ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/05(水)01:51:14 No.883731706
前半見逃しちゃったんだけどどんな感じだった?
1 22/01/05(水)02:50:38 No.883739397
fu683155.jpg
2 22/01/05(水)03:00:49 No.883740325
50番台で4万ってさぁ…
3 22/01/05(水)03:01:51 No.883740412
実売は5万超えそう
4 22/01/05(水)03:03:54 No.883740572
>fu683155.jpg アメリカから個人輸入するより3割くらい高くなるけど まあそんなもんだろうなって値段だな
5 22/01/05(水)03:04:04 No.883740584
3090までti出るのかよ
6 22/01/05(水)03:05:15 No.883740694
ローエンドで4万か いつ買い替えるかな…
7 22/01/05(水)03:08:38 No.883740984
3080であと3年は戦う!
8 22/01/05(水)03:09:40 No.883741077
>fu683155.jpg どうせ2倍以上釣り上げられるからなぁ…
9 22/01/05(水)03:12:33 No.883741295
>>fu683155.jpg >どうせ2倍以上釣り上げられるからなぁ… 近所のパソコン工房で3060Ti買うわ…
10 22/01/05(水)03:19:11 No.883741818
3050買う層って何か罰ゲームでもやってんの
11 22/01/05(水)03:21:01 No.883741932
持ってくれよ俺の3070…!
12 22/01/05(水)03:21:43 No.883741991
3万円台なら1050から買い替えたかった
13 22/01/05(水)03:22:35 No.883742058
>3万円台なら1050から買い替えたかった ZOTACで最安39800で来ると思うぞ!
14 22/01/05(水)03:22:59 No.883742089
というかRDNA2世代搭載したデスクトップ向けAPU出たらそっちに切り替えたほうが良いんじゃという気がする1660s世代組
15 22/01/05(水)03:24:33 No.883742197
>持ってくれよ俺の1060…!
16 22/01/05(水)03:25:05 No.883742243
1060の6GBを酷使してるんだけど買い替えあり?
17 22/01/05(水)03:28:07 No.883742474
>持ってくれよ俺の3070…! お前は十分持つだろ!
18 22/01/05(水)03:29:02 No.883742560
4000待ちかなあ
19 22/01/05(水)03:30:49 No.883742683
値段さえ安ければメモリも多いしローエンドとしてかなり良さげなんだけどな
20 22/01/05(水)03:31:06 No.883742710
>4000待ちかなあ 来年の秋かな出るの 不吉な数字だから5000番台まちたかったけど相当先になりそうだから4080あたり買いそうだ
21 22/01/05(水)03:31:17 No.883742719
APUの比較対象って基本的にモバイル版だから1660s世代から乗り換えると下がっちゃうんじゃねえかな
22 22/01/05(水)03:36:21 No.883743070
>持ってくれよ俺の1050Ti…!
23 22/01/05(水)03:37:32 No.883743154
>というかRDNA2世代搭載したデスクトップ向けAPU出たらそっちに切り替えたほうが良いんじゃという気がする1660s世代組 全然性能足りんでしょうよ
24 22/01/05(水)03:40:27 No.883743341
1050からとかならRDNA2APUとならやりあえそうだな
25 22/01/05(水)03:55:56 No.883744388
これ以上性能が上がってもそれに見合ったソフトの開発が難航しそうではある
26 22/01/05(水)04:00:10 No.883744631
3050が1660並なら嬉しいが…
27 22/01/05(水)04:03:15 No.883744791
そもそも1660のネーミングってなんだよ 16ってなんなんだぬ!?
