ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/05(水)11:42:06 No.883792464
ノートPCを充電できるモバイルバッテリーってのを買ったんだけど、すげえ便利 最初はネタだったんだけどいざ正月終わってみるといちいちコンセント探さなくて済むのすごい楽だね 何より今まで大容量モバイルバッテリーっていうのも持ったことは無かったんだけど想像以上に活動が自由だなと思いました
1 22/01/05(水)11:44:51 No.883792993
最近のノートはUSBで充電できて便利だよね
2 22/01/05(水)11:45:09 No.883793049
ちなみにどこのメーカーの買ったの?
3 22/01/05(水)11:47:58 No.883793615
https://www.amazon.co.jp/dp/B08MCKGSSS/ ちょうど初売りセールのこれ アマゾン限定ブランドって言っても適当な中華製品なんだけどアマゾンの名前背負ってる分保証はちゃんとしてるから安心して使い潰せる
4 22/01/05(水)11:48:29 No.883793736
45Wから上は急に値段跳ね上がるよね
5 22/01/05(水)11:48:50 No.883793807
重い?
6 22/01/05(水)11:51:06 No.883794260
>重い? 360gだってさ 少なくともポケットには入れられないね
7 22/01/05(水)11:51:31 No.883794337
Amazon限定ブランドは販路がAmazon限定の小規模ベンダーの製品ってだけでAmazonが製品の質保証してくれるわけじゃないぞ… JBRCにも加盟してないからリサイクルにも気軽に出せないし
8 22/01/05(水)11:51:45 No.883794377
>重い? 360g
9 22/01/05(水)11:52:10 No.883794468
Amazon限定ブランド買っちゃったかぁ…
10 22/01/05(水)11:52:14 No.883794477
俺のちんこと同じぐらいの重さか…
11 22/01/05(水)11:52:40 ID:bqwZlWmU bqwZlWmU No.883794564
へぇ人生経験少ないんだね
12 22/01/05(水)11:52:44 No.883794576
まあ信用がないだけで「」が満足ならいいことだ
13 22/01/05(水)11:53:06 No.883794628
>最初はネタだったんだけどいざ正月終わってみるといちいちコンセント探さなくて済むのすごい楽だね ネタで5000円出すんだ…
14 22/01/05(水)11:53:13 No.883794657
削除依頼によって隔離されました >ちょうど初売りセールのこれ >アマゾン限定ブランドって言っても適当な中華製品なんだけどアマゾンの名前背負ってる分保証はちゃんとしてるから安心して使い潰せる 1つだけ事実を言っておく 「amazon限定ブランド」ってのはどんなゴミだって勝手に名乗れる 特に制限は無いからな 名前を背負ってるとか何言っての?
15 22/01/05(水)11:53:20 No.883794680
180gでも重く感じる 18gで40000Ahのやつほしい
16 22/01/05(水)11:54:12 No.883794849
>名前を背負ってるとか何言っての? 勘違いしてただけだろうにここまで高圧的なの凄えな
17 22/01/05(水)11:54:48 No.883794962
>360gだってさ >少なくともポケットには入れられないね へーでも想像してたよりは軽いな
18 22/01/05(水)11:55:05 No.883795016
なんかよく分からないこういう箱っぽいガジェットはワクワクする
19 22/01/05(水)11:55:10 No.883795036
>180gでも重く感じる >18gで40000Ahのやつほしい ちーずひときれぶんのおもさで…?
20 22/01/05(水)11:55:27 No.883795084
まあこんなシンプルなバッテリー製品そこまで大外しもしないでしょ
21 22/01/05(水)11:58:30 No.883795641
>まあこんなシンプルなバッテリー製品そこまで大外しもしないでしょ 中身のセルが初期容量だけはある中華無名セルだったり耐衝撃構造になって無かったり 温度監視してなかったりまぁやろうと思えば幾らでもコストダウンする手はあるんで 無名の安物はお薦めしないよ 精々数百円浮かしただけで家屋火災のリスクが跳ね上がるのを許容できるならまぁアリかも
22 22/01/05(水)11:59:44 No.883795872
滅多にない事だとは思うけどバッテリーは発火が怖いのでしっかりしたメーカーから買いたい
23 22/01/05(水)12:00:01 ID:bqwZlWmU bqwZlWmU No.883795925
ということにしたい
24 22/01/05(水)12:04:19 No.883796696
>https://www.amazon.co.jp/dp/B08MCKGSSS/ >ちょうど初売りセールのこれ 65W対応なのに安いなこれ
25 22/01/05(水)12:05:39 No.883796964
fu683735.jpg しゃおあじのバッテリーとアダプターが一体化したやつがなかなか便利 だけど3500mAhで45Wしかない
26 22/01/05(水)12:06:07 No.883797041
>>18gで40000Ahのやつほしい >ちーずひときれぶんのおもさで…? 中華の詐称のやつか核融合バッテリーでもないと無理かな…
27 22/01/05(水)12:07:32 No.883797338
本当に情報弱者な「」はじめてみた…
28 22/01/05(水)12:07:55 No.883797424
日本製が安全ってわけでもないけどな !
