虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/05(水)12:16:40 ジブリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/05(水)12:16:40 No.883799390

ジブリとかでもなきゃアニメ映画の興行収入って昔は10億行けば御の字みたいなところあったのに最近はすごいな

1 22/01/05(水)12:18:41 No.883799924

櫻井って今こんな作家みたいな見た目だったんだ

2 22/01/05(水)12:19:10 No.883800061

まだまだ売れるだろうな

3 22/01/05(水)12:19:22 No.883800111

俺の好きな劇場版ナデシコでも5億だから それを考えると恐ろしいな

4 22/01/05(水)12:21:23 No.883800653

時期も良かったのかな クリスマスに年末にとデート映画にぴったりだし

5 22/01/05(水)12:22:03 No.883800806

>櫻井って今こんな作家みたいな見た目だったんだ この胡散臭い見た目であの胡散臭い声出されたら即堕ちするわ俺

6 22/01/05(水)12:22:43 No.883800969

大人になっても漫画アニメ楽しんでる層がボリュームゾーンになってきた感はある

7 22/01/05(水)12:22:46 No.883800976

ワンピって雑魚だったんだな

8 22/01/05(水)12:23:20 No.883801132

男性陣はみんな黒いな

9 22/01/05(水)12:23:58 No.883801297

エヴァですら何度も特典つけないと80億で止まってたのにすげぇな

10 22/01/05(水)12:25:37 No.883801704

>俺の好きな劇場版ナデシコでも5億だから >それを考えると恐ろしいな 北京原人の失敗を補填してくれたと東映側から感謝されたんだよな確か

11 22/01/05(水)12:26:21 No.883801900

>>櫻井って今こんな作家みたいな見た目だったんだ >この胡散臭い見た目で岸辺露伴を

12 22/01/05(水)12:27:03 No.883802092

ジャンプアニメはここ数年真面目に作ったら金になるんじゃね?って気づいた感あってありがたい

13 22/01/05(水)12:27:49 No.883802301

すげぇ人手だとは聞いてたけど凄いな

14 22/01/05(水)12:28:53 No.883802598

>ジャンプアニメはここ数年真面目に作ったら金になるんじゃね?って気づいた感あってありがたい 昔適当に作った奴もっとリメイクしないかな…

15 22/01/05(水)12:29:21 No.883802706

邦画もなんかよく知らんのばっかだし 洋画は続きものかよく知らんのばっかだし 子供いたらアニメみるしかない

16 22/01/05(水)12:30:35 No.883803049

>ジャンプアニメはここ数年真面目に作ったら金になるんじゃね?って気づいた感あってありがたい 僕とロボ子アニメ化待ったなし!

17 22/01/05(水)12:31:55 No.883803417

今じゃDBとかもがっつり手間かけて映画作ってるもんな…

18 22/01/05(水)12:32:10 No.883803475

感覚マヒしてるけど100億ってとんでもないんだな

19 22/01/05(水)12:32:16 No.883803516

内山くんいつ見てもやつれてる様に見える

20 22/01/05(水)12:32:39 No.883803632

そろそろスラムダンクの情報を…

21 22/01/05(水)12:33:09 No.883803780

今の邦画キャストありき過ぎなんだよ いやそれまでの芸能もそうだっただろと言われればそうかもしれんけど

22 22/01/05(水)12:33:30 No.883803867

みんな斜め向いてるのに1人だけちょっと距離置いて真正面の櫻井がなんかダメだった

23 22/01/05(水)12:34:53 No.883804286

八段は悪の女幹部みたいな感じになってるな… むしろ進行してる感すらある

24 22/01/05(水)12:35:49 No.883804561

八段はこうなんかスナックのママみたいな感じになってきとるな……

25 22/01/05(水)12:35:56 No.883804599

単に昔の漫画作品が微妙なだけじゃない?

26 22/01/05(水)12:36:05 No.883804633

ジャズピアニストみたいな人がいる

27 22/01/05(水)12:36:10 No.883804654

中村痩せた?

28 22/01/05(水)12:36:16 No.883804693

>八段は悪の女幹部みたいな感じになってるな… >むしろ進行してる感すらある 戦隊シリーズに出て欲しい

29 22/01/05(水)12:37:04 No.883804926

0がちょうどいい長さだった

30 22/01/05(水)12:38:04 No.883805221

>ジャンプアニメはここ数年真面目に作ったら金になるんじゃね?って気づいた感あってありがたい 以前までとりあえず作って電波に乗せて流し続けることが最優先!みたいなスタイルだったからなあ 今は配信で見る人が増えてるから当たり前だけど作品の質が良くないと見てもらえないよね

31 22/01/05(水)12:38:48 No.883805410

つまりジブリが本気出せばもっと売れる映画が作れる?

32 22/01/05(水)12:39:37 No.883805633

ジブリが何年もかけてアニメ映画の敷居を下げてくれてそれで育った層が増えてきたから今がすごいんじゃないのかい

33 22/01/05(水)12:39:40 No.883805648

櫻井さん知らんうちにかなり落ち着いた雰囲気になってるな…

34 22/01/05(水)12:40:14 No.883805801

監督もスケジュールめっちゃ厳しかったって言ってたね 2期はゆっくりでいいです

35 22/01/05(水)12:40:26 No.883805849

>ジャンプアニメはここ数年真面目に作ったら金になるんじゃね?って気づいた感あってありがたい 鬼滅!呪術!ダイ大!我ら

36 22/01/05(水)12:40:42 No.883805942

芥見先生には100億の内どれくらい入るんだろう

37 22/01/05(水)12:40:50 No.883805974

緒方さんはまた一段と肥えられて 関さん…痩せてない?

