虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/05(水)14:02:13 わかる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/05(水)14:02:13 No.883825096

わかる

1 22/01/05(水)14:02:46 No.883825218

モンシアなどいない

2 22/01/05(水)14:03:07 No.883825291

スパロボ補正やね

3 22/01/05(水)14:03:24 No.883825366

漫画版でバニング大尉ポジと役目だったイメージと混同してる俺みたいなのもいるはず

4 22/01/05(水)14:03:51 No.883825474

マジでいいところが一個もねえ

5 22/01/05(水)14:03:51 No.883825475

ウールァキィイイ

6 22/01/05(水)14:04:03 No.883825528

むしろモンシアがやけに持ち上げられてるのがよくわかん無いけど アイツなんてモブじゃん 最後にティターンズに入ってうらぎった

7 22/01/05(水)14:04:53 No.883825736

ウラキの名台詞の「吶喊します」のシーンも相当クズだった 理にはかなってるけどガンダムの装甲だから行けは無い

8 22/01/05(水)14:04:56 No.883825743

都合で改心パートなくなったとかだろうか…

9 22/01/05(水)14:05:07 No.883825795

花京院…アブドゥル…モンシア…終わったよ…

10 22/01/05(水)14:05:26 No.883825861

良いモンシアは死んだモンシアだけだ

11 22/01/05(水)14:05:41 No.883825913

粗暴だけど陽気かと思ったら粗暴で陰険だった

12 22/01/05(水)14:05:51 No.883825958

コロニーレーザーの照射で死んでそう

13 22/01/05(水)14:05:58 No.883825985

>ウールァキィイイ これが記憶の8割ぐらい

14 22/01/05(水)14:06:05 No.883826014

最近見返したらルセットさんって見た目も性格もニナの超上位互換ヒロインが唐突に出てきて唐突に死んでダメだった

15 22/01/05(水)14:06:16 No.883826050

だから漫画ではいつの間にか死ぬ

16 22/01/05(水)14:06:19 No.883826062

戦場で後ろから撃たれて死ぬタイプ

17 22/01/05(水)14:07:04 No.883826231

なぜか死んでるモンシア

18 22/01/05(水)14:07:44 No.883826370

モンシアが追いかけウラキを追い越すOP好き

19 22/01/05(水)14:08:09 No.883826465

まる子のおじいちゃんも実際は嫌なやつだったんだっけ

20 22/01/05(水)14:08:11 No.883826479

老けヅラだが意外と若造

21 22/01/05(水)14:08:27 No.883826529

0083は終盤ぶっ壊れすぎてどキャラもおかしくなるからそういう事情知ってるとキャラ個別にヘイト向けにくいとこあるけど モンシアってずっと良いとこないよね

22 22/01/05(水)14:08:40 No.883826572

どんな人間かと聞かれたらティターンズがお似合いとしか言いようがない

23 22/01/05(水)14:08:41 No.883826576

マリオみたいな顔してるし陽気なオッサンって感じなのに…

24 22/01/05(水)14:09:19 No.883826720

>マリオみたいな顔してるし陽気なオッサンって感じなのに… ちなみに劇中時点だと28歳だ

25 22/01/05(水)14:09:24 No.883826736

ゲームだと悪いところがほぼないので扱いが良い

26 22/01/05(水)14:09:24 No.883826737

>0083は終盤ぶっ壊れすぎてどキャラもおかしくなるからそういう事情知ってるとキャラ個別にヘイト向けにくいとこあるけど >モンシアってずっと良いとこないよね 露骨に皺寄せでおかしくなったニナよりよほど憎みやすいキャラだとは思う

27 22/01/05(水)14:09:39 No.883826783

ボンボンだとバニングの代わりの兄貴分やって最後シーマに殺されてた

28 22/01/05(水)14:09:53 No.883826833

>>マリオみたいな顔してるし陽気なオッサンって感じなのに… >ちなみに劇中時点だと28歳だ そんなバカな…

29 22/01/05(水)14:10:02 No.883826863

あの後もモンシアは閑職に回されたウラキたちに威張り倒したんだろうなって…

30 22/01/05(水)14:10:05 No.883826876

最後ティターンズ入りするところから逆算してキャラ造形したと言われたら信じるレベル

31 22/01/05(水)14:10:06 No.883826881

>>>マリオみたいな顔してるし陽気なオッサンって感じなのに… >>ちなみに劇中時点だと28歳だ >そんなバカな… マリオもそんなもんでは

32 22/01/05(水)14:10:13 No.883826915

>どんな人間かと聞かれたらティターンズがお似合いとしか言いようがない ひどいけどわかる

33 22/01/05(水)14:10:28 No.883826992

視聴してから随分経つけどモンシアにいいイメージって全くねぇな…

34 22/01/05(水)14:11:02 No.883827107

シーマ様がお喋りが過ぎたやつをポイするのはちょっとやりすぎだと思った 部下にだけは愛着があるみたいなキャラになってるけど

35 22/01/05(水)14:11:09 No.883827133

>ボンボンだとバニングの代わりの兄貴分やって最後シーマに殺されてた それくらいでいいよ

36 22/01/05(水)14:11:14 No.883827154

声が茶風林なのがまた脳内で陽気なおじさんイメージを加速させる

37 22/01/05(水)14:11:15 No.883827160

OPだとすげぇ仲良さそうなチームみたいな雰囲気してるのに騙されるんだ

38 22/01/05(水)14:11:23 No.883827198

アデルだけやたら株下げない印象がある 年齢以外

39 22/01/05(水)14:11:30 No.883827219

マリオ 年齢は正式に決められていないが、宮本茂によれば24 - 25歳をイメージしているとのこと(『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズでは26歳前後と記述)。

40 22/01/05(水)14:11:45 No.883827277

ベイト中尉とアデル少尉よくモンシアと連んでたなってなる

41 22/01/05(水)14:11:52 No.883827304

>あの後もモンシアは閑職に回されたウラキたちに威張り倒したんだろうなって… ウラキたちとは接触不可だろまず ティターンズで威張り散らしてるのはまあそう

42 22/01/05(水)14:12:02 No.883827339

その歳で髭蓄えてるのが悪いよ

43 22/01/05(水)14:12:14 No.883827377

REBELLIONだといくつかの悪行をアレン中尉に擦り付けている

44 22/01/05(水)14:12:18 No.883827388

スパロボαシリーズのモンシアはムードメイカーのセクハラ親父だったが 原作はムードメイカーどころかめっちゃ空気悪くしてるからな…

45 22/01/05(水)14:12:18 No.883827391

後のティターンズだ クズばかりだ

46 22/01/05(水)14:12:29 No.883827445

>シーマ様がお喋りが過ぎたやつをポイするのはちょっとやりすぎだと思った >部下にだけは愛着があるみたいなキャラになってるけど シーマ様も大概だけどあいつがケリィさんにいらん煽りしなかったらギリギリなんとかなってたかもしれんし

47 22/01/05(水)14:12:37 No.883827467

fu684194.jpg

48 22/01/05(水)14:12:58 No.883827531

>>ボンボンだとバニングの代わりの兄貴分やって最後シーマに殺されてた >それくらいでいいよ ちなみにバニング大尉もちゃんといる

49 22/01/05(水)14:13:21 No.883827616

>どんな人間かと聞かれたらサイクロプス隊がお似合いとしか言いようがない

50 22/01/05(水)14:13:24 No.883827628

OPでいっぱい走ってくるやつ!

51 22/01/05(水)14:13:26 No.883827639

>ベイト中尉とアデル少尉よくモンシアと連んでたなってなる ベイトもそれなりに曲者だしアデルはまあ調子いいモンシアみたいのはそれなりに可愛いとこもあるだろう

52 22/01/05(水)14:13:35 No.883827663

最初見たときから嫌いなキャラに殿堂入りしてた

53 22/01/05(水)14:14:05 No.883827784

ボンボンはラストが駆け足すぎて何が起こっているのか理解が追いつかない

54 22/01/05(水)14:14:13 No.883827814

漫画版だとウラキに散々嫌がらせしてMSで撃とうとして逆にデンドロの砲身で小突かれ最終決戦に不参加で終わる

55 22/01/05(水)14:14:23 No.883827835

グリプス戦役で死んだのかな?