28 22/01/05(水)04:03:52 No.883744824
大打者だよ
29 22/01/05(水)04:04:09 No.883744839
3090tiのスペック都下はまだ出てない感じ?素のやつとどれくらい差があるんだろう
30 22/01/05(水)04:05:10 No.883744904
>3050が1660並なら嬉しいが… いやいや4万で1660は買わんでしょ
31 22/01/05(水)04:11:56 No.883745255
ゲーミングPCが全部RTXになるな さらばGTX
32 22/01/05(水)04:15:30 No.883745411
>いやいや4万で1660は買わんでしょ 1660にVR適正が付いたと考えたなら4万ぐらいでしょ まぁ現物が出てくるまでは分からないけど
33 22/01/05(水)04:16:47 No.883745477
3060からだいぶ切ってるから2060無印よりちょっと下か2060無印上2060の12GBより下かなぁ…
34 22/01/05(水)04:17:51 No.883745517
>来年の秋かな出るの そんな遅くなるの? 最新のロードマップしらんけどもう3000シリーズ出てから1年以上経ってるし今年の末から来年頭位には出るのかと思ってた
35 22/01/05(水)04:21:41 No.883745686
もうしばらくは最新商品気にしても無駄と割り切って今日1660ti買ってきたわ
36 22/01/05(水)04:24:17 No.883745813
品薄で値上がりとかじゃなくて定価で4万は無理があるでしょ
37 22/01/05(水)04:25:58 No.883745904
3万円台です!
38 22/01/05(水)04:27:40 No.883746003
フルスペックGA102はそのうち出すだろうとは思ってたけどここまで遅れるとは思わなかった
39 22/01/05(水)04:29:32 No.883746083
エントリー層はiGPUで我慢しろ…ってコト!?
40 22/01/05(水)04:30:06 No.883746113
ローエンドが4万する時代かあ…
41 22/01/05(水)04:30:07 No.883746115
>3万円台です! 税込みだとどうなるのかな?
42 22/01/05(水)04:30:22 No.883746131
実際オンボでどこまでやれんだろ
43 22/01/05(水)04:31:17 No.883746178
>持ってくれよ俺の1070…!
44 22/01/05(水)04:49:16 No.883747023
2マソで頼む
45 22/01/05(水)04:52:39 No.883747187
>持ってくれよ俺の1080…!
46 22/01/05(水)04:56:09 No.883747320
一年前に買えなかった人は悲惨だなぁ
47 22/01/05(水)04:57:57 No.883747411
4000までなったら電源から何から全部変えることになりそうだし数年様子見するために3080ti買っちゃった
48 22/01/05(水)04:59:48 No.883747499
>一年前に買えなかった人は悲惨だなぁ 半年前に買った俺に悲しいお言葉
49 22/01/05(水)05:01:26 No.883747574
ミドルあたりのお値段本当にヤバいね 3090見るに3090tiも値段えらいことになりそうだけど
50 22/01/05(水)05:01:45 ID:gZWHcyrk gZWHcyrk No.883747586
3050めちゃくちゃ安いな… 買えるんだろうか…
51 22/01/05(水)05:02:27 ID:gZWHcyrk gZWHcyrk No.883747618
>>一年前に買えなかった人は悲惨だなぁ >半年前に買った俺に悲しいお言葉 3080を10万で買ってしまった俺には耳が痛い
52 22/01/05(水)05:02:52 No.883747634
>3050めちゃくちゃ安いな… ううn…
53 22/01/05(水)05:04:06 No.883747680
>持ってくれよ俺の1660super…!
54 22/01/05(水)05:05:24 No.883747715
>3080を10万で買ってしまった俺には耳が痛い ほぼ底値で羨ましい…何か色々あってPC1台で60万使っちまった
55 22/01/05(水)05:05:33 ID:gZWHcyrk gZWHcyrk No.883747721
1080があればあと10年は余裕で戦える
56 22/01/05(水)05:06:10 No.883747741
1660ti~2060の間くらいって言われてもどれくらいで…?
