虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/05(水)13:14:55 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/05(水)13:14:55 No.883814520

「」に武器を支給するっす…

1 22/01/05(水)13:15:43 No.883814698

なんか短くない?

2 22/01/05(水)13:16:21 No.883814859

ワルサーp38

3 22/01/05(水)13:17:00 No.883815016

この手の中にぃ

4 22/01/05(水)13:19:00 No.883815461

改めて見るとやっぱベレッタ92Fの御先祖だなって

5 22/01/05(水)13:21:14 No.883815987

スライドの上の開いてるところとか脇のセレーションとか だいたいベレッタだよな

6 22/01/05(水)13:25:12 No.883816857

>なんか短くない? このモデルがガスガンになった時に商品名がゲシュタポだったなぁ

7 22/01/05(水)13:25:36 No.883816948

こんなもんじゃ「」すら殺せないぞ

8 22/01/05(水)13:25:45 No.883816978

>>なんか短くない? >このモデルがガスガンになった時に商品名がゲシュタポだったなぁ ひどくない?

9 22/01/05(水)13:25:59 No.883817030

PPかPPKで良くない?

10 22/01/05(水)13:27:39 No.883817384

好きよこれ。でも >PPかPPKで良くない?

11 22/01/05(水)13:32:37 No.883818441

>改めて見るとやっぱベレッタ92Fの御先祖だなって 会社違うけどご先祖なん?関係なくない?

12 22/01/05(水)13:36:50 No.883819345

自社製品なら着実に後継を発展させられるとでも?

13 22/01/05(水)13:38:17 No.883819657

ワルサーP38が開発された頃すでにベレッタのピストルシリーズは存在したのにワルサーをパクるなんてそんな恥知らずなことするかなあ

14 22/01/05(水)13:39:19 No.883819896

>こんなもんじゃ「」すら殺せないぞ 「」硬いな…

15 22/01/05(水)13:43:05 No.883820644

>>改めて見るとやっぱベレッタ92Fの御先祖だなって >会社違うけどご先祖なん?関係なくない? ショートリコイル方式が他みたいにバレルが跳ね上がるやつじゃなくて 特徴的なロッキングラグだから滅茶苦茶関係ある P38→ベレッタM1951→M92

16 22/01/05(水)13:43:52 No.883820828

ベレッタ92Fのご先祖に当たるであろうベレッタm1934はワルサーp38が開発される四年前に世に出てるぞ ワルサー関係なくない?

17 22/01/05(水)13:45:08 No.883821115

>>>改めて見るとやっぱベレッタ92Fの御先祖だなって >>会社違うけどご先祖なん?関係なくない? >ショートリコイル方式が他みたいにバレルが跳ね上がるやつじゃなくて >特徴的なロッキングラグだから滅茶苦茶関係ある >P38→ベレッタM1951→M92 明日学校で広めちゃっても大丈夫?

18 22/01/05(水)13:46:27 No.883821412

ワルサーぱくった?と聞いてもベレッタの技術者が首を縦に振るわけもなく真相は闇の中なのであった

19 22/01/05(水)13:46:57 No.883821538

>ベレッタ92Fのご先祖に当たるであろうベレッタm1934はワルサーp38が開発される四年前に世に出てるぞ >ワルサー関係なくない? それはデザインに共通点が多いだけで動作方式が全然違う

20 22/01/05(水)13:49:27 No.883822087

世代がまるで違うならともかくむしろ同時期だし関係あるんじゃ……

21 22/01/05(水)13:50:17 No.883822285

誰かこれのスライド伸ばすコラしてよ 見た目完全にベレッタ92Fになるから

22 22/01/05(水)13:52:37 No.883822848

見る人によって何に似てるかなんてかワルサー

23 22/01/05(水)13:53:33 No.883823061

よくわからんが可愛い外見してるな

24 22/01/05(水)13:57:46 No.883824052

M1934ってM92Fのお爺ちゃんじゃなかったんだ…

25 22/01/05(水)14:00:29 No.883824687

サプレッサー付けると丁度良くなりそう

26 22/01/05(水)14:05:13 No.883825814

>M1934ってM92Fのお爺ちゃんじゃなかったんだ… 栄えある米軍正式ピストルに採用された一族の跡取りが実はワルサーと不倫してできた子なんて

27 22/01/05(水)14:05:31 No.883825881

>見る人によって何に似てるかなんてかワルサー え?

28 22/01/05(水)14:10:45 No.883827053

P38がプロップアップ式ダブルアクションの始祖でセイフティまで含めた諸々の構造が似てたら言われるのはそりゃ普通だよ

29 22/01/05(水)14:13:11 No.883827583

M1951は地味だけど美人さんで好き

30 22/01/05(水)14:14:55 No.883827949

>誰かこれのスライド伸ばすコラしてよ >見た目完全にベレッタ92Fになるから http://img.2chan.net/b/res/883826075.htm

31 22/01/05(水)14:15:29 No.883828070

>>誰かこれのスライド伸ばすコラしてよ >>見た目完全にベレッタ92Fになるから >http://img.2chan.net/b/res/883826075.htm 完全にベレッタ92Fで笑った

32 22/01/05(水)14:23:03 No.883829681

この短縮バージョンって実在したの?

33 22/01/05(水)14:26:56 No.883830509

どうしてワルサーのスレでベレッタの話をしているのか

34 22/01/05(水)14:29:01 No.883830946

>この短縮バージョンって実在したの? あるにはあったとか聞いたけど80年代のエアガンって日本オリジナルカスタムめちゃめちゃ多かったからなぁ…

35 22/01/05(水)14:29:11 No.883831000

名銃は名銃を呼ぶからな

↑Top