虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今読み... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/05(水)14:38:14 No.883832745

今読み終わったんだけどこの人面白いね

1 22/01/05(水)14:39:05 No.883832931

んんんんんんんんん!!!

2 22/01/05(水)14:39:07 No.883832937

この人がけおってるシーンは大体面白いからな

3 22/01/05(水)14:40:16 No.883833186

最後に絵描きに与えるものとしては最高の罰を受けたので許してやってほしい

4 22/01/05(水)14:40:32 No.883833241

巫山戯たことを抜かすなっ!!

5 22/01/05(水)14:41:21 No.883833415

スランプに陥ったタコハに気合い入れてくれるのいいよね…

6 22/01/05(水)14:41:58 No.883833562

絵筆1本しか持ってないんだけど画材貸してくれない?

7 22/01/05(水)14:43:23 No.883833853

まるで広島に原爆が落ちた朝みたいなスピード感のあるスレ画

8 22/01/05(水)14:43:36 No.883833895

相変わらずこのよっちゃん視認性高すぎる

9 22/01/05(水)14:44:22 No.883834051

アニメで見たいけどアニメだと迫力落ちるだろうな…というシーンが多すぎる

10 22/01/05(水)14:45:17 No.883834225

双亡亭壊す可し…

11 22/01/05(水)14:45:21 No.883834240

やっぱり「違う!!」のページ好きすぎる

12 22/01/05(水)14:45:33 No.883834282

色々と好きなキャラはいるがよっちゃんはやっぱり別格

13 22/01/05(水)14:46:04 No.883834390

エンターテイナーすぎる 絵は売れないのに

14 22/01/05(水)14:46:45 No.883834538

深淵を覗き込む者は云々で人間が深淵側扱いになってるのはじめてみた と思ったらさらに深淵な人間が出てきた

15 22/01/05(水)14:46:56 No.883834579

>アニメで見たいけどアニメだと迫力落ちるだろうな…というシーンが多すぎる 邪眼の例のシーンアニメで動かすと絶対インパクト落ちる

16 22/01/05(水)14:48:47 No.883834953

>絵筆1本しか持ってないんだけど画材貸してくれない? 使え!

17 22/01/05(水)14:49:00 No.883834990

もうちょい描きてぇなぁここ直せばもっと良くなるのになぁで死んだのは罰であり救いでもある終わりだった

18 22/01/05(水)14:50:59 No.883835371

なんでこの広い地球の上でピンポイントによっちゃんにぶつかってしまったのか

19 22/01/05(水)14:51:13 No.883835416

泥努は最後に無念を抱えて死んだ よしたろうくんはこれから好きなだけ楽しい絵を描ける ってのはだいぶ無茶苦茶だけど良い終わりだよね

20 22/01/05(水)14:51:26 No.883835452

>使え! ありがとよ!!

21 22/01/05(水)14:52:47 No.883835750

別の世界のよっちゃんはうしおに影響を与えたから…

22 22/01/05(水)14:54:36 No.883836100

友達が来てくれたのに時間捻じ曲がっているからもう一度対面するまで随分と時間がかかっているのか

23 22/01/05(水)14:55:11 No.883836212

今まで何やってたんだ俺はって気付けただけでも救いのある終わり方だったと思う

24 22/01/05(水)14:55:27 No.883836252

人間の方が化物に対して深淵を覗く者はやってるの初めて見た

25 22/01/05(水)14:55:57 No.883836342

>今まで何やってたんだ俺はって気付けただけでも救いのある終わり方だったと思う その辺は藤田ボスのお約束だな

26 22/01/05(水)14:56:08 No.883836392

何ならしのちゃんも最後は救われてる

27 22/01/05(水)14:57:00 No.883836554

弟は馬鹿だな…

28 22/01/05(水)14:57:05 No.883836573

時々スン…ってなるのがまた面白い

29 22/01/05(水)14:57:11 No.883836593

最後は人間の強さじゃなく人間の美しさに負けるってなんかこうすごくいいよね…

30 22/01/05(水)14:57:30 No.883836646

>弟は馬鹿だな… このシーンの泥努の表情いいよね…

31 22/01/05(水)14:57:40 No.883836683

正気に戻ったラスボスには!自分の夢の完成のあと一歩までいったところで後悔しながら消えていく最期!