57 22/01/05(水)05:06:21 No.883747750
>3080を10万で買ってしまった俺には耳が痛い 一部で値下げされてたけどそれでも15万とかだしね今
58 22/01/05(水)05:07:09 No.883747783
まあ円安もだいぶ進んでるし…
59 22/01/05(水)05:07:40 No.883747800
>まあ円安もだいぶ進んでるし… さっき30銭急激に円高になったから買いだった
60 22/01/05(水)05:07:47 ID:gZWHcyrk gZWHcyrk No.883747803
欲しいなら買えばよろしい 欲しくないなら買わないだけだ
61 22/01/05(水)05:09:03 No.883747859
ローエンドの値段がローじゃねえのマジでどうにかしたほうがいい
62 22/01/05(水)05:12:04 No.883747971
3080の初動は2080より安かったから5080はやすく…
63 22/01/05(水)05:12:34 ID:gZWHcyrk gZWHcyrk No.883747985
まだグラボで消耗してるの?
64 22/01/05(水)05:13:11 No.883748013
円安が悪い 1ドル80円時代に戻って欲しい
65 22/01/05(水)05:14:11 No.883748052
>3080の初動は2080より安かったから5080はやすく… 2000番台がレイトレ以外は微妙な感じだったのに3000番台はコスパの面ですごく優秀だったのになぁ
66 22/01/05(水)05:14:39 No.883748068
>円安が悪い >1ドル80円時代に戻って欲しい GTX580のあたり1年で30-40円動いたけどお値段変わった気はしなかったな
67 22/01/05(水)05:16:31 No.883748139
円安円高に限らずアスク税で跳ね上がるから関係ない
68 22/01/05(水)05:17:32 ID:gZWHcyrk gZWHcyrk No.883748172
在庫はあるの? 普通に買えるならいいんだけどなあ
69 22/01/05(水)05:17:45 No.883748181
>円安円高に限らずアスク税で跳ね上がるから関係ない つっても今は米尼とか海外から買っても大差ないかむしろそっちの方が高いくらいじゃ?
70 22/01/05(水)05:20:53 No.883748293
輸入代行業者使っても送料込みで+5000円位だからな 3050の値段なら8-9000円は安く買えるのでありかなー でも米尼の争奪戦で買える自信もないしなー
71 22/01/05(水)05:22:29 No.883748358
3060を割引で65000円ぐらいで買ったんだけどもしかしてこれから安くて良いの出ちゃう?
72 22/01/05(水)05:22:36 No.883748359
1660位上1660s未満くらいなんだろうか3050
73 22/01/05(水)05:23:13 No.883748378
>3060を割引で65000円ぐらいで買ったんだけどもしかしてこれから安くて良いの出ちゃう? しばらくでないから安心しろ
74 22/01/05(水)05:23:42 No.883748393
>3060を割引で65000円ぐらいで買ったんだけどもしかしてこれから安くて良いの出ちゃう? 安心しろ50と60じゃ大差ある
75 22/01/05(水)05:24:00 No.883748406
結局んとこ高くても売れるって事なんだよな
76 22/01/05(水)05:24:10 No.883748411
>3060を割引で65000円ぐらいで買ったんだけどもしかしてこれから安くて良いの出ちゃう? 3年後くらいだと思う
77 22/01/05(水)05:24:26 ID:gZWHcyrk gZWHcyrk No.883748422
>結局んとこ高くても売れるって事なんだよな 在庫がある限り売れるよ
78 22/01/05(水)05:25:09 No.883748442
>しばらくでないから安心しろ >安心しろ50と60じゃ大差ある >3年後くらいだと思う マジか安心したその時が来たら売って新しいの買うか…
79 22/01/05(水)05:25:49 No.883748476
>でも米尼の争奪戦で買える自信もないしなー そんな業者までいるんだ…
80 22/01/05(水)05:26:18 No.883748493
売り手市場すぎて値段釣り上げられてもどうしようもねえのがな ただこれソフト会社サイドはきっついよね
81 22/01/05(水)05:27:01 No.883748539
>そんな業者までいるんだ… あっちもグラボの転売ヤバいと聞く
82 22/01/05(水)05:27:37 ID:gZWHcyrk gZWHcyrk No.883748560