56 22/01/05(水)14:14:32 No.883827869

何故か死んでるモンシアとあるけど一番謎なのはモンシアを殺したモブ程度の出番しかなかったシーマがライバルのガトーと先輩のモンシアに並んでるところ

57 22/01/05(水)14:14:40 No.883827898

>ベイト中尉とアデル少尉よくモンシアと連んでたなってなる バニング大尉が亡くなった時はめっちゃ悲しんでたし大尉が押さえ込んでたんだろうな…

58 22/01/05(水)14:14:44 No.883827912

前線で戦い抜いた不死身の第四小隊って感じはする 典型的なアメリカ海兵隊像みたいな

59 22/01/05(水)14:14:54 No.883827946

>漫画版だとウラキに散々嫌がらせしてMSで撃とうとして逆にデンドロの砲身で小突かれ最終決戦に不参加で終わる フォローどころか悪化してる…

60 22/01/05(水)14:14:56 No.883827953

創作だとこういう粗暴で嫌な先輩軍人って後々いいところや頼れるとこ見せるよねって先入観がそう見せるとこあると思う

61 22/01/05(水)14:15:05 No.883827978

昔の漫画だと面倒見がよい死ぬおじさんだけど 最近の漫画だと相変わらず酷いおじさんに戻ってたモンシア

62 22/01/05(水)14:15:08 No.883827993

まあティターンズとはいっても間違いなくさっさと闇に葬るためにヤバい戦線送りで使いつぶされてるだろうし 地球のオフィスでふんぞり返ってるような事にはならんだろう…

63 22/01/05(水)14:15:15 No.883828020

>グリプス戦役で死んだのかな? 火星で生き恥晒してるよ

64 22/01/05(水)14:15:19 No.883828039

コウとキースの揉まれっぷりがヤバいというかそりゃあんな顔になるよなって

65 22/01/05(水)14:15:22 No.883828046

本当になんで第四小隊の面々ティターンズになっちゃったの?ってなってる

66 22/01/05(水)14:15:29 No.883828071

>最後にティターンズに入ってうらぎった 軍事裁判かけられた奴以外は全員そうだろ!

67 22/01/05(水)14:15:50 No.883828142

>>漫画版だとウラキに散々嫌がらせしてMSで撃とうとして逆にデンドロの砲身で小突かれ最終決戦に不参加で終わる >フォローどころか悪化してる… ケリィさん周りの掘り下げがえらい改変になってて心情考えるとさもありなんではあるのよ 無事にみんな生きてる

68 22/01/05(水)14:15:57 No.883828161

なんかの漫画で火星まで落ち延びてたな

69 22/01/05(水)14:15:58 No.883828170

>本当になんで第四小隊の面々ティターンズになっちゃったの?ってなってる むしろエゥーゴに参加するツテも理由もなくない?

70 22/01/05(水)14:16:02 No.883828185

>火星で生き恥晒してるよ ジオン残党と仲良く出来るのかな…無理だろ

71 22/01/05(水)14:16:06 No.883828200

スパロボとモンシアなど居ないネタしか知らなかったから去年初めてアニメと漫画触れてビックリした あとコウをもっと落ち着いた軍人だと思ってたからヴァルヴァロ直し始めた時「!?」ってなった

72 22/01/05(水)14:16:12 No.883828217

シーマが木星行きになってあっちでも海賊やらされたりな…とか妄想してる 木星はこれから大海賊時代だ

73 22/01/05(水)14:16:21 No.883828255

>本当になんで第四小隊の面々ティターンズになっちゃったの?ってなってる 人類半減させた戦争起こしたあとに核攻撃とコロニー落としやるぐらいジオンが脅威だったから

74 22/01/05(水)14:16:29 No.883828296

シーマに関しても本編だけだとなんか仲間割れして死んだやつってくらいのキャラだよね

75 22/01/05(水)14:16:34 No.883828305

>本当になんで第四小隊の面々ティターンズになっちゃったの?ってなってる むしろ納得しかないだろ 実践経験豊富で青臭くない連中がエリート部隊に抜擢されてるんだぞ

76 22/01/05(水)14:16:37 No.883828319

仲間のベイトと髭の人はまだマシな性格してた

77 22/01/05(水)14:16:42 No.883828331

>シーマが木星行きになってあっちでも海賊やらされたりな…とか妄想してる >木星はこれから大海賊時代だ そりゃ随分先の話だ

78 22/01/05(水)14:16:45 No.883828343

>fu684194.jpg ですます調を使うモンシアはモンシアじゃねぇ

79 22/01/05(水)14:16:50 No.883828363

最近のモンシアはティターンズで偽ガトーと戯れてるよ

80 22/01/05(水)14:16:54 No.883828375

リベリオンでも終始クソ エピローグでもクソの道を歩くであろうとされるモンシア

81 22/01/05(水)14:16:54 No.883828378

>fu684194.jpg 老けすぎ

82 22/01/05(水)14:17:16 No.883828453

後付けだから描かれてないけどモンシア達がコロニーに毒ガス流す手伝いをしたと思うと...まあバニング大尉殺された恨みもあるにはあるんだろうけど

83 22/01/05(水)14:17:18 No.883828458

アルビオン隊がティターンズ配属になったのは口封じよ 全員同じ船にぶち込まれてる

84 22/01/05(水)14:17:22 No.883828475

アリシア シンシア モンシア

85 22/01/05(水)14:17:25 No.883828486

>本当になんで第四小隊の面々ティターンズになっちゃったの?ってなってる 政治的センスとかないからティターンズのエリートって文字に惹かれたんだと思う

86 22/01/05(水)14:17:50 No.883828579

>fu684194.jpg ガトー…シーマ…モンシア… 終わったよ…

87 22/01/05(水)14:17:51 No.883828583

モンシアっていうか三馬鹿全員ろくなヤツじゃなくない?

88 22/01/05(水)14:17:57 No.883828609

一般の認識はティターンズはエリート集団だぞ? しかも設立当初なんて実態分かる訳ないし

89 22/01/05(水)14:18:06 No.883828640

メイルストローム作戦のあと生き残れたのかなモンシア?

90 22/01/05(水)14:18:18 No.883828680

>だから漫画ではいつの間にか死ぬ いつの間にか死ぬやつは良いモンシアだろ!!

91 22/01/05(水)14:18:27 No.883828710

>>本当になんで第四小隊の面々ティターンズになっちゃったの?ってなってる >人類半減させた戦争起こしたあとに核攻撃とコロニー落としやるぐらいジオンが脅威だったから アクシズ艦隊もいたし0083踏まえてみるとティターンズに意義を感じるのは自然だよね

92 22/01/05(水)14:18:40 No.883828761

気に食わないジオン残党をぶっ潰す部隊 思想とかない連中にはそれ以上でも以下でもないからな

93 22/01/05(水)14:18:41 No.883828763

じゃあ死なないモンシアは何なんですか!

94 22/01/05(水)14:18:44 No.883828773

政治性はないただの戦争職人集団だし 「大変だったね君たち頑張ったからエリート組織ティターンズに入れてあげるね」って上層部から言われたらそりゃもう入らない理由無いっていうか…

95 22/01/05(水)14:18:48 No.883828782

GジェネNEOで実質主役みたいなものだったから俺のイメージは破壊されてる

96 22/01/05(水)14:18:57 No.883828811

>じゃあ死なないモンシアは何なんですか! 原作

97 22/01/05(水)14:19:03 No.883828835

アデルとベイトは印象付くほど尺割かれてないというかモンシアが全部抱えてるというか

98 22/01/05(水)14:19:15 No.883828874

スパロボでしか知らないから序盤はウラキに突っかかってくるが途中からはデリカシーは無いが気の良いオッサンになるキャラと思ってた

99 22/01/05(水)14:19:31 No.883828919

やっぱりボンボンモンシアが正史だな

100 22/01/05(水)14:19:38 No.883828941

今連載してるリベリオンの後日談だとティターンズのやり方にそれなりにウゲッとしてるしあの3人組に安住の地は無さそう

101 22/01/05(水)14:19:42 No.883828954

普通に絵に描いたような酒クズだからな

102 22/01/05(水)14:19:45 No.883828965

>fu684194.jpg 40~50歳くらいのつもりで描いてそう

103 22/01/05(水)14:19:46 No.883828968

ナチュラルにジオン星人とか言っちゃうやつだもん

104 22/01/05(水)14:19:47 No.883828969

>fu684194.jpg あれ星の屑失敗してる?

105 22/01/05(水)14:19:49 No.883828983

モンシアはスペースノイド差別嬉々としてやってると思う

106 22/01/05(水)14:20:02 No.883829039

モンシア部隊は解るけどアルビオンの人達までティターンズに入ったのが結構ショック

107 22/01/05(水)14:20:08 No.883829064

フォローしとくと漫画版のウラキは利敵行為とも見られることばっかしてるからモンシアが切れても不思議じゃねえんだ

108 22/01/05(水)14:20:19 No.883829106

好かれる要素がなにもない

109 22/01/05(水)14:20:47 No.883829206

最新話で可愛い女の子を助けてたよモンシア

110 22/01/05(水)14:20:52 No.883829233

シナプス亡き後のアルビオン組はジャミトフからすれば戦力としても欲しいし手元に置いておいた方が安心できるしでティターンズに入れない理由がない

111 22/01/05(水)14:21:04 No.883829276

削除依頼によって隔離されました 俺が0083を観たのはウィンキースパロボ華やかなりし頃だったのでガトーが武人だとか志のある連中の集まりだとか とかくジオン贔屓が酷かった上に連邦軍は腐敗しているアースノイドはスペースノイドの事など考えていないなど ジオンのシンパでもいるのかってほどジオン持ち上げが派手だった頃でクソも面白くなかったとはいえなかった

112 22/01/05(水)14:21:07 No.883829295

>モンシアはスペースノイド差別嬉々としてやってると思う 宇宙人は宇宙で暮らしてりゃいいんだ!