38 22/01/05(水)12:40:59 No.883806008

というか真面目に作ったら金になりやすい時代になった感じ

39 22/01/05(水)12:41:20 No.883806112

原作知らなくても見れるジブリは今あればかなりいきそうだよね

40 22/01/05(水)12:41:46 No.883806220

ジャンプ系は味をしめてもっと昔の作品も映画にしてほしい…

41 22/01/05(水)12:42:15 No.883806334

ポスト鬼滅とか持ち上げられてたの本当だったんだ

42 22/01/05(水)12:42:18 No.883806355

中村さんは相変わらず人を殺しそうな目をしてるけどいつ結婚して落ち着くの

43 22/01/05(水)12:42:39 No.883806455

呪術のネクスト鬼滅押しがここまで効果出るとは思わなかった

44 22/01/05(水)12:42:48 No.883806498

100億超えただけで邦画の歴代興行収入13位になるね 踊る大捜査線1とかシン・エヴァと同じぐらい

45 22/01/05(水)12:43:04 No.883806556

>芥見先生には100億の内どれくらい入るんだろう だいたい最初に作品使用料みたいなの入って終わりじゃないかな?映画の原作者は売上とはあんまり関係ないと思う

46 22/01/05(水)12:43:06 No.883806563

ざーさんぽっちゃりじゃないけどもうちょっとぷくっとしてなかったっけ

47 22/01/05(水)12:43:21 No.883806639

まぁどんなに儲かった劇場版の総作監クラスでも年収一千万円が上限だけどな…現場にカネが落ちないの本当酷い

48 22/01/05(水)12:43:38 No.883806707

単純に前知識なしに見て面白いのはすごい

49 22/01/05(水)12:43:54 No.883806776

櫻井見た目はそこまで裏切りそうにないのに

50 22/01/05(水)12:43:59 No.883806801

緒方恵美ってこんなボストロールみたいだっけ? もっとホスト兼プロレスラーみたいじゃなかったっけ

51 22/01/05(水)12:44:08 No.883806831

>ジャンプ系は味をしめてもっと昔の作品も映画にしてほしい… HK3

52 22/01/05(水)12:44:12 No.883806852

9割くらいは広告会社に行くんじゃない?

53 22/01/05(水)12:44:28 No.883806928

ワンピも作者監修になってから映像クオリティ上がったし昔はマジで労力少なくしてたのだろうか…

54 22/01/05(水)12:44:58 No.883807077

中村さんは神谷さんタイプかと思いつつも配信内容の男の子具合にダメかも…とも思う

55 22/01/05(水)12:45:02 No.883807099

>中村さんは相変わらず人を殺しそうな目をしてるけどいつ結婚して落ち着くの 流石にいい人はいるでしょ… いるよね?なんか遊び呆けてるけど

56 22/01/05(水)12:45:38 No.883807275

制作が悪いと火の丸みたいなのもいまだに出てくるがな…

57 22/01/05(水)12:45:56 No.883807361

>9割くらいは広告会社に行くんじゃない? 電通と戦ってそう

58 22/01/05(水)12:45:59 No.883807375

数十億とか当たり前のように聞くし市場そのものがでかくなってそう

59 22/01/05(水)12:46:13 No.883807446

>まぁどんなに儲かった劇場版の総作監クラスでも年収一千万円が上限だけどな…現場にカネが落ちないの本当酷い そこはまあ個人じゃなくて会社で作ってるんだからそんなもんでは

60 22/01/05(水)12:46:55 No.883807628

かけてるお金も跳ね上がってるだろうから売れてくれるのは意味があるね

61 22/01/05(水)12:48:21 No.883808037

そばかす姫も細田作品の興行成績更新したんだっけか ちゃんと売れるものつくろうとして売れるのはえらいよね

62 22/01/05(水)12:49:09 No.883808242

鬼滅は幼稚園児に受けてたから大人が連れてって伸びたのかと思ってたけど これはどの層にそんなに受けてるのかよく分からないな

63 22/01/05(水)12:49:20 No.883808300

> まぁどんなに儲かった劇場版の総作監クラスでも年収一千万円が上限だけどな…現場にカネが落ちないの本当酷い 興業収入の多寡によってリターンをよこしな!っていうなら制作時に出資すりゃいいだけだ 成功したときにボーナス求めるなら失敗したときに罰符を払わにゃ

64 22/01/05(水)12:49:28 No.883808339

>ジャンプアニメはここ数年真面目に作ったら金になるんじゃね?って気づいた感あってありがたい 封神演義は間に合わなかったか…

65 22/01/05(水)12:49:39 No.883808384

>そこはまあ個人じゃなくて会社で作ってるんだからそんなもんでは 別にアニメじゃなくても会社の年商とリーマンの給料考えたらわかるだろうにな

66 22/01/05(水)12:50:07 No.883808521

ネクスト鬼滅って宣伝が上手く行ったな

67 22/01/05(水)12:50:15 No.883808544

肉村またクマ化してんじゃんと思ったら男八段はさあ…

68 22/01/05(水)12:50:43 No.883808681

黒バスとかハイキューとかスポーツものは前から気合い入れた作画だったのに

69 22/01/05(水)12:50:52 No.883808720

中村は少し精悍な感じになったな 筋トレでもしてんのかね

70 22/01/05(水)12:51:00 No.883808758

監督としちゃ実績になるから単純なお金の話だけでもないんじゃない

71 22/01/05(水)12:51:05 No.883808777

原作の本筋に関係ないポッと出の変なオリ敵と戦う映画はもう作られないのか…

72 22/01/05(水)12:51:31 No.883808890

>>ジャンプアニメはここ数年真面目に作ったら金になるんじゃね?って気づいた感あってありがたい >昔適当に作った奴もっとリメイクしないかな… やろうぜ!封神演義!