29 22/01/05(水)12:07:55 No.883797425
包丁ズダーンって刺したら爆発物になりそうで大きいモバイルバッテリーって怖くない?捨てる時も粗大で出したらダメらしいし
30 22/01/05(水)12:08:31 No.883797553
[Amazon限定ブランド]って頭につけるのAmazon出品のガイドラインに則ってないからむしろ避けてる
31 22/01/05(水)12:08:37 No.883797578
>俺のちんこと同じぐらいの重さか… ぢゃんと余分なところ外して計った?
32 22/01/05(水)12:09:57 No.883797865
>何より今まで大容量モバイルバッテリーっていうのも持ったことは無かったんだけど想像以上に活動が自由だなと思いました これ日本語が上手な中華業者レビューエミュうまくて好き ギリギリ騙されそうになるぐらいのやつ
33 22/01/05(水)12:10:41 No.883798034
>包丁ズダーンって刺したら爆発物になりそうで大きいモバイルバッテリーって怖くない?捨てる時も粗大で出したらダメらしいし それはもうどのバッテリーでも燃えるのでは?
34 22/01/05(水)12:11:16 No.883798171
>包丁ズダーンって刺したら爆発物になりそうで大きいモバイルバッテリーって怖くない?捨てる時も粗大で出したらダメらしいし 包丁ズダーンって刺される状況になるのが怖いよ
35 22/01/05(水)12:12:06 No.883798350
スーパーとか家電量販店にバッテリー回収するとこあるからそこにポイすればいいよ
36 22/01/05(水)12:12:46 No.883798485
>日本製が安全ってわけでもないけどな ! もう今は中国製の方が安全まである
37 22/01/05(水)12:12:58 No.883798543
4年前買った20000のやつは405gですごい重くて不便だったけど今はマシになったのかな >https://www.amazon.co.jp/dp/B08MCKGSSS/ >製品サイズ16 x 8.1 x 2.2 cm; 460 g 重くなってる!?
38 22/01/05(水)12:13:28 No.883798653
やはり買うなら中国製手のひらサイズ40000mAhか
39 22/01/05(水)12:13:40 No.883798688
モバイルバッテリー使うと本体の容量関係無いよね…ってなる
40 22/01/05(水)12:14:10 No.883798813
怪しい業者から買うのがアレなだけでモノ自体は今時国産の方がなんかこわいし…
41 22/01/05(水)12:15:27 No.883799093
中国製じゃなければ大丈夫だよ
42 22/01/05(水)12:15:53 No.883799205
65WにDCコードつけるの良いよね…
43 22/01/05(水)12:16:12 No.883799279
中開けると18650電池が沢山入ってるだけでがっかりした もっとモノリス状の充電ボックスみたいなのが入ってると思ってたのに
44 22/01/05(水)12:17:03 No.883799476
謎中華が爆発しまくってるならもっとニュースになってないとおかしいからそんな心配はいらんだろうけどな 年数たったら何かしら出てくるかもしれんが
45 22/01/05(水)12:17:59 No.883799723
会社の3年ものの富士通ノートPCが外部ディスプレイに映すと30分でバッテリーなくなるから20000mAhのバッテリー一緒に持ち歩いてる 本体側のバッテリー13400mAhでモバイルバッテリーのほうは恐らく実効16000~18000程度のはずだけどこれで2時間持たせられる
46 22/01/05(水)12:18:10 No.883799773
>怪しい業者から買うのがアレなだけでモノ自体は今時国産の方がなんかこわいし… 今作ってんのマクセルだけだったはずだから日本製って書いてあるのは実際ヤバいと思う
47 22/01/05(水)12:18:52 No.883799976
>怪しい業者から買うのがアレなだけでモノ自体は今時国産の方がなんかこわいし… 国産というか日本の会社ですよって顔しながらAliexpressから輸入してるだけみたいのが跋扈してる
48 22/01/05(水)12:21:01 No.883800543
https://www.apple.com/shop/accessories/all/power-cables?page=1&f=13inchmacbookpro2020m1-rechargebattery&fh=459d%2B4633%2B559a0f 100%安心したいならもうアップルショップに置いてるようなやつでも買いなされ
49 22/01/05(水)12:22:39 No.883800945
さすがにライトニングケーブル強要じゃないんだな
50 22/01/05(水)12:23:12 No.883801090
>謎中華が爆発しまくってるならもっとニュースになってないとおかしいからそんな心配はいらんだろうけどな >年数たったら何かしら出てくるかもしれんが niteによれば131件の事故が起きてるとの事
51 22/01/05(水)12:23:49 No.883801265
cheeroはどうなの? 日本のブランドで品質重視してるみたいだけど
52 22/01/05(水)12:25:13 No.883801596
>cheeroはどうなの? >日本のブランドで品質重視してるみたいだけど anker買っとけ
53 22/01/05(水)12:25:29 No.883801676
>cheeroはどうなの? >日本のブランドで品質重視してるみたいだけど アンカーと同列じゃない? 中国製だけどマシ扱い
54 22/01/05(水)12:25:36 No.883801699
>さすがにライトニングケーブル強要じゃないんだな https://www.apple.com/jp/shop/accessories/all/power-cables?page=1&f=rechargebattery&fh=459d%2B4633 アメリカの方ではそうだけど日本のサイトではライトニングかMagSafe製品しか置いてない
55 22/01/05(水)12:25:46 No.883801755
>100%安心したいならもうアップルショップに置いてるようなやつでも買いなされ でもそれ中国製なんでしょう…?
56 22/01/05(水)12:27:01 No.883802078
モバイルバッテリーのキットに市販のセルぶち込むだけで個人でも作れるからな… シェルに十分な強度があるかとか落下試験やってんのとかはノーブランドなら全部メーカーの裁量
57 22/01/05(水)12:28:17 No.883802428
>でもそれ中国製なんでしょう…? だからなんだよ!中華と中国製は分けて考えなさい!
58 22/01/05(水)12:28:25 No.883802467
cheeroはバッテリーは知らんけど昔60W充電器買ってコイル鳴きがめっさうるさかった
59 22/01/05(水)12:29:34 No.883802774
中国製なんでしょおじさんの求めるものがよくわからん 日本製セル採用品が欲しいのか日本法人の製品が欲しいのか回路設計を日本でやってる製品が欲しいのか
60 22/01/05(水)12:30:39 ID:bqwZlWmU bqwZlWmU No.883803071
ほんとに中国製、バッテリー、爆発しか言えないんだな
61 22/01/05(水)12:32:30 No.883803589
ankerより安のは相当無茶してるってぐらいは言えるんじゃない
62 22/01/05(水)12:33:45 No.883803964
Amazon限定ブランドのほうが令和最新版よりよっぽど数は多いのに響きがあんまり面白くないからミームにならないよね
63 22/01/05(水)12:34:55 No.883804293
>日本製セル採用品が欲しいのか日本法人の製品が欲しいのか回路設計を日本でやってる製品が欲しいのか 頑固な日本人職人が早起きして一品づつ手作りした奴が欲しい ちょっとでも仕上がりが気に食わないと叩き割る
64 22/01/05(水)12:35:16 No.883804409
販社なりメーカーなりが最低限の対応を取れるところを選ぶべきだぜ 零細無名メーカーのを輸入業者がAliから買って尼で売りました!は誰も責任を取る能力がない
65 22/01/05(水)12:35:58 No.883804609
中国ブランドはBaseusがかなり手堅いけど日本では全然展開してないんだな かと言ってわざわざAliexpressから輸入するのもめんどいし
66 22/01/05(水)12:36:26 No.883804745
>ちょっとでも仕上がりが気に食わないと叩き割る 爆発するぞ!
67 22/01/05(水)12:38:54 No.883805437
俺は考えるのめんどいからAnkerマン
68 22/01/05(水)12:38:58 No.883805464
大容量バッテリーはうかつなもん買いたくないなあ… スレ画の製品は通常価格7,000円程度みたいだけどセル代だけでいっぱいいっぱいで他に金掛ける余地ないのでは
69 22/01/05(水)12:41:00 No.883806016
わざわざ日本製と自称する方がもう怪しいというか… パナソニックとかああいう大手はなんでモバイルバッテリー作らなくなったの
70 22/01/05(水)12:45:02 No.883807097
>わざわざ日本製と自称する方がもう怪しいというか… >パナソニックとかああいう大手はなんでモバイルバッテリー作らなくなったの 単にペイしないからじゃないの 一昔前なら品質優位な製品作ってすみわけも出来たけど今や向こうも同等どころか上だから… 一眼レフとか例外的に日本が強い製品もまだ少数残ってるけど
71 22/01/05(水)12:45:14 No.883807162
>頑固な日本人職人が早起きして一品づつ手作りした奴が欲しい >ちょっとでも仕上がりが気に食わないと叩き割る 真面目に聞かれて茶化して返すところが所詮は駄目な人
72 22/01/05(水)12:49:23 No.883808317
最終製品作っても儲からんし… 規模感で言えば多摩電子とかOEM受注まで含めるとかなり頑張ってるけど「」は知らんメーカーだと思うだろ
73 22/01/05(水)12:50:42 No.883808671
Anker買っとけってマジで
74 22/01/05(水)12:59:21 No.883810800
見た目という点だけならやはり日本製が欲しくなる時はある 中国製はもうちょっとデザインに力入れてほしい
75 22/01/05(水)13:02:48 No.883811588
見た目って一番コストかかる部分だからなあ…