113 22/01/05(水)14:21:07 No.883829301

ティターンズ前身的なバスク部隊に殴りかかったのは艦長とウラキの独断だからモンシア達にはあんまり遺恨とかなかった気もする

114 22/01/05(水)14:21:23 No.883829358

>モンシア部隊は解るけどアルビオンの人達までティターンズに入ったのが結構ショック 入ったんじゃなくて入れられたんだよ!

115 22/01/05(水)14:21:30 No.883829381

もしかして記憶が薄れて偏見だけ残ってるのかもな…と思いながらこないだやってたつべの配信見直したけどやっぱりパープル㌧は理解できないしモンシアは普通に足引っ張りまくるカスだなって再確認した

116 22/01/05(水)14:22:10 No.883829488

>モンシア部隊は解るけどアルビオンの人達までティターンズに入ったのが結構ショック 野放図に泳がせておけるような経歴じゃないもの口軽いし ティターンズに入らないとしてもどのみちなんかしら理由付けて飼い殺すでしょ

117 22/01/05(水)14:22:17 No.883829514

ソロモンよ私は帰ってきた!周辺の回だけ見ればいいよ

118 22/01/05(水)14:22:18 No.883829517

仲良しおっさんチーム位に勝手に美化しがちだよね

119 22/01/05(水)14:22:33 No.883829582

アルビオンのキツイオペレーターとかティターンズの制服がお似合いだぜ

120 22/01/05(水)14:22:36 No.883829594

>ジオンのシンパでもいるのかってほどジオン持ち上げが派手だった頃でクソも面白くなかったとはいえなかった リアルタイム世代ってもう50とかのおっさんだろうに 急な自分語りと周囲と違う自分アピールが気持ち悪すぎてdelしちゃったごめんね

121 22/01/05(水)14:22:37 No.883829601

なんだかんだZ以降も生き残ってジオン残党狩りしてるんだよな

122 22/01/05(水)14:22:40 No.883829612

>モンシア部隊は解るけどアルビオンの人達までティターンズに入ったのが結構ショック エマさんみたいに入隊後に思ってたんと違う…ってなった人はいるだろうし… モンシアは毒ガスハイザック乗ってそうだけど

123 22/01/05(水)14:22:41 No.883829619

>>モンシア部隊は解るけどアルビオンの人達までティターンズに入ったのが結構ショック >入ったんじゃなくて入れられたんだよ! 監視しやすいように手元に置いておいたという…

124 22/01/05(水)14:23:05 No.883829692

ニナはあれ最後監督変わったせいだろうし… モンシアは最初から一貫してアレなのが

125 22/01/05(水)14:23:05 No.883829693

>俺が0083を観たのはウィンキースパロボ華やかなりし頃だったのでガトーが武人だとか志のある連中の集まりだとか >とかくジオン贔屓が酷かった上に連邦軍は腐敗しているアースノイドはスペースノイドの事など考えていないなど >ジオンのシンパでもいるのかってほどジオン持ち上げが派手だった頃でクソも面白くなかったとはいえなかった ファーストガンダムの話よく知らないでOVAに触れた人だいたいそういう事言うよね

126 22/01/05(水)14:23:06 No.883829696

ティターンズの中でも絶対後輩イビってる

127 22/01/05(水)14:23:51 No.883829865

>フォローしとくと漫画版のウラキは利敵行為とも見られることばっかしてるからモンシアが切れても不思議じゃねえんだ 原作でもそうでは

128 22/01/05(水)14:24:02 No.883829908

問題はティターンズだと毒ガス事件でどうにもな... モンシア達が毒ガスハイザックの護衛してたとか後付けにしてもこう...バニング大尉はそんなの望んでないだろ...

129 22/01/05(水)14:24:36 No.883830038

極端なジオン嫌いも混じってきたか 地獄になるぞ

130 22/01/05(水)14:24:37 No.883830047

>ファーストガンダムの話よく知らないでOVAに触れた人だいたいそういう事言うよね これ言ったら怒られるかもだけどガンダム作品自体手放しで面白い!って言える作品自体が片手すらないと思ってる

131 22/01/05(水)14:24:51 No.883830090

ニナはガトーと昔からの知り合いってのはケリィさんの辺りで出てはくるし最初から設定としてあったのかなかったのかようわからん…

132 22/01/05(水)14:24:52 No.883830104

モンシアがティターンズ入って一番悲しんでるのはバニング大尉だと思う

133 22/01/05(水)14:24:59 No.883830125

捏造いい人要素は全部茶風林の声のせいと言って過言ではない スパロボでも本来なら三輪長官みたいに死亡を捏造される側のキャラ

134 22/01/05(水)14:25:05 No.883830147

別にジオン好きでもないけど0083は割と好きだけど… むしろデラーズとかガトーとか滑稽に描かれてんじゃん カッコいいのはせいぜい打ち上げ基地のおっさんくらいでしょ

135 22/01/05(水)14:25:18 No.883830192

>ティターンズに入らないとしてもどのみちなんかしら理由付けて飼い殺すでしょ 危険人物だからな…モンシアベイトはいいとしてチャップアデルはちょっとかわいそう

136 22/01/05(水)14:26:08 No.883830347

>モンシアがティターンズ入って一番悲しんでるのはバニング大尉だと思う ティターンズの実態を知っていればそうなるだろうけど基本連邦軍のエリート部隊なんだし喜ぶんじゃないの

137 22/01/05(水)14:26:23 No.883830398

だって元ネタのトップガンだとモンシアの元ネタの教官すげぇ良い人だったし…

138 22/01/05(水)14:26:26 No.883830407

>モンシアがティターンズ入って一番悲しんでるのはバニング大尉だと思う リベリオン世界線とOVA世界線で違いそうだな…

139 22/01/05(水)14:26:27 No.883830410

>モンシアがティターンズ入って一番悲しんでるのはバニング大尉だと思う 実際ギレンの野望でバニング大尉とティターンズモンシア戦わせると失望するしな大尉

140 22/01/05(水)14:26:30 No.883830422

>捏造いい人要素は全部茶風林の声のせいと言って過言ではない >スパロボでも本来なら三輪長官みたいに死亡を捏造される側のキャラ そういう話だとデラーズもクソみたいなハゲだけど声だけでカリスマ要素足されて誤魔化されてるからな

141 22/01/05(水)14:26:30 No.883830423

地球圏どんどんびんぼう化していく中でエリート特進ってだけで諸手挙げて喜ぶだろうよ パイロット組は金飯女ー!だろうしオペレーターの子も親に自慢できるって感じだろうし

142 22/01/05(水)14:26:37 No.883830443

見もしないで片手ほどしか面白いものはないと断言できる面の皮の厚さはすごいな…

143 22/01/05(水)14:27:01 No.883830517

あの時点でティターンズかーってなるのはその後を知っている未来人だけだよ

144 22/01/05(水)14:27:10 No.883830561

28歳な事に震えろ

145 22/01/05(水)14:27:19 No.883830590

>見もしないで片手ほどしか面白いものはないと断言できる面の皮の厚さはすごいな… また偏見持ってる

146 22/01/05(水)14:27:33 No.883830636

つよいの?

147 22/01/05(水)14:27:42 No.883830668

アルビオンがあれこれ割り込んだ結果劇中みたいになったんだろうけど無かったらどういう流れだったのかよくわからん…

148 22/01/05(水)14:27:42 No.883830670

漫画版のモンシアって死んでたっけ?最後空にシルエットが浮かんでたけど

149 22/01/05(水)14:28:01 No.883830723

ジオンに対抗する為の特殊部隊なんて大歓迎しちゃうよ

150 22/01/05(水)14:28:09 No.883830754

モンシアがクズっていうのはなんとなく知ってたけどコウが利敵行為するのは知らなかったな俺 漫画版はヴァルヴァロの人がいい感じに収まった感じがしたから結果的に凄く綺麗にまとまったと思った

151 22/01/05(水)14:28:18 No.883830782

>アルビオンがあれこれ割り込んだ結果劇中みたいになったんだろうけど無かったらどういう流れだったのかよくわからん… シーマの裏取引が上手くいってソロモンの核攻撃もコロニー落としも失敗に終わるんじゃない?

152 22/01/05(水)14:28:29 No.883830822

>漫画版のモンシアって死んでたっけ?最後空にシルエットが浮かんでたけど いけェーウラキィー!とか言いながら爆散してたはず

153 22/01/05(水)14:28:58 No.883830936

>つよいの? ウラキに意表を突かれてタイマンで負けたけど歴戦のパイロットだよ

154 22/01/05(水)14:29:04 No.883830964

嫌がらせでコウの着艦で殺しかけてませんでした?

155 22/01/05(水)14:29:13 No.883831003

どっちの漫画版だよ!

156 22/01/05(水)14:29:17 No.883831016

>ニナはガトーと昔からの知り合いってのはケリィさんの辺りで出てはくるし最初から設定としてあったのかなかったのかようわからん… 設定はあったけど描写として重要視したかしないかって感じじゃね?