73 22/01/05(水)12:51:43 No.883808934

最近は一極集中で話題独占させた方が売れるって方針でやってるのか何作も売り出したい作品が無いのかどっちなんだろとは思う

74 22/01/05(水)12:51:53 No.883808977

初日の成績から累計100億は確実って話だよねこれ?

75 22/01/05(水)12:52:07 No.883809041

>黒バスとかハイキューとかスポーツものは前から気合い入れた作画だったのに テニス…

76 22/01/05(水)12:52:10 No.883809048

チェンソーはいつ放送されるんだろ

77 22/01/05(水)12:52:17 No.883809081

今回の○億の男は悟の方なの?乙骨の方なの?

78 22/01/05(水)12:52:56 No.883809225

ジャンプのアニオリ映画はワンピDB辺りが限界なのかもね

79 22/01/05(水)12:53:26 No.883809358

>そろそろスラムダンクの情報を… まだ慌… 俺には無理だ…

80 22/01/05(水)12:53:38 No.883809417

最近だと3-40億ぐらいであまりウケなかったとか言い出すのでるのマジすごい

81 22/01/05(水)12:53:55 No.883809485

>原作の本筋に関係ないポッと出の変なオリ敵と戦う映画はもう作られないのか… 一応ワンピースが近いけど作者が関わってるし世界観は壊さないからな…

82 22/01/05(水)12:54:05 No.883809521

だがあんまり調子こいてると覇穹させるぞ

83 22/01/05(水)12:54:09 No.883809537

>ジャンプアニメはここ数年真面目に作ったら金になるんじゃね?って気づいた感あってありがたい むしろなんで今まで気付かなかったんてすか?

84 22/01/05(水)12:54:27 No.883809612

>チェンソーはいつ放送されるんだろ 次の目玉はコイツか…でも鬼詰や呪術ほどは稼げなさそう PV見る限りクオリティはスゴそうだけど

85 22/01/05(水)12:54:45 No.883809686

>>ジャンプアニメはここ数年真面目に作ったら金になるんじゃね?って気づいた感あってありがたい >むしろなんで今まで気付かなかったんてすか? 真面目に作らなくても金になってたからですかね...

86 22/01/05(水)12:54:46 No.883809695

>むしろなんで今まで気付かなかったんてすか? とっくに現場じゃ気づいてたよ ワンピース売れたじゃん?

87 22/01/05(水)12:55:04 No.883809771

>これはどの層にそんなに受けてるのかよく分からないな アニメ開始後には見せたことないのにコンビニのお菓子見てねずこー!って叫んでたうちの子は呪術には無反応だな 低年齢層は少なくとも流行ってなさそう

88 22/01/05(水)12:55:17 No.883809827

ワンピースもクオリティ上げた方がいいの気づいてバスターコールしただろ

89 22/01/05(水)12:55:57 No.883809973

小中学校の姪っ子達は見に行ってたよ

90 22/01/05(水)12:56:37 No.883810166

封神演義…ネウロ…

91 22/01/05(水)12:56:43 No.883810187

封神演義…

92 22/01/05(水)12:56:46 No.883810201

作品の評価も高いんだろうけど それに加えてみんな娯楽に飢えてる感がある

93 22/01/05(水)12:56:49 No.883810211

テレビで吉本芸人とかが今ハマってるんですって宣伝してくれたからな

94 22/01/05(水)12:57:01 No.883810263

ムヒョ…

95 22/01/05(水)12:57:01 No.883810267

封神アニメはなんかもうクオリティとかの話じゃない気がする…

96 22/01/05(水)12:57:07 No.883810286

>まぁどんなに儲かった劇場版の総作監クラスでも年収一千万円が上限だけどな…現場にカネが落ちないの本当酷い かといって現場以外がぼろ儲けしてるという話も聞かない

97 22/01/05(水)12:57:21 No.883810337

ドラえもんって全然大したことなかったんだな

98 22/01/05(水)12:57:49 No.883810442

アニメは天井ぶっ壊れた感ある 丁寧に作れば100億とかバブルかよ

99 22/01/05(水)12:58:05 No.883810505

>>まぁどんなに儲かった劇場版の総作監クラスでも年収一千万円が上限だけどな…現場にカネが落ちないの本当酷い >かといって現場以外がぼろ儲けしてるという話も聞かない 制作に関わる人数が多くて等分すれば当然そうなるってだけだからな

100 22/01/05(水)12:58:15 No.883810548

やはりインフレターゲット施策は正しかった

101 22/01/05(水)12:59:07 No.883810747

去年のクリスマスはカップルで 女誑しめ❤️純愛だよ❤️ みたいなやり取りがたくさんあったんだろうなあ

102 22/01/05(水)12:59:12 No.883810762

海外でも需要あるしな今は

103 22/01/05(水)12:59:23 No.883810810

今までは映画単品で見れるものじゃないとという固定観念があったけど 本編や前作ありきの内容で売れまくってるのはもう訳が分からない

104 22/01/05(水)12:59:37 No.883810855

中村さん今上下ひっくり返せそうな頭になってるのね

105 22/01/05(水)12:59:50 No.883810896

クラスメイトと将来の夢の話題になった時に 俺五条悟~とか言い出した時は大丈夫かなこいつって思ったよ

106 22/01/05(水)13:00:01 No.883810951

スレ画は本編見てなくても理解できるのがいいとこ

107 22/01/05(水)13:00:28 No.883811041

>今までは映画単品で見れるものじゃないとという固定観念があったけど >本編や前作ありきの内容で売れまくってるのはもう訳が分からない これに関してはそもそも読切作品だから纏まってるよ

108 22/01/05(水)13:00:40 No.883811096

そろそろ売れてるから売れるゾーンに入る

109 22/01/05(水)13:00:51 No.883811132

>ムヒョ… 子供が作者名で検索しちまうーッ!