32 22/01/05(水)14:57:46 No.883836701

>>>絵筆1本しか持ってないんだけど画材貸してくれない? >>使え! >ありがとよ!! ここ好き

33 22/01/05(水)14:57:55 No.883836722

最後の方しのちゃんのパート要る?ってちょっと思ってたけどあまりにも綺麗に締められてすげえってなった

34 22/01/05(水)14:58:09 No.883836763

フライングよっちゃん

35 22/01/05(水)14:58:55 No.883836907

>最後の方しのちゃんのパート要る?ってちょっと思ってたけどあまりにも綺麗に締められてすげえってなった 手を取れなかった総理達が手を取ってあげて消滅は本当に綺麗だよね その後の尊死も

36 22/01/05(水)15:00:49 No.883837269

ただ絵描きながら話してるだけの回があんな面白いの凄くない?

37 22/01/05(水)15:00:50 No.883837272

最初に原住民ガチャSSR引かなかったらここまでの脅威にならなかっただろうし SSR引いちゃったから好き放題使い倒されて滅んだともいえるシノちゃん…

38 22/01/05(水)15:01:33 No.883837431

しーのしのしのしの!感情に流されずこの女の中で再起の時を待つでしの!!

39 22/01/05(水)15:01:40 No.883837453

総理達も最初と最後できちんと対比になってるのが漫画うまいなあって

40 22/01/05(水)15:02:45 No.883837676

>しーのしのしのしの!感情に流されずこの女の中で再起の時を待つでしの!! (尊死)

41 22/01/05(水)15:03:04 No.883837746

あれなんか美しいしの…もっと近くで見たいしの

42 22/01/05(水)15:03:04 No.883837747

この勝負俺が勝つぜ!とかのシーンが万一アニメになったらあのヘンな絵が画面を飛び回るのか…

43 22/01/05(水)15:04:12 No.883837972

カタログからの吸引力ひどい

44 22/01/05(水)15:05:22 No.883838219

長々と画材の説明してると思ったら次のページで即「違う!!!!!!」ってけおってるのが本当にダメ

45 22/01/05(水)15:05:23 No.883838228

タイトル回収が美し過ぎる

46 22/01/05(水)15:05:26 No.883838235

双亡亭の土地ってしのちゃんや泥努が来る前から呪われてたんだっけ?

47 22/01/05(水)15:05:38 No.883838265

とにかくよっちゃんの顔芸が面白過ぎる

48 22/01/05(水)15:05:52 No.883838318

終盤は強いて言うならいきなり出てきた強力な(コンパチの)能力者と科学者集団! が要らなかったんじゃないかなと思うけどまあお約束だしいいかそんな尺取らなかったし…

49 22/01/05(水)15:07:03 No.883838553

>終盤は強いて言うならいきなり出てきた強力な(コンパチの)能力者と科学者集団! >が要らなかったんじゃないかなと思うけどまあお約束だしいいかそんな尺取らなかったし… 分かりやすいかませは大事よ

50 22/01/05(水)15:07:44 No.883838731

ラストの清々しいまでのカマセ軍団いる?

51 22/01/05(水)15:08:06 No.883838813

>あれなんか美しいしの…もっと近くで見たいしの カラーで見たいからジンギスカン書き下ろし付きの完全版出して…

52 22/01/05(水)15:08:30 No.883838880

>ラストの清々しいまでのカマセ軍団いる? 凄腕のスナイパー集団ぽっと出で出して瞬殺された漫画見る?

53 22/01/05(水)15:08:58 No.883838983

泥土としのちゃんの対決を同時にやりたかったんだろうってのは分かるから 間を持たせるために必要だったんだろう

54 22/01/05(水)15:09:13 No.883839028

初期パーティがかませに見せかけたSSRだったから最後にわかりやすいかませを描きたくなったのかな…

55 22/01/05(水)15:10:25 No.883839280

終盤の連中も最初の突入メンバーに混じってて絵で即死しなけりゃ強力な戦力になれてたと思う 絵で即死しないのがだいぶハードル高いけど

56 22/01/05(水)15:10:52 No.883839391

>ラストの清々しいまでのカマセ軍団いる? いる(双亡亭に入る前の破壊者達の対比として)