157 22/01/05(水)14:29:18 No.883831019

まとめサイトへの転載禁止 

158 22/01/05(水)14:29:20 No.883831032

連邦に付いたシーマ様をコウが殺す理由が今でも解らない…

159 22/01/05(水)14:29:24 No.883831050

ジオンの兵士に志があるのと虐殺やらかす外道なのは両立するだろ 国の支配者層と兵士や士官とを区別できないアホじゃあるまいし

160 22/01/05(水)14:29:32 No.883831081

>ジオンに対抗する為の特殊部隊なんて大歓迎しちゃうよ aoz2でもティターンズできてから残党のテロ減ったって話だったからなあ 真面目にお仕事してた人もいたわけだ

161 22/01/05(水)14:29:39 No.883831103

>いけェーウラキィー!とか言いながら爆散してたはず 記憶が曖昧になってた…ありがとう

162 22/01/05(水)14:29:39 No.883831104

バニング大尉が奪った資料が紅茶に渡ってたらだいぶ変わったしなあ 味方の航路で密会する紅茶も悪いけど

163 22/01/05(水)14:29:53 No.883831151

去年BS12でやってたけど見返すとやっぱ面白いわってなったわ0083

164 22/01/05(水)14:30:10 No.883831202

>どっちの漫画版だよ! リベリオンじゃない方

165 22/01/05(水)14:30:10 No.883831203

>アルビオンがあれこれ割り込んだ結果劇中みたいになったんだろうけど無かったらどういう流れだったのかよくわからん… 結局はジオン残党怖いですねって世論誘導して強権を得るのが目的だし 大勢に影響無さそう

166 22/01/05(水)14:30:20 No.883831240

>ティターンズの中でも絶対後輩イビってる いつものごとくおれたちゃ実戦叩き上げだぜお前ら戦後の青二才とはモノが違うんだよって新人後輩いびったあげく そいつが連邦高官の子息で手を回されて大目玉食ってそう

167 22/01/05(水)14:30:21 No.883831243

>ニナはガトーと昔からの知り合いってのはケリィさんの辺りで出てはくるし最初から設定としてあったのかなかったのかようわからん… ところで1話でガトー見た時の「誰よあいつ!」なんですけど...

168 22/01/05(水)14:30:28 No.883831267

>aoz2でもティターンズできてから残党のテロ減ったって話だったからなあ >真面目にお仕事してた人もいたわけだ ティターンズの悪行は大体バスクだからそれ以外の部隊は割と真面目に仕事してたんじゃないの

169 22/01/05(水)14:30:32 No.883831280

最後にジムクゥエル見下ろしてるモンシアいいよね

170 22/01/05(水)14:31:11 No.883831411

>連邦に付いたシーマ様をコウが殺す理由が今でも解らない… アルビオンはそのこと知らんもん…

171 22/01/05(水)14:31:15 No.883831429

ジオン残党を鎮圧する人達は間違いなく必要だったしな

172 22/01/05(水)14:31:21 No.883831452

ティターンズにいてもエマさんとかアッシマーのモブの人は軍人としてちゃんとしてたし内部でも本質は隠してた感ある

173 22/01/05(水)14:31:27 No.883831472

リベリオンはケリィさん殺したんだっけ

174 22/01/05(水)14:31:30 No.883831480

モンシアはクズだけど残りが人の良さそうなヒゲとマジで地味なベイトだからキャラがモンシアくらいしか立ってない

175 22/01/05(水)14:32:14 No.883831597

>モンシアがクズっていうのはなんとなく知ってたけどコウが利敵行為するのは知らなかったな俺 >漫画版はヴァルヴァロの人がいい感じに収まった感じがしたから結果的に凄く綺麗にまとまったと思った そこの視点がすごくややこしいのよ 回収されたケリィさんがラビアンローズからオーキスに乗りっぱなしでサポートしてくれてるし モンシア達からしたらいつ寝返るかわからないし大尉の仇だから今すぐ殺したいし コロニー攻防戦の時点だとガトーと海兵隊と入り乱れて誰のサポートしてるかすらわからない状況になってるから…

176 22/01/05(水)14:32:16 No.883831604

>>連邦に付いたシーマ様をコウが殺す理由が今でも解らない… >アルビオンはそのこと知らんもん… ちゃんと通信きた上で殺してなかったっけ

177 22/01/05(水)14:32:38 No.883831665

モンシアに比べると活躍の薄いベイトがバニングに次いでMS隊の隊長になったりしてるの忘れがち

178 22/01/05(水)14:32:39 No.883831667

初めてOVA見た時は映像かっけーが半分ぐらいの感想だったよ俺 MS戦見てるだけで楽しかった

179 22/01/05(水)14:32:43 No.883831681

>ジオン残党を鎮圧する人達は間違いなく必要だったしな ティターンズ壊滅後エゥーゴ組がロンド・ベルやってるのは皮肉な話

180 22/01/05(水)14:32:59 No.883831737

>ティターンズにいてもエマさんとかアッシマーのモブの人は軍人としてちゃんとしてたし内部でも本質は隠してた感ある 成績優秀な志願者のコースと、クズでダメダメなコネコースと、イデオロギーキチガイなバスクコースがある

181 22/01/05(水)14:33:00 No.883831743

>リベリオンはケリィさん殺したんだっけ 殺そうとした

182 22/01/05(水)14:33:01 No.883831745

シーマ様は35歳か まだ相応な歳だな

183 22/01/05(水)14:33:02 No.883831750

>いつものごとくおれたちゃ実戦叩き上げだぜお前ら戦後の青二才とはモノが違うんだよって新人後輩いびったあげく その後輩がフォルドとエイガーでした

184 22/01/05(水)14:33:21 No.883831800

今のモンシアはティターンズで残党を取り締まる必要はあるけどそこまでやる必要ある?ってドン引きしてる あと30バンチ事件進行中っぽい

185 22/01/05(水)14:35:02 No.883832144

あんなに愉快そうな顔して全く愉快じゃない男

186 22/01/05(水)14:37:06 No.883832518

地味にアデルも醜悪だと思う というか整備士と喧嘩してパイロットに良い事あるのかあいつら?

187 22/01/05(水)14:37:24 No.883832571

スケベでクズで後輩いびりも度を超えてるけど バニングのことだけはマジで尊敬してる奴

188 22/01/05(水)14:37:31 No.883832596

>あと30バンチ事件進行中っぽい あんなに嫌ってたジオンどもと同じことしちゃった時のモンシアが見たい ざまあみやがれなのかなんてこったなのか

189 22/01/05(水)14:37:46 No.883832653

ティターンズ自体は元々は対ジオン残党戦用のエリート集団だからアルビオン隊的には栄転よ まぁそのティターンズはエリート意識の高まりと共にどんどん捻じ曲がってったんだが

190 22/01/05(水)14:38:05 No.883832709

数年前に深夜でやってたのみたけど アメリカの戦争映画をガンダムでやった感じ

191 22/01/05(水)14:38:17 No.883832756

>地味にアデルも醜悪だと思う >というか整備士と喧嘩してパイロットに良い事あるのかあいつら? 気の荒い連中なんだからあんなもんだろう

192 22/01/05(水)14:38:25 No.883832784

>ティターンズ自体は元々は対ジオン残党戦用のエリート集団だからアルビオン隊的には栄転よ >まぁそのティターンズはエリート意識の高まりと共にどんどん捻じ曲がってったんだが まさにこいつらクズどもにお誂え向きの居場所だな

193 22/01/05(水)14:38:32 No.883832805

まぁバニング大尉もしっかり本編見るとちょっとあれなとこもあるしな…

194 22/01/05(水)14:38:54 No.883832876

>アメリカの戦争映画をガンダムでやった感じ トップガンおすすめです

195 22/01/05(水)14:39:00 No.883832909

>数年前に深夜でやってたのみたけど >アメリカの戦争映画をガンダムでやった感じ 初代ガンダム自体がアメリカの戦争映画の空気プンプンだよ!