嫌なら買わなければええねん そしたら勝手に値段下がるやろ
83 22/01/05(水)05:27:57 No.883748582
ビデオカード無いとゲームできんもんな 既存のユーザーは辛うじて我慢すりゃ良いけど新規は期待薄
84 22/01/05(水)05:28:35 No.883748613
しばらく技術進化が止まりそう
85 22/01/05(水)05:28:51 ID:gZWHcyrk gZWHcyrk No.883748624
>ビデオカード無いとゲームできんもんな >既存のユーザーは辛うじて我慢すりゃ良いけど新規は期待薄 今からPC買うような層って基本CS機で十分な人たちでは…
86 22/01/05(水)05:29:08 No.883748635
>嫌なら買わなければええねん >そしたら勝手に値段下がるやろ そんな感じでその内下がると思うだろ? 原材料費が上がったとかなんとかで値段上がったんだよな…
87 22/01/05(水)05:29:11 No.883748640
出た作品自体がビミョーだったのもあるけどPCゲー界隈あんまり盛り上がってないね
88 22/01/05(水)05:30:22 No.883748702
PCメーカーで一式買った方がまだ安いってだいぶおかしな現状
89 22/01/05(水)05:31:06 No.883748731
SSDとメモリはなぜかお安い あれかなイチゴが無いとケーキ作れないから生クリームが余って安くなる現象
90 22/01/05(水)05:31:21 No.883748749
>出た作品自体がビミョーだったのもあるけどPCゲー界隈あんまり盛り上がってないね インディーはともかく大手がね…
91 22/01/05(水)05:32:09 No.883748780
>SSDとメモリはなぜかお安い >あれかなイチゴが無いとケーキ作れないから生クリームが余って安くなる現象 メモリはDDR5が出たからじゃ?
92 22/01/05(水)05:32:17 No.883748787
CPUもなんか値上がりしてる? 昨日買いにいってあれ?ってなって何も買わず帰ってきたが
93 22/01/05(水)05:32:35 No.883748802
手持ちの1000番台放出するなら今かなって気もするがどうだろな…
94 22/01/05(水)05:32:41 ID:gZWHcyrk gZWHcyrk No.883748805
>出た作品自体がビミョーだったのもあるけどPCゲー界隈あんまり盛り上がってないね それを言うとコンシューマも盛り上がってないからゲーム業界全体がおちんこでてると思う
95 22/01/05(水)05:33:18 ID:gZWHcyrk gZWHcyrk No.883748835
>手持ちの1000番台放出するなら今かなって気もするがどうだろな… 来年まで品薄続くからまだまだ持っていていいと思うよ
96 22/01/05(水)05:33:25 No.883748839
>手持ちの1000番台放出するなら今かなって気もするがどうだろな… 引越しの時に何も考えず箱捨てたの失敗したなぁってなってる
97 22/01/05(水)05:33:41 No.883748855
PS5もグラボも転売屋のオモチャだし どうにかしてあいつら滅びねぇかな
98 22/01/05(水)05:33:54 No.883748864
1060が中古で買ったときの値段で売れるとか聞く
99 22/01/05(水)05:34:25 ID:gZWHcyrk gZWHcyrk No.883748885
こんなに半導体が少ないのも全部転売屋の仕業だろうし 早くあいつら誰か殺してくれねえかな…
100 22/01/05(水)05:35:21 No.883748916
この状況が続くならグラボ換装をいい感じの時期にやればほぼ元手無しで出来たりするかもしれねぇ
101 22/01/05(水)05:35:26 No.883748923
>CPUもなんか値上がりしてる? >昨日買いにいってあれ?ってなって何も買わず帰ってきたが 人気の5600Xとか5900Xはここ2ヶ月横ばいみたい
102 22/01/05(水)05:35:47 No.883748930
たまに1660が10万近くの値段で出されていてそんなんで買う人いるのかよ…となる
103 22/01/05(水)05:35:55 No.883748934
3000番台出たときもたっけぇな~安くなるまで待つかってなって 結果その時が一番安かった…
104 22/01/05(水)05:36:48 No.883748967
>この状況が続くならグラボ換装をいい感じの時期にやればほぼ元手無しで出来たりするかもしれねぇ 高いけど裏を返すと進化もあんましてないから使い回しやすいと割り切るのは正解かもな
105 22/01/05(水)05:37:02 No.883748980
4万…高いなって思ってたら6万になってさらに8万になる! すごい!