110 22/01/05(水)13:00:51 No.883811133

今58とかだったよね 特典追加されないかな

111 22/01/05(水)13:01:05 No.883811199

特典冊子ってまだあるの?

112 22/01/05(水)13:01:07 No.883811203

>本編や前作ありきの内容で売れまくってるのはもう訳が分からない 鬼滅がおかしいだけ

113 22/01/05(水)13:01:13 No.883811230

>これに関してはそもそも読切作品だから纏まってるよ それはそうだが主人公らが一切出ない外伝的な立ち位置でこれだから ぶっ壊れ成績なのは間違いない

114 22/01/05(水)13:01:22 No.883811263

>クラスメイトと将来の夢の話題になった時に >俺五条悟~とか言い出した時は大丈夫かなこいつって思ったよ お前は何歳なんだよ!?

115 22/01/05(水)13:01:29 No.883811281

>スレ画は本編見てなくても理解できるのがいいとこ コッチしか見た事無い人が本編見たら 主人公いないじゃん!ってなるのかな…?

116 22/01/05(水)13:01:51 No.883811375

>特典冊子ってまだあるの? 昨日もう無かったって言ってる「」はいた

117 22/01/05(水)13:01:53 No.883811385

>去年のクリスマスはカップルで >女誑しめ❤️純愛だよ❤️ >みたいなやり取りがたくさんあったんだろうなあ 乙骨エミュしてぐちゃぐちゃにしてやる❤️とかやってたのかな

118 22/01/05(水)13:02:05 No.883811431

まわり若目だから関智老けて見えるな

119 22/01/05(水)13:02:53 No.883811607

>コッチしか見た事無い人が本編見たら >主人公いないじゃん!ってなるのかな…? コラボ商品溢れてるし流石に知ってるだろ

120 22/01/05(水)13:03:58 No.883811871

緒方さんが100億の主人公2人やってる…

121 22/01/05(水)13:05:06 No.883812152

俺が子供の時もちゃんとしたアニメで作って欲しかったなあ

122 22/01/05(水)13:05:08 No.883812160

ワンピースは60億ぐらいなのに

123 22/01/05(水)13:06:51 No.883812591

ネウロ作り直して♡

124 22/01/05(水)13:08:37 No.883813055

>ワンピースは60億ぐらいなのに それはそれで

125 22/01/05(水)13:08:45 No.883813076

>特典冊子ってまだあるの? まあ漫画部分はジャンプに掲載されてたし別に無理して手に入れるものでは無い

126 22/01/05(水)13:09:00 No.883813150

>俺が子供の時もちゃんとしたアニメで作って欲しかったなあ アニメ製作のメソッドが全然違ったからね… 昔は長期放送が絶対で100話200話やれってのが大正義で 今みたいにクオリティアップの為に分割する発想がなかった それを経て進撃とか鬼滅とかヒロアカとか呪術がある訳だ

127 22/01/05(水)13:10:28 No.883813520

ジョジョは映画やらんのか アレも今のアニメはかなり人気あると思うけど

128 22/01/05(水)13:11:09 No.883813687

ヒロアカの興収の話していい?

129 22/01/05(水)13:11:22 No.883813744

>ジョジョは映画やらんのか >アレも今のアニメはかなり人気あると思うけど やるか!ファントムブラッド!

130 22/01/05(水)13:11:45 No.883813820

>ワンピースは60億ぐらいなのに 十分すごいのでは

131 22/01/05(水)13:11:59 No.883813877

誰とは言わないけどちょっと肥えすぎじゃない?

132 22/01/05(水)13:12:06 No.883813902

高齢オタクの一大区切りになったシンエヴァとやたらブームに乗った鬼滅は分かるけど 呪術廻戦はなんかそんな興行収入に至る実態が見えなくて不気味

133 22/01/05(水)13:12:30 No.883813979

>誰とは言わないけどちょっと肥えすぎじゃない? (どっちのことだ…?)

134 22/01/05(水)13:13:00 No.883814091

昔と今はビジネスモデル自体が違うから… 昔は薄めたカルピスで十分な視聴率が取れたから長ければ長いほど良い 今は鬼滅とかの例外は除いてどれだけクオリティあげてもTVコンテンツとしては死んでるからソフトとしての価値を上げた方がいい

135 22/01/05(水)13:13:05 No.883814111

>高齢オタクの一大区切りになったシンエヴァとやたらブームに乗った鬼滅は分かるけど >呪術廻戦はなんかそんな興行収入に至る実態が見えなくて不気味 いや普通にアニメ映画ブームだからだろ

136 22/01/05(水)13:13:28 No.883814200

>高齢オタクの一大区切りになったシンエヴァとやたらブームに乗った鬼滅は分かるけど >呪術廻戦はなんかそんな興行収入に至る実態が見えなくて不気味 ジャンプの看板漫画ってだけで十分理由のある人気だろうが!