196 22/01/05(水)14:39:02 No.883832920

ベイトの飯食う暇もねえのかよ しゃあねえ鴨料理でもすっか!って出撃してくやり取りはなかなか粋で好き

197 22/01/05(水)14:39:04 No.883832928

>アメリカの戦争映画をガンダムでやった感じ >数年前に深夜でやってたのみたけど トップガンをイメージしてたものだと思ってた…

198 22/01/05(水)14:39:08 No.883832944

>まぁバニング大尉もしっかり本編見るとちょっとあれなとこもあるしな… そのバニングを信奉してるんだからこうなるのもやむなし

199 22/01/05(水)14:39:16 No.883832968

そもそも0083は脚本ウンコだから個々のキャラの酷さは些事に過ぎない と言うことを徐々に理解広めたい

200 22/01/05(水)14:39:56 No.883833128

>そもそも0083は脚本ウンコだから個々のキャラの酷さは些事に過ぎない >と言うことを徐々に理解広めたい てかガンダム自体そんなに大したもんでもないでしょ

201 22/01/05(水)14:40:03 No.883833150

バニングは最早ホモ受けするイメージしかない…

202 22/01/05(水)14:40:08 No.883833170

不死身の第4小隊のメンバーは正直ウラキのコアファイターの着艦を妨害した時点で全員クズだと思ってる あれ下手したらアルビオン自体も危なかっただろ…

203 22/01/05(水)14:40:22 No.883833209

ベイトもエリート意識強いやな奴だけどアデルは普通に人のいい抑え役だよ 一人だけ階級下だしね

204 22/01/05(水)14:40:23 No.883833211

>そもそも0083は脚本ウンコだから個々のキャラの酷さは些事に過ぎない >と言うことを徐々に理解広めたい この人気持ち悪い

205 22/01/05(水)14:40:27 No.883833226

>バニングは最早ホモ受けするイメージしかない… ヒゲの男に好かれてる以上疑いようがない

206 22/01/05(水)14:40:48 No.883833294

ガチムチ身体検査が全部悪い

207 22/01/05(水)14:40:58 No.883833326

>>そもそも0083は脚本ウンコだから個々のキャラの酷さは些事に過ぎない >>と言うことを徐々に理解広めたい >てかガンダム自体そんなに大したもんでもないでしょ まあガンダムブランドもめっきが剥がれてきたってわけよ

208 22/01/05(水)14:40:59 No.883833331

モンシアの隣にいるチャップ・アデルとかそんな名前のおじさん好き

209 22/01/05(水)14:41:16 No.883833397

>>>そもそも0083は脚本ウンコだから個々のキャラの酷さは些事に過ぎない >>>と言うことを徐々に理解広めたい >>てかガンダム自体そんなに大したもんでもないでしょ >まあガンダムブランドもめっきが剥がれてきたってわけよ そいそーす

210 22/01/05(水)14:41:20 No.883833410

>そもそも0083は脚本ウンコだから個々のキャラの酷さは些事に過ぎない >と言うことを徐々に理解広めたい そんなもう25前の作品の評価を自分が変えられるとか思ってるのキモすぎないか

211 22/01/05(水)14:41:32 No.883833452

拷問っていってもそこまで酷くなかったような 指の間に鉛筆挟んで指をぐりぐりする程度だった記憶がある

212 22/01/05(水)14:41:33 No.883833454

>あんなに嫌ってたジオンどもと同じことしちゃった時のモンシアが見たい >ざまあみやがれなのかなんてこったなのか モンシア達は毒ガスのことを知らされてない けど反対運動してるやつら殺せって言われててこんな女まで殺す必要があるのかってドン引き中

213 22/01/05(水)14:41:34 No.883833466

すげえ浮いてることにも気付かずに喋り続けてる!

214 22/01/05(水)14:41:45 No.883833500

モンシアが増えてきたな…

215 22/01/05(水)14:41:46 No.883833501

>拷問っていってもそこまで酷くなかったような >指の間に鉛筆挟んで指をぐりぐりする程度だった記憶がある いてえって!!

216 22/01/05(水)14:42:02 No.883833581

>指の間に鉛筆挟んで指をぐりぐりする程度だった記憶がある 指折ったよ

217 22/01/05(水)14:42:08 No.883833610

ガトーを武人扱いしてたあの時代のオタクなんだったんだろ 9.11以降ただのテロリストってわかっちゃったんだよね

218 22/01/05(水)14:42:08 No.883833611

>そんなもう25前の作品の評価を自分が変えられるとか思ってるのキモすぎないか さっきのリアルタイムアピールしてるおじさんと同一人物じゃなかったら逆に驚くよ

219 22/01/05(水)14:42:15 No.883833630

ベイトが中指立てたとたんジムカス片足撃たれて倒れるとか 何これ?って思うようなシーンがチラホラ

220 22/01/05(水)14:42:19 No.883833646

ゾロ目出すとバニング大尉が爆発して死ぬスレが昔あった気がするんだけどここだったか記憶が曖昧だ

221 22/01/05(水)14:42:38 No.883833711

本当にいつも同じことしか言わないなこのキチガイ

222 22/01/05(水)14:43:40 No.883833907

いつものキチガイゴキブリ沸き

223 22/01/05(水)14:43:46 No.883833931

>てかガンダム自体そんなに大したもんでもないでしょ 宇宙世紀はそう解釈されても仕方ないよな 長いし

224 22/01/05(水)14:43:50 No.883833945

スパロボ補正だと思ってたら割と普通に強いバニング

225 22/01/05(水)14:43:53 No.883833957

評価変える必要なんてないよ 元々酷いんだから配信環境が整って見る人が増えれば自動的に酷さが伝わる

226 22/01/05(水)14:43:55 No.883833967

これだけわかりやすくてもID出ないからいつも同じこと続けられてるんだろう

227 22/01/05(水)14:44:20 No.883834042

次はジオン星人ガージオン星人ガーかな

228 22/01/05(水)14:44:29 No.883834077

ガンダムVSガンダムから声のせいで武人キャラなのかな?と思ってた アニメ見てこいつは...ってなった

229 22/01/05(水)14:45:02 No.883834178

>これだけわかりやすくてもID出ないからいつも同じこと続けられてるんだろう 昨日今日から仕事始めの「」も多いからこの時間でID出るのは中々じゃない?

230 22/01/05(水)14:45:24 No.883834252

>ガンダムVSガンダムから声のせいで武人キャラなのかな?と思ってた >アニメ見てこいつは...ってなった 作品見たらバレちゃうよね…

231 22/01/05(水)14:45:26 No.883834262

リアルタイムでどうこう911がどうこうってやたら昔の話を引き合いに出してアニメのキャラに執着して叩いてる人は一体何歳なんです…?

232 22/01/05(水)14:45:31 No.883834273

アナハイムというかルナリアンも悪い人おるなというか裏工作とか取引多すぎるだろ!

233 22/01/05(水)14:45:34 No.883834283

まとめサイトへの転載禁止

234 22/01/05(水)14:45:40 No.883834308

>評価変える必要なんてないよ >元々酷いんだから配信環境が整って見る人が増えれば自動的に酷さが伝わる 良くも悪くもMSの作画かっこいいって評価の作品だし

235 22/01/05(水)14:45:55 No.883834357

そもそもテロリストと武人は紙一重とか正義と悪の境界は曖昧ってのを描いてるのが0083なんだけども いつまでも誰それはこうだからクズだテロリストだーとか喚いてるのが一番幼稚だよね

236 22/01/05(水)14:46:09 No.883834413

BS12で見たけどモンシア中尉はまあ性格悪いなって思うぐらいなんだけどニナは理解の外だった

237 22/01/05(水)14:46:39 No.883834520

アデルはまともそうかなと思うけどベイトモンシアより階級下だし止めらんないよな

238 22/01/05(水)14:46:41 No.883834525

>アナハイムというかルナリアンも悪い人おるなというか裏工作とか取引多すぎるだろ! アナハイムはこの先数十年色々やるからな...

239 22/01/05(水)14:46:46 No.883834542

モンシアは平均的な連邦兵だと思う

240 22/01/05(水)14:47:07 No.883834620

ニナは脚本てんやわんやの被害者だからね ニナが悪いんじゃなくて不出来の象徴

241 22/01/05(水)14:47:44 No.883834736

>アデルはまともそうかなと思うけどベイトモンシアより階級下だし止めらんないよな まあ上でも止めはしないと思う 普通に馴染んでるしモンシアの振る舞いをやんちゃだなーって楽しんでる

242 22/01/05(水)14:47:57 No.883834777

その場のノリで動いて全部悪い方に転んだ! 自分の進めてたプロジェクト全部白紙になった! ひどい別れ方した男と再会した! こんなのもう笑うしかないわ…ってあのラストは最近理解できてきた

243 22/01/05(水)14:48:00 No.883834787

>良くも悪くもMSの作画かっこいいって評価の作品だし MSアクションムービーとしては凄く良いんだよね0083

244 22/01/05(水)14:48:01 No.883834792

ニナはリベリオンで戦場の狂気と怪我で一時的に狂った事になったし 最後の笑顔もコウの見た幻になったからセーフ

245 22/01/05(水)14:48:21 No.883834867

いいとこの美女ばっかで構成されてる部門とかいい趣味してるよな もっと他作品でも見せろ

246 22/01/05(水)14:48:38 No.883834916

キースの懐の深さにびびる

247 22/01/05(水)14:48:53 No.883834975

モンシアはコテコテのアースノイド至上主義の反ジオン反スペースノイドじゃん!

248 22/01/05(水)14:49:07 No.883835019

>最後の笑顔もコウの見た幻になったからセーフ 逆にコウはそのくらい惹かれてたんだよな…と思うと少し切ない

249 22/01/05(水)14:49:15 No.883835039

>>良くも悪くもMSの作画かっこいいって評価の作品だし >MSアクションムービーとしては凄く良いんだよね0083 あの時期のOVA作品すごいよね戦闘シーン

250 22/01/05(水)14:49:16 No.883835048

誰がなんと言おうとバニング機撃墜!バーン!のシーンのニナは最高にヒロインしていたことを言い続ける 脚本がどうとか知らずにあのシーン見てると本当にいいんだよ...