106 22/01/05(水)05:38:01 No.883749016
>3000番台出たときもたっけぇな~安くなるまで待つかってなって >結果その時が一番安かった… 2000番台に比べれば性能の上がり幅いいし値段も安いくらいじゃなかったっけ… 2000番台が値段の割にしょぼすぎただけかもしれんが
107 22/01/05(水)05:38:09 No.883749026
うちの1070の中古のグラボ売りどき?
108 22/01/05(水)05:38:55 No.883749066
6万安いな!ってなるのがおかしい
109 22/01/05(水)05:39:38 No.883749099
3080が良かったもんで3080Tiはもっと良くなる!と思って半年後…だった
110 22/01/05(水)05:41:30 No.883749187
>2000番台に比べれば性能の上がり幅いいし値段も安いくらいじゃなかったっけ… >2000番台が値段の割にしょぼすぎただけかもしれんが なんていうかそもそも最近グラボ高くね?って思ってたんだよねその時は こんな相場になるとはまさか思わなんだ
111 22/01/05(水)05:42:16 No.883749216
3080マジで買っときゃ良かったなあ
112 22/01/05(水)05:42:30 No.883749227
>なんていうかそもそも最近グラボ高くね?って思ってたんだよねその時は >こんな相場になるとはまさか思わなんだ それはまぁはい
113 22/01/05(水)05:43:27 No.883749277
2000番はレイトレ対応でチップ面積使いすぎた ゲーム側がもっとレイトレ使ってくれれば良かったが…
114 22/01/05(水)05:44:06 No.883749301
俺はラデオン君が頑張ってそこそこのラインでそこそこの値段の出してくれると思ってたんだよ まさか置いてあるのすら見かけない時期がそんな続くと思わねぇじゃん…
115 22/01/05(水)05:45:20 No.883749356
>2000番はレイトレ対応でチップ面積使いすぎた >ゲーム側がもっとレイトレ使ってくれれば良かったが… ゲーム作る側が全然活用してくれないよな 負荷かかる処理わざわざしたくないのもわかるが
116 22/01/05(水)05:47:34 No.883749449
>ゲーム作る側が全然活用してくれないよな >負荷かかる処理わざわざしたくないのもわかるが まぁ特定のメーカーの特定の製品にのみ付いてる機能だしね 割に合わないんじゃないかな
117 22/01/05(水)05:48:05 No.883749471
そういえばRadeonの次のやつってMCMになるんだっけ? 安くなってくれたらいいけどどうなるかな
118 22/01/05(水)05:48:10 No.883749475
まあだっていまだに一番ユーザー多いの1060とかだろ? そりゃレイトレに本腰いれんわ
119 22/01/05(水)05:50:05 No.883749578
RTXにしてほしいなら安くすればいいだけだよね
120 22/01/05(水)05:50:07 No.883749580
15万のグラボ買ってもimg見る比率が高かったりするんだからなんか申し訳なくなる
121 22/01/05(水)05:51:03 No.883749627
そういやPSO2がDSLL対応するらしいね でもこれの為に3000台新たに買うって人はそう居ないだろうな…
122 22/01/05(水)05:51:35 No.883749654
RTXの処理能力でディープフェイク作ったらめっちゃシコれたよ
123 22/01/05(水)05:51:37 No.883749657
誤字ったDLSS
124 22/01/05(水)05:51:41 No.883749660
RTX3050が3万以下だったならもっと普及する可能性あったと思うよ
125 22/01/05(水)05:52:29 No.883749705
>DSLL なにそれ
126 22/01/05(水)05:53:04 No.883749729
消費電力高すぎだからimgはもっと性能低いいもげPCでやるよ
127 22/01/05(水)05:54:24 No.883749785
>>DSLL >なにそれ ニンテンドーDSのLLサイズ?