137 22/01/05(水)13:13:40 No.883814250

連日スレが立ってたアイマスで8億だからマジで別世界

138 22/01/05(水)13:14:01 No.883814320

>ジャンプの看板漫画ってだけで十分理由のある人気だろうが! ねえよ

139 22/01/05(水)13:14:29 No.883814426

>連日スレが立ってたアイマスで8億だからマジで別世界 所詮オタ受けだからね オタクは金出さん

140 22/01/05(水)13:14:35 No.883814453

○○の次は××が来るって早々に言ってて胡散臭く感じてたけどホントに流れ来たんだ

141 22/01/05(水)13:14:36 No.883814455

>>高齢オタクの一大区切りになったシンエヴァとやたらブームに乗った鬼滅は分かるけど >>呪術廻戦はなんかそんな興行収入に至る実態が見えなくて不気味 >ジャンプの看板漫画ってだけで十分理由のある人気だろうが! 鬼滅終わったけど次は呪術ってのが面白いらしいぜー!で人気の波が重なった印象がある 鬼滅がなんで受けたかはわからん…

142 22/01/05(水)13:14:39 No.883814466

人気原作は複数の制作会社が手挙げてコンペ用の映像作った上で決まるらしいからその時点で一定以上のクオリティは担保されるんだろうなぁと思う

143 22/01/05(水)13:14:40 No.883814467

ネクスト鬼滅らしいから時流に乗るために見に行くぜ

144 22/01/05(水)13:14:46 No.883814492

ガンガン動く深夜アニメがウケる時代だもの

145 22/01/05(水)13:15:01 No.883814541

しかし赤字だったりするんでしょーアニメって

146 22/01/05(水)13:15:20 No.883814613

もし人気が作れるならば世話はない

147 22/01/05(水)13:15:29 No.883814652

>所詮オタ受けだからね >オタクは金出さん オタクは経済を回してるんだが

148 22/01/05(水)13:15:47 No.883814714

>○○の次は××が来るって早々に言ってて胡散臭く感じてたけどホントに流れ来たんだ そこ伏せ字にする意味あるの?

149 22/01/05(水)13:15:49 No.883814723

>>連日スレが立ってたアイマスで8億だからマジで別世界 >所詮オタ受けだからね >オタクは金出さん いやオタクが金を出す出さないじゃなくて客の量そのものの多寡でしょう オタク受けだけだとオタクしか来ないけど一般層も巻き込めば客層が段違いに増えるからっていう

150 22/01/05(水)13:15:54 No.883814748

オタクだろうが一部の変態以外基本映画は一回しか見ないものだからな 新規獲得できてるやつが強い

151 22/01/05(水)13:15:59 No.883814775

>オタクは経済を回してるんだが ゲラゲラゲラゲラ

152 22/01/05(水)13:16:10 No.883814818

>むしろなんで今まで気付かなかったんてすか? 夕方で無理矢理二年以上やった方がコンテンツ長続きしたし…実際鰤・ナルト辺りはコンテンツ延命に貢献してくれたし…

153 22/01/05(水)13:16:14 No.883814829

>しかし赤字だったりするんでしょーアニメって 旧来のビデオグラム頼みのモデルだとそう 今は配信と劇場の二本柱がアツすぎる

154 22/01/05(水)13:16:15 No.883814833

>いやオタクが金を出す出さないじゃなくて客の量そのものの多寡でしょう >オタク受けだけだとオタクしか来ないけど一般層も巻き込めば客層が段違いに増えるからっていう いやオタクは金出さん

155 22/01/05(水)13:16:24 No.883814882

トリコは何億だっけ?

156 22/01/05(水)13:16:37 No.883814931

>オタクだろうが一部の変態以外基本映画は一回しか見ないものだからな 今時そんな認識なの古すぎてやばいよ

157 22/01/05(水)13:16:49 No.883814977

書店なんかじゃ鬼滅の頃から呪術推しやってたからわりと堅調なマーケティングだと思う

158 22/01/05(水)13:16:58 No.883815011

>旧来のビデオグラム頼みのモデルだとそう >今は配信と劇場の二本柱がアツすぎる ぶっちゃけ配信はそこまで…

159 22/01/05(水)13:16:59 No.883815013

>>いやオタクが金を出す出さないじゃなくて客の量そのものの多寡でしょう >>オタク受けだけだとオタクしか来ないけど一般層も巻き込めば客層が段違いに増えるからっていう >いやオタクは金出さん だから出す出さないの話ではないってば

160 22/01/05(水)13:17:12 No.883815067

>旧来のビデオグラム頼みのモデルだとそう >今は配信と劇場の二本柱がアツすぎる そうなのか きちんと報われますように

161 22/01/05(水)13:17:19 No.883815095

一般層込みで映画が一度も10億いってない作品もあるんですよ!

162 22/01/05(水)13:17:41 No.883815180

>だから出す出さないの話ではないってば いやオタクは金出さん

163 22/01/05(水)13:17:56 No.883815226

呪術廻戦の発行部数6000万部だぞ 鬼滅が完全に市場破壊しちゃって大量のマス層が入ってきたんだよ それが劇場にリンクしてすさまじい勢いに

164 22/01/05(水)13:18:10 No.883815277

>いやオタクは金出さん テレビ放送の詰め合わせDVD買わないからってオタクが金出さないでくくるのも…

165 22/01/05(水)13:18:23 No.883815322

>テレビ放送の詰め合わせDVD買わないからってオタクが金出さないでくくるのも… いやオタクは金出さん

166 22/01/05(水)13:18:36 No.883815386

美少女コンテンツはオタ向けというよりキモオタ向けだから…悪い意味でなく

167 22/01/05(水)13:18:54 No.883815444

>オタクだろうが一部の変態以外基本映画は一回しか見ないものだからな 毎日ニノの国実況するやつらのことバカにしてんのか

168 22/01/05(水)13:18:54 No.883815447

テレビアニメだとどれだけ面白くて盛り上がってもソフト買う人ってなると減りそうだもんね 単純にチケット売れる映画は強いのかな

169 22/01/05(水)13:19:01 No.883815466

鬼滅もそうだけど原作からして女子同士とかカップルでも話題にしやすい流行は強い印象

170 22/01/05(水)13:19:08 No.883815496

>呪術廻戦の発行部数6000万部だぞ >鬼滅が完全に市場破壊しちゃって大量のマス層が入ってきたんだよ ケタがバグってきたな少年漫画

171 22/01/05(水)13:19:09 No.883815500

>美少女コンテンツはオタ向けというよりキモオタ向けだから…悪い意味でなく 悪い意味じゃなくキモオタってワード使ってるなら感性どうかしてるわ

172 22/01/05(水)13:19:15 No.883815527

よくわかんないけどニューウエーブ来てるってこと?