251 22/01/05(水)14:49:26 No.883835085

>こんなのもう笑うしかないわ…ってあのラストは最近理解できてきた コロニー落ちちゃったんですけど!

252 22/01/05(水)14:49:28 No.883835089

>モンシアはコテコテのアースノイド至上主義の反ジオン反スペースノイドじゃん! なので今やってる漫画で曇って貰おうね

253 22/01/05(水)14:49:33 No.883835104

脚本酷いっていうならニナの部分はもうどうしようもないというか監督変更の煽りを受けてああなっちゃったから寧ろちょっと可哀想まであるんだけどね それ以外で別に脚本がダメな部分とかないし普通に面白い作品だよ ちゃんと1stとZの時代をつなぐ話になってるし他のそれ宇宙世紀の話?みたいな外伝漫画よりずっとよくできてる

254 22/01/05(水)14:50:04 No.883835195

>あの時期のOVA作品すごいよね戦闘シーン ボトムズの赫奕たる異端も凄い動いていたしな…

255 22/01/05(水)14:50:37 No.883835301

>>こんなのもう笑うしかないわ…ってあのラストは最近理解できてきた >コロニー落ちちゃったんですけど! 北米の穀倉地帯が壊滅的被害を受けた時点で正直超やばいからな…

256 22/01/05(水)14:51:01 No.883835378

バスク大佐が出てきたのは嬉しかったよ

257 22/01/05(水)14:51:12 No.883835408

>あの時期のOVA作品すごいよね戦闘シーン ポケ戦がバカみたいに売れたのと、あれっぽっちの戦闘シーンだけでめちゃくちゃ評価高くてもっと描け!MS出せ!ってお声がいっぱい来たので 以降モリモリにしていくことに

258 22/01/05(水)14:51:31 No.883835475

そもそもアルビオン隊自体新鋭艦使ったエリートテスト部隊なんだからお咎め帳消しならティターンズに行くのは不思議ではない

259 22/01/05(水)14:51:37 No.883835496

宇宙世紀は気軽に質量物を地球に落としすぎると思いました

260 22/01/05(水)14:51:40 No.883835505

戦闘シーンが最高なのはわかる ビームジュッテでガトーの奇襲凌ぐコウも凄いし直後に横薙ぎでジュッテ部分かわしてライフル破壊するガトーも凄い

261 22/01/05(水)14:51:53 No.883835559

割と小さい頃に見たけどその時は難しい話よりMSがガンガン戦ってるのがうれしかった

262 22/01/05(水)14:51:54 No.883835563

>マジでいいところが一個もねえ そこそこ強い

263 22/01/05(水)14:52:05 No.883835594

何ならバニング大尉も記憶ほどいい上司キャラじゃない

264 22/01/05(水)14:52:38 No.883835716

髭の人はベイトとモンシア抑える役だから結構マトモ

265 22/01/05(水)14:54:04 No.883835992

>髭の人はベイトとモンシア抑える役だから結構マトモ 唯一の妻子持ちだしな!

266 22/01/05(水)14:54:08 No.883836009

>割と小さい頃に見たけどその時は難しい話よりMSがガンガン戦ってるのがうれしかった なので次はガンダム同士を戦わせるTVシリーズだ!

267 22/01/05(水)14:54:13 No.883836023

>ちゃんと1stとZの時代をつなぐ話になってるし他のそれ宇宙世紀の話?みたいな外伝漫画よりずっとよくできてる そういうとこだぞ

268 22/01/05(水)14:54:21 No.883836043

>>モンシアはコテコテのアースノイド至上主義の反ジオン反スペースノイドじゃん! >なので今やってる漫画で曇って貰おうね 女子供殺して曇るのは解釈違いかな

269 22/01/05(水)14:54:31 No.883836077

こんなクズなのにバニング大尉のことは本気で尊敬してて号泣するのサイコだと思う

270 22/01/05(水)14:54:50 No.883836146

そう考えると今までのGジェネやスパロボライターですらモンシアは正しく扱えてなかった

271 22/01/05(水)14:55:05 No.883836197

何ならアニメだとコーウェンさんもめっちゃ良い人に見える

272 22/01/05(水)14:55:23 No.883836241

>こんなクズなのにバニング大尉のことは本気で尊敬してて号泣するのサイコだと思う ホモなんよ

273 22/01/05(水)14:55:34 No.883836279

バニングも同僚からあのスケベ男って陰口叩かれるぐらい女癖悪くて離婚裁判の別居中だしね 上司としては面倒見いいMS隊長なんだけど

274 22/01/05(水)14:55:44 No.883836310

>こんなクズなのにバニング大尉のことは本気で尊敬してて号泣するのサイコだと思う 身内しか見てないしとにかく戦場で功績上げて生き残ってお給料もらえればいいって職業軍人だったのが色々変わるのはありじゃないかな…

275 22/01/05(水)14:55:44 No.883836311

>そう考えると今までのGジェネやスパロボライターですらモンシアは正しく扱えてなかった じゃあなんですか!不死身の第四小隊組を敵にしろっていうんですか!

276 22/01/05(水)14:55:58 No.883836349

>ポケ戦がバカみたいに売れたのと、あれっぽっちの戦闘シーンだけでめちゃくちゃ評価高くてもっと描け!MS出せ!ってお声がいっぱい来たので >以降モリモリにしていくことに 確かケンプファーの出るOVA4巻がやけに人気があったのが理由だったっけ それまでも全然ガンダム出てこねぇ!とか色々あってフラストレーション溜まった視聴者が ケンプファー超つえー!みたいな感じだったのとあとプラモの出来が大体良かったのとか

277 22/01/05(水)14:56:04 No.883836377

>こんなクズなのにバニング大尉のことは本気で尊敬してて号泣するのサイコだと思う ヤンキーの仲間の事だけはぜってえ大事にするしみたいな感じ

278 22/01/05(水)14:56:13 No.883836412

>女子供殺して曇るのは解釈違いかな まず劇中でも女には露骨すぎるくらい優しいだろモンシア あいつはただの格好付けたがりなんだから女子供の虐殺なんて何の得にもならん

279 22/01/05(水)14:56:36 No.883836479

第四小隊に陰口叩かれるアイビスルートというものがありましてね

280 22/01/05(水)14:56:50 No.883836513

ポケ戦もハイゴックのシーンすげーってなったな

281 22/01/05(水)14:57:33 No.883836658

>第四小隊に陰口叩かれるアイビスルートというものがありましてね あれでモンシア以外の印象も最悪になったわ

282 22/01/05(水)14:57:37 No.883836674

ニルファとサルファだと結構マシで良い人してたモンシア

283 22/01/05(水)14:57:51 No.883836713

修羅の双星は第四小隊と戦ってたな... あれはカウントしちゃまずいか

284 22/01/05(水)14:57:56 No.883836729

ジオンの残光だとこのへんの描写切ってるからスッキリしてる

285 22/01/05(水)14:58:19 No.883836792

>何ならアニメだとコーウェンさんもめっちゃ良い人に見える 南極条約締結中の一年戦争でマ・クベが核ミサイルを発射するとかいう蛮行を平然と行うのを見て ジオンやばいから核武装は必要では?となるのはそこまでおかしい発想では無いしな… おかしいのはΖでジャブローを核爆発させたティターンズ

286 22/01/05(水)14:58:32 No.883836833

アイビスがレイプされるSSあったな…

287 22/01/05(水)14:58:44 No.883836870

>>そう考えると今までのGジェネやスパロボライターですらモンシアは正しく扱えてなかった >じゃあなんですか!不死身の第四小隊組を敵にしろっていうんですか! Zシナリオで量産機に乗ってきてほしい 撃墜した時のセリフで初めて「ああいたんだお前ら」って気付きたい

288 22/01/05(水)14:59:15 No.883836980

>おかしいのはΖでジャブローを核爆発させたティターンズ 地球上で地球人が何やってんだすぎる…

289 22/01/05(水)14:59:48 No.883837077

ティターンズって連邦だよね? 連邦が元本部のジャブローで核起爆? 頭おかしいのではないか?

290 22/01/05(水)15:00:00 No.883837106

カミーユと戦ってる所無いから生き残ってる感じはする第四小隊組

291 22/01/05(水)15:00:17 No.883837158

スカーレット隊発進!

292 22/01/05(水)15:00:27 No.883837185

>ニルファとサルファだと結構マシで良い人してたモンシア 確かモンシアってアルファからずっと自軍にいるのでニルファで他二人と合流した時にあんなガキが?って ベイトが言ったらそれがなかなか侮れねぇんだよっつってフォロー入れていたな …関係無いけどαではシュラク隊使いたかった

293 22/01/05(水)15:00:55 No.883837295

>頭おかしいのではないか? ジャミトフとしてはそういう頭地球人のバカども集めた後に一網打尽にして地球をクリーンにしたかったからそうなるのは必然

294 22/01/05(水)15:01:03 No.883837326

キリマンジャロに引っ越ししたからジャブロー要らないんじゃないの?

295 22/01/05(水)15:01:12 No.883837351

>スカーレット隊発進! スカーレット隊全滅!

