22/01/05(水)16:24:35 >一番好... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/05(水)16:24:35 No.883855294
>一番好きな映画で新年をスタートさせたい
1 22/01/05(水)16:29:49 No.883856311
いいね… それで…ポールアレンが好きな映画は知ってるかい?
2 22/01/05(水)16:31:28 No.883856623
名刺を交換しよう「」
3 22/01/05(水)16:34:35 No.883857224
スレ画とウルフオブウォールストリートでウォール街理解したわ
4 22/01/05(水)16:35:02 No.883857314
探偵に笑顔で追い詰められる展開かと思った 特にそんなことなかったぜ!
5 22/01/05(水)16:35:37 No.883857422
これ見たあと名刺バトルしたくなる
6 22/01/05(水)16:36:47 No.883857639
「」がやるとPCスペックマウント合戦が近いのかな あの名刺バトル
7 22/01/05(水)16:38:19 No.883857935
アマプラの酷い吹替版まともになった?
8 22/01/05(水)16:38:34 No.883857973
最初のシャワー浴びながら何種類もソープとか乳液使って入念に肌ケアしてる所キモくて好き
9 22/01/05(水)16:40:19 No.883858303
そんなことよりドーシア行こうぜ「」 もちろん予約は取れるだろう?
10 22/01/05(水)16:40:23 No.883858312
悪事が露見しないのが本当の意味で救いがない
11 22/01/05(水)16:42:08 No.883858665
なんの仕事してるのかいまいちよく分からんサイコ
12 22/01/05(水)16:42:47 No.883858783
原作はやたらと高級ブランドの名前が羅列されて一目であっこれはギャグだなって分かるんだけど 映画だと終盤とかが微妙にわかりづらい
13 22/01/05(水)16:43:50 No.883859012
ホームレスをいきなり殺すところがおつらい
14 22/01/05(水)16:47:57 No.883859803
>原作はやたらと高級ブランドの名前が羅列されて一目であっこれはギャグだなって分かるんだけど >映画だと終盤とかが微妙にわかりづらい 原作あるんだ…
15 22/01/05(水)16:50:16 No.883860235
秘書のねえちゃんを殺しそうになるところの会話のすれ違い好き
16 22/01/05(水)16:51:56 No.883860558
なぜかめっちゃ好きな映画で人生で一番見てる でもラストの意味はわからん
17 22/01/05(水)16:52:58 No.883860750
キモい落描きばかりのノートがキモすぎるサイコ
18 22/01/05(水)16:53:10 No.883860789
名刺バトル!からの殺すわ…ホモか…の時点でだいぶギャグだろ 全裸チェンソーは完全にギャグだろ
19 22/01/05(水)16:54:32 No.883861041
予約しようとしたら笑われるのいいよね
20 22/01/05(水)16:55:32 No.883861222
>原作あるんだ… 当時はやってたサイコホラーのパロディで、成功した男の虚無を戯作的に書いた話 ガチなミステリとかそういうのじゃない
21 22/01/05(水)16:57:25 No.883861593
ようするにウォール街のマネーゲームを皮肉った「虚栄の篝火」と同じような話だよね
22 22/01/05(水)16:58:32 No.883861814
>なんの仕事してるのかいまいちよく分からんサイコ 証券会社(映画だとパパの持ち会社)でM&A担当の副社長やってる 舞台の80年代アメリカは独占規制法が緩和されて敵対的買収に詳しい人材が引っ張りだこだったそうな
23 22/01/05(水)17:06:09 No.883863423
>ようするにウォール街のマネーゲームを皮肉った「虚栄の篝火」と同じような話だよね 勤めてる会社の名前が同じだし途中で「俺マッコイ(主人公の名前)見たぞ」ってセリフあるから意識はしてる
24 22/01/05(水)17:09:21 No.883864165
>舞台の80年代アメリカは独占規制法が緩和されて敵対的買収に詳しい人材が引っ張りだこだったそうな なるほどなー
25 22/01/05(水)17:13:20 No.883865045
名刺出すときのシャキーン!って音がなんか好き
26 22/01/05(水)17:13:46 No.883865163
名刺バトルで笑う
27 22/01/05(水)17:14:01 No.883865226
結局殺人も空想で実際にはやってないのかな
28 22/01/05(水)17:17:46 No.883866068
>予約しようとしたら笑われるのいいよね あれ実は妄想だって解釈を見たけど 別にそんなことないよね…?
29 22/01/05(水)17:18:29 No.883866221
前評判とか見ずに名刺バトル観てめっちゃ笑った あとなんか主人公ずっと原田泰造に見えちゃったよ
30 22/01/05(水)17:19:41 No.883866488
AV流しながら生活したり仕事するのは俺もエロMMD流すから凄く分かる…ってなった
31 22/01/05(水)17:20:27 No.883866650
fu684566.jpeg ちなみに主人公と同僚は全員副社長 向こうでVPは一定の売上なり勤続年数なりを達成した人に送られる名ばかり職 ウルフオブ~の営業シーンでも同じ会社に複数の副社長がいるってネタがある
32 22/01/05(水)17:21:53 No.883866982
主人公超エリートなのに劇中だと軽んじられることもあるのが怖い どんだけモンスターじみた上昇志向に生きてるんだ皆
33 22/01/05(水)17:24:32 No.883867564
遅くまでご苦労様です
34 22/01/05(水)17:24:44 No.883867611
主人公も殺した相手を他の人間と間違えてたのか それとも殺人自体が妄想だったのか
35 22/01/05(水)17:25:41 No.883867823
主人公のエステシーンがエロい
36 22/01/05(水)17:26:37 No.883868048
結局本当の自分を誰にも曝け出すことができずに虚栄のまま生きていくという圧倒的な虚無というラスト
37 22/01/05(水)17:29:00 No.883868602
内容もだけど音楽がすごく良くて好き
38 22/01/05(水)17:30:41 No.883869003
仕事してる描写が一切無いのがいいよね
39 22/01/05(水)17:46:19 No.883873135
>これ見たあと名刺バトルしたくなる 俺も高級名刺作りたくなった
40 22/01/05(水)17:49:27 No.883873962
Vice President が副社長て訳されるけどいわゆる日本人イメージの副社長とは違うんだよね同じ会社にいっぱいいるし