173 22/01/05(水)13:19:37 No.883815603

こんなところでオタクどうのこうの言い争う惨めさよ

174 22/01/05(水)13:19:39 No.883815615

東京リベンジャーズが去年ウケた事の方が個人的には不思議

175 22/01/05(水)13:20:00 No.883815713

鬼滅人気に乗ったのもあるけど緒方恵美でエヴァにも乗っかって倍ドン

176 22/01/05(水)13:20:08 No.883815750

>ケタがバグってきたな少年漫画 インフレがそれっぽい

177 22/01/05(水)13:20:27 No.883815811

クールごとにぶつ切りシステムは原作で中だるみがあったり評価が落ち込むとそのまま原作完走しないまま終わるデメリットがね…ぬら孫とかニセコイとか ヒロアカ黒バス鬼滅はかなり幸運な方なんだ

178 22/01/05(水)13:20:38 No.883815851

サブスク視聴が増えたおかげでBlu-rayを買うオタクも減った 特典目当てで買うオタクはまだ居るけど

179 22/01/05(水)13:20:39 No.883815854

調べたら今58億で431万人導入で土日入る前には0.5巻無くなりそうだな… スパイダーマン来るからそっからはかなり減速しそうだけど

180 22/01/05(水)13:20:42 No.883815858

>東京リベンジャーズが去年ウケた事の方が個人的には不思議 単行本の表紙を変えたからな…

181 22/01/05(水)13:20:45 No.883815872

> 2021年12月24日に公開されたアニメ映画『劇場版 呪術廻戦 0』の最新の興行収入が発表された。公開11日間で観客動員431万4027人、興行収入58億7306万4900円記録した。 100億行ってなくね? 願望を含めた飛ばし記事なんじゃ

182 22/01/05(水)13:21:18 No.883816002

普段映画を見ない層が入ってきてるとしたら その人達はなんで映画を見ようと思ったんだろうか

183 22/01/05(水)13:21:18 No.883816004

ストロングワールドで色々潮目が変わった印象 ワンピ以外も

184 22/01/05(水)13:21:24 No.883816023

>そこ伏せ字にする意味あるの? 当たったの初めて見たって書いたけど初めてではないなって書き直したからおかしくなったゴメンネ

185 22/01/05(水)13:21:27 No.883816040

>東京リベンジャーズが去年ウケた事の方が個人的には不思議 まさかマガジンのヤンキー漫画が女子ウケするとはなぁ

186 22/01/05(水)13:22:04 No.883816181

劇場作品だと興業収入増えてもその分劇場に吸われる金も増えそうだから利益としてはどうなんだろ

187 22/01/05(水)13:22:10 No.883816202

>東京リベンジャーズが去年ウケた事の方が個人的には不思議 あれ実写も結構ウケてるからな 割と映画としては見やすいらしいから配信で見ようかなとは思ってる

188 22/01/05(水)13:22:13 No.883816215

大ヒットするにはファミリー層やおじいちゃんおばあちゃんにも受けた方が強いよね

189 22/01/05(水)13:22:14 No.883816216

>願望を含めた飛ばし記事なんじゃ 初日舞台挨拶でTOHO側が言った事だから見込み

190 22/01/05(水)13:22:25 No.883816250

>普段映画を見ない層が入ってきてるとしたら >その人達はなんで映画を見ようと思ったんだろうか テレビでやってるアニメ見る→面白い!→映画もやるらしい!行こう! じゃない?

191 22/01/05(水)13:23:06 No.883816414

>普段映画を見ない層が入ってきてるとしたら >その人達はなんで映画を見ようと思ったんだろうか ライブとかのイベントに行くのはまだ抵抗あるからかわりに…って感じじゃね

192 22/01/05(水)13:23:32 No.883816517

よし吸死も100億狙うぞ

193 22/01/05(水)13:24:16 No.883816666

>よし吸死も100億狙うぞ 吸死にも竈門●治郎出てるし行ける!

194 22/01/05(水)13:24:17 No.883816669

>大ヒットするにはファミリー層やおじいちゃんおばあちゃんにも受けた方が強いよね それ「全世代に受ければ強い」っていう何の意味もないこと言ってるぞ

195 22/01/05(水)13:24:22 No.883816686

>八段はこうなんかスナックのママみたいな感じになってきとるな…… よく未だにあの声出せるな…ってなる 仏像じゃないけど脳がバグる

196 22/01/05(水)13:25:25 No.883816906

>>普段映画を見ない層が入ってきてるとしたら >>その人達はなんで映画を見ようと思ったんだろうか >テレビでやってるアニメ見る→面白い!→映画もやるらしい!行こう! >じゃない? コロナでライブとか行けないから代わりの娯楽求めてる人も多いのでは

197 22/01/05(水)13:25:38 No.883816954

ゴールデンのアニメマジ減ったけど作品によっては普通に人気出るんじゃねと思うがみんな配信かな

198 22/01/05(水)13:25:56 No.883817018

寧ろ万人受けしない内容のがウケてるような 呪術とか特に

199 22/01/05(水)13:25:59 No.883817028

>テレビでやってるアニメ見る→面白い!→映画もやるらしい!行こう! >じゃない? 君の頭の中では世界はとても単純に出来ているんだな

200 22/01/05(水)13:26:01 No.883817036

昔は年単位での放送だから原作に追い付いちゃってひたすらアニオリやるとかもザラ

201 22/01/05(水)13:26:19 No.883817107

>コロナでライブとか行けないから代わりの娯楽求めてる人も多いのでは そういう層もいるかもね

202 22/01/05(水)13:26:37 No.883817159

レゴムービー(5億ドル)もカップル層に受けてた…?