57 22/01/05(水)15:11:26 No.883839512

>巫山戯たことを抜かすなっ!! これでふざけたことって読むの初めて知ったよ…

58 22/01/05(水)15:11:56 No.883839626

最後の人たちってかつて取り込まれた人たちや破戒修験者より弱いのかな

59 22/01/05(水)15:11:57 No.883839638

だまれ!「上手い」は「上手い」だ!はジュビロの声がよっちゃんの舌を通ってでた言葉じゃないかなって…

60 22/01/05(水)15:12:04 No.883839658

>タイトル回収が美し過ぎる あの家を壊せ…

61 22/01/05(水)15:12:18 No.883839710

>正気に戻ったラスボスには!自分の夢の完成のあと一歩までいったところで後悔しながら消えていく最期! さんざん変顔でけおりまくってたのが最後はまだ絵が描き足りないというむしろ寂しげな表情で消えるのが何とも

62 22/01/05(水)15:12:57 No.883839839

>あれなんか美しいしの…もっと近くで見たいしの あっ流れるっ

63 22/01/05(水)15:14:12 No.883840110

壊す可しをよっちゃんが言うのが最高なんだ

64 22/01/05(水)15:14:27 No.883840168

むしろぽっと出の噛ませが出てくるとあっ!いつものだ!って安心する fu684321.jpg

65 22/01/05(水)15:14:38 No.883840220

ラストのしのちゃんのカラー絵最高だった

66 22/01/05(水)15:15:27 No.883840405

現代って上手い絵はそれこそ過去の名作見ればいいほどに溢れているから奇をてらう方向になっているのかな

67 22/01/05(水)15:15:35 No.883840440

>凄腕のスナイパー集団ぽっと出で出して瞬殺された漫画見る? アレは絶対に必要

68 22/01/05(水)15:16:00 No.883840545

>ラストのしのちゃんのカラー絵最高だった あれがよっちゃんの見た色だったのかな

69 22/01/05(水)15:16:25 No.883840652

>現代って上手い絵はそれこそ過去の名作見ればいいほどに溢れているから奇をてらう方向になっているのかな 兎に角目を引いて話題をひけば良いみたいな事してる人も居る 炎上してもいいからみたいなやつ

70 22/01/05(水)15:16:30 No.883840675

初期パーティのげんこつじゃ勝てねえ~からの終盤でお外の力自慢でも勝てない初期パーティでも力押しは無理だったんだな…って繰り返し見せたいのかなとは思った 一瞬のかませなのはうn

71 22/01/05(水)15:17:16 No.883840863

>むしろぽっと出の噛ませが出てくるとあっ!いつものだ!って安心する 邪眼じゃねーか!

72 22/01/05(水)15:17:29 No.883840904

>ラストのしのちゃんのカラー絵最高だった 単行本にもカラーで収録してほしかった…

73 22/01/05(水)15:17:50 No.883840989

海にたどり着けず死んで過去に戻って掘り返されて死んで涙となって大気に触れて死ぬ しのちゃんの短期間でのデスラッシュ

74 22/01/05(水)15:18:16 No.883841078

fu684328.jpg この時はあんなに大活躍するとは思いもしなかった

75 22/01/05(水)15:18:58 No.883841241

一見戦闘に役に立たなさそうなタコハいないと全滅確定するのがひどい

76 22/01/05(水)15:22:19 No.883841952

底辺絵師のお絵描きバトルの方が白熱しすぎてしのちゃんサイドが消化試合感しかなかったのが惜しい

77 22/01/05(水)15:22:28 No.883841989

「んふふふオレは楽しいぜ」とその後の脳揺れ泥努のシーンいいよね…

78 22/01/05(水)15:23:08 No.883842125

内部の時間の流れ的に一生分は描いてるよなお互い

79 22/01/05(水)15:23:40 No.883842234

一話の語り部お前かぁ~~~っ………!!!ってのが最高に脳が揺れた

80 22/01/05(水)15:26:09 No.883842758

お絵かきカウンセリングキャンバス飛ばしバトルというジャンルが特殊すぎて 緑郎通して何やら競り合った演出実況をされてもいまいちピンとこなくて笑える

81 22/01/05(水)15:26:11 No.883842766

画像がもうけおおおおおおって叫んでるようにしか見えないからな……

82 22/01/05(水)15:26:18 No.883842785

皆川ァァ…!