128 22/01/05(水)05:54:46 No.883749811
>>DSLL >なにそれ 任天堂のゲーム機だよ
129 22/01/05(水)05:54:57 No.883749822
高性能なグラボとかもはやブルジョワのステータスアップにしか使われとらん
130 22/01/05(水)05:55:05 No.883749829
省エネPCほしいなあ…
131 22/01/05(水)05:59:41 No.883750051
>そういやPSO2がDSLL対応するらしいね >でもこれの為に3000台新たに買うって人はそう居ないだろうな… まさに俺がやってるゲームだけど3050はFHDでやる人には丁度いいかもなあぁ DLSSの効果次第だけど
132 22/01/05(水)06:01:21 No.883750129
なんか暫くパソコン関係あんまり進化しなさそうだね
133 22/01/05(水)06:01:50 No.883750154
だなはぁ
134 22/01/05(水)06:03:45 No.883750236
3050って1060 6Gよりいいのかい
135 22/01/05(水)06:03:58 No.883750252
左様
136 22/01/05(水)06:04:50 No.883750281
>3050って1060 6Gよりいいのかい 間違いなく
137 22/01/05(水)06:04:51 No.883750282
>3050って1060 6Gよりいいのかい 変わらんくらいじゃねえかなあ 4万出して乗り換える価値は絶対ない
138 22/01/05(水)06:05:19 No.883750303
どうせゴミ性能なんだから買う必要ないよ
139 22/01/05(水)06:05:45 No.883750321
1070からの乗り換え先が見つからない
140 22/01/05(水)06:07:50 No.883750408
どっちだよ! まあ同性能くらいでも我慢するしか無いかなあ PC全部新調したいんだけどグラボがネックになりすぎて二の足ふんでたんだよね
141 22/01/05(水)06:08:51 No.883750447
同性能か毛が生えたくらいなら乗り換える理由としては弱すぎるんじゃ…
142 22/01/05(水)06:10:08 No.883750511
>PC全部新調したいんだけどグラボがネックになりすぎて二の足ふんでたんだよね 悩む間に値上がりしかねないし4万くらいなら割り切って買っちゃえ 悩む時間のが無駄だ
143 22/01/05(水)06:11:47 No.883750577
あとでグラボだけ替えられるように他のパーツは買っておけば?
144 22/01/05(水)06:13:37 No.883750648
12400が思った以上に良いスペックだからGPUだけそのままで買い換えようと思ってる
145 22/01/05(水)06:13:42 No.883750650
まずPC全体を新調したいってのがあって 1060はさすがに古くて流用したくないって条件がついてのお話なので 現状の高騰が収まるのまつのはいつになるかわからないのでグラボの妥協はもうしょうがないかなって
146 22/01/05(水)06:14:23 No.883750677
妥協するなら3060くらいで妥協するのがいいよ
147 22/01/05(水)06:17:56 No.883750847
15万か20万出して妥協しようねぇ
148 22/01/05(水)06:20:30 No.883750983
セールとか使えば3060搭載で12万円代とかだしそんなに高くもないなって思うようになった 前ならもっと安かったんだろうが これでも大抵のゲームFHDで快適にやれるし
149 22/01/05(水)06:25:00 No.883751194
BTOで買った3060ti搭載のをメモリやらストレージ変更でしばらくはまぁなんとでもなりそうだ ゲームの要求スペックが上がらなくなってるしパーツの寿命のが早く来そうだし
150 22/01/05(水)06:27:25 No.883751307
こういう時にAMDがお安く出して攻勢かければいいのになんで一緒になって値段上げるの…
151 22/01/05(水)06:28:12 No.883751328
安く売るほど原材料がないからですかね…
152 22/01/05(水)06:29:45 No.883751398
AMDはシェア取る生産力もないし現状の値段で出せば売れるので下げる理由はなく上げる理由しかないから…