203 22/01/05(水)13:26:43 No.883817190

>ゴールデンのアニメマジ減ったけど作品によっては普通に人気出るんじゃねと思うがみんな配信かな ぶっちゃけもうゴールデンにアニメなんて誰も見ないってことでわざわざ時間移したぐらいなので

204 22/01/05(水)13:26:46 No.883817203

エヴァですら100億だったのに呪術の何がそんなに受けてるんだろう そのわりには世間であまり呪術の話を聞かない

205 22/01/05(水)13:26:53 No.883817235

いつもカラフルな服を着てた櫻井さんも落ち着いたのか…

206 22/01/05(水)13:26:54 No.883817238

東リベのマガジンは置いといてもジャンプレベルでもアニメ化しないと認知度あがんないんだなってなるというかアニメ化でめっちゃ認知度が上がる…

207 22/01/05(水)13:26:56 No.883817248

>>コロナでライブとか行けないから代わりの娯楽求めてる人も多いのでは >そういう層もいるかもね いるんだよ

208 22/01/05(水)13:27:22 No.883817327

>ゴールデンのアニメマジ減ったけど作品によっては普通に人気出るんじゃねと思うがみんな配信かな 今はもうサブスク系動画配信サービスで見る方が多いんじゃね?

209 22/01/05(水)13:28:12 No.883817480

>エヴァですら100億だったのに呪術の何がそんなに受けてるんだろう >そのわりには世間であまり呪術の話を聞かない エヴァですらと言うが エヴァが爆発したのって破からで旧エヴァとか知名度凄かっただけで興行収入クソだぞ いや当時としては凄かったけどさ

210 22/01/05(水)13:28:17 No.883817504

>エヴァですら100億だったのに呪術の何がそんなに受けてるんだろう >そのわりには世間であまり呪術の話を聞かない エバーは単純に間が空きすぎたってのもあるだろうし

211 22/01/05(水)13:28:19 No.883817506

>>>コロナでライブとか行けないから代わりの娯楽求めてる人も多いのでは >>そういう層もいるかもね >いるんだよ なんかかもね口調で誤解させてたらごめん肯定したつもりだった いるんだね

212 22/01/05(水)13:28:37 No.883817566

アニメと言えばゲスト声優が番宣してた気がするけど普通に中村くんが営業スマイルで番宣してて笑った

213 22/01/05(水)13:28:37 No.883817569

見る層がゴールデンタイムに家に居ないんだよな

214 22/01/05(水)13:28:42 No.883817584

>エヴァですら100億だったのに呪術の何がそんなに受けてるんだろう >そのわりには世間であまり呪術の話を聞かない お前の世間が狭いだけ

215 22/01/05(水)13:28:47 No.883817602

>ぶっちゃけもうゴールデンにアニメなんて誰も見ないってことでわざわざ時間移したぐらいなので それは違う深夜アニメは放映料が安いのと視聴率でなくソフト売上で儲けを出す方向を見いだせたからやってた

216 22/01/05(水)13:29:07 No.883817670

マジで分からない鬼滅も分からない 面白さを否定する話ではなく好みが細分化する時代で誰もが見る大ヒットってのはどんどん無くなっていくもんだと思っていた

217 22/01/05(水)13:29:17 No.883817695

>東リベのマガジンは置いといてもジャンプレベルでもアニメ化しないと認知度あがんないんだなってなるというかアニメ化でめっちゃ認知度が上がる… そんなの大昔からそうだろ ジャンプで連載してるってだけで売れるなら誰も苦労せんわ ヘルズウォリアー魔王とか一般知名度ゼロだぞ

218 22/01/05(水)13:29:29 No.883817746

>なんかかもね口調で誤解させてたらごめん肯定したつもりだった >いるんだね いるんだよ

219 22/01/05(水)13:29:44 No.883817788

>アニメと言えばゲスト声優が番宣してた気がするけど普通に中村くんが営業スマイルで番宣してて笑った そりゃ仕事だし営業スマイルくらいはするだろうし

220 22/01/05(水)13:29:53 No.883817823

>お前の世間が狭いだけ どこでどんな話されてんの?

221 22/01/05(水)13:30:12 No.883817890

>エヴァですら100億だったのに呪術の何がそんなに受けてるんだろう >そのわりには世間であまり呪術の話を聞かない エヴァは4部作の最後であの長時間で内容も正直わかりにくいとこ多いから逆によく100行ったなレベルだと思うよ… 呪術は短話完結だし大人とか恋人同士とか行きやすいし ついでにあの内容なのに子供も割といる

222 22/01/05(水)13:30:20 No.883817918

>>ぶっちゃけもうゴールデンにアニメなんて誰も見ないってことでわざわざ時間移したぐらいなので >それは違う深夜アニメは放映料が安いのと視聴率でなくソフト売上で儲けを出す方向を見いだせたからやってた 深夜じゃなくてコナンとか土曜の夕方に移動しただろ

223 22/01/05(水)13:30:23 No.883817932

完結と大々的に宣伝はしたけど明らかに旬過ぎてたしQがボロクソだったシンエヴァで100億行ったのがむしろ出来過ぎ

224 22/01/05(水)13:30:37 No.883817971

>>ぶっちゃけもうゴールデンにアニメなんて誰も見ないってことでわざわざ時間移したぐらいなので >それは違う深夜アニメは放映料が安いのと視聴率でなくソフト売上で儲けを出す方向を見いだせたからやってた その話から深夜アニメの話を始めるのはただのアホだろ