83 22/01/05(水)15:28:16 No.883843170

電子版で買い揃えてたけど紙の本で買えばよかった…ってなった

84 22/01/05(水)15:28:59 No.883843314

派手な殴り合いとかのバトルじゃないのにめっちゃ面白いの凄いよな…

85 22/01/05(水)15:29:38 No.883843447

んふふふ

86 22/01/05(水)15:29:56 No.883843505

>んふふふ 怖い!

87 22/01/05(水)15:31:45 No.883843853

五頭応尽が不老なのは双亡亭一切関係ないとか何なんだあいつ…

88 22/01/05(水)15:31:58 No.883843903

卑近なところだとそうだねをいっぱい集めたほうが勝ちだみたいなバトルなんだろう…

89 22/01/05(水)15:32:08 No.883843924

>fu684328.jpg >この時はあんなに大活躍するとは思いもしなかった 全ての絵:はこたゆうじ

90 22/01/05(水)15:32:21 No.883843976

タコハくん!君が本当に描きたいのはこんな商業拝金主義にまみれた惰弱なものではないだろう!!!!

91 22/01/05(水)15:33:41 No.883844266

アイデアに詰まったなら同じ絵を描き続ければいいのでは…?

92 22/01/05(水)15:34:19 No.883844396

>アイデアに詰まったなら同じ絵を描き続ければいいのでは…? >巫山戯たことを抜かすなっ!!

93 22/01/05(水)15:36:07 No.883844800

>アイデアに詰まったなら同じ絵を描き続ければいいのでは…? 馬鹿だねえドットーレ…

94 22/01/05(水)15:37:23 No.883845047

皆川亮二って言うんだ……

95 22/01/05(水)15:39:42 No.883845566

読者が大体思ってたこんな屋敷建てて引きこもってるから余計に拗らせてんだ ってのをストレートにやって悲しい気持ちにさせてくるのは本当に凄いよ

96 22/01/05(水)15:41:20 No.883845934

理解ある彼ピが化物だった!

97 22/01/05(水)15:45:06 No.883846833

>皆川ァァ…! 今だから言うけど皆川亮二死ねぇ作ったの俺なんだ…

98 22/01/05(水)15:46:11 No.883847108

>>皆川ァァ…! >今だから言うけど皆川亮二死ねぇ作ったの俺なんだ… ごめんなさいしよう?

99 22/01/05(水)15:46:12 No.883847109

樺島祭りは楽しかった

100 22/01/05(水)15:47:27 No.883847405

>>皆川ァァ…! >今だから言うけど皆川亮二死ねぇ作ったの俺なんだ… ついでに言うと皆川良二に無言で投げ返えさせるコラ作ったのは別人なんだ…

101 22/01/05(水)15:49:04 No.883847807

>ついでに言うと皆川良二に無言で投げ返えさせるコラ作ったのは別人なんだ… 衝撃の事実だけどよく考えると凄くどうでもいいな…

102 22/01/05(水)15:50:05 No.883848063

顔も身体も表情豊かすぎる画家

103 22/01/05(水)15:51:53 No.883848485

これ摂取したBUMP藤原の怪文書が見たい

104 22/01/05(水)15:55:56 No.883849462

ラストバトルは世界最底辺お絵描きバトル頂上決戦なのいいよね

105 22/01/05(水)15:57:07 No.883849697

皆川亮二とどんな因縁があるのを知らない

106 22/01/05(水)15:58:39 No.883850042

>んふふふ あそこのコマ大好きすぎる

107 22/01/05(水)15:59:31 No.883850245

>皆川亮二とどんな因縁があるのを知らない 皆川亮二のあまりの天才っぷりに藤田センセが壊れかけた

108 22/01/05(水)16:03:50 No.883851144

やっぱりジュピロは漫豪だわと思わせる

109 22/01/05(水)16:08:47 No.883852150

>>皆川亮二とどんな因縁があるのを知らない >皆川亮二のあまりの天才っぷりに藤田センセが壊れかけた あのエピソード好き 壊れた凡人が鬼へと変化するのも含めて

110 22/01/05(水)16:10:49 No.883852559

後半はもう主人公とラスボスじゃなくて親友だろこいつら…ってなる

↑Top