22/01/05(水)11:40:43 なそ にん のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/05(水)11:40:43 No.883792179
なそ にん
1 22/01/05(水)11:43:03 No.883792632
光秀のあとに何があるんだ…
2 22/01/05(水)11:43:57 No.883792801
謀反しても割と許してるのも悪いと思う
3 22/01/05(水)11:50:56 No.883794226
同じ部下に二回裏切られてる…
4 22/01/05(水)11:52:01 No.883794430
松永って二回で済んでたっけ 3~4回やらかしてるイメージだったけど
5 22/01/05(水)11:52:37 No.883794551
まぁうつけも将軍追放したり武田攻めたりしてるから
6 22/01/05(水)11:53:26 No.883794705
将軍追放はむしろ将軍に裏切られたようなもんだし殺さず追放で済んでありがたいと思ってほしい…
7 22/01/05(水)11:54:28 No.883794903
そんなに傍若無人じゃなかった第六天魔王
8 22/01/05(水)11:55:21 No.883795068
そう考えるとサルは強引に織田家の後釜座ったくせに全然裏切られねえな…
9 22/01/05(水)11:56:39 No.883795313
>そう考えるとサルは強引に織田家の後釜座ったくせに全然裏切られねえな… 全盛期の猿は人たらしっぷりがヤバいから…
10 22/01/05(水)11:58:43 No.883795682
なんなら猿もこっち来るといいのにね 金柑がめっちゃけおりそうだから
11 22/01/05(水)12:00:11 No.883795960
猿は別に生死不明でも無念の死を遂げたわけでもないから… いやちょっと怪しいとは思ってたろうけど死ぬときには政権維持してたから
12 22/01/05(水)12:01:00 No.883796092
乱世だからで済まないくらいノブの裏切られ方はやばい
13 22/01/05(水)12:01:43 ID:Rntkyw3I Rntkyw3I No.883796230
だって仏教徒殺しまくったし…
14 22/01/05(水)12:01:49 No.883796252
秀頼の方は漂流者廃棄物どっちでも来れそうな死に方してるな
15 22/01/05(水)12:02:02 No.883796297
いまさら秀吉来てもあんまり面白くならなさそうだしな
16 22/01/05(水)12:02:12 No.883796318
た、武田も毛利も似たようなもんだし…
17 22/01/05(水)12:02:52 No.883796430
尾張スタートで天下狙おうと思ったらどっかで無理する必要あるからな…
18 22/01/05(水)12:03:02 No.883796462
裏切らなかった狸
19 22/01/05(水)12:06:07 No.883797040
晩年の猿が来ても…
20 22/01/05(水)12:11:09 No.883798141
めっちゃ寛大なのでは
21 22/01/05(水)12:14:13 No.883798829
てことはよいちは10代で死ぬ羽目になったのか
22 22/01/05(水)12:15:45 No.883799167
諸大名と仲が悪いのは仕方ないがなんで朝廷とも関係微妙になってんの…
23 22/01/05(水)12:16:32 No.883799349
勝家はヤバいタイミングでダンマリとか消極的謀叛も
24 22/01/05(水)12:17:16 No.883799549
>晩年の猿が来ても… あんだけゴリ押しな政権運営したのに 存命中は誰一人として逆らえてないんだから 国を自分の思うまま支配するって意味なら最後まで超有能
25 22/01/05(水)12:17:46 No.883799673
>諸大名と仲が悪いのは仕方ないがなんで朝廷とも関係微妙になってんの… 押した引いたり脅したり媚びたりひたすら傀儡化する謀略やってたからかな…
26 22/01/05(水)12:19:02 No.883800021
>諸大名と仲が悪いのは仕方ないがなんで朝廷とも関係微妙になってんの… 朝廷っつっても内部はバラバラだからなんとも
27 22/01/05(水)12:19:29 No.883800144
晩年の秀吉はボケてて信長の幻覚に怯える程だったそうだけど それならノブがいたらシャキッとするかも
28 22/01/05(水)12:21:04 No.883800554