225 22/01/05(水)13:30:48 No.883818024

>エバーは単純に間が空きすぎたってのもあるだろうし evaは破Qだって興行収入自体は40~50億くらいだから時間はあんまり…

226 22/01/05(水)13:30:49 No.883818025

>マジで分からない鬼滅も分からない >面白さを否定する話ではなく好みが細分化する時代で誰もが見る大ヒットってのはどんどん無くなっていくもんだと思っていた 話題性による爆発力はSNSで寧ろ強くなってるよ

227 22/01/05(水)13:30:50 No.883818029

>マジで分からない鬼滅も分からない >面白さを否定する話ではなく好みが細分化する時代で誰もが見る大ヒットってのはどんどん無くなっていくもんだと思っていた 昔と違って今は共通の話題がないからむしろ一本化が求められてる みんなその為の柱が欲しいのだ

228 22/01/05(水)13:31:09 No.883818094

和要素&血みどろが立て続けって結構意外

229 22/01/05(水)13:31:09 No.883818097

>ついでにあの内容なのに子供も割といる まあ本編よりグロ度合いは低い…かな?

230 22/01/05(水)13:31:28 No.883818174

邦画ほど雑に語られている存在を僕は知らない

231 22/01/05(水)13:31:30 No.883818185

シンエヴァ100億はむしろご祝儀だろってレベルの快挙だぞ 普通Qのあとで100億は行かん

232 22/01/05(水)13:31:53 No.883818269

>そりゃ仕事だし営業スマイルくらいはするだろうし そこ食いつくとこじゃない

233 22/01/05(水)13:32:02 No.883818303

>邦画ほど雑に語られている存在を僕は知らない サメ映画

234 22/01/05(水)13:32:07 No.883818322

>和要素&血みどろが立て続けって結構意外 和…?

235 22/01/05(水)13:32:21 No.883818382

>和要素&血みどろが立て続けって結構意外 そらまあ人は本能的に血みどろの殺し合いが好きなので

236 22/01/05(水)13:32:28 No.883818404

>シンエヴァ100億はむしろご祝儀だろってレベルの快挙だぞ >普通Qのあとで100億は行かん エヴァ劇場版新旧含めて一番の売上だからな

237 22/01/05(水)13:32:38 No.883818444

IMAX取れたのもそこそこ大きい まさかキングスマン奪ってしまうとは思わなかったけど あと500万部の本がこんな早く無くなるとは思わなかった だってコミックスの価格よりも3~4倍くらい高いんだぞ…

238 22/01/05(水)13:32:54 No.883818506

>そこ食いつくとこじゃない しらんがな…

239 22/01/05(水)13:33:30 No.883818623

子供が見にいくと 親の分も料金が取れて最高なんだぜ! 子供取り込めると強いよ

240 22/01/05(水)13:33:34 No.883818642

肉村さんが営業スマイルで番宣してる!爆笑!! とか変なポイントで面白さ強調されても誰にも伝わらないと思うよ

241 22/01/05(水)13:33:38 No.883818663

>だってコミックスの価格よりも3~4倍くらい高いんだぞ… 話題作だからコミックス買わない人でも観るだろうし

242 22/01/05(水)13:34:01 No.883818731

>子供が見にいくと >親の分も料金が取れて最高なんだぜ! >子供取り込めると強いよ っつっても肝心のガキが減ってるからなぁ

243 22/01/05(水)13:34:13 No.883818770

>子供が見にいくと >親の分も料金が取れて最高なんだぜ! >子供取り込めると強いよ 呪術観る子供は中高生で親着いてなさそう

244 22/01/05(水)13:34:28 No.883818836

>肉村さんが営業スマイルで番宣してる!爆笑!! >とか変なポイントで面白さ強調されても誰にも伝わらないと思うよ 「そりゃ番宣ぐらいするだろ」以外の感想出ねえよな…

245 22/01/05(水)13:34:49 No.883818917

>っつっても肝心のガキが減ってるからなぁ 今はもう子供じゃなくなってもアニメは見るんだ

246 22/01/05(水)13:35:09 No.883818991

>エヴァ劇場版新旧含めて一番の売上だからな TV公開とかでどんどん視聴者増えてるんだからそりゃ増えるさ

247 22/01/05(水)13:35:10 No.883818992

そもそも肉村って誰だよ

248 22/01/05(水)13:35:37 No.883819091

>今はもう子供じゃなくなってもアニメは見るんだ 「子供に受けると強いぞ」に対するレスなのに何ズレたこと言ってんだ 会話の流れ無視して自分の喋りたいことだけを喋るな

249 22/01/05(水)13:36:08 No.883819202

>呪術観る子供は中高生で親着いてなさそう 小6、5くらいの男子とか割といると聞くが知らん

250 22/01/05(水)13:36:10 No.883819213

>今はもう子供じゃなくなってもアニメは見るんだ オタクに対する風当たりが弱くなったって話はよく聞くけど 今も昔もアニメをガッツリ見る大人は少数派だ

251 22/01/05(水)13:36:28 No.883819268

>会話の流れ無視して自分の喋りたいことだけを喋るな オタクってそういうものだし…

252 22/01/05(水)13:36:32 No.883819285

>今も昔もアニメをガッツリ見る大人は少数派だ でも「」はよくアニメの話するし…

253 22/01/05(水)13:36:57 No.883819365

>>今も昔もアニメをガッツリ見る大人は少数派だ >でも「」はよくアニメの話するし… 「」が大人の多数派だったら嫌だよ…

↑Top