406
気合いで毒治せない方が悪いし…
53 22/01/05(水)16:56:45 No.883861462
仁さんは飯とか全然食わないで大丈夫だからな…
54 22/01/05(水)16:57:16 No.883861561
毒スナイパーになったお侍が偉そうなこと言ってんじゃないよ
55 22/01/05(水)16:57:59 No.883861696
実家に帰った時もゆりの飯の用意断ってるしいつ飯食ってるのかわからない仁さん
56 22/01/05(水)16:58:04 No.883861715
>冥人様はあんま他人の心とか頓着してないけど竜三に対してはバッドコミュニケーションしかしてない >それに気がついてないことまで含めて なまじ竜三を親友だと思ってたからか仕官のための試合に勝っちゃった事に対しあまり深刻に考えてないのが意識のズレある
57 22/01/05(水)16:58:54 No.883861901
いつか対馬の神社めぐりしたい
58 22/01/05(水)16:59:18 No.883862000
ぶっちゃけ竜三死んでからも菅笠衆は特に気にせず好き勝手やってる
59 22/01/05(水)16:59:22 No.883862011
次回作は別の騒乱の裏話みたいなのなんだろうな 幕末とかどうかな?
60 22/01/05(水)16:59:49 No.883862103
>実家に帰った時もゆりの飯の用意断ってるしいつ飯食ってるのかわからない仁さん でも温泉入ると落ち着いたら魚と果物…あと女も欲しい…みたいなこと言ってる仁さん
61 22/01/05(水)16:59:54 No.883862118
竜三戦は殺されまくったけど好きよ
62 22/01/05(水)17:00:07 No.883862162
新作来るなら黒澤モードは欲しい
63 22/01/05(水)17:00:18 No.883862195
>ていうかそうならないとおかしいとすら思う 搦手もタイマンも恐ろしく強いラスボスとして君臨してくれてもいい
64 22/01/05(水)17:00:45 No.883862301
https://twitter.com/SuckerPunchProd/status/1478549542190878723 >800万本売れたのも >俺の功績って事にしちゃくれねえか?
65 22/01/05(水)17:01:39 No.883862477
めっちゃ好きなゲームだったけどもうフルコンプしてしまってツラい…
66 22/01/05(水)17:01:54 No.883862526
次回作あったら仁さんは闇堕ちしてそうではある 既にしてる気もするけど
67 22/01/05(水)17:01:57 No.883862539
>いつか対馬の神社めぐりしたい 鍵縄忘れるなよ
68 22/01/05(水)17:02:59 No.883862745
>新作来るなら黒澤モードは欲しい 黒澤モードはムービー時だけ適用が欲しい 敵の攻撃見にくいしあの鮮やか景色を白黒でやるのは勿体なくてすぐ元に戻しちゃう
69 22/01/05(水)17:03:19 No.883862811
>https://twitter.com/SuckerPunchProd/status/1478549542190878723 >>800万本売れたのも >>俺の功績って事にしちゃくれねえか? 父上生き返ってんじゃねえよ!
70 22/01/05(水)17:04:08 No.883862969
>竜三の菅笠衆と御膳の菅笠衆は違うものらしいって記述を読んだ記憶がある 御膳の菅笠は派閥とかない根無し草の浪人の集まりらしいね
71 22/01/05(水)17:04:29 No.883863058
シリーズ経るごとに時代が変わるけどその時その時の主人公が冥人の血筋で支配者の悪人を倒していくよ
72 22/01/05(水)17:04:45 No.883863127
この動画竜三の微妙にノれてない感凄いよね
73 22/01/05(水)17:04:45 No.883863130
何回見てもノリノリの政子殿と石川先生で笑ってしまう
74 22/01/05(水)17:05:08 No.883863205
>ぶっちゃけ竜三死んでからも菅笠衆は特に気にせず好き勝手やってる 竜三がリーダーとしての責任感ありすぎた悲劇
75 22/01/05(水)17:05:27 No.883863271
対馬に腕の立つ浪人多すぎじゃない?