296 22/01/05(水)15:01:16 No.883837363

AOZを信じるなら生き残ってる?

297 22/01/05(水)15:01:20 No.883837383

シナプスもいい人なのになんで処刑されるの!? とかもよく見る

298 22/01/05(水)15:01:50 No.883837497

デンドロビウム強奪は言い逃れできねえからな...

299 22/01/05(水)15:01:50 No.883837498

>キリマンジャロに引っ越ししたからジャブロー要らないんじゃないの? だからちょうどエゥーゴ攻めてきたし…いいよね?

300 22/01/05(水)15:02:01 No.883837533

拷問って指鉛筆とかじゃなかったかな

301 22/01/05(水)15:02:12 No.883837566

>シナプスもいい人なのになんで処刑されるの!? >とかもよく見る 違反しまくりだぜ!

302 22/01/05(水)15:02:31 No.883837635

まとめサイトへの転載禁止

303 22/01/05(水)15:02:31 No.883837637

モンシアにとっての実利は一人でも多くジオン星人を殺すとかじゃなくイキリ散らせる武勇伝だもんな 非武装民間人殺してそれが酒場で自慢の種になるかっていうと…

304 22/01/05(水)15:02:37 No.883837651

処刑って無かった事にならんかったっけ

305 22/01/05(水)15:02:59 No.883837717

実際本編で独断専行やりたい放題やってるから何も言えない…

306 22/01/05(水)15:03:00 No.883837723

>キリマンジャロに引っ越ししたからジャブロー要らないんじゃないの? 要らねぇ訳あるかっていうほどにはデカい基地というか一年戦争後の連中にとっては再建も難しいレベルなのに 逆に派手にぶっ壊して使用不能にするとかティターンズってバカなの?しかも現地の軍人も大半は知らなかったし

307 22/01/05(水)15:03:04 No.883837745

0083見てもバスクの優秀な所無かった…

308 22/01/05(水)15:03:06 No.883837752

あれはジャブローをエゥーゴに占領されて基地にされたら大問題になるからエゥーゴごと吹き飛ばしちゃおう!って決定なんだ ジャブロー自体も連邦軍本部が移動して引っ越し済みだったから最小限の戦力しか置いてなかった まあそれでもまだ連邦軍の友軍も残ってるのにもろとも吹き飛ばすはとんでもない作戦だけど

309 22/01/05(水)15:03:08 No.883837760

>処刑って無かった事にならんかったっけ 執行翌日にな!

310 22/01/05(水)15:03:47 No.883837887

>シナプスもいい人なのになんで処刑されるの!? 客観的に見ればシナプス艦長乱心案件だからな…

311 22/01/05(水)15:04:46 No.883838084

後年で一番株下げてるのはたぶんデラーズ側じゃなくてコーウェンくんだと思う

312 22/01/05(水)15:04:48 No.883838091

昔見た時と大人になってから見るので感想が大分変わるから面白かった こいつら無茶し過ぎだぜ!

313 22/01/05(水)15:04:54 No.883838118

軍人としてはアウトなことしかしてない艦長

314 22/01/05(水)15:05:09 No.883838165

>カミーユと戦ってる所無いから生き残ってる感じはする第四小隊組 ヤザンに誘導されてジャマイカンのいるアレキサンドリアをスーパーガンダムがブリッジごと撃ち抜いたシーンで 元アルビオン隊のブリッジクルーあそこで死んだんじゃねぇ?とかいう悪い冗談があったな

315 22/01/05(水)15:05:19 No.883838207

シーマ艦隊の穴に付けって命令聞いてたら生き残れた

316 22/01/05(水)15:05:25 No.883838233

アルビオンが全く何もしなければ星の屑どれくらい抑えてたかな

317 22/01/05(水)15:05:46 No.883838294

映画版はそんなもんじゃない

318 22/01/05(水)15:05:57 No.883838341

>0083見てもバスクの優秀な所無かった… ないね…というか万全な体制でコロニー落としを阻止できなかったばかりか友軍もろともソーラレイで薙ぎ払った大罪人では…ってなる

319 22/01/05(水)15:06:01 No.883838357

>軍人としてはアウトなことしかしてない艦長 ワイアットとシーマの密談を妨害したのは歴史を変えるレベルの失態過ぎる

320 22/01/05(水)15:06:18 No.883838409

艦長はCVちかおで誤魔化されてるだけで大事件の首謀者みたいなもんだ

321 22/01/05(水)15:06:48 No.883838517

>アルビオンが全く何もしなければ星の屑どれくらい抑えてたかな デンドロが出てこないからノイエジール大暴れなんじゃ…

322 22/01/05(水)15:06:54 No.883838531

>シーマ艦隊の穴に付けって命令聞いてたら生き残れた 確かにシーマ艦長の穴は突きたい

323 22/01/05(水)15:07:50 No.883838754

普通の感性してたらシーマと連邦上層部が繋がりあったら許さんってなるよ…

324 22/01/05(水)15:08:03 No.883838801

>アルビオンが全く何もしなければ星の屑どれくらい抑えてたかな ワイアットがシーマから星の屑作戦の概要を知ってコロニー落としがメインの作戦だと分かって ソロモン宙域で試作二号機を無駄に消耗させた上でコロニー再生計画のコロニーを狙う事も分かってるから 現場取り押さえてコロニー奪回か破壊かで地球に落とさせないようにして残った残党を掃討だろう

325 22/01/05(水)15:08:46 No.883838935

>>軍人としてはアウトなことしかしてない艦長 >ワイアットとシーマの密談を妨害したのは歴史を変えるレベルの失態過ぎる 主人公陣営の善玉みたいな扱いだから色々優しく見られるけど そこら辺の色眼鏡外してフラットに見るとその…

326 22/01/05(水)15:08:53 No.883838968

ただでさえ連邦対連邦で誰がなんで戦ってるか分かりにくい構図のZにおいて 一点の曇りもなくクズな悪役なバスクは貴重なんだ

327 22/01/05(水)15:08:56 No.883838978

>AOZを信じるなら生き残ってる? クゥエルで7機のTR-6を相手取って生き残ったのちょっと不死身すぎる

328 22/01/05(水)15:09:31 No.883839091

アルビオン隊が関与してなくてもどの道バスクが早とちりしたら全部パァじゃねえかな

329 22/01/05(水)15:09:53 No.883839166

連邦側からすればデラーズ人質取引成功でコロニーを温めてボンッしてた可能性があるからな…

330 22/01/05(水)15:10:00 No.883839193

>普通の感性してたらシーマと連邦上層部が繋がりあったら許さんってなるよ… ワイアットはタカ派の傾向はあるが清濁併せ呑むタイプのオッサンなのでシーマをわざと見逃したりと そんなアホなオッサンではないんだけどな…というかティターンズの前身となる連中の方がキチガイ過ぎる

331 22/01/05(水)15:10:20 No.883839260

>一点の曇りもなくクズな悪役なバスクは貴重なんだ …あっけない死に際で

332 22/01/05(水)15:10:27 No.883839293

>ヤザンに誘導されてジャマイカンのいるアレキサンドリアをスーパーガンダムがブリッジごと撃ち抜いたシーンで そういえばあのシーンにいたアレキサンドリアのオペレーターは何で助かったんですかね その後も普通に出てきたから負傷すらしてない

333 22/01/05(水)15:11:31 No.883839526

現場の判断としては連邦士官としては間違ってなかったけど大局を見れば軍人としては命令に背いた罪人といか取れない 功罪共々だったからこそ責任者の艦長だけが裁かれてクルーはお咎めなしどころかその働きを認められてティターンズ入りしてるだよ

334 22/01/05(水)15:11:32 No.883839533

>ただでさえ連邦対連邦で誰がなんで戦ってるか分かりにくい構図のZにおいて >一点の曇りもなくクズな悪役なバスクは貴重なんだ その上で前日譚の0083でもクズでした!となったらクズオブクズ過ぎて極上のヒールである

335 22/01/05(水)15:11:34 No.883839541

>ワイアットとシーマの密談を妨害したのは歴史を変えるレベルの失態過ぎる バニングが死ななければアルビオン隊が功績を横取りできたかもな

336 22/01/05(水)15:12:06 No.883839663

じゃあやるか…バスクの拷問映像化…

337 22/01/05(水)15:12:47 No.883839805

>現場の判断としては連邦士官としては間違ってなかったけど大局を見れば軍人としては命令に背いた罪人といか取れない 視聴者視点ではそうなんだろうけど…

338 22/01/05(水)15:12:58 No.883839843

>じゃあやるか…バスクの拷問映像化… まずはマイクロビキニを着てもらう

339 22/01/05(水)15:13:33 No.883839978

コアファイターの時一切止めなかったアデルとベイトも中々のクズ 悪行こそしないけどあの立場でモンシアに何も言わない時点で同類

340 22/01/05(水)15:13:45 No.883840014

fu684320.jpeg 作中見る限りシーマ艦隊裏切りじゃなくてリリー・マルレーンの裏切りだからどこまで戦力比ひっくり返るかわからないよね 結局ノイエ・ジール自体はデラーズが保有してるんだし

341 22/01/05(水)15:13:47 No.883840023

あの状況でシーマ艦隊は味方だって言われても一番困るやつだよ!