織田も大概強引な成上り者だから猿でも誰でも良かったんだろう
29 22/01/05(水)12:22:47 No.883800980
謀反と下克上てどう違うか教えて「」ッブ
30 22/01/05(水)12:22:59 No.883801029
信勝は2回目とかなんの自信があったんだ過ぎる
31 22/01/05(水)12:23:10 No.883801080
松永は茶器寄越せば許すって言ったのに何で…
32 22/01/05(水)12:23:15 No.883801107
家康もだけど秀吉が晩年に信長をどうこう語った話は聞いた覚えがないな
33 22/01/05(水)12:24:45 No.883801481
>謀反と下克上てどう違うか教えて「」ッブ 義経が謀反で北条氏が下剋上
34 22/01/05(水)12:26:53 No.883802047
謀反や簒奪が成功したらそれを下剋上と呼ぶ
35 22/01/05(水)12:27:00 No.883802073
>謀反と下克上てどう違うか教えて「」ッブ 下の者が上の者を倒したら下剋上 部下が上司に敵対したら謀反 謀反は状況で下剋上は結果
36 22/01/05(水)12:28:39 No.883802527
ある意味猿にも裏切られてるよね
37 22/01/05(水)12:29:24 No.883802726
>家康もだけど秀吉が晩年に信長をどうこう語った話は聞いた覚えがないな まぁ若いころ世話になった会社の社長とかぶっちゃけどうでもいいしな…
38 22/01/05(水)12:29:51 No.883802842
まあ信長自身も嫡流家や斯波家や将軍を裏切ってきてるから
39 22/01/05(水)12:31:02 No.883803172
戦国時代の主従関係は個人と個人の雇用契約に近いから 信長死んだ後まで気を使うようなもんでもないけどね
40 22/01/05(水)12:32:23 No.883803547
面倒な相手は大体novで対応完了した状態だったのかな?猿が権力持った時は
41 22/01/05(水)12:33:30 No.883803869
親族大好きってへうげの解釈はよかった
42 22/01/05(水)12:33:43 No.883803951
比叡山の焼き討ちとかから血も涙もない印象持たれがちだけど身内の裏切りも基本最初の1回は許してるあたりあの時代だと相当甘いよね
43 22/01/05(水)12:34:46 No.883804255
どんだけ裏切られても死なないのがノブのノブたる所以だし……あっ死んだ
44 22/01/05(水)12:35:33 No.883804491
作者のTwitterみてても 作者の中で秀吉は別格みたいに扱ってるしドリフにもし出たら凄いんだろうね
45 22/01/05(水)12:35:57 No.883804606
>どんだけ裏切られても死なないのがノブのノブたる所以だし……あっ死んだ 絶対裏切らないと思ってた相手に裏切られるとさすがにノブも死ぬ…死んだ
46 22/01/05(水)12:37:13 No.883804971
柴田勝家はどの面下げて最古参面してたんだろう
47 22/01/05(水)12:37:32 No.883805060
>作者のTwitterみてても >作者の中で秀吉は別格みたいに扱ってるしドリフにもし出たら凄いんだろうね 黒王じゃねーの なんか米作ってたし
48 22/01/05(水)12:37:56 No.883805181
信長くらいの勢力で裏切ったやつその都度処してたら誰もいなくなる
49 22/01/05(水)12:38:42 No.883805377
>面倒な相手は大体novで対応完了した状態だったのかな? あくまで九州や東北の大名とは遠くて戦にならないから仲良くしとこって程度で 新政権として成立した場合の対外政策も具体的なプランがまだ無いので 天下統一のスタートラインに立つ前に転けたって感じ
50 22/01/05(水)12:39:13 No.883805530
まあ今も作者に謀反されてるみたいなもんだな このノブは
51 22/01/05(水)12:42:17 No.883806347
魔王にされたり美少女にされたり大変
52 22/01/05(水)12:46:12 No.883807441
よしあき追放してんだから自分に何されても文句言えんよなぁ
53 22/01/05(水)12:51:13 No.883808813
裏切りを許すのが悪いというか普通裏切られた時点で死ぬので生き残ってるほうがおかしいんだよ…
54 22/01/05(水)12:52:08 No.883809044
浅井に裏切られた時点で普通死んでると思う