76 22/01/05(水)17:05:39 No.883863314
拠点まだ残してたから記念に潰しに行くかな 久しぶりすぎて操作全然覚えてないけど
77 22/01/05(水)17:05:40 No.883863319
>この動画竜三の微妙にノれてない感凄いよね でも竜三も嬉しそうでわむ
78 22/01/05(水)17:06:04 No.883863404
シナリオ的にはりゅうぞうくん派閥の笠は全滅だな 逃げたやつもいるが
79 22/01/05(水)17:06:26 No.883863488
仁さんは竜三を対等な友人だと思ってるけど竜三はずっとコンプレックス抱えてるのに気付けないのが駄目だった 一緒に叔父上の下で戦おう!って言ってもお前の口利きで叔父御とお前の下につけってのか?ってなるし
80 22/01/05(水)17:06:30 No.883863502
>対馬に腕の立つ浪人多すぎじゃない? 刀比べの奴らの強さは絶対おかしいと思う
81 22/01/05(水)17:06:52 No.883863591
傘は残党も仁さんに狩られまくっただろうからなぁ
82 22/01/05(水)17:07:45 No.883863793
>刀比べの奴らの強さは絶対おかしいと思う 釣りしてる菅笠とは和解したかった
83 22/01/05(水)17:07:54 No.883863828
竜三死ぬ直前で仲間の奴らみんな死んだって言ってたしな
84 22/01/05(水)17:09:38 No.883864229
まあ竜三に責任とか押し付けて好き勝手やってる連中だし野垂れ死ぬだろうな…
85 22/01/05(水)17:09:55 No.883864291
壱与復活しねーかなー
86 22/01/05(水)17:10:00 No.883864316
たかが生きてさえいれば竜三和解ルートもあったんやろな
87 22/01/05(水)17:10:20 No.883864385
恵まれた人間の無神経さと恵まれなかった人間の繊細さがいかに分かりあえないかがよく表れてると思う
88 22/01/05(水)17:11:20 No.883864613
呪術師ババァ倒したけどこれでもう終わりなのか…まだまだ蒙古ぶっ殺したい…
89 22/01/05(水)17:12:30 No.883864872
石川先生はクズ
90 22/01/05(水)17:12:31 No.883864873
まあ一度蒙古についた以上ハーン死んでから降伏しても殺されるだけだろうし残党は好きに暴れる理由しかない
91 22/01/05(水)17:12:56 No.883864951
>石川先生はクズ 殺すぞ
92 22/01/05(水)17:13:24 No.883865070
>壱与復活しねーかなー またマルチでワイワイしたい…
93 22/01/05(水)17:13:42 No.883865144
>>石川先生はクズ >殺すぞ これを見にきた
94 22/01/05(水)17:13:46 No.883865166
牢人があの強さだし本土の侍もタイマンだと怖ろしく強かったりするのかな
95 22/01/05(水)17:14:02 No.883865227
>石川先生はクズ 年寄りに期待するな
96 22/01/05(水)17:14:16 No.883865287
他のスレで石川先生の定型使おうものなら一瞬でうんこ付くからな…
97 22/01/05(水)17:14:34 No.883865363
武士強すぎなんだよな… 爆風には弱いけど
98 22/01/05(水)17:15:12 No.883865498
>他のスレで石川先生の定型使おうものなら一瞬でうんこ付くからな… 他のスレで使ったら定型じゃなくてただの暴言だよ!
99 22/01/05(水)17:15:13 No.883865501
タイマンだとみんな強い強すぎる 盾持ちは押し込めるけど
100 22/01/05(水)17:15:27 No.883865566
序盤の石川先生に苛ついてネットで評判調べたら笑った記憶
101 22/01/05(水)17:15:35 No.883865590
巴に逃げられるわけです
102 22/01/05(水)17:15:38 No.883865597
PC版はまだかのう
103 22/01/05(水)17:15:43 No.883865622
>他のスレで石川先生の定型使おうものなら一瞬でうんこ付くからな… 当たり前である
104 22/01/05(水)17:15:51 No.883865651
>石川先生はクズ 儂を見くびるなよ
105 22/01/05(水)17:15:54 No.883865660
>巴に逃げられるわけです 貴様わしを愚弄するか!