342 22/01/05(水)15:14:30 No.883840194

艦長云々の前にコーウェンお前よくそれで将官になれたなと… 根回しぐらいしろよ

343 22/01/05(水)15:14:40 No.883840231

0083まではジャミトフは物凄い策士なのにZで急におバカになってた…

344 22/01/05(水)15:14:56 No.883840300

>fu684320.jpeg シーマ艦隊の人口密度がおかしい…

345 22/01/05(水)15:15:33 No.883840435

>0083まではジャミトフは物凄い策士なのにZで急におバカになってた… バスクにある程度暴走させて戦乱広げるのは予定のうちなんだけどなー… あそこまでバカだとはなー…

346 22/01/05(水)15:15:43 No.883840470

>0083まではジャミトフは物凄い策士なのにZで急におバカになってた… アイツは無駄に裏設定有るからね…目的のためにやってる事が狂ってるけど

347 22/01/05(水)15:15:56 No.883840519

>0083まではジャミトフは物凄い策士なのにZで急におバカになってた… 身内の足をすくって上に立ったけど自分の地位を維持するのが思ったより大変だったとかそんなの

348 22/01/05(水)15:16:23 No.883840641

>身内の足をすくって上に立ったけど自分の地位を維持するのが思ったより大変だったとかそんなの 実は地位にはそこまで固執してない

349 22/01/05(水)15:16:27 No.883840664

>あの状況でシーマ艦隊は味方だって言われても一番困るやつだよ! 正規の指揮系統にちゃんと入ってれば命令はキチンと伝達されてる筈なんだ

350 22/01/05(水)15:17:10 No.883840838

言っちゃなんだけどZとかだいたい出てくるの馬鹿ばっかだし

351 22/01/05(水)15:17:14 No.883840855

コーウェンの保身のせいで常に現場でもイレギュラーだからなアルビオン隊

352 22/01/05(水)15:17:20 No.883840880

>処刑って無かった事にならんかったっけ なったけどシナプスは死刑執行後だった

353 22/01/05(水)15:19:07 No.883841279

そもそも密会は味方の航路でやるのがバカなんじゃないの?

354 22/01/05(水)15:19:19 No.883841320

>まあティターンズとはいっても間違いなくさっさと闇に葬るためにヤバい戦線送りで使いつぶされてるだろうし アーガマ隊にぶつけられなかったのが不思議なくらいまである

355 22/01/05(水)15:19:23 No.883841334

コウも禁固刑だけどGP計画抹消で罪状消滅からの左遷だっけ

356 22/01/05(水)15:19:23 No.883841335

シナプス艦長が生き残ってエゥーゴ艦隊率いる話は観てみたい

357 22/01/05(水)15:20:08 No.883841494

>そもそも密会は味方の航路でやるのがバカなんじゃないの? コンペイトウ軍管区の部隊の行動範囲外に余所者のアルビオンがのこのこと…

358 22/01/05(水)15:20:59 No.883841661

>シナプス艦長が生き残ってエゥーゴ艦隊率いる話は観てみたい 現場指揮官としては有能だと思う…後手後手には回ってたが…

359 22/01/05(水)15:21:05 No.883841690

ソロモン行く時も紅茶の人に嫌がられてたねアルビオン

360 22/01/05(水)15:22:39 No.883842029

>現場指揮官としては有能だと思う…後手後手には回ってたが… 後手後手になるのはもうもっと上の問題だから… 情報何もなしにただ追えでしかも勢子やるだけじゃなくて確保も自分たちで追いついてやれってそりゃ無理よ

361 22/01/05(水)15:24:05 No.883842332

MSのブンドド見るならすげー良いOVA何だけど ガンダムの歴史とかそういうのと絡めると途端にアルビオン隊が混乱の元に…

362 22/01/05(水)15:24:15 No.883842365

ガンダムはともかくアルビオン自体はただの船で抹消されなかったから 抹消がもう少し早くても艦長が処刑になるのは確定してるんだよな

363 22/01/05(水)15:24:23 No.883842395

大体コーウェンくんの無茶振りが悪いよ

364 22/01/05(水)15:25:01 No.883842514

鬱なラリーさんとアルビオン隊とか問題児が部下に多いコーウェンさん

365 22/01/05(水)15:25:41 No.883842644

>情報何もなしにただ追えでしかも勢子やるだけじゃなくて確保も自分たちで追いついてやれってそりゃ無理よ もうちょっとアルビオン隊には後世において評価される見せ場が欲しかったな…って思う

366 22/01/05(水)15:25:54 No.883842690

結局ジオンかっこいいーと主人公たち無能~に尽きるというかそれがやりたかっただけなシナリオとしか言えない 戦闘シーンは文句なしにかっこいいけど

367 22/01/05(水)15:26:52 No.883842923

>鬱なラリーさんとアルビオン隊とか問題児が部下に多いコーウェンさん マットに関しては漫画版のネタを擦られすぎだしそもそもあの場で捕虜として丁重に扱うつもりだったんだからそんな間違ってはないだろ

368 22/01/05(水)15:28:00 No.883843119

この手の「空白の期間…何があったのか今明かされる!」みたいな外伝にしては主人公陣営が敗北してるのはかなり珍しい気がする

369 22/01/05(水)15:28:17 No.883843178

>結局ジオンかっこいいーと主人公たち無能~に尽きるというかそれがやりたかっただけなシナリオとしか言えない 観艦式とかもわざわざ情報も握ってたのに核撃たれる始末だからな いくらシーマ抑えてたとはいえアルビオン隊以外の連邦軍も大した動きできてないんだよな

370 22/01/05(水)15:29:27 No.883843404

今見るとその…デラーズフリートの会話シーンがちょっと… 一昔前の痛いドルオタの集まりみたいでその…

371 22/01/05(水)15:29:28 No.883843409

>観艦式とかもわざわざ情報も握ってたのに核撃たれる始末だからな >いくらシーマ抑えてたとはいえアルビオン隊以外の連邦軍も大した動きできてないんだよな あれアルビオン隊のせいで情報の伝達不十分になってる

372 22/01/05(水)15:29:46 No.883843472

ジャミトフは出番が少なすぎて設定多い割りにどういうキャラか分かりづらい二次創作みたいな存在なので好きになれん

373 22/01/05(水)15:30:56 No.883843694

>今見るとその…デラーズフリートの会話シーンがちょっと… >一昔前の痛いドルオタの集まりみたいでその… 自分に酔ってる人たちの集まりみたいなものだから… ジオン残党系でも一番過激派な人たちでもある

374 22/01/05(水)15:31:17 No.883843750

>この手の「空白の期間…何があったのか今明かされる!」みたいな外伝にしては主人公陣営が敗北してるのはかなり珍しい気がする 普通は新しい時代にしてここはこうなった!みたいにして展開するからな F91とVガンで50年くらい大した事無かったって設定にしたせいで幕間を埋めるのが主な作品が多いガンダム

375 22/01/05(水)15:32:10 No.883843936

>自分に酔ってる人たちの集まりみたいなものだから… >ジオン残党系でも一番過激派な人たちでもある 肝心のア・バオア・クー宙域での防衛では真っ先に逃げ出したくせによう!

376 22/01/05(水)15:32:28 No.883844002

後の時代に顔出せない以上空白期間モノの主人公たちは劇中で死ぬか引退するしかないんだ

377 22/01/05(水)15:33:33 No.883844238

というかエセSAMURAIスラング使ってるのが昔のキモオタまんまでキッツイ…

378 <a href="mailto:ハゲ">22/01/05(水)15:33:48</a> [ハゲ] No.883844290

>肝心のア・バオア・クー宙域での防衛では真っ先に逃げ出したくせによう! 女狐が総帥殺したから

379 22/01/05(水)15:34:00 No.883844327

>後の時代に顔出せない以上空白期間モノの主人公たちは劇中で死ぬか引退するしかないんだ 最近はクローンという選択肢もあるようだけどねぇ

380 22/01/05(水)15:34:40 No.883844470

思想は置いといてガトーは見た目も行動もカッコイイと思うけどな

381 22/01/05(水)15:35:27 No.883844639

>思想は置いといてガトーは見た目も行動もカッコイイと思うけどな 日常生活で突然臥薪嘗胆だの捲土重来だの使ってくる人はちょっとお近づきにはなりたくないかな…

382 22/01/05(水)15:36:28 No.883844860

>日常生活で突然臥薪嘗胆だの捲土重来だの使ってくる人はちょっとお近づきにはなりたくないかな… センチネルでのニューディサイズでもそうだけど娯楽に日本の侍映画や何かでもあったのかあの時代?

383 22/01/05(水)15:36:42 No.883844910

モンシアは一般ティターン兵として死んだんだろうな…

384 22/01/05(水)15:36:58 No.883844973

>思想は置いといてガトーは見た目も行動もカッコイイと思うけどな 声以外はそうでもねぇよ